JP2000154719A - 内燃機関の排気ガス処理装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス処理装置

Info

Publication number
JP2000154719A
JP2000154719A JP10328648A JP32864898A JP2000154719A JP 2000154719 A JP2000154719 A JP 2000154719A JP 10328648 A JP10328648 A JP 10328648A JP 32864898 A JP32864898 A JP 32864898A JP 2000154719 A JP2000154719 A JP 2000154719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
exhaust
exhaust gas
engine
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10328648A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Munetoki
弘志 宗時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP10328648A priority Critical patent/JP2000154719A/ja
Publication of JP2000154719A publication Critical patent/JP2000154719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】横置に配置された内燃機関の正面からずれた位
置にラジエータファン及びファンシュラウドが配設され
た車両に適用され、排気マニホールドとマニホールドコ
ンバータとを、それらの直結部位に形成される直結経路
以外で連通する迂回経路を設けたものにおいて、この迂
回経路に十分な長さを無理なく付与しかつその放熱機能
を高めて排気ガス浄化機能の作動確実性を向上させる。 【解決手段】迂回経路4を、ファンシュラウド7を取り
囲むように配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マニホールドコン
バータを具備し、コールドスタートからのライトオフ
(早期暖機)特性を良好なものとした内燃機関の排気ガ
ス処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、排気ガス中の有害成分を除去する
目的で、実開平5−61417号公報に示されているよ
うに、排気マニホールドの下流に接続される排気管路に
触媒コンバータを介設してなるエンジンが一般的となっ
ている。一方、最近の排出ガス規制では、コールドスタ
ートからのライトオフ(早期暖機)特性が要求される場
合がある。これは、排気ガス用の触媒が、触媒活性化温
度に達するまでは、十分な排気ガス浄化機能を発揮しな
いことから、規定されているものである。係る要求を満
たすために、近時、スタートアップコンバータや、触媒
を内蔵したマニホールドコンバータを排気経路上に取り
付けたものが開発されている。スタートアップコンバー
タとは、排気マニホールドから触媒コンバータに至るま
での間の排気管路に介設されるもので、ここに排気ガス
を通過させることにより排気温度を上昇させる働きをす
る。一方、マニホールドコンバータとは、触媒を内蔵す
るもので、エンジン本体の近傍に配置するとともに気筒
排気口から触媒までの距離を可及的に短くする目的で、
排気マニホールドに直結されており、短時間で触媒の温
度を上昇させ得るように構成してあるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらスタ
ートアップコンバータやマニホールドコンバータを用い
ると、ライトオフ特性はよくなるが、エンジンの高回
転、高負荷運転状態が連続した場合に、過熱による触媒
の損傷のおそれが生じるため、触媒に高価な耐熱性を備
えたものを使用しなくてはならなくなる。また、スター
トアップコンバータを用いると背圧の上昇による性能低
下が生じる。
【0004】係る不具合を解決すべく、排気マニホール
ドとマニホールドコンバータとを直結経路以外で連通す
る迂回経路を設け、これら直結経路と迂回経路のいずれ
か一方を運転状況に応じて選択的に使用することによ
り、ライトオフ特性を良好にしつつ、通常の触媒を使用
できるようにしたものが本願発明者によって考えられて
いる。
【0005】しかしながら、この場合には、迂回経路を
放熱等の関係から長くする必要が生じ、そのためのスペ
ースを確保しなければならなくなる。容易にはエンジン
またはトランスミッションを取り巻くように迂回経路を
配設することが考えられるが、このような方法では、エ
ンジンやトランスミッションの分解整備時のことを考慮
して、迂回経路に係る配管を分割可能に構成する必要が
生じるため、製作精度や組立工数、あるいはコスト等の
増大を招きかねない。さらに、デファレンシャルギヤや
シリンダヘッドカバーからの熱放射により、迂回経路に
おける十分な放熱効果が得られなくなるおそれもある。
加えて、周囲に配置されているステアリングラックやエ
ンジンマウント等で、迂回経路に係る配管を通し難いと
いう問題もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラジエータフ
ァンが内燃機関本体の正面からずれた位置に配設された
横置の内燃機関の場合に、排気マニホールドの側方にフ
ァンシュラウドが配設され、かつその回りにデッドスペ
ースがあることに着目しなされたものであって、係るフ
ァンシュラウドを取り囲むように迂回経路を配設するこ
とにより、迂回経路に十分な長さを無理なく付与しかつ
その放熱機能を高めて排気ガス浄化機能の作動確実性を
向上させることを主たる目的としている。
【0007】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明に係る内燃機関
の排気ガス処理装置は、横置の内燃機関の正面からずれ
た位置にラジエータファン及びファンシュラウドが配設
された車両に適用され、排気マニホールドに直結される
マニホールドコンバータを具備するものであって、排気
マニホールドとマニホールドコンバータとを、それらの
直結部位に形成される直結経路以外で連通する迂回経路
を設け、この迂回経路と前記直結経路とのいずれかに、
排気ガスが選択的に流れ得るように構成するとともに、
この迂回経路を、前記ファンシュラウドを取り囲むよう
に配置していることを特徴とする。
【0008】このようなものであれば、触媒温度をでき
るだけ早く高めたい冷間時には熱容量の小さい排気マニ
ホールドからマニホールドコンバータに直接排気ガスを
導くことにより、すばやく触媒を暖めて、有効に排気ガ
ス浄化機能を発揮させることができる一方、排気温度が
上昇した後は、迂回経路を介してマニホールドコンバー
タに排気ガスが導くことによって、迂回経路中で排気ガ
スの温度を下げ、過熱による触媒の損傷を防止すること
ができる。
【0009】そして、横置の内燃機関の正面からずれた
位置にラジエータファン及びファンシュラウドが配設さ
れていることを有効利用して、ファンシュラウドの周囲
というデッドスペースであって空気流れの大きい場所に
迂回経路を配設しているので、エンジンやその周辺機器
の配置を変更することなく、迂回経路に十分な長さを付
与し、かつその放熱機能をより向上させることが無理な
くできる。
【0010】迂回経路を長く設定できるという点を有効
利用し、多気筒の内燃機関において排気干渉を防止する
という機能を迂回経路に兼備させるには、排気マニホー
ルドを各気筒の排出口を半分づつ集合させて出口を2つ
設けてなるデュアルタイプのものとし、これら各出口に
形成される直結経路に各一端を接続した一対の単位経路
からなるものとしておくことが望ましい。
【0011】直結経路を介して排気ガスが排出される場
合でも排気干渉を有効に防止するには、迂回経路と前記
直結経路とのいずれかを選択的に閉止可能な切換弁部を
具備するものとするとともに、この切換弁部が、排気マ
ニホールドの各出口とマニホールドコンバータとを直結
した部位に形成される一対の直結経路にそれぞれ介設さ
れ、その前後に所定差圧が生じた時のみ開成して排気マ
ニホールドからマニホールドコンバータへの排気ガスの
流れを許容する逆止弁を具備するものとしておくことが
好ましい。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。図1は、本実施例を適用した車両100の内
燃機関たるエンジン8及びトランスミッション9を主と
して示す平面概要図である。このエンジン8は、横置に
配置された、例えば4気筒のもので、その側方にトラン
スミッション9が配置されている。なお符号91はディ
ファレンシャルギヤを示している。そして、本実施例で
は、エンジンルームERの前後寸法を短くする等の目的
で、ラジエータファン6及びその回りに設置される導風
ダクトであるファンシュラウド7をエンジン8の正面か
らずらせて、トランスミッション9の前方に配置してい
る。
【0013】このような構成のエンジン8の排気ガス処
理装置は、各気筒S1〜S4の図示しない排気バルブか
ら放出される排気ガス中の有害成分を低減させることを
主たる目的として設けられているもので、特にライトオ
フ特性を良好なものとすべく、図2に示すように、排気
マニホールド2に直結されたマニホールドコンバータ1
を具備している。そして、本実施例では、排気マニホー
ルド2とマニホールドコンバータ1との直結部位に形成
される直結経路31、32以外に、排気マニホールド2
とマニホールドコンバータ1と連通する迂回経路4と、
これら直結経路31、32または迂回経路4を選択的に
閉止可能な切換弁部5と、コントローラ10とを設けて
なる。
【0014】排気マニホールド2は、デュアルエキゾー
ストタイプのもので、第1気筒S1と第4気筒S4の排
気口を1本に集合させるとともに、第2気筒S2と第3
気筒S3の排気口を1本に集合させて2つの出口21、
22を有するようにしてある。これは、各気筒S1〜S
4毎の排気ガスが排出されるタイミングのずれに起因し
て、排気ガス干渉が生じ、エンジン出力の低下が惹起さ
れることを防止するためのものである。
【0015】マニホールドコンバータ1は、排気ガス浄
化用の標準の触媒1aを内蔵するもので、排気マニホー
ルド2の各出口21、22に直結されている。そして、
その直結部位にそれぞれ直結経路31、32が形成され
ている。しかして、このマニホールドコンバータ1を通
過した排気ガスは、図示しない排気管、マフラを通って
排出される。
【0016】迂回経路4は、θパイプと称され、対をな
す単位経路41、42からなるデュアルタイプの配管で
構成している。各単位経路41、42の各一端は、直結
経路31、32にそれぞれ接続してあり、各単位経路4
1、42の各他端は、集合させてマニホールドコンバー
タ1の入口近傍に開口させている。本実施例では、各単
位経路41、42の長さを、排気干渉を引き起こさない
程度(例えば800mm以上)に設定している。
【0017】切換弁部5は、図3〜図5に拡大して示す
ように、例えば前記直結経路31、32をそれぞれ開閉
可能に閉止する一対の逆止弁51、52と、迂回経路4
の他端近傍に設けられた開閉弁53とを具備する。逆止
弁51、52は、すり鉢状のバルブシート51a、52
aに弁体たるボール51b、52bが着座するポペット
タイプのもので、排気マニホールド2からマニホールド
コンバータ1への気体の流れのみを許可する。このボー
ル51b、52bは、例えばばね51c、52cによっ
てそれぞれ着座方向に付勢されており、排気マニホール
ド2内の圧力がマニホールドコンバータ1内の圧力を所
定以上上回った場合に、このばね力に逆らってボール5
1b、52bがバルブシート51a、52aから離間
し、その隙間から、図3、図4の破線に示すように、排
気ガスが流れるように設定されている。開閉弁53は、
例えば、コントローラ10から出力される開閉信号aで
開閉駆動されるものである。
【0018】コントローラ10は、マイコン装置と称さ
れ、図示しないCPU、メモリ、入出力インタフェース
等を具備する既知のものを用いている。このコントロー
ラ10は、主として前記開閉弁53を開閉駆動するため
のもので、エンジン8の各部の制御を行なうエンジンコ
ントローラにその役割を担わせてもよい。しかして、本
実施例では、ファン軸回りにファンシュラウド7を取り
囲むようにして、前述した迂回経路4を配置している。
【0019】係る構成の排気ガス処理装置は次のように
作動する。エンジン始動時等の未だ排気温度が十分に上
昇していない冷間時には、コントローラ10が判断し
て、開閉信号aを出力し開閉弁53を閉止する。冷間時
かどうかは、例えばエンジン各部に設けてある図示しな
い既存のセンサを用いて行なうことが好ましい。例え
ば、マニホールドコンバータ1の下流に設けた排気温セ
ンサ11の温度信号bをコントローラ10に入力し、そ
の検出された温度でコントローラ10に冷間時か否かを
判断させたり、あるいは、エンジン8の始動後一定時間
を冷間時として判断させるなど、種々の方法が考えられ
る。もちろん、新たに専用のセンサを設けるなどしても
構わない。
【0020】この結果、図3、図4に示すように、排気
ガスは自身の圧力で逆止弁51、52を開成し、直結経
路31、32を介してマニホールドコンバータ1内に流
入する。しかして、マニホールドコンバータ1は、従来
と同様エンジン本体81近傍に配設され暖まり易く、ま
た、排気マニホールド2にマニホールドコンバータ1が
直結された状態となるので、排気温度及び触媒1aの温
度は急速に高められ、ライトオフ特性が向上する。そし
て、短時間で触媒1aが活性温度に達することから、排
気ガス中の有害成分の排出量を減少させることが可能に
なる。
【0021】一方、冷間時でない場合、すなわち、触媒
1aが活性化温度に達して十分な機能を発揮する状態で
は、コントローラ10は、開閉信号aによって開閉弁5
3を開成する。このことにより、図5に示すように、排
気マニホールド2内の排気ガスは、ばね力で閉止方向に
付勢されている逆止弁51、52を通らず、より抵抗の
少ない迂回経路4を介してマニホールドコンバータ1に
流入することになる。しかして、迂回経路4は、熱容量
が大きく、エンジン8の高負荷高回転状態が連続して、
排気ガスの温度が上昇しても、この迂回経路4で放熱さ
れ、触媒1aが溶けるなど損傷を起さない程度にまで排
気温を下げることができる。
【0022】このように本実施例によれば、ライトオフ
特性を良好に維持しつつ、マニホールドコンバータ1の
過熱を防止し、標準の触媒1aを使用することができる
ようになる。そして、横置の内燃機関の正面からずれた
位置にラジエータファン6及びファンシュラウド7が配
設されていることを有効利用して、ファンシュラウド7
の周囲というデッドスペースであって空気流れの大きい
場所に迂回経路4を配設しているので、迂回経路4に十
分な長さと放熱機能を具備させることができ、装置の作
動確実性を向上させることができる。
【0023】また、排気マニホールド2をデュアルエキ
ゾーストタイプのものとし、迂回経路4を直結経路3
1、32に一端を接続した一対の単位経路41、42か
らなるものとして、迂回経路4に排気干渉の防止機能を
兼備させるべく図っているが、上述したように迂回経路
4を長く設定しているので、排気干渉の防止機能を極め
て優れたものとすることができ、エンジン8の出力向上
を図れる。
【0024】加えて冷間時に、直結経路31、32を介
して排気ガスをマニホールドコンバータ1に送り込む場
合でも、図3、図4に示すように、逆止弁51、52の
一方から流出した排気ガスは他方への戻りが禁止されて
排気干渉は防止されるため、上述同様、エンジン8の出
力向上を図ることができる。なお、本発明は上述した実
施例に限られるものではない。例えばエンジンは4気筒
以外のものでもよいし、切換弁部の構成も他に種々考え
られる。
【0025】その他、本発明は上記図示例に限られずそ
の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形が可能である。
【0026】
【発明の効果】以上に詳述した本発明によれば、触媒温
度をできるだけ早く高めたい冷間時には熱容量の小さい
排気マニホールドからマニホールドコンバータに直接排
気ガスを導くことにより、すばやく触媒を暖めて、有効
に排気ガス浄化機能を発揮させることができる一方、排
気温度が上昇した後は、迂回経路を介してマニホールド
コンバータに排気ガスが導くことによって、迂回経路中
で排気ガスの温度を下げ、過熱による触媒の損傷を防止
することができる。
【0027】そして、横置の内燃機関の正面からずれた
位置にラジエータファン及びファンシュラウドが配設さ
れていることを有効利用して、ファンシュラウドの周囲
というデッドスペースであって空気流れの大きい場所に
迂回経路を配設しているので、内燃機関やその周辺機器
の配置を変更することなく、迂回経路に十分な長さを付
与し、かつその放熱機能をより向上させることが無理な
くできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるエンジンを主として
示す模式的平面図。
【図2】同実施例における排気ガス処理装置の模式的概
略構成図。
【図3】同実施例における切換弁部を拡大して示し、そ
の作動を説明する作動説明図。
【図4】同実施例における切換弁部を拡大して示し、そ
の作動を説明する作動説明図。
【図5】同実施例における切換弁部を拡大して示し、そ
の作動を説明する作動説明図。
【符号の説明】
1…マニホールドコンバータ 1a…触媒 2…排気マニホールド 3…直結経路 4…迂回経路 6…ラジエータファン 7…ファンシュラウド 8…エンジン(内燃機関)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横置に配置された内燃機関の正面からずれ
    た位置にラジエータファン及びファンシュラウドが配設
    された車両に適用され、排気マニホールドに直結される
    マニホールドコンバータを具備するものであって、排気
    マニホールドとマニホールドコンバータとを、それらの
    直結部位に形成される直結経路以外で連通する迂回経路
    を設け、この迂回経路と前記直結経路とのいずれかに、
    排気ガスが選択的に流れ得るように構成するとともに、
    この迂回経路を、前記ファンシュラウドを取り囲むよう
    に配置していることを特徴とする内燃機関の排気ガス処
    理装置。
JP10328648A 1998-11-18 1998-11-18 内燃機関の排気ガス処理装置 Pending JP2000154719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328648A JP2000154719A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 内燃機関の排気ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328648A JP2000154719A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 内燃機関の排気ガス処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154719A true JP2000154719A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18212622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328648A Pending JP2000154719A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 内燃機関の排気ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000154719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151080A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Suzuki Motor Corp 排気ガス浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151080A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Suzuki Motor Corp 排気ガス浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486963B2 (ja) 内燃機関の排気装置
EP1795723B1 (en) Exhaust system
JP4381868B2 (ja) エンジン用排気浄化機能付き排気マフラ
AU661191B2 (en) Engine cooling system
JPH0413376Y2 (ja)
KR20000047402A (ko) 다기통 엔진의 실린더헤드 구조
JP4325565B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
US3744248A (en) Catalytic convertor temperature control system
JP4591270B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2007046599A (ja) 内燃機関の排気マニフォールド組立体、同組立体を備えた内燃機関の排出ガス制御装置及び同制御方法
JP4337689B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000154719A (ja) 内燃機関の排気ガス処理装置
EP2481908A1 (en) Exhaust gas recirculation system
JPH08121153A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000154714A (ja) 内燃機関の排気ガス処理装置
JP4103825B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH03179122A (ja) 触媒コンバータの温度制御装置
JPH0519532Y2 (ja)
JP2006143012A (ja) 車両用温度調整装置
JP3856207B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JP3255086B2 (ja) 車両の暖房装置
JPH0777034A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2018159344A (ja) 多気筒内燃機関
JPH0720332Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロツク構造
JP4915514B2 (ja) 排気ガス浄化装置