JP2000168596A - 自動車用液圧動力かじ取り装置 - Google Patents

自動車用液圧動力かじ取り装置

Info

Publication number
JP2000168596A
JP2000168596A JP11376032A JP37603299A JP2000168596A JP 2000168596 A JP2000168596 A JP 2000168596A JP 11376032 A JP11376032 A JP 11376032A JP 37603299 A JP37603299 A JP 37603299A JP 2000168596 A JP2000168596 A JP 2000168596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
servomotor
power steering
steering
hydraulic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11376032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734996B2 (ja
Inventor
Guenter Ahlert
ギユンテル・アーレルト
Detlef Beckmann
デトレフ・ベツクマン
Thomas Kind
トーマス・キント
Thomas Maier
トーマス・マイエル
Martin Rothmund
マルテイン・ロートムンド
Wolfram Thomas
ヴオルフラム・トーマス
Juergen Trost
ユルゲン・トロースト
Gert Dr Volk
ゲルト・フオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Presta Muelheim GmbH
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Mercedes Benz Lenkungen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG, Mercedes Benz Lenkungen GmbH filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2000168596A publication Critical patent/JP2000168596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734996B2 publication Critical patent/JP3734996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/30Safety devices, e.g. alternate emergency power supply or transmission means to ensure steering upon failure of the primary steering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用液圧かじ取り装置の有利な構造を提
示する。 【構成】 自動車用液圧かじ取り装置におけるかじ取り
される車輪1のかじ取り調節は、切換え弁6を介して2
つ又はそれ以上の液圧回路のそれぞれ1つに接続可能な
液圧操作器4により行われ、これらの液圧回路は通常作
動では並列にかつ機能的に同じ向きに動作するので、故
障の際中断なしに他方の液圧回路へ切換え可能である。
各液圧回路は、操作器4の制御のためサーボ弁9,9′
を含み、このサーボ弁9,9′は、かじ取り角の目標値
−実際値比較に応じて制御装置25により操作される。
この制御装置25は、かじ取りされる車輪1により操作
されるかじ取り角実際値発信器26、及び運転者側で操
作されるかじ取りハンドル28を介して操作されるかじ
取り角目標値発信器27に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転者側で操作さ
れるかじ取りハンドル、かじ取りされる車輪のかじ取り
調節のためこれらの車輪に強制連結される複動液圧サー
ボモータ又はかじ取り操作器、圧力接続部を介して液圧
ポンプの吐出側に接続され、低圧接続部を介して液圧ポ
ンプの吸入側又はこの吸入側に連通するタンクに接続さ
れ、かつ2つのモータ接続部を介してサーボモータの両
側に接続され、ポンプの動作する際モータ接続部の間の
圧力差を大きさ及び方向に関して制御できる、電気的に
操作されるサーボ弁装置及びかじ取りハンドルにより操
作されるかじ取り角目標値発信器及びかじ取りされる車
輪により操作されるかじ取り角実際値発信器を持ち、目
標値−実際値比較に応じてサーボ弁装置を制御する電子
制御装置を有する、車両特に自動車用液圧動力かじ取り
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在自動車において普通の液圧動力かじ
取り装置では、かじ取りハンドルとかじ取りされる車輪
とが互いに機械的に強制連結されている。サーボモータ
として典型的に復動ピストン−シリンダ装置が用いら
れ、かじ取りハンドルとかじ取りされる車輪との間に作
用する力及びモーメントに応じて制御されて、かじ取り
ハンドルへ運転者により限られた力を加えさえすればよ
いようにしている。かじ取りハンドルとかじ取りされる
車輪との間の強制連結装置は、相対運動可能な2つの部
分を含み、これらの部分の相対運動は、その程度及び方
向に関して、かじ取りハンドルとかじ取りされる車輪と
の間に作用する力又はモーメントに類似している。これ
らの相対運動はサーボモータを制御するサーボ弁へ伝達
されるので、かじ取りハンドルとかじ取りされる車輪と
の間に作用する力及びモーメントに類似するサーボ力を
発生することができる。
【0003】更に現在通常の路面車両に適したかじ取り
装置が構想され、かじ取りハンドルとかじ取りされる車
輪との間の機械的連結がなくされる。この場合かじ取り
ハンドルとかじ取りされる車輪は、通常作動の場合制御
部材を介して互いに作用的にのみ連結され、かじ取りハ
ンドルとはそのつど所望のかじ取り角のため目標値発信
器を操作し、かじ取り角発信器が付属するかじ取り車輪
において、制御部材によりかじ取り角が制御される。
【0004】その際制御部材は別のパラメータを考慮
し、例えばかじ取りハンドルの操作又は回転行程とかじ
取りされる車輪のかじ取り角変化との間の変換比を、車
両速度に応じて変化することができる。更に運転者が適
当なかじ修正を行うことができる前に、場合によっては
車両の横滑り運動又は横風の影響を阻止するように自動
的に制御することができる。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第19627893
号明細書から最初にあげた種類のかじ取り装置が公知で
あり、通常の作動ではかじ取りハンドルとかじ取りされ
る車輪との間に強制連結部は存在しない。非常の場合、
通常はフリーホイールとなるように接続される液圧クラ
ツチがかじ取りハンドルとかじ取りされる車輪との間に
設けられている。電子制御されかつかじ取りハンドルと
かじ取りされる車輪との間に強制連結なしに動作する主
システムに故障が確認されると、この液圧クラツチが自
動的に作用するように切換えられる。従ってドイツ連邦
共和国特許第19627893号明細書に記載のかじ取
りシステムは、「ステア・バイ・ワイヤ」の構想を実現
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
ために有利な構造を提示することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、サーボ弁装置及びポンプが、2つ又は
それ以上の並列な液圧回路を形成しながら、二重又は多
重に設けられ、これらの液圧回路とサーボモータとの間
に切換え弁装置が設けられて、その位置の各々におい
て、それぞれ他方の液圧回路をサーボモータに接続し、
残りの液圧回路をサーボモータに対して遮断し、液圧回
路の作動パラメータを検出するセンサ装置又は制御装置
と組合わされる電子監視装置が、サーボモータに接続さ
れる液圧回路又はこの液圧回路に付属する制御装置の制
御部材の故障の際、切換え弁装置を始動して、故障して
ない液圧回路又は故障してない制御部材を持つ液圧回路
をサーボモータに接続する。
【0008】本発明は、少なくとも2つの等価な並列の
液圧回路を設け、これらの液圧回路を別々に制御及び監
視するが、これらの液圧回路の1つだけをサーボモータ
に接続する、という一般的な考え方に基いている。故障
の場合サーボモータを完全に動作可能な液圧回路に接続
でき、その際かじ取り装置の作動性能の著しい変化をま
ったく恐れる必要がない。なぜならば、今やサーボモー
タに連通する液圧回路は、以前にサーボモータからの遮
断にもかかわらず、サーボモータの制御に必要なすべて
の動作段階を行ったからである。従って切換え弁の切換
えの際、それぞれ後続の液圧回路が、中断なしに、以前
にサーボモータに接続されていた液圧回路の動作を引受
けるからである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の特に好ましい実施形態に
よれば、サーボモータ及び切換え弁が構造単位を形成し
て、サーボモータと切換え弁との間の漏れを防止する。
【0010】更に液圧システムのすべての部分が特定の
正圧を受けていると有利である。それにより空気が液圧
システムへ侵入するのを確実に防止される。
【0011】これに関連して、各タンクを低圧容器とし
て構成し、液圧ポンプの吸入側にも液圧予荷重が保証さ
れるようにすると、有利である。
【0012】構造手段によりポンプが空気を吸入できな
いようにすると、場合によっては各液圧タンクを圧力な
しに保ち、サーボ弁からタンクへ戻る戻り導管に絞りを
設けることもでき、それにより、ポンプ作動の際この絞
りの入口側従ってサーボ弁のすべての接続部に最低圧力
が現われねばならない。
【0013】なお本発明の好ましい特徴に関し、請求項
及び特に好ましい実施例を示す図面の以下の説明が参照
される。
【0014】
【実施例】図1によれば、詳細には図示してない自動車
は2つのかじ取りされる車輪1を持ち、これらの車輪1
は原理的に公知のようにタイロツド2を介して互いに連
結され、かじ取り連動桿3を介して複動静液圧サーボモ
ータ4に結合されて、かじ取りされる車輪1のかじ取り
角変化が常にサーボモータ4の適当な行程に伴うように
なっている。
【0015】サーボモータ4は、ピストンの両側に設け
られる液圧室4.1及び4.2を持つ複動ピストン−シ
リンダ装置として構成されている。両方の液圧室4.1
及び4.2は導管5.1及び5.2を介して切換え弁6
に接続され、この切換え弁6は2つの位置の間で切換え
可能であり、導管5.1及び5.2を、中間位置で開い
ているサーボ弁9のモータ接続部7及び8に接続する
か、又は同様に開いている中間位置を持つサーボ弁9′
のモータ接続部7′及び8′に接続する。サーボ弁9及
び9′の圧力接続部は、圧力導管10及び10′を介し
てポンプ12及び12′の吐出側に接続されている。サ
ーボ弁9及び9′の戻り接続部は低圧導管13及び1
3′を介してそれぞれタンク14及び14′に接続さ
れ、これらのタンク14及び14′にポンプ12及び1
2′の吸入側がそれぞれ接続されている。
【0016】ポンプ12及び12′は異なるように駆動
される。例えばポンプ12はなるべく制御可能な電動機
16により駆動可能であり、ポンプ12は車両の駆動系
15の部分例えば駆動される車輪に伝動結合可能であ
り、車両が進行する限り動作する。駆動系15では常に
変化する回転数が生じる可能性があるので、ポンプ12
は、変化する回転数を補償するため、場合によってはポ
ンプ12′に対して例として示されているように、制御
可能なポンプとして構成されることができる。
【0017】圧力導管10又は10′と低圧導管13又
は13′との間にそれぞれ逃し弁17又は17′が設け
られている。更に圧力導管10又は10′には、対応す
る逃し弁17又は17′の入口の前に、逆止弁18又は
18′を設けることができ、この逆止弁によりそれぞれ
の圧力導管10又は10′における逆流が防止される。
なお、ポンプ12又は12′の吐出側にフイルタ装置1
9又は19′が設けられている。
【0018】両方の低圧導管13及び13′は、遮断弁
20を介して互いに接続されるか又は互いに遮断される
ことができる。更に両方の低圧導管13及び13′には
過給装置が付属し、この過給装置21により低圧導管1
3及び13′を所定の正圧へもたらすことができる。こ
の正圧は、ポンプ12及び12′の吐出し側に生じ得る
圧力に比較して低い。過給装置21を設けるため、タン
ク14及び14′も適当な正圧を受けている。従って各
タンク14又は14′は低圧容器として構成されてい
る。
【0019】場合によっては、ポンプ12及び12′の
吐出側にアキユムレータを設けることができる。図1の
例では、このようなアキユムレータ23は圧力導管1
0′にのみ付属している。
【0020】多数の圧力センサ24又は24′により液
圧システムの種々の区域における液圧を検出することが
できる。
【0021】制御装置25は、入力側で、例えばタイロ
ツド2を介して車輪1のかじ取り調節に応じて操作され
る少なくとも1つのかじ取り角実際値発信器26、及び
運転者側でかじ取りハンドル28を介して操作される少
なくとも1つのかじ取り角目標値発信器27に接続され
ている。
【0022】更にかじ取りハンドル28は、制御装置2
5により制御される例えば自動停止なしの電動機により
形成することができる手動力操作器29に伝動結合され
ている。
【0023】図示したシステムは次のように動作する。
通常の作動では、切換え弁6が、制御装置25による適
当な給電により戻しばねの力に抗して図示しない他の位
置へ切換えられ、この位置に保持される。それにより液
圧室4.1がモータ導管8′に接続され、液圧室4.2
がモータ導管7′に接続されている。モータ導管7及び
8はサーボモータ4に対して遮断されている。
【0024】運転者によるかじ取りハンドル28の操作
によって、それにより制御されるかじ取り角目標値発信
器27を介して、かじ取り角目標値が規定される。制御
装置25は、この目標値とかじ取り角実際値発信器26
から供給されるかじ取り角実際値とを比較し、かじ取り
角の目標値−実際値比較に応じて、サーボ弁9及び9′
を並列にしかも機能的に同じ向きに制御して、モータ導
管7及び8と7′及び8′との間に同じ向きで少なくと
も大きさの程度が類似な圧力差が生じるようにする。
【0025】これらの圧力差は、モータ導管7,8及び
モータ導管7′,8′に付属する圧力センサ24及び2
4′により大きさ及び方向を検出されることができる。
それにより制御装置25は、切換え弁6によりモータ導
管7及び8をサーボモータ4に対して遮断されているサ
ーボ弁9を制御して、モータ導管7と8との間の圧力差
が、切換え弁6を介してサーボモータ4に接続されてい
るモータ導管7′と8′との間の圧力差に大幅に合わさ
れるようにする。
【0026】モータ導管7′と8′との間の圧力差は、
サーボモータの液圧室4.1と4.2との間にも存在
し、適当な操作力を生じる。かじ取り角の目標値−実際
値比較に基いて、制御装置25及びそれにより行われる
サーボ弁9′の制御によって、サーボモータ4は、目標
値−実際値差の増大と共に増大する操作力を、目標値−
実際値差を減少する操作方向に発生する。その結果かじ
取りされる車輪1のかじ取り運動は、右方又は左方への
かじ取りハンドル28の調節に追従する。
【0027】同時にかじ取りハンドル28の所で、サー
ボモータ4の操作力の大きさ及び方向に関連して手動力
操作器29により発生される手動力が感じられる。その
ため手動力操作器29は、液圧室4.1と4.2との間
に存在しかつモータ導管7′及び8′にある圧力センサ
24′により求められる圧力差に関連して、制御装置2
5により制御されることができる。
【0028】制御装置25は多重に冗長に構成され、サ
ーボ弁9及び9′を制御するための特に別々の制御部材
25.1及び25.2を持っている。更に制御装置25
は監視装置として構成されるか、又はすべての圧力セン
サ24及び24′の信号を評価する監視装置と組合わさ
れている。更に別の(図示しない)センサが存在して、
サーボ弁9及び9′の位置又は別の素子の機能を検出す
る。その代わりに又はそれに加えて、サーボ弁9及び
9′の操作電磁石の制御電流の検出によっても、これら
の弁の位置を確認することができる。
【0029】さて切換え弁6に介してモータ導管7′及
び8′をサーボモータ4に接続されているサーボ弁9′
の液圧回路又はこのサーボ弁9′に付属する制御部材2
5.2に、故障の起こっていることが確認されると、切
換え弁6の操作電磁石用の電流が遮断される結果、切換
え弁6が図1に示す位置をとる。それにより今やサーボ
弁9の導管7及び8がサーボモータ4に接続される。こ
れは、以後サーボモータ4の操作力が制御装置25によ
りサーボ弁9の操作によって制御されることを意味す
る。
【0030】サーボ弁9に付属する液圧回路が通常作動
でも動作し、従って通常作動が行われている限り、モー
タ導管7及び8には、モータ導管7′及び8′における
圧力差に類似な圧力差が常に存在するので、切換え弁6
の切換えの際、以後かじ取り角の目標値−実際値偏差に
関連してのみ操作されるサーボ弁9を介して、遅れなし
にサーボモータ4の制御を行うことができる。
【0031】通常の作動では、圧力導管10及び10′
はポンプ12及び12′により圧力をかけられた状態に
保たれ、低圧導管13及び13′は車両の走行前に過給
装置21により正圧をかけられているので、サーボ弁9
及び9′のすべての接続部は常に正圧を受けている結
果、サーボモータ4には負圧が生じることはなく、サー
ボモータ4への空気の侵入が防止される。走行中正圧の
監視により、漏れを検出することができる。
【0032】場合によっては過給装置21をなくし、そ
の代わりに液圧システム全体に、作動開始前に1回圧力
をかけることができる。それにより生じる正圧が液圧シ
ステムに存在し続ける限り、漏れない。
【0033】切換え弁6の接続部の間の不可避な漏れの
ため、作動の際サーボ弁9の液圧回路とサーボ弁9′の
液圧回路との間に非常に弱い寄生接続が生じる。それに
より時間の経過につれてタンク14及び14′に異なる
充填量が生じるのを防止するため、通常の作動では遮断
弁20を時々又は永続的に開くか開いたままにすること
ができるので、両方のタンク14と14′との間で液圧
媒体の交換が可能になる。しかし液圧回路に漏れが検出
されると、遮断弁20が閉じられる。
【0034】図2による実施例は、大体において両方の
タンク14及び14′が常に圧力なしであるという点
で、図1による実施例と相違している。さてそれにもか
かわらずかじ取りシステムの作動の際戻り導管13及び
13′にある程度の正圧を形成し、従ってサーボ弁9及
び9′のすべての接続部を正圧のかかった状態に保つこ
とができるようにするため、タンク14及び14′への
低圧導管13及び13′の出口にそれぞれ絞り30又は
30′が設けられている。更にタンク14及び14′
は、ポンプ9及び9′が空気を吸い込むことができない
ように構成されている。この目的のためポンプ9及び
9′及び付属する吸入導管の吸入開口は、タンク14及
び14′にある液圧媒体のレベルより大きく下に設けら
れている。図2によるシステムの動作は図1のシステム
の動作に一致している。
【0035】図2の実施例では、遮断弁20は、開かれ
た状態で、かじ取り作動の際、ポンプ12及び12′に
付属する液圧回路の切換え弁6を介する寄生接続により
生じることのある液圧媒体流れを補償する機能を一般に
引受けない。従って切換え弁6は、通常の作動のために
閉じられ、大体において保守点検のためにのみ開かれ
る。場合によっては遮断弁20もなくすことができる。
【0036】タンク14及び14′における液体の量の
平衡は、図2には示してない移行導管によって行うこと
ができるが、この移行導管のタンク14及び14′への
出口は一方の液圧回路に漏れのある場合他方の液圧回路
のタンクが空にならないように、設けられねばならな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略回路図である。
【図2】本発明の第1実施例の概略回路図である。
【符号の説明】
1 かじ取りされる車輪 4 サーボモータ 6 切換え弁装置 7,8;7′,8′ モータ接続部 9,9′ サーボ弁装置 10,10′ 圧力接続部 12,12′ 液圧ポンプ 13,13′ 低圧接続部 14,14′ タンク 24,24′ センサ装置 25 制御装置 25.1,25.2 制御部材 26 かじ取り角実際値発信器 27 かじ取り角目標値発信器 28 かじ取りハンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598147558 メルセデス−ベンツ・レンクンゲン・ゲゼ ルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ ハフツング Mercedes−Benz Lenku ngen GmbH ドイツ連邦共和国デユツセルドルフ・ラー テル・シユトラーセ51 (72)発明者 ギユンテル・アーレルト ドイツ連邦共和国ケンゲン・クリステイア ン−マリ−シユトラーセ2/1 (72)発明者 デトレフ・ベツクマン ドイツ連邦共和国バルトマンスヴアイレ ル・リングシユトラーセ59 (72)発明者 トーマス・キント ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト・カ ルル−オイゲン−ヴエーク4 (72)発明者 トーマス・マイエル デンマーク国コペンハーゲン・スルゼホル メン8・エルエム・エリクソン アー/エ ス (72)発明者 マルテイン・ロートムンド ドイツ連邦共和国ヴアイル・デル・シユタ ツト・シユタインホフガツセ17 (72)発明者 ヴオルフラム・トーマス ドイツ連邦共和国ヴイネンデン・アザレー ンヴエーク3 (72)発明者 ユルゲン・トロースト ドイツ連邦共和国グラーフエンベルク・ツ イーゲルヴアーゼンシユトラーセ1 (72)発明者 ゲルト・フオルク ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト・フ ツゲルシユトラーセ25

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用液圧動力かじ取り装置であっ
    て、 運転者側で操作されるかじ取りハンドル(28)、 かじ取りされる車輪(1)のかじ取り調節のためこれら
    の車輪(1)に強制連結される複動液圧サーボモータ
    (4)又はかじ取り操作器、 圧力接続部(10,10′)を介して液圧ポンプ(1
    2,12′)の吐出側に接続され、低圧接続部(13,
    13′)を介して液圧ポンプ(12,12′)の吸入側
    又はこの吸入側に連通するタンク(14,14′)に接
    続され、かつ2つのモータ接続部(7,8;7′,
    8′)を介してサーボモータ(4)の両側に接続され、
    ポンプ(12,12′)の動作する際モータ接続部
    (7,8;7′,8′)の間の圧力差を大きさ及び方向
    に関して制御できる、電気的に操作されるサーボ弁装置
    (9,9′)及びかじ取りハンドル(28)により操作
    されるかじ取り角目標値発信器(27)及びかじ取りさ
    れる車輪(1)により操作されるかじ取り角実際値発信
    器(26)を持ち、目標値−実際値比較に応じてサーボ
    弁装置(9,9′)を制御する電子制御装置(25)を
    有するものにおいて、 サーボ弁装置(9,9′)及びポンプ(12,12′)
    が、2つ又はそれ以上の並列な液圧回路を形成しなが
    ら、二重又は多重に設けられ、 これらの液圧回路とサーボモータ(4)との間に切換え
    弁装置(6)が設けられて、その位置の各々において、
    それぞれ他方の液圧回路をサーボモータ(4)に接続
    し、残りの液圧回路をサーボモータ(4)に対して遮断
    し、 液圧回路の作動パラメータを検出するセンサ装置(2
    4,24′)又は制御装置(25)と組合わされる電子
    監視装置が、サーボモータ(4)に接続される液圧回路
    又はこの液圧回路に付属する制御装置(25)の制御部
    材(25;1,25;2)の故障の際、切換え弁装置
    (6)を始動して、故障してない液圧回路又は故障して
    ない制御部材を持つ液圧回路をサーボモータ(4)に接
    続することを特徴とする、液圧動力かじ取り装置。
  2. 【請求項2】 サーボモータ(4)及び切換え弁(6)
    が構造単位を形成して、サーボモータと切換え弁との間
    の漏れを防止することを特徴とする、請求項1に記載の
    動力かじ取り装置。
  3. 【請求項3】 各タンク(14,14′)が低圧容器と
    して構成され、正圧を受けていることを特徴とする、請
    求項1又は2に記載の動力かじ取り装置。
  4. 【請求項4】 サーボ弁(9,9′)の低圧接続部を付
    属するタンク(14,14′)に接続する導管(13,
    13′)に、それぞれ絞り(30,30′)が設けられ
    ていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の
    動力かじ取り装置。
  5. 【請求項5】 制御されない駆動装置(16)により駆
    動されるポンプ(12′)が制御可能であることを特徴
    とする、請求項1〜4の1つに記載の動力かじ取り装
    置。
  6. 【請求項6】 タンク(14,14′)の間に遮断弁
    (20)が設けられていることを特徴とする、請求項1
    〜5の1つに記載の動力かじ取り装置。
  7. 【請求項7】 監視装置が制御装置(25)にまとめら
    れていることを特徴とする、請求項1〜6のつに記載の
    動力かじ取り装置。
  8. 【請求項8】 サーボ弁(9,9′)が開いた中間位置
    を持つように構成されていることを特徴とする、請求項
    1〜7の1つに記載の動力かじ取り装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つのポンプ(12′)の吐
    出側にアキユムレータ(23)が設けられていることを
    特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の動力かじ取り
    装置。
JP37603299A 1998-12-01 1999-11-30 自動車用液圧動力かじ取り装置 Expired - Fee Related JP3734996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19855404A DE19855404A1 (de) 1998-12-01 1998-12-01 Hydraulische Servolenkung für Kraftfahrzeuge
DE19855404.4 1998-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000168596A true JP2000168596A (ja) 2000-06-20
JP3734996B2 JP3734996B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=7889634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37603299A Expired - Fee Related JP3734996B2 (ja) 1998-12-01 1999-11-30 自動車用液圧動力かじ取り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6354393B1 (ja)
EP (1) EP1006041B1 (ja)
JP (1) JP3734996B2 (ja)
BR (1) BR9905782A (ja)
DE (2) DE19855404A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033531A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-24 Zf Lenksysteme Gmbh Hydraulische Lenkanlage für Nutzfahrzeuge
EP1190936B1 (de) * 2000-09-20 2005-10-26 ThyssenKrupp Presta SteerTec GmbH Zusätzliche Rückfallebene bei Ausfall von Winkelsensoren für "Steer-by-wire"-Systeme ohne mechanische/hydraulische Rückfallverbindung und Verfahren zur Ermittlung des Verdrehwinkels der Lenkhandhabe einer Servolenkung
DE10046855A1 (de) * 2000-09-20 2002-05-08 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Servolenkung mit Sensoren für die Ermittlung der Lenkkraft
DE10046853B4 (de) * 2000-09-20 2010-12-09 Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh Hydraulischer Servomotor mit separierten Arbeitsräumen
DE10046858A1 (de) * 2000-09-20 2002-05-08 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Verfahren zur Funktionsüberwachung einer Steer-by-wire-Lenkung
DE10046857A1 (de) * 2000-09-20 2002-05-08 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Hydraulische Servolenkung in integrierter Bauweise
US6484839B2 (en) * 2000-12-01 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Steer-by-wire rotary actuator
DE10130812A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-02 Zf Lenksysteme Gmbh Hilfskraftlenkung
NL1018699C2 (nl) * 2001-08-03 2003-02-04 Skf Ab Reserve hydraulisch systeem voor stuursysteem met besturing via draad.
DE10159716B4 (de) * 2001-12-05 2008-12-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Lenkhilfesystem eines Nutzfahrzeuges
FR2842490B1 (fr) * 2002-07-18 2004-12-24 Renault Vehicules Ind Systeme de direction de vehicule
US6966398B2 (en) 2003-03-26 2005-11-22 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus for controlling a power-assisted steering gear in response to vehicle speed
US6923289B1 (en) * 2003-09-11 2005-08-02 Sauer-Danfoss, Inc. Closed circuit steering circuit for mobile vehicles
EP1582437A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 TRW Automotive U.S. LLC Apparatus for controlling a power-assisted steering gear in response to vehicle speed
DE102004057340A1 (de) * 2004-04-20 2006-06-01 Bayerische Motoren Werke Ag Hydraulisches Servo-Lenksystem mit offener Mitte
DE102005019350A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-02 Bayerische Motoren Werke Ag Redundant gestalteter Aktuator für ein Kraftfahrzeug
DE102006014194B4 (de) * 2006-03-28 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hydrauliksystem zur Versorgung eines Aktuators in einem Kraftfahrzeug
DE102006019803B4 (de) * 2006-04-28 2008-11-27 Sauer-Danfoss Aps Hydraulische Lenkung
US7510044B2 (en) * 2007-05-11 2009-03-31 Trw Automotive U.S. Llc Power steering apparatus
US20100018796A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus for controlling a power-assisted steering gear in response to vehicle conditions
US8651224B2 (en) * 2012-01-19 2014-02-18 Trw Automotive U.S. Llc Power steering apparatus
US8794371B2 (en) * 2012-06-20 2014-08-05 Trw Automotive U.S. Llc Power steering apparatus
US9733643B2 (en) * 2013-12-20 2017-08-15 Agjunction Llc Hydraulic interrupter safety system and method
US9421999B2 (en) * 2014-08-08 2016-08-23 Deere & Company Charge pressure circuit arrangement for steering control for a vehicle
CN104908806B (zh) * 2015-06-01 2017-07-11 潍坊爱地植保机械有限公司 一种转向机构
DE102015222864C5 (de) 2015-11-19 2024-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Servosystem und hydraulisches Lenksystem für ein Fahrzeug
US9828026B2 (en) * 2016-02-02 2017-11-28 Premier Coil Solutions, Inc. Transport trailer load balancing suspension and steering systems
DE102016113260B4 (de) * 2016-07-19 2022-05-25 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Betriebsverfahren und Flurförderzeug
DE102016115929A1 (de) 2016-08-26 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Lenksystem und Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems
US11442446B2 (en) * 2017-09-06 2022-09-13 Sikorsky Aircraft Corporation Automatic envelope limiting based on detected hydraulic failures
DE102017123767B3 (de) * 2017-10-12 2019-01-03 Hydraulik Nord Fluidtechnik Gmbh & Co. Kg Hydraulische Lenkeinrichtung
CN113581285B (zh) * 2021-08-25 2023-01-20 深圳亿嘉和科技研发有限公司 一种液压转向阿克曼型机器人的自动回充控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2721556A1 (de) * 1977-05-13 1978-11-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hilfskraftlenkung fuer kraftfahrzeuge
DE2731975C3 (de) * 1977-07-15 1980-08-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hilfskraftlenkung für Kraftfahrzeuge
DE2834419C2 (de) * 1978-08-05 1983-02-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hilfskraftlenkung für Kraftfahrzeuge
JPH0738211B2 (ja) 1986-07-29 1995-04-26 ソニー株式会社 文字認識方法
DE4031969C2 (de) * 1990-10-09 1994-06-09 Danfoss As Zweikreis-Lenksystem für Kraftfahrzeuge
EP0551371B1 (de) 1990-10-13 1995-01-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Hydrostatische lenkeinrichtung mit hydraulischer hilfskraftunterstützung für kraftfahrzeuge
DE19627893C1 (de) 1996-07-11 1997-11-13 Daimler Benz Ag Hydraulisch betätigte Lenkung für Kraftfahrzeuge
KR0156433B1 (ko) * 1995-09-19 1998-10-15 석진철 전유압조향시스템의 비상조향장치
DE19546733C1 (de) * 1995-12-14 1997-03-27 Daimler Benz Ag Hydraulische Servolenkung
DE19615544C1 (de) * 1996-04-19 1997-10-30 Daimler Benz Ag Fahrzeuglenkung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1006041B1 (de) 2006-02-15
DE19855404A1 (de) 2000-06-15
BR9905782A (pt) 2000-09-05
JP3734996B2 (ja) 2006-01-11
EP1006041A3 (de) 2004-04-28
US6354393B1 (en) 2002-03-12
EP1006041A2 (de) 2000-06-07
DE59913122D1 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000168596A (ja) 自動車用液圧動力かじ取り装置
US6076627A (en) Power steering for motor vehicles
US8352127B2 (en) Control system and working machine comprising the control system with electronic safety device
JP3374350B2 (ja) 自動車用かじ取りシステム
JP2000085605A (ja) 自動車用かじ取りシステム
JPH11268661A (ja) かじ取りシステム
JPH04231728A (ja) クラッチを操作するための装置
US9764759B2 (en) Electrohydraulic steer-by-wire steering system
US7694776B2 (en) Hydraulic steering system with protection against uncontrolled steering movements
EP1979220B1 (en) Control system for frame-steering of a vehicle and method for controlling two steering cylinders in a frame-steered vehicle
US7610989B2 (en) Control system and a vehicle comprising the control system
US6655492B2 (en) Steering system and method for steering a vehicle
US6033040A (en) Yaw moment control system in vehicle
EP1511667B1 (en) Control system and a vehicle comprising the control system
GB2312657A (en) Hydraulic servo steering system
JP2006232271A (ja) 減じられた監視手間を有するアクティブな液圧式ステアリング
JPH08511325A (ja) 静油圧推進駆動装置
US5036933A (en) Supplementary rear-wheel steering for motor vehicles
KR102177250B1 (ko) 특수 차량용 자동 조향 제어 시스템
JP2001030923A (ja) 油圧式ステアリング装置
CN110099816B (zh) 用于从开放式倾翻液压回路辅助驱动拖车的系统
US8744721B2 (en) Hydrostatic traction drive and vehicle with such a traction drive
EP0940317B1 (en) Power steering apparatus
JP2001010517A (ja) 車両のパワーステアリング装置
US11548549B2 (en) Steering system and method for operating a steering system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees