JP2000129421A - 摺動部材用硬質膜 - Google Patents

摺動部材用硬質膜

Info

Publication number
JP2000129421A
JP2000129421A JP30226098A JP30226098A JP2000129421A JP 2000129421 A JP2000129421 A JP 2000129421A JP 30226098 A JP30226098 A JP 30226098A JP 30226098 A JP30226098 A JP 30226098A JP 2000129421 A JP2000129421 A JP 2000129421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
film
sliding member
hard film
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30226098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838796B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagasaka
浩志 長坂
Momoko Sumiya
桃子 角谷
Matsusuke Miyasaka
松甫 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP30226098A priority Critical patent/JP3838796B2/ja
Priority to EP99949366A priority patent/EP1135541B1/en
Priority to US09/807,436 priority patent/US6767657B1/en
Priority to PCT/JP1999/005838 priority patent/WO2000024947A1/en
Priority to DE69925753T priority patent/DE69925753T2/de
Priority to KR1020017004900A priority patent/KR100632425B1/ko
Publication of JP2000129421A publication Critical patent/JP2000129421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838796B2 publication Critical patent/JP3838796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化チタン膜の硬さおよび優れた耐摩耗性を
更に向上させて、回転機械の高速化、高圧化に伴う高い
摺動特性に対する要請に対応することができるような摺
動部材用硬質膜を提供する。 【解決手段】 窒化チタンを主成分とし、B及びSiか
ら選ばれる少なくとも一つの元素を含有する窒化物であ
って、前記窒化物の結晶が面心立方構造であり、その結
晶子の大きさが9nm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にポンプ、圧縮
機等の回転機械の軸受またはシール部の摺動部材や、切
削工具を代表とする各種耐摩耗部品のような耐摩耗性、
低い摩擦係数が要求される部材に用いられて好適な摺動
部材用硬質膜及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属材料から構成される軸受またはシー
ル部材の耐摩耗性または耐食性を高めるために、その表
面にセラミックスコーティングを施すことが広く行われ
ている。そのセラミックスコーティングに使用されてい
る材質としては、窒化チタン(TiN)、炭化チタン
(TiC)、窒化クロム(CrN)、窒化ボロン(B
N)およびダイヤモンド状カーボン(DLC)などが挙
げられる。これらの中でも、TiN、CrNはすでに広
く工業化され、硬質膜として金型、切削工具等に応用さ
れている。
【0003】このような硬質膜を形成する方法として
は、従来から、PVD法またはCVD法に代表されるイ
オンプレーティング法、スパッター蒸着法、プラズマC
VD法およびイオン注入法などの表面改質技術が検討さ
れている。特に、真空蒸着法にイオン注入技術を併用し
たダイナミックミキシング(DM)法は、基材との密着
性に優れると同時に、低温での物質合成が可能な膜形成
技術として注目されている。
【0004】セラミックスコーティングの材料のうち
で、広く実用化されているものの一つであるTiNは、
侵入型化合物を形成する代表的物質であり、面心立方晶
の結晶構造であることが知られている。TiNは、Ti
の格子に窒素が侵入固溶体として入り、NaCl型結晶
構造となる。TiN膜は、耐摩耗性および耐食性に優れ
ていることから、一部の軸受またはシール部材などにも
使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ポンプなど
の回転機械において、回転機械の高速化、高圧化に伴
い、高荷重、高周速度などの苛酷な摺動条件に耐える摺
動部材用硬質膜の開発が望まれている。窒化チタン膜を
このような用途に適用することが考えられているが、窒
化チタン膜自体の硬さ、耐摩耗性が充分でなく、耐久性
に問題があることがこれまでの実験から分かってきた。
従って、現在の窒化チタン膜ではこのような苛酷な条件
で使用する用途において充分な摺動特性を発揮すること
ができない。
【0006】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、窒化チタン膜の優れた耐摩耗性および低摩
擦係数を更に向上させて、回転機械の高速化、高圧化に
伴う高い摺動特性に対する要請に対応することができる
ような摺動部材用硬質膜を提供することを目的としたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、窒化チタンを主成分とし、B及びSiから選ばれる
少なくとも一つの元素を含有する窒化物であって、前記
窒化物の結晶が面心立方構造であり、その結晶子の大き
さが9nm以下であることを特徴とする摺動部材用硬質
膜である。
【0008】発明者らは、窒化チタン膜の硬さおよび耐
摩耗性を向上させることを目的に、Ti及びN以外の各
種元素を含有した窒化物薄膜を得ること、およびそのよ
うな窒化物薄膜の形成技術の開発を進めてきた。すなわ
ち、窒化チタン薄膜の硬さおよび耐摩耗性を向上させる
ことを念頭に、窒化チタンを主成分に、TiおよびN以
外の各種元素を添加した窒化物薄膜の形成技術に関する
研究を行った。その結果、窒化チタンを主成分とし、B
及びSiから選ばれる少なくとも一つの元素を含有する
窒化物の結晶構造が面心立方構造であることを解明し、
さらに、これまでの研究から、前記窒化物が下記の化学
組成であるとき、前記窒化物の結晶構造が面心立方構造
であって、面心立方構造である前記窒化物の結晶子の大
きさが9nm以下であるときに、ビッカース硬さが30
00以上であり、前記の目的が達成されることを明らか
にした。 化学組成:Ti(100−x)Mex窒化物 但し、Me:B及びSiの中から少なくとも一つ選ばれ
る元素 x:2%≦x≦30%、原子濃度(%)
【0009】このような摺動部材用硬質膜は、ダイナミ
ックミキシング(DM)法を用い、金属元素であるTi
及び添加元素を真空蒸着させながら窒素をイオン注入す
ることにより形成するのが良い。この方法によれば、基
材との密着性の高い成膜ができるとともに、低温での物
質合成が可能である。基材としては、熱膨張係数が11
×10−6以下であるSUS420J2鋼またはSUS
630鋼などのステンレス鋼またはIncoloy90
9鋼などのNi基合金を用いることが密着性を維持する
上で好ましいが、これに限定されるものではなく、上記
以外の鉄鋼材料も好適に用いられる。また、耐摩耗部材
あるいは切削工具などの用途では、鉄鋼材料以外の、S
iC、Si及びAlなどの各種セラミック
ス及びWCなどの超硬合金なども基材として好適であ
る。
【0010】イオンビームの加速電圧は40kV以下で
あることが好ましい。40kV以上であると、イオンビ
ームの加速装置の大掛かりになり、処理コストが高くな
ったり放射線の対策が必要になる。また、イオンビーム
の投与エネルギーが1kV以下では、基材との密着力が
不足し、摺動部材に適した硬質膜が得られない。形成す
る硬質膜の膜厚は、処理コストおよび膜残留応力などの
種々の要因を考慮して、数十μm以下が好適であるが、
その用途によって種々の厚さとすることができる。
【0011】添加元素の比率は、DM法において、Ti
及び添加元素の蒸発速度をそれぞれ制御することによっ
て行なうことができる。TiNは、Tiの格子に窒素が
侵入固溶体として入り、面心立方晶の結晶構造となる。
TiNにB及びSiから選ばれる少なくとも一つの元素
を添加した場合、その原子濃度の増加と共に、TiNの
面心立方の結晶構造が失われて他の結晶構造となる。し
たがって、優れた耐摩耗性、低摩擦係数を発揮させるた
め、添加元素の原子濃度が30at%以下であることが
望ましい。また、これまでの研究から、TiNに添加元
素を添加するほど、硬さ及び耐摩耗性が向上するものと
考えられるが、摺動条件の苛酷さで、添加元素の添加量
の下限値を決めるのが望ましい。
【0012】DM法において、窒素イオンビームの照射
条件、例えば、イオンの加速電圧、電流密度、投与エネ
ルギー(W/cm)および照射角度などの条件を制御
することによって結晶子の結晶方位を(111)面に配向
させることが可能である。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の摺動部材用硬質膜の製造方法において、B及びSiか
ら選ばれる少なくとも一つの元素およびTiとを同時に
真空蒸着すると共に、窒素を主体とするイオンビームを
照射することにより、前記窒化物を形成することを特徴
とする摺動部材用硬質膜の製造方法である。
【0014】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を具体的に説
明する。まず、図1により、ダイナミックミキシング
(DM)装置を説明する。これは、気密な成膜室11内
に、基材Wを下面に保持する銅製のホルダ12と、これ
の下方に配置されたヒータ13a,14aを有する蒸発
源13,14と、基材Wに対して斜め下方からイオンを
入射可能なイオン源15を備えている。基材Wを面内均
一に成膜するために回転軸16により回転させるように
しており、銅製ホルダ12は、イオンビーム照射による
基材Wの温度上昇を防ぐため回転軸16を介して水冷さ
れている。
【0015】このような装置により、基材として、SU
S420J2鋼およびIncoloy909鋼を用い
て、以下のような工程で実施例と比較例の成膜を行っ
た。基材Wの前処理として、この基材処理面を平均表面
粗さが0.05μm以下の鏡面となるまで研磨し、アル
コールで超音波洗浄を行った後、図1のDM装置のホル
ダ12に取り付けた。
【0016】まず、成膜室11の内部を到達圧力が1×
10−5Torr以下になるまで真空排気し、加速電圧10
kV、イオン電流密度0.2mA/cm、照射角度4
5°で、窒素イオンビームを照射して、基材の表面のス
パッタークリーニングを行った。次に、窒素イオンビー
ム源15において電流密度を制御しながら窒素ビームを
照射しつつ、Ti及び添加元素の蒸気源13,14をヒ
ータ13a,14aで加熱し、それぞれの蒸発速度を制
御しつつ膜厚が4μmになるまで成膜を行った。成膜条
件を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】得られた窒化物薄膜の組成は、表2に示す
ように、それぞれTiに対してB及びSiの中から少な
くとも一つ選ばれる元素が2〜30at%含まれてい
た。ここでは、Ti及び添加元素の供給比は、Me元素
の蒸着速度/チタンの蒸着速度の比として示されてい
る。なお、膜厚は、水晶振動子式膜厚計でモニターし
た。一方、比較例として、添加元素を加えないもの、面
心立方晶構造でないもの、結晶子の大きさが10nm以
上のもの、添加元素が2〜30at%を超えて含まれて
いるもの等を同様の方法で作製した。
【0019】
【表2】
【0020】得られた各種窒化物薄膜のビッカース硬さ
と結晶子の大きさとの関係を図2に示す。図中の各種窒
化物薄膜をX線回折パターンで測定した結果から、これ
らの薄膜が面心立方晶構造であって、(111)面に優
先配向していることが分かった。また、図中の結晶子の
大きさを次の式から求めた。 D=0.9λ/(βcosθ) 但し、D:結晶子の大きさ、λ:測定に用いたX線の波
長、β:半値幅の広がり、θ:(111)のブラッグ角
である。
【0021】次に、本発明を遠心圧縮機用メイティング
リングヘ適用した具体的事例を説明する。図3は遠心圧
縮機の非接触端面シールの構成例を示す図である。同図
において、シールハウジング21に収容された回転軸2
2には軸スリーブ23が設けられている。そして、軸ス
リーブ23はキー24,24を介して回転環25,25
(メイティングリング)を保持している。各回転環25に
対向して固定環26を設けている。回転環25の基材に
はステンレス鋼(SUS42OJ2)を用い、その摺動面
に本発明の摺動部材用硬質膜をダイナミックミキシング
法で形成する。また、図示は省略するが、回転環25の
摺動面には高圧側Hから低圧側Lに向けて溝が形成され
ている。
【0022】各固定環26はピン27を介してシールリ
ングリテーナ28に接続されており、該シールリングリ
テーナ28とシールハウジング21との間にはスプリン
グ29を介装している。そしてスプリング29及びシー
ルリングリテーナ28を介して各固定環26は回転環2
5に押し付けられている。なお、30はロックプレー
ト、31はシエアリングキーである。
【0023】上記構成の非接触端面シールにおいて、回
転軸22が回転することにより、回転環25と固定環2
6とが相対運動し、これにより、回転環25に形成した
溝が高圧側Hの流体を巻き込んで、密封面に流体膜を形
成する。この流体膜により密封面は非接触状態となり、
回転環25と固定環26との間の密封面間にわずかな隙
間が形成される。
【0024】図4は本発明をマグネットポンプのスラス
ト軸受に適用した構成を示す図である。図において、4
0は隔壁板であり、該隔壁板40にはスラスト軸受を構
成する静止部材41を固定し、該静止部材41に対向し
て羽根車44に固定されたスラスト軸受を構成する可動
部材42を設けている。また、隔壁板40を介在させて
マグネットカップリング43に固定された永久磁石46
と羽根車44に固定された永久磁石45が対向してい
る。マグネットカップリング43を回転させることによ
り、該回転力は永久磁石46と永久磁石45の問に作用
する磁気吸引力又は磁気反発力で羽根車44に伝達さ
れ、羽根車44はスラスト方向をスラスト軸受に支持さ
れて回転する。
【0025】上記スラスト軸受を構成する可動部材42
の摺動面に本発明の摺動部材用硬質膜をダイナミックミ
キシング法で形成する。そして静止部材41をカーボン
を主体とする材料で構成する。スラスト軸受をこのよう
に構成することにより、摩擦係数及びカーボンの比摩耗
量が小さい優れた摩擦特性のスラスト軸受が構成でき
る。また、図示は省略するが、ラジアル軸受の可動部材
の摺動面に本発明の硬質膜を形成し、静止部材をカーボ
ンを主体とする材料で構成することにより、同様な特徴
を有するラジアル軸受が構成できる。
【0026】なお、上記実施例では、基材に金属材料を
用いたが、本発明はそれに限定されるものではなく、超
硬合金、セラミックスを用いた場合でも全く同様な効果
を奏することを確認している。
【0027】また、上記例では軸受の可動部材を金属材
料又は超硬合金又はセラミックで構成し、その摺動面に
本発明の硬質膜を形成する例を示したが、反対に静止部
材を金属材料又は超硬合金又はセラミックで構成し、そ
の摺動面に本発明の硬質膜を形成し、可動部材をカーボ
ンを主体する材料で構成してもよい。
【0028】また、上記例では本発明の硬質膜を形成し
た摺動部材と組み合わせる相手側の部材の材料として、
樹脂含浸硬質カーボンまたは硬質カーボンを用いたが、
相手側の材料材料としてはこれに限定されるものではな
く、カーボンを主体とする材料またはカーボンを含浸さ
せた材料をも含んで、広くカーボンを含む材料を使用す
ることができる。カーボンを含む材料としては、例え
ば、カーボン系複合材料(カーボン繊維強化型複合材
料、カーボン複合材料等)、炭素鋼、鋳鉄、炭化物(Si
C、Cr、TiC等)、カーボン系コーティング
材料(DLC〔ダイヤモンドライクカーボン〕膜、Ti
C膜)などを含む。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
TiN膜の硬さおよび優れた耐摩耗性を更に向上させ
て、回転機械の高速化、高圧化に伴う高い摺動特性に対
する要請に対応することができるような摺動部材用硬質
膜を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用した硬質膜形成装置の概念図を示
す。
【図2】結晶子の大きさとビッカース硬さの関係を示す
グラフである。
【図3】圧縮機の非接触端面シールの構成例を示す図で
ある。
【図4】本発明をマグネットポンプのスラスト軸受に適
用した構成を示す図である。
【符号の説明】
12 基板ホルダ 13,14 蒸発源 15 イオン源 16 回転軸 W 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮坂 松甫 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 Fターム(参考) 3C046 FF09 FF10 FF13 FF18 FF21 4K029 BA58 BB07 BC02 BD04 CA04 CA09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化チタンを主成分とし、B及びSiか
    ら選ばれる少なくとも一つの元素を含有する窒化物であ
    って、前記窒化物の結晶が面心立方構造であり、その結
    晶子の大きさが9nm以下であることを特徴とする摺動
    部材用硬質膜。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の摺動部材用硬質膜の製
    造方法において、 B及びSiから選ばれる少なくとも一つの元素およびT
    iとを同時に真空蒸着すると共に、窒素を主体とするイ
    オンビームを照射することにより、前記窒化物を形成す
    ることを特徴とする摺動部材用硬質膜の製造方法。
JP30226098A 1998-10-23 1998-10-23 摺動部材用硬質膜 Expired - Lifetime JP3838796B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30226098A JP3838796B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 摺動部材用硬質膜
EP99949366A EP1135541B1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Sliding member and manufacturing method therefor
US09/807,436 US6767657B1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Sliding member and manufacturing method therefor
PCT/JP1999/005838 WO2000024947A1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Sliding member and manufacturing method therefor
DE69925753T DE69925753T2 (de) 1998-10-23 1999-10-22 Gleitkörper und verfahren zu seiner herstellung
KR1020017004900A KR100632425B1 (ko) 1998-10-23 1999-10-22 슬라이딩 부재 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30226098A JP3838796B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 摺動部材用硬質膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000129421A true JP2000129421A (ja) 2000-05-09
JP3838796B2 JP3838796B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=17906881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30226098A Expired - Lifetime JP3838796B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 摺動部材用硬質膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3838796B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248266A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Masato Yamashita 超高硬度薄膜
JP2006315173A (ja) * 2001-06-19 2006-11-24 Kobe Steel Ltd 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法
WO2010018876A1 (ja) 2008-08-15 2010-02-18 株式会社シンクロン 光学薄膜蒸着装置及び光学薄膜の製造方法
JP2010284788A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具
JP2011025405A (ja) * 2001-06-19 2011-02-10 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性に優れた硬質皮膜およびその製造方法
JP6042578B1 (ja) * 2016-08-10 2016-12-14 冨士ダイス株式会社 BNを含むTiN硬質被膜またはそれを被覆した工具

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315173A (ja) * 2001-06-19 2006-11-24 Kobe Steel Ltd 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法
JP4616213B2 (ja) * 2001-06-19 2011-01-19 株式会社神戸製鋼所 切削工具用硬質皮膜
JP2011025405A (ja) * 2001-06-19 2011-02-10 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性に優れた硬質皮膜およびその製造方法
JP2012096353A (ja) * 2001-06-19 2012-05-24 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性に優れた硬質皮膜
JP2005248266A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Masato Yamashita 超高硬度薄膜
WO2010018876A1 (ja) 2008-08-15 2010-02-18 株式会社シンクロン 光学薄膜蒸着装置及び光学薄膜の製造方法
WO2010018639A1 (ja) * 2008-08-15 2010-02-18 株式会社シンクロン 蒸着装置及び薄膜デバイスの製造方法
US8826856B2 (en) 2008-08-15 2014-09-09 Shincron Co., Ltd. Optical thin-film vapor deposition apparatus and optical thin-film production method
JP2010284788A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具
JP6042578B1 (ja) * 2016-08-10 2016-12-14 冨士ダイス株式会社 BNを含むTiN硬質被膜またはそれを被覆した工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838796B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0914497B1 (en) Hard graphite-like material bonded by diamond-like framework
Ehrhardt New developments in the field of superhard coatings
JP2620976B2 (ja) 摺動部材
JP5433897B2 (ja) ダイヤモンドライクカーボン皮膜形成部材及びその製造方法
JPH08105447A (ja) シール又は軸受
KR100632425B1 (ko) 슬라이딩 부재 및 그의 제조방법
KR100787510B1 (ko) Cr 함유 질화티탄막
USH1924H (en) Load-adaptive nanocrystalline carbon/amorphous diamond-like carbon composite and preparation method
WO2005100810A1 (en) Process for finishing critical surfaces of a bearing
JP3980053B2 (ja) 硬質物質層の製造方法
JP3838796B2 (ja) 摺動部材用硬質膜
JP5074836B2 (ja) 複合硬質炭素膜及びその製造方法並びに摺動部材
Dejun et al. Analysis of structure and bonding strength of AlTiN coatings by cathodic ion plating
JPH10237627A (ja) 硬質炭素膜被覆部材
JP5126867B2 (ja) 炭素膜の製造方法
WO1997014555A1 (en) Diamond-like nanocomposite thin films for automotive powertrain component coatings
JP3797807B2 (ja) 高温摺動部材用硬質膜
JP2001152320A (ja) 摺動部材
JP4245827B2 (ja) Cr含有窒化チタン膜
JP3787586B2 (ja) 非晶質窒化ホウ素薄膜被覆摺動部材および摺動部材の製造方法
JP2001065571A (ja) 動圧流体軸受
Perekrestov et al. Fabrication of multicomponent carbide coatings by modified magnetron sputter deposition
JP3791034B2 (ja) 耐磨硬質膜とその製造法
JPS61153279A (ja) 硬質窒化ホウ素被覆材料の製造方法
JP3491288B2 (ja) 窒化ホウ素含有膜被覆基体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term