JP2000162549A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000162549A5
JP2000162549A5 JP1998340289A JP34028998A JP2000162549A5 JP 2000162549 A5 JP2000162549 A5 JP 2000162549A5 JP 1998340289 A JP1998340289 A JP 1998340289A JP 34028998 A JP34028998 A JP 34028998A JP 2000162549 A5 JP2000162549 A5 JP 2000162549A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
conversion element
light
layer
polarization conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1998340289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000162549A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10340289A priority Critical patent/JP2000162549A/ja
Priority claimed from JP10340289A external-priority patent/JP2000162549A/ja
Publication of JP2000162549A publication Critical patent/JP2000162549A/ja
Publication of JP2000162549A5 publication Critical patent/JP2000162549A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

また、態様2は、偏光分離部の複屈折層は、その屈折率楕円体の主軸が入射光の光軸に対して傾斜した高分子液晶である態様1に記載の偏光変換素子を提供する。また、態様3は、レンズ手段は、光入射側の断面が凸レンズ形状で複数の円筒レンズ形状に加工されたレンズアレイ手段であり、偏光集光層はレンズ手段の円筒レンズ形状と平行にストライプ状に配置されたλ/2位相差板である態様1または2に記載の偏光変換素子を提供する。また、態様4は、偏光集光層は、高分子液晶をパターニングして成る態様1、2または3に記載の偏光変換素子を提供する。また、態様5は、第1の偏光成分と第2の偏光成分が直線偏光であって、それぞれの偏波面がほぼ直交する態様1、2、3または4に記載の偏光変換素子を提供する。
また、態様は、光源、態様1〜5のいずれかに記載の偏光変換素子と、表示素子と、投射光学系とが備えられ、光源から出射された光が偏光変換素子を通過して表示素子に入射され、表示素子からの出射光が投射光学系により投射画像として投射される投射型表示装置を提供する。
また、態様は、表示素子を観測者と反対側から照明するバックライトと、態様1〜5のいずれかに記載の偏光変換素子と、光透過型の表示素子とが備えられてなる直視型の表示装置を提供する。
また、態様は、請求項1〜5のいずれかに記載の偏光変換素子と、光反射型の表示素子とが備えられ、観測者と表示素子との間に偏光変換素子が配置されてなる直視反射型の表示装置を提供する。
本例では、レンズアレイ手段4は光学的に均質媒質の材料を用いる。具体的にはプラスティック成型品を用いる。複屈折層5として高分子液晶等の複屈折の大きな複屈折材料を用いる。複屈折層の製法としては、例えば基板に液晶分子がその屈折率楕円体の主軸が角度αを成すような配向膜が作製された一対の基板に液晶と紫外線光重合により高分子化する高分子材料を微量混入したものを狭持する。この状態で液晶は配向膜に規定された方位に配列する。さらに、紫外線を照射することにより高分子材料を高分子させ、配向を固定し形成する。

Claims (8)

  1. 複屈折層とレンズ手段とを有し、入射光を第1の偏光成分と第2の偏光成分に分離する偏光分離部と、第1の偏光成分を第2の偏光成分に変換する偏光回転層および偏光非回転層を有する偏光集光層とが備えられた偏光変換素子において、
    レンズ手段と偏光集光層との間に複屈折層が配置され、複屈折層が常光屈折率no と異常光屈折率ne とを有する屈折率楕円体であって、その主軸が入射光の光軸に対して傾斜されてなることを特徴とする偏光変換素子。
  2. 偏光分離部の複屈折層は、その屈折率楕円体の主軸が入射光の光軸に対して傾斜した高分子液晶である請求項1に記載の偏光変換素子。
  3. レンズ手段は、光入射側の断面が凸レンズ形状で複数の円筒レンズ形状に加工されたレンズアレイ手段であり、偏光集光層はレンズ手段の円筒レンズ形状と平行にストライプ状に配置されたλ/2位相差板である請求項1または2に記載の偏光変換素子。
  4. 偏光集光層は、高分子液晶をパターニングして成る請求項1、2または3に記載の偏光変換素子。
  5. 第1の偏光成分と第2の偏光成分が直線偏光であって、それぞれの偏波面がほぼ直交する請求項1、2、3または4に記載の偏光変換素子。
  6. 光源、請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光変換素子と、表示素子と、投射光学系とが備えられ、光源から出射された光が偏光変換素子を通過して表示素子に入射され、表示素子からの出射光が投射光学系により投射画像として投射される投射型表示装置。
  7. 表示素子を観測者と反対側から照明するバックライトと、請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光変換素子と、光透過型の表示素子とが備えられてなる直視型の表示装置。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光変換素子と、光反射型の表示素子とが備えられ、観測者と表示素子との間に偏光変換素子が配置されてなる直視反射型の表示装置。
JP10340289A 1998-11-30 1998-11-30 偏光変換素子、それを用いた表示装置および投射型表示装置 Pending JP2000162549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340289A JP2000162549A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 偏光変換素子、それを用いた表示装置および投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340289A JP2000162549A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 偏光変換素子、それを用いた表示装置および投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000162549A JP2000162549A (ja) 2000-06-16
JP2000162549A5 true JP2000162549A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=18335527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10340289A Pending JP2000162549A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 偏光変換素子、それを用いた表示装置および投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000162549A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171633A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Ricoh Co Ltd 偏光変換素子及び該偏光変換素子を用いた表示装置
JP2007065160A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Keiwa Inc 光学シート用基材フィルム、光学シート及びバックライトユニット
JP5554885B2 (ja) * 2006-04-18 2014-07-23 恵和株式会社 液晶表示モジュール
JP2007304219A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Keiwa Inc 光学シート用基材フィルム、光学シート及び液晶表示モジュール
JP7218420B2 (ja) * 2017-03-14 2023-02-06 株式会社ジャパンディスプレイ 光検出装置及び表示装置
JP6855299B2 (ja) * 2017-03-23 2021-04-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6855305B2 (ja) * 2017-03-31 2021-04-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492516B2 (en) Optical element, polarizing element, lighting device, and liquid crystal display
KR100450543B1 (ko) 배광 제어 소자 및 이것을 포함한 표시 장치
JP3293631B2 (ja) 照明システム、このような照明システムのためのリニア偏光子及びこのような照明システムを有する表示デバイス
US6504589B1 (en) Backlight device and liquid crystal display device
KR100441162B1 (ko) 광반사형 편광자 및 이를 이용한 프로젝터
US8035775B2 (en) Polarization control system and display device
US7393570B2 (en) Broad-band-cholesteric liquid-crystal film, process for producing the same, circularly polarizing plate, linearly polarizing element, illiminator, and liquid-crystal display
CN105467584A (zh) 投影图像显示用构件及投影图像显示系统
KR20040101315A (ko) 액정 중합체 기반 선형 편발광 도파관, 측광 조명 장치 및 전면광 디스플레이 장치
JP2005208644A (ja) 光学システム、光源、投影ディスプレイおよび直視型ディスプレイ
JP2006517720A (ja) ディスプレイ照明システムおよびその製造方法
TW201502661A (zh) 液晶顯示裝置
JP7483111B2 (ja) 光学素子および画像表示装置
TW200510879A (en) Liquid crystal display device
WO2001011399A1 (fr) Element de polarisation et dispositif d'affichage a cristaux liquides
CN113795776A (zh) 导光元件及图像显示装置
JP2000162549A5 (ja)
KR100782017B1 (ko) 액정 프로젝터의 콘트라스트비 개선방법
CN106814419B (zh) 光学元件
CN114730042A (zh) 光学部件及图像显示装置
JP2000162549A (ja) 偏光変換素子、それを用いた表示装置および投射型表示装置
WO2020075702A1 (ja) 光学素子および画像表示装置
KR940005967A (ko) 편광 감지성 비임 분할기, 이의 제조방법 및 비임 분할기를 포함하는 자기 광학 주사장치
JP5365184B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07333432A (ja) 光機能素子及び液晶表示装置