JP2000144053A - 印刷機部材用の耐水性及び撥インク性コ―ティング - Google Patents

印刷機部材用の耐水性及び撥インク性コ―ティング

Info

Publication number
JP2000144053A
JP2000144053A JP11316014A JP31601499A JP2000144053A JP 2000144053 A JP2000144053 A JP 2000144053A JP 11316014 A JP11316014 A JP 11316014A JP 31601499 A JP31601499 A JP 31601499A JP 2000144053 A JP2000144053 A JP 2000144053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
ink
resistant
water
printing press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11316014A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Endisch
マルティン・エンディッシュ
Markus Kirst
マルクス・キルスト
Gerhard Dr Johner
ゲルハルト・ヨーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2000144053A publication Critical patent/JP2000144053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N7/00Shells for rollers of printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2207/00Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
    • B41N2207/02Top layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2207/00Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
    • B41N2207/10Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines characterised by inorganic compounds, e.g. pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2207/00Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
    • B41N2207/14Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines characterised by macromolecular organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/18Rollers composed of several layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機部材のための、撥インク性及び耐水耐
洗浄剤性を有するシーリング材及びコーティング方法を
提供する。 【解決手段】 保護されるべき印刷機部材が、第1に耐
摩耗層、好ましくは酸化物セラミック、例えばAl
23、Cr23、TiO2、SiO2、またはZrO2
あるいはこれらの混合物、もしくは、低摩耗性硬質金
属、例えば、WC/Co、Cr32/NiCr、NiC
rBSi、WC/Ni、モリブデン等を具備し、これら
は好ましくは溶射プロセス、例えば、大気圧プラズマ溶
射及び高速フレーム溶射等によって適用され、そして第
2に、ポリオルガノシロキサン、特に100℃から17
0℃で硬化するポリハイドロジェンメチルシロキサンか
ら選択されるシーラントのシール材で処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に印刷機部材、
例えば、ガイド及び引き出しローラー、巻き型ノーズ、
切換プレート(Leit- und Zugwalzen, Trichterspotzen,
Ableitungen)等のための耐水性及び撥インク性コーテ
ィングに関する。
【0002】輪転印刷機(Rollenmaschinen)の摺曲ユニ
ット(falzapparaten)における部材の機能が、インクの
析出によって阻害されることは多く見受けられる。従っ
て、印刷機の様々な領域において、紙のスライド運動に
対して高い耐摩耗性を有すると同時に、吸着したあるい
は新たなオフセット印刷インクのいずれによっても濡れ
ることのない表面が必要とされている。
【0003】本発明では、インク析出は最終的に部材の
寸法変化(Dimensionsanderrung)をもたらし、印刷され
た紙を汚すばかりでなく、正確さが低下し、最後には、
例えば巻き取りユニットが機能しなくなるものと考えて
いる。送紙スピードが上がると、摩耗問題及びインク析
出の問題の両方が深刻になる。
【0004】同じことはシートターナー(Bogenwendung)
にもいえる。なぜならば、この部材においては、両面に
印刷された紙のシートが、高スピードでインクの吸着無
しに正確な位置に送られなければならないからである。
この問題について、DE 29 14255 A1では、耐摩耗性金属
または金属酸化物、並びにそこに固定されたシーリング
材料からなる特別なシリンダーコーティングにより摩耗
及びインク吸着に対抗することが試みられている。
【0005】DE 29 14 255 A1では、記載されているシ
ーリング材料は、テフロン及びコピー用インクである。
しかし、これらのシーリング材料はともに、高速供紙印
刷機において十分に長い寿命を持たないことが知られて
おり、テフロンの場合は、プロセスによって、コーティ
ングされる部材のかなりな加熱を導き、結果的に寸法の
ゆがみを生ずる。テフロンの焼結温度は、300℃の範
囲であり、従って特に溶接構造(Schweisskonstruktiona
n)を有するローラーの精密さに寸法的ゆがみを生ずるの
に十分な高温である。
【0006】撥インク性表面は、印刷機内の印刷された
紙を輸送するためだけでなく、TORAYプロセスとしても
知られる無水オフセット印刷の場合にも、シリコーンフ
ィルムの形態の、印刷プレート上の湿潤化溶液の膜(Feu
chtmittelfilms)の膜を置換するためにも必要である。
シリコーンという用語は、シリコン原子が酸素原子を介
して直鎖状及び/または網状に架橋し、シリコンの残り
の原子価が炭化水素基(通常はメチル基)によって飽和
されたた合成高分子化合物の実体的な群を意味する。シ
リコーンの他の名称はポリオルガノシロキサンである。
【0007】さらに、それらの実質的に完全な撥インク
特性に加えて、無水印刷プレート上のこれらシリコーン
膜は、驚くほど高い耐摩擦性を有するが、これは、最近
のプロセスの多くが、印刷残渣、例えば紙の微塵やダス
トを取り除くために、いわゆるデルタ効果を用いるから
である。デルタ効果は、湿潤化溶液を適用するためのロ
ーラーと、プレートシリンダーとの間の、パーセント範
囲の僅かな滑り量にほかならなず、US 4,724,764に詳し
く記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特に印刷機
部材の低摩耗性コーティングのために、永久的な撥イン
ク性表面性能を与えだけでなく、印刷技術で用いられる
標準的な洗浄剤に対する耐性も有するシーリングを見出
すという目的に基づいている。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明が基づく目的は、金属酸化物または低摩耗性(versc
heisarmen)硬金属の形態の耐水性材料を具備し、シーリ
ング材で処理された印刷機部材用の耐水性及び撥インク
性コーティングであって、シーラントが、100℃から
170℃で硬化するポリオルガノシロキサンからなる群
から選択されることを特徴とするコーティングという請
求項1の特徴によって、及び、第1の工程において、抗
摩耗保護する酸化物セラミックまたは硬金属の層を適用
し、第2の工程において、ポリオルガノシロキサン型、
特にポリハイドロジェンメチルシロキサンのシーラント
を用いて、強い撥インク性を与える熱硬化を含むシーリ
ングを実施することを特徴とする印刷機用部材のコーテ
ィング方法という請求項6を特徴づける工程によって、
特に保護されるべき印刷機部材が、第1に耐摩耗層、好
ましくは酸化物セラミック、例えばAl23、Cr
23、TiO2、SiO2、またはZrO2、あるいはこ
れらの混合物、もしくは、低摩耗性硬金属、例えば、W
C/Co、Cr 32/NiCr、NiCrBSi、WC
/Ni、モリブデン等を含んでなり、これらは好ましく
は溶射プロセス、例えば、大気圧プラズマ溶射及び高速
フレーム溶射等によって適用され、そして第2に、ポリ
オルガノシロキサン、特に100℃から170℃で硬化
するポリハイドロジェンメチルシロキサンから選択され
るシーラントの形態のシール材で処理されるという事実
によって達成される。
【0010】印刷機部材に応じて、コーティングの後
に、研削及び研磨処理(Shleif- und Poliervorgang)を
伴う表面特性が必要なときもある。そのような場合、研
削操作はコーティングの直後に行い、ポリハイドロジェ
ンメチルシロキサンのシーラントでのシールは、研磨処
理の後のみに行うのが好ましい。
【0011】ポリオルガノシロキサン型、特にポリハイ
ドロジェンメチルシロキサン(polyhydrogenmethylsilox
ane)のシーラントの硬化温度が中程度であるために、印
刷機において、局所限定された方法を含む遡及的なシー
リングも可能であり、これは該当する部材を印刷機から
取り外すことを要しない。
【0012】好ましい実施態様では、摩耗に抗して保護
を与えるコーティングは、0.03から1.5mmの厚
さ、好ましくは0.1mmの厚さである。
【0013】コーティング、シーリング及び硬化は、ス
チールではなく、アルミニウム、マグネシウム、チタン
または繊維強化プラスチックといった軽量構造材料から
なる印刷機部材においても行うことができる。
【0014】摩耗に抗して保護する酸化物セラミックま
たは硬質金属層は、溶射を施される必要はなく、PVD
(物理蒸着)、CVD(化学蒸着)、シンタリング、熱
間等静圧圧縮、電着、爆発圧着、ビルトアップ溶着、ソ
ルダリング、接着ボンディング技術(Klebetechniken)、
または反応性プロセスなどのコーティングプロセスを施
されてもよい。
【0015】さらに、本発明の耐摩耗性、撥インク性コ
ーティングにおいては、摩耗に抗して保護する層の表面
粗さを、対応する機能に好適なように、好ましくは1.
0μm<Rz<90μm、特にRz=15〜20μmと
設定することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト・ヨーナー ドイツ・D−63571・ゲルンハウゼン・カ ールシュトラーセ・40

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物または低摩耗性硬金属の形態
    の耐水性材料を具備し、シーリング材で処理された印刷
    機部材用の耐水性及び撥インク性コーティングであっ
    て、シーラントが、100℃から170℃で硬化するポ
    リオルガノシロキサンからなる群から選択されることを
    特徴とするコーティング。
  2. 【請求項2】 用いられるシーラントがポリハイドロジ
    ェンメチルシロキサンであることを特徴とする請求項1
    記載の耐水性及び撥インク性コーティング。
  3. 【請求項3】 抗摩耗保護する酸化物セラミック層が、
    Al23、TiO2、Cr23、ZrO2、SiO2、Y2
    3、CeO、CaO及びMgO、あるいは、これら酸
    化物セラミックの混合物からなる物質からなることを特
    徴とする請求項1記載の耐水性及び撥インク性コーティ
    ング。
  4. 【請求項4】 抗摩耗保護する硬金属層が、WC/C
    o、WC/Ni、TiC/Ni、Cr32/Ni、Ni
    CrBSiまたはモリブデン、あるいはこれら硬金属の
    混合物からなることを特徴とする請求項1記載の耐水性
    及び撥インク性コーティング。
  5. 【請求項5】 抗摩耗保護するコーティングが、0.0
    3から1.5mmの厚さ、好ましくは0.1mmの厚さ
    であることを特徴とする請求項1記載の耐水性及び撥イ
    ンク性コーティング。
  6. 【請求項6】 第1の工程において、抗摩耗保護する酸
    化物セラミックまたは硬金属の層を適用し、第2の工程
    において、ポリオルガノシロキサン型、特にポリハイド
    ロジェンメチルシロキサンのシーラントを用いて、強い
    撥インク性を与える熱硬化を含むシーリングを実施する
    ことを特徴とする印刷機用部材のコーティング方法。
  7. 【請求項7】 印刷機部材をコーティングした後、当該
    層の表面を研削及び/または研磨し、その後にのみ、ポ
    リオルガノシロキサン型、特にポリハイドロジェンメチ
    ルシロキサンのシーラントで、熱硬化を含むシーリング
    を実施することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 シーリングが、100℃から170℃の
    温度でのみ行われることを特徴とする請求項6または7
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 シーリングが、部材を印刷機から取り外
    さずに行われることを特徴とする請求項6から8のいず
    れかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 コーティング、シーリング及び硬化
    が、スチールではなく、アルミニウム、マグネシウム、
    チタンまたは繊維強化プラスチック、軽量金属構造材料
    からなる印刷機部材で行われることを特徴とする請求項
    6から9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 抗摩耗保護する酸化物セラミックまた
    は硬金属層が、大気圧プラズマス溶射またはハロゲンフ
    レーム溶射などの溶射によって適用される請求項6記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 抗摩耗保護する酸化物セラミックまた
    は硬金属層が、PVD(物理蒸着)、CVD(化学蒸
    着)、シンタリング、熱間等静圧圧縮、電着、爆発圧
    着、ビルトアップ溶着、ソルダリング、接着ボンディン
    グ技術、または反応性プロセスなどのコーティングプロ
    セスによって適用されることを特徴とする請求項6から
    11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 抗摩耗保護する層の表面粗さが、対応
    する機能に好適なように、1.0μm<Rz<90μ
    m、好ましくはRz=15から20μmと設定されるこ
    とを特徴とする請求項6から12のいずれかに記載の方
    法。
JP11316014A 1998-11-05 1999-11-05 印刷機部材用の耐水性及び撥インク性コ―ティング Pending JP2000144053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19850968.5 1998-11-05
DE19850968A DE19850968A1 (de) 1998-11-05 1998-11-05 Verschleißhemmende, farbabweisende Beschichtung, insbesondere von Druckmaschinenkomponenten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000144053A true JP2000144053A (ja) 2000-05-26

Family

ID=7886771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11316014A Pending JP2000144053A (ja) 1998-11-05 1999-11-05 印刷機部材用の耐水性及び撥インク性コ―ティング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6514623B2 (ja)
EP (1) EP0999043B1 (ja)
JP (1) JP2000144053A (ja)
AT (1) ATE240834T1 (ja)
DE (2) DE19850968A1 (ja)
DK (1) DK0999043T3 (ja)
ES (1) ES2193647T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167821A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置用部材とその表面処理方法及び該部材を用いた印刷装置
JP2011189739A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Heiderberger Druckmaschinen Ag 構造化された被印刷物接触面の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK200000237A (da) 2000-02-15 2001-08-16 Tresu Anlaeg As Bjælke for kammerrakel samt kammerrakel
DE20107183U1 (de) * 2001-04-26 2001-07-05 Roland Man Druckmasch Aufzug für einen Bogenführungszylinder in einer Verarbeitungsmaschine
DE10126264A1 (de) * 2001-05-29 2002-12-05 Giesecke & Devrient Gmbh Tiefdruckzylinder, Verfahren zum Herstellen eines Tiefdruckzylinders und Verfahren zum Recyceln eines Tiefdruckzylinders
DE20202014U1 (de) 2002-02-09 2002-04-11 Roland Man Druckmasch Schichtkörper zum Verhüten des Verschmierens von Maschinenteilen oder Bedruckstoffen in einer Verarbeitungsmaschine
DE10208905B4 (de) * 2002-02-28 2010-07-22 Manroland Ag Farbabweisende Beschichtung mit hoher Verschleißfestigkeit
DE10209297A1 (de) 2002-03-01 2003-09-18 Koenig & Bauer Ag Oberfläche für Maschinenteile einer Druckmaschine
AU2003286099A1 (en) 2002-10-19 2004-05-13 Koenig And Bauer Aktiengesellschaft Former for a strip-producing or strip-processing machine
DE10355005B4 (de) * 2002-11-29 2005-12-01 Koenig & Bauer Ag Zylinder einer Druckmaschine mit mindestens einem in ihrem Ballen angeordneten Kanal und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10349447B4 (de) * 2003-10-23 2005-10-06 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Herstellung eines Zylinders und Zylinder
DE10349446B4 (de) * 2003-10-23 2005-09-29 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Beschichtung einer Fläche eines Zylinders und Zylinder mit dieser Beschichtung
DE102004051262A1 (de) * 2004-10-21 2006-04-27 Man Roland Druckmaschinen Ag Offsetdruckmaschine
US7651560B2 (en) 2004-12-20 2010-01-26 Koenig & Bauer Ag Abhesive layer of cross-linked nanoparticles
DE102005008487C5 (de) * 2005-02-24 2011-08-18 Praxair S.T. Technology, Inc., Conn. Beschichteter Körper aus Kohlefaser verstärktem Kunststoff für Papier- und Druckmaschinen, insbesondere Walze, und Verfahren zum Herstellen eines solchen Körpers
DE102005031164A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Koenig & Bauer Ag Oberfläche für bedruckstoffführende Teile einer Druckmaschine und Verfahren zur Herstellung einer solchen Oberfläche
DE102008012308A1 (de) 2008-03-04 2009-09-24 Coatec Gesellschaft für Oberflächenveredelung mbH Beschichtung eines Körpers aus Stahl oder CFK-Material sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Beschichtung
DE102008039269A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Manroland Ag Verfahren zum Beschichten eines Druckmaschinenzylinders oder einer Druckmaschinenwalze
US8428495B2 (en) * 2008-10-28 2013-04-23 Hewlett-Packard Developent Company, L.P. Coatings for LEP printers, LEP printer structures, LEP printers, and methods of inhibiting sludge formation
DE102009045751A1 (de) 2009-10-16 2011-04-21 Manroland Ag Druckmaschinenbeschichtungssystem
WO2013101938A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Dow Corning Corporation Organopolysiloxanes including silicon-bonded trialkylsilyl-substituted organic groups
CN108504148B (zh) * 2018-05-11 2020-10-20 长安大学 一种耐热绝缘陶瓷涂层及其制备方法
CN109134924B (zh) * 2018-09-20 2019-12-31 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种耐磨填料、制备方法及其应用
CN110293131B (zh) * 2019-06-27 2021-02-09 西峡龙成特种材料有限公司 一种耐高温耐磨辊子及其生产工艺
CN111925213B (zh) * 2020-06-16 2021-09-03 季华实验室 一种表面包覆金属氧化物层的碳化钨粉体及其成型方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6912356U (de) * 1969-03-25 1969-07-31 Koedel & Boehm Gmbh Abdeckvorrichtung fuer die verteilerschnecke des korntanks einer erntemaschine, insbesondere eines maehdreschers bzw. maispflueckers
DD136480A1 (de) * 1978-05-26 1979-07-11 Herbert Patzelt Ein-oder mehrschichtiger mantel fuer bogenfuehrende zylinder
DE3024740A1 (de) * 1979-08-29 1981-03-19 VEB Kombinat Polygraph "Werner Lamberz" Leipzig, DDR 7050 Leipzig Zylinder und walzen fuer druckmaschinen
JPS5662253A (en) * 1979-10-25 1981-05-28 Toray Ind Inc Damping water nonrequiring lithographic master material
US4724764B1 (en) * 1983-05-11 1994-09-20 Baldwin Technology Corp Dampening system
JPH0777932B2 (ja) * 1991-10-28 1995-08-23 信越ポリマー株式会社 給紙用シリコーンゴム部材
US5429872A (en) * 1992-06-16 1995-07-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Paper feed roller
JP3153033B2 (ja) * 1992-08-25 2001-04-03 大日本印刷株式会社 ブランケット、およびそのブランケットを用いたカラーフィルターの製造方法
DE4242620A1 (de) * 1992-12-17 1994-06-23 Coatec Ges Fuer Oberflaechenve Hydrophiler Keramiküberzug für Feuchtwalzen in Druckmaschinen
CA2102347A1 (en) * 1993-06-16 1994-12-17 Howard W. Demoore Low affinity coating blanket for rotary offset presses
DE4320069A1 (de) 1993-06-17 1995-01-12 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Reparatur von Zylindern von Druckmaschinen
JPH0841346A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 定着ロール用シリコーンゴム組成物
JPH10157323A (ja) 1996-11-29 1998-06-16 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd インクが付着しにくい表面特性をもつ印刷装置用ロールおよびその製造方法
JP2952224B2 (ja) * 1997-12-03 1999-09-20 吉川工業株式会社 被印刷体圧着・移送用ローラー
DE19902527B4 (de) 1999-01-22 2009-06-04 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Druckplattenträger und Verfahren zur Herstellung eines Druckplattenträgers oder einer Offsetdruckplatte

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167821A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置用部材とその表面処理方法及び該部材を用いた印刷装置
JP2011189739A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Heiderberger Druckmaschinen Ag 構造化された被印刷物接触面の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59905629D1 (de) 2003-06-26
DE19850968A1 (de) 2000-05-25
US20020068179A1 (en) 2002-06-06
EP0999043B1 (de) 2003-05-21
ES2193647T3 (es) 2003-11-01
US6514623B2 (en) 2003-02-04
DK0999043T3 (da) 2003-06-23
EP0999043A1 (de) 2000-05-10
ATE240834T1 (de) 2003-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000144053A (ja) 印刷機部材用の耐水性及び撥インク性コ―ティング
JP4057138B2 (ja) 抄紙機/板紙抄紙機もしくは仕上げ機のロール、その製造方法、およびそのコーティング組成
EP0870868B1 (en) Press roll with ceramic coating for difficult corrosion conditions and method for manufacture of the roll
JP4313532B2 (ja) ドクター・ブレード
JPH0852949A (ja) 画線部の直接形成および消去が可能である印刷版および該印刷版を有する印刷機械および画線部の消去方法
JP2008213495A (ja) 加工処理装置内の枚葉紙案内胴のための被覆部材
SE527180C2 (sv) Rakel- eller schaberblad med nötningsbeständigt skikt samt metod för tillverkning därav
US20110123767A1 (en) Coating of a body made of steel or carbon-fiber reinforced plastic material, and method for producing such a coating
US6029571A (en) Dampening-unit roller of a printing machine
JP2012532778A (ja) 湿し水部用ローラ
JP2002361828A (ja) 多色刷り印刷機に設けられた枚葉紙ガイドシリンダ
DE10224965A1 (de) Verschleissfeste Beschichtung mit hoher Antihaftwirkung
EP3051000B1 (en) Method for producing a protective film
EP1971490B1 (en) Coated print roll and method therefor
US20080011175A1 (en) Method of producing an element for contacting printing material, element for contacting printing material and machine for processing printing material
US20040090516A1 (en) Print substrate contacting element having an ink-repellent coating and method for coating a print substrate-contacting element
US20110048260A1 (en) Roller body having a roller coating for improved ink-water-emulsion formation in printing units of wet offset machines and method for the manufacturing thereof
JPH08132586A (ja) ローラ表面の防汚処理方法
JP3432250B2 (ja) 印刷機ローラ
DE10208905B4 (de) Farbabweisende Beschichtung mit hoher Verschleißfestigkeit
JP2005133184A (ja) 均一塗工性、耐食性、耐摩耗性に優れ、濡れ性の高い塗工液転写ロール
RU2674795C1 (ru) Многослойное износостойкое покрытие на стальной подложке
GB2269136A (en) Dampening-unit roller of a printing machine
JPH0564354B2 (ja)
JPH05209259A (ja) 溶融金属耐食性および耐剥離性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060608

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904