JP2000129144A - セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法 - Google Patents

セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法

Info

Publication number
JP2000129144A
JP2000129144A JP10302068A JP30206898A JP2000129144A JP 2000129144 A JP2000129144 A JP 2000129144A JP 10302068 A JP10302068 A JP 10302068A JP 30206898 A JP30206898 A JP 30206898A JP 2000129144 A JP2000129144 A JP 2000129144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
oxazoline
group
resin composition
carboxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10302068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068733B2 (ja
Inventor
Makoto Mizushima
真 水島
Kenta Kanaida
健太 金井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP30206898A priority Critical patent/JP4068733B2/ja
Publication of JP2000129144A publication Critical patent/JP2000129144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068733B2 publication Critical patent/JP4068733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多価オキサゾリン化合物を用いた場合の長所
を損なわずに、セルロース系基材への密着性を改善す
る。 【解決手段】 カルボキシル基含有重合体(A)および
多価オキサゾリン化合物(B)を必須成分として含有す
るセルロース系基材加工用樹脂組成物において、さら
に、水酸基およびカルボキシル基の両方と反応可能な化
合物(C)を含有することを特徴とするセルロース系基
材加工用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、綿織布などのセル
ロース系基材の顔料捺染用バインダー、繊維加工剤、含
浸加工剤、接着剤、コーティング剤等として有用なセル
ロース系基材加工用樹脂組成物およびこれを用いたセル
ロース系基材の加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Tシャツのプリントや広告旗のプリント
等に用いられる顔料捺染用バインダーや、繊維加工剤、
含浸加工剤、接着剤、コーティング剤としては、アクリ
ル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリオ
レフィン樹脂などのカルボキシル基含有重合体と架橋剤
とを含むものが一般に使用されている。このとき架橋剤
は、織布の素材や処理の温度などから適宜選択されて用
いられ、例えば、多価オキサゾリン化合物は、低温硬化
性、一液安定性、鮮映性に優れ、ポリエステル繊維との
密着性に優れるという特徴を有することから、主にポリ
エステル繊維からなる織布の捺染に用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オキサ
ゾリン基は水酸基との反応性が低いため、基材が綿織布
などのセルロース系基材である場合には、基材との相互
作用が働かず密着性に劣るといった問題がある。したが
って、本発明の課題は、多価オキサゾリン化合物を用い
た場合の長所を損なわずに、セルロース系基材への密着
性が改善されたセルロース系基材加工用樹脂組成物およ
びこれを用いたセルロース系基材の加工方法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、以下の構成を提供する。 (1) カルボキシル基含有重合体(A)および多価オキサ
ゾリン化合物(B)を必須成分として含有するセルロー
ス系基材加工用樹脂組成物において、さらに、水酸基お
よびカルボキシル基の両方と反応可能な化合物(C)を
含有することを特徴とするセルロース系基材加工用樹脂
組成物。 (2) カルボキシル基含有重合体(A)および多価オキサ
ゾリン化合物(B)を必須成分として含有する樹脂組成
物によってセルロース系基材を加工する方法であって、
前記樹脂組成物が、さらに、水酸基およびカルボキシル
基の両方と反応可能な化合物(C)を含有することを特
徴とするセルロース系基材の加工方法。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では、従来用いられていた
多価オキサゾリン化合物に加えて、「水酸基およびカル
ボキシル基の両方と反応可能な化合物(C)」をも用い
ることを特徴とする。多価オキサゾリン化合物を用いた
場合にセルロース系基材との密着性に劣る主な理由は、
オキサゾリン基と基材の水酸基との反応性が低いためで
あると考えられる。そこで、水酸基ともカルボキシル基
とも反応可能な化合物(C)を用いて、好ましくはカル
ボキシル基含有重合体(A)とセルロース系基材との間
の結合を形成することで、多価オキサゾリン化合物の長
所を失わずにセルロース系基材との密着性が改善される
のである。化合物(C)のいくつかについてはセルロー
ス系基材加工用樹脂組成物に用いること自体は既に知ら
れている。しかしながら、多価オキサゾリン化合物と併
用することにより、セルロース系基材に対して100〜
130℃程度での低温処理が可能となるという新たな効
果が発揮されるということは本発明者らが見出した驚く
べき効果である。なぜなら、多価オキサゾリン化合物は
セルロース系基材に対しては密着性を有さず、一方、化
合物(C)はセルロース系基材に対する密着性を有する
が、硬化には130℃程度以上を必要とし、低温での硬
化は不可能であるためである。さらに、化合物(C)は
単独で用いた場合には、長期保管時の着色および性能低
下の問題を有するが、多価オキサゾリン化合物と併用す
ることでこの問題も解決される。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
用いられるカルボキシル基含有重合体(A)としては、
少なくとも不飽和カルボン酸を含む単量体成分を重合し
てなる、側鎖として複数個のカルボキシル基を有する重
合体(A−1):末端および/またはペンダントとして
のカルボキシル基を含有する縮合系樹脂(A−2);後
変性によりカルボキシル基を導入した樹脂(A−3)を
例示することができる。具体的には、カルボキシル基を
含有するアクリル樹脂、スチレン含有樹脂、ポリエステ
ル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリオレフィン樹脂などが挙げられる。環境へ
の配慮から本発明の樹脂組成物は水性であることが望ま
しいので、カルボキシル基含有重合体(A)は水溶性、
水希釈性または水分散性であることが好ましく、例え
ば、水分散性または水溶性のアクリル樹脂;水分散性ポ
リウレタン樹脂;水分散性ポリエステル樹脂;水溶性、
水希釈性または水分散性のポリオレフィン樹脂などを好
ましいものとして挙げることができる。
【0007】カルボキシル基含有重合体(A)の供給形
態は、有機溶剤溶液、水溶液、エマルションなどどのよ
うな形態でもよいが、上記したとおり環境への配慮から
本発明の樹脂組成物は水性であることが望ましいので、
カルボキシル基含有重合体(A)も水溶液あるいはエマ
ルションの形態であることが好ましい。本発明で用いら
れる多価オキサゾリン化合物(B)としては、2個以上
のオキサゾリン基を有する低分子化合物であっても、オ
キサゾリン基含有重合体であってもよいが、オキサゾリ
ン基含有重合体が好ましい。
【0008】2個以上のオキサゾリン基を有する低分子
化合物としては、2,2′−ビス−(2−オキサゾリ
ン)、2,2′−メチレン−ビス−(2−オキサゾリ
ン)、2,2′−エチレン−ビス−(2−オキサゾリ
ン)、2,2′−トリメチレン−ビス−(2−オキサゾ
リン)、2,2′−テトラメチレン−ビス−(2−オキ
サゾリン)、2,2′−ヘキサメチレン−ビス−(2−
オキサゾリン)、2,2′−オクタメチレン−ビス−
(2−オキサゾリン)、2,2′−エチレン−ビス−
(4,4′−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′
−p−フェニレン−ビス−(2−オキサゾリン)、2,
2′−m−フェニレン−ビス−(2−オキサゾリン)、
2,2′−m−フェニレン−ビス−(4,4′−ジメチ
ル−2−オキサゾリン)、ビス−(2−オキサゾリニル
シクロヘキサン)スルフィド、ビス−(2−オキサゾリ
ニルノルボルナン)スルフィド等を挙げることができ、
これらの群から選ばれる一種または二種以上の混合物を
使用することができる。
【0009】オキサゾリン基含有重合体としては、下記
一般式(I)
【0010】
【化1】
【0011】(式中、R1、R2、R3、R4はそれぞれ独
立に水素、ハロゲン、アルキル、アラルキル、アリール
または置換アリール基であり、R5は付加重合性不飽和
結合を有する非環状有機基である。)で表される付加重
合性オキサゾリンを必須成分として含み、必要に応じて
付加重合性オキサゾリンと共重合可能な単量体を含むモ
ノマー成分を重合したオキサゾリン基含有重合体が挙げ
られる。
【0012】付加重合性オキサゾリンとしては、2−ビ
ニル−2−オキサゾリン、2−ビニル−4−メチル−2
−オキサゾリン、2−ビニル−5−メチル−2−オキサ
ゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−
イソプロペニル−4−メチル−2−オキサゾリン、2−
イソプロペニル−5−メチル−2−オキサゾリン、2−
イソプロペニル−5−エチル−2−オキサゾリン等を挙
げることができ、これらの群から選ばれる一種または二
種以上の混合物を使用することができる。中でも、2−
イソプロペニル−2−オキサゾリンが工業的に入手しや
すく好適である。
【0013】付加重合性オキサゾリンの使用量は、特に
限定されるものではないが、モノマー成分中の5重量%
以上が好ましく、30〜60重量%がより好ましい。5
重量%未満では硬化の程度が不十分となる。60重量%
を越えた場合は、耐水性に悪影響を及ぼす。付加重合性
オキサゾリンと共重合可能な単量体としては、(メタ)
アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸メトキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル
酸とポリエチレングリコールとのモノエステル化物、
(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)ア
クリル酸2−アミノエチル及びその塩等の(メタ)アク
リル酸エステル類;(メタ)アクリロニトリル等の不飽
和ニトリル類;(メタ)アクリルアミド、N−メチロー
ル(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチ
ル)(メタ)アクリルアミド等の不飽和アミド類;酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類;メ
チルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニル
エーテル類;エチレン、プロピレン等のα−オレフィン
類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等の含
ハロゲンα,β−不飽和単量体類;スチレン、α−メチ
ルスチレン、スチレンスルホン酸ナトリウム等のα,β
−不飽和芳香族単量体類等が挙げられ、これらの1種ま
たは2種以上を使用できる。
【0014】上記したように環境への配慮などから本発
明の樹脂組成物は水性であることが望ましいので、多価
オキサゾリン化合物(B)として水溶性、水希釈性また
は水分散性のオキサゾリン基含有重合体を用いることが
好ましく、特にオキサゾリン基含有水溶性重合体が好ま
しい。重合に供する単量体成分中の親水性単量体の割合
を好ましくは50重量%以上とすることで、水溶性のオ
キサゾリン基含有重合体を得ることができ、水溶性と硬
化性の面から60〜90重量%が特に好ましい。親水性
単量体としては、付加重合性オキサゾリン、(メタ)ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸メ
トキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸と
ポリエチレングリコールのモノエステル化物、(メタ)
アクリル酸2−アミノエチル及びその塩、(メタ)アク
リル酸ナトリウム、(メタ)アクリル酸アンモニウム、
(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、
N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒ
ドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、スチレンス
ルホン酸ナトリウム等が挙げられる。これらの中で、水
への溶解性の高い、(メタ)アクリル酸メトキシポリエ
チレングリコール、(メタ)アクリル酸とポリエチレン
グリコールとのモノエステル化物等のポリエチレングリ
コール鎖を有する単量体が好ましい。
【0015】オキサゾリン基含有重合体は、上記単量体
成分を、従来公知の重合法によって水性媒体中で溶液重
合を行うことで製造することができる。水性媒体とは、
水と容易に混合可能な溶媒であれば特に制限はなく、水
単独;水と有機溶媒との混合物;有機溶媒単独が挙げら
れ、特に水単独;水と有機溶媒との混合物が好ましい。
使用可能な有機溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、タ
ーシャリーブタノール、エチレングリコール、エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコール、アセトン、メチルエチ
ルケトン等が挙げられ、これらの中の1種以上が使用さ
れる。
【0016】本発明では、オキサゾリン基含有重合体と
して、ポリマーの後変性でオキサゾリン基を導入したも
のも使用可能であり、具体的にはニトリル基とアミノエ
タノール基の反応、ヒドロキシルアルキルアミド基の脱
水反応等が利用可能である。多価オキサゾリン化合物
(B)の使用量としては、カルボキシル基含有重合体
(A)に対して0.1〜100重量%が好ましく、5〜
20重量%がより好ましい。使用量が0.1重量%より
少ない場合には硬化の程度が不充分であり、使用量が1
00重量%よりも多い場合には、反応に寄与しない多価
オキサゾリン化合物が多く残存し、耐水性に悪影響を及
ぼすおそれがある。
【0017】本発明で用いられる水酸基およびカルボキ
シル基の両方と反応可能な化合物(C)としては、水酸
基およびカルボキシル基の両方と反応可能な官能基を有
する化合物であってもよいし、水酸基と反応可能な官能
基と、カルボキシル基と反応可能な官能基とを有する化
合物であってもよい。水酸基およびカルボキシル基の両
方と反応可能な官能基としては、イソシアネート基、エ
ポキシ基、メチロール基、カルボジイミド基等を挙げる
ことができる。水酸基と反応可能な官能基としては、上
記以外にアルデヒド基、酸無水物基等を挙げることがで
きる。カルボキシル基と反応可能な官能基としては、上
記以外にアジリジニル基、オキサゾリン基等を挙げるこ
とができる。ただし、カルボキシル基のように過酷な条
件下でのみ水酸基と反応可能なものは「水酸基と反応可
能な官能基」には含めない。以上から化合物(C)とし
ては、イソシアネート化合物、多価エポキシ化合物が挙
げられるが、中でもイソシアネート化合物が好ましく、
特にブロックイソシアネート化合物が好ましい。本発明
の樹脂組成物を水系で用いる場合、ブロック化していな
いイソシアネート化合物では水中でイソシアネート基が
加水分解しやすく本発明の効果が望めず、また同じ理由
から長期保管による性能維持も期待できないためであ
る。ブロックイソシアネート化合物としては、トルエン
ジイソシアネート(TDI)、4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート(pure MDI)、MDI重
合物、キシレンジイソシアネート(XDI)、ナフタレ
ンジイソシアネート(NDI)、ヘキサメチレンジイソ
シアネート(HDI)、イソフォロンジイソシアネート
(IPDI)、水素添加XDI、水素添加MDI等のブ
ロック化物を挙げることができ、ブロック化剤として
は、フェノール、ε−カプロラクタム、メチルエチルケ
トオキシム、活性メチレン化合物等を挙げることができ
る。特に好ましいブロックイソシアネート化合物として
は、100〜150℃で解離するブロックイソシアネー
ト化合物が好ましい。100℃未満で解離するブロック
イソシアネート化合物を使用した場合、樹脂組成物の保
存安定性が悪化し、ゲル化するおそれがあるためであ
る。一方、150℃より高い温度で解離するブロックイ
ソシアネート化合物を使用した場合、低温処理時の添加
効果が期待できない。
【0018】化合物(C)の使用量は、多価オキサゾリ
ン化合物(B)の使用量の5〜2000重量%であるこ
とが好ましく、10〜300重量%がより好ましく、2
5〜100重量%がさらに好ましい。化合物(C)の使
用量が5重量%より少ない場合には化合物(C)の添加
効果が期待できず、化合物(C)の使用量が2000重
量%よりも多い場合には、長期保管による組成物の黄変
や性能低下のおそれがある。
【0019】本発明の樹脂組成物は、上記以外の各種添
加剤を適宜含有していてもよく、例えば、溶剤、可塑
剤、無機または有機の充填剤、着色顔料、染料、増粘
剤、分散剤、湿潤剤、消泡剤、防腐防カビ剤、防錆剤を
添加することができる。また、この他に、SBRやポリ
ウレタンエラストマーのような水性エラストマーを適宜
添加することにより、本発明の樹脂組成物の耐洗濯性を
向上させることができる。水性エラストマーの使用量は
カルボキシル基含有重合体(A)の使用量の2〜10重
量%であることが好ましく、5〜50重量%であること
が好ましい。
【0020】本発明の樹脂組成物は、前記したように環
境への配慮などから水性であることが好ましく、従って
溶剤としては水を用いることが好ましい。本発明の樹脂
組成物によって加工を行うセルロース系基材とは、セル
ロースを含む材料からなる基材である。基材の形状とし
ては繊維、フィルム、板状物等が挙げられる。具体的に
は、綿、綿混紡(綿と各種合成繊維との混紡をいう。具
体的には、綿/ポリエステル混紡など、以下同じ)、木
材、紙、パルプ、麻の他、セルロース誘導体(ニトロセ
ルロース、セルロイド、セルロースラッカー、アセチル
セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ベ
ンジルセルロース、ビスコースレーヨン、CMC、HE
C等)、これらを含む基材、およびこれらを塗布した基
材が挙げられる。
【0021】本発明の樹脂組成物は、セルロース系基材
の加工に用いられる。具体的には、顔料捺染用バインダ
ー、繊維加工剤、塗布または含浸加工剤、接着剤、コー
ティング剤などの用途が挙げられる。顔料捺染用バイン
ダーとして用いる場合、カルボキシル基含有重合体
(A)としてアクリルエマルションや水性ウレタン樹脂
を用いることが好ましく、対象となるセルロース系基材
は主に綿や綿混紡の繊維である。具体的には、Tシャツ
や広告旗のプリントが挙げられる。樹脂組成物の組成と
しては、カルボキシル基含有重合体(A)、多価オキサ
ゾリン化合物(B)および化合物(C)の他に、顔料お
よび希釈剤(例えばターペン、ヘプタン、オクタン、石
油ベンジン、灯油などの疎水性有機溶剤の水中乳化物、
水溶性アクリル樹脂、ポリビニルアルコール、CMCな
ど)を含むものが通常用いられる。
【0022】繊維加工剤として用いる場合、カルボキシ
ル基含有重合体(A)としてアクリルエマルションやゴ
ムラテックスを用いることが好ましく、対象となるセル
ロース系基材は主に綿、綿混紡、麻、レーヨンの繊維で
ある。具体的には、繊維加工用接着剤として不織布のバ
インダーなどが挙げられる。塗布または含浸加工に用い
る場合、カルボキシル基含有重合体(A)として水溶性
アクリル、アクリルエマルション、スチレン含有樹脂を
用いることが好ましく、対象となるセルロース系基材は
主に紙や綿、特に紙である。具体的には、紙力増強、し
わ加工が挙げられる。
【0023】接着剤として用いる場合、カルボキシル基
含有重合体(A)としてアクリルエマルションやウレタ
ンを用いることが好ましく、対象となるセルロース系基
材は主に繊維(綿、綿混紡など)、木材、紙、セロハン
等であり、これら同士の接着、他の基材との接着のいず
れにも使用でき、特に木材、紙またはセルロース系繊維
の接着(木材、紙またはセルロース系繊維同士の接着;
木材、紙またはセルロース系繊維と他の基材との接着)
に有効である。
【0024】コーティングに用いる場合、カルボキシル
基含有重合体(A)として水溶性アクリル、アクリルエ
マルション、ポリエステル、ウレタンなどを用いること
が好ましく、対象となるセルロース系基材は主に紙、木
材、セルロース系の材料で塗布された基材などである。
本発明の樹脂組成物を用いて加工を行う方法としては、
セルロース系基材に本発明の樹脂組成物を塗布または含
浸して、乾燥した後、熱処理する方法が採用される。熱
処理の温度としては、100〜200℃程度の広い範囲
で選択可能であるが、前記したように本発明の樹脂組成
物は100〜130℃程度での低温で処理した場合にも
セルロース系基材に対する十分な密着性が発揮される。
【0025】
【実施例】以下に実施例によりさらに詳細に本発明を説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。実
施例中で「部」、「%」とは特にことわりがない限り、
それぞれ「重量部」、「重量%」を表すものとする。 [水溶性オキサゾリン基含有重合体(1)の調製例]攪
拌機、還流冷却器、窒素導入管および温度計を備えたフ
ラスコに、イソプロピルアルコール92.1部、イオン
交換水368.5部を仕込み、ゆるやかに窒素ガスを流
しながら80℃に加熱した。そこへ予め調整しておい
た、メタクリル酸メチル126部、2−イソプロペニル
−2−オキサゾリン210部、メトキシポリエチレング
リコールアクリレート(共栄社化学(株)製ライトアク
リレート130A)84部からなる単量体混合物と、V
−50(和光純薬(株)製の重合開始剤:2,2′−ア
ゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩)21部、イ
ソプロピルアルコール189部からなる開始剤溶液をそ
れぞれ滴下ロートより2時間かけて滴下した。反応中は
窒素ガスを流し続け、フラスコ内の温度を80±1℃に
保った。滴下終了後も5時間同じ温度に保った後冷却
し、不揮発分40.4%、pH8.7、粘度570セン
チポイズの2−オキサゾリン基含有重合体(1)の水溶
液を得た。 [水分散性オキサゾリン基含有重合体(2)の調製例]
攪拌機、還流冷却器、窒素導入管および温度計を備えた
フラスコに、脱イオン水782.4部およびハイテノー
ルN−08(第一工業製薬(株)製のポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム塩)の15
%水溶液128部を仕込み、適量のアンモニア水(28
%)でpH9.0に調整し、ゆるやかに窒素ガスを流し
ながら70℃に加熱した。そこへ過硫酸カリウムの5%
水溶液64部を注入し、続いて予め調製しておいたアク
リル酸ブチル288部、スチレン288部および2−イ
ソプロペニル−2−オキサゾリン64部からなる単量体
混合物を3時間にわたって滴下した。反応中は窒素ガス
を流し続け、フラスコ内の温度を70±1℃に保った。
滴下終了後も2時間同じ温度に保った後、内温を80℃
に昇温させて1時間攪拌を続けて反応を完結させた。そ
の後冷却し、不揮発分39.8%、pH8.0の2−オ
キサゾリン基含有重合体(2)の水分散液を得た。 [カルボキシル基含有重合体(1)の調製例]攪拌機、
還流冷却器、窒素導入管および温度計を備えたフラスコ
に、脱イオン水782.4部およびハイテノールN−0
8(第一工業製薬(株)製のポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル硫酸アンモニウム塩)の15%水溶液
128部を仕込み、ゆるやかに窒素ガスを流しながら7
0℃に加熱した。そこへ過硫酸カリウムの5%水溶液6
4部を注入し、続いて予め調製しておいたアクリル酸ブ
チル320部、スチレン288部およびアクリル酸32
部からなる単量体混合物を3時間にわたって滴下した。
反応中は窒素ガスを流し続け、フラスコ内の温度を70
±1℃に保った。滴下終了後も2時間同じ温度に保った
後、内温を80℃に昇温させて1時間攪拌を続けて反応
を完結させた。その後冷却し、適量のアンモニア水(2
8%)でpH8.5に調整し、不揮発分39.8%のカ
ルボキシル基含有重合体(1)の水分散液を得た。 [カルボキシル基含有重合体(2)の調製例]カルボキ
シル基含有重合体(1)の調製例において、単量体混合
物を、アクリル酸ブチル544部、アクリロニトリル6
4部およびアクリル酸32部と変更した以外は全く同様
にして、不揮発分40.2%のカルボキシル基含有重合
体(2)の水分散液を得た。 [実施例1〜4、比較例1〜3]まず、増粘性乳化剤
(ビスサーフ1400、(株)花王製)3部を水34部
に溶解し、ホモミキサーで攪拌しながら、ミネラルター
ペン63部を添加し、レデューサーを得た。
【0026】上記レデューサー、カルボキシル基含有重
合体としてニカゾールA−01(日本カーバイド工業
(株)製の水分散性アクリル樹脂の45.2%水分散
体)、化合物(B)として上記で調製したオキサゾリン
基含有重合体(1)の水溶液またはオキサゾリン基含有
重合体(2)の水分散液、化合物(C)としてブロック
イソシアネート(TDI系アダクト体のフェノールブロ
ック化イソシアネートの45%水分散体;解離温度13
0℃)、および水性顔料(Ryudye−W Blue
KW(大日本インキ化学工業(株)製、固形分40.
3%の水分散体))を表1に示す量で配合して顔料捺染
用樹脂組成物を調製し、下記条件で捺染布を得た。 <捺染条件> 捺染方法:フラットスクリーン捺染(100メッシュス
クリーン紗使用) 布地:綿40番ブロード 工程:捺染−乾燥(100℃×3分)−熱処理(130
℃×3分) 得られた捺染布を下記評価方法に従って、評価した結果
を表1に示す。また、顔料捺染用樹脂組成物を室温(2
5℃)×2週間保存した後の着色について、観察した結
果もあわせて表1に示す。さらに、該保存後の顔料捺染
用樹脂組成物を用いて上記と同様にして捺染布を製造
し、評価した結果もあわせて表1に示す。 <捺染布の評価方法> ・摩擦堅牢度試験:JIS L−0849(湿式) ◎:変化なし,○:やや色落ち,△:かなり色落ち,
×:激しい色落ち,××:非常に激しい色落ち ・耐洗濯性:JIS L−0217(103法) ◎:変化なし,○:やや色落ち,△:かなり色落ち,
×:激しい色落ち,××:非常に激しい色落ち
【0027】
【表1】
【0028】[実施例5〜8、比較例4〜6]実施例1
〜4、比較例1〜3と全く同様にして顔料捺染用樹脂組
成物を調製し、捺染条件における熱処理条件を「100
℃×3分」とした以外は全く同様にして捺染布を得た。
得られた捺染布および顔料捺染用樹脂組成物を実施例1
〜4、比較例1〜3と同様に評価した結果を表2に示
す。
【0029】
【表2】
【0030】[実施例9〜11、比較例7〜9]上記で
調製したカルボキシル基含有重合体(1)の水分散液、
化合物(B)としての上記で調製したオキサゾリン基含
有重合体(1)の水溶液またはオキサゾリン基含有重合
体(2)の水分散液、および化合物(C)としてブロッ
クイソシアネート(TDI系アダクト体のフェノールブ
ロック化イソシアネートの45%水分散体;解離温度1
30℃)を表3に示す量で配合して紙含浸加工用樹脂組
成物を調製し、下記条件で紙含浸加工を行った。 <含浸条件>基材(ろ紙:#1、アドバンテック製)に
対して30重量%の含浸量となるように含浸した後、1
00℃×3分で熱処理を行い、試験片を得た。
【0031】得られた含浸紙を下記評価方法に従って、
評価した結果を表3に示す。また、紙含浸加工用樹脂組
成物を室温(25℃)×2週間保存した後の着色につい
て、観察した結果もあわせて表3に示す。 <含浸紙の評価方法>試験片を、蒸留水に1時間浸漬し
た後の引張強度をJIS P−8113に準拠して測定
した。
【0032】
【表3】
【0033】[実施例12〜14、比較例10〜12]
上記で調製したカルボキシル基含有重合体(2)の水分
散液、化合物(B)としての上記で調製したオキサゾリ
ン基含有重合体(1)の水溶液またはオキサゾリン基含
有重合体(2)の水分散液、および化合物(C)として
のブロックイソシアネート(TDI系アダクト体のフェ
ノールブロック化イソシアネートの45%水分散体;解
離温度130℃)を表4に示す量で配合して木材接着用
樹脂組成物を調製し、下記条件で5m/m厚のマサ目カ
バ材同士の接着を行った。 <接着条件> 塗布量:150g/m2 圧締め:10kg/cm2×1時間 熱処理:圧締め後、100℃×5分 接着した木材を下記評価方法に従って、評価した結果を
表4に示す。また、木材接着用樹脂組成物を室温(25
℃)×2週間保存した後の着色について、観察した結果
もあわせて表4に示す。 <接着した木材の評価方法>インストロン万能試験機に
より、常態接着性(20℃、65%RHの引っ張り試験
時の材および界面の破壊常態)および耐水接着性(20
℃の水中に1日間放置し濡れたままの状態の引っ張り試
験時の材および界面の破壊常態)を評価した。
【0034】○:材料破壊,△:凝集剥離,×:界面剥
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】本発明によると、多価オキサゾリン化合
物を用いた場合の長所を損なわずに、セルロース系基材
への密着性を改善することができ、しかもセルロース系
基材に対して100〜130℃程度での低温処理が可能
となるという新たな効果が発揮される。さらに、化合物
(C)を単独で用いた場合の長期保管時の着色や性能低
下の問題も、多価オキサゾリン化合物と併用することで
解決される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 15/356 D06M 15/267 15/267 15/21 A Fターム(参考) 4J002 BB21W BC04X BC10W BD03X BE04X BF02X BG01W BG03W BG03X BG07W BG07X BG10X BG13X CD00Y CE00X CF00W CF01W CK00W CL00W EL027 EP027 ER007 EU226 EV046 FD090 GH00 GJ01 GK02 4J038 CK022 DG302 EA011 GA06 GA08 JB38 KA08 PC10 4J040 DA001 DB041 DF041 DH001 DH002 EC002 ED001 ED091 EF101 EF111 EF161 EF181 EF331 EG001 GA07 GA19 HC16 HC26 JA02 JA03 KA16 KA35 MA09 MB02 4L033 AA02 AC11 AC15 BA56 BA69 CA18 CA19 CA50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボキシル基含有重合体(A)および
    多価オキサゾリン化合物(B)を必須成分として含有す
    るセルロース系基材加工用樹脂組成物において、さら
    に、水酸基およびカルボキシル基の両方と反応可能な化
    合物(C)を含有することを特徴とするセルロース系基
    材加工用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記水酸基およびカルボキシル基の両方
    と反応可能な化合物(C)がブロックイソシアネート化
    合物である、請求項1記載のセルロース系基材加工用樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】 カルボキシル基含有重合体(A)および
    多価オキサゾリン化合物(B)を必須成分として含有す
    る樹脂組成物によってセルロース系基材を加工する方法
    であって、前記樹脂組成物が、さらに、水酸基およびカ
    ルボキシル基の両方と反応可能な化合物(C)を含有す
    ることを特徴とするセルロース系基材の加工方法。
  4. 【請求項4】 カルボキシル基含有重合体(A)、多価
    オキサゾリン化合物(B)および顔料を必須成分として
    含有する樹脂組成物をセルロース系繊維に塗布または含
    浸し、乾燥した後、熱処理する、セルロース系繊維への
    顔料捺染方法であって、前記樹脂組成物が、さらに、水
    酸基およびカルボキシル基の両方と反応可能な化合物
    (C)を含有することを特徴とする顔料捺染方法。
JP30206898A 1998-10-23 1998-10-23 セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法 Expired - Lifetime JP4068733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30206898A JP4068733B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30206898A JP4068733B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000129144A true JP2000129144A (ja) 2000-05-09
JP4068733B2 JP4068733B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=17904537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30206898A Expired - Lifetime JP4068733B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4068733B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536951A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 株式会社日本触媒 反応性エマルションおよびその製造方法
EP2075326A1 (en) * 2007-12-18 2009-07-01 Unilever PLC Fabric laundering compositions comprising oxazolenes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510489A (ja) * 1993-05-07 1996-11-05 ロッタ、ゲーエムベーハー 水性ポリマー分散液および水蒸気透過性コーティングの製造のためのそれらの使用
JPH09512590A (ja) * 1994-05-03 1997-12-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 紡織分野での親水性に変性されたポリイソシアネートの使用
JPH10251556A (ja) * 1997-01-10 1998-09-22 Sanyo Chem Ind Ltd 水性艶消しコ−ティング剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510489A (ja) * 1993-05-07 1996-11-05 ロッタ、ゲーエムベーハー 水性ポリマー分散液および水蒸気透過性コーティングの製造のためのそれらの使用
JPH09512590A (ja) * 1994-05-03 1997-12-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 紡織分野での親水性に変性されたポリイソシアネートの使用
JPH10251556A (ja) * 1997-01-10 1998-09-22 Sanyo Chem Ind Ltd 水性艶消しコ−ティング剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536951A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 株式会社日本触媒 反応性エマルションおよびその製造方法
EP2075326A1 (en) * 2007-12-18 2009-07-01 Unilever PLC Fabric laundering compositions comprising oxazolenes

Also Published As

Publication number Publication date
JP4068733B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990226A (en) Aqueous resin composition and curing process
JPH08100377A (ja) 織物捺染固着剤のための橋かけ剤
JP3296524B2 (ja) 水性分散液
US2719832A (en) Production of moistureproof coatings, impregnations, prints, and the like on fibrous materials and mixtures therefor
EP0780440B1 (en) Compositions crosslinkable with an aliphatic polycarbodiimide
JP4068733B2 (ja) セルロース系基材加工用樹脂組成物および加工方法
JPH0299537A (ja) 水性樹脂組成物
CN109306630B (zh) 一种水性丙烯酸粘合剂用交联剂及所得的粘合剂
JP2000119968A (ja) セルロース系基材加工用樹脂組成物およびセルロース系基材の加工方法
US2897101A (en) Printing and dyeing compositions and process of treating textiles
JP3346128B2 (ja) 水性架橋型樹脂組成物、その製造方法及びそれを使用した材
JPH07228638A (ja) フッ素系共重合体の製造方法及び撥水撥油剤
JPH03250054A (ja) 合成樹脂組成物
US2678924A (en) Textile printing with acrylate copolymers
JP2004210877A (ja) 水性着色剤及びそれを用いた水性塗工剤
EP1375593B1 (en) Resin composition
JPH06220138A (ja) カルボニル基含有共重合体水性分散液
US2903436A (en) Process for producing textile printing pastes containing latices and polyamines and compositions therefrom
JPH08218026A (ja) 水性印刷インキ組成物
US2813083A (en) Textile printing compositions
GB2330586A (en) Aqueous pigment printing paste composition
US5858025A (en) Liquid compositions containing binders and methods of using them
JP3470347B2 (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JP3947486B2 (ja) 樹脂組成物
JPS59191770A (ja) 硬化性水性被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term