JP2000129731A - 建設機械のアタッチメントの位置検出器 - Google Patents

建設機械のアタッチメントの位置検出器

Info

Publication number
JP2000129731A
JP2000129731A JP10303761A JP30376198A JP2000129731A JP 2000129731 A JP2000129731 A JP 2000129731A JP 10303761 A JP10303761 A JP 10303761A JP 30376198 A JP30376198 A JP 30376198A JP 2000129731 A JP2000129731 A JP 2000129731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
sensor
arm
attachment
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10303761A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kaji
俊二 加持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP10303761A priority Critical patent/JP2000129731A/ja
Publication of JP2000129731A publication Critical patent/JP2000129731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確な回動角度が検出でき、従って正確な位
置制御を可能にするアタッチメントを提供することを課
題としている。 【解決手段】 複数の部材を回動自在に連結し、該部材
を相互に回動させてバケット等の作業具を所定の位置に
移動しながら作業する油圧ショベル等の建設機械のアタ
ッチメントにおいて、前記部材間に相互の回動角度を検
出する角度センサとして巻線型寸法センサを設けたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建設機械のアタ
ッチメントの位置検出器の技術分野に属する。更に、具
体的にはアタッチメントの回動連結部の回動角度の測定
装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベル等の建設機械のアタッチメ
ントの位置を検出する手段として、回動連結部の連結ピ
ンの回りにポテンショメータを配置して、回動角度を測
定し、その回動角度から演算によりアタッチメントの位
置を算出することが従来から行われてきた。図3は従来
の油圧ショベルのアタッチメントのアームの位置を検出
するためにポテンショメータを配置した例を示してい
る。
【0003】図3において、オフセットアーム11にア
ーム12がピンP(図示されていない)により連結さ
れ、ピンPの中心点13の回りにポテンショメータ14
が取り付けられている。なお、オフセットアーム11は
オフセットブーム10に左右方向に回動自在に連結され
ている。アーム12はアームシリンダ15によって回動
角度が制御されている。即ち、アームシリンダ15が伸
長した場合はアーム12は閉じる方向に回動し、アーム
シリンダ15が縮小した場合は開く方向に回動する。こ
の回動角度はポテンショメータ14に接続されている電
気コード16からの電気信号によって検出される。
【0004】図4はポテンショメータの原理を説明した
図で、軸17の回りに抵抗18がリング状に形成され、
抵抗18の両端子19、20には直流電源23の電圧E
(ボルト)が印可されている。また、軸17には摺動子
21が固設されている。端子19と摺動子21は導線に
より電圧計24の入力端子に接続されている。また、摺
動子21は抵抗18に接触しながら回転するので、電圧
計24の電圧V(ボルト)から摺動子の回転角度を求め
ることができる。軸17の出力端にリンク25の一端が
固定され、リンク25の他端25はアーム12の適宜の
位置に固定されている。軸17の中心が連結ピンPの中
心と一致するようにポテンショメータ14をオフセット
アーム14に固定する。
【0005】ポテンショメータ14及びリンク25が上
記のように装着されているので、アーム12がオフセッ
トアーム11に対して回動すると電圧Vが変化し、回動
角度は電圧Vの電気信号により検出される。上記説明か
ら明らかなように、連結ピンPの中心13と摺動子21
の回転中心25が一致している場合はアーム12の回動
角度は正確に計算され、従ってアームの先端位置も正確
に検出される。アームの先端位置は回動角度とアーム長
さの積により表され、アームの長さは正確に計測可能で
ある。しかし、連結ピンPの中心13に摺動子21の中
心25を正確に一致させてポテンショメータ14を取り
付けることは困難であり、取付誤差によりアタッチメン
トの先端位置に誤差が生じる。
【0006】図5は取付位置に誤差がある場合の数値例
を示すための図である。図5において、連結ピンPの中
心13を点Oで示し、リンク25の回転中心(即ち、軸
17の中心)を点O’で示す。点Oと点O’の偏差を
(Δx)、(Δy)とし、リンクの一端22が点Aにあ
る場合について考える。点Bはオフセットアーム12の
回動によってリンクの一端22が動く円弧状にある点で
あるが、ここでは水平基準軸と交叉する点を一例として
用いる。角度θ(θ=∠AOB)は実際にアーム12の
回動角度を示し、角度θ’(θ’=∠AO’B)は摺動
子21の回転角度、即ち、ポテンショメータ14の計測
値による回動角度を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】リンク25の長さOA
を、OA=OB=uとすると、ポテンショメータ14の
計測角度θ’は、 θ’=tan−1 (Δy/(u+
Δx))+ tan−1 ((u×sinθ−Δy)/
(u×cosθ+Δx))で表される。仮に、Δx=Δ
y=5mm、u=200mm、θ=60度とした場合の
計測角度は、θ’=59.4度となり、誤差e=θ−
θ’=0.6度が生じる。従来の一般的な(通常のクラ
スの)ポテンショメータの分解能は略0.5度であり、
上記誤差eは判別が困難である。しかし、この誤差eは
十分に大きな誤差であり、正確なアタッチメントの位置
の制御を難しいものにしており、従来から課題であっ
た。
【0008】この発明は、上述のような背景の下になさ
れたもので、正確な回動角度が検出でき、従って正確な
位置制御を可能にするアタッチメントを提供することを
課題としている。上記課題を解決するために本発明は以
下の手段を採用している。
【0009】請求項1記載の発明は、複数の部材を回動
自在に連結し、該部材を相互に回動させてバケット等の
作業具を所定の位置に移動しながら作業する油圧ショベ
ル等の建設機械のアタッチメントにおいて、前記部材間
に相互の回動角度を検出する角度センサとして巻線型寸
法センサを設けたことを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発明において、前記巻線型寸法センサは、連結ピンの回
りの一方の部材に巻き取りセンサを設け、他方の部材に
巻き取り線の端部を固定し、巻き取り線の長さによって
角度を検出するセンサであって、該巻線センサの中心と
該連結ピンの中心との間の距離を前記端部固定点と前記
連結ピン中心との間の距離に等しく配置したことを特徴
としている。
【0011】
【発明の実施形態】図1は本発明の実施形態を示す。以
下、図面を参照してこの発明の実施形態について説明す
る。なお、従来装置のところで説明したものと同じ構成
要素については同一の番号を付して詳細な説明を省略す
る。
【0012】図1において、オフセットアーム11とア
ーム12の連結ピン30(従来装置ではP)から距離L
a離れたオフセットアームの適宜の点に巻取寸法センサ
31を設ける。巻線32の端をピン33に固定する。ピ
ン33は連結ピン30から距離Lb離れたアーム12上
の適宜の点に設けられている。巻線の長さをWとし、回
動角度θを求めると以下のようになる。
【0013】図2は連結ピン30、巻き取り寸法センサ
31、ピン33の位置関係を示した図である。回動角度
θは、余弦定理から θ=cos−1(( La2+Lb2−W2)/2×L
a×Lb) で表される。巻線長さWは、基準長さWa、巻取長さW
bとするとW=Wa−Wbとなり、巻取長さWbの分解
能(巻取寸法センサの分解能)は略1mmである。今、
La=Lb=200mm、W=200mmとすると、回
動角度θは60度となる。巻線長さWの分解能は通常略
1mm程度である。仮に、分解能1mmとすると、回動
角度θの誤差は0.3度となる。
【0014】アームの長さを2m(=2,000mm
m)とすると、従来のポテンショメータを使用した場合
はアーム先端の位置の誤差は2.0cmとなるのに対
し、上記の巻線型センサを使用した場合はアーム先端の
位置の誤差は1.0cmとなり、誤差が縮小される。特
にアーム等の長さが長いときは誤差が大幅に縮小され
る。また、距離La、Lb及びWは容易に測定すること
ができるので校正が比較的簡単に行える。
【0015】以上、この発明の実施形態、実施例を図面
により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限
られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例え
ば、巻取寸法センサをアーム12に装着し、固定ピンを
オフセットアーム11に設けてもよい。また、巻線型セ
ンサの取付はアームとオフセットアームの連結部に限ら
れるものではなく、ブームの連結部分に使用(或いは併
用)することもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、回動角度をより正確に測定できるのでアタッチ
メントの位置の制御が正確になるという効果がある。更
に、従来のポテンショメータの取付誤差は測定が困難で
あるのに対し、この発明の構成によれば距離の寸法の測
定が容易にできるので校正も簡単に行えるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の構成を示す。
【図2】 本実施形態のピン等の位置関係を示す。
【図3】 アーム連結部に従来のポテンショメータを取
り付けた例を示す。
【図4】 ポテンショメータの原理を説明するための図
である。
【図5】 従来装置の取り付け誤差による角度誤差の説
明図である。
【符号の説明】
11 オフセットアーム 12 アーム 13 連結ピンの中心 14 ポテンショメータ 15 アームシリンダ 25 リング 30 連結ピン 31 巻取寸法センサ 32 巻線 33 巻線の固定ピン La、Lb 距離 W 巻線長さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の部材を回動自在に連結し、該部材
    を相互に回動させてバケット等の作業具を所定の位置に
    移動しながら作業する油圧ショベル等の建設機械のアタ
    ッチメントにおいて、前記部材間に相互の回動角度を検
    出する角度センサとして巻線型寸法センサを設けたこと
    を特徴とする建設機械のアタッチメントの位置検出器。
  2. 【請求項2】 前記巻線型寸法センサは、連結ピンの回
    りの一方の部材に巻き取りセンサを設け、他方の部材に
    巻き取り線の端部を固定し、巻き取り線の長さによって
    角度を検出するセンサであって、該巻線センサの中心と
    該連結ピンの中心との間の距離を前記端部固定点と前記
    連結ピン中心との間の距離に等しく配置したことを特徴
    とする請求項1に記載の建設機械のアタッチメントの位
    置検出器。
JP10303761A 1998-10-26 1998-10-26 建設機械のアタッチメントの位置検出器 Pending JP2000129731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303761A JP2000129731A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 建設機械のアタッチメントの位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303761A JP2000129731A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 建設機械のアタッチメントの位置検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000129731A true JP2000129731A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17924964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10303761A Pending JP2000129731A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 建設機械のアタッチメントの位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000129731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1516850A1 (de) * 2003-09-12 2005-03-23 Deere & Company Sensoreinrichtung, Stelleinrichtung und Arbeitsgerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1516850A1 (de) * 2003-09-12 2005-03-23 Deere & Company Sensoreinrichtung, Stelleinrichtung und Arbeitsgerät
US7344351B2 (en) 2003-09-12 2008-03-18 Deere & Company Electronic boom height sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7237904B2 (ja) ロボット装置、制御方法、物品の製造方法、プログラム、及び記録媒体
KR100716818B1 (ko) 카메라 위치 감지 장치 및 이를 포함하는 휴대폰
JP2002506530A (ja) 角度測定用の角度センサ及び方法
US20090177435A1 (en) Method, System and Computer Program Product for Locating a Measuring Device and for Measuring Large Objects
CN106660761B (zh) 具有折叠式臂架和旋转角测量装置的大型操纵器
JP2000510945A (ja) 関節アームを有する座標測定機械
US7268540B1 (en) Rotational angle detector
JPH04290979A (ja) 磁気センサ、磁気センサを持つ位置検出装置および磁気センサを利用したトルク検出装置、モータ制御装置、あるいはこのトルク検出装置を有する電動パワーステアリング装置
EP1046022B1 (en) Magnetoresistive sensor for measuring relative displacements of construction parts
JP2000129731A (ja) 建設機械のアタッチメントの位置検出器
US7602176B2 (en) AMR sensor element for angle measurement
CN218034863U (zh) 拉线传感器及包括此种拉线传感器的移动机器
KR20190051905A (ko) 다관절 각도 측정장치
JP2803399B2 (ja) ロボットの原点補正量検出方法および治具
KR20120072520A (ko) 건설기계의 회동부 각도 센서 장착 구조
JP2006300556A (ja) 位置測定方法
JP5666804B2 (ja) クランプセンサ
JPS6086401A (ja) 入力装置
JP2007071612A (ja) 回転角度検出装置
CN214121057U (zh) 一种可偏置设置的导体位置检测装置及导线加工设备
CN215177515U (zh) 一种内置电源式伸缩吊臂霍尔传感器测长装置
JP2855541B2 (ja) 原紙径の測定方法
JP4189721B2 (ja) 回転角検出装置
KR101786428B1 (ko) 휠로더
JP2542540Y2 (ja) シールド掘進機におけるクリアランス測定装置