JP2000129562A - ラグ、マット用一次基布 - Google Patents

ラグ、マット用一次基布

Info

Publication number
JP2000129562A
JP2000129562A JP30265398A JP30265398A JP2000129562A JP 2000129562 A JP2000129562 A JP 2000129562A JP 30265398 A JP30265398 A JP 30265398A JP 30265398 A JP30265398 A JP 30265398A JP 2000129562 A JP2000129562 A JP 2000129562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary base
fabric
rug
mat
base cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30265398A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunari Tanaka
充成 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Boshoku Co Ltd
Original Assignee
Toa Boshoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Boshoku Co Ltd filed Critical Toa Boshoku Co Ltd
Priority to JP30265398A priority Critical patent/JP2000129562A/ja
Publication of JP2000129562A publication Critical patent/JP2000129562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラグ又はマットの安定感や、高級感が確保で
きる比較的安価なラグ、マット用一次基布を提供するこ
と。 【解決手段】 不織布タイプの一次基布3にパイル糸4
を挿入加工して仕上げられるラグ、マット7用一次基布
3であって、不織布タイプの一次基布3の主体にジュー
ト(麻)素材の織地1を使用し、該織地1主体の両面に
短繊維2を均等密度に交絡配置して不織布タイプの一次
基布3とした。短繊維2は、ポリオレフィン系、ポリア
ミド系、ポリアクリル系、又はポリエステル系の短繊維
で通常の繊維に対して熱融着繊維を全重量で5%以上5
0%以下の割合で混ぜたものを使用し、これをニードル
パンチ加工し、さらに、加熱加工を施した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラグ、マット用一
次基布に関するもので、特に、ラグ、又はマットを中心
に使用されている不織布タイプの一次基布の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のラグ、マット用の一次基布は、高
価なタイプには、再生綿使用のヘッシャン織地を使用
し、普及品等の低価格タイプには、ポリプロピレンヘッ
シャン織地にポリエステル短繊維をのせニードルパンチ
加工した不織布タイプのものが使用されており、それに
パイル糸を挿入加工し、ラグ又はマットに仕上げられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のポリプ
ロピレンヘッシャン織地にポリエステル短繊維をニード
ルパンチ加工した一次基布をラグ又はマット等に加工し
た場合、この一次基布では、軽量なため、仕上げられた
ラグ又はマットが安定感や高級感に欠ける製品になって
おり、特に、低価格化等により十分な重量感が出せず、
この一次基布にパイル糸を挿入加工してラグ又はマット
製品とした後の製品の品格等が損なわれるという問題が
あった。
【0004】また、従来の再生綿を使用した織地ヘッシ
ャンを一次基布としたものは、ラグ又はマット等に加工
した場合、重量感は有るが、パイル糸をニードルによっ
て挿入する際、一次基布の交絡点でニードルが逃げてパ
イル糸を経糸と緯糸の隙間に挿入することになるため、
パイル糸の挿入ピッチが均一とならず、プリント特性等
が損なわれるものであり、かつ、高価であるため、両者
の欠点を補えるような一次基布の開発が要望されてい
る。
【0005】本発明は、上記要望に鑑みて提案されたも
ので、その目的とするところは、仕上がったラグ又はマ
ットの安定感や、高級感が確保できる比較的安価なラ
グ、マット用一次基布を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、不織布タイプの一次基布にパイル糸を挿入加
工して仕上げられるラグ、マット用一次基布であって、
不織布タイプの一次基布の主体にジュート(麻)素材の
織地を使用し、該織地主体の片面又は両面に短繊維を交
絡配置したものである。
【0007】ラグ、マット用一次基布を上記構成とする
ことによって、従来の不織布タイプの一次基布に比較し
て、ジュート(麻)素材の織地と短繊維の積層体とから
なる不織布のトータル重量が増大し、ラグ又はマットに
仕上げた場合の安定感や、高級感が確保でき、しかも、
比較的安価に提供することができる。また、不織布タイ
プであるため、パイル糸の挿入ピッチを均等化すること
ができ、プリント特性を向上させることができる。
【0008】前記短繊維は、ポリオレフィン系、ポリア
ミド系、ポリアクリル系、又はポリエステル系の短繊維
で通常の繊維に対して熱融着繊維を全重量で5%以上5
0%以下の割合で混ぜたものを使用し、これを前記ジュ
ート織地主体の両面に均等密度で配置し、前記短繊維相
互が交絡するようにニードルパンチ加工したものを一次
基布とし、又は、前記ニードルパンチ加工後、さらに、
短繊維相互間の融着効果が発揮されるように加熱加工を
施したものを一次基布としたものである。このように構
成することによって、一次基布の経、緯方向の強度を一
層向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基い
て以下説明する。図1は本発明に係る一次基布の実施例
を示す概略縦断側面図、図2は本発明に係る一次基布を
用いて仕上げたラグ又はマットの実施例を示す概略縦断
側面図である。
【0010】図1において、1は一次基布の主体となる
ジュート( 麻)素材の織地を示し、2は該織地1の両面
に均等密度に交絡配置した短繊維を示している。
【0011】上記ジュート( 麻)織地1は、平織で、従
来の再生綿を使用した織地ヘッシャンに比べて厚みの薄
いものを使用し、このジュート( 麻)織地1の両面にポ
リオレフィン系、ポリアミド系、ポリアクリル系、又は
ポリエステル系の短繊維2を配置して不織布タイプの一
次基布3とする。
【0012】上記短繊維2は、通常の繊維に対して熱融
着繊維を全重量で5%以上50%以下の割合で混ぜたも
のをのせ、織地1に短繊維2が交絡するようにニードル
パンチ加工したもの、又はその後、短繊維2相互間の融
着効果が発揮されるように加熱加工を施して一次基布3
を構成する。
【0013】以上のように本発明では、従来の不織布タ
イプの一次基布に使用されるポリプロピレン等の織地に
比べて、ジュート( 麻)素材の織地1を使用することに
より、一次基布3のトータル重量が増加し、これに伴
い、仕上がったラグ又はマット7の安定感や、高級感が
確保できる。
【0014】また、ジュート( 麻)素材の織地1は、従
来のポリプロピレン等の織地に比べて安価であり、しか
も、重量があるため、これを不織布タイプの一次基布3
の主体とすることによって、低価格で高品位のラグ又は
マットを提供することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、従来の不織布タイプの
一次基布に比較して、ジュート(麻)素材の織地と短繊
維の積層体とからなる不織布のトータル重量が増大し、
ラグ又はマットに仕上げた場合の安定感や高級感が確保
でき、しかも、比較的安価に提供することができる。ま
た、不織布タイプであるため、パイル糸の挿入ピッチを
均等化することができ、プリント特性を向上させること
ができる。
【0016】前記短繊維は、ポリオレフィン系、ポリア
ミド系、ポリアクリル系、又はポリエステル系の短繊維
で通常の繊維に対して熱融着繊維を全重量で5%以上5
0%以下の割合で混ぜたものを使用し、これを前記ジュ
ート織地主体の片面又は両面に均等密度で配置し、前記
短繊維相互が交絡するようにニードルパンチ加工したも
のを一次基布とし、又は、前記ニードルパンチ加工後、
さらに、短繊維相互間の融着効果が発揮されるように加
熱加工を施したものを一次基布とすることによって、一
次基布の経、緯方向の強度を一層向上させることがで
き、低価格で高品位のラグ又はマットを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一次基布の実施例を示す概略縦断
側面図。
【図2】本発明の一次基布を用いて仕上げたラグ又はマ
ットの実施例を示す概略縦断側面図。
【符号の説明】
1 ジュート( 麻)素材の織地 2 短繊維 3 一次基布 4 パイル糸 7 ラグ又はマット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/42 D04H 1/42 K R L

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布タイプの一次基布にパイル糸を挿
    入加工して仕上げられるラグ、マット用一次基布であっ
    て、不織布タイプの一次基布の主体にジュート(麻)素
    材の織地を使用し、該織地主体の片面又は両面に短繊維
    を交絡したことを特徴とするラグ、マット用一次基布。
  2. 【請求項2】 前記短繊維は、ポリオレフィン系、ポリ
    アミド系、ポリアクリル系、又はポリエステル系の短繊
    維で通常の繊維に対して熱融着繊維を混ぜたものを使用
    し、これを前記ジュート織地に、前記短繊維相互が交絡
    するようにニードルパンチ加工したものを一次基布とし
    たことを特徴とする請求項1記載のラグ、マット用一次
    基布。
  3. 【請求項3】 前記短繊維は、通常の繊維に対して熱融
    着繊維を全重量で5%以上50%以下の割合で混ぜたも
    のを使用したことを特徴とする請求項2記載のラグ、マ
    ット用一次基布。
  4. 【請求項4】 前記ニードルパンチ加工後、さらに、短
    繊維相互間の融着効果が発揮されるように加熱加工を施
    したものを一次基布としたことを特徴とする請求項2又
    は3記載のラグ、マット用一次基布。
JP30265398A 1998-10-23 1998-10-23 ラグ、マット用一次基布 Withdrawn JP2000129562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30265398A JP2000129562A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 ラグ、マット用一次基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30265398A JP2000129562A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 ラグ、マット用一次基布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000129562A true JP2000129562A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17911582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30265398A Withdrawn JP2000129562A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 ラグ、マット用一次基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000129562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110670238A (zh) * 2019-09-18 2020-01-10 关会堂 一种抗褶皱高弹麻棉复合纤维及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110670238A (zh) * 2019-09-18 2020-01-10 关会堂 一种抗褶皱高弹麻棉复合纤维及制备方法
CN110670238B (zh) * 2019-09-18 2020-11-24 关会堂 一种抗褶皱高弹麻棉复合纤维及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0568916B1 (en) A tufted fabric
US5630896A (en) Method of making recyclable tufted carpets
US8407869B2 (en) Carpet having a raschel fabric on the back face
JP3647357B2 (ja) 面ファスナー
JPS633993B2 (ja)
JPS6240458B2 (ja)
US5536551A (en) Method for binding tufts
JPH0860510A (ja) 線状低密度ポリエチレンバインダー繊維を含む繊維構造体
CN104662223A (zh) 地毯基底布和包括地毯基底布的簇绒地毯
US5194320A (en) Heat bonding textile for linings and a method of manufacturing same
JP4085354B2 (ja) タフテッドカーペットと一次基布
JP4366539B2 (ja) 雄型面ファスナーと装飾布帛
JP2000129562A (ja) ラグ、マット用一次基布
JPH1025652A (ja) パイル布帛およびカーペット
JP2015058280A (ja) 同一種の化学繊維からなるカーペット
JP2002363849A (ja) 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布
US7437807B2 (en) Tufted backing and method of manufacturing same
JP6370328B2 (ja) タフテッドカーペット用一次基布およびその製造方法
JP2006296501A (ja) タイルカーペット用基布及びその製造方法並びにそれを用いたタイルカーペット及びその製造方法
JP2843561B2 (ja) 積層布帛の製造方法及び繊維製品
JP3645609B2 (ja) パイル状敷物およびその製造方法
JP2796014B2 (ja) タフテッドカーペット
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite
JPS61132666A (ja) バルキ−性不織布とその製造方法
JP2000273751A (ja) タフテッドカーペット用基布

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050223

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110