JP2000134914A - 過電圧保護回路 - Google Patents

過電圧保護回路

Info

Publication number
JP2000134914A
JP2000134914A JP10307638A JP30763898A JP2000134914A JP 2000134914 A JP2000134914 A JP 2000134914A JP 10307638 A JP10307638 A JP 10307638A JP 30763898 A JP30763898 A JP 30763898A JP 2000134914 A JP2000134914 A JP 2000134914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output voltage
power supply
terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10307638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012616B1 (ja
Inventor
Yukihiro Kameyama
幸宏 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP30763898A priority Critical patent/JP3012616B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012616B1 publication Critical patent/JP3012616B1/ja
Publication of JP2000134914A publication Critical patent/JP2000134914A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチング電源のセットにおいて、出力電
圧の調整における上限値および下限値のばらつきや、出
力電圧の温度による変動を小さくする。 【解決手段】 電源装置の出力電圧を調節する調節手段
と、出力電圧を既定の限界値に固定する固定手段と、出
力電圧を検出する検出手段と、検出手段による検出値と
既定の限界値とを比較する比較手段23と、比較手段に
よる比較結果に基づいて、調節手段を有効とするか、あ
るいは固定手段を有効とするかを選択する選択手段26
とを有する電源装置の過電圧保護回路において、固定手
段に、出力電圧を分圧するためのIC内に設けられた固
定抵抗19、20と、誤差増幅器16とを設け、固定抵
抗の分圧点の電圧を選択手段を介して誤差増幅器の反転
入力端子に入力した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は保護回路に関し、特
にスイッチング電源装置において、装置の出力電圧の調
整中に異常電圧が出力された場合に、この装置の出力端
子から電源の供給を受けている回路や装置を保護する保
護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来のスイッチング電源回路を示
す。このスイッチング電源回路は降圧型の電源回路であ
る。すなわち、このスイッチング電源回路は、電源入力
端子1および電源出力端子11をもち、電源入力端子1
から入力された入力電圧を降圧して電源出力端子11か
ら出力する。
【0003】電源入力端子1より入力された電源入力電
圧は、スイッチング電源回路の一部であるスイッチング
制御IC18の電源端子2と、パワーMOSFET3の
ソースとに印加される。スイッチング制御IC18は発
振器4を内蔵しており、この発振器4は一定周波数の三
角波を発生し、この三角波はPWM比較器5の反転入力
端子に入力される。PWM比較器5は、このPWM比較
器5への入力に応じて決まるデューティーのパルスを出
力し、この出力は制御回路6を介してスイッチング制御
IC18の出力端子7から出力される。
【0004】この出力端子7には、外付けのパワーMO
SFET3のゲートが接続されている。さらに、このパ
ワーMOSFET3のドレインには、ダイオード8とイ
ンダクタンス9の一端が接続されている。ダイオード8
の他端は接地されている。インダクタンス9の他端に
は、コンデンサ10の一端と、スイッチング電源回路の
電源出力端子11とが接続されている。コンデンサ10
の他端は接地されている。パワーMOSFET3、ダイ
オード8、インダクタンス9、コンデンサ10は、降圧
型スイッチングレギュレータ回路を構成している。
【0005】抵抗12と抵抗13とは直列に接続され、
さらにこの直列接続された抵抗が、電源出力端子11と
接地端子17との間に接続されている。すなわち、抵抗
12、13は電源出力端子11の出力電圧を抵抗分割し
ている。抵抗12と13が相互に接続された抵抗分割点
12aは、スイッチング制御IC18のフィードバック
端子14に接続されている。
【0006】この端子14は、IC18内部の抵抗21
を介して、やはりIC内部の、直列に接続された抵抗1
9、20の中間点19aに接続され、さらに誤差増幅器
16の反転入力端子にも接続されている。抵抗19の上
端は、IC18の入力端子22に接続され、この入力端
子22はスイッチング電源回路の電源出力端子11に接
続されている。また、抵抗20の下端はIC18の接地
端子17に接続され、この端子17は接地されている。
誤差増幅器16の非反転入力端子には、定電圧源15が
接続されている。誤差増幅器16の出力は、PWM比較
器5の非反転入力端子に接続されている。
【0007】PWM比較器5は、発振器4から出力され
る三角波と、誤差増幅器16の出力とを比較し、この比
較結果に基づいて出力パルスのデューティーを決定す
る。この出力パルスは、制御回路6を介してパワーMO
SFET3のゲートに加えられる。電源出力端子11の
電圧Voは、抵抗12、13、19、20、21で抵抗分
割され、誤差増幅器16の反転入力端子に印可される。
なお、以後の説明においては、同一の構成には同一の符
号を付し、その説明を省略するものとする。
【0008】電源出力端子11の電圧Voが上昇した場合
には、誤差増幅器16の反転入力端子の電位も上昇し、
その結果、図4の区間bに示すように、誤差増幅器16
の出力電圧Bは低下する。この出力BがPWM比較器5
に入力され、発振器4の発振波形Aと比較されるので、
パワーMOSFET3がオンされる期間が短くなる。す
ると、コンデンサ10が、電源入力端子1からの入力が
コイル9を介して供給されることにより充電される期間
が短くなり、従って、電源出力端子11の電圧を上昇さ
せる期間が短くなり、電源出力端子11の電圧が下が
り、出力電圧Voはもとの値に戻る。
【0009】反対に、出力電圧Voが下降した場合には、
誤差増幅器16の反転入力端子の電位も下降し、その結
果、図4の区間cに示すように、誤差増幅器16の出力
Bは上昇し、パワーMOSFET3がオンする期間が長
くなる。すると、電源入力端子1からの入力をコイル9
を介してコンデンサ10に充電し、電源出力端子11の
電圧を上昇させる期間が長くなり、電源出力端子11の
電圧Voが上昇する。
【0010】電源出力端子11の出力電圧Voは、説明を
簡単にするためIC内部の抵抗19,20,21がない
ものとすると、次式で示される。 Vo=Vref・(R13+R12)/R13 ……………(第1式) ただし、 Vref:定電圧源15の電圧 R12:抵抗12の抵抗値 R13:抵抗13の抵抗値 である。R12を大きく、あるいはR13を小さくすることで
電源出力端子11の出力電圧Voを高く設定できる。逆
に、R12を小さく、あるいはR13を大きくすることで電源
出力端子11の出力電圧Voを低く設定できる。
【0011】スイッチング電源のセットにおいて、出力
電圧の精度は重要な電気的特性の一つであるが、スイッ
チング電源内の回路を図3に示す回路のようにIC化し
た場合、IC内の素子の定数はばらつきが大きいので、
出力電圧の精度が悪化することが考えられる。
【0012】この対策として、図3におけるR12、R
13を可変抵抗にして、出力電圧の調整を行うことが行
われていた。しかし、調整中に、誤って出力電圧を高く
しすぎたり、逆に低くしすぎたりすることが考えられ
る。これらの行為は、出力端子から電源の供給を受ける
回路や装置を破壊したり、誤動作を引き起こしたりする
可能性がある。
【0013】この対策として、図5に示す特開平3−2
83562号公報の技術のように、電源の供給を受ける
側の回路中に電源電圧変換回路を設け、供給された電圧
をこの電源電圧変換回路で降圧して内部回路に供給する
ことが考えられる。この回路は、外部電源端子30に供
給される電源電圧を第1の電源電圧変換回路31あるい
は第2の電源電圧変換回路32で降圧し、内部回路33
に供給するものである。この回路を用いれば、内部回路
33は、直接、外部電源端子30に印加される電圧に晒
されることはないので、破壊等から保護される。しか
し、外部電源端子30の電圧を検出している制御回路3
4は、直接、外部電源端子30の電圧を入力しているの
で、保護されない。
【0014】従って、根本的な対策をとるには、スイッ
チング電源側の出力回路に、出力電圧の上限値および下
限値を設ける必要がある。図3の回路においては、IC
18内部の抵抗19、20、21によって、上限値およ
び下限値が設定されている。したがって、たとえ抵抗1
2、13を誤って調整し、極端な場合には短絡してしま
ったとしても、下記の式に示す上限値Vomaxあるいは下
限値Vominを超えないようにしていた。 Vomax=Vref・(R20//R21+R19)/(R20//R21) ……………(第2式) Vomin=Vref・(R20+R19//R21)/R20 ……………(第3式) ただし、 Vref:定電圧源15の電圧 R19:抵抗19の抵抗値 R20:抵抗20の抵抗値 R21:抵抗21の抵抗値 である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記の上限値Vomax、
下限値Vominは、外部抵抗12、13とIC内部の抵抗
19、20、21の合成抵抗値で決まる。外部抵抗は抵
抗値の精度が高いのに対し、IC内部の抵抗の絶対値
は、製造上約±20%のばらつきをもつので、これらの
合成抵抗で決まるVomax、Vominのばらつきも大きくな
り、その結果、出力電圧の設定範囲が狭くなるという問
題があった。また、内部抵抗と外部抵抗は温度係数が異
なる為、動作中に温度が変化した場合、合成抵抗値が変
化し、Voがずれてしまうという問題があった。
【0016】本発明の目的は、スイッチング電源のセッ
トにおいて、出力電圧の調整における上限値および下限
値のばらつきや、出力電圧の温度による変動を小さくす
ることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、電源装置の出力電圧を調節する調節手段と、前記出
力電圧を既定の限界値に固定する固定手段と、前記出力
電圧を検出する検出手段と、この検出手段による検出値
と、前記既定の限界値とを比較する比較手段と、この比
較手段による比較結果に基づいて、前記調節手段を有効
とするか、あるいは前記固定手段を有効とするかを選択
する選択手段とを有する電源装置の過電圧保護回路にお
いて、前記固定手段は、前記出力電圧を分圧するための
IC内に設けられた固定抵抗と、誤差増幅器とを有し、
前記固定抵抗の分圧点の電圧を前記選択手段を介して前
記誤差増幅器の反転入力端子に入力することを特徴とす
る電源装置の過電圧保護回路である。
【0018】請求項2に記載の発明は、前記調節手段
は、前記出力電圧を分圧する可変抵抗と、誤差増幅器と
を有し、前記可変抵抗の分圧点の電圧を前記選択手段を
介して前記誤差増幅器の反転入力端子に入力することを
特徴とする請求項1に記載の電源装置の過電圧保護回路
である。
【0019】請求項3に記載の発明は、前記比較手段
は、前記検出値と、既定の上限値および下限値とを比較
することを特徴とする請求項1または2に記載の電源装
置の過電圧保護回路である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態の構成につい
て、図1を参照して説明する。本実施形態におけるスイ
ッチング電源回路は、電源入力端子1、電源出力端子1
1をもち、この二つの端子間にパワーMOSFET3、
ダイオード8、インダクタンス9、コンデンサ10で構
成される降圧型スイッチングレギュレータ回路が設けら
れている。
【0021】さらに、電源出力端子11の電圧は、直列
に接続された抵抗12、13で抵抗分割され、この抵抗
分割点12aがスイッチング制御IC18のフィードバ
ック端子14に接続されている。スイッチング制御IC
18は、上記のフィードバック端子14のほかに、電源
端子2、出力端子7、入力端子22、接地端子17をも
つ。また、このスイッチング制御IC18は、発振器
4、PWM比較器5、制御回路6、誤差増幅器16、こ
の誤差増幅器16の非反転入力端子に接続された定電圧
源15、抵抗19、20を内蔵している。以上の構成は
図3に示した従来例と機能的に共通する。
【0022】従来例と異なる構成を以下に記す。スイッ
チング制御IC18には、さらにスイッチ26、ウイン
ドウコンパレータ23、このウインドウコンパレータ2
3の反転入力端子および非反転入力端子に接続された定
電圧源24および25が内蔵されている。
【0023】スイッチング制御IC18のフィードバッ
ク端子14は、このICに内蔵されたスイッチ26の端
子26aに接続されている。また、このICに内蔵され
た抵抗19、20の抵抗分割点19aは、スイッチ26
の別の端子26bに接続されている。さらに、スイッチ
26の反対側の端子26cは、誤差増幅器16の非反転
入力端子に接続されている。また、前記抵抗分割点19
aは、ウインドウコンパレータ23の±入力端子にも接
続されている。前記スイッチ26は、前記ウインドウコ
ンパレータ23の出力によって制御される。
【0024】ウインドウコンパレータ23の内部構成を
図2を参照して説明する。ウインドウコンパレータ23
は、コンパレータ27および28、ANDゲート29を
内蔵している。ウインドウコンパレータ23の非反転入
力端子は、コンパレータ28の非反転入力端子に接続さ
れ、ウインドウコンパレータ23の反転入力端子は、コ
ンパレータ27の反転入力端子に接続されている。ま
た、ウインドウコンパレータ23の±入力端子は、コン
パレータ28の反転入力端子およびコンパレータ27の
非反転入力端子に接続されている。コンパレータ28お
よび27の出力はANDゲート29の入力に接続され、
このANDゲート29の出力はウインドウコンパレータ
23の出力となっている。
【0025】次に本実施形態の動作を説明する。発振器
4、PWM比較器5、制御回路6、パワーMOSFET
3、ダイオード8、インダクタンス9、コンデンサ10
の動作は図3に示す従来例と同様である。スイッチ26
は、通常は端子26aと端子26cとが接続された状態
になっていて、誤差増幅器16の反転入力端子には、外
付けの抵抗12および13の抵抗分割点12aの電圧が
入力している。すなわち、電源出力端子11の出力電圧
は、抵抗12および13の抵抗分割比によって決定され
る。抵抗12の抵抗値R12を大きく、あるいは抵抗13
の抵抗値R13を小さくすると、電源出力端子11の出力
電圧Voを高く設定でき、逆にR12を小さく、あるいはR13
を大きくすることによってVoを低く設定できる。
【0026】上記二つの抵抗12、13を可変抵抗とす
れば、抵抗値比を調整することによって、容易に所望の
出力電圧を得ることができる。図1に示す回路の場合、
この二つの抵抗は、どちらも外付け抵抗なので、温度特
性が大きく異なることはなく、温度が変化しても、出力
電圧が大きく変動してしまうことはない。
【0027】可変抵抗を調整中に、可変抵抗を回し過ぎ
などして、抵抗12あるいは13がショート状態となっ
たような場合には、瞬間的に電源出力端子11の出力電
圧が異常に高い、あるいは低い値となる。ここで、電源
出力端子11の出力電圧は、IC18に内蔵された抵抗
19および20によっても分圧されていて、これらの抵
抗の抵抗分割点19aの電圧は、ウインドウコンパレー
タ23の±入力端子に入力している。抵抗19および2
0の抵抗値は、一定の値に設定されている。また、抵抗
19と20は、どちらもIC18の内部抵抗なので、抵
抗値の絶対誤差は大きいが、相対誤差は小さく、温度特
性もそろっている。従って、抵抗分割点19aの電圧値
の精度は高く、温度による変動も小さい。
【0028】定電圧源24および25の電圧は、出力電
圧Voの下限値および上限値を抵抗19、20で分圧した
値に設定されている。これにより、上記可変抵抗を回し
過ぎなどして、出力電圧Voが異常に高い、あるいは低い
値になり、上限値あるいは下限値を超えた場合には、ウ
インドウコンパレータ23の出力がスイッチ26を切り
替え、端子26cと端子26bが接続され、端子26c
と端子26aは切断された状態となる。
【0029】この状態では、誤差増幅器16の反転入力
端子には、抵抗分割点19aの電圧が入力するので、こ
の電圧を基にした値に出力電圧Voが変化する。このとき
の、出力電圧Voは下記の第4式により決まる。 Vo=Vref・(R20+R19)/R20 ……………(第4式) ただし、 Vref:定電圧源15の電圧 R19:抵抗19の抵抗値 R20:抵抗20の抵抗値 である。
【0030】R19およびR20は、このときの出力電圧Voが
上限値と下限値の間に入るように設定されている。この
設定に従って、Voは上限値と下限値の間の正常値にな
る。正常値になると、この状態が再度抵抗19、20と
ウインドウコンパレータ23で検出され、スイッチ26
が再度切り替えられる。すると、誤差増幅器16の反転
入力端子への入力が抵抗分割点12aの電圧に切り替わ
り、出力電圧Voは異常な方向へ動く。異常電圧となる
と、またスイッチ26が切り替わるので、正常値へ戻さ
れる。この動作を繰り返すことによって、出力電圧Vo
は、上限値あるいは下限値に固定される。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、上限値あるいは下限値
は、特性の相対誤差が小さいIC内部の抵抗19、20
の抵抗値のみによって決まるので、ばらつきが抑えら
れ、温度による変動も小さい。また、通常動作中の出力
電圧は、外付けの抵抗12、13のみによって決まるの
で、やはり温度による変動を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態のスイッチング電源回路
の回路図。
【図2】 ウインドウコンパレータの内部構成図。
【図3】 従来のスイッチング電源回路の回路図。
【図4】 本発明および従来例の各部の波形を示す図。
【図5】 従来技術のブロック図。
【符号の説明】 1…電源入力端子 2…電源端子 3…パワーMO
SFET 4…発振器 5…PWM比較器 6…制御回路
7…出力端子 8…ダイオード 9…インダクタンス 10…コン
デンサ 11…電源出力端子 12,13…抵抗 12a…
抵抗分割点 14…フィードバック端子 15…定電圧源 16
…誤差増幅器 17…接地端子 18…スイッチング制御IC 19,20,21…抵抗(固定抵抗) 19a…抵抗
分割点 22…入力端子 23…ウインドウコンパレ−タ(比較手段) 24,
25…定電圧源 26…スイッチ(選択手段) 26a,26b,26
c…端子 27,28…コンパレ−タ 29…ANDゲート 30…外部電源端子 31…第1の電源電圧変換回路 32…第2の電源電圧変換回路 33…内部回路 34…制御回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月27日(1999.9.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、電源装置の出力電圧を調節するための調節手段(実
施形態では抵抗12,13)と、前記出力電圧を分圧す
る、IC内に設けられた二つ以上の固定抵抗が直列に接
続された固定分圧抵抗(実施形態では抵抗19,20)
と、この固定分圧抵抗の分圧点(実施形態では抵抗分割
点19a)の電圧と、既定の限界値とを比較する比較手
(実施形態ではウインドウコンパレータ23)と、こ
の比較手段による比較結果に基づいて、前記調節手段を
用いて出力電圧を調節するか、あるいは前記固定分圧抵
抗を用いて出力電圧を一定値に固定するかを選択する選
択手段(実施形態ではスイッチ26)と、この選択手段
による選択結果に応じた接続点の電圧が反転入力端子に
入力され、既定の一定電圧が非反転入力端子に入力さ
れ、両入力端子の電圧の差に比例する電圧を出力する誤
差増幅器(実施形態では誤差増幅器16)と、この誤差
増幅器の出力に応じて、前記出力電圧を制御する制御手
段(実施形態ではPWM比較器5,制御回路6,パワー
MOSFET3)とを有する電源装置の過電圧保護回路
において、前記比較手段が、前記固定分圧抵抗の分圧点
の電圧が前記既定の限界値を超えたことを検出した場合
に、前記選択手段は、前記固定分圧抵抗を用いて出力電
圧を一定値に固定することを選択し、この選択結果に応
じた接続点である前記固定分圧抵抗の分圧点の電圧を前
記誤差増幅器の反転入力端子に入力させることを特徴と
する電源装置の過電圧保護回路である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】請求項2に記載の発明は、前記調節手段
は、前記出力電圧を分圧する、一つ以上の可変抵抗を含
む二つ以上の抵抗が直列に接続された可変分圧抵抗で構
成され前記比較手段が、前記固定分圧抵抗の分圧点の
電圧が前記既定の限界値を超えていないことを検出した
場合に、前記選択手段は、前記調節手段を用いて出力電
圧を調節することを選択し、この選択結果に応じた接続
点である前記可変分圧抵抗の分圧点の電圧を前記誤差増
幅器の反転入力端子に入力させることを特徴とする請求
項1に記載の電源装置の過電圧保護回路である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】請求項3に記載の発明は、前記比較手段
は、前記固定分圧抵抗の分圧点の電圧と、既定の上限値
および下限値とを比較することを特徴とする請求項1ま
たは2に記載の電源装置の過電圧保護回路である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源装置の出力電圧を調節する調節手段
    と、 前記出力電圧を既定の限界値に固定する固定手段と、 前記出力電圧を検出する検出手段と、 この検出手段による検出値と、前記既定の限界値とを比
    較する比較手段と、 この比較手段による比較結果に基づいて、前記調節手段
    を有効とするか、あるいは前記固定手段を有効とするか
    を選択する選択手段とを有する電源装置の過電圧保護回
    路において、 前記固定手段は、前記出力電圧を分圧するためのIC内
    に設けられた固定抵抗と、誤差増幅器とを有し、 前記固定抵抗の分圧点の電圧を前記選択手段を介して前
    記誤差増幅器の反転入力端子に入力することを特徴とす
    る電源装置の過電圧保護回路。
  2. 【請求項2】 前記調節手段は、前記出力電圧を分圧す
    る可変抵抗と、誤差増幅器とを有し、 前記可変抵抗の分圧点の電圧を前記選択手段を介して前
    記誤差増幅器の反転入力端子に入力することを特徴とす
    る請求項1に記載の電源装置の過電圧保護回路。
  3. 【請求項3】 前記比較手段は、前記検出値と、既定の
    上限値および下限値とを比較することを特徴とする請求
    項1または2に記載の電源装置の過電圧保護回路。
JP30763898A 1998-10-28 1998-10-28 過電圧保護回路 Expired - Fee Related JP3012616B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30763898A JP3012616B1 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 過電圧保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30763898A JP3012616B1 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 過電圧保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3012616B1 JP3012616B1 (ja) 2000-02-28
JP2000134914A true JP2000134914A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17971454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30763898A Expired - Fee Related JP3012616B1 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 過電圧保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012616B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211794A2 (de) * 2000-12-04 2002-06-05 FRIWO Gerätebau GmbH Verfahren zur Regulierung des Ausgangsstroms und/oder der Ausgangsspannung eines Schaltnetzteils
JP2007236043A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Omron Corp 直流モータ制御回路
JP2008253140A (ja) * 2008-07-17 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 保護機能付きdc−dcコンバータ
JP2010074891A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体回路
KR20140120116A (ko) * 2013-04-02 2014-10-13 주식회사 실리콘웍스 스위칭 직류-직류 변환기, 그의 전압 변환 회로 및 전압 변환 방법
JP2017531986A (ja) * 2014-10-06 2017-10-26 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 外部抵抗検出を備えた集積回路
JP2019221099A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 ローム株式会社 スイッチング電源装置及び半導体装置
JP2020108289A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 新日本無線株式会社 スイッチング電源及び集積回路
JP2022044793A (ja) * 2017-08-21 2022-03-17 ローム株式会社 電源制御装置
JP2023053240A (ja) * 2017-08-21 2023-04-12 ローム株式会社 電源制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211794A3 (de) * 2000-12-04 2002-11-13 FRIWO Gerätebau GmbH Verfahren zur Regulierung des Ausgangsstroms und/oder der Ausgangsspannung eines Schaltnetzteils
EP1211794A2 (de) * 2000-12-04 2002-06-05 FRIWO Gerätebau GmbH Verfahren zur Regulierung des Ausgangsstroms und/oder der Ausgangsspannung eines Schaltnetzteils
JP2007236043A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Omron Corp 直流モータ制御回路
JP2008253140A (ja) * 2008-07-17 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 保護機能付きdc−dcコンバータ
JP2010074891A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体回路
KR102065576B1 (ko) * 2013-04-02 2020-01-13 주식회사 실리콘웍스 스위칭 직류-직류 변환기, 그의 전압 변환 회로 및 전압 변환 방법
KR20140120116A (ko) * 2013-04-02 2014-10-13 주식회사 실리콘웍스 스위칭 직류-직류 변환기, 그의 전압 변환 회로 및 전압 변환 방법
JP2017531986A (ja) * 2014-10-06 2017-10-26 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 外部抵抗検出を備えた集積回路
JP2022044793A (ja) * 2017-08-21 2022-03-17 ローム株式会社 電源制御装置
JP7228721B2 (ja) 2017-08-21 2023-02-24 ローム株式会社 電源制御装置
JP2023053240A (ja) * 2017-08-21 2023-04-12 ローム株式会社 電源制御装置
JP7427819B2 (ja) 2017-08-21 2024-02-05 ローム株式会社 電源制御装置
JP2019221099A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 ローム株式会社 スイッチング電源装置及び半導体装置
JP7058186B2 (ja) 2018-06-22 2022-04-21 ローム株式会社 スイッチング電源装置及び半導体装置
JP2020108289A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 新日本無線株式会社 スイッチング電源及び集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3012616B1 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852359A (en) Voltage regulator with load pole stabilization
US6700365B2 (en) Programmable current-sensing circuit providing discrete step temperature compensation for DC-DC converter
KR100733439B1 (ko) 정전압 회로
US20050007167A1 (en) PWM switching regulator control circuit
US6885177B2 (en) Switching regulator and slope correcting circuit
US6166530A (en) Current-Limited switch with fast transient response
TW200843306A (en) Current detector circuit and current mode switching regulator
KR20090028474A (ko) 스위칭 레귤레이터 및 그 펄스폭 조정 방법
US10826471B2 (en) Switch mode power supply with ramp generator for wide frequency range pulse width modulator or the like
JP3012616B1 (ja) 過電圧保護回路
US20130082672A1 (en) Capacitor-free low drop-out regulator
JP2004343997A (ja) アクティブ電圧ポジショニング方法および実施
KR102390730B1 (ko) 과전류 보호 회로 및 전압 레귤레이터
JP2643813B2 (ja) 安定化電源回路
EP0793343B1 (en) Current limitation programmable circuit for smart power actuators
US11353904B2 (en) Multi-slope startup voltage regulator system
AU2005268968B2 (en) Control of power breakers
KR20050033867A (ko) 전압 조정기
US20070096699A1 (en) Method of forming a power supply controller and device therefor
US11245336B2 (en) Over-current protection module and related over-current protection method
KR100569731B1 (ko) 구동 전원 안정화 회로를 가진 박막 트랜지스터 액정 표시 장치
JP2005261102A (ja) スイッチングレギュレータ
CN114513127A (zh) 电压模式开关模式转换器中的补偿
JP4871003B2 (ja) 発振回路
EP1469367A2 (en) Voltage regulator circuit with oscillation suppression

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees