JP2000148853A - インターネットによるユーザ登録方法および装置 - Google Patents

インターネットによるユーザ登録方法および装置

Info

Publication number
JP2000148853A
JP2000148853A JP32118798A JP32118798A JP2000148853A JP 2000148853 A JP2000148853 A JP 2000148853A JP 32118798 A JP32118798 A JP 32118798A JP 32118798 A JP32118798 A JP 32118798A JP 2000148853 A JP2000148853 A JP 2000148853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
registration
user
internet
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32118798A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Hirakawa
真樹 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32118798A priority Critical patent/JP2000148853A/ja
Publication of JP2000148853A publication Critical patent/JP2000148853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話料金およびインターネットプロパイダと
の接続料金を最小限に抑制し、ユーザが使用している周
辺機器やアプリケーションの情報を容易かつ確実に収集
すること。 【解決手段】 インターネット2によるユーザ登録にお
いて、インターネット2を介してサーバ1に接続する以
前にユーザ登録に必要な情報を端末装置3の情報収集ツ
ール14で収集または入力し登録情報を生成しておき、
前記ユーザ登録に必要な情報の収集または入力中のイン
ターネットプロバイダへの接続時間を省き、インターネ
ット2によるユーザ登録に要するインターネットプロバ
イダへの接続時間を極力おさえることにより、インター
ネットプロパイダへの課金および電話課金を少なくし、
同時にユーザ情報を収集する側にとって期待通りの情報
収集を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットに
よるユーザ登録において、インターネットプロバイダへ
の接続時間を極力おさえることによりインターネットプ
ロパイダへの課金および電話課金を少なくし、同時にユ
ーザ情報を収集する側にとって期待した情報収集を可能
にするインターネットによるユーザ登録方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】パソコンおよびその周辺機器やアプリケ
ーションを購入すると、その購入者であるユーザが各メ
ーカに対しユーザ登録を行うが、従来、葉書で行う場合
とインターネットを介して行う場合がある。インターネ
ットを介したユーザ登録では、一般的には特開平10−
31653号公報に開示されているようにサーバと接続
し、購入した製品に関する情報や購入者の情報およびア
ンケート等の回答をユーザが入力してサーバからの応答
を待つ。また、例えはユーザが現在使用している周辺機
器やアプリケーションを、アンケートの内容によりユー
ザへ質問する場合もあるが、ユーザが初心者のときに
は、周辺機器の型名やアプリケーションのバージョン情
報まで期待するのは困難である。
【0003】図3は、従来のインターネットによるユー
ザ登録方法を示すフローチャートであり、以下、図3の
フローチャートに従って従来のインターネットによるユ
ーザ登録方法の動作を簡単に説明する。
【0004】従来、ユーザ登録を行う場合、ユーザの端
末において、最初にブラウザを起動し、インターネット
へ接続し、ユーザ登録を促すサーバにアクセスする(ス
テップS300)。そして、前記サーバから前記ユーザ
の端末へユーザ登録に必要な情報を求める登録フォーム
が送られ、前記ユーザは前記登録フォームに従い前記ユ
ーザ登録に必要な情報を入力する。
【0005】例えば、現在使用しているアプリケーショ
ンのバージョンやシリアルナンバーを求められる項目が
前記登録フオームにあれば、ユーザ自身が調査し情報を
入力し、また、ユーザが使用している周辺機器の情報を
求められれば同様に前記ユーザ自身が調査し情報を入力
する(ステップS301)。次に、住所、氏名、電話番
号、電子メールアドレス等のユーザ自身の情報を入力し
(ステップS302)、ブラウザの画面上からサーバへ
すべての情報を送信する(ステップS303)。最後に
サーバからの完了の応答を待ちユーザ登録が完了する
(ステップS302)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のインターネット
によるユーザ登録方法および装置は以上のように構成さ
れているので、ユーザ登録時にインターネットを介して
サーバと接続し、ユーザ登録が終了するまではサーバと
接続しておかなければならず、電話料金およびインター
ネットプロバイダとの接続料金がユーザ登録開始から終
了時まで発生する課題があった。また、ユーザが使用し
ている周辺機器やアプリケーションの型名やバージョン
情報まで調査収集するのが容易でなく、特にユーザが初
心者である場合には困難である課題があった。
【0007】そこで本発明の目的は、ユーザ登録に際し
て、電話料金およびインターネットプロパイダとの接続
料金を最小限に抑制し、ユーザが使用している周辺機器
やアプリケーションの情報を容易に収集できるインター
ネットによるユーザ登録方法および装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るインターネ
ットによるユーザ登録方法は、インターネットを介して
サーバへ接続する以前にユーザ登録に必要な情報をユー
ザ端末側で収集または入力し、登録情報を生成する登録
情報生成ステップと、前記インターネットへ接続し、前
記サーバへ前記登録情報を送信する登録情報送信ステッ
プと、前記サーバで前記登録情報をもとにユーザ登録を
行うユーザ登録ステップと、前記サーバからの前記ユー
ザ登録完了についての応答を待ち、該応答があると前記
インターネットを介した前記サーバとの接続を終了し、
ユーザ登録を完了するユーザ登録終了ステップとを備え
たことを特徴とする。
【0009】本発明に係る端末装置は、インターネット
を介してサーバへ接続する前にユーザ登録に必要な情報
を収集または入力し、登録情報を取得する情報収集手段
と、前記インターネットへ接続し、前記サーバへ前記情
報収集手段により取得した登録情報を送信する登録情報
送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】本発明のインターネットによるユーザ登録
方法および装置は、インターネットを介してサーバへ接
続する以前にユーザ登録に必要な情報をユーザ端末側で
収集し、またはユーザによる手間を軽減して入力するこ
とを可能にして登録情報を生成し、前記登録情報の生成
後、前記インターネットを介して前記サーバへ接続し、
前記登録情報を送信することで、ユーザ登録に必要な情
報をユーザ端末側で収集または入力する間の電話料金お
よびインターネットプロバイダとの接続料金を削減し、
さらにユーザ端末での周辺機器、アプリケーションにつ
いての情報収集を容易にする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて説明する。本実施の形態のインターネットによるユ
ーザ登録方法および装置は、インターネットによるユー
ザ登録において、インターネットを介してサーバに接続
する以前にユーザ登録に必要な情報を端末装置の情報収
集ツールで収集または入力し、登録情報を生成してお
き、前記ユーザ登録に必要な情報の収集または入力中の
インターネットプロバイダへの接続時間を省き、インタ
ーネットによるユーザ登録に要するインターネットプロ
バイダへの接続時間を極力おさえることにより、インタ
ーネットプロパイダへの課金および電話課金を少なく
し、同時にユーザ情報を収集する側にとって期待通りの
情報収集を実現できるようにしたものである。
【0012】図1は、本実施の形態のインターネットに
よるユーザ登録方法が適用されるサーバと端末装置を示
すシステム構成図であり、サーバ1とインターネット2
と端末装置3から構成される。
【0013】端末装置3は、例えばパーソナルコンピュ
ータであり、オペレーティングシステム(情報収集手
段)11、アプリケーション12、周辺機器13、情報
収集ツール(情報収集手段)14、ブラウザ(登録情報
送信手段)15などを備え、インターネット2を介して
電話回線等でサーバ1と接続される。
【0014】サーバ1は、パソコンおよびその周辺機器
やアプリケーションを購入したユーザがユーザ登録を行
うものであり、インターネット2に接続されている端末
装置3からのユーザ登録を処理するWWW(World
Wide web)システムが動作しているコンピュ
ータである。
【0015】オペレーティングシステム11は端末装置
3を管理するものであり、周辺機器13の接続情報やア
プリケーション2のバージョン情報等を管理している。
【0016】アプリケーション12は、端末装置3にイ
ンストールされているワープロソフトや表計算ソフト、
通信ソフト等である。
【0017】周辺機器13はプリンタやモデム等により
構成されている。情報収集ツール14は、オペレーティ
ングシステム11からアプリケーション12のバージョ
ン情報やシリアルナンバー、周辺機器13の接続情報を
取得するものであり、ユーザが例えばパソコンを購入し
たときに既にそのパソコンに組み込まれている。なお、
情報収集ツール4はアプリケーション2へ組み込まれて
おり、このアプリケーション2のインストール時に同時
にインストールされるものであってもよい。ブラウザ1
5は、WWWサーバへアクセスしデータを読み込み、ま
たインターネット2に接続されているサーバ1にユーザ
登録情報を送信する際に使用されるものである。
【0018】次に、動作について説明する。本実施の形
態では、オペレーティングシステム11が管理する端末
装置3に情報収集ツール14を組み込むことによって、
インターネット2を介してサーバ1に接続する前にユー
ザ登録に必要な情報を端末装置3の情報収集ツール14
で収集または入力し、登録情報を生成する。
【0019】すなわちユーザは情報収集ツール14を起
動し、住所、氏名、電話番号等のユーザ自身の情報(ユ
ーザ情報)を入力し、工場出荷時にあらかじめ設定され
ているパソコンのシリアルナンバーや新たに追加した周
辺機器3の接続情報、または新たにインストールしたア
プリケーション12のシリアルナンバーやバージョン情
報等と一緒に、ブラウザ15を使用しインターネット2
に接続されているサーバ1に登録情報として送信する。
【0020】この結果、従来のように登録情報を入力す
る間、インターネット2を介してサーバ1に接続する必
要がないので、インターネットプロバイダへの課金およ
び電話課金を極力、抑えることが出来る。
【0021】また、情報収集ツール14がオペレーティ
ングシステム11を介しユーザ登録に必要な情報を収集
し生成するので、ユーザ側の手間が省け、ユーザ情報を
取得する側も期待通りの情報の収集が可能である。
【0022】次に、本実施の形態のインターネットによ
るユーザ登録方法によるユーザ登録時の動作を、図2に
示すフローチャートを使用して説明する。ユーザ登録を
行う場合、登録フォームについては、既にユーザが端末
装置(例えば、パソコン)を購入した時点で情報収集ツ
ール14が組み込まれており、この情報収集ツール14
に端末装置3のシリアルナンバーが埋め込まれた状態に
なっている。また、購入時に接続された周辺機器13の
接続情報もオペレーティングシステム11を介し情報収
集ツール14が取得する。あるいはまた、新たにアプリ
ケーションを購入して端末装置3へインストールする際
に、自動的に情報収集ツール14が組み込まれ、この情
報収集ツール14がオペレーティングシステム11を介
してアプリケーション12のバージョン情報やシリアル
ナンバーを調査し登録に必要な情報を生成する(ステッ
プS200)。
【0023】次にユーザは、住所、氏名、電話番号、電
子メールアドレス等のユーザ自身の一般的な情報である
ユーザ情報を情報収集ツールの指示に従い入力する(ス
テップS201)。
【0024】ここでブラウザ15を起動してインターネ
ット2へ接続し(ステップS202)、サーバ1へステ
ップS200で生成した登録に必要な情報とステップS
201で入力されたユーザ情報を登録情報として送信し
(ステップS203)、サーバ1からの完了の応答を待
ち、ユーザ登録が終了する(ステップS204)。
【0025】以上、説明したように、本実施の形態によ
れば、ユーザ情報の入力時はインターネツト2への接続
は不要なので、例えば一般家庭においてインターネット
プロバイダに接続することなく、時間の要するユーザ情
報入力作業が出来る。このため、前記ユーザ情報入力作
業中は、インターネットプロバイダへの課金と電話料金
が発生せず、ユーザ登録に要する費用が削減できる効果
がある。また、情報収集ツール14により必要な情報を
収集するため、例えば端末装置3やアプリケーション1
2のシリアルナンバー、周辺機器13の接続情報等の必
要な情報がユーザの手間となることなく収集可能であ
り、また情報を収集する側にとっても期待する情報をも
れなく収集できる効果がある。
【0026】なお、本実施の形態では、ブラウザ15を
使用せずに情報収集ツール(登録情報送信手段)14に
サーバ1に送信する機能を持たせるようにしてもよい。
【0027】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。本実施の形態でも、その基本的構成は前記実施
の形態と同様であるが、図1に示す情報収集ツール14
は、前記実施の形態ではユーザ登録に必要な情報をオペ
レーティングシステム11を介し収集するが、本実施の
形態では、ユーザ情報について、収集する必要性の有無
により、情報収集ツール14を使用せずに固定の情報
(端末装置3のシリアルナンバー、アプリケーション1
2のシリアルナンバーやバージョン情報)のみを組み込
んだ形態で、ユーザの氏名や住所だけを入力するような
例えばブラウザで表示できる一つのファイルを備えるよ
うに構成してもよい。
【0028】本実施の形態でも、インターネットプロバ
イダを通じてインターネット2を介しサーバ1に接続す
る前に登録情報の生成が完了しているので、インターネ
ットプロバイダへの課金と電話料金を節約できる効果が
ある。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ユーザ登
録に必要な情報を入力したり収集する間、インターネッ
トを介してサーバへ接続する必要がないので、インター
ネットプロバイダへの課金および電話課金を削減できる
効果がある。また、情報収集手段がユーザ登録に必要な
情報を収集し生成するので、ユーザ側の手間が省け、ユ
ーザ情報を取得する側も期待通りの情報の収集が可能に
なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のインターネットによる
ユーザ登録方法が適用されるサーバと端末装置を示すシ
ステム構成図である。
【図2】本発明の実施の一形態のインターネットによる
ユーザ登録方法におけるユーザ登録時の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図3】従来のインターネットによるユーザ登録方法を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……サーバ、2……インターネット、3……端末装
置、11……オペレーティングシステム(情報収集手
段)、12……アプリケーション(アプリケーションソ
フトウェア)、13……周辺機器、14……情報収集ツ
ール(情報収集手段,登録情報送信手段)、15……ブ
ラウザ(登録情報送信手段)。
フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA01 CC31 CC36 EE05 FF02 FF03 FF04 GG02 GG04 GG07 GG08 GG09 5B076 FB05 5B085 AA08 AC03 AC04 AE02 BC01 BE07 BG07 CE04 CE06 5B089 GA11 GA21 GB04 HA01 JA08 JB01 KA03 KA16 KB10 LB04 LB14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介してサーバへ接続す
    る以前にユーザ登録に必要な情報をユーザ端末側で収集
    または入力し、登録情報を生成する登録情報生成ステッ
    プと、 前記インターネットへ接続し、前記登録情報生成ステッ
    プで生成した前記登録情報を前記サーバへ送信する登録
    情報送信ステップと、 前記登録情報をもとに前記サーバにおいてユーザ登録を
    行うユーザ登録ステップと、 前記サーバからの前記ユーザ登録完了についての応答を
    待ち、該応答があると前記インターネットを介した前記
    サーバとの接続を終了し、ユーザ登録を完了するユーザ
    登録終了ステップとを備えたインターネットによるユー
    ザ登録方法。
  2. 【請求項2】 登録情報生成ステップでは、製品を購入
    した時点で当該製品に組み込まれている情報収集ツール
    により、ユーザ登録に必要な情報をユーザ端末側で収集
    または入力し、登録情報を生成することを特徴とする請
    求項1記載のインターネットによるユーザ登録方法。
  3. 【請求項3】 登録情報生成ステップでは、アプリケー
    ションソフトウェア製品を購入した時点で当該アプリケ
    ーションソフトウェア製品に組み込まれている情報収集
    ツールが、前記アプリケーションソフトウェアをユーザ
    端末へインストールする際に当該ユーザ端末へ組み込ま
    れ、前記情報収集ツールにより、ユーザ登録に必要な情
    報をユーザ端末側で収集または入力し、登録情報を生成
    することを特徴とする請求項2記載のインターネットに
    よるユーザ登録方法。
  4. 【請求項4】 登録情報生成ステップでは、収集した製
    品シリアルナンバー、周辺機器の接続情報、インストー
    ルしたアプリケーションのシリアルナンバー、バージョ
    ン情報、入力した住所、氏名、電話番号、電子メールア
    ドレス等のユーザ自身の情報をもとに登録情報を生成す
    ることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいず
    れか1項記載のインターネットによるユーザ登録方法。
  5. 【請求項5】 インターネットを介してサーバへ接続す
    る以前にユーザ登録に必要な情報を収集または入力し、
    登録情報を取得する情報収集手段と、前記インターネッ
    トへ接続し、前記サーバへ前記情報収集手段により取得
    した登録情報を送信する登録情報送信手段とを備えた端
    末装置。
  6. 【請求項6】 情報収集手段は、アプリケーションソフ
    トウェア製品に組み込まれており、前記アプリケーショ
    ンソフトウェアをインストールする際にユーザ端末側へ
    ロードされることを特徴とする請求項5記載の端末装
    置。
JP32118798A 1998-11-12 1998-11-12 インターネットによるユーザ登録方法および装置 Pending JP2000148853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32118798A JP2000148853A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 インターネットによるユーザ登録方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32118798A JP2000148853A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 インターネットによるユーザ登録方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148853A true JP2000148853A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18129766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32118798A Pending JP2000148853A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 インターネットによるユーザ登録方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044961A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Sony Corporation Dispositif et procede d'enregistrement, dispositif et procede de traitement de l'information, dispositif et procede de fourniture d'informations, et support d'enregistrement de programmes
JP2002215928A (ja) * 2000-12-28 2002-08-02 Nokia Mobile Phones Ltd 携帯電話機の外装部品取り替えシステム
WO2002084549A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-24 Kabushiki Kaisha Intercommunications Systeme de serveur de points mettant en oeuvre un numero de serie

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044961A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Sony Corporation Dispositif et procede d'enregistrement, dispositif et procede de traitement de l'information, dispositif et procede de fourniture d'informations, et support d'enregistrement de programmes
US7487225B2 (en) 1999-12-14 2009-02-03 Sony Corporation Registering device and method, information processing device and method, providing device and method, and program storage medium
JP2002215928A (ja) * 2000-12-28 2002-08-02 Nokia Mobile Phones Ltd 携帯電話機の外装部品取り替えシステム
WO2002084549A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-24 Kabushiki Kaisha Intercommunications Systeme de serveur de points mettant en oeuvre un numero de serie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020138616A1 (en) Web accessibility service apparatus and method
JP5027386B2 (ja) 支払いのシステムおよび方法
JP2002091857A (ja) 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおけるプリント代金徴収方法
EP1363446A2 (en) Information processing system and apparatus, order information file use method, and storage medium which stores information processing apparatus readable program that implements the method
JP4214346B2 (ja) 通信機器、サーバ、サービス提供装置、サービスシステム及びサービス方法並びにサービスメニュー提供方法及びサービスメニュー提供システム
CA2358272C (en) Terminal apparatus setting method
JP3483124B2 (ja) 端末装置
JP2004117995A (ja) カメラ付携帯電話機を用いた画像印刷システム
JP2000148853A (ja) インターネットによるユーザ登録方法および装置
JP4114127B2 (ja) 通信機器、通信方法、通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびサービスシステム
JP2004505368A (ja) インターネットを利用したプログラム賃貸システム
JPH10301996A (ja) コンピュータ関連製品の利用者管理・サービスシステム
JP2004078354A (ja) データ変換サービス方法およびデータ変換用サーバ装置
JP4597319B2 (ja) 接続サービス提供システムおよび接続サービス提供装置
JPH11242625A (ja) Wwwサーバのデータ参照制限方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体
JP2004127278A (ja) サーバ装置及び通信方法及び通信方法をコンピュータ装置に実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2002007732A (ja) コンテンツ提供システムおよびコンテンツ提供方法
JP2001338237A (ja) Webサイトの操作代行チャネルボタンを持つインターネット端末
JP2000259565A (ja) オンライン質問・回答システムおよびオンライン質問・回答システムのサーバ装置、クライアント装置
JP2002245395A (ja) ネットワーク個人情報自動入力装置、方法及びプログラム記録媒体
JP4936603B2 (ja) 販売管理方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004220375A (ja) 活用情報提供装置、活用情報提供方法および活用情報提供プログラム
JP2003256736A (ja) 個人間決済支援方法
JP2004334544A (ja) コンテンツ保存システム、コンテンツ保存方法およびコンテンツ保存プログラム
US20020038269A1 (en) Accounting method