JP2000167696A - 摩擦部材の製造装置 - Google Patents

摩擦部材の製造装置

Info

Publication number
JP2000167696A
JP2000167696A JP10346356A JP34635698A JP2000167696A JP 2000167696 A JP2000167696 A JP 2000167696A JP 10346356 A JP10346356 A JP 10346356A JP 34635698 A JP34635698 A JP 34635698A JP 2000167696 A JP2000167696 A JP 2000167696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back plate
burrs
frame
die
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10346356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3430043B2 (ja
Inventor
Tamotsu Arai
保 新井
Kazuhiro Seki
和弘 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP34635698A priority Critical patent/JP3430043B2/ja
Publication of JP2000167696A publication Critical patent/JP2000167696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430043B2 publication Critical patent/JP3430043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 バリのない又はバリが付着しても簡単に除去
できるディスクパッド等の摩擦部材を製造する装置を提
供する。 【解決手段】 枠型1の上面3に上型に接するように形
成された凸部11を設ける。 【効果】 落下物51や漏洩物52は凸部11とバック
プレート4により圧縮されるので、面による圧縮がな
い、あるいは面による圧縮力がかかっても従来に比べ非
常に小さくすむので、上記落下物51や漏洩物52が圧
縮されることによりできるバリはできない、あるいはバ
リができても簡単に除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブレーキライニン
グやクラッチフェーシング等の摩擦部材、特にバックプ
レートを有する自動車用のディスクパッドの製造方法及
び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクパッドは、摩擦材をバックプレ
ートに接着して製品としたものである。摩擦材は、繊維
材、充填材、結合材などを混合したもので、これらが混
ぜ合わされた粉末状原料を型内に入れてプレス機で加圧
・加熱し、摩擦部材に成型する。成型の仕方は主に2通
りあり、1つは、粉末状の摩擦材をプレス機で加圧・加
熱することによりバックプレートに接着させるとともに
摩擦部材を成型する方法、他の1つは、粉末状の摩擦材
からプレス機で素押しと呼ばれる仮成型品を成型し、こ
うして成型された仮成型品を別のプレス機でバックプレ
ートに重ね、加圧・加熱して接着成型するものがある。
【0003】従来のディスクパッドの製造方法の例を図
5に示す。枠型1と押型2からなる空間に素押しされた
仮成型品5を挿入し、その上からバックプレート4セッ
トした後、上型3と押型2を図示しないプレス機により
加圧・加熱することにより仮成型品5を成型するととも
にバックプレート4に接着させディスクパッドを成型す
る。
【0004】また、従来の摩擦部材の製造方法は、図6
に示すように、ディスクパッドの製造方法とほぼ同じで
あるが、バックプレートが摩擦材の外形に収まり、枠型
の上面の凸部が直接上型に接したり、またはバックプレ
ートがなく直接上型が枠型に接し、押し型により加圧し
成型する方法等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、粉末状の原料や仮成型品を枠型と押型か
らなる空間に入れる際に、粉末状の原料が飛散したり、
仮成型品が枠型と当たったり挿入時の衝撃等により仮成
型品の一部が欠落ないし飛散し、枠型の上に落下物51
が落下してしまうことがあった。
【0006】落下物51の上にバックプレートをセット
し加圧・加熱成型した場合、落下した仮成型品の一部は
成型品のバリとなる。このバリは加熱・加圧されたこと
により、さらにバックプレートに接着剤が塗布されてい
る場合にはより強固に成型品に付着する。バリが付着し
たままであると摩擦部材として使用できないのでバリ取
り作業が必要となるが、成型品に強固に付着しているた
め、作業に手間や時間がかかってしまう。
【0007】また、摩擦材の原料は粉末状であるので圧
縮しても枠型、押型及びバックプレートからなる空間か
ら漏れにくいため、従来は漏れに対してあまり対策を施
していなかった。しかしながら、条件によっては多少な
りとも摩擦材の原料が漏れだし漏洩物52となり、上記
バリが付着してしまうこともあった。
【0008】上記仮成型品の落下や摩擦材の漏れは、摩
擦部材の製造においても同じであり、圧縮成型を行うこ
とにより摩擦部材にバリが発生することがあった。
【0009】本発明は、このような事実から考えられた
もので、バリのない又はバリが付着しても簡単に除去で
きるディスクパッド等の摩擦部材を製造する装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明の摩擦部材の製造装置は、枠型、押型及び上
型からなる摩擦部材の製造装置において、該枠型上面に
上型に接するように形成された凸部を設けたことを特徴
とする。
【0011】さらに本発明のディスクパッドの製造装置
は、枠型及び押型からなるディスクパッドの製造装置に
おいて、枠型上面に該バックプレートの該摩擦材が固定
される接着面に接するように形成された凸部を設けたこ
とを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面によ
って説明する。図1は本発明のディスクパッドの製造装
置を、図2及び図3は本発明のディスクパッドの製造工
程を、図4は本発明の摩擦部材の製造工程を示す図であ
る。
【0013】図1に示すディスクパッドの製造装置は、
枠型1、押型2、上型3から構成される。さらに枠型1
と上型3の間にバックプレート4を設置する。
【0014】枠型1上面には凸部11が設けられてい
る。この凸部11の頂部は、凸部11の頂部とバックプ
レート4が線接触あるいは線接触に近い形で接触するよ
うにあまり面積を持たないように成型されている。凸部
の形状としては、図示したような角状のものを用いるこ
とができるが、バックプレートと線接触あるいは線接触
に近い形で接触するものであればこれに限定されるもの
ではない。例えば、上記角状の頂部を0.2〜1mm程度
面取りしたものや、頂部がr=1〜2mm程度の丸状のも
のを用いることができる。
【0015】また該凸部は枠型1、押型2及びバックプ
レート4と閉空間を形成するためにバックプレート4と
連続的あるいは連続的に近いかたちで接触するように成
型されているが、意図的に摩擦材の原料をフローさせ欠
けのない成型品を得る等の目的で、該凸部に切り欠き部
を設けることもできる。
【0016】また、図3(a)に示すように上記凸部の
摩擦材と接する面を枠型の摩擦材と接する面と同一にす
ることにより従来と同じ形状のディスクパッドを得るこ
とができる。しかしながら、例えば図3(b)に示すよ
うにディスクパッドの設計の都合上凸部の摩擦材と接す
る面を枠型の摩擦材と接する面と非同一としたり、ある
いは図3(c)に示すように凸部を枠型の摩擦材と接す
る面近傍から適宜移動させることも可能である。
【0017】上記枠型1、押型2及び上型3はディスク
ブレーキの形状や製造方法により図の形状に限定される
ものではなくその他の形状であっても良い。また、上記
枠型1、押型2及び上型3はディスクブレーキのそれぞ
れが複数に分割されていても良い。
【0018】バックプレート4の素材や製造方法は、従
来公知の方法を用いることができ、例えば鉄系金属板を
プレス等で打ち抜いて成型したプレートに、防錆と摩擦
材との接着強度の向上を目的として脱脂、粗面化、化成
処理、プライマー処理、接着剤塗布等を行ったものであ
る。また必要に応じて結着孔等を設けても良い。
【0019】図2に示すように、ディスクブレーキの成
型時に、仮成型品5を枠型1と押型2からなる空間に挿
入する。仮成型品5は繊維材、充填材、結合材などの摩
擦材の原料を混合したものを図示しない枠型に入れプレ
ス機により素押し、ディスクブレーキ製造時の摩擦材の
取り扱いを容易にしたものである。上記繊維材、充填
材、結合材などの摩擦材の原料及び仮成型品の製造方法
は、従来公知のものを適宜使用することができる。
【0020】仮成型品5の挿入時には、仮成型品5が枠
型1と当たったり、挿入時の衝撃等により仮成型品5の
一部が欠落し、枠型の上に落下物51が落下してしまう
ことがある。
【0021】図3は図2の状態から押型2と上型3に図
示しないプレス機により圧力をかけた状態である。圧力
をかけたときに枠型1とバックプレート4の間にできた
隙間より摩擦材の漏洩物52が漏れだしてしまうことが
ある。
【0022】従来、上記落下物51や漏洩物52は全体
が枠型1及びバックプレート4により面で加圧・加熱さ
れバックプレート4に強固に付着してしまう。
【0023】しかしながら、本発明の特徴である、枠型
上面にバックプレートの摩擦材が固定される接着面に接
し上記空間が閉空間になるように形成された凸部を設け
ることにより、上記落下物51や漏洩物52は凸部11
とバックプレート4による圧縮、つまり線あるいは線に
近いかたちで圧縮されるだけであり、従来のように面に
よる圧縮がない、あるいは面による圧縮力がかかっても
従来に比べ非常に小さくすむので、上記落下物51や漏
洩物52が圧縮されることによりできるバリはできな
い、あるいはバリができてもバックプレートに強固に付
着しないので簡単に除去することができる。
【0024】本発明のバックプレートを使用しない摩擦
部材の製造装置についても同様に、図4に示すように落
下物51や漏洩物52は凸部11と上型3による圧縮、
つまり線あるいは線に近いかたちで圧縮されるだけであ
り、従来のように面による圧縮がないのでバリができな
い、あるいはバリができても容易に除去することができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、バリがで
きない、あるいはできても特別な工具や方法を用いずに
簡単に除去できるディスクパッドを得ることができる。
【0026】また、バリができない、あるいはできても
特別な工具や方法を用いずに簡単に除去できる摩擦部材
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のディスクパッドの製造装置を示す断
面図
【図2】 本発明のディスクパッドの製造工程を示す断
面図
【図3】 本発明の型枠上面に形成された凸部を示す断
面図
【図4】 本発明のディスクパッドの製造工程を示す断
面図
【図5】 本発明の摩擦部材の製造工程を示す断面図
【図6】 従来のディスクパッドの製造方法を示す断面
【図7】 従来の摩擦部材の製造方法を示す断面図
【符号の説明】
1 枠型 2 押型 3 上型 4 バックプレート 5 仮成型品 11 凸部 51 落下物 52 漏洩物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠型、押型及び上型からなる摩擦部材の
    製造装置において、該枠型上面に該上型に接するように
    形成された凸部を設けたことを特徴とする摩擦部材の製
    造装置。
  2. 【請求項2】 枠型及び押型からなるディスクパッドの
    製造装置において、該枠型上面に該バックプレートの該
    摩擦材が固定される接着面に接するように形成された凸
    部を設けたことを特徴とするディスクパッドの製造装
    置。
JP34635698A 1998-12-07 1998-12-07 摩擦部材の製造装置 Expired - Fee Related JP3430043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34635698A JP3430043B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 摩擦部材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34635698A JP3430043B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 摩擦部材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000167696A true JP2000167696A (ja) 2000-06-20
JP3430043B2 JP3430043B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18382865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34635698A Expired - Fee Related JP3430043B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 摩擦部材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050320A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Hitachi Chem Co Ltd ディスクブレーキパッド及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050320A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Hitachi Chem Co Ltd ディスクブレーキパッド及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3430043B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1728612A1 (en) Method for manufacturing friction linings
US20140144747A1 (en) Friction plate having mechanically connected friction material
JP2000167696A (ja) 摩擦部材の製造装置
KR20040104619A (ko) 접합제에 의해 접합된 프레스 물질로부터 제조된 브레이크라이닝들 또는 클러치 라이닝들의 제조 방법 및 제조 장치
US7165664B2 (en) Wet-type segmented friction material and its manufacturing method
IE37246B1 (en) Manufacture of friction elements
EP1106336B1 (en) An apparatus for removing air from soft powder material in a press-forming cycle for manufacture of ceramic products
JP2964409B2 (ja) ガスケットの製造方法
JPH07167173A (ja) ブレーキパッドの製造方法
JP5398563B2 (ja) ブレーキパッドおよびその製造方法
JPH10122284A (ja) ブレーキパッド成形用金型
JP3391120B2 (ja) ディスクブレーキパッドの製造方法
JPH03255234A (ja) クラッチ被動板及びその製造法
JP3224324B2 (ja) 摩擦材の熱成形方法及び熱成形金型
JPS6216113A (ja) 摩擦部材の製造方法
JP4685526B2 (ja) 摩擦材の熱成形方法及び熱成形用金型
JP3208287B2 (ja) ディスクブレーキ用ブレーキパッド及びその製造方法
JPH0211937A (ja) クラッチ被動板の製造法
JP2002295557A (ja) ブレーキ摩擦材の製造方法および製造装置
JP4393724B2 (ja) ブレーキシュー
JPH03255235A (ja) クラッチ被動板
JP2000027914A (ja) ディスクパッドの製造方法
JPH0211938A (ja) クラッチ被動板の製造法
JPS59129111A (ja) ブレ−キパツドの製造方法
JPH06159407A (ja) ディスクブレーキパッドの成形法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees