JP2000175407A - ばねモ―タ - Google Patents

ばねモ―タ

Info

Publication number
JP2000175407A
JP2000175407A JP11323573A JP32357399A JP2000175407A JP 2000175407 A JP2000175407 A JP 2000175407A JP 11323573 A JP11323573 A JP 11323573A JP 32357399 A JP32357399 A JP 32357399A JP 2000175407 A JP2000175407 A JP 2000175407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
spool
crank
shaft
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11323573A
Other languages
English (en)
Inventor
John Eric Tkaczyk
ジョン・エリック・トカズック
Jerome Johnson Tiemann
ジェローム・ジョンソン・タイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000175407A publication Critical patent/JP2000175407A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G1/00Spring motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一定トルクを発生すると共に、一杯に巻装され
たときに過剰のトルクを発生せずに、任意の巻装状態で
所望のトルクを発生するばねモータを提供する。 【解決手段】一定動力で発電機を駆動するばねモータ
が、クランクアップ・スプール、巻取スプール、及び巻
取スプールに弛緩状態で巻付けられる比較的幅の広い平
坦なテープばねを含む。1形式では、ばねは、1端から
他端まで大体直線的に変化する幅を持っていて、ばねが
巻解かれるとき、クランクアップ・スプールの軸線から
一定の半径のところで一定トルクを発生する様になって
いる。別の形式では、ばねの幅が一定であり、別個のド
ラムが巻解かれるばねとの接触によって駆動され、別個
のドラムが出力軸を駆動する。更に別の形式では、遊動
ホイールがばねとの接触によって駆動され、出力軸が、
この出力軸上に装着された出力ドラムの周縁で歯車で接
触することにより、遊動ホイールから駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明はばねモータ、更に具体的に言
えば、発電機を駆動する一定トルクを送出すばねモータ
に関する。
【0002】最近、フラッシュライト及びラジオの様な
電子装置に対し、機械的な源から電力を求めることが出
来る動力装置の開発に関心が持たれている。こういう装
置は、蓄電池が枯渇した場合の緊急キットとして、又は
発電機の利用が限られている遠隔地で使う為に特に関心
がある。
【0003】英国特許明細書第9516144.4号に
は、ばねモータによって駆動される発電機から給電され
るラジオが記載されている。ばねモータは、トルク・ド
ラムに巻装された緊張させたスチール・バンドで構成さ
れていて、このバンドがこの後巻解かれて蓄積ドラムに
巻取られる様になっている。トルク・ドラムが、このド
ラムと一緒に回転する軸に装着されていて、発電機を駆
動する様に接続されている。巻かれたばねの力が一定の
角速度で放出されて、発電機を一定速度で駆動して、一
定の電圧出力を発生する。しかし、ばねの力が一定で
も、ばねモータによって発生されるトルクは、ばねの力
とトルク・ドラム上のばねの半径の積であるから、ばね
が巻解かれるのにつれて、変化する。ばねモータによっ
て発生される動力が、トルクと角周波数との積に比例す
るから、トルク・ドラムからばねが巻解かれるとき、動
力出力が変化する。このような可変動力源を使って発電
機を駆動すると、発電機の電力出力も同じように変化
し、電力を受取る装置の動作に影響を与える。
【0004】上に述べた様な動力変動があるけれども、
ばねモータから利用出来る動力が、最後の数ターンで
も、発電機に接続された電気装置を作動するのに必要な
最小限の電力を供給するのに十分である様に保証するこ
とが望ましい。典型的には、これは、最後の数ターンで
所望のトルクを発生する様に、ばねモータを大きめの寸
法にすることによって達成される。しかし、この様な設
計は、ばねの他のすべての状態では、過剰トルクを発生
し、動力の浪費並びに余分なコストにつながる。従っ
て、ばねのどんな巻装状態でも一定トルクを発生するこ
とが出来るばねモータを提供することが望ましい。
【0005】
【発明の要約】一定トルクを発生すると共に、一杯に巻
装されたときに過剰のトルクを発生せずに、任意の巻装
状態で所望のトルクを発生するばねモータを提供する。
少なくとも1つの実施例では、ばねモータの駆動軸の毎
回の回転が、発電機の回転子の何回転かを生ずる様に、
歯車列を介して発電機に結合されたばねモータを駆動装
置が含む様な、発電機に対する駆動装置に関連してこの
発明を説明する。ばねモータがばねを含み、このばねの
幅が、ばねの1端から他端まで、全体的に又は大体直線
的に変化する。一番幅の狭い端は、ばねがトルク又はク
ランクアップ・ドラム又はスプール上に一杯に巻かれた
ときの半径方向外側位置にある。ばねの力がばねの幅に
比例し、発生されるトルクがばねの力と半径の積に比例
するから、この結果としてモータは、ばねのあらゆる巻
装状態で一定トルクを発生する。
【0006】別の実施例では、ばねの力が出力軸に伝え
られ、この出力軸は、クランクアップ・スプールの軸に
よってではなく、巻解かれるばねから直接的に駆動され
る。この駆動方法は、ばねの力が一定の半径で加えら
れ、その結果一定トルクになることを保証する。滑りを
防ぐ為に、ばねに切欠きを形成し、それが駆動軸上の歯
車の歯と係合するようにさせることが出来る。別の実施
例は、動くばねと接触している遊動ホイールを用い、駆
動軸が遊動ホイールの周縁と接触することによって駆動
される。遊動ホイールはばねに対する又は駆動軸と接触
したときの滑りを防止する為に、スプロケット又は歯車
の歯を持っていてよい。この実施例は、遊動ホイール
が、ばねが巻解かれるときに、クランクアップ・ドラム
上のばねの半径の変化によって生ずる変位に対処して、
駆動軸は位置を固定することが出来る様にする。
【0007】
【発明の詳しい説明】図1及び2は、発電機12を駆動
するのに適したばねモータ10の略図である。モータ1
0が、細長い金属条片を構成する平坦な焼戻しばね18
を保持する1対のドラム又はスプール14及び16を持
ち、この条片は厚さが約1/32吋、幅Wが約4吋であ
ってよい。ばね18は、金属条片を巻取スプール16に
巻付け、その後、巻付けた条片を熱処理してばねの記憶
性を作るという様に、普通の方法によって作られる。そ
の後、ばね18が巻上げ又はクランクアップ・スプール
14の周りに逆向きに巻装されると、ばねの記憶性によ
り、ばねがスプール14から巻解かれ、スプール16に
巻戻される。クランクアップ・スプールの出力軸20が
歯車列21を介して発電機12に結合される。この歯車
列は、軸20の1回転を発電機の回転子軸23の何回転
かに変換する様に設計されている。例えば、歯車列21
の歯車比が、軸20の1回転毎に、軸23の1000回
転を生ずる様にすることが出来る。図示の歯車列21
は、出力軸23の速度を高める為に、3つの別々の歯車
21A、21B、21Cを使っている。最初の歯車21
Aが軸S1上に支持されており、この軸が、普通の軸ど
うしの接続部を使って、軸20によって駆動される様に
接続されている。歯車21Bが軸S2上に支持され、軸
S2が歯車21Aによって駆動される歯車25Aを含ん
でいる。歯車21Cが軸S3上に支持され、軸S3が歯
車21Bによって駆動される歯車25Bを含んでいる。
【0008】ばね18のばね張力又はばね力は、ばねの
幅Wに正比例する。しかし、ばねによって発生された軸
20のトルクは、ばね力とクランクアップ・スプール1
4上にあるばねの半径との積である。動力発生に使われ
る形式のばねでは、ばねの半径は、一杯に巻付けられた
ときの4吋から一杯に巻解かれたときの2吋まで変わり
得る。その結果、クランクアップ・スプール14の出力
軸20に発生されるトルクは、ばねが巻解かれるのにつ
れて変化する。この変化するトルクにより、発電機に送
出される動力が変化する。例えば、発電機の負荷が一定
の抵抗Rである場合、負荷に送出される電力はI2Rで
ある。直流電動機が発電機として使われる場合、電流出
力は加えられたトルクに比例し、その為、トルクが減少
するにつれて、電力が2次関数で減少することが判る。
その為、一定トルクを発生するばねモータを提供するこ
とが望ましい。
【0009】前に述べた様に、ばね18によって発生さ
れる力はばねの幅に比例する。従って、この発明の1実
施例では、ばねの長さに互って変化する幅を持つばねを
使う。巻取スプール16に接続されたばねの端は最も狭
い幅を持ち、クランクアップ・スプール14に接続され
た端はそれより広い幅を持つ。こうすると、クランクア
ップ・スプールにばねが巻付けられるとき、ばねの1番
外側の層は幅が最も狭く、この後の順次内側の層は幅が
増加する。更に具体的に言えば、ばね18の幅W(n)
は次の式によって定められることが好ましい。
【0010】W(n)=W0/(1−Zn/N) ここでW0はばねがクランクアップ・スプール14に一
杯に巻付けられたときの外側の半径に於けるばねの幅で
あり、nはスプール14から巻解かれたターン数であ
り、Nはターンの総数であり、Zはばねが一杯に巻解か
れたときのスプール14の半径の減少を表す分数であ
る。一例として、巻付けられたばねの半径が4吋で、一
杯に巻解かれたばねを持つスプールの半径が3吋であれ
ば、Zの値は(4−3)/4又は1/4である。製造用
のばねの幅に対する更に実用的な定義は次の式によって
表される。
【0011】W(a)=W0/(1−Za/2N) ここで“a”は巻解かれた角度である。この代りに、長
さの関数として幅を表すことが出来る。
【0012】
【数1】
【0013】ここでLは、狭い端から測定した長さであ
り、tはテープの厚さ、R0は巻付けられたスプールの
半径である。それ程正確ではないが、更に実用的なの
は、次の線形関係である。
【0014】
【数2】
【0015】ここでL0はテープの全長で、L0=2NR
0(1−Z/2)。
【0016】ばね力が幅に比例するから、幅の変化は、
力の変化となり、トルクが一定になる。一定のトルクに
より、発電機の速度は一定の電圧を発生するものにな
る。
【0017】巻解かれるばね条片18の運動を直接的に
別の回転軸に伝達することにより、一様な幅を持つばね
18を使って、一定の出力トルクを発生することが出来
る。図3に示すように、駆動ドラム22が出力軸24を
駆動する様に結合され、出力軸自体は発電機12(図
2)の回転子に結合することが出来る。軸24が、コイ
ルばね28で示す様に、クランクアップ・スプール14
の軸20にばねで取付けられ、コイルばね28が軸24
を軸20の方へ引っ張り、ドラム20の外周とばね18
とを接触した状態に保つ。これによってばね18の一定
の力又は張力が一定の距離、即ちドラム22の半径のと
ころにある軸24に伝えられ、その為、軸24のトルク
は一定である。矢印の向きに移動するクランク15がば
ね18をスプール14に巻付ける。この装置の欠点は、
ドラム22と、スプール14上にあるばね18の減少す
る直径との間に接触状態を保つ為に、軸24がスプール
24に対して半径方向に並進しなければならないことで
ある。軸24の動きが軸方向以外になると、歯車列21
(図2)に対する機械的な界面の問題が生ずる。軸24
と歯車列の入力軸S1(図2)との間の可撓性継手によ
ってこの結合の問題を解決することが出来る。
【0018】図4は、図3の装置の別の実施例を示して
おり、これは、出力軸を駆動する歯車列21(図2)が
並進方向に不動のまゝでいるという利点がある。この場
合、ドラム42を中間駆動ドラム又は遊動ホイールとし
て使い、その回転を出力スプール又はドラム30に伝達
する。2次平歯車32を遊動軸44に結合し、ドラム4
2と連動して回転させるのが望ましい。歯車32の直径
は、ドラム42及びドラム30より大きくして、ドラム
30の速度を余分に逓昇させることが出来る。図示の形
式では、ドラム42は、平歯車32が装着されている軸
44を駆動する。ドラム30は、駆動歯車を構成してい
て、単純な平歯車であってよいが、その外周に、平歯車
32の周縁にある歯車の歯と接触する歯車の歯(鎖線で
示す)を持っている。ドラム30が出力軸34に装着さ
れて、出力軸を駆動する。コイルばね36が軸34を軸
44に結合するが、軸44は軸34及び軸20の両方に
対して移動出来る様に、浮動にすることが出来る。出力
軸34を歯車列21(図2)を介して発電機12(図
2)の回転子に結合して、発電機に所望のトルクを保つ
ことが出来る。この実施例は出力軸34の位置を固定す
ることが出来ると共に、軸34と歯車列の入力軸S1
(図2)の間の結合を簡単にする。
【0019】ドラム42がばね18に対して滑り難い
が、図5に示す様に、ばね18に複数個の一様な間隔の
切欠き38を形成することが望ましいことがある。この
場合、図6に示す様に、ドラム42はスプロケット・ホ
イール又は切欠き38と噛合う歯46を持つ歯車で構成
することが出来る。
【0020】この発明のある好ましい特徴だけを図面に
示して説明したが、当業者には色々な変更が考えられよ
う。従って、特許請求の範囲は、この発明の範囲内に属
するこの様な全ての変更を包括するものであることを承
知されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ばねモータの斜視図。
【図2】図1のばねモータの平面図で、ばねの幅が減少
すること、並びに歯車列を介して発電機を駆動する為の
モータの結合を示している。
【図3】図1のばねモータに、補助駆動ドラムを用いた
実施例の平面図。
【図4】図3のばねモータに遊動ホイールを使った実施
例の平面図。
【図5】滑りを防ぐ為の切欠きを持つばねの平面図。
【図6】図5に示したばねを駆動する歯車の平面図。
【符号の説明】
10 ばねモータ、12 発電機、14 クランクアッ
プ・スプール、15 クランク、16 巻取スプール、
20 出力軸

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷に対して一定動力を送出すばねモー
    タに於て、クランクアップ・スプール及び巻取スプール
    と、通常は前記巻取スプールの周りに弛緩状態で巻付け
    られる様に予備処理された平坦なテープばねと、該ばね
    の少なくとも1端を前記巻取スプールに取付けて、前記
    クランクアップ・スプール上の逆向きの緊張した形に前
    記ばねを巻付けるクランクとを有し、当該巻付けるクラ
    ンクを解放したときに、前記ばねが前記クランクアップ
    ・スプールから巻解かれて、前記巻取スプールに再び巻
    取られる様にされ、更に、前記クランクアップ・スプー
    ルに対して被動関係に結合されることにより、前記ばね
    が前記クランクアップ・スプールから前記巻取スプール
    に移ることによって、当該出力軸の回転が起こるように
    した出力軸とを有し、前記ばねは、前記少なくとも1端
    に於ける狭い幅からその他端に於ける一層広い幅まで全
    体的に直線的に変化する幅を持っていて、前記クランク
    アップ・スプール上の前記ばねの半径方向の変位の変化
    に対して、前記ばねによって発生されるトルクが一定に
    とどまる様にしたばねモータ。
  2. 【請求項2】 前記クランクアップ・スプールの回転に
    よって駆動される様に結合された発電機を含む請求項1
    記載のばねモータ。
  3. 【請求項3】 前記ばねの幅が、W0が前記少なくとも
    1端に於けるばねの幅、nが前記クランクアップ・スプ
    ールから巻解かれたターン数、Nが前記クランクアップ
    ・スプール上にある前記ばねのターンの総数、Zが一杯
    に巻解かれたときのクランクアップ・スプール上にある
    ばねの半径の減少を表す分数として、次の式 W(n)=W0/(1−Zn/N) によって定められている請求項1記載のばねモータ。
  4. 【請求項4】 負荷に対して一定動力を送出すばねモー
    タに於て、クランクアップ・スプール及び巻取スプール
    と、通常は前記巻取スプールの周りに弛緩状態で巻付け
    られる様に予備処理された平坦なテープばねと、該ばね
    の少なくとも1端を前記巻取スプールに取付けて、前記
    ばねを前記クランクアップ・スプール上の逆向きの緊張
    した形に巻付ける手段とを有し、こうして当該巻付ける
    手段の解放によって、前記ばねが前記クランクアップ・
    スプールから巻解かれて、前記巻取スプールに巻戻され
    る様にし、更に、前記ばねに対して被動関係に結合され
    ることにより、前記ばねが前記クランクアップ・スプー
    ルから前記巻取スプールに移ると、当該遊動軸の回転が
    起こる様にした遊動軸とを有するばねモータ。
  5. 【請求項5】 前記遊動軸に取付けられていて、前記ば
    ねと摩擦係合する様に位置ぎめされた遊動ホイールを有
    する請求項4記載のばねモータ。
  6. 【請求項6】 前記ばねに複数個の一様な間隔の切欠き
    が設けられ、前記遊ホイールが、前記切欠きと係合し
    て、前記ばね及び前記軸の間に確実駆動関係を設定する
    手段を含んでいる請求項4記載のばねモータ。
  7. 【請求項7】 前記切欠きに係合する手段が前記遊動ホ
    ールに一様に外接する複数個の歯で構成される請求項6
    記載のばねモータ。
  8. 【請求項8】 出力軸と、該出力軸に装着した出力スプ
    ールと、前記遊動軸を前記出力スプールに駆動係合する
    手段とを有する請求項7記載のばねモータ。
  9. 【請求項9】 前記ばねに対して被動関係に結合されて
    いると共に、前記クランクアップ・スプールに対して半
    径方向に移動する様になっていて、前記ばねが巻解かれ
    る間、前記ばねの半径が減少するときに前記ばねと接触
    状態を保つ様になっている遊動ホイールと、出力軸に装
    着された出力スプールと、前記遊動ホイールを前記出力
    スプールに駆動係合する手段とを有し、前記出力軸の位
    置が前記クランクアップ・スプールの回転軸線に対して
    固定である請求項4記載のばねモータ。
  10. 【請求項10】 前記遊動ホイールを前記出力スプール
    に駆動係合する手段が、前記遊動ホイールと連動して回
    転する様に装着された歯車で構成され、前記出力スプー
    ルがその周縁に歯車の歯を持っていて、該歯の寸法及び
    位置は、前記歯車と噛合う様になっている請求項9記載
    のばねモータ。
  11. 【請求項11】 前記歯車及び前記出力スプールの相対
    的な直径が、前記出力軸の予め選ばれた回転速度を達成
    する様に選ばれている請求項10記載のばねモータ。
  12. 【請求項12】 前記出力軸を発電機の回転子軸に結合
    して、回転子軸で所望のトルクを発生する歯車列を有す
    る請求項9記載のばねモータ。
  13. 【請求項13】 前記ばねは、前記少なくとも1端に於
    ける狭い幅からその他端に於ける一層広い幅まで全体的
    に直線的に変化する幅を持つ様に形成されていて、前記
    ばねによって発生されるトルクが、前記クランクアップ
    ・スプール上の前記ばねの半径方向の変位の変化に対し
    て一定にとどまる様にした請求項4記載のばねモータ。
  14. 【請求項14】 回転子軸を持つ発電機と、前記出力軸
    を前記回転子軸に結合して、該回転子軸で所望のトルク
    を発生する歯車列とを有する請求項13記載のばねモー
    タ。
JP11323573A 1998-11-16 1999-11-15 ばねモ―タ Withdrawn JP2000175407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/192,464 US6199664B1 (en) 1998-11-16 1998-11-16 Spring motor for generating constant torque
US09/192464 1998-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000175407A true JP2000175407A (ja) 2000-06-23

Family

ID=22709773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323573A Withdrawn JP2000175407A (ja) 1998-11-16 1999-11-15 ばねモ―タ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6199664B1 (ja)
EP (1) EP1001165A3 (ja)
JP (1) JP2000175407A (ja)
CA (1) CA2288470A1 (ja)
ZA (1) ZA996870B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621448B1 (ko) 2014-09-24 2016-05-16 경기엔지니어링(주) 보안 장치 및 화재 감지기를 구비한 홈오토메이션 장치와 연결된 릴형 아웃렛

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6325328B1 (en) * 1999-12-23 2001-12-04 Edwin Zenith Gabriel Sustained buoyancy system for avoiding aircraft crashes
US6612402B1 (en) * 2000-05-25 2003-09-02 Avionic Instruments, Inc. Elastic motor with constant torque output
US6825574B1 (en) * 2002-09-13 2004-11-30 Jon Mooring Spring motor powered electricity generation system actuated by reciprocating natural forces
US8038038B2 (en) * 2006-08-07 2011-10-18 Chapin Manufacturing, Inc. Spring engine driven fluid dispensing system
US7834471B2 (en) * 2007-12-14 2010-11-16 Criptonic Energy Solutions, Inc. Spring powered electric energy storage system
FR2947307B1 (fr) * 2009-06-25 2017-07-28 Exojoule Dispositif de stockage et de restitution d'energie mecanique.
US10137542B2 (en) 2010-01-14 2018-11-27 Senvion Gmbh Wind turbine rotor blade components and machine for making same
EP2752577B1 (en) 2010-01-14 2020-04-01 Senvion GmbH Wind turbine rotor blade components and methods of making same
KR100963803B1 (ko) * 2010-01-20 2010-06-17 신남수 전기자동차의 발전제어시스템
CN102891562A (zh) * 2011-07-21 2013-01-23 罗明 弹簧电机的连接及应用
CN102392801A (zh) * 2011-10-26 2012-03-28 徐玉良 引力能量转换装置与应用
US9383180B2 (en) * 2012-03-12 2016-07-05 Omnitek Partners Llc Gravity dropped small weapon electronic safe arm fuze and energy harvesting device for power generation onboard gravity dropped weapons
CN106762474B (zh) * 2017-01-22 2018-10-09 山东科技大学 一种多重缓冲蓄能装置及其应用
CN108730135A (zh) * 2018-06-14 2018-11-02 李忠恩 一种发条动力装置
US10787224B2 (en) 2018-06-27 2020-09-29 Thomas M. Howe Pedal powered vehicle
US11633214B2 (en) 2019-09-27 2023-04-25 Bard Access Systems, Inc. Various operating mechanisms for intraosseous access medical devices and methods thereof
EP4031032A4 (en) 2019-09-27 2023-09-06 Bard Access Systems, Inc. AUTOVANCE FEATURE OF AN INTRAOSSARY DEVICE
CN112568975A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 恒定扭矩骨内进入装置及其方法
WO2021216521A1 (en) 2020-04-21 2021-10-28 Bard Access Systems , Inc. Reusable push-activated intraosseous access device
EP4153075A2 (en) 2020-06-03 2023-03-29 Bard Access Systems, Inc. Intraosseous device including a sensing obturator
US11925361B2 (en) 2021-02-08 2024-03-12 Bard Access Systems, Inc. Intraosseous modular power

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2063799A (en) * 1935-04-20 1936-12-08 Axel F Fornelius Spring motor
US3194343A (en) * 1964-05-04 1965-07-13 Ametek Inc Spring motor
US3342998A (en) * 1965-04-01 1967-09-19 Fidelity Electric Company Inc Spring-driven electrical generator
US3308907A (en) 1965-07-15 1967-03-14 Lawrence E Bodkin Motor
US4427163A (en) * 1982-07-09 1984-01-24 General Motors Corporation Dual-spool retractor for seat belts
US4719992A (en) * 1987-01-08 1988-01-19 Sandvik Steel Co. B-motor with floating locking plug
GB9124506D0 (en) 1991-11-19 1992-01-08 Baylis Trevor G Improvements in or relating to electrical devices
US5531257A (en) 1994-04-06 1996-07-02 Newell Operating Company Cordless, balanced window covering
GB2304208B (en) 1995-08-07 1999-06-23 Baylis Generators Ltd Generator
EP0942337B1 (en) 1997-08-28 2006-11-15 Seiko Epson Corporation Timepiece or music box
EP1045954B1 (en) 1997-11-04 2005-08-03 Andrew Joe Toti Flat spring drive system and window cover
EP2732337A4 (en) 2011-07-13 2015-01-14 Reald Inc METHOD AND APPARATUS FOR ASSEMBLING A SCREEN MATERIAL TO ENSURE MINIMAL OPTICAL DISTORTION

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621448B1 (ko) 2014-09-24 2016-05-16 경기엔지니어링(주) 보안 장치 및 화재 감지기를 구비한 홈오토메이션 장치와 연결된 릴형 아웃렛

Also Published As

Publication number Publication date
US6199664B1 (en) 2001-03-13
EP1001165A3 (en) 2000-08-16
ZA996870B (en) 2000-05-17
EP1001165A2 (en) 2000-05-17
CA2288470A1 (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000175407A (ja) ばねモ―タ
US8342439B2 (en) Media storing and feeding device with maximum angular speed of reels reduced
JP5005035B2 (ja) 動力源と機械的発振装置との間の動力伝達を一定トルクで行う時計のムーブメント
US3450365A (en) Bi-directional limit torque slip element
US5450509A (en) Fiber optic rotary joint
US5590741A (en) Spring motor assembly
US2872130A (en) Aircraft-type winches
US4263820A (en) Energy equalizing and storing device
US8820183B2 (en) Deceleration mechanism and transmission device utilized thereby
US3308907A (en) Motor
TWI781994B (zh) 具有用於尺帶回縮之行星齒輪驅動器的捲尺
US4875635A (en) Programmed ratio mechanical transmission
JP7497042B2 (ja) 発電機構
US11835924B2 (en) Watch having a first barrel complete with a diameter that is less than a diameter of a second barrel complete
JP2006063930A (ja) 往復回転数制御装置
JPH07208583A (ja) 歯 車
JPH0344230B2 (ja)
TW202313436A (zh) 用於捲繞/解繞鏈接件之裝置
JPS62240248A (ja) 反転駆動装置
JP2023528270A (ja) リンクを巻き取る/巻き戻すデバイス
JPH05306068A (ja) ワイヤ駆動装置
JP2622665B2 (ja) 定荷重ばね装置
JPS6219653Y2 (ja)
JPH0732529B2 (ja) 回転吸収装置における回転吸収ユニツトの回転制御方法
TWI445893B (zh) 減速機構及其採用之傳動裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206