JP2000148686A - 認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ - Google Patents

認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ

Info

Publication number
JP2000148686A
JP2000148686A JP10315122A JP31512298A JP2000148686A JP 2000148686 A JP2000148686 A JP 2000148686A JP 10315122 A JP10315122 A JP 10315122A JP 31512298 A JP31512298 A JP 31512298A JP 2000148686 A JP2000148686 A JP 2000148686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
certification
request
program
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10315122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3565056B2 (ja
Inventor
Takashi Matsumoto
誉史 松本
Hajime Sasaki
元 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP31512298A priority Critical patent/JP3565056B2/ja
Publication of JP2000148686A publication Critical patent/JP2000148686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565056B2 publication Critical patent/JP3565056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 悪意のある情報提供者が正当な情報提供者の
認定情報を利用して悪用していないか確認し、正当な情
報提供者の場合についてのみ認定情報を提示する。 【解決手段】 ユーザの要求する操作を検出する要求検
出手段と、要求検出手段で検出した操作情報に基づい
て、提供要求または認定要求を行う要求発行手段と、提
供要求に対応する提供情報または認定要求に対応する認
定プログラムを含む認定情報を取得する情報取得手段
と、情報取得手段で提供情報を取得した場合に該提供情
報を表示し、認定情報を取得した場合は該提供情報取得
時において蓄積した最新の表示履歴情報と該認定プログ
ラムに含まれる認定対象情報とを比較して一致した場合
に、認定された旨の情報をユーザに対して表示する表示
制御手段とを有する端末と、端末からの提供要求に対応
する情報を提供する情報提供サーバと、端末から認定要
求に対応する認定プログラムを提供する認定サーバとを
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、認定情報提供方法
及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記
憶媒体及び認定サーバに係り、特に、不特定多数のユー
ザが利用するネットワーク上で情報提供者が提供してい
る情報に対して第三者認定機関が認定を行うと共に、ユ
ーザに対して認定情報を提示し、安心感を与えるための
認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログ
ラムを格納した記憶媒体及び認定サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の認定情報提供システムにおいて、
不特定多数のユーザが利用するネットワーク上で情報提
供者が提供している情報に対して、第三者認定機関が認
定を行うと共に、ユーザに対して認定情報を提示し、安
心感を与える場合、情報提供者が提供している情報に第
三者認定機関へ認定要求を行うためのマークを貼り付
け、第三者認定機関は、そのマークに対応する認定情報
を予め蓄積し、ユーザは情報提供者の提供するマークを
通じて、第三者認定機関に認定要求を行う共に、蓄積し
た認定情報を得るという技術を用いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、不特定
多数のユーザが利用するネットワーク上で情報提供者が
提供している情報に対して、第三者認定機関が認定を行
うと共に、ユーザに対して認定情報を提示し安心感を与
えるシステムにおいて上記従来の技術を用いると、悪意
のある情報提供者が第三者認定機関へ認定要求を行うた
めのマークを不正にコピーすることにより、正当な情報
提供者の認定情報をユーザに提示できてしまう。したが
って、悪意のある情報提供者が正当な情報提供者の認定
要求のためのマークを入手し、正当な情報提供者の認定
情報をユーザに提示することにより、悪意のある情報提
供者が提供する第三者認定機関には本来認定されていな
い情報があたかも認定されているように見えてしまい、
安心感が提供できないという問題がある。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、悪意のある情報提供者が正当な情報提供者の認定情
報を利用して悪用していないか確認し、正当な情報提供
者の場合についてのみ認定情報を提示することにより真
の安心感を提供することが可能な認定情報提供方法及び
システム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒
体及び認定サーバを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明(請求項1)は、不特
定多数のユーザが利用するネットワーク上で情報提供者
が提供している情報に対して第三者認定機関が認定を行
うと共に、ユーザに対して認定情報を提示するための認
定情報提供方法において、端末において、ユーザの要求
操作を検出し(ステップ1)、検出した操作情報に基づ
いて、提供要求または、認定要求を行い(ステップ
2)、提供要求を受け付けた情報提供サーバから提供情
報を取得する(ステップ3)、または、認定要求を受け
付けた認定サーバから認定プログラムを取得し(ステッ
プ4)、取得した提供情報または、認定プログラムに基
づいた情報をユーザに対して表示する(ステップ5)。
【0006】本発明(請求項2)は、端末においてユー
ザからの提供情報要求を受け付け、端末から情報提供者
の情報提供サーバに提供情報要求を送出し、情報提供サ
ーバは、提供情報記憶手段から提供情報要求に基づいて
情報を検索し、該提供情報要求に対応する情報の有無と
該情報の所在情報を端末に送出し、端末は、情報提供サ
ーバから情報を取得した場合には、提供情報を、情報が
無い場合には、提供すべき情報が無いことをユーザに表
示すると共に、表示した履歴情報を蓄積し、端末は、ユ
ーザから提供情報に対する認定要求を受け付け、認定要
求を認定サーバに送信し、認定サーバは、受信した認定
要求に基づいて認定情報を認定情報記憶手段から検索
し、該認定要求に対応する認定情報所在有無情報が
「有」の場合は、認定情報所在有無情報、認定情報所在
情報及び認定プログラムを含む認定情報を、「無」の場
合は、認定情報所在有無情報及び認定情報所在情報を含
む認定情報を端末に送出し、端末は、認定情報所在有無
情報が「有」で、かつ認定プログラムの認定対象情報と
蓄積されている最新の表示履歴情報とが一致する場合
は、認定情報を、一致しない場合や認定情報所在有無情
報が「無」の場合は、非認定情報を認定情報表示結果と
してユーザに表示する。
【0007】本発明(請求項3)は、認定サーバにおい
て、認定プログラムを作成するためのプログラム作成用
情報を予め蓄積しておき、プログラム作成用情報から認
定要求に該当する情報を検索して認定プログラムを作成
し、作成した認定プログラムを端末に送信する。
【0008】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明(請求項4)は、不特定多数のユーザが利用するネッ
トワーク上で情報提供者が提供している情報に対して第
三者認定機関が認定を行うと共に、ユーザに対して認定
情報を提示するための認定情報提供システムであって、
ユーザの要求する操作を検出する要求検出手段1と、要
求検出手段1で検出した操作情報に基づいて、提供要求
または、認定要求を行う要求発行手段2と、提供要求に
対応する提供情報または、認定要求に対応する認定プロ
グラムまたは、認定情報を取得する情報取得手段3と、
情報取得手段3で提供情報を取得した場合には該提供情
報を表示し、認定情報を取得した場合は、該提供情報取
得時において蓄積した最新の表示履歴情報と該認定プロ
グラムに含まれる認定対象情報または、認定情報とを比
較して一致した場合に、認定された旨の情報をユーザに
対して表示する表示制御手段4とを有する端末20と、
端末20からの提供要求に対応する情報を端末に提供す
る情報提供サーバ30と、端末20からの認定要求に対
応する認定プログラムまたは、認定情報を端末に提供す
る認定サーバ30とを有する。
【0009】本発明(請求項5)は、端末20の表示制
御手段4において、提供情報を表示すると共に、該提供
情報を表示した表示履歴情報を蓄積する表示履歴蓄積手
段と、認定情報を取得した際に、該認定情報に含まれる
認定情報所在情報が「有」であり、かつ、表示履歴蓄積
手段に蓄積されている最新の表示履歴情報と、認定プロ
グラムに含まれる認定対象情報とが一致した場合のみ、
認定された旨を表示する判定手段を含む。
【0010】本発明(請求項6)は、認定サーバ40に
おいて、認定プログラムを作成するためのプログラム作
成用情報を予め蓄積しておくプログラム作成用情報蓄積
手段と、プログラム作成用情報から認定要求に該当する
情報を検索して認定プログラムを作成するプログラム作
成手段と、作成した認定プログラムを端末に送信するプ
ログラム送信手段とを有する。
【0011】本発明(請求項7)は、不特定多数のユー
ザが利用するネットワーク上で情報提供者が提供してい
る情報に対して第三者認定機関が認定を行うと共に、ユ
ーザに対して認定情報を提示するための端末に搭載され
る認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、ユーザの要求操作を検出する要求検出プロセスと、
要求検出プロセスで検出した操作情報に基づいて、提供
要求または、認定要求を行う要求発行プロセスと、提供
要求に対応する提供情報または、認定要求に対応する認
定プログラムを含む認定情報を取得する情報取得プロセ
スと、情報取得プロセスで提供情報を取得した場合には
該提供情報を表示し、認定情報を取得した場合は、該提
供情報取得時において蓄積した最新の表示履歴情報と該
認定プログラムに含まれる認定対象情報とを比較して一
致した場合に、認定された旨の情報をユーザに対して表
示させる表示制御プロセスとを有する。
【0012】本発明(請求項8)は、表示制御プロセス
において、提供情報を表示した表示履歴情報を記憶手段
に蓄積する表示履歴蓄積プロセスと、認定情報を取得し
た際に、該認定情報所在情報が「有」であり、かつ、表
示履歴蓄積プロセスにより記憶手段に蓄積されている最
新の表示履歴情報と、認定プログラムに含まれる認定対
象情報とが一致した場合のみ、認定された旨をユーザに
表示する判定プロセスを含む。
【0013】本発明(請求項9)は、不特定多数のユー
ザが利用するネットワーク上で情報提供者が提供してい
る情報に対して第三者認定機関が認定を行うと共に、ユ
ーザに対して認定情報を提示するための認定サーバに搭
載される認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体で
あって、ユーザの端末から認定要求を受け付けると、予
め蓄積されている認定情報から、認定プログラムを含む
認定情報を検索するプロセスと、検索された認定情報を
端末に送信させる認定情報送信プロセスとを有する。
【0014】本発明(請求項10)は、ユーザに提供さ
れた提供情報を認定するための認定プログラム作成用の
プログラム作成用情報を予め記憶手段に蓄積しておくプ
ログラム作成用情報蓄積プロセスと、記憶手段に蓄積さ
れているプログラム作成用情報からユーザからの認定要
求に該当する情報を検索して認定プログラムを作成する
プログラム作成プロセスと、作成した認定プログラムを
ユーザの端末に送信させるプログラム送信プロセスとを
有する。
【0015】本発明(請求項11)は、ネットワークを
介して情報提供者が提供している情報に対して正規な情
報か否かの認定を行う認定サーバであって、ネットワー
クを介して認定要求を受け付ける認定情報要求受信手段
と、受信した認定要求に基づいて認定情報を認定情報記
憶手段から検索し、該認定情報がある場合には、認定情
報または、認定プログラムをネットワークに送出する認
定情報送信手段とを有する。
【0016】これにより、ユーザからの情報提供要求を
受け付けた端末は、情報提供サーバから当該要求に対応
する情報を取得して、ユーザに表示すると共に、当該情
報を表示した履歴情報を蓄積しておき、認定時には当該
ユーザから取得した提供情報に対する認定要求を認定サ
ーバに発行し、当該認定サーバから認定情報を含む認定
プログラムを取得して、認定プログラムの認定対象と蓄
積されている履歴情報とを比較して、一致する場合に、
認定の判定を行い、ユーザに表示することが可能とな
る。このため、当該提供情報を受け取った端末の表示履
歴情報と認定サーバから渡される認定プログラムの認定
対象が一致しない限り、認定されたことを示す認定情報
を表示しないため、不正の防止が可能となる。従って、
従来のように情報提供者が提供するマークを用いて悪意
のある情報提供者が提供情報に対する認定を行うことを
防止することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の認定情報提供シ
ステムの構成を示す。同図に示すシステムは、操作を要
求するユーザ10、ユーザ10が操作する端末20、情
報提供者が提供する情報を蓄積している情報提供サーバ
30、及び第三者認定機関が提示する認定情報を蓄積し
ている認定サーバ40から構成される。
【0018】端末20は、ユーザ10の要求する操作を
検出する要求操作検出部201、要求操作検出部201
からの信号に応じて情報提供サーバ30あるいは、認定
サーバ40に信号を送出する要求情報送出部202、情
報提供サーバ30あるいは認定サーバ40からの信号を
受信する要求情報受信部203、要求情報受信部203
からの信号を受信し、その信号の内容から表示の処理を
行う要求情報表示処理部204、要求情報表示処理部2
04からの信号を受信し、表示を行う要求情報表示部2
05、要求情報表示部205からの信号を受信して表示
履歴情報を蓄積し、要求情報表示処理部204に送出す
る表示履歴蓄積部206から構成される。
【0019】情報提供サーバ30は、要求情報送出部2
02からの信号を受信する提供情報要求受信部301、
提供情報要求受信部301からの信号を受信し、情報提
供者の提供する情報を検索して読み出す提供情報検索読
出部302、情報提供者が提供情報を予め蓄積した提供
情報蓄積部303、提供情報検索読出部302からの信
号を受信し、要求情報受信部203に信号を送出する提
供情報送信部304から構成される。
【0020】認定サーバ40は、要求情報送出部202
からの信号を受信する認定情報要求受信部401、認定
情報要求受信部401からの信号を受信し、第三者認定
機関が認定する基となる認定プログラムを検索して読み
出す認定情報検索読出部402、第三者認定機関が認定
プログラムを予め蓄積した認定情報蓄積部403、認定
情報検索読出部402からの信号を受信し、端末20の
要求情報受信部203に信号を送出する認定情報送信部
404から構成される。
【0021】次に、上記の構成による動作を説明する。
図4は、本発明の認定情報提供システムの動作を説明す
るためのシーケンスチャートである。 ステップ101) ユーザ10から端末20に提供情報
要求操作を端末20に行う。
【0022】ステップ102) 端末20の要求操作検
出部201がユーザからの提供情報要求操作を受け付
け、当該提供情報要求を検出し、提供情報要求信号を作
成し、要求情報送出部202から情報提供サーバ30に
送信する。 ステップ103) 情報提供サーバ30の提供情報受信
部301は、端末20からの提供情報要求信号を受信
し、提供情報検索読出部302において情報提供者の提
供する情報を提供情報蓄積部303から検索し、提供情
報所在有無識別子がある場合には、提供情報所在有無識
別子に「有」を設定し、提供情報所在識別子及び提供情
報を含む提供情報送出信号を、ない場合には、提供情報
所在有無識別子に「無」を設定し、提供情報所在識別子
を含む提供情報送出信号を生成し、提供情報送信部30
4から端末20に送信する。
【0023】ステップ104) 端末20の要求情報受
信部203では、情報提供サーバ30から渡された提供
情報を取得して、提供情報所在識別子が「有」の場合
は、提供情報を、「無」の場合は、提供すべき情報がな
いことを示すメッセージを提供情報表示結果として要求
情報表示処理部204において要求情報表示部205に
表示して、ユーザ10に提示する。さらに、要求情報表
示部205に表示された情報を表示履歴蓄積部206に
おいて蓄積する。
【0024】ステップ105) ユーザは要求情報表示
部205に表示された提供情報表示結果を確認し、その
提供情報に対する認定情報を得るため、認定情報を要求
するための認定情報要求操作を行う。 ステップ106) 端末20の要求操作検出部201で
は、認定情報要求を受け付け、認定情報所在識別子を含
む認定情報要求信号を生成し、認定サーバ40に送出す
る。
【0025】ステップ107) 認定サーバ40の認定
情報要求受信部401において、端末20からの認定情
報要求を受信し、認定認定情報検索読出部402におい
て、認定情報蓄積部403から認定情報を読み出して、
認定情報所在有無識別子がある場合には、「有」を認定
情報所在有無識別子に設定し、認定情報所在識別子及び
認定プログラムを含む認定情報送出信号を、ない場合に
は「無」を認定情報所在有無識別子に設定し、認定情報
所在識別子を含む認定情報送出信号を生成し、端末20
に送出する。
【0026】ステップ108) 端末20の要求情報受
信部203は、当該認定情報を受信し、要求情報表示処
理部204は、認定情報所在有無識別子が「有」で、か
つ認定対象識別子の値と表示履歴蓄積部206に蓄積し
たテーブルの最新の表示履歴情報とが一致する場合は、
認定情報を、一致しない場合や認定情報所在有無識別子
が「無」の場合は、非認定情報を認定情報表示結果とし
て要求情報表示部205に表示する。さらに、要求情報
表示部205に表示された情報を表示履歴蓄積部206
に蓄積する。
【0027】ユーザ10は、端末20から認定情報表示
結果を閲覧し、その認定情報を確認する。上記の動作に
おいて、ステップ101からステップ104は提供情報
を取得するための動作であり、ステップ105からステ
ップ108は、提供情報に関する認定情報を取得するた
めの動作である。
【0028】
【実施例】[第1の実施例]以下、上記の図3、図4に
基づいて本発明の第1の実施例を説明する。端末20の
要求情報表示部205において、以下に述べる画像やテ
キストを表示する技術としては、インターネット技術に
おけるブラウザ及びWWWサーバ技術を用いることによ
り容易に実現できるものである。
【0029】ユーザ10は、要求する操作を要求操作検
出部201に対して行うと共に、要求情報表示部205
を介して要求した操作の結果の表示を見る。端末20の
要求操作検出部201は、ユーザ10が要求する操作を
検出し、要求情報送出部202に要求信号として送出す
る。要求情報送出部202は、要求操作検出部201か
らの要求信号を受信し、この信号が提供情報の表示を要
求している場合には、図5に示す情報提供サーバ30及
び提供情報の所在を示す提供情報所在識別子(図5
(a))を含む信号を情報提供サーバ30の提供情報要
求受信部301に送出する。図5(a)は提供情報所在
識別子の例であり、情報提供サーバ30の所在情報、及
び提供情報の所在情報から構成され、同図(b)は、提
供情報所在識別子と提供情報所在有無識別子及び提供情
報からなる提供情報データパケットの例である。なお、
図5(b)のデータパケットには初期段階ではデータは
設定されていない。
【0030】一方、要求信号が認定情報の表示を要求し
ている場合には、図6の認定サーバ40及び認定情報の
所在を示す認定情報所在識別子(図6(a))を含む信
号を認定情報要求受信部401に送出する。図6(a)
は、認定情報所在識別子の例であり、認定情報サーバ4
0の所在情報と認定情報の所在情報から構成され、同図
(b)は、当該認定情報所在識別子と認定情報所在有無
識別子及び認定プログラム/認定情報からなる認定情報
データパケットの例である。なお、図6(b)のデータ
パケットには初期段階ではデータは設定されていない。
また、当該認定プログラムには、端末20において蓄積
されている表示履歴情報と比較するための認定対象識別
子が含まれているものとする。
【0031】情報提供サーバ30の提供情報要求受信部
301は、要求情報送出部202からの信号を受信し、
この信号に含まれる図5(a)に示す提供情報所在識別
子を抽出した信号を提供情報検索読出部302に送出す
る。提供情報検索読出部302は、提供情報要求受信部
301からの信号を受信し、この信号の提供情報所在識
別子に含まれる提供情報の所在に対応する提供情報を提
供情報蓄積部303に予め蓄積した図7に示すテーブル
を参照して検索し、提供情報がある場合には、提供情報
所在有無識別子として、「有」を提供情報送信部304
から要求情報受信部203に送出する提供情報データパ
ケット(図5(b))に設定すると共に、その提供情報
を読み出し、提供情報所在有無識別子、提供情報所在識
別子ならびに提供情報を含む信号を、提供情報がない場
合には、提供情報所在有無識別子として、「無」を同様
に提供情報データパケットに設定する共に、提供情報所
在有無識別子及び提供情報所在識別子を含む提供情報デ
ータパケットとして、提供情報送信部304に送出す
る。なお、図7は、本発明の第1の実施例の提供情報の
所在と提供情報の対応関係の例を示す。
【0032】提供情報送信部304は、提供情報検索読
出部302からの信号を受信し、この信号を要求情報受
信部203に送出する。なお、提供情報送信部304か
ら要求情報受信部203へ信号を送出する場合には、端
末20から送信されたアドレスを使用して行ってもよ
く、また、提供情報送信部304と要求情報受信部20
3のリンクを継続して行うことができる。
【0033】認定情報要求受信部401は、要求情報送
信部202からの信号を受信し、この信号に含まれる図
6(a)に示す認定情報所在識別子を抽出した信号を認
定情報検索読出部402に送信する。なお、この認定情
報所在識別子は、ユーザ10が端末20を介して要求す
る提供情報所在識別子で示されるところの情報提供サー
バ30の提供情報蓄積部303に予め設定してある提供
情報中に予めリンク情報として設定しておき、そのリン
ク情報をユーザ10が指定することにより得られるもの
である。即ち、図8は、本発明の第1の実施例の提供情
報所在有無識別子が「有」の場合の送出メッセージの例
である。例えば、図8に示す情報が提供情報である場
合、ロゴマーク601に認定情報識別子をリンクしてお
き、それをクリックすることによりその情報が得られ
る。
【0034】認定情報検索読出部402は、認定情報要
求受信部401からの信号を受信する。図9は、本発明
の第1の実施例の認定情報の所在と認定情報の対応関係
の例を示す。認定情報検索読出部402において、この
信号の認定情報所在識別子に含まれる認定情報の所在に
対応する認定プログラムを認定情報蓄積部403に予め
蓄積した図9に示すテーブルを参照して検索し、認定プ
ログラムがある場合には、認定情報所在有無識別子とし
て「有」を認定情報送信404から要求情報受信部20
3へ送出する認定情報データパケット(図6(b))に
設定すると共に、その認定プログラムを読み出し、認定
情報所在有無識別子、認定情報所在識別子及び認定プロ
グラムを含む信号を、認定プログラムがない場合には、
認定情報所在有無識別子として、「無」を同様に設定す
ると共に、認定情報所在有無識別子ならびに認定情報所
在識別子を含む信号を認定情報データパケットとして認
定情報送信部404に送出する。
【0035】認定情報送信部404は、認定情報検索読
出部402からの信号を受信し、この信号を要求情報受
信部203に送出する。要求情報受信部203は、提供
情報送信部304または、認定情報送信部404からの
信号を受信する。提供情報送信部304から信号を受信
した場合は、この信号に含まれる提供情報所在有無識別
子の判別を行い、「有」の場合は、提供情報所在有無識
別子、提供情報所在識別子及び提供情報を、「無」の場
合は提供情報所在有無識別子及び、提供情報所在識別子
を抽出し、要求情報表示処理部204に送出する。
【0036】一方、認定情報送信部404からの信号を
受信した場合は、この信号に含まれる認定情報所在有無
識別子の判別を行い、「有」の場合は、認定情報所在有
無識別子、認定情報所在識別子及び認定プログラムを、
「無」の場合は、認定情報所在有無識別子及び、認定情
報所在識別子を抽出し、要求情報表示処理部204に送
出する。
【0037】要求情報表示処理部204は、要求情報受
信部203からの信号を受信し、この信号に提供情報所
在有無識別子が含まれている場合は、提供情報所在有無
識別子の判別を行い、「有」の場合は、要求情報受信部
203からの信号に含まれる提供情報及び提供情報所在
識別子を、「無」の場合は、提供情報が存在しないこと
を示す図10に示すような情報を作成し、この情報及び
提供情報所在識別子を要求情報表示部205に送出す
る。また、要求情報受信部203から受信した信号に認
定情報所在有無識別子が含まれる場合は、認定情報所在
有無識別子の判定を行い、「有」の場合は、要求情報受
信部203からの信号に含まれる認定プログラムを実行
し、この実行結果及び認定情報所在識別子を、「無」の
場合は、認定情報として認定情報が存在しないことを示
す図11のような情報を作成し、この情報と認定情報所
在識別子を要求情報表示部205に送出する。
【0038】ここで実行される認定プログラムは、認定
情報蓄積部403に蓄積している図9に示すテーブルに
格納され、このアルゴリズムは、図12に示すとおりで
ある。図12は、本発明の第1の実施例の認定プログラ
ムアルゴリズムであり、図13は本発明の第1の実施例
の認定対象識別子の例である。認定対象となる情報提供
サーバ30及び提供情報の所在を表す図13に示す予め
認定プログラム内に記述している認定対象識別子をK
(http://www.xyz.co.jp/docs/pqr.html)に代入する
(ステップ201)。図14は、本発明の第1の実施例
の表示履歴の順序と表示履歴情報の対応関係を例を示し
ており、表示履歴蓄積部206に蓄積した図14に示す
テーブルを参照して最新の表示履歴情報(http://www.x
yz.co.jp/docs/pqr.html)を検索し、その値をXに代入
する(ステップ202)。次に、K(http://www.xyz.c
o.jp/docs/pqr.html)とX(http://www.xyz.co.jp/doc
s/pqr.html)を比較して(ステップ203)、一致する
場合は、図15に示すような認定していることを示す認
定情報を作成する(ステップ204)。一致しない場合
は、図16に示すような認定しないことを示す認定情報
を作成する(ステップ205)。図14の例の場合には
一致するので、図15に示すような認定情報が作成され
る。
【0039】従って、認定プログラムとして図12に示
すアルゴリズムを実行した結果、図15に示す認定情報
α、または、図16に示す認定情報βを要求情報表示部
205に送出することとなる。要求情報表示部205
は、要求情報表示処理部204からの信号を受信し、そ
の信号に含まれている図8、図10のいずれかの提供情
報、または、図11、図15、図16のいずれかの認定
情報を表示してユーザ10に結果を通知すると共に、表
示履歴蓄積部206に提供情報所在識別子または、認定
情報所在識別子を図14に示すテーブルの最新の表示履
歴情報に登録する。
【0040】[第2の実施例]次に、本発明の第2の実
施例を説明する。図17は、本発明の第2の実施例の認
定情報提供システムの構成を示し、図18は、本発明の
第2の実施例の認定情報の所在と認定情報の対応関係の
例を示す。
【0041】図17に示す構成は、図3に示す認定情報
蓄積部403の蓄積する情報を図9に示した認定プログ
ラムそのものではなく、図18に示した認定プログラム
の作成の基となる情報を認定対象情報として蓄積し、そ
の情報を使って動的に認定プログラムを生成する場合の
例である。図17に示すシステムにおいて、図3と同一
構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0042】図17に示すシステムは、図3に示す認定
サーバ40に認定プログラム作成部405が付加された
構成である。認定サーバ40の認定情報要求受信部40
1は、要求情報送出部202からの信号を受信し、この
信号に含まれる図6(a)に示す認定情報所在識別子を
抽出し、信号を認定情報検索読出部402に送信する。
【0043】認定方法検索読出部402は、認定情報要
求受信部401からの信号を受信し、この信号の認定情
報所在識別子に含まれる認定情報の所在に対応する認定
対象情報を認定情報蓄積部403に予め蓄積した図18
に示すテーブルを参照して検索し、認定対象情報が存在
する場合には、認定情報所在有無識別子として「有」を
格納すると共に、その認定対象情報を読み出し、認定情
報所在有無識別子、認定情報所在識別子及び認定対象情
報を含む信号を、存在しない場合には認定情報所在有無
識別子として「無」を格納すると共に、認定情報所在有
無識別子及び、認定情報所在識別子を含む信号を認定プ
ログラム作成部405に送出する。
【0044】認定プログラム作成部405は、認定情報
検索読出部402からの信号を受信し、この信号に含ま
れる認定対象情報を用いて動的に認定プログラムを作成
する。なお、このアルゴリズムは、図19に示す通りで
ある。図19は、本発明の第2の実施例の認定プログラ
ム作成部のアルゴリズムであり、図20は、本発明の第
2の実施例の認定プログラムテンプレートの例である。
【0045】認定情報所在有無識別子をFに代入し(ス
テップ301)、Fが「有」の場合は(ステップ30
2)、図20に示す認定プログラム作成部405が所持
している認定プログラムテンプレートγを読み込み(ス
テップ303)、このγ内の変数a[γ]に認定対象情
報に含まれる認定対象識別子を、γ中の図21に示す認
定時の認定情報テンプレートαの変数b[γ]に認定対
象情報に含まれる店舗名を、c[γ]に認定対象情報に
含まれる代表者名を、d[γ]に認定対象情報に含まれ
る住所を、e[γ]に認定対象情報に含まれる連絡先を
代入し、認定時には認定情報として図22に示すαを、
非認定時には認定情報として図16に示すβを提供する
認定プログラムを作成し(ステップ304)、認定情報
所在有無識別子、認定情報所在識別子、及び作成した認
定プログラムを、「無」の場合は、認定情報所在有無識
別子及び、認定情報所在識別子を認定情報送信部404
に送る(ステップ305)。
【0046】認定情報送信部404は、認定情報検索読
出部402からの信号を受信し、この信号を要求情報受
信部203に送出する。要求情報受信部203は、認定
情報送信部404からの信号を受信し、この信号に含ま
れる認定情報所在有無識別子が「有」の場合は、認定情
報所在有無識別子、認定情報所在識別子並びに認定プロ
グラムを、「無」の場合は、認定情報所在有無識別子及
び認定情報所在識別子を抽出し、要求情報表示処理部2
04に送出する。
【0047】図20において、Kに上記のa[γ]を代
入し、αを認定時の認定情報とし、βを非認定時の認定
情報とする(ステップ401)。最新の表示履歴情報を
Xとし(ステップ402)、要求情報表示処理部204
は、要求情報受信部203からの信号を受信し、この信
号に含まれる認定情報所在有無識別子が「有」の場合
は、要求情報受信部203からの信号に含まれる認定プ
ログラムを実行し、Kと表示履歴情報Xが一致するなら
ば(ステップ403)、図22に示す認定情報を作成し
(ステップ404)、一致しない場合には(ステップ4
03)、図16に示す認定情報を作成し(ステップ40
5)、この情報及び認定情報所在識別子を、「無」の場
合は認定情報として認定情報が存在しないことを示す図
11に示す情報を作成し、この情報及び認定情報所在識
別子を要求情報表示部205に送出する。
【0048】要求情報表示部205は、要求情報表示処
理部204からの信号を受信し、図11、図16、図2
2のいずれかの認定情報を表示してユーザ10に結果を
通知すると共に、表示履歴蓄積部206に提供情報所在
識別子または、認定情報所在識別子を図14に示すテー
ブルの最新の表示履歴情報に登録する。また、例えば、
図5、図6、図13及び図11の各識別子は、インター
ネット上のhttpを利用することとしているが、この
例に限定されることなく、情報提供サーバ30の所在及
び提供情報の所在、認定サーバ40の所在及び認定情報
の所在、認定対象となる情報提供サーバ30及び提供情
報、要求情報表示部205に表示された情報に対応する
情報提供サーバ30の所在及び提供情報の所在、また
は、認定サーバ40の所在及び認定情報の所在を識別で
きるものであればよい。
【0049】また、図7の提供情報はhtmlを用いて
記述しているが、情報が提供でき、ユーザに表示できる
ものであればよい。また、図9はJavaを用いて記述
しているが、クライアント側で実行できるものであれば
よい。また、図18の認定対象情報は、認定対象識別
子、店舗名、代表者名、住所、連絡先からなると記述し
ているが、商品名、価格など認定サーバ40が認定する
内容に応じて決定すればよい。
【0050】また、図12及び図20においてテンプレ
ートを使用する例を示しているが、この例に限定される
ことなく、出力されるα、βに固定のメッセージを挿入
するようにしてもよい。上記の実施例では、図3、図1
7の構成に基づいて説明しているが、これらの構成要件
を各装置毎にプログラムとして構築し、各々の装置とし
て利用されるコンピュータに接続されるディスク装置
や、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM等
の可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際に
インストールして実行することにより容易に本発明を実
現できる。
【0051】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
【0052】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、悪意の
ある情報提供者が正当な情報提供者の認定情報を利用し
て悪用していないかを、提供された情報の表示履歴を保
持しておき、当該情報の認定時に、認定情報の有無及び
当該認定情報の所在情報や、認定プログラムの認定対象
識別子と保持されている最新の表示履歴の一致により確
認し、正当な情報提供者の場合についてのみ認定情報を
提示することにより真の安心感を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の認定情報提供システムの構成図であ
る。
【図4】本発明の認定情報提供システムの動作を説明す
るためのシーケンスチャートである。
【図5】本発明の第1の実施例の情報提供識別子及び提
供情報データパケットの例である。
【図6】本発明の第1の実施例の認定情報所在識別子及
び認定情報データパケットの例である。
【図7】本発明の第1の実施例の提供情報の所在と提供
情報対応関係の例である。
【図8】本発明の第1の実施例の提供情報所在有無識別
子が「有」の場合の送出メッセージの例である。
【図9】本発明の第1の実施例の認定情報の所在と認定
情報の対応関係の例である。
【図10】本発明の第1の実施例の提供情報所在有無識
別子が「無」の場合の送出メッセージの例である。
【図11】本発明の第1の実施例の認定情報所在有無識
別子が「無」の場合の送出メッセージの例である。
【図12】本発明の第1の実施例の認定プログラムアル
ゴリズムである。
【図13】本発明の第1の実施例の認定対象識別子の例
である。
【図14】本発明の第1の実施例の表示履歴の順序と表
示履歴情報の対応関係の例である。
【図15】本発明の第1の実施例の認定情報所在有無識
別子が「有」かつ、認定対象識別子と最新履歴情報が一
致する場合の送出メッセージの例である。
【図16】本発明の第1の実施例の認定情報所在有無識
別子が「有」かつ、認定対象識別子と最新履歴情報が不
一致の場合の送出メッセージの例である。
【図17】本発明の第2の実施例の認定情報提供システ
ムの構成図である。
【図18】本発明の第2の実施例の認定情報の所在と認
定情報の対応関係の例である。
【図19】本発明の第2の実施例の認定プログラム作成
部のアルゴリズムである。
【図20】本発明の第2の実施例の認定プログラムテン
プレートの例である。
【図21】本発明の第2の実施例の認定情報テンプレー
トの例である。
【図22】本発明の第2の実施例の認定情報所在有無識
別子が「有」、かつ認定対象識別子と最新履歴情報が一
致する場合の表示例である。
【符号の説明】
1 要求検出手段 2 要求発行手段 3 情報取得手段 4 情報表示手段 10 ユーザ 20 端末 30 情報提供サーバ 40 認定サーバ 201 要求操作検出部 202 要求情報送出部 203 要求情報受信部 204 要求情報表示処理部 205 要求情報表示部 206 表示履歴蓄積部 301 提供情報要求受信部 302 提供情報検索読出部 303 提供情報蓄積部 304 提供情報送信部 401 認定情報要求受信部 402 認定情報検索読出部 403 認定情報蓄積部 404 認定情報送信部 405 認定プログラム作成部 601 マーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 AA08 AE23 BA06 BG07 CA02 CA04 CE03 CE04 5B089 GA12 GA21 GB03 GB04 JA08 JB07 JB22 KA17 KC26 KC58 LB14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不特定多数のユーザが利用するネットワ
    ーク上で情報提供者が提供している情報に対して第三者
    認定機関が認定を行うと共に、ユーザに対して認定情報
    を提示するための認定情報提供方法において、 端末において、ユーザの要求操作を検出し、 検出した操作情報に基づいて、提供要求または、認定要
    求を行い、 前記提供要求を受け付けた情報提供サーバから提供情報
    を取得する、または、前記認定要求を受け付けた認定サ
    ーバから認定プログラムを取得し、 取得した前記提供情報または、前記認定プログラムに基
    づいた情報を前記ユーザに対して表示することを特徴と
    する認定情報提供方法。
  2. 【請求項2】 前記端末においてユーザからの提供情報
    要求を受け付け、 前記端末から情報提供者の情報提供サーバに前記提供情
    報要求を送出し、 前記情報提供サーバは、提供情報記憶手段から前記提供
    情報要求に基づいて情報を検索し、該提供情報要求に対
    応する情報の有無と該情報の所在情報を前記端末に送出
    し、 前記端末は、前記情報提供サーバから情報を取得した場
    合には、提供情報を、情報が無い場合には、提供すべき
    情報が無いことを前記ユーザに表示すると共に、表示し
    た履歴情報を蓄積し、 前記端末は、前記ユーザから前記提供情報に対する認定
    要求を受け付け、 前記認定要求を認定サーバに送信し、 前記認定サーバは、受信した前記認定要求に基づいて認
    定情報を認定情報記憶手段から検索し、該認定要求に対
    応する認定情報所在有無情報が「有」の場合は、認定情
    報所在有無情報、認定情報所在情報及び認定プログラム
    を含む認定情報を、「無」の場合は、認定情報所在有無
    情報及び認定情報所在情報を含む認定情報を前記端末に
    送出し、 前記端末は、前記認定情報所在有無情報が「有」で、か
    つ前記認定プログラムの認定対象情報と蓄積されている
    最新の表示履歴情報とが一致する場合は、認定情報を、
    一致しない場合や認定情報所在有無情報が「無」の場合
    は、非認定情報を認定情報表示結果として前記ユーザに
    表示する請求項1記載の認定情報提供方法。
  3. 【請求項3】 前記認定サーバにおいて、 前記認定プログラムを作成するためのプログラム作成用
    情報を予め蓄積しておき、 前記プログラム作成用情報から前記認定要求に該当する
    情報を検索して認定プログラムを作成し、 作成した前記認定プログラムを前記端末に送信する請求
    項1または、2記載の認定情報提供方法。
  4. 【請求項4】 不特定多数のユーザが利用するネットワ
    ーク上で情報提供者が提供している情報に対して第三者
    認定機関が認定を行うと共に、ユーザに対して認定情報
    を提示するための認定情報提供システムであって、 ユーザの要求操作を検出する要求検出手段と、 前記要求検出手段で検出した操作情報に基づいて、提供
    要求または、認定要求を行う要求発行手段と、 前記提供要求に対応する提供情報または、前記認定要求
    に対応する認定プログラムまたは、認定情報を取得する
    情報取得手段と、 前記情報取得手段で前記提供情報を取得した場合には該
    提供情報を表示し、前記認定情報を取得した場合は、該
    提供情報取得時において蓄積した最新の表示履歴情報と
    前記認定プログラムに含まれる認定対象情報、または、
    前記認定情報とを比較して一致した場合に、認定された
    旨の情報を前記ユーザに対して表示する表示制御手段と
    を有する端末と、 前記端末からの前記提供要求に対応する情報を前記端末
    に提供する情報提供サーバと、 前記端末からの前記認定要求に対応する認定プログラム
    または、認定情報を前記端末に提供する認定サーバとを
    有することを特徴とする認定情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記端末の表示制御手段は、 前記提供情報を表示すると共に、該提供情報を表示した
    表示履歴情報を蓄積する表示履歴蓄積手段と、 前記認定情報を取得した際に、該認定情報に含まれる認
    定情報所在情報が「有」であり、かつ、前記表示履歴蓄
    積手段に蓄積されている最新の表示履歴情報と、前記認
    定プログラムに含まれる前記認定対象情報とが一致した
    場合のみ、認定された旨を前記ユーザに表示する判定手
    段を含む請求項4記載の認定情報提供システム。
  6. 【請求項6】 前記認定サーバは、 前記認定プログラムを作成するためのプログラム作成用
    情報を予め蓄積しておくプログラム作成用情報蓄積手段
    と、 前記プログラム作成用情報から前記認定要求に該当する
    情報を検索して認定プログラムを作成するプログラム作
    成手段と、 作成した前記認定プログラムを前記端末に送信するプロ
    グラム送信手段とを有する請求項4記載の認定情報提供
    システム。
  7. 【請求項7】 不特定多数のユーザが利用するネットワ
    ーク上で情報提供者が提供している情報に対して第三者
    認定機関が認定を行うと共に、ユーザに対して認定情報
    を提示するための端末に搭載される認定情報提供プログ
    ラムを格納した記憶媒体であって、 ユーザの要求操作を検出する要求検出プロセスと、 前記要求検出プロセスで検出した操作情報に基づいて、
    提供要求または、認定要求を行う要求発行プロセスと、 前記提供要求に対応する提供情報または、前記認定要求
    に対応する認定プログラムを含む認定情報を取得する情
    報取得プロセスと、 前記情報取得プロセスで前記提供情報を取得した場合に
    は該提供情報を表示し、前記認定情報を取得した場合
    は、該提供情報取得時において蓄積した最新の表示履歴
    情報と該認定プログラムに含まれる認定対象情報とを比
    較して一致した場合に、認定された旨の情報を前記ユー
    ザに対して表示させる表示制御プロセスとを有すること
    を特徴とする認定情報提供プログラムを格納した記憶媒
    体。
  8. 【請求項8】 前記表示制御プロセスは、 前記提供情報を表示した表示履歴情報を記憶手段に蓄積
    する表示履歴蓄積プロセスと、 前記認定情報を取得した際に、該認定情報所在情報が
    「有」であり、かつ、前記表示履歴蓄積プロセスにより
    前記記憶手段に蓄積されている最新の表示履歴情報と、
    前記認定プログラムに含まれる前記認定対象情報とが一
    致した場合のみ、認定された旨を前記ユーザに表示する
    判定プロセスを含む請求項7記載の認定情報提供プログ
    ラムを格納した記憶媒体。
  9. 【請求項9】 不特定多数のユーザが利用するネットワ
    ーク上で情報提供者が提供している情報に対して第三者
    認定機関が認定を行うと共に、ユーザに対して認定情報
    を提示するための認定サーバに搭載される認定情報提供
    プログラムを格納した記憶媒体であって、 前記ユーザの端末から認定要求を受け付けると、予め蓄
    積されている認定情報から、認定プログラムを含む認定
    情報を検索するプロセスと、 検索された前記認定情報を前記端末に送信させる認定情
    報送信プロセスとを有することを特徴とする認定情報提
    供プログラムを格納した記憶媒体。
  10. 【請求項10】 ユーザに提供された提供情報を認定す
    るための認定プログラム作成用のプログラム作成用情報
    を予め記憶手段に蓄積しておくプログラム作成用情報蓄
    積プロセスと、 前記記憶手段に蓄積されている前記プログラム作成用情
    報から前記ユーザからの認定要求に該当する情報を検索
    して認定プログラムを作成するプログラム作成プロセス
    と、 作成した前記認定プログラムを前記ユーザの端末に送信
    させるプログラム送信プロセスとを有する請求項9記載
    の認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して情報提供者が提
    供している情報に対して正規な情報か否かの認定を行う
    認定サーバであって、 前記ネットワークを介して認定要求を受け付ける認定情
    報要求受信手段と、 受信した前記認定要求に基づいて認定情報を認定情報記
    憶手段から検索し、該認定情報がある場合には、認定情
    報または、認定プログラムを前記ネットワークに送出す
    る認定情報送信手段とを有することを特徴とする認定サ
    ーバ。
JP31512298A 1998-11-05 1998-11-05 認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ Expired - Fee Related JP3565056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31512298A JP3565056B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31512298A JP3565056B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000148686A true JP2000148686A (ja) 2000-05-30
JP3565056B2 JP3565056B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18061678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31512298A Expired - Fee Related JP3565056B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565056B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084395A1 (fr) * 2000-05-01 2001-11-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Systeme et procede de prestation d'informations validees, support de stockage de programme de prestation d'informations validees et serveur de validation
WO2002086780A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Ntt Communications Corporation Procede et systeme de fourniture d'informations relatives a des marques
JP2003256280A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供方法、装置およびプログラム
WO2006132175A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Ntt Comware Corporation ウェブページ真偽確認装置及びウェブページ真偽確認方法並びにそのプログラム
WO2008041351A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Tsukuba Secure Network Research Co. Ltd. Système de support d'évaluation sur la légitimité d'un site web

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084395A1 (fr) * 2000-05-01 2001-11-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Systeme et procede de prestation d'informations validees, support de stockage de programme de prestation d'informations validees et serveur de validation
WO2002086780A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Ntt Communications Corporation Procede et systeme de fourniture d'informations relatives a des marques
US7318153B2 (en) 2001-04-17 2008-01-08 Ntt Communications Corporation Mark information issuing method and system
JP2003256280A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供方法、装置およびプログラム
WO2006132175A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Ntt Comware Corporation ウェブページ真偽確認装置及びウェブページ真偽確認方法並びにそのプログラム
WO2008041351A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Tsukuba Secure Network Research Co. Ltd. Système de support d'évaluation sur la légitimité d'un site web

Also Published As

Publication number Publication date
JP3565056B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106878264B (zh) 一种数据管理方法及服务器
JP4470069B2 (ja) 入力補助装置、入力補助システム、入力補助方法、及び、入力補助プログラム
US7096493B1 (en) Internet file safety information center
US7673135B2 (en) Request authentication token
US7769820B1 (en) Universal resource locator verification services using web site attributes
JP4358188B2 (ja) インターネット検索エンジンにおける無効クリック検出装置
CN109376133B (zh) 文件访问方法及文件访问系统
US9608966B2 (en) Information handling device, information output device, and recording medium
WO2008064403A1 (en) Remote service authentication method
JP2012252502A (ja) アクセス監視プログラム、情報処理装置およびアクセス監視方法
JP4781922B2 (ja) リンク情報検証方法、システム、装置、およびプログラム
JP2000215240A (ja) 情報仲介システム
JP2000078183A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2005275761A (ja) 公開監視方法及びコンピュータシステム
KR20020029316A (ko) 전자 데이터의 검색 시스템 및 방법
KR20030081186A (ko) 서버를 포함하는 홈 서버 액세스 시스템 및 액세스 제어방법
US20010037302A1 (en) Data web object host discovery system
JP2001249892A (ja) ウエブページ閲覧制限方法とサーバシステム
US8418058B2 (en) Graphical indication of signed content
JP2000148686A (ja) 認定情報提供方法及びシステム及び認定情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び認定サーバ
JP5197681B2 (ja) ログインシール管理システム及び管理サーバ
KR20170111275A (ko) 인터넷 안심 서비스 제공 방법 및 그 장치
JP2002016781A (ja) コンテンツ管理方法、その装置およびそのプログラム記録媒体
WO2001084395A1 (fr) Systeme et procede de prestation d'informations validees, support de stockage de programme de prestation d'informations validees et serveur de validation
JP4732042B2 (ja) メールサーバ、プロキシサーバ、サーバシステム、誘導アドレス判定方法、アクセス先確認方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees