JP2000163881A - 光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP2000163881A
JP2000163881A JP10339208A JP33920898A JP2000163881A JP 2000163881 A JP2000163881 A JP 2000163881A JP 10339208 A JP10339208 A JP 10339208A JP 33920898 A JP33920898 A JP 33920898A JP 2000163881 A JP2000163881 A JP 2000163881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
optical disk
oldest
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10339208A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Harada
正則 原田
Yoshito Aoki
芳人 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10339208A priority Critical patent/JP2000163881A/ja
Publication of JP2000163881A publication Critical patent/JP2000163881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクの寿命を判定する専用の装置を必
要とせずに、非ベリファイ記録動作が可能かを判定す
る。 【解決手段】 光ディスク4の最古情報を最古情報検索
命令発行手段8で検索し、書込み命令発行手段9は検索
した最古情報を元のセクターに記録し、ベリファイ命令
発行手段13はベリファイ動作を行い、光ディスク4に
最古情報が正しく書き込まれたかを確認する。ベリファ
イ動作の結果が正常ならば、光ディスク4は非ベリファ
イ記録動作による記録が可能であると判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非ベリファイ記録
動作による光ディスクへの記録を保障する光ディスク記
録確認方法及び光ディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクの大容量化技術の進展にとも
ない、画像記録分野においても、用途が広がりつつあ
る。画像記録分野では、画像記録の高速性が重要視され
るが、光ディスク記録再生装置では、通常、ベリファイ
記録動作により情報の記録を行うため、光ディスク記録
再生装置の本来の実力が出せない。そのために、非ベリ
ファイ記録動作による高速記録が望まれている。ここ
で、べリファイ記録動作とは、光ディスクの任意のセク
ターへの書き込みが行われた場合、書き込み直後にその
情報が正しく記録されたことを判定する一連の動作のこ
とを表し、非べリファイ記録とは、書き込み直後の判定
を行わない動作を表す。べリファイ記録動作では、任意
のセクターに正しく記録されていないときは、セクター
に欠陥があると判断し、交替セクタに情報を書き込む欠
陥交替処理を行う。非ベリファイ記録動作では、欠陥交
替処理を行わないため、繰り返し記録、経年変化や保存
状態(特に高温高湿下)による光ディスクの記録面の欠
陥及び品質劣化により、光ディスクに正しく記録された
かを保障することができない。
【0003】このような非ベリファイ記録動作による品
質保障を行う従来の光ディスク記録再生装置としては、
例えば特開平7-121988号公報に記載されたものが知られ
ている。図5は従来のこの種の光ディスク記録再生装置
の構成を示しており、媒体の寿命を判定するために、再
生アナログ信号測定回路31が再生信号の振幅または無
記録セクターの再生信号の直流レベルを測定し、測定結
果に基づき測定に係る無記録セクターに情報を記録再生
できる期間を予測し、予測した期間が規定値より長い無
記録部がない場合に、光ディスクの寿命が切れたと判断
し、警報器36が情報記録再生装置の使用者にそのこと
を知らせるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の光ディスク記録再生装置では、光ディスクの寿
命を判定する専用の装置が必要であるため、寿命判定装
置を備えていない光ディスク記録再生装置では、光ディ
スクの寿命を判定することができないという問題があっ
た。
【0005】本発明は、上記問題を解決するために、経
年変化などによる記録面の欠陥及び品質劣化の影響を最
も受ける最古情報の記録セクターの記録膜の状態を調べ
ることにより、使用する光ディスクが、非ベリファイ記
録動作による記録が可能かを判定することができる優れ
たディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明は、光ディスクから読み出した情報から作
成日が最も古い情報を検索し、その情報をメモリに一時
記憶し、このメモリ内の最古情報を光ディスクの元の記
録セクターに非ベリファイ記録動作で記録し、この非ベ
リファイ記録動作で記録した最古情報を再生してメモリ
内の最古情報と比較することにより、使用する光ディス
クが非ベリファイ記録動作による記録が可能かを判定す
るようにしたものである。
【0007】本発明はまた、光ディスクから読み出した
情報から作成日が最も古い情報を検索し、その情報をメ
モリに一時記憶し、このメモリ内の最古情報を光ディス
クの元の記録セクターに非ベリファイ記録動作で記録し
た後、ベリファイすることにより、使用する光ディスク
が非ベリファイ記録動作による記録が可能かを判定する
ようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、光ディスクから読み出した記録情報の作成日や記録
開始位置などを含む管理情報から作成日が最も古い記録
情報の記録開始位置を求め、この記録開始位置をもとに
最古情報を前記光ディスクから読み出し、再生した最古
情報と記録開始位置をメモリに一時記憶し、メモリ内の
最古情報をメモリ内の記録開始位置により元の記録セク
ターに非ベリファイ記録動作で記録し、この非ベリファ
イ記録動作で記録した最古情報を前記光ディスクから読
み出してメモリ内の最古情報と比較することにより、最
古情報が元の記録セクターに正しく記録されたか否かを
確認することを特徴とする光ディスク記録確認方法であ
り、最古情報の記録セクターの品質状態から光ディスク
が非ベリファイ記録動作による記録が可能かを判定でき
るという作用を有する。
【0009】また、本発明の請求項2記載の発明は、光
ディスクから読み出した記録情報の作成日や記録開始位
置などを含む管理情報から作成日が最も古い記録情報の
記録開始位置を求め、この記録開始位置をもとに最古情
報を前記光ディスクから読み出し、再生した最古情報と
記録開始位置をメモリに一時記憶し、メモリ内の最古情
報をメモリ内の記録開始位置により元の記録セクターに
非ベリファイ記録動作で記録し、この非ベリファイ記録
動作で記録した最古情報をベリファイすることにより、
最古情報が元の記録セクターに正しく記録されたか否か
を確認することを特徴とする光ディスク記録確認方法で
あり、最古情報の記録セクターの品質状態から光ディス
クが非ベリファイ記録動作による記録が可能かを判定で
きるという作用を有する。
【0010】また、請求項3記載の発明は、最古情報が
元の記録セクターに正しく記録されていない場合には、
その情報をベリファイ記録動作により元の記録セクター
に記録することを特徴とする請求項1または2記載の光
ディスク記録確認方法であり、最古情報が元のセクター
に記録できなかったとしても、ベリファイ記録動作によ
り最古情報が交替領域に記録されるため、最古情報の修
復が可能になるという作用を有する。
【0011】また、請求項4記載の発明は、光ディスク
にセクター単位での情報の記録再生を行う光ディスク装
置と、光ディスク装置に対し光ディスクへの情報の記録
再生命令を発行するホスト・システムから構成される光
ディスク記録再生装置において、前記ホスト・システム
が、光ディスクから読み出した情報を一時記憶する情報
記憶部と、光ディスクから読み出した情報から作成日が
最も古い記録情報を検索再生してその情報を前記情報記
憶部に一時記憶する最古情報検索命令発行手段と、最古
情報検索命令発行手段により再生した最古情報を光ディ
スクの元の記録セクターに記録するための書込み命令を
発行する書込み命令発行手段と、書込み命令発行手段に
より光ディスクに記録した最古情報の読み出し命令を発
行する読み出し命令発行手段と、読み出し命令発行手段
により光ディスクから読み出し情報と前記情報記憶部に
一時記憶した最古情報とを比較する情報比較手段とを備
えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置であり、
最古情報の記録セクターの品質状態から光ディスクが非
ベリファイ記録動作による記録が可能かを判定できると
いう作用を有する。
【0012】また、請求項5記載の発明は、光ディスク
にセクター単位での情報の記録再生を行う光ディスク装
置と、光ディスク装置に対し光ディスクへの情報の記録
再生命令を発行するホスト・システムから構成される光
ディスク記録再生装置において、前記ホスト・システム
が、光ディスクから読み出した情報を一時記憶する情報
記憶部と、光ディスクから読み出した情報から作成日が
最も古い記録情報を検索再生してその情報を前記情報記
憶部に一時記憶する最古情報検索命令発行手段と、最古
情報検索命令発行手段により再生した最古情報を光ディ
スクの元の記録セクターに記録するための書込み命令を
発行する書込み命令発行手段と、書込み命令発行手段に
より光ディスクに記録した最古情報をベリファイするた
めのベリファイ命令発行手段とを備えたことを特徴とす
る光ディスク記録再生装置であり、最古情報の記録セク
ターの品質状態から光ディスクが非ベリファイ記録動作
による記録が可能かを判定できるという作用を有する。
【0013】また、請求項6記載の発明は、最古情報が
元の記録セクターに正しく記録されていない場合には、
その情報をベリファイ記録動作により元の記録セクター
に記録することを特徴とする請求項4または5記載の光
ディスク記録再生装置であり、最古情報が元のセクター
に記録できなかったとしても、ベリファイ記録動作によ
り最古情報が交替領域に記録されるため、最古情報の修
復が可能になるという作用を有する。
【0014】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1の光ディ
スク記録確認方法のフローチャートである。以下、この
フローに従って光ディスク記録確認方法について説明す
る。まずS1において、光ディスクから記録情報の作成
日や記録開始位置などを含む管理情報を読み出し、再生
した管理情報から記録情報の作成日をもとに最古情報の
記録開始位置を求め、最古情報を読み出す。S2では、
再生した最古情報が、記録開始位置とともにメモリに一
時記憶される。S3では、メモリに一時記憶した最古情
報を、同じくメモリに一時記憶した記録開始位置をもと
に、光ディスクの元の記録セクターに非べリファイ記録
動作で記録する。S4では、非ベリファイ記録動作によ
り元の記録セクターに記録した最古情報を再生する。こ
のとき、読み出しエラーが発生した場合は、最古情報の
修復処理を行うためにS6に進む。それ以外は、S5に
進む。S5では、非ベリファイ記録動作で記録した最古
情報が元の記録セクターに正しく記録されたことを確認
するために、S4で再生した最古情報とメモリに一時記
憶した最古情報とを比較する。ここで、再生した最古情
報と一時記憶した最古情報が等しい場合は、光ディスク
が非ベリファイ記録動作による情報の記録が可能である
と判断し、処理を終了する。再生した最古情報とメモリ
の内容が異なる場合は、光ディスクが非ベリファイ記録
動作による情報の記録を保障できないと判断し、S6に
進む。S6では、ベリファイ記録動作により最古情報を
光ディスクに記録する。これにより、最古情報が元のセ
クターに記録できなかったとしても、ベリファイ記録動
作により最古情報が交替領域に記録されるため最古情報
の修復が可能になる。
【0015】以上のように、本実施の形態1によれば、
再生した最古情報とメモリに一時記憶した最古情報とが
一致しているか否かを確認することにより、最古情報の
記録セクターの品質状態から光ディスクが非ベリファイ
記録動作による記録が可能かを容易に判定することがで
きる。
【0016】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2の光ディスク記録確認方法のフローチャートであ
る。以下、このフローに従って光ディスク記録確認方法
について説明する。まずS11において、光ディスクか
ら記録情報の作成日や記録開始位置などを含む管理情報
を読み出し、再生した管理情報から記録情報の作成日を
もとに最古情報の記録開始位置を求め、最古情報を読み
出す。S12では、再生した最古情報が、記録開始位置
とともにメモリに一時記憶される。S13では、メモリ
に一時記憶した最古情報を、同じくメモリに一時記憶し
た記録開始位置をもとに、光ディスクの元の記録セクタ
ーに非べリファイ記録動作で記録する。S14では、非
ベリファイ記録動作で記録した最古情報が光ディスクの
元の記録セクターに正しく記録されていることを確認す
るためにベリファイ動作を行う。ここで、最古情報が元
の記録セクターに正しく記録されたと判定された場合
は、光ディスクが非ベリファイ記録動作による情報の記
録が可能であると判断し、処理を終了する。最古情報が
元の位置に正しく記録されていない場合は、光ディスク
が非ベリファイ記録動作による情報の記録を保障できな
いと判断し、S15に進む。一般に光ディスクでは古い
データほど劣化が多く、(ディスク全体の劣化もある
が)最古データのチェックで代用する。S15では、ベ
リファイ記録動作により最古情報を光ディスクに記録す
る。これにより、最古情報が元の記録セクターに記録で
きなかったとして、ベリファイ記録動作により最古情報
が交替領域に記録されるため最古情報の修復が可能にな
る。
【0017】以上のように、本実施の形態2によれば、
非ベリファイ記録動作で記録した情報をベリファイ動作
により元の記録セクターに正しく記録されたか否かを確
認することにより、最古情報の記録セクターの品質状態
から光ディスクが非ベリファイ記録動作による記録が可
能かを容易に判定することができる。
【0018】(実施の形態3)図3は本発明の実施の形
態3の構成を示す光ディスク記録再生装置である。本実
施の形態3では、非ベリファイ記録確認装置について説
明する。図3に示す光ディスク記録再生装置1は、光デ
ィスクにセクター単位での情報の記録再生を行う光ディ
スク装置2と、光ディスク装置2に対し情報の記録再生
命令を発行するホスト・システム3から構成されてい
る。光ディスク装置2は、光ディスク制御部5と、ホス
ト・システム3との間の通信を制御する光ディスク装置
インターフェース部6とを備え、ホスト・システム3
は、光ディスク装置2との間の通信を制御するホストシ
ステム・インターフェース部7と、光ディスク4の最古
情報の検索処理を行う最古情報検索命令発行手段8と、
光ディスク4への書込み命令を発行する書き込み命令発
行手段9と、光ディスク4から情報を読み出すための読
み出し命令を発行する読み出し命令発行手段10と、光
ディスク4から再生した最古情報を一時記憶する情報記
憶部11と、光ディスク4から読み出された情報と情報
記録部11に一時記憶している最古情報とを比較する情
報比較手段12とを備えている。
【0019】次に、本実施の形態3の動作について説明
する。先ず、最古情報検索命令発行手段8は、光ディス
ク4の最古情報を検索するために、光ディスク装置2に
対し、光ディスク4から記録情報の作成日や記録開始位
置などを含む管理情報を読み出すための読み出し命令を
発行する。ここで、管理情報とは、たとえば、Universa
l Data Format のFile Entryに相当するものである。光
ディスク装置インターフェース部6を経由し、光ディス
ク制御部5に管理情報読み出し命令が送られてくると、
光ディスク制御部5は、光ディスク4から管理情報を読
み出し、ホストシステム・インターフェース部7を介し
て最古情報検索命令発行手段8に返す。最古情報検索命
令発行手段8は、再生した管理情報から作成日が最も古
い記憶情報の記録開始位置を検索し、最古情報の一部を
再生するための読み出し命令を発行し、再生した最古情
報を情報記憶部11に一時記憶する。読み出し命令発行
手段10は、最古情報が記録されていた記録セクターの
記録膜の状態を調べるために書込み命令を発行し、情報
記憶部11に一時記憶した最古情報を元の記録セクター
に再記録する。光ディスク4への最古情報書込み処理が
終了すると、読み出し命令発行手段10は、再記録した
最古情報を読み出すための読み出し命令を発行する。再
生した情報は、情報比較手段12によって、情報記憶部
11に一時記憶した最古情報と比較され、比較結果が等
しければ、光ディスク4の記録面の状態が良好であると
判断し、また、比較結果が異なる場合は、光ディスク4
の記録面の状態が良好であると判断する。
【0020】なお、光ディスク4の記録面の状態が良好
であると判断された場合は、最古情報の修復処理を行う
ために、情報記憶部11に一時記憶した最古情報をベリ
ファイ記録動作で光ディスク4に記録するとよい。これ
により、最古情報が元の記録セクターに記録できなかっ
たとしても、ベリファイ記録動作により最古情報が交替
領域に記録されるため最古情報の修復が可能になる。
【0021】以上のように、本実施の形態3によれば、
再生した最古情報とメモリに一時記憶した最古情報とが
一致しているか否かを確認することにより、最古情報の
記録セクターの品質状態から光ディスクが非ベリファイ
記録動作による記録が可能かを容易に判定することがで
きる。
【0022】(実施の形態4)図4は本発明の実施の形
態4の構成を示す光ディスク記録再生装置である。本実
施の形態4では、ベリファイ記録確認装置について説明
する。図4に示すように、実施の形態3との違いは、読
み出し命令発行手段10と情報比較手段12の代わり
に、光ディスク4への情報の記録が正しく行なわれたこ
とを判定するベリファイ命令発行手段13を設けたこと
である。
【0023】次に、本実施の形態4の動作について説明
する。先ず、実施の形態3と同様に最古情報検索命令発
行手段8より光ディスク4の最古情報を検索し、再生し
た最古情報を書込み命令発行手段9により元の記録セク
ターに記録する。最古情報検索命令発行手段8によって
再生された最古情報は、情報記憶部11に一時記憶す
る。光ディスク4への最古情報書込み処理が終了する
と、ベリファイ命令発行手段13によって、最古情報が
元の領域に正しく記録されたことを確認するためにベリ
ファイ命令が発行される。ベリファイ動作の結果が正常
であれば、光ディスク4の記録面の状態が良好であると
判断し、ベリファイ動作の結果がエラーであれば、最古
情報の修復処理を行うために、情報記憶部11に一時記
憶している最古情報をベリファイ記録動作で記録する。
これにより、最古情報が元の記録セクターに記録できな
かったとしても、ベリファイ記録動作により最古情報が
交替領域に記録されるため最古情報の修復が可能にな
る。
【0024】以上のように、本実施の形態4によれば、
非ベリファイ記録動作で記録した情報をベリファイ動作
により元の記録セクターに正しく記録されたか否かを確
認することにより、最古情報の記録セクターの品質状態
から光ディスクが非ベリファイ記録動作による記録が可
能かを容易に判定することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、光ディスクから読み出した情報から作成日が最
も古い情報を検索し、その情報をメモリに一時記憶し、
このメモリ内の最古情報を光ディスクの元の記録セクタ
ーに非ベリファイ記録動作で記録し、この非ベリファイ
記録動作で記録した最古情報を再生してメモリ内の最古
情報と比較するので、使用する光ディスクが非ベリファ
イ記録動作による記録が可能かを容易に判定することが
できる。
【0026】本発明はまた、光ディスクから読み出した
情報から作成日が最も古い情報を検索し、その情報をメ
モリに一時記憶し、このメモリ内の最古情報を光ディス
クの元の記録セクターに非ベリファイ記録動作で記録し
た後、ベリファイするので、使用する光ディスクが非ベ
リファイ記録動作による記録が可能かを容易に判定する
ことができる。
【0027】本発明はまた、最古情報が元の記録セクタ
ーに正しく記録されていない場合には、その情報をベリ
ファイ記録動作により元の記録セクターに記録するの
で、最古情報が元のセクターに記録できなかったとして
も、ベリファイ記録動作により最古情報を保障すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における光ディスク記録
確認方法のためのフロー図
【図2】本発明の実施の形態2における光ディスク記録
確認方法のためのフロー図
【図3】本発明の実施の形態3における光ディスク記録
再生装置のブロック図
【図4】本発明の実施の形態4における光ディスク記録
再生装置のブロック図
【図5】従来例における光ディスク記録再生装置のブロ
ック図
【符号の説明】
1 光ディスク記録再生装置 2 光ディスク装置 3 ホスト・システム 4 光ディスク 5 光ディスク制御部 6 光ディスク装置インターフェース 7 ホストシステム・インターフェース部 8 最古情報検索命令発行手段 9 書込み命令発行手段 10 読み出し命令発行手段 11 最古情報記憶部 12 情報比較手段 13 ベリファイ命令発行手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 550 G11B 20/18 550Z 572 572C

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクから読み出した記録情報の作
    成日や記録開始位置などを含む管理情報から作成日が最
    も古い記録情報の記録開始位置を求め、この記録開始位
    置をもとに最古情報を前記光ディスクから読み出し、再
    生した最古情報と記録開始位置をメモリに一時記憶し、
    メモリ内の最古情報をメモリ内の記録開始位置により元
    の記録セクターに非ベリファイ記録動作で記録し、この
    非ベリファイ記録動作で記録した最古情報を前記光ディ
    スクから読み出してメモリ内の最古情報と比較すること
    により、最古情報が元の記録セクターに正しく記録され
    たか否かを確認することを特徴とする光ディスク記録確
    認方法。
  2. 【請求項2】 光ディスクから読み出した記録情報の作
    成日や記録開始位置などを含む管理情報から作成日が最
    も古い記録情報の記録開始位置を求め、この記録開始位
    置をもとに最古情報を前記光ディスクから読み出し、再
    生した最古情報と記録開始位置をメモリに一時記憶し、
    メモリ内の最古情報をメモリ内の記録開始位置により元
    の記録セクターに非ベリファイ記録動作で記録し、この
    非ベリファイ記録動作で記録した最古情報をベリファイ
    することにより、最古情報が元の記録セクターに正しく
    記録されたか否かを確認することを特徴とする光ディス
    ク記録確認方法。
  3. 【請求項3】 最古情報が元の記録セクターに正しく記
    録されていない場合には、その情報をベリファイ記録動
    作により元の記録セクターに記録することを特徴とする
    請求項1または2記載の光ディスク記録確認方法。
  4. 【請求項4】 光ディスクにセクター単位での情報の記
    録再生を行う光ディスク装置と、光ディスク装置に対し
    光ディスクへの情報の記録再生命令を発行するホスト・
    システムから構成される光ディスク記録再生装置におい
    て、前記ホスト・システムが、光ディスクから読み出し
    た情報を一時記憶する情報記憶部と、光ディスクから読
    み出した情報から作成日が最も古い記録情報を検索再生
    してその情報を前記情報記憶部に一時記憶する最古情報
    検索命令発行手段と、最古情報検索命令発行手段により
    再生した最古情報を光ディスクの元の記録セクターに記
    録するための書込み命令を発行する書込み命令発行手段
    と、書込み命令発行手段により光ディスクに記録した最
    古情報の読み出し命令を発行する読み出し命令発行手段
    と、読み出し命令発行手段により光ディスクから読み出
    し情報と前記情報記憶部に一時記憶した最古情報とを比
    較する情報比較手段とを備えたことを特徴とする光ディ
    スク記録再生装置。
  5. 【請求項5】 光ディスクにセクター単位での情報の記
    録再生を行う光ディスク装置と、光ディスク装置に対し
    光ディスクへの情報の記録再生命令を発行するホスト・
    システムから構成される光ディスク記録再生装置におい
    て、前記ホスト・システムが、光ディスクから読み出し
    た情報を一時記憶する情報記憶部と、光ディスクから読
    み出した情報から作成日が最も古い記録情報を検索再生
    してその情報を前記情報記憶部に一時記憶する最古情報
    検索命令発行手段と、最古情報検索命令発行手段により
    再生した最古情報を光ディスクの元の記録セクターに記
    録するための書込み命令を発行する書込み命令発行手段
    と、書込み命令発行手段により光ディスクに記録した最
    古情報をベリファイするためのベリファイ命令発行手段
    とを備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置。
  6. 【請求項6】 最古情報が元の記録セクターに正しく記
    録されていない場合には、その情報をベリファイ記録動
    作により元の記録セクターに記録することを特徴とする
    請求項4または5記載の光ディスク記録再生装置。
JP10339208A 1998-11-30 1998-11-30 光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置 Pending JP2000163881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10339208A JP2000163881A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10339208A JP2000163881A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163881A true JP2000163881A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18325272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10339208A Pending JP2000163881A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8416660B2 (en) 2010-03-26 2013-04-09 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Recording quality evaluation method of optical disk and optical disk storage system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8416660B2 (en) 2010-03-26 2013-04-09 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Recording quality evaluation method of optical disk and optical disk storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698371B2 (ja) Cd―rom記録方法
US6625096B1 (en) Optical disk recording and reproduction method and apparatus as well as medium on which optical disk recording and reproduction program is recorded
JP2002324363A (ja) 情報記録再生装置
JP2005535992A (ja) 欠陥管理を適用した追記型高密度記録媒体、欠陥管理方法及びその装置
JPH10125006A (ja) 信号記録装置および信号記録方法
US6279118B1 (en) Recording medium storing additional information for defect management and method for managing defects
JPH02216672A (ja) 光ディスクドライブ装置
US6526009B1 (en) Recording medium, and method of and device for recording information on a recording medium and reading information from a recording medium
ATE528755T1 (de) Informations aufzeichnungs-/wiedergabeverfahren
JPH1166751A (ja) 情報記録再生装置
JP3641863B2 (ja) データ記録装置および方法
MXPA02009424A (es) Deteccion de defectos en un medio de almacenamiento de grabacion.
JPH06111479A (ja) 情報記録再生装置
JP2000163881A (ja) 光ディスク記録確認方法及び光ディスク記録再生装置
US7821894B2 (en) Method and apparatus for recording information onto and reproducing information from a recording medium and managing a defective area in a recording medium
JPH1050005A (ja) 光ディスク欠陥管理方法および装置
JP3289931B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH10269751A (ja) 情報記録再生装置
JPH11353857A (ja) 光ディスク装置および光ディスク修復方法
US7327649B2 (en) Method for formatting optical information recording medium, at recording power less than recording power to be used for recording, and recording medium formatted by the method
JPH0955035A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク記録再生装置に適用するディフェクト処理方法
JP2001202200A (ja) データ記録再生方法、並びにディスク状記録媒体
JP2001351342A (ja) 記録再生方法
JPS62192974A (ja) デイスク記録方式
JP2003030934A (ja) ディスク状媒体の記録再生装置