JP2000160172A - 狭い分子量分布を示すポリブテンを含有する燃料組成物 - Google Patents

狭い分子量分布を示すポリブテンを含有する燃料組成物

Info

Publication number
JP2000160172A
JP2000160172A JP11329811A JP32981199A JP2000160172A JP 2000160172 A JP2000160172 A JP 2000160172A JP 11329811 A JP11329811 A JP 11329811A JP 32981199 A JP32981199 A JP 32981199A JP 2000160172 A JP2000160172 A JP 2000160172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
molecular weight
polybutene
fuel composition
weight distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11329811A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis J Malfer
デニス・ジエイ・マルフアー
William J Colucci
ウイリアム・ジエイ・コルシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JP2000160172A publication Critical patent/JP2000160172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/18Use of additives to fuels or fires for particular purposes use of detergents or dispersants for purposes not provided for in groups C10L10/02 - C10L10/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/023Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1641Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/02Specifically adapted fuels for internal combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】火花点火(spark−ignition)内
燃機関における吸気弁付着物(intake valv
e deposits)の量を制御しかつ弁粘着(va
lve sticking)の度合を最小限にする新規
な燃料組成物および方法に関する。 【解決手段】火花点火燃料とマンニッヒ洗浄剤と1.4
未満の分子量分布を示すポリブテンを含んで成る燃料組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、火花点火(spark−ig
nition)内燃機関における吸気弁付着物(int
ake valve deposits)の量を制御し
かつ弁粘着(valve sticking)の度合を
最小限にする新規な燃料組成物および方法に関する。
【0002】
【発明の背景】火花点火内燃機関の燃料導入装置に生じ
る付着物を制御する(予防するか或は減少させる)添加
剤の研究にかなりの時間が長年に渡って捧げられてき
た。特に、吸気弁の付着物を有効に制御し得る添加剤
は、その分野で相当の研究活動の焦点を占めていて、そ
のような研究が成されたにも拘らず、さらなる改良が望
まれている。
【0003】米国特許第4,231,759号(Ude
lhofen他)には高い分子量を有するマンニッヒ洗
浄剤(Mannich detergents)と任意
の非揮発性炭化水素担体流体(carrier flu
id)を含有させた液状の炭化水素燃料が開示されてい
る。好適な担体流体にはポリブテンおよびポリプロピレ
ンが含まれる。この文献には狭い分子量分布を示すポリ
ブテン類の使用もこの使用によって得られる利点も教示
されていない。
【0004】米国特許第5,514,190号(Cun
ningham他)にはマンニッヒ洗浄剤とポリ(オキ
シアルキレン)カルバメートとポリ(オキシアルキレ
ン)アルコールを含有させたガソリン組成物が開示され
ている。上記組成物に追加的に希釈剤である炭化水素、
溶媒または担体(これには低級炭化水素から作られた重
合体、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレンおよび
エチレン−1−オレフィン共重合体が含まれる)を含有
させてもよい。この文献には狭い分子量分布を示すポリ
ブテン類の使用もこの使用によって得られる利点も教示
されていない。
【0005】米国特許第5,634,951号(Col
ucci他)にはマンニッヒ洗浄剤を含有させたガソリ
ン組成物が開示されている。上記特許には担体流体(液
状のポリアルケン類を包含)を上記組成物に添加しても
よいことが教示されている。この文献には狭い分子量分
布を示すポリブテン類の使用もこの使用によって得られ
る利点も教示されていない。
【0006】
【発明の要約】本発明は、(a)火花点火内燃機関用燃
料と(b)マンニッヒ洗浄剤と(c)1.4以下の分子
量分布(Mw/Mn)を示すポリブテンを含んで成る燃
料組成物に向けたものである。本発明は、更に、火花点
火内燃機関における吸気弁付着物の量を制御しかつ弁粘
着の度合を最小限にする方法にも向けたものである。
【0007】
【発明の詳細な記述】本発明のポリブテン類が示す分子
量分布(Mw/Mn)は1.4以下である。好適なポリ
ブテン類が示す数平均分子量(Mn)はゲル浸透クロマ
トグラフィー(GPC)で測定して約500から約20
00、好適には600から約1000である。本発明の
ポリブテン類の調製は、所望の分子量と1.4以下の分
子量分布をもたらす如何なる方法で行われてもよい。狭
い分子量分布を示すポリブテン類を得る方法は、高い反
応性を示すポリブテン類を生じさせるに適切な触媒を選
択すること(例えばBF3を用いること)と、狭い分子
量分布を示す重合体が得られるように高純度の精製流れ
(refinery streams)を用いることを
包含する。高い反応性を示すポリブテン類は、末端ビニ
リデン基を有する重合体分子の比率が比較的高い(即ち
>30%)ものである。本開示の全体を通して用いる如
き用語「ポリブテン」は、「純粋」または「実質的に純
粋」な1−ブテンまたはイソブテンから作られた重合
体、そして1−ブテン、2−ブテンおよびイソブテンの
2つまたは3つ全部の混合物から作られた重合体を包含
するばかりでなく、C2、C3およびC5オレフィン類そ
して高級オレフィン類ばかりでなくジオレフィン類を少
量、好適には10重量%未満、より好適には5重量%未
満の量で含めた重合体も包含する。好適な態様における
ポリブテンは、この重合体の少なくとも90重量%、好
適には少なくとも95重量%がイソブテンから生じたも
のであるポリイソブテンである。
【0008】本発明のマンニッヒ洗浄剤はアルキル置換
ヒドロキシ芳香族化合物とアルデヒドとアミンを反応さ
せると得られる。このマンニッヒ洗浄剤の調製で用いる
アルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物とアルデヒドとア
ミンは、この上に示した制限に従い、本技術分野で用い
られる公知のそのような化合物のいずれであってもよ
い。
【0009】本マンニッヒ洗浄剤の生成で用いることが
できる代表的なアルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物
は、ポリプロピルフェノール(フェノールをポリプロピ
レンでアルキル化すると生じる)、ポリブチルフェノー
ル(フェノールをポリブテンおよび/またはポリイソブ
チレンでアルキル化すると生じる)およびポリブチル−
コ−ポリプロピルフェノール(フェノールをブチレンお
よび/またはイソブチレンとプロピレンの共重合体でア
ルキル化すると生じる)である。また、他の同様な長鎖
アルキルフェノール類も使用可能である。その例には、
フェノールをブチレンおよび/またはイソブチレンおよ
び/またはプロピレンとそれらと一緒に共重合し得る1
種以上のモノオレフィン系コモノマー類(例えばエチレ
ン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−
デセンなど)から作られた共重合体(この共重合体の分
子はブチレンおよび/またはイソブチレンおよび/また
はプロピレン単位を少なくとも50重量%含有)でアル
キル化したものが含まれる。プロピレンもしくは上記ブ
テン類と一緒に重合させるコモノマー類は脂肪族であっ
てもよく、そしてまた脂肪族でない基を含んでいてもよ
く、例えばスチレン、o−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、ジビニルベンゼンなどであってもよい。従っ
て、如何なる場合でも、結果として生じてアルキル置換
ヒドロキシ芳香族化合物の生成で用いる重合体および共
重合体は実質的に脂肪族の炭化水素重合体である。
【0010】ポリブチルフェノール(フェノールをポリ
ブチレンでアルキル化すると生じる)が好適である。用
語「ポリブチレン」を、本明細書で特に明記しない限
り、「純粋」または「実質的に純粋」な1−ブテンまた
はイソブテンから作られた重合体、そして1−ブテン、
2−ブテンおよびイソブテンの2つまたは3つ全部の混
合物から作られた重合体を包含する一般的な意味で用い
る。商業グレードのそのような重合体はまた他のオレフ
ィン類も少しではあるが含んでいる可能性がある。ま
た、例えば米国特許第4,152,499号そして西ド
イツ特許出願公開第29 04 314号などに記述さ
れている如き方法を用いて作られた、末端ビニリデン基
を有する重合体分子を比較的高い比率で有するいわゆる
高反応性のポリブチレン類も、長鎖アルキル置換フェノ
ール反応体の生成で用いるに適切である。
【0011】そのようなヒドロキシ芳香族化合物のアル
キル化を、典型的には、アルキル化用触媒、例えばBF
3などの存在下、約50から約200℃の範囲の温度で
実施する。フェノール化合物のベンゼン環に付いている
長鎖アルキル置換基は、ゲル浸透クロマトグラフィー
(GPC)で測定して約500から約3000(好適に
は約500から約2000)の数平均分子量(Mn)を
有するポリオレフィンから生じさせたものである。ま
た、この使用するポリオレフィンが示す多分散性(重量
平均分子量/数平均分子量)をGPCで測定して約1か
ら約4、好適には約1から約2の範囲にするのも好適で
ある。
【0012】本マンニッヒ洗浄剤は長鎖アルキルフェノ
ールから製造可能であり、好適にはそれから製造する。
しかしながら、他のフェノール化合物も使用可能であ
り、そのような化合物には、とりわけ、レゾルシノー
ル、ヒドロキノン、クレゾール、カテコール、キシレノ
ール、ヒドロキシジフェニル、ベンジルフェノール、フ
ェネチルフェノール、ナフトール、トリルナフトールを
高分子量のアルキルで置換することで誘導された誘導体
が含まれる。本マンニッヒ洗浄剤の製造で用いるに好適
な反応体はポリアルキルフェノール反応体、例えばアル
キル基の数平均分子量が650−1200のポリプロピ
ルフェノールおよびポリブチルフェノールなどである
が、最も好適な種類のアルキル基は数平均分子量が約6
50−950の範囲のポリブチレンから誘導されたポリ
ブチル基である。
【0013】そのようなアルキル置換ヒドロキシ芳香族
化合物の好適な構造配置は、パラ位が置換されているモ
ノアルキルフェノールの構造配置である。しかしなが
ら、マンニッヒ縮合反応で容易に反応する如何なるアル
キルフェノールも使用可能である。従って、環がアルキ
ル置換基を1つのみ有するか或は環がアルキル置換基を
2つ以上有するアルキルフェノール類から作られたマン
ニッヒ洗浄剤も本発明で用いるに適切である。このよう
な長鎖アルキル置換基は残存不飽和をいくらか含み得る
が、一般的には、実質的に飽和状態のアルキル基であ
る。
【0014】代表的なアミン反応体には、これらに限定
するものでないが、適切な反応性を示す第一級もしくは
第二級アミノ基を分子中に少なくとも1つ有するアルキ
レンポリアミン類が含まれる。このポリアミンに他の置
換基、例えばヒドロキシル、シアノ、アミドなどが存在
していてもよい。好適な態様におけるアルキレンポリア
ミンはポリエチレンポリアミンである。適切なアルキレ
ンポリアミン反応体にはエチレンジアミン、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレン
ペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサエチレ
ンヘプタミン、ヘプタエチレンオクタミン、オクタエチ
レンノナミン、ノナエチレンデカミン、デカエチレンウ
ンデカミン、そして上記アミン類の混合物が含まれ、そ
れらの窒素含有量は、式H2N−(CH2−CH2−NH
−)nH[式中、nは1から10の整数である]で表さ
れるアルキレンポリアミン類のそれに相当する。また、
相当するプロピレンポリアミン類も適切な反応体であ
る。このようなアルキレンポリアミン類はアンモニアと
ジハロアルカン類、例えばジクロロアルカン類などの反
応で入手可能である。従って、2から11モルのアンモ
ニアと1から10モルのジクロロアルカン(炭素原子数
が2から6で異なる炭素原子上に塩素が存在する)を反
応させることで得られるアルキレンポリアミン類が適切
なアルキレンポリアミン反応体である。
【0015】本発明の別の好適な態様におけるアミン
は、分子中に第一級アミノ基もしくは第二級アミノ基を
1つと第三級アミノ基を1つ有する脂肪族ジアミンであ
る。適切なポリアミン類の例にはN,N,N”,N”−
テトラアルキルジアルキレントリアミン類(末端の第三
級アミノ基が2つと中心の第二級アミノ基が1つ)、
N,N,N’,N”−テトラアルキルトリアルキレンテ
トラミン類(末端の第三級アミノ基が1つと内部の第三
級アミノ基が2つと末端の第一級アミノ基が1つ)、
N,N,N’,N”,N”−ペンタアルキルトリアルキ
レンテトラミン類(末端の第三級アミノ基が1つと内部
の第三級アミノ基が2つと末端の第二級アミノ基が1
つ)、N,N−ジヒドロキシアルキル−アルファ,オメ
ガ−アルキレンジアミン類(末端の第三級アミノ基が1
つと末端の第一級アミノ基が1つ)、N,N,N’−ト
リヒドロキシアルキル−アルファ,オメガ−アルキレン
ジアミン類(末端の第三級アミノ基が1つと末端の第二
級アミノ基が1つ)、トリス(ジアルキルアミノアルキ
ル)アミノアルキルメタン類(末端の第三級アミノ基が
3つと末端の第一級アミノ基が1つ)、そしてアルキル
基が同じか或は異なっていて各々が含む炭素原子数が典
型的に約12以下、好適には各々が含む炭素原子数が1
から4の同様な化合物が含まれる。最も好適には、上記
アルキル基はメチルおよび/またはエチル基である。好
適なポリアミン反応体はN,N−ジアルキル−アルフ
ァ,オメガ−アルキレンジアミン、例えばアルキレン基
中の炭素原子数が3から約6で各アルキル基(最も好適
には同じであるが異なっていてもよい)中の炭素原子数
が1から約12のものである。N,N−ジメチル−1,
3−プロパンジアミンが最も好適である。
【0016】マンニッヒ縮合反応に参加し得る反応性を
示す第一級もしくは第二級アミノ基を1つとマンニッヒ
縮合反応には全く評価できる度合では直接的に参加し得
ない立体障害アミノ基を少なくとも1つ持つポリアミン
類の例には、N−(t−ブチル)−1,3−プロパンジ
アミン、N−ネオペンチル−1,3−プロパンジアミ
ン、N−(t−ブチル)−1−メチル−1,2−エタン
ジアミン、N−(t−ブチル)−1−メチル−1,3−
プロパンジアミンおよび3,5−ジ(t−ブチル)アミ
ノエチルピペラジンが含まれる。
【0017】本マンニッヒ洗浄剤の調製で用いるに適し
た代表的なアルデヒド類には、脂肪族アルデヒド類、例
えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオン
アルデヒド、ブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、カ
プロアルデヒド、ヘプタアルデヒド、ステアルアルデヒ
ドが含まれる。使用可能な芳香族アルデヒド類にはベン
ズアルデヒドおよびサリチルアルデヒドが含まれる。本
明細書で用いるに適した説明的複素環式アルデヒド類は
フルフラールおよびチオフェンアルデヒドなどである。
また、ホルムアルデヒドを生じる反応体、例えばパラホ
ルムアルデヒドなど、またはホルムアルデヒド水溶液、
例えばホルマリンなども有用である。ホルムアルデヒド
またはホルマリンが最も好適である。
【0018】上記アルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物
とアミン(類)とアルデヒドの間の縮合反応は約40か
ら約200℃の範囲の温度で実施可能である。この反応
は塊状(希釈剤も溶媒もなし)または溶媒もしくは希釈
剤中で実施可能である。この反応過程中に水が発生し、
この水は共沸蒸留で除去可能である。典型的には、上記
アルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物とアミンとアルデ
ヒドをそれぞれ1.0:0.5−2.0:1.0−3.
0のモル比で反応させることでマンニッヒ洗浄剤を生じ
させる。
【0019】本発明の好適な添加剤濃縮物および燃料組
成物に含めるマンニッヒ洗浄剤に対する分子量分布が
1.4以下のポリブテンの比率を、この燃料組成物をエ
ンジンで消費させた時にもたらされる吸気弁清潔度がポ
リブテンを含まない以外は同じ組成物を用いて同じエン
ジンを運転した時の吸気弁清潔度に比較して向上するよ
うな比率にする。このように、一般的には、活性材料を
基準、即ちマンニッヒ洗浄剤の製造で溶媒(類)を用い
た場合にはそれを除外して、ポリブテンとマンニッヒ洗
浄剤の重量比が通常は約0.1:1から約1:1の範
囲、好適には約0.2:1から約0.7:1の範囲に入
るようにする。
【0020】本発明の燃料組成物を調合する時、内燃機
関における付着物生成を低下または抑制するに充分な量
で本マンニッヒ洗浄剤とポリブテンを用いる(他の添加
剤を用いるか或は用いないで)。従って、この上に示し
たように、本燃料に本マンニッヒ洗浄剤とポリブテンを
少量ではあるがエンジン付着物、特に吸気弁付着物、最
も特別には火花点火内燃機関における吸気弁付着物の生
成が防止されるか或は低下するような割合で入れる。一
般的に言って、本発明の燃料に含めるマンニッヒ洗浄剤
の量を、活性材料を基準にして、約5から約50ptb
(燃料1000バレル体積当たりの添加剤のポンド重
量)の範囲、好適には約15から約40ptbの範囲に
する。本発明の好適な燃料組成物では、1.4以下のM
WDを示すポリブテン(類)の量を通常は約0.5から
約50ptbの範囲、好適には約1.5から約40pt
bの範囲内にする。
【0021】本発明の燃料組成物に、この上に記述した
マンニッヒ洗浄剤およびポリブテン類に加えて、補助用
添加剤を含めることも可能である。上記補助用添加剤に
は、追加的洗浄剤、抗酸化剤、担体流体、金属不活性化
剤、染料、マーカー(markers)、腐食抑制剤、
殺生物剤、帯電防止添加剤、抗力低下剤(dragre
ducing agents)、抗乳化剤、防曇剤(d
ehazers)、氷結防止添加剤、抗ノック添加剤
(antiknock additives)、抗バル
ブシートリセッション(anti−valve−sea
t recession)添加剤、滑性添加剤および燃
焼改良剤が含まれる。
【0022】シクロペンタジエニルマンガントリカルボ
ニル化合物、例えばメチルシクロペンタジエニルマンガ
ントリカルボニルなどはテールパイプ放出物、例えばN
Oxおよびスモッグを生じる前駆体などの量を低くしか
つガソリン[通常の種類および「再調合(reform
ulated)」型の両方]のオクタン価を有意に向上
させる卓越した能力を有することから、このような化合
物が好適な燃焼改良剤である。
【0023】本発明の燃料組成物を調合する時に用いる
基礎燃料(base fuels)には、火花点火内燃
機関の運転で用いるに適した全ての基礎燃料、例えば鉛
が入っているか或は鉛が入っていないモーターおよび航
空ガソリンなど、そしていわゆる再調合ガソリン[これ
には典型的にガソリン沸騰範囲の炭化水素と燃料に可溶
な酸素化ブレンド剤(oxygenated blen
ding agents)、例えばアルコール類、エー
テル類および他の適切な酸素含有有機化合物などの両方
が入っている]が含まれる。本発明で用いるに適した酸
素化物(oxygenates)にはメタノール、エタ
ノール、イソプロパノール、t−ブタノール、混合C1
からC5のアルコール類、メチルt−ブチルエーテル、
t−アミルメチルエーテル、エチルt−ブチルエーテル
および混合エーテル類が含まれる。酸素化物を用いる場
合、これを上記基礎燃料に通常は約25体積%未満の
量、好適には燃料全体に含まれる酸素の含有量が約0.
5から約5体積パーセントの範囲になるような量で存在
させる。
【0024】好適な態様では、本発明のマンニッヒ洗浄
剤とポリブテン類を液状の担体または誘導助剤(ind
uction aid)と組み合わせて用いる。そのよ
うな担体はいろいろな種類のもの、例えば液状のポリ−
α−オレフィンオリゴマー類、鉱油、液状のポリ(オキ
シアルキレン)化合物、液状のアルコールもしくはポリ
オール類、この上に記述したポリブテン類以外のポリア
ルケン類、液状のエステル類、そして同様な液状担体な
どであり得る。そのような担体の2種以上から成る混合
物を用いることも可能である。
【0025】好適な液状担体には、1)約120未満の
粘度指数(biscosity index)を示す鉱
油もしくは鉱油ブレンド物、2)1種以上のポリ−α−
オレフィンオリゴマー類、3)約500から約3000
の範囲の平均分子量を有する1種以上のポリ(オキシア
ルキレン)化合物、4)ポリアルケン類、または5)
1)、2)、3)および4)のいずれか2つ、3つまた
は4つ全部の混合物が含まれる。使用可能な担体である
鉱油にはパラフィン系、ナフテン系およびアスファルト
系油が含まれ、これはいろいろな原油から誘導可能で適
切な任意様式で処理可能である。例えば、このような鉱
油は溶媒抽出もしくは水素化処理を受けた油であっても
よい。また、再生鉱油を用いることも可能である。水素
化処理を受けさせた油が最も好適である。この使用する
鉱油は、好適には40℃で約1600SUS未満の粘度
を示し、より好適には40℃で約300から1500S
USの範囲の粘度を示す。パラフィン系鉱油は、最も好
適には、40℃で約475SUSから約700SUSの
範囲の粘度を示す。最良の結果を得ようとする場合に
は、約100未満、より好適には約70未満、最も好適
には約30から約60の範囲の粘度指数を示す鉱油が非
常に望ましい。
【0026】好適な担体流体の中に含まれるポリ−α−
オレフィン類(PAO)は、ポリ−α−オレフィンオリ
ゴマーの水素化処理品および未水素化処理品、即ち炭素
原子を6から12個、一般に8から12個、最も好適に
は約10個含むα−オレフィンモノマー類から作られた
主に三量体、四量体および五量体に水素化処理を受けさ
せた製品または水素化処理を受けさせていない製品であ
る。それらの合成は「Hhydrocarbon Pr
ocessing」、1982年2月、75頁以降そし
て米国特許第3,763,244;3,780,128;
4,172,855;4,218,330;および4,95
0,822号に概略が示されている。通常の方法は、本
質的に、短鎖の線状アルファオレフィン類(適切にはエ
チレンの触媒処理で得られた)の触媒オリゴマー化を包
含する。この担体として用いるポリ−α−オレフィン類
の粘度(100℃で測定)は通常2から20センチスト
ーク(cSt)の範囲である。このポリ−α−オレフィ
ンが100℃で示す粘度は好適には少なくとも8cS
t、最も好適には約10cStである。
【0027】本発明で用いる好適な担体流体の中のポリ
(オキシアルキレン)化合物は、燃料に可溶で下記の式 R1−(R2−O)n−R3 [式中、R1は、典型的に、水素、アルコキシ、シクロ
アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロカルビル(例
えばアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルア
リール、アラルキルなど)、アミノ置換ヒドロカルビル
またはヒドロキシ置換ヒドロカルビル基であり、R
2は、炭素原子数が2−10、好適には炭素原子数が2
−4のアルキレン基であり、R3は、典型的に、水素、
アルコキシ、シクロアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、
ヒドロカルビル(例えばアルキル、シクロアルキル、ア
リール、アルキルアリール、アラルキルなど)、アミノ
置換ヒドロカルビルまたはヒドロキシ置換ヒドロカルビ
ル基であり、そしてnは、繰り返すアルキレンオキシ基
の数(通常は平均数)を表し、1から500、好適には
3から120の範囲の整数である]で描写可能な化合物
である。−R2−O−基を複数有する化合物の場合、R2
は同一もしくは異なるアルキレン基であってもよく、そ
して異なる場合、ランダムにか或はブロックの状態で配
列していてもよい。好適なポリ(オキシアルキレン)化
合物は、アルコールと1種以上のアルキレンオキサイ
ド、好適には1種類のアルキレンオキサイドの反応で生
じた繰り返し単位で構成されるモノオール類である。
【0028】担体流体として用いるポリ(オキシアルキ
レン)化合物の平均分子量を好適には約500から約3
000、より好適には約750から約2500、最も好
適には約1000以上から約2000の範囲にする。
【0029】1つの有用なサブグループのポリ(オキシ
アルキレン)化合物は、ヒドロカルビル末端を有するポ
リ(オキシアルキレン)モノオール類、例えば米国特許
第4,877,416号のコラム6の20行からコラム
7の14行の節そしてこの節に引用されている文献(上
記節および上記文献は引用することによって本明細書に
詳細に組み入れられる)に述べられている如きモノオー
ル類で構成される化合物である。
【0030】好適なサブグループのポリ(オキシアルキ
レン)化合物は、未希釈状態でガソリンに可溶で40℃
で少なくとも約70センチストーク(cSt)の粘度を
示しかつ100℃で少なくとも約13cStの粘度を示
す液体であるアルキルポリ(オキシアルキレン)モノオ
ール類の1種または混合物で構成される化合物である。
このような化合物の中で、炭素原子数が少なくとも約
8、より好適には炭素原子数が約10から約18の範囲
のアルカノール類の1種または混合物をプロポキシル化
することで生じさせたモノオール類が特に好適である。
【0031】本発明の実施で用いる担体であるポリ(オ
キシアルキレン)が未希釈状態で40℃の時に示す粘度
は好適には少なくとも約60cSt、より好適には少な
くとも約70cStで100℃の時に示す粘度は少なく
とも約11cSt、より好適には少なくとも約13cS
tである。加うるに、好適には、本発明の実施で用いる
ポリ(オキシアルキレン)化合物が未希釈状態で40℃
の時に示す粘度は約400cSt以内で100℃の時に
示す粘度は約50cSt以内である。より好適には、そ
れらが40℃で示す粘度は約300cSt以下で100
℃で示す粘度は約40cSt以下である。最も好適なポ
リ(オキシアルキレン)化合物が40℃の時に示す粘度
は約200cSt以内で100℃の時に示す粘度は約3
0cSt以内である。
【0032】好適なポリ(オキシアルキレン)化合物に
は、また、アルコールもしくはポリアルコールとアルキ
レンオキサイド、例えばプロピレンオキサイドおよび/
またはブチレンオキサイド(エチレンオキサイドの使用
有り無し)の反応で生じた繰り返し単位で構成されてい
てこの上に示した粘度要求を満足させるポリ(オキシア
ルキレン)グリコール化合物およびそれのモノエーテル
誘導体、特に分子中のオキシアルキレン基の少なくとも
80モル%が1,2−プロピレンオキサイドから生じた
基である生成物が含まれる。そのようなポリ(オキシア
ルキレン)化合物の調製に関する詳細に関しては、例え
ばKirk−Othmer、「Encyclopedi
a of Chemical Technolog
y」、第3版、18巻、633−645頁(John
Wiley & SonsによるCopyright
1982)そしてそれに引用されている文献[上記Ki
rk−Othmerの百科事典およびそれに引用されて
いる文献の抜粋は全体が引用することによって本明細書
に組み入れられる]などが参考になる。また、米国特許
第2,425,755;2,425,845;2,448,6
64;および2,457,139号にもそのような手順が
記述されており、それらも引用することによって本明細
書に詳細に組み入れられる。
【0033】このようなポリ(オキシアルキレン)化合
物を本発明に従って用いる場合、このポリ(オキシアル
キレン)化合物が含む分枝オキシアルキレン単位(例え
ばメチルジメチレンオキシ単位および/またはエチルジ
メチレンオキシ単位)の数をこの化合物がガソリンに溶
解し得るに充分な数にする。
【0034】本発明で担体流体として用いるに適したポ
リアルケン類には、1.4を越えるMWDを示すポリブ
テン類、ポリプロピレンおよびエチレン−プロピレン共
重合体が含まれる。
【0035】ある場合には、本マンニッヒ洗浄剤を上記
担体流体中で合成することも可能である。他の場合に
は、前以て生じさせておいた洗浄剤を適切な量の担体流
体とブレンドする。望まれるならば、本洗浄剤を適切な
担体流体中で生じさせた後、追加的量の同一もしくは異
なる担体流体とブレンドしてもよい。
【0036】本発明の好適な燃料を調合する時に用いる
添加剤は、個別またはいろいろな副次的組み合わせの状
態で基礎燃料にブレンド可能である。しかしながら、添
加剤濃縮物(即ち添加剤に加えて希釈剤、例えば炭化水
素溶媒)を用いて、上記成分の全部を同時にブレンドす
る方が好適である。添加剤濃縮物を用いると、材料の組
み合わせを添加剤濃縮物の形態にすると相互相溶性が与
えられると言った利点が得られる。濃縮物を用いると、
また、ブレンドに要する時間が短くなりかつブレンド誤
差が起こる可能性が低くなる。
【0037】本発明の他の面は、火花点火エンジン用の
燃料に本明細書に記述した本発明のいろいろな組成物を
少量ブレンドしておくこと、火花点火燃料とマンニッヒ
洗浄剤とポリブテンを含んで成る燃料組成物(ここでの
改良は、分子量分布が1.4以下のポリブテンをポリブ
テンとして用いることを包含)に加えて、本発明の燃料
組成物を用いて火花点火エンジンに燃料を送りそして/
または上記エンジンを運転することで吸気弁付着物の量
を低くしかつ弁の粘着が起こらないようにする方法を包
含する。
【0038】
【実施例】説明の目的で示すもので制限するものでない
以下の実施例を用いて本発明の実施および利点を立証す
る。各調合物でマンニッヒ洗浄剤およびポリオール担体
流体を用いた。ポリブテンおよび添加剤全体の処理率を
表1に挙げた。実施例1*と2のマンニッヒ洗浄剤を同
じにしそして実施例3*と4のマンニッヒ洗浄剤を同じ
にした。実施例1*および2の添加剤組成物にはマンニ
ッヒ洗浄剤と担体流体とポリブテンを0.8:0.4:
0.4の重量比で含有させる一方、実施例3*および4
の添加剤組成物にはマンニッヒ洗浄剤と担体流体とポリ
ブテンを1:0.4:0.4の重量比で含有させた。以
下の表に挙げるポリブテン類は下記の通りであった:H
−40 PIBは数平均分子量が約750で分子量分布
が1.46の商業的に入手可能な通常のポリイソブテン
であり、HR−PIBは数平均分子量が約1000で分
子量分布が1.34の商業的に入手可能な高反応性ポリ
イソブテンであり、H−40 NCは数平均分子量が約
700で分子量分布が1.35の狭分溜(narrow
cut)(即ち高純度精製流れの産物)ポリイソブテ
ンである。吸気弁に付着した付着物の量(mg)を報告
し、15mg以上の差は統計学的に有意であると見な
す。
【0039】
【表1】 本発明のポリブテン、即ち1.4未満の分子量分布を示
すポリブテンを含有させた組成物が示す吸気弁付着物の
量は本発明の範囲外のポリブテンを含有させた組成物
(実施例1*および3*)に比較して有意に低いことは
上記データから明らかである。
【0040】表2に、本発明の組成物と本発明の範囲外
の組成物を弁粘着防止の点で比較した一群の標準試験結
果を要約する。この試験手順で得られる等級は合格また
は不合格のいずれかである。全ての試験で用いたマンニ
ッヒ洗浄剤およびポリオール担体流体はこの上の実施例
3*および4で用いたのと同じであり、使用したポリブ
テン類は下記の表に挙げる通りであり、そしてこれらの
成分の重量比をそれぞれ1:0.4:0.4にした。弁
粘着の測定で異なる2種類の試験を用いた。
【0041】5.0LのGMは、自動トランスミッショ
ンが備わっているChevrolet 5.0L V−
8トラック(1995 Chevrolet C−15
00)を用いて行った弁粘着試験である。試験の長さは
4日間である。運転サイクルはアイドル期間を3分間と
加速/減速期間を1分間伴わせて55 MPHで56分
間運転することから成る。シャーシダイナモメーターで
走行累積を実施する。1日目には添加剤が入っていない
基礎燃料を用いて運転を行う。2−4日目には添加剤で
処理した基礎燃料を用いて運転を行う。1日目の試験は
4運転サイクル(4時間)に続く−4度Fにおける16
時間のソーク(soak)から成る。このソークの終点
で圧縮圧を測定する。圧縮圧がゼロであることは吸気弁
粘着が起こらなかったことを示している。添加剤を添加
した基礎燃料の場合には3日後にも粘着が起こらず、合
格である。いずれの日でも粘着が起こると不合格であ
る。
【0042】Vanagonは、4速手動トランスミッ
ションが備わっているVolkswagon Vana
gonを用いて行った弁粘着試験である。試験の長さは
3日間である。運転サイクルは、28MPHで6分間運
転、31MPHで5分間運転に続くエンジンを切った1
0分間のソークから成る。シャーシダイナモメーターで
走行累積を実施する。1日目の試験は13試験サイクル
(4.5時間)に続く0度Fにおける16時間のソーク
から成る。このソークの終点で圧縮圧を測定する。圧縮
圧がゼロであることは吸気弁粘着が起こらなかったこと
を示している。3日後でも粘着が起こらなけば合格であ
る。いずれの日でも粘着が起こると不合格である。
【0043】
【表2】 本発明のポリブテンを含有させた組成物(実施例6およ
び8)は両方の試験で合格結果を与えたが、本発明の範
囲外のポリブテンを含有させた組成物は不合格であった
ことが分かるであろう。
【0044】本明細書またはそれの請求の範囲のいずれ
かの場所で化学名で表す反応体および成分は、それを単
数形で表すか或は複数形で表すかに拘らず、それらが別
の化学名または化学型で表す物質(例えば基礎燃料また
は溶媒など)に接触する前に存在するとして同定したも
のであると理解されるべきである。その結果として生じ
る混合物または溶液または反応媒体中で化学変化、変換
および/または反応が起こるとしても、それが起こるこ
とは問題でない、と言うのは、そのような変化、変換お
よび/または反応はその指定した反応体および/または
成分を本開示に従う必要な条件下で一緒にすることで起
こる自然の結果であるからである。従って、反応体およ
び成分は所望化学反応(例えばマンニッヒ縮合反応)を
実施する時にか或は所望の組成物(例えば添加剤濃縮物
または添加燃料ブレンド物)を生じさせる時に一緒にす
る材料として同定したものである。また、添加剤成分は
本質的に個別に基礎燃料に添加可能であるか或はそれと
一緒にブレンド可能でありそして/または前以て生じさ
せておく添加剤組み合わせおよび/または副次的組み合
わせを生じさせる時に成分として添加またはブレンドす
ることも可能であることは理解されるであろう。従っ
て、請求項で物質、成分および/または材料を現在形
(「comprises」、「is」など)で表すこと
もあり得るが、そのような言及は、該物質、成分または
材料を本開示に従って他の1種以上の物質、成分および
/または材料と一緒に最初にブレンドまたは混合する直
前に存在するようにそれらを示すものである。従って、
そのような物質、成分または材料はそのようなブレンド
または混合操作の過程中に起こる化学反応または変換を
通してそれの元々の同定を失う可能性はあるがこのこと
は本開示およびそれの請求の範囲の正確な理解および評
価にとって全く重要でない。
【0045】本明細書で用いる如き用語「燃料に可溶」
または「ガソリンに可溶」は、考察下の物質が使用で選
択した基礎燃料中で20℃において該物質がそれの意図
した機能を果し得るに必要な少なくとも最小限の濃度に
到達するに充分なほど溶解すべきであることを意味す
る。好適には、この物質が該基礎燃料中で示す溶解性は
そのような溶解度よりも実質的に高いであろう。しかし
ながら、この物質は該基礎燃料に全ての比率で溶解する
必要はない。
【0046】本発明はそれの実施でかなりの変形を受け
易い。従って、この上で行った説明は、本発明を本明細
書の上に示した特別な例示に限定することを意図するも
のでなく、制限として解釈されるべきでない。むしろ、
保護することを意図する事項は、請求項に挙げる如き事
項および法の問題として認可されるそれの相当物であ
る。
【0047】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0048】1. 燃料組成物であって、(a)火花点
火燃料、(b)マンニッヒ洗浄剤、および(c)1.4
未満の分子量分布を示すポリブテン、を含んで成る燃料
組成物。
【0049】2. 該火花点火燃料がガソリンを含んで
成る第1項記載の燃料組成物。
【0050】3. 該火花点火燃料がガソリン沸騰範囲
の炭化水素と燃料に可溶な酸素化化合物のブレンド物を
含んで成る第1項記載の燃料組成物。
【0051】4. 該ポリブテンが500から約200
0の数平均分子量を有する第1項記載の燃料組成物。
【0052】5. 該ポリブテンが高純度の精製流れか
ら得られたポリブテンである第1項記載の燃料組成物。
【0053】6. 該ポリブテンが高反応性のポリイソ
ブテンである第4項記載の燃料組成物。
【0054】7. 該マンニッヒ洗浄剤が少なくとも1
種のアルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物とアルデヒド
と少なくとも1種のアミンの反応生成物を含んで成る第
1項記載の燃料組成物。
【0055】8. 該アルキル置換ヒドロキシ芳香族化
合物がアルキル置換フェノールである第7項記載のマン
ニッヒ洗浄剤。
【0056】9. 該アルキル置換フェノールがポリブ
チルフェノールである第8項記載のマンニッヒ洗浄剤。
【0057】10. 該アルキル置換フェノールがポリ
プロピルフェノールである第8項記載のマンニッヒ洗浄
剤。
【0058】11. 該アルキル置換ヒドロキシ芳香族
化合物がアルキル置換クレゾールである第7項記載のマ
ンニッヒ洗浄剤。
【0059】12. 該アミンが少なくとも1種のアル
キレンポリアミンを含んで成る第7項記載のマンニッヒ
洗浄剤。
【0060】13. 該アミンが分子中に第一級アミノ
基を1つまたは第二級アミノ基を1つと第三級アミノ基
を1つ有する少なくとも1種の脂肪族ジアミンを含んで
成る第7項記載のマンニッヒ洗浄剤。
【0061】14. 該脂肪族ジアミンがN,N−ジメ
チル−1,3−プロパンジアミンである第13項記載の
マンニッヒ洗浄剤。
【0062】15. 1)約120未満の粘度指数を示
す鉱油もしくは鉱油ブレンド物、2)1種以上のポリ−
α−オレフィンオリゴマー類、3)約500から約30
00の範囲の平均分子量を有する1種以上のポリ(オキ
シアルキレン)化合物、4)1.4以下のMWDを示す
ポリブテン以外のポリアルケン類、および5)1)、
2)、3)および4)のいずれか2つ、3つまたは4つ
全部の混合物から成る群から選択される担体流体を更に
含んで成る第1項記載の燃料組成物。
【0063】16. 該担体流体が少なくとも1種のポ
リ(オキシアルキレン)化合物を含んで成る第15項記
載の燃料組成物。
【0064】17. 追加的分散剤/洗浄剤、抗酸化
剤、担体流体、金属不活性化剤、染料、マーカー、腐食
抑制剤、殺生物剤、帯電防止添加剤、抗力低下剤、抗乳
化剤、防曇剤、氷結防止添加剤、抗ノック添加剤、抗バ
ルブシートリセッション添加剤、滑性添加剤および燃焼
改良剤から成る群から選択される少なくとも1種の添加
剤を更に含んで成る第1項記載の燃料組成物。
【0065】18. 火花点火内燃機関における吸気弁
の付着物の量を最小限にするか或は低下させる方法であ
って、上記機関の運転で第1項記載の燃料組成物を燃料
として供給することを含む方法。
【0066】19. 火花点火内燃機関における吸気弁
の付着物の量を最小限にするか或は低下させる方法であ
って、上記機関の運転で第15項記載の燃料組成物を燃
料として供給することを含む方法。
【0067】20. 火花点火内燃機関における弁粘着
の度合を最小限にするか或は低下させる方法であって、
上記機関の運転で第1項記載の燃料組成物を燃料として
供給することを含む方法。
【0068】21. 火花点火内燃機関における弁粘着
の度合を最小限にするか或は低下させる方法であって、
上記機関の運転で第15項記載の燃料組成物を燃料とし
て供給することを含む方法。
【0069】22. 添加剤濃縮物であって、(i)
1.4未満の分子量分布を示すポリブテン、(ii)マ
ンニッヒ洗浄剤、および(iii)希釈剤、を(i):
(ii)の比率が0.1:1から1:1であるように含
んで成る添加剤濃縮物。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料組成物であって、(a)火花点火燃
    料、(b)マンニッヒ洗浄剤、および(c)1.4未満
    の分子量分布を示すポリブテン、を含んで成る燃料組成
    物。
  2. 【請求項2】 火花点火内燃機関における吸気弁の付着
    物の量を最小限にするか或は低下させる方法であって、
    上記機関の運転で請求項1記載の燃料組成物を燃料とし
    て供給することを含む方法。
  3. 【請求項3】 火花点火内燃機関における弁粘着の度合
    を最小限にするか或は低下させる方法であって、上記機
    関の運転で請求項1記載の燃料組成物を燃料として供給
    することを含む方法。
  4. 【請求項4】 添加剤濃縮物であって、(i)1.4未
    満の分子量分布を示すポリブテン、(ii)マンニッヒ
    洗浄剤、および(iii)希釈剤、を(i):(ii)
    の比率が0.1:1から1:1であるように含んで成る
    添加剤濃縮物。
JP11329811A 1998-11-30 1999-11-19 狭い分子量分布を示すポリブテンを含有する燃料組成物 Pending JP2000160172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/201,113 US6048373A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Fuels compositions containing polybutenes of narrow molecular weight distribution
US09/201113 1998-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000160172A true JP2000160172A (ja) 2000-06-13

Family

ID=22744543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11329811A Pending JP2000160172A (ja) 1998-11-30 1999-11-19 狭い分子量分布を示すポリブテンを含有する燃料組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6048373A (ja)
EP (1) EP1008642B1 (ja)
JP (1) JP2000160172A (ja)
KR (2) KR100438062B1 (ja)
CN (1) CN1121478C (ja)
CA (1) CA2286233A1 (ja)
DE (1) DE69924078T2 (ja)
ID (1) ID23943A (ja)
SG (1) SG97816A1 (ja)
TW (1) TW487730B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121573A (ja) * 2000-09-29 2002-04-26 Chevron Oronite Co Llc マンニッヒ縮合物、ポリ(オキシアルキレン)モノオール、ポリオレフィンおよびカルボン酸を含む燃料添加剤組成物
JP2002146372A (ja) * 2000-09-29 2002-05-22 Chevron Oronite Co Llc マンニッヒ縮合物、ポリ(オキシアルキレン)モノオールおよびカルボン酸を含む燃料添加剤組成物
JP2003193072A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Chevron Oronite Co Llc マンニッヒ縮合物、ポリ(オキシアルキレン)モノオール及びカルボン酸を含む燃料添加剤組成物
KR100670617B1 (ko) 2003-09-25 2007-01-17 에프톤 케미칼 코포레이션 연료 조성물 및 이의 사용 방법
JP2013079284A (ja) * 2006-09-01 2013-05-02 Lubrizol Corp:The マンニッヒ化合物の第四級アンモニウム塩

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037999B2 (en) * 2001-03-28 2006-05-02 Texas Petrochemicals Lp Mid-range vinylidene content polyisobutylene polymer product and process for producing the same
EP1252266B1 (en) * 1999-12-13 2006-03-22 Afton Chemical Intangibles LLC Fuels compositions for direct injection gasoline engines containing manganese compounds
DK1250404T3 (da) * 1999-12-13 2009-06-22 Afton Chemical Intangibles Llc Fremgangsmåde til kontrol af injektoraflejringer i benzinmotorer med direkte indspröjtning under anvendelse af en brændstofsammensætning indeholdende et Mannich-base-detergent
US7981170B1 (en) * 2000-04-21 2011-07-19 Shell Oil Company Gasoline-oxygenate blend and method of producing the same
DE10032829A1 (de) 2000-07-06 2002-01-17 Basf Ag Sprengstoffzusammensetzungen, umfassend neuartige Emulgatoren für Wasser-in Öl-Emulsionen
US6800103B2 (en) 2001-02-02 2004-10-05 Ethyl Corporation Secondary amine mannich detergents
EP1385924A2 (en) * 2001-05-04 2004-02-04 The Lubrizol Corporation Ortho-alkylphenol derived mannich detergent composition and concentrate, fuel and method thereof
US7112230B2 (en) 2001-09-14 2006-09-26 Afton Chemical Intangibles Llc Fuels compositions for direct injection gasoline engines
US20030014910A1 (en) * 2002-06-06 2003-01-23 Aradi Allen A. Fuel compositions for direct injection gasoline engine containing mannich detergents
US6733551B2 (en) * 2002-06-18 2004-05-11 Chevron Oronite Company Llc Method of improving the compatibility of a fuel additive composition containing a Mannich condensation product
US20050034360A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Aradi Allen A. Use of detergent additives in high-ethanol fuels for deposit control
CN100478040C (zh) 2003-11-10 2009-04-15 新加坡科技研究局 微型针以及微型针的制造
US7384434B2 (en) * 2004-06-03 2008-06-10 Afton Chemical Corporation Reaction of phenols with intermediate triazines
US7727291B2 (en) * 2005-04-27 2010-06-01 Himmelsbach Holdings, Llc Low molecular weight fuel additive
US7597726B2 (en) * 2006-01-20 2009-10-06 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
GB0606986D0 (en) * 2006-04-06 2006-05-17 Oxonica Energy Ltd Biofuels
US20070245621A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Malfer Dennis J Additives for minimizing injector fouling and valve deposits and their uses
US8231695B2 (en) * 2006-08-09 2012-07-31 Afton Chemical Corporation Fuel compositions comprising hydrocarbon oil carriers and methods for using the same
US20080040968A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Malfer Dennis J Fuel additive compounds and method of making the compounds
US8778034B2 (en) * 2006-09-14 2014-07-15 Afton Chemical Corporation Biodegradable fuel performance additives
US20080098644A1 (en) * 2006-09-19 2008-05-01 Afton Chemical Corporation Conductivity improving combination of cerium oxide and detergents for diesel fuels
US20080066375A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Roos Joseph W Diesel fuel additives containing cerium or manganese and detergents
US20080086933A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Cunningham Lawrence J Volatility agents as fuel additives for ethanol-containing fuels
US20080086934A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Cunningham Lawrence J Protecting fuel delivery systems in engines combusting ethanol-containing fuels
US20080086935A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Lawrence J Cunningham Method and compositions for reducing corrosion in engines combusting ethanol-containing fuels
US20080086936A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Cunningham Lawrence J Method and compositions for reducing wear in engines combusting ethanol-containing fuels
US8557003B2 (en) * 2006-12-15 2013-10-15 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
US9783752B2 (en) * 2006-12-15 2017-10-10 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
US20080168708A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Cunningham Lawrence J Method and compositions for reducing deposits in engines combusting ethanol-containing fuels and a corrosion inhibitor
US20080256848A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Brennan Timothy J Middle distillate fuels with a sustained conductivity benefit
US20080256849A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Kulinowski Alexander M Conductivity of middle distillate fuels with a combination of detergent and cold flow improver
US20080289249A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Peter Wangqi Hou Fuel additive to control deposit formation
US20080295395A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Baker Hughes Incorporated Additives for Reduction of Exhaust Emissions From Compression Ignition Engines
US20100325944A1 (en) * 2007-05-30 2010-12-30 Baker Hughes Incorporated Additives for Cetane Improvement in Middle Distillate Fuels
EP2025737A1 (en) 2007-08-01 2009-02-18 Afton Chemical Corporation Environmentally-friendly fuel compositions
US20090031614A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Ian Macpherson Environmentally-Friendly Fuel Compositions
DE102008046106A1 (de) 2007-09-07 2009-07-09 Afton Chemical Corp. Mannich-Detergenzien für Kohlenwasserstoff-Kraftstoffe
US7878160B2 (en) 2007-09-24 2011-02-01 Afton Chemical Corporation Surface passivation and to methods for the reduction of fuel thermal degradation deposits
US8821596B2 (en) * 2009-12-17 2014-09-02 The Lubrizol Corporation Nitrogen-free deposit control fuel additives and one step process for the making thereof
US11685873B2 (en) 2013-08-27 2023-06-27 Bp Oil International Limited Methods and uses for controlling deposits on valves in direct-injection spark-ignition engines
JP6216883B2 (ja) 2013-11-18 2017-10-18 アフトン・ケミカル・コーポレーションAfton Chemical Corporation 吸気弁沈着物制御用の混合洗浄剤組成物
US10273425B2 (en) 2017-03-13 2019-04-30 Afton Chemical Corporation Polyol carrier fluids and fuel compositions including polyol carrier fluids
FR3074497B1 (fr) 2017-12-06 2020-09-11 Total Marketing Services Composition d’additifs pour carburant
FR3074498B1 (fr) 2017-12-06 2020-09-11 Total Marketing Services Composition d’additifs pour carburant
US20200024536A1 (en) 2018-07-20 2020-01-23 Afton Chemical Corporation Fuel-Soluble Synergistic Cleaning Mixture for High Pressure Gasoline Engines
US10774722B2 (en) 2018-09-04 2020-09-15 Afton Chemical Corporation Predictive methods for emissions control systems performance
US10774708B2 (en) 2018-09-04 2020-09-15 Afton Chemical Corporation Gasoline particulate filters with high initial filtering efficiency and methods of making same
KR20200053747A (ko) 2018-11-09 2020-05-19 김진란 적층보관하기 위한 체결요소가 마련된 식품용기
US11390821B2 (en) 2019-01-31 2022-07-19 Afton Chemical Corporation Fuel additive mixture providing rapid injector clean-up in high pressure gasoline engines
EP3825387A1 (en) 2019-11-22 2021-05-26 Afton Chemical Corporation Fuel-soluble cavitation inhibitor for fuels used in common-rail injection engines
WO2024017743A1 (en) 2022-07-20 2024-01-25 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
US11873461B1 (en) 2022-09-22 2024-01-16 Afton Chemical Corporation Extreme pressure additives with improved copper corrosion
WO2024083782A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
US11884890B1 (en) 2023-02-07 2024-01-30 Afton Chemical Corporation Gasoline additive composition for improved engine performance
US11795412B1 (en) 2023-03-03 2023-10-24 Afton Chemical Corporation Lubricating composition for industrial gear fluids

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838990A (en) * 1968-10-23 1974-10-01 Standard Oil Co Middle distillate fuel oil compositions having improved pumpability
US3807976A (en) * 1969-08-13 1974-04-30 Du Pont Multi-functional gasoline additives and gasolines containing them
BE758163A (fr) * 1969-11-06 1971-04-28 Texaco Development Corp Nouveau carburant
DE2209579C2 (de) * 1971-11-30 1974-02-28 Ethyl Corp., Richmond, Va. (V.St.A.) Verwendung von Alkylphenol-Aldehyd-Amin-Kondensationsproduktenals Reinhaltungszusätze für Ottokraftstoffe
US3907518A (en) * 1972-08-11 1975-09-23 Rohm & Haas Detergent motor fuel
US4231759A (en) * 1973-03-12 1980-11-04 Standard Oil Company (Indiana) Liquid hydrocarbon fuels containing high molecular weight Mannich bases
US4357148A (en) * 1981-04-13 1982-11-02 Shell Oil Company Method and fuel composition for control or reversal of octane requirement increase and for improved fuel economy
US4659336A (en) * 1986-03-28 1987-04-21 Texaco Inc. Motor fuel composition
US5102566A (en) * 1987-10-02 1992-04-07 Exxon Chemical Patents Inc. Low ash lubricant compositions for internal combustion engines (pt-727)
EP0367386B1 (en) * 1988-10-26 1995-07-05 Exxon Chemical Patents Inc. Improved A1C13 - catalyzed process for preparing poly-n-butenes from mixed butenes
US5114435A (en) * 1988-12-30 1992-05-19 Mobil Oil Corporation Polyalkylene succinimide deposit control additives and fuel compositions containing same
BE1006694A5 (fr) * 1991-06-22 1994-11-22 Basf Ag Procede de preparation de polyisobutenes extremement reactifs.
US5697988A (en) * 1991-11-18 1997-12-16 Ethyl Corporation Fuel compositions
US5444135A (en) * 1992-12-17 1995-08-22 Exxon Chemical Patents Inc. Direct synthesis by living cationic polymerization of nitrogen-containing polymers
EP0647700B1 (en) * 1993-10-06 1999-11-24 Ethyl Corporation Fuel compositions and additives therefor
US5514190A (en) * 1994-12-08 1996-05-07 Ethyl Corporation Fuel compositions and additives therefor
US5558683A (en) * 1995-03-20 1996-09-24 Ethyl Corporation Mannich base derivatives, and the production and uses thereof
US5752990A (en) * 1996-03-29 1998-05-19 Exxon Research And Engineering Company Composition and method for reducing combustion chamber deposits, intake valve deposits or both in spark ignition internal combustion engines
US5725612A (en) * 1996-06-07 1998-03-10 Ethyl Corporation Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
US5634951A (en) * 1996-06-07 1997-06-03 Ethyl Corporation Additives for minimizing intake valve deposits, and their use

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121573A (ja) * 2000-09-29 2002-04-26 Chevron Oronite Co Llc マンニッヒ縮合物、ポリ(オキシアルキレン)モノオール、ポリオレフィンおよびカルボン酸を含む燃料添加剤組成物
JP2002146372A (ja) * 2000-09-29 2002-05-22 Chevron Oronite Co Llc マンニッヒ縮合物、ポリ(オキシアルキレン)モノオールおよびカルボン酸を含む燃料添加剤組成物
JP2003193072A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Chevron Oronite Co Llc マンニッヒ縮合物、ポリ(オキシアルキレン)モノオール及びカルボン酸を含む燃料添加剤組成物
KR100670617B1 (ko) 2003-09-25 2007-01-17 에프톤 케미칼 코포레이션 연료 조성물 및 이의 사용 방법
KR100749715B1 (ko) * 2003-09-25 2007-08-16 에프톤 케미칼 코포레이션 연료 조성물 및 이의 사용 방법
JP2013079284A (ja) * 2006-09-01 2013-05-02 Lubrizol Corp:The マンニッヒ化合物の第四級アンモニウム塩

Also Published As

Publication number Publication date
CN1121478C (zh) 2003-09-17
DE69924078D1 (de) 2005-04-14
EP1008642B1 (en) 2005-03-09
TW487730B (en) 2002-05-21
DE69924078T2 (de) 2006-04-13
US6048373A (en) 2000-04-11
SG97816A1 (en) 2003-08-20
KR100438062B1 (ko) 2004-07-02
KR20000035731A (ko) 2000-06-26
EP1008642A1 (en) 2000-06-14
CN1256302A (zh) 2000-06-14
ID23943A (id) 2000-06-02
CA2286233A1 (en) 2000-05-30
KR20040025928A (ko) 2004-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160172A (ja) 狭い分子量分布を示すポリブテンを含有する燃料組成物
CA2231965C (en) Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
EP0811672B1 (en) Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
US8231695B2 (en) Fuel compositions comprising hydrocarbon oil carriers and methods for using the same
EP3597726B1 (en) Fuel-soluble synergistic cleaning mixture for high pressure gasoline engines
US6800103B2 (en) Secondary amine mannich detergents
US8557003B2 (en) Mannich detergents for hydrocarbon fuels
EP1250404B1 (en) Method of controlling injector deposits in direct injection gasoline engines using a fuel composition comprising a Mannich base detergent
US7597726B2 (en) Mannich detergents for hydrocarbon fuels
EP1518918A1 (en) Fuels compositions and methods for using same
JPH07197052A (ja) 燃料組成物およびそれ用の添加剤
US9783752B2 (en) Mannich detergents for hydrocarbon fuels
CN111500329B (zh) 燃油添加剂混合物在高压汽油发动机中提供快速喷射器清洁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511