JP2000161644A - 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法 - Google Patents

重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法

Info

Publication number
JP2000161644A
JP2000161644A JP10339699A JP33969998A JP2000161644A JP 2000161644 A JP2000161644 A JP 2000161644A JP 10339699 A JP10339699 A JP 10339699A JP 33969998 A JP33969998 A JP 33969998A JP 2000161644 A JP2000161644 A JP 2000161644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy oil
unburned carbon
ash
oil combustion
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10339699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023015B2 (ja
Inventor
Yumi Hayakawa
由美 早川
Kenji Suzuki
健次 鈴木
Keiichi Miwa
敬一 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP33969998A priority Critical patent/JP4023015B2/ja
Publication of JP2000161644A publication Critical patent/JP2000161644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023015B2 publication Critical patent/JP4023015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重質油燃焼灰中に含まれる未燃炭素分を高純
度に、かつ、効率よく除去する方法を提供するものであ
る。 【解決手段】 重質油燃焼排ガス中に含まれるSO3
炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化カルシ
ウムを用いて脱硫した後の重質油燃焼灰Hから未燃炭素
分15を除去する方法において、上記重質油燃焼灰H中
の未反応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水
酸化カルシウムを硫酸19で石膏化させて上記未燃炭素
分15と石膏18からなる灰スラリSとした後、その灰
スラリSに分離処理を施して未燃炭素分15と石膏18
とを分離するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重質油燃焼灰中の
未燃炭素分除去方法に係り、特に、未燃炭素分とCa分
を含んだ重質油燃焼灰中から未燃炭素分を除去する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラの燃焼によって生じた排ガスを、
脱硝装置、ガスエアヒータ(以下、GAHと呼ぶ)、電
気集塵器(以下、EPと呼ぶ)、脱硫装置、煙突に順次
導いて排煙処理を行うシステムにおいて、ボイラ燃料と
してオリマルジョンなどの重質油を用いた場合、排ガス
中に含まれるSO3 の濃度は200〜300ppmにも
なるため、腐食環境の悪化が問題となってくる。
【0003】このため、ボイラ燃料として重質油を用い
た場合、腐食を防止すべく、排ガス中にアルカリ性物質
(吸収剤)を添加するのが一般的であり、例えば、炭酸
カルシウムなどが添加されている。この吸収剤は、主ダ
クト内に臨んで設けられた吸収剤散布配管を介して、主
ダクト内に粉末状態(乾式)で散布される。
【0004】SO3 を炭酸カルシウム又は酸化カルシウ
ム或いは水酸化カルシウムを用いて吸収することにより
回収された重質油燃焼灰(EP灰)中には、未燃炭素
分、硫酸カルシウム、および硫黄分吸収に寄与しなかっ
た未反応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水
酸化カルシウムなどが含まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】重質油燃焼灰中に含ま
れる硫酸カルシウムは、分離回収することにより石膏と
して利用可能であると共に、未反応の炭酸カルシウム又
は酸化カルシウム或いは水酸化カルシウムは、分離回収
することにより吸収剤として再利用可能であるため、各
成分の分離を行っている。
【0006】しかしながら、分離回収した石膏中に未燃
炭素分が含まれていると、石膏が黒っぽく着色し、石膏
の品質低下を招く。このため、石膏を高純度で分離回
収、すなわち、石膏中に含まれる未燃炭素分を高純度
に、かつ、効率よく分離回収する必要がある。
【0007】そこで本発明は、上記課題を解決し、重質
油燃焼灰中に含まれる未燃炭素分を高純度に、かつ、効
率よく除去する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、重質油燃焼排ガス中に含まれるS
3 を炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化
カルシウムを用いて脱硫した後の重質油燃焼灰から未燃
炭素分を除去する方法において、上記重質油燃焼灰中の
未反応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸
化カルシウムを硫酸で石膏化させて上記未燃炭素分と石
膏からなる灰スラリとした後、その灰スラリに分離処理
を施して未燃炭素分と石膏とを分離するものである。
【0009】請求項2の発明は、上記重質油燃焼灰に水
と硫酸を加えると共にpH値を4以下に調整し、上記未
反応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化
カルシウムを石膏化する請求項1記載の重質油燃焼灰中
の未燃炭素分除去方法である。
【0010】請求項3の発明は、上記分離処理を、液体
サイクロン又は加圧浮選機により行う請求項1記載の重
質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法である。
【0011】以上の方法によれば、硫酸を添加すること
で重質油燃焼灰中の未反応の炭酸カルシウム又は酸化カ
ルシウム或いは水酸化カルシウムを石膏化して未燃炭素
分と石膏の二成分からなる灰スラリとし、その灰スラリ
から未燃炭素分を分離除去するため、未燃炭素分の分離
除去が簡易、かつ、容易となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0013】重質油燃焼排ガスの排煙処理システムの概
略図を図3に示す。
【0014】図3に示すように、ボイラ1の燃焼によっ
て生じたボイラ排ガスは、脱硝装置2、GAH3、EP
4、脱硫装置5の順に導かれ、煙突6から排出される。
【0015】この時、吸収剤である粉末状の炭酸カルシ
ウム(CaCO3 )又は酸化カルシウム(CaO)或い
は水酸化カルシウム(Ca(OH)2 )が、脱硝装置2
とGAH3を接続する主ダクト21b内に散布され、ボ
イラ排ガス中のSO3 が吸収される。その後、ボイラ排
ガス中の重質油燃焼灰(EP灰)Hは、EP4において
回収される。
【0016】ここで、重質油燃焼灰Hは、未燃炭素分、
硫酸カルシウム、および硫黄分吸収に寄与しなかった未
反応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化
カルシウムなどを含んでいる。
【0017】本発明の重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去
方法の概略図を図1に示す。
【0018】先ず、図1に示すように、溶解槽11にお
いて重質油燃焼灰Hを水Wで溶解した後、硫酸19を加
えてpH値を4以下に調整し、重質油燃焼灰H中の未反
応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化カ
ルシウムを石膏化し、未燃炭素分15と石膏(硫酸カル
シウム)18の二成分からなる灰スラリSとする。その
後、灰スラリSを液体サイクロン12に導く。
【0019】この時、吸収剤として、例えば、炭酸カル
シウムを用いた場合、溶解槽11において、未反応の炭
酸カルシウムは以下の反応を起こす。
【0020】CaCO3 +H2 SO4 →CaSO4 +H
2 O+CO2 ↑ 未反応の炭酸カルシウムを石膏化する際に発生した二酸
化炭素20は、回収してタンクなどに貯蔵するようにし
てもよい。
【0021】灰スラリS中の未燃炭素の粒子は、硫酸カ
ルシウムの粒子よりも粒径が小さいと共に比重が小さ
い。このことを利用して、液体サイクロン12に導入さ
れた灰スラリSを、未燃炭素分15からなるカーボンス
ラリ13と硫酸カルシウムからなる沈殿スラリ16に分
離する。
【0022】分離回収したカーボンスラリ13は脱水機
14に導入し、脱水処理を施して未燃炭素分15として
回収する。分離回収した未燃炭素分15は、ボイラ1に
再供給してボイラ燃料として用いる。脱水機14で分離
した水Wは、溶解槽11などに再循環される。
【0023】また、分離回収した沈殿スラリ16は脱水
機17に導入し、脱水処理を施して石膏18として回収
する。分離回収した石膏18は、図3に示した脱硫装置
5の酸化塔(図示せず)に供給される。脱水機17で分
離した水Wは、溶解槽11などに再循環される。
【0024】すなわち、本発明の重質油燃焼灰H中の未
燃炭素分15の除去方法によれば、重質油燃焼灰H中の
未反応の炭酸カルシウムを硫酸19で石膏化して未燃炭
素分15と石膏18の二成分からなる灰スラリSとし、
その灰スラリSから未燃炭素分15を分離除去するた
め、未燃炭素分15の除去工程が簡易、かつ、容易とな
り、分離回収される石膏18の着色がなく、石膏18の
品質の向上を図ることができる。
【0025】また、未燃炭素分15の除去方法が、添加
物(薬品)の添加による化学的手法ではなく、物理的手
法であるため、未燃炭素分15の除去のための薬品コス
トを削減することができると共に、分離回収した石膏1
8をそのままの状態で脱硫装置5において生成した脱硫
石膏に混合することができる。
【0026】さらに、分離回収した未燃炭素分15はボ
イラ1に再供給すると共に、分離した水Wは溶解槽11
などに再循環させているため、廃棄物および排水が殆ど
排出されない。
【0027】また更に、重質油燃焼灰H中の各成分を分
離回収し、各成分を重質油燃焼排ガスの排煙処理システ
ムの一部に再循環させているため、排煙処理システムの
処理コストの低減を図ることができる。
【0028】次に、本発明の他の実施の形態を説明す
る。
【0029】他の実施の形態の重質油燃焼灰中の未燃炭
素分除去方法の概略図を図2に示す。尚、図1と同様の
部材には同じ符号を付している。
【0030】先ず、図2に示すように、本発明と同様に
して灰スラリSを形成し、その灰スラリSを加圧浮選機
21に導く。加圧浮選機21の底部からは加圧空気AP
が吹込まれており、その加圧空気AP を加圧浮選機21
の下部に設けられた散気板22を通すことによって気泡
Bが発生する。ここで、灰スラリS中の未燃炭素が疎水
性、硫酸カルシウムが親水性であることを利用し、灰ス
ラリSを加圧状態で気泡Bと接触させることによって、
未燃炭素が気泡Bに付着し、灰スラリS中の未燃炭素分
15をカーボンスラリ13として分離回収すると共に、
硫酸カルシウムを沈殿スラリ16として分離回収する。
【0031】分離回収したカーボンスラリ13は脱水機
23に導入し、脱水処理を施して未燃炭素分15として
回収する。分離回収した未燃炭素分15は、ボイラ1に
再供給してボイラ燃料として用いる。脱水機23で分離
した水Wは、溶解槽11などに再循環される。
【0032】また、分離回収した沈殿スラリ16は脱水
機24に導入し、脱水処理を施して石膏(CaSO4
18として回収する。分離回収した石膏18は、図3に
示した脱硫装置5で生成された脱硫石膏に混入される。
脱水機24で分離した水Wは、溶解槽11などに再循環
される。
【0033】本実施の形態の重質油燃焼灰中の未燃炭素
分除去方法も、本発明と同様の効果を有することは言う
までもない。
【0034】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、重質油燃
焼灰中の未反応の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或
いは水酸化カルシウムを硫酸で石膏化して未燃炭素と石
膏の二成分からなる灰スラリとし、その灰スラリから未
燃炭素分を分離除去することで、未燃炭素分の除去工程
が簡易、かつ、容易となり、分離回収される石膏の着色
がなく、石膏の品質の向上を図ることができるという優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法
の概略図である。
【図2】他の実施の形態の重質油燃焼灰中の未燃炭素分
除去方法の概略図である。
【図3】重質油燃焼排ガスの排煙処理システムの概略図
である。
【符号の説明】
12 液体サイクロン 15 未燃炭素分 18 石膏 19 硫酸 21 加圧浮選機 22 散気板(加圧浮選機) H 重質油燃焼灰 S 灰スラリ W 水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三輪 敬一 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 3K061 NA05 NA09 NA15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重質油燃焼排ガス中に含まれるSO3
    炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化カルシ
    ウムを用いて脱硫した後の重質油燃焼灰から未燃炭素分
    を除去する方法において、上記重質油燃焼灰中の未反応
    の炭酸カルシウム又は酸化カルシウム或いは水酸化カル
    シウムを硫酸で石膏化させて上記未燃炭素分と石膏から
    なる灰スラリとした後、その灰スラリに分離処理を施し
    て未燃炭素分と石膏とを分離することを特徴とする重質
    油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法。
  2. 【請求項2】 上記重質油燃焼灰に水と硫酸を加えると
    共にpH値を4以下に調整し、上記未反応の炭酸カルシ
    ウム又は酸化カルシウム或いは水酸化カルシウムを石膏
    化する請求項1記載の重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去
    方法。
  3. 【請求項3】 上記分離処理を、液体サイクロン又は加
    圧浮選機により行う請求項1記載の重質油燃焼灰中の未
    燃炭素分除去方法。
JP33969998A 1998-11-30 1998-11-30 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法 Expired - Fee Related JP4023015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33969998A JP4023015B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33969998A JP4023015B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000161644A true JP2000161644A (ja) 2000-06-16
JP4023015B2 JP4023015B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=18329972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33969998A Expired - Fee Related JP4023015B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023015B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101555A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 油焚きボイラー設備における日常燃焼管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101555A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 油焚きボイラー設備における日常燃焼管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023015B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7727307B2 (en) Method for removing mercury from flue gas after combustion
US7780932B2 (en) Flue gas desulfurization process
US9155993B2 (en) Exhaust-gas treatment apparatus and exhaust-gas treatment method
US7887769B1 (en) Method of removing sulfur dioxide from flue gases and treatment of oxidized effluent therefrom
JPH0255095B2 (ja)
JP3263586B2 (ja) 排煙処理システム
TWI795750B (zh) 燃燒排氣淨化處理相關裝置及方法
PL169155B1 (pl) Sposób i urzadzenie do usuwania zwiazków siarki, zwlaszcza tlenków siarki z gazów spalinowych PL PL
JP2007098307A (ja) 循環型炭酸ガス固定化システム
TW202042891A (zh) 關於氣體淨化處理及/或燃燒灰中和處理的裝置以及方法
AU2010200635B2 (en) System and method for softening water for use in a scrubber
JP2006263676A (ja) 燃焼廃ガス浄化システム
JP2000161644A (ja) 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法
TWI457167B (zh) 汽電脫硫設備零排放及氫氧化鎂再生回收系統
JP4507291B2 (ja) 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置
JP4023011B2 (ja) 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法
JP2022139316A (ja) Co2固定化装置
JP2001205044A (ja) 脱硫排水処理方法及びその装置
JP2001079339A (ja) 湿式排煙脱硫装置の固形分分離方法及び装置
JPH0966287A (ja) 脱硫排水中のセレン分離方法及びその装置
JPH02268809A (ja) 湿式排煙処理装置を備えた火力プラントシステム
JPS63336Y2 (ja)
JP4507404B2 (ja) ボイラ排煙処理システム
CN1136976A (zh) 一种燃煤锅炉烟气除尘脱硫的方法和装置
KR960010381B1 (ko) 연료가스 탈황시의 해수의 사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees