JP2000139257A - 小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法 - Google Patents

小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法

Info

Publication number
JP2000139257A
JP2000139257A JP10359970A JP35997098A JP2000139257A JP 2000139257 A JP2000139257 A JP 2000139257A JP 10359970 A JP10359970 A JP 10359970A JP 35997098 A JP35997098 A JP 35997098A JP 2000139257 A JP2000139257 A JP 2000139257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
core
granular core
coated
thinly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10359970A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyazaki
孝 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOMIKKU KK
Tomic KK
Original Assignee
TOOMIKKU KK
Tomic KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOMIKKU KK, Tomic KK filed Critical TOOMIKKU KK
Priority to JP10359970A priority Critical patent/JP2000139257A/ja
Publication of JP2000139257A publication Critical patent/JP2000139257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】籾殻、ココナッツファイバー、ピートモス、ピ
ーナツの皮、樹皮、牧草など捨てればごみとなるような
植物性天然有機質繊維を芯材として活用し、その表面を
紙粉および高分子ポリマーで被覆してなる安価でしかも
生態環境改善にも貢献する犬や猫などの小動物の排泄物
処理用被覆粒体とその製造方法を提供することを本発明
の課題とする。 【解決手段】本発明は、籾殻のような植物性天然有機質
繊維をそのまま、または破砕、または粉砕して撥水性防
止剤を添加して約10〜60重量%の水を含浸させ、1
〜10mmほどの大きさの粒体に製造した毛ば立ち粒状
芯体1と、高吸水性ポリマーと紙粉とで粒状芯体の毛ば
立ち表面全体を薄く被覆する表面被覆層2とでなる小動
物の排泄物処理用被覆粒体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小動物の排泄物処理用
被覆粒体とその製造方法に関し、特に、籾殻、ココナッ
ツファイバー、ピートモス、ピーナツの皮、樹皮、牧草
など捨てればごみとなるような植物性天然有機質繊維を
芯材として活用し、その表面を紙粉および高分子ポリマ
ーで被覆してなる安価でしかも生態環境改善にも貢献す
る小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、犬、猫などの小動物の糞尿を
処理する猫砂として、天然有機質繊維を造粒した芯材の
表面に高吸水性被覆層をコーティングしたものがすでに
提案されている。しかし、芯材には脱臭剤としてゼオラ
イト粉末や活性炭粉末等を混合したものが多く、被覆層
には高価なバインダーを使用するので、結果的には、高
価な猫砂となってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、籾殻、ココナ
ッツファイバー、ピートモス、ピーナツの皮、樹皮、牧
草など捨てればごみとなるような植物性天然有機質繊維
を芯材として活用し、その表面を紙粉および高分子ポリ
マーで被覆してなる安価でしかも生態環境改善にも貢献
する犬や猫などの小動物の排泄物処理用被覆粒体とその
製造方法を提供することを本発明の第1の課題とする。
芯材としての籾殻は、そのままの形で、或いは破砕また
は粉砕して使用するがそのままの形ででもその表面全体
に毛ばを有し、破砕または粉砕時、籾殻同志がぶつかり
あうので、さらに毛ばが組み合って被覆層をがっちりと
取り込み固定する。従って、バインダーを使用しないで
すむ。芯材として植物性の天然有機質繊維を使用するこ
とにより、植物の細胞の断層が同じであり、アンモニア
臭をうまく吸収することができるので脱臭性に優れ、吸
水性にも優れ、使用後トイレに流すことができ、軽量で
あることから持ち運びが容易であり、その上、安価であ
るような小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法
を提供することを本発明の第2の課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、籾殻のような
植物性天然有機質繊維をそのまま、または破砕、または
粉砕して撥水性防止剤を添加して約10〜60重量%の
水を含浸させ、1〜10mmほどの大きさの粒体に製造
した毛ば立ち粒状芯体1と、高吸水性ポリマーと紙粉と
で粒状芯体の毛ば立ち表面全体を薄く被覆する表面被覆
層2とでなる小動物の排泄物処理用被覆粒体である。本
発明は、また、籾殻3のような植物性天然有機質繊維を
そのまま、或いは粉砕機4で破砕、または粉砕し、その
粉砕物を混合機5に投入し、それに撥水性防止剤を添加
して約10〜60重量%の水を含浸させ、それを造粒機
によって加圧、造粒して、1〜10mm程度の大きさの
表面毛ば立ち状の粒体に造粒して粒状芯体1を形成し、
造粒された粒状芯体1をコーティング機8に投入し、そ
こに紙粉と高分子ポリマーとのコーティング材を投入
し、そのコーティング材を、粒状芯体1の水分と毛ば立
ちとその転動とにより、粒状芯体1の表面全体に約
0.5〜0.6mmの薄い被覆層にコーティングし、そ
れを乾燥機9に投入し、乾燥の途中で粒状芯体1から蒸
発する水分によりその表面にコーティングされた紙粉お
よびポリマーを表面に定着させてなる小動物の排泄物処
理用被覆粒体の製造方法である。
【0005】
【作用】本発明は、籾殻のような植物性天然有機質繊維
をそのまま、または破砕、または粉砕して撥水性防止
剤、サンモリン11を添加して約10〜60重量%の水
を含浸させ、1〜10mmほどの大きさの粒体に製造し
た毛ば立ち粒状芯体1と、高吸水性ポリマーと紙粉とで
粒状芯体の毛ば立ち表面全体を薄く被覆する表面被覆層
2とでなる小動物の排泄物処理用被覆粒体であるので、
籾殻のようにそれ自体吸水性が悪いものでは、粉砕後、
水1リットルに対してサンモリン11を1〜5cc加え
ることにより、撥水性を防ぎ、籾殻への水の吸水性を高
めて造粒性をよくし、被覆層のコーティング後、乾燥し
て商品になった時、猫等の尿の吸水性を促進する。芯体
としての籾殻は、そのままの形で、或いは破砕または粉
砕して使用するがそのままの形ででもその表面全体に毛
ばを有し、破砕または粉砕時、籾殻同志がぶつかりあう
ので、さらに毛ばが組み合って被覆層をがっちりと取り
込み固定する。従って、バインダーは使用しないです
む。また、本発明の芯体1には従来のようにゼオライト
のような鉱物を含まないので重さがでないが、その分を
約60%の水分を含水させることによって造粒を可能に
した。芯体1の素材はすべて植物性の天然有機質繊維で
あって、籾殻は日本のどこからも容易に入手できるもの
であり、ピートモスは北半球から、ココナッツファイバ
ーは南半球から安価に入手できる。その他、本発明の芯
体1の素材として使用するピーナッツの皮、樹皮、牧
草、シルバースキン、木くず等はごみとして捨てられる
ものである。これを商品の素材として活用すればごみを
それだけ減少させることになり、ひいては生態環境改善
にも貢献する。表面被覆層は、高速粉砕した紙粉と高吸
水性ポリマーを5対5の割合で使用し、造粒された芯体
1の毛ば立ち表面に0.5〜0.6mmの薄い層にコー
ティングされる。その被覆層は芯体1の毛ばの中に取り
込まれ、表面にがっちりと固定される。また、本発明
は、上述したような小動物の排泄物処理用被覆粒体を製
造する方法も含む。この製造方法において、粉砕後、撥
水性防止剤のサンモリン11を少量添加して水分を多量
に、約60%も含水させることにより、その素材自体吸
水性が悪い籾殻でも吸水性を高め、商品として十分にそ
の機能を発揮し得る。造粒された粒状芯体1の表面全体
に、紙粉と高分子ポリマーとのコーティング材を約0.
5〜0.6mmの薄い被覆層にコーティングし、それを
乾燥機9に投入し、乾燥の途中で粒状芯体1から蒸発す
る水分により表面にコーティングされた紙粉およびポリ
マーをその表面に定着させる。このコーティング工程は
被覆層の付着をよくするために1段階によるコーティン
グのみならず、2段階でも3段階でも経るようにするこ
とができる。
【0006】
【実施例1】本発明は、前述したように、籾殻のような
植物性天然有機質繊維をそのまま、または破砕、または
粉砕して撥水性防止剤のサンモリン11を水1リットル
に対して1〜5cc添加して約10〜60重量%の水を
含浸させ、1〜10mmほどの大きさの粒体に製造した
毛ば立ち粒状芯体1と、高吸水性ポリマーと紙粉とを
5:5の割合で毛ば立ち粒状芯体の表面全体を薄く被覆
する表面被覆層2とでなる小動物の排泄物処理用被覆粒
体である。
【0007】
【実施例2】本発明は、籾殻そのままの形を芯として、
撥水性防止剤のサンモリン11を水1リットルに対して
1〜5cc添加して約60重量%の水を含浸させ、その
毛ば立ち表面全体にココナッツファイバー粉で薄く被覆
して第1層を形成し、その上にピートモス微粉末で薄く
被覆して第2層を形成したもので粒状芯体1を構成す
る。その薄い被覆層の厚みは0.1〜0.5mmとす
る。この芯体被覆層の上に、実施例1と同様に高吸水性
ポリマーと紙粉とを5:5の割合で毛ば立ち粒状芯体の
表面全体を薄く被覆する表面被覆層2をコーティングす
る。このように、芯体1を3層で構成することによって
アンモニアの吸着性を高めることができる小動物の排泄
物処理用被覆粒体である。
【0008】
【実施例3】本発明は、破砕機で籾殻をその約1/2〜
1/5の大きさに破砕して、それに撥水性防止剤のサン
モリン11を水1リットルに対して1〜5cc添加して
約60重量%の水を含浸させ、1〜10mmほどの大き
さの粒体に製造した毛ば立ち粒状芯体1と、高吸水性ポ
リマーと紙粉とを5:5の割合で毛ば立ち粒状芯体の表
面全体を薄く被覆する表面被覆層2とでなる小動物の排
泄物処理用被覆粒体である。
【0009】
【実施例4】本発明は、ピートモス、ココナッツファイ
バー、籾殻、樹皮、木くず、腐食土、落ち葉、牧草(す
べての干し草)、シルバースキン、ピーナツの内外皮等
の植物性天然有機質繊維のなかから単独、或いは複数の
入手し易い種類を混合したものを粒状芯体1の素材とし
て使用し、1層或いは複数層の粒状芯体1を構成し、そ
れに撥水性防止剤のサンモリン11を水1リットルに対
して1〜5cc添加して約10〜60重量%の水を含浸
させ、1〜10mmほどの大きさの粒体に製造した毛ば
立ち粒状芯体lと、高吸水性ポリマーと紙粉とを5:5
の割合で毛ば立ち粒状芯体の表面全体を薄く被覆する表
面被覆層2とでなる小動物の排泄物処理用被覆粒体であ
る。
【0010】
【実施例5】図示のように、本発明は、乾燥した籾殻3
のような植物性天然有機質繊維をそのまま、或いは粉砕
機4で材料同志がぶつかり合うようにして破砕、または
粉砕する。その粉砕物を混合機5に投入し、それに撥水
性防止剤のサンモリン11を水1リットルに対して1〜
5cc添加して約10〜60重量%の水を含浸させ、そ
れを造粒機、即ち、デスクペレタイザー6又はニーダー
7によって加圧、造粒して、1〜10mm程度の大きさ
の表面毛ば立ち状の粒体に造粒して粒状芯体1を形成す
る。籾殻を原料とすれば、その表面はそれ自体毛ば立ち
を有するのでそこに紙粉およびポリマーを取り込みその
付着性を良好にする。前述したように、籾殻のようにそ
れ自体吸水性が悪いものでは、粉砕後、サンモリン11
を加えることにより、撥水性を防ぎ、籾殻への水の吸水
性を高めて造粒性をよくし、被覆層のコーティング後、
乾燥して商品になった時、猫等の尿の吸水性を促進す
る。そのように造粒された粒状芯体1をコーティング機
8に投入し、そこに紙粉と高分子ポリマーとのコーティ
ング材を5:5の割合で投入し、そのコーティング材
を、粒状芯体1の水分と毛ば立ちとその転動とにより、
粒状芯体1の表面全体に約0.5〜0.6mmの薄い被
覆層にコーティングする。図7に示すように、コーティ
ング機8は3段階の転動被覆を行う部分を有するので粒
状芯体1は上から3段階を経て落下し被覆層を形成す
る。この時、粒状芯体は上から下へ一段ずつ落下しなが
ら振動回転を行い、自転しながらコーティング機8内の
側面を回転することによりコーティングをしっかりと付
着させる。最後の段階で完全な仕上げの被覆粒体とな
り、出口から排出される。そのように被覆された粒体は
それから、図8の乾燥機9に投入される。ネット式また
は回転式の乾燥機であって、ここで乾燥される。乾燥の
途中で粒状芯体1から蒸発する水分によりその表面にコ
ーティングされた紙粉およびポリマーを表面に定着させ
てなる小動物の排泄物処理用被覆粒体の製造方法であ
る。
【0011】
【実施例6】本発明は、籾殻そのままの形を芯として、
撥水性防止剤のサンモリン11を水1リットルに対して
1〜5cc添加して約60重量%の水を含浸させ、その
毛ば立ち表面全体にココナッツファイバー粉で薄く被覆
して第1層を形成し、その上にピートモス微粉末で薄く
被覆して第2層を形成したもので粒状芯体1を構成す
る。その薄い被覆層の厚みは0.1〜0.5mmとす
る。この芯体被覆層の上に、実施例1と同様に高吸水性
ポリマーと紙粉とを5:5の割合で毛ば立ち粒状芯体の
表面全体を薄く被覆する表面被覆層2をコーティングす
る。このように、芯体1を3層で構成することによって
アンモニアの吸着性を高めることができる小動物の排泄
物処理用被覆粒体の製造方法である。
【0012】
【実施例7】本発明は、破砕機で籾殻をその約1/2〜
1/5の大きさに破砕して、それに撥水性防止剤のサン
モリン11を水1リットルに対して1〜5cc添加して
約60重量%の水を含浸させ、1〜10mmほどの大き
さの粒体に製造した毛ば立ち粒状芯体1を形成し、それ
から、高吸水性ポリマーと紙粉とを5:5の割合で毛ば
立ち粒状芯体の表面全体を薄く被覆する表面被覆層2と
でなる小動物の排泄物処理用被覆粒体の製造方法であ
る。
【0013】
【実施例8】本発明は、ピートモス、ココナッツファイ
バー、籾殻、樹皮、木くず、腐食土、落ち葉、牧草(す
べての干し草)、シルバースキン、ピーナツの内外皮等
の植物性天然有機質繊維のなかから単独、或いは複数の
入手し易い種類を混合したものを粒状芯体1の素材とし
て使用し、1層或いは複数層の粒状芯体1を構成し、そ
れに撥水性防止剤のサンモリン11を水1リットルに対
して1〜5cc添加して約10〜60重量%の水を含浸
させ、1〜10mmほどの大きさの粒体に製造してた毛
ば立ち粒状芯体1を形成し、高吸水性ポリマーと紙粉と
を5:5の割合で毛ば立ち粒状芯体の表面全体を薄く被
覆する表面被覆層2とでなる小動物の排泄物処理用被覆
粒体の製造方法である。
【0014】
【効果】本発明は、籾殻、ココナッツファイバー、ピー
トモス、ピーナツの皮、樹皮、牧草など捨てればごみと
なるような植物性天然有機質繊維を芯材として活用たの
で安価でしかも生態環境改善にも貢献する効果がある。
芯材としての籾殻は、そのままの形で、或いは破砕また
は粉砕して使用するがそのままの形ででもその表面全体
に毛ばを有し、破砕または粉砕時、籾殻同志がぶつかり
あうので、さらに毛ばが組み合って被覆層をがっちりと
取り込み固定する。従って、バインダーを使用しないで
すむ効果がある。芯体として植物性の天然有機質繊維を
使用することにより、植物の細胞の断層が同じであり、
アンモニア臭をうまく吸収することができるので脱臭性
に優れ、吸水性にも優れ、ゼオライトのような鉱物を使
用しないですべて植物性の素材で構成したために、使用
後トイレに流すことができ、軽量であることから持ち運
びが容易であり、その上、安価であるといったような効
果がある。多量の水と撥水性防止剤とを使用することに
より、安価で容易に入手できる籾殻のみでも芯体の素材
として使用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の小動物の排泄物処理用被覆粒体の断面
図であって、概略図で示す。
【図2】本発明の粒状芯体の材料となる籾殻を示す。
【図3】本発明の製造方法で使用する籾殻粉砕機の概略
図である。
【図4】本発明の製造方法で使用する混合機の概略図で
ある。
【図5】本発明の製造方法で使用するデスクペレタイザ
ーんの概略図である。
【図6】本発明の製造方法で使用するニーダーの概略図
である。
【図7】本発明の製造方法で使用するコーティング機の
概略図である。
【図8】本発明の製造方法で使用する乾燥機の概略図で
ある。
【符号の説明】
1 粒状芯体 2 被覆層 3 籾殻 4 粉砕機 5 混合機 6 デスクペ
レタイザー 7 ニーダー 8 コーティ
ング機 9 乾燥機 10 コンベア
ー 11 斜面部 12 コイルば
ね 13 水の供給管

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】籾殻のような植物性天然有機質繊維をその
    まま、または破砕、または粉砕して撥水性防止剤を添加
    して約10〜60重量%の水を含浸させ、1〜10mm
    ほどの大きさの粒体に製造した毛ば立ち粒状芯体1と、
    高吸水性ポリマーと紙粉とで毛ば立ち粒状芯体の表面全
    体を薄く被覆する表面被覆層2とでなる小動物の排泄物
    処理用被覆粒体。
  2. 【請求項2】粒状芯体1は、籾殻そのままの形を芯とし
    て、撥水性防止剤を添加して約60重量%の水を含浸さ
    せ、その毛ば立ち表面全体にココナッツファイバー粉で
    薄く被覆して第1層を形成し、その上にピートモス粉で
    薄く被覆して第2層を形成したものでなる請求項1記載
    の小動物の排泄物処理用被覆粒体。
  3. 【請求項3】粒状芯体1は、籾殻をその約1/2〜1/
    5の大きさに破砕して撥水性防止剤を添加して約60重
    量%の水を含浸させて製造したものでなる請求項1記載
    の小動物の排泄物処理用被覆粒体。
  4. 【請求項4】ピートモス、ココナッツファイバー、籾
    殻、樹皮、木くず、腐食土、落ち葉、牧草(すべての干
    し草)、シルバースキン、ピーナツの内外皮等の植物性
    天然有機質繊維のなかから単独、或いは複数種混合した
    ものを粒状芯体1の素材として使用してなる請求項1記
    載の小動物の排泄物処理用被覆粒体。
  5. 【請求項5】乾燥した籾殻3のような植物性天然有機質
    繊維をそのまま、或いは粉砕機4で破砕、または粉砕
    し、その粉砕物を混合機5に投入し、それに撥水性防止
    剤を添加して約10〜60重量%の水を含浸させ、それ
    を造粒機によって加圧、造粒して、1〜10mm程度の
    大きさの表面毛ば立ち状の粒体に造粒して粒状芯体1を
    形成し、造粒された粒状芯体1をコーティング機8に投
    入し、そこに紙粉と高分子ポリマーとのコーティング材
    を投入し、そのコーティング材を、粒状芯体1の水分と
    毛ば立ちとその転動とにより、粒状芯体1の表面全体に
    約0.5〜0.6mmの薄い被覆層にコーティングし、
    それを乾燥機9に投入し、乾燥の途中で粒状芯体1から
    蒸発する水分によりその表面にコーティングされた紙粉
    およびポリマーを表面に定着させてなる小動物の排泄物
    処理用被覆粒体の製造方法。
  6. 【請求項6】籾殻そのままの形を芯として、撥水性防止
    剤を添加して約60重量%の水を含浸させ、その毛ば立
    ち表面全体にココナッツファイバー粉で薄く被覆して第
    1層を形成し、その上にピートモス粉で薄く被覆して第
    2層を形成することにより粒状芯体1を製造してなる請
    求項5記載の小動物の排泄物処理用被覆粒体の製造方
    法。
  7. 【請求項7】籾殻をその約1/2〜1/5の大きさに破
    砕して撥水性防止剤を添加して約60重量%の水を含浸
    させて粒状芯体1を製造してなる請求項5記載の小動物
    の排泄物処理用被覆粒体の製造方法。
  8. 【請求項8】ピートモス、ココナッツファイバー、籾
    殻、樹皮、木くず、腐食土、落ち葉、牧草(すべての干
    し草)、シルバースキン、ピーナツの内外皮等の植物性
    天然有機質繊維のなかから単独、或いは複数種混合した
    ものを粒状芯体1の素材として使用してなる請求項5記
    載の小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法。
JP10359970A 1998-11-13 1998-11-13 小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法 Pending JP2000139257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359970A JP2000139257A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359970A JP2000139257A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139257A true JP2000139257A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18467240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359970A Pending JP2000139257A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927460B2 (en) 2007-04-04 2011-04-19 Ito En, Ltd. Silver skin-containing paper and method for producing the same
JP2014176398A (ja) * 2012-11-19 2014-09-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 人工土壌培地
JPWO2013099311A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 伊藤 博 排泄物処理材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927460B2 (en) 2007-04-04 2011-04-19 Ito En, Ltd. Silver skin-containing paper and method for producing the same
JPWO2013099311A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 伊藤 博 排泄物処理材
JP2014176398A (ja) * 2012-11-19 2014-09-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 人工土壌培地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291681C (en) Methods for bedding livestock and treating sludge
US6405678B2 (en) Granular absorbent article for pet animals
JP3413550B2 (ja) 愛玩動物用排泄物処理材
JP4791802B2 (ja) 排泄物処理用粒状材
JPH0530873A (ja) ペツト等の人工敷料及びその製法
US9861072B2 (en) Animal cage litter composition, especially suitable for cats
US6386144B1 (en) Method of manufacturing absorbent material for conversion to fertilizer
JPH1132608A (ja) ペット用排泄物処理材及びその製造方法
JP4274884B2 (ja) 排泄物処理材
JP3847692B2 (ja) 排泄物処理用粒状材
JP2000139257A (ja) 小動物の排泄物処理用被覆粒体とその製造方法
US20050160997A1 (en) Fast absorption animal litter and method for making same
WO1997002738A1 (fr) Materiau d'elimination des dejections animales et procede de production de ce materiau
JP2847233B2 (ja) 犬猫の糞尿処理材およびその製造方法
JP2001095410A (ja) 犬猫の糞尿処理材およびその製造方法
JPS63102619A (ja) 飼育動物用粒材
JP2847232B2 (ja) 犬猫の糞尿処理材およびその製造方法
JPH08308420A (ja) ペットの糞尿処理用敷き砂、およびその製造方法
US20040118358A1 (en) Fertilizer made from absorbent animal bedding material and method of manufacturing same
TWI749342B (zh) 崩解式動物排泄物吸附砂及其製造方法
JP2019180332A (ja) ペレット状ペット用トイレ砂並びにその製造方法
JP3481528B2 (ja) 動物の排泄物処理材及びその製造方法
WO2023238567A1 (ja) 排泄物処理材及びその製造方法
RU2157066C2 (ru) Торфяная засыпка туалетов кошек и способ ее изготовления
JP3742402B2 (ja) 動物の排泄物処理材及びその製造方法