JP2000171658A - ガラス毛細管 - Google Patents

ガラス毛細管

Info

Publication number
JP2000171658A
JP2000171658A JP34668998A JP34668998A JP2000171658A JP 2000171658 A JP2000171658 A JP 2000171658A JP 34668998 A JP34668998 A JP 34668998A JP 34668998 A JP34668998 A JP 34668998A JP 2000171658 A JP2000171658 A JP 2000171658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass capillary
optical fibers
long hole
capillary tube
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34668998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Takeuchi
宏和 竹内
Nagaharu Nakajima
長晴 中嶋
Sunao Seto
直 瀬戸
Yoshimasa Yamaguchi
義正 山口
Shojiro Horibe
昇二郎 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP34668998A priority Critical patent/JP2000171658A/ja
Publication of JP2000171658A publication Critical patent/JP2000171658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバを高い信頼性をもって安定して固
着することができるガラス毛細管を提供すること。 【解決手段】 本発明のガラス毛細管1は、光ファイバ
5、6が挿入される長孔2と、長孔2の端部に設けたフ
レア部3とを有し、フレア部3に、その内面3aから外
面3bに連通する空気抜き部4を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバを挿
入、固定する際に用いるガラス毛細管に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ同士を接続する場合や光ファ
イバを光半導体素子等に光学的に配設する場合に、一般
に、ガラス毛細管が使用される。従来の光ファイバを挿
入、固定するガラス毛細管1は、図3(A)に示すよう
に、光ファイバを挿入する長孔2と、その長孔2の端部
に開口するフレア部3が設けられ、光ファイバをその内
部で保持固定するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のガラス毛細管1
を用いて光ファイバ同士を接続する場合は、例えば、図
3(B)に示すように、光ファイバ5、6をガラス毛細
管1の長孔2内に挿入し、所定の位置で突き合わせて位
置決め保持した後、固着剤7をフレア部3の開口側から
その内部に塗布する。しかしながら、固着剤7がフレア
部3の奥部まで満たされず内部に空気を残したままフレ
ア部3を塞いでしまうことがあり、このような場合、フ
レア部3の奥部に空隙8が生じてしまう。このような空
隙8が生じると、光ファイバ5、6とガラス毛細管1と
の固着強度が劣り、光ファイバ5、6がガラス毛細管1
から抜け易くなるという問題が発生する。
【0004】また、上記のように空隙8が存在する場合
には、温度の変化により空隙8内に閉じ込められた空
気、水蒸気、固着剤7からの蒸発成分等が膨張収縮し、
これに伴って光ファイバ5、6相互の接続端が移動して
離間及び押圧を起こすため、光ファイバ5、6中を伝送
される光信号の接続状態に悪影響を及ぼすという問題も
生じる。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題点を解
決し、挿入される光ファイバを高い信頼性をもって安定
して固着することができるガラス毛細管を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るガラス毛細
管は、光ファイバが挿入される長孔と、該長孔の端部に
設けられたフレア部とを有するガラス毛細管において、
前記フレア部に、その内面から外面に連通する空気抜き
部を設けたことを特徴とする。
【0007】また、本発明に係るガラス毛細管は、空気
抜き部の形状が、スロット形であることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のガラス毛細管は、フレア部に、その内
面から外面に連通する空気抜き部を設けたので、固着剤
をガラス毛細管のフレア部内に空隙を生じることなく充
填することができ、ガラス毛細管に挿入されて長孔内に
ある光ファイバを十分な固着強度で安定して固定するこ
とが可能となる。
【0009】また、本発明のガラス毛細管において、前
記空気抜き部の形状は、回転砥石等を有する汎用加工機
によりガラス毛細管に前記空気抜き部を効率よく作製す
ることができることから、スロット形であるのが好まし
い。
【0010】
【発明の実施の形態】図1(A)〜(C)は、本発明に
係るガラス毛細管の実施例の説明図であり、1はガラス
毛細管を、2は長孔を、3は光ファイバを長孔2に向け
て案内するフレア部を、4は空気抜き部を、5、6は光
ファイバを、7は固着剤を各々示している。
【0011】ガラス毛細管1は、光ファイバが挿入され
る長孔2と、長孔2の端部に設けられたフレア部3とを
備えており、フレア部3にはその内面3aから外面3b
に連通する空気抜き部4が設けられている。
【0012】ガラス毛細管1の長孔2は、例えば、内径
が126.5μm±0.5μmであり、外部被覆が除去
された直径125μmの光ファイバ5、6が挿入され、
双方の光ファイバ5、6をガラス毛細管1内で正確に位
置合わせして接続保持することができるようになってい
る。
【0013】フレア部3は、ガラス毛細管1の両端部に
設けられ、光ファイバ5、6をガラス毛細管1に挿入す
る際、光ファイバ5、6を長孔2に向けて案内するため
のものであって、例えば、開口端の径が約1mmの略円
錐形状をしている。
【0014】空気抜き部4は、フレア部3において、そ
の内面3aと外面3bとが連通する状態で形成してあ
り、例えば、幅0.3mm、開口長さ約0.4mmのス
ロット形をしている。
【0015】上記ガラス毛細管1を構成する材料として
は、ホウ珪酸ガラス、石英ガラス、リチウム−アルミナ
−シリケイト系のガラスセラミックス等が使用可能であ
る。
【0016】次に、ガラス毛細管1を製造する方法の一
例を説明する。まず、前記ガラスまたはガラスセラミッ
クス等からなる母材を作製し、これを加熱して延伸成形
することにより、所定の断面寸法・形状に制御しながら
所要の寸法精度の長孔2を有する長尺のガラス毛細管に
形成する。次に、前記ガラス毛細管を所定の長さに切断
した後、その両端をケミカルエッチング法等により加工
してフレア部3を設ける。その後、このガラス毛細管を
厚さ約0.3mmの回転砥石を有する加工機によりフレ
ア部3の部分を外面3bから内面3aまで切り込んで連
通するスロット形の空気抜き部4を形成し、ガラス毛細
管1を得る。
【0017】上記のようにして得られたガラス毛細管1
を用いて光ファイバ5、6を接続する例を示す。まず、
図1(C)に示すように、光ファイバ5、6をガラス毛
細管1のフレア部3から長孔2内に挿入して所定の位置
で突き合わせて接続保持する。次に、紫外線硬化性樹脂
からなる固着剤7をフレア部3の開口側からその内方に
注入して塗布する。その際、フレア部3の内部の空気は
空気抜き部4を通じて外部に排出されるため、固着剤7
がフレア部3の内部に十分充填たされると共に、フレア
部3からさらに長孔2の両端部にまで流入することにな
る。
【0018】次に、図示しない紫外線ランプによりガラ
ス毛細管1に紫外線を照射し、固着剤7を硬化させて光
ファイバ5、6をガラス毛細管1に固定する。
【0019】尚、上記の本発明の実施形態では、ガラス
毛細管1は、管の外周面および長孔2の断面形状が円形
であり、空気抜き部4がスロット形をしているが、これ
に限定されるものでない。すなわち、図2(A)に示す
ように、空気抜き部4の形状が、丸孔状のもの、あるい
は、図2(B)に示すように、長手方向に管端部に達す
るスリット状のものでもよく、また、ガラス毛細管の外
周面の形状および長孔の断面形状は角形であっても適用
可能である。さらに、上記の本発明の実施形態では、空
気抜き部4が管の両端側のフレア部に設けられている
が、一方の端側のフレア部のみに空気抜き部を設けてあ
ってもよい。更にまた、ガラス毛細管1の長孔2として
は1本の光ファイバだけでなく複数本の光ファイバを挿
入できるものでもよい。加えて、図2(C)に示すよう
に、ガラス毛細管1の長孔2の中央部に内面から外周面
に連通するスロット9を設けると、スロット9が長孔2
内の空気を逃がす作用をなし、それに伴って固着剤7が
フレア部3から長孔2の奥部により一層流入し易くなる
ので好ましい。
【0020】
【発明の効果】本発明のガラス毛細管によれば、空隙を
生じることなく光ファイバを安定して固着することがで
き、信頼性の高い光ファイバ同士の接続および光ファイ
バの安定した位置決め固定が可能となる優れた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガラス毛細管の実施例の説明図であっ
て、(A)は平面図、(B)は(A)のX−X断面図、
(C)は光ファイバをガラス毛細管に挿入して固着剤に
より固定した場合の断面図。
【図2】本発明のガラス毛細管の他の実施例の説明図で
あって、(A)および(B)は部分破断平面図、(C)
は断面図。
【図3】従来のガラス毛細管の説明図であって、(A)
は断面図、(B)は光ファイバを固着剤によりガラス毛
細管に固定した場合の断面図。
【符号の説明】
1 ガラス毛細管 2 長孔 3 フレア部 4 空気抜き部 5、6 光ファイバ 7 固着剤 8 空隙 9 スロット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 義正 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内 (72)発明者 堀部 昇二郎 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内 Fターム(参考) 2H036 MA06 MA07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバが挿入される長孔と、該長孔
    の端部に設けられたフレア部とを有するガラス毛細管に
    おいて、前記フレア部に、その内面から外面に連通する
    空気抜き部を設けたことを特徴とするガラス毛細管。
  2. 【請求項2】 前記空気抜き部の形状が、スロット形で
    あることを特徴とする請求項1に記載のガラス毛細管。
JP34668998A 1998-12-07 1998-12-07 ガラス毛細管 Pending JP2000171658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34668998A JP2000171658A (ja) 1998-12-07 1998-12-07 ガラス毛細管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34668998A JP2000171658A (ja) 1998-12-07 1998-12-07 ガラス毛細管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000171658A true JP2000171658A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18385157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34668998A Pending JP2000171658A (ja) 1998-12-07 1998-12-07 ガラス毛細管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000171658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953286B2 (en) 2002-08-29 2005-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Ferrule for hermetically packaging optical fibers
JP2012027241A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Amada Co Ltd ファイバレーザ加工機に用いられるファイバ接続方法及びファイバ接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953286B2 (en) 2002-08-29 2005-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Ferrule for hermetically packaging optical fibers
JP2012027241A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Amada Co Ltd ファイバレーザ加工機に用いられるファイバ接続方法及びファイバ接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU608876B2 (en) Method of making an economical fiber coupler
TW200407569A (en) Stub having an optical fiber
JP2010002743A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法及びその装置
JP2008116861A (ja) 光モジュール
JP2621048B2 (ja) 光ファイバ固定具の製造方法
JP2000206363A (ja) 光導波路素子及びその製造方法
KR100589839B1 (ko) 광섬유 고착 방법 및 장치
CN111670397A (zh) 端帽、组件和用于提高光纤-端帽-固定装置的对准精度的方法
JP2000105324A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続構造および接続方法
JP2000171658A (ja) ガラス毛細管
KR100763115B1 (ko) 섬유 정렬 구조물
JP2002365465A (ja) 光ファイバ・アレイ
JP2003185898A (ja) 光学素子固定機構
JP4927763B2 (ja) 光モジュール用ホルダ、光モジュールおよび光コネクタ
JP2000180660A (ja) フェルール付き光ファイバ
WO2021005837A1 (ja) フェルール構造体、保護チューブ構造体、フェルール構造体の製造方法、フェルール構造体付きチップ、及び実装基板の製造方法
JPH04226404A (ja) 光学用の接続素子及びその製造方法
JP4430051B2 (ja) 光デバイス
JP2009244612A (ja) 光導波路取付部品、光導波路コネクタ及び光導波路コネクタの製造方法
JP2005148616A (ja) 光ファイバアレイおよび光デバイスとそれらの製造方法
JP2002107576A (ja) 多心光ファイバ用フェルール
JP2008040086A (ja) 光ファイバアレイ
JP3847178B2 (ja) 光ファイバの気密封止構造とこれを用いた光ファイバアレイ
KR20020090363A (ko) 광전송모듈용 광부품
JPH10111426A (ja) 光ファイバ結合器