JP2000169990A - 電解用活性陰極およびその製造方法 - Google Patents

電解用活性陰極およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000169990A
JP2000169990A JP10347644A JP34764498A JP2000169990A JP 2000169990 A JP2000169990 A JP 2000169990A JP 10347644 A JP10347644 A JP 10347644A JP 34764498 A JP34764498 A JP 34764498A JP 2000169990 A JP2000169990 A JP 2000169990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raney nickel
powder
tin
electrode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10347644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3624394B2 (ja
Inventor
Shinichi Tanaka
慎一 田中
Toshiyuki Tanagi
敏幸 棚木
Noritoyo Hirose
徳豊 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Government filed Critical Tokyo Metropolitan Government
Priority to JP34764498A priority Critical patent/JP3624394B2/ja
Publication of JP2000169990A publication Critical patent/JP2000169990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624394B2 publication Critical patent/JP3624394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 従来から安価で水素過電圧が低く、高い
触媒活性効果を有することが知られているラネーニッケ
ル陰極を応用して水、アルカリ金属ハロゲン化物の電解
の陰極、および陽極酸化処理の陰極に適した水素過電圧
の低いラネーニッケル電極触媒を得る電解用活性陰極お
よびその陰極を製造するための方法を提供する。 【解決手段】 NiまたはNi多孔体に、Al粉末とSn粉末を
分散させてなり、該溶液中の粉末総量に対するSn含有量
が5〜50重量%とした塗布溶液を塗布し、室温で乾燥
後、660℃以上で熱処理した後、アルカリ水溶液中でAl
およびSnを溶出させ、ラネーニッケル電極触媒を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水、アルカリ金属ハ
ロゲン化物の電解の陰極、および陽極酸化処理の陰極に
適した水素過電圧の低いラネーニッケル電極触媒を得る
電解用活性陰極およびその電解用活性陰極を製造するた
めの方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、水素は石油代替エネルギーの中
で、最も有望なエネルギー媒体の一つである。水電解に
よる水素製造は炭化水素からの水素製造に比べて、その
生産コストは依然として高いままである。水素の電解製
造におけるコストの大部分は、電気代であることは疑い
の無いことであり、適切な電解槽の設計や操業条件が槽
電圧の低下、即ち製造コストの低減を可能にする。アル
カリ水溶液中での水素発生反応に対して、効果的で恒久
的な電極材料を開発するために、多くの研究が行われて
おり、それらの内、最も水素発生反応に効果的な電極材
料はラネー合金であるとされており、比較的安価で高い
触媒活性を有している。これら従来のラネー合金は、例
えば特開昭57-51275号公報および特開平1-242148号公報
等に記載されている。
【0003】また、より高い触媒活性でより低い水素過
電圧を呈する陰極を開発すべく、ラネーニッケルの骨格
金属に、Ni,Fe,Pt,Pd,Rh,Ru,Ir等の金属の一種以上、犠
牲金属にAl,Mg,Sn,Si,Zn,Pb等を用いた活性化された電
極の製法につき、特開昭55-131188号に記載されている
が、陰極組成そのものに錫を添加含有させることによ
り、陰極特性を改善させるという試みは為されていなか
った。
【0004】一方、ラネー合金以外の電極材料として、
鉄等の適宜の陰極基体上に電気めっきにより作製したニ
ッケル−錫合金からなる電析ニッケル−錫合金電極の特
性と水素発生反応に対する触媒活性の関係についての報
告もなされている(Journalof Electrochemical Socie
ty.,140,2238(1993) (株)トクヤマ、山下氏ら)。この
報告によれば、ニッケルにある特定の量の錫が共析する
と、微細な結晶粒、格子欠陥、または大きな内部応力を
有するNi-Sn合金が形成され、その合金のX線回折ピー
クは、ブロードであり、しかも結節状の形態を示すとし
ている。さらに、その合金のアルカリ水溶液中での水素
過電圧は、大きく低下することが報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来から安
価で水素過電圧が低く、高い触媒活性効果を有すること
が知られているラネーニッケル陰極の陰極特性をさらに
改善した電極およびその電極を簡単な手段により製造し
得る方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明に係る陰極は、
NiまたはNi多孔体に塗布されたAl粉末とSn粉末を含みSn
含有量が粉末総量の5〜50重量%とした塗布溶液が、室
温乾燥および熱処理工程が施され、アルカリ水溶液中で
AlおよびSnが溶出されて形成された錫含有ラネーニッケ
ル電極触媒からなる電解用活性陰極であり、また本発明
にかかる陰極の製造方法はNiまたはNi多孔体に、Al粉末
とSn粉末を分散させてなり、該溶液中のSn含有量を粉末
総量の5〜50重量%とした塗布溶液を塗布し、室温で乾
燥後、660℃以上で熱処理した後、アルカリ水溶液中でA
lおよびSnを溶出させ、ラネーニッケル電極触媒を得る
電解用活性陰極の製造方法であり、これらにより前記課
題を達成したものである。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明において、基体として用い
るのは、線状、棒状もしくは板状等適宜の形状としたNi
またはNi多孔体とする。この基体上には、アルミニウム
粉末と錫粉末とを溶媒に分散させた塗布溶液を浸漬塗
工、刷毛塗り等により塗布する。この塗布溶液に分散さ
せるアルミニウム粉末および錫粉末の粒度は直径45μm
以下の微粒としたものが好ましい。溶液中における錫粉
末含有量は粉末総量の5〜50重量%とする。錫粉末含有
量が粉末総量の5重量%未満では錫含有の効果が無く、
逆に50重量%を越えると水素過電圧の低下効果が低くな
る。アルミニウム粉末と錫粉末とを分散させる溶媒とし
ては、適宜の接着剤を添加した有機溶媒が使用できる
が、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等の樹脂をクロ
ロホルム等の適宜の溶媒に分散させた溶液が好ましく使
用できる。これら樹脂および溶媒はその液中にアルミニ
ウム粉末と錫粉末とが分散されてあたかも接着剤のよう
になり、塗布により容易にNi基体に付着する。なお、こ
れら溶媒および樹脂は室温乾燥および加熱工程で揮散し
てしまい、陰極内には残留しない。
【0008】次に、本発明を実施例につきより詳細に説
明する。
【0009】
【実施例】電極の基体として、直径0.5mm、純度99.8%
のニッケル線を使用した。このニッケル線をアセトンで
洗浄後、蒸留水で洗浄し乾燥した。塗布液は、クロロホ
ルムに溶解させたポリメチルメタクリレート(PMMA)に
アルミニウム粉末と錫粉末とを分散させたものとし、各
粉末の直径は45μm以下として、塗布溶液中の錫含有量
は、0〜50重量%とした。この塗布溶液を前記ニッケル
線の先端2cmに均一に塗布し、塗布量は4mg一定とし
た。室温で乾燥後、真空炉中で1時間、660℃で熱処理
した。熱処理終了後、6M NaOH中に浸漬処理し、ラネ
ーニッケル電極とし、実験に供した。
【0010】ラネーニッケル電極の分極測定は、定電流
法により測定した。対極には白金板を使用した。電解液
は30℃、1M NaOHとし、測定に先立って白金電極を用
いて24時間、100A/dm2で予備電解した。電極電位の測定
は可逆水素電極(ReversibleHydrogen Electrode:RHE)
を用い、溶液IR損はカレントインタラプター法により補
正した。電極表面積の評価は、交流インピーダンス法に
より行った。測定は-0.1V vs.RHEの電極電位で行い、20
kHz〜10mHzの周波数範囲で、振幅10mVとした。電極の表
面観察は、走査型電子顕微鏡で行い、表面分析はエネル
ギー分散型X線分光分析器(EDS)で行った。また、結晶
構造をX線回折法により調べた。
【0011】図1は、30℃、1M NaOH 中で分極曲線を
測定し、水素発生反応に対する電極触媒活性を評価した
結果である。また、対応する電気化学的パラメーターを
表1に示す。図1より、錫を添加したラネーニッケル電
極は、ニッケル電極や錫無含有のラネーニッケル電極よ
り低水素過電圧を示し、ラネーニッケル電極の電極触媒
活性が、錫を添加することによって改善されることが分
かる。表1から交換電流密度i0は、ラネーニッケル電
極とほとんど同じ値であるが、Tafel勾配bが錫を添加
することによって、約70mV/decade とラネーニッケル電
極の半分の値になっていることが分かる。前述した山下
氏らによって報告された電析ニッケル−錫合金電極のTa
fel勾配もニッケルの120mV/decadeから50mV/decade に
減少し、水素発生反応の反応機構が変化したことが原因
であるとしている。従って、錫を添加することによって
ラネーニッケル電極上での水素発生反応機構が、ニッケ
ルやラネーニッケル電極上での反応機構と異なることが
推測できる。
【0012】
【表1】
【0013】電極触媒活性を評価する上で、有効表面積
は重要なファクターの一つである。錫を添加したラネー
ニッケル電極の表面積を見積もるために、電気二重層容
量を交流インピーダンス法により測定した。電気二重層
容量は、複素平面上に半円のみが観察されたので、単純
な回路モデルから算出した。その結果を表2に示す。表
2より、錫の添加の有無に関わらず、ラネーニッケル電
極の相対表面積は、ニッケルを基準として約1500〜4400
であった。10wt%錫を塗布液に添加して作製したラネー
ニッケル電極の相対表面積は、錫を添加しないラネーニ
ッケル電極とほぼ同じであるが、水素過電圧は図1より
錫を添加した電極の方が低いから、水素発生反応に対す
る電極触媒活性は、電極表面積に依存しないことが分か
る。このことは、ラネーニッケル電極の触媒活性が、電
極表面積よりもむしろ電極組成に依存することを示唆し
ている。
【0014】
【表2】
【0015】図2は、ラネーニッケル電極をアルカリ処
理する前のラネーニッケル電極表面のX線回折により調
べた結果を示す。図2より、錫を添加した電極の結晶構
造はNi2Al3,Sn であることが分かる。また、一部不明な
ピークも観察された。この不明なピークはNi,AlおよびS
nからなる二元、もしくは三元の金属間化合物のピーク
とは一致しなかった。
【0016】図3は、アルカリ処理後のラネーニッケル
電極の表面をX線回折法により調べた結果を示す。図3
より、アルカリ処理後の錫を添加したラネーニッケル電
極表面は、NiAl相のみ認められ、アルカリ処理前に観察
されたNi2Al3およびSn等の回折ピークは認められない。
これらの金属間化合物は、アルカリ処理によって溶解し
たものと考えられる。一方、錫を添加しないラネーニッ
ケル電極の場合、Ni相のみ観察された。これらNiAl相、
およびNi相共に、そのX線回折ピークはブロードであっ
た。一般的に、X線回折ピークがブロードになる原因と
して、結晶子サイズの微細化、格子欠陥の存在、および
大きな内部応力の存在によることが知られている。ラネ
ーニッケルの場合、ブロードなニッケルのX線回折ピー
クは、アモルファス構造の出現に起因するとの報告があ
り、一方電析ニッケル−錫合金電極の場合、前記山下氏
らはその報文中で、結晶子サイズの微細化が低水素過電
圧を示す原因としているが、その詳細は不明である。こ
れら電析ニッケル−錫合金電極の場合、水素発生反応に
対する高い触媒活性は、電極のニッケル含有量に関係し
ているとされている。最も活性が高いのはニッケル含有
量が40〜80wt%と報告されている。ニッケル含有量が85
wt%を超えると、NiSn相の外にNi相が出現するために水
素過電圧は増加するとしている。
【0017】一方、ラネーニッケル電極はアルカリ処理
後に残留するアルミニウム量が水素発生反応に対する触
媒活性に影響していることを本発明者らは報告した。従
って、ラネーニッケル電極表面の組成はアルカリ水溶液
中での水素発生反応に対して重要な役割を果たしている
と推測される。
【0018】図4は、ラネーニッケル電極の表面組成を
調べるために、エネルギー分散型X線分光分析器によっ
て分析した結果を示すものである。図4中には、25A/dm
2での水素過電圧も併記した。塗布液中に錫粉末を10wt
%添加すると、ラネーニッケル電極のアルミニウムの含
有量は約9wt%から13wt%に増加することが分かる。塗
布液への錫の添加量が50wt%になると、アルミニウムと
錫の含有量はそれぞれ約19wt%、および4wt%となる。
錫を添加しないラネーニッケル電極の場合、アルミニウ
ム含有量の増加は、水素過電圧の増加を導く。錫を添加
したラネーニッケル電極は、アルミニウム含有量が高い
にも関わらず、水素過電圧は大幅に減少する。これはTa
fel勾配が約70mV/decadeに減少することが原因である
が、添加した錫が電極触媒活性に如何に作用しているか
は不明である。本発明の場合、錫を添加したラネーニッ
ケル電極の結晶構造には、NiSn相の存在は認められなか
ったが、Tafel勾配が約70mV/decadeまで減少しているこ
とから、錫が電極表面に存在することによって、120mV/
decadeから50mV/decadeまで減少する電析ニッケル-錫合
金電極と同様に、ニッケルとは異なる反応機構で水素発
生が進行しているものと考えられる。
【0019】上記したところから、アルミニウムと錫を
含有する塗布液をニッケルもしくはニッケル多孔体表面
上に塗布して作成した錫含有のラネーニッケル電極は水
素過電圧を低く保つのに有効であることが明らかであ
る。このように、Ni-Alタイプのラネーニッケル電極の
低水素過電圧特性は錫の添加によって更に改善される。
錫を添加したラネーニッケルの表面はニッケル、アルミ
ニウム、および錫から構成され、その結晶構造はNiAl相
であった。ラネーニッケル電極への錫の添加は、Tafel
勾配を減少させる結果、アルカリ水溶液中での水素過電
圧を減少させる。
【0020】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、ラネーニ
ッケル電極へ錫を添加されて構成されることにより、そ
の結晶構造はNiAl相であり、それらのX線回折ピークは
ブロードであり、これら表面組成が水素発生反応に対し
て重要な作用をなし、Tafel 勾配が約70mV/decadeまで
減少して水素過電圧が大幅に減少し、触媒活性の高い電
極が得られ、しかもアルミニウムおよび錫を含有した塗
布液をニッケルもしくは多孔質ニッケル基体表面に塗布
するという極めて簡単な手段により作成することがで
き、当業界にとって有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例電極につき、30℃、1M
NaOH 中で分極曲線を測定し、水素発生反応に対する電
極触媒活性を評価したものであり、電流密度と水素過電
圧との関係図である。
【図2】錫含有量を変えて得たラネーニッケル電極にお
けるアルカリ処理する前のラネーニッケル電極表面のX
線回折により調べたX線回折図である。
【図3】錫含有量を変えて得たラネーニッケル電極にお
けるアルカリ処理後のラネーニッケル電極の表面をX線
回折法により調べたX線回折図である。
【図4】ラネーニッケル電極の表面組成を調べるため
に、エネルギー分散型X線分光分析器によって電極表面
を分析した結果を示すもので、塗布液中の錫含有量と、
電極中の成分組成および水素過電圧との関係図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K011 AA07 AA11 AA22 AA67 BA10 DA01 DA02 4K021 AA01 BA02 DB19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NiまたはNi多孔体に塗布されたAl粉末と
    Sn粉末を含みSn含有量が粉末総量の5〜50重量%とした
    塗布溶液が、室温乾燥および熱処理工程が施され、アル
    カリ水溶液中でAlおよびSnが溶出されて形成された錫含
    有ラネーニッケル電極触媒。
  2. 【請求項2】 NiまたはNi多孔体に、Al粉末とSn粉末を
    分散させてなり、該溶液中におけるSn含有量を粉末総量
    の5〜50重量%とした塗布溶液を塗布し、室温で乾燥
    後、660℃以上で熱処理した後、アルカリ水溶液中でAl
    およびSnを溶出させ、ラネーニッケル電極触媒を得る電
    解用活性陰極の製造方法。
JP34764498A 1998-12-07 1998-12-07 電解用活性陰極の製造方法 Expired - Fee Related JP3624394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34764498A JP3624394B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 電解用活性陰極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34764498A JP3624394B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 電解用活性陰極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169990A true JP2000169990A (ja) 2000-06-20
JP3624394B2 JP3624394B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18391625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34764498A Expired - Fee Related JP3624394B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 電解用活性陰極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624394B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010061766A1 (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 株式会社トクヤマ 電解用活性陰極の製造方法
CN109055973A (zh) * 2018-07-09 2018-12-21 太原理工大学 铝掺杂三维纳米多孔金属硫化物析氢电极制备及使用方法
CN110438528A (zh) * 2019-08-15 2019-11-12 上海工程技术大学 一种改性泡沫镍负载贵金属催化剂析氢电极及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010061766A1 (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 株式会社トクヤマ 電解用活性陰極の製造方法
US8349165B2 (en) 2008-11-25 2013-01-08 Tokuyama Corporation Process for producing an active cathode for electrolysis
CN109055973A (zh) * 2018-07-09 2018-12-21 太原理工大学 铝掺杂三维纳米多孔金属硫化物析氢电极制备及使用方法
CN110438528A (zh) * 2019-08-15 2019-11-12 上海工程技术大学 一种改性泡沫镍负载贵金属催化剂析氢电极及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3624394B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fan et al. Study of electrodeposited nickel‐molybdenum, nickel‐tungsten, cobalt‐molybdenum, and cobalt‐tungsten as hydrogen electrodes in alkaline water electrolysis
Musiani et al. Electrodeposited PbO2+ RuO2: a composite anode for oxygen evolution from sulphuric acid solution
EP0046727B1 (en) Improved anode with lead base and method of making same
Liu et al. Electrochemical behavior and corrosion mechanism of Ti/IrO2-RuO2 anodes in sulphuric acid solution
JPS5948872B2 (ja) 電解用陰極及びその製造法
WO2005081340A1 (ja) 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
Yang et al. Effects of current density on preparation and performance of Al/conductive coating/a-PbO2-CeO2-TiO2/ß-PbO2-MnO2-WC-ZrO2 composite electrode materials
JPH0694597B2 (ja) 電気化学的工程において使用する電極とその製造方法
Tanaka et al. Evaluation of Raney–nickel cathodes prepared with aluminum powder and tin powder
Liu et al. Phytic acid-coated titanium as electrocatalyst of hydrogen evolution reaction in alkaline electrolyte
Rosalbino et al. Study of Co–W crystalline alloys as hydrogen electrodes in alkaline water electrolysis
Wang et al. Electrochemical properties of Pb-0.6 wt% Ag powder-pressed alloy in sulfuric acid electrolyte containing Cl−/Mn2+ ions
JPH021918B2 (ja)
Petričević et al. Oxygen reduction reaction on electrochemically deposited sub-monolayers and ultra-thin layers of Pt on (Nb-Ti) 2AlC substrate
Zhao et al. Electrocatalytic evolution of hydrogen on the NiCu/Al 2 O 3/nano-carbon network composite electrode
EP0407355A1 (en) Insoluble electrode for electroplating and process for producing the same
JP3624394B2 (ja) 電解用活性陰極の製造方法
JP2023095833A (ja) 塩素発生用電極
Popczyk et al. Structure and electrochemical characterization of electrolytic Ni+ Mo+ Si composite coatings in an alkaline solution
Hosseini et al. RuO 2, RuO 2–TiO 2 and RuO 2–TiO 2–IrO 2 nanoparticles supported on Ni mesh as mixed metal oxide electrodes for oxygen reduction reaction
JP2012157833A (ja) 触媒微粒子の製造方法、当該方法により製造される触媒微粒子、及び当該触媒微粒子を含む燃料電池用電極触媒
Tsai et al. Electrochemical deposition of platinum nanoparticles in multiwalled carbon nanotube–Nafion composite for methanol electrooxidation
Tanaka et al. Evaluation of Raney‐Nickel Cathodes Prepared with Aluminum Powder and Titanium Hydride Powder
JP6812606B1 (ja) 多孔質体、電気化学セル、及び多孔質体の製造方法
Wang et al. Effect of current densities on the microstructure and electrochemical behavior of the porous β-PbO2 electrode

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees