JP2000127972A - プラットホーム安全設備 - Google Patents

プラットホーム安全設備

Info

Publication number
JP2000127972A
JP2000127972A JP10305903A JP30590398A JP2000127972A JP 2000127972 A JP2000127972 A JP 2000127972A JP 10305903 A JP10305903 A JP 10305903A JP 30590398 A JP30590398 A JP 30590398A JP 2000127972 A JP2000127972 A JP 2000127972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
mark
laser
periodic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10305903A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Hiura
亮太 日浦
Hiroyuki Nakayama
博之 中山
Keiichi Kenmochi
圭一 見持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10305903A priority Critical patent/JP2000127972A/ja
Publication of JP2000127972A publication Critical patent/JP2000127972A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラットホーム上における乗降客又は支障物
等の転落の防止又は万一転落した場合におけるその状態
の検出を、確実に実施可能なプラットホーム安全設備を
安価に提供する。 【解決手段】 プラットホームPの上面P1及び側壁P
2には、周期的マーク1及び2が施されている。撮像手
段3及び4は、これら周期的マーク1及び2にそれぞれ
対向するように設けられている。撮像手段3及び4が撮
り込んだデータは、A/D変換器5に出力され、当該A/
D変換器5は判定手段6にそのデジタル化したデータを
出力する。以上の構成により、本発明によるプラットホ
ーム安全設備は、ホームP上が雨水等により汚れていて
も(外乱があっても)、常に正しい判断を行うことがで
きる。なお、撮像素子3及び4は、レーザスキャナ等に
置換してよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道におけるプラ
ットホームにて発生する乗降客又は支障物等の転落に関
して、その防止又は万一転落した場合におけるその事象
の検知を行うプラットホーム安全設備に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】鉄道において、軌道上に乗降客又は支障
物等が存在すると、その安全かつ円滑な運行が妨げられ
るため、一般に、十分な監視が必要である。特に、プラ
ットホーム上は、乗降客が電車に最も近接しうる場所で
あるため、転落等の事故が発生しやすく、その監視を確
実に行うことは重要である。
【0003】ところで従来、このプラットホーム上にお
ける監視は、専ら駅員によるものに頼られているのが通
常である。また、ごく一部の鉄道においては、プラット
ホーム辺縁に扉を備えた壁を延設し、電車が到着すると
当該電車の扉及び前記壁の扉を同時に開閉することによ
って、乗客を乗降させるようなシステムも導入されてい
る。
【0004】さらに、特開平8-282494号公報に示され
ているように、プラットホーム上方にビーム光走査手段
及び反射ビーム光検出手段をそれぞれ設け、前者から発
せられた光をプラットホーム面に投射するとともに、そ
の反射した光を後者により受け取るこによって、当該プ
ラットホーム面の監視を行うようなものも提案されてい
る。このシステムによれば、図4に示すように、プラッ
トホーム辺縁に障害物24等が存在する場合には、ビー
ム光走査手段20からの光が当該障害物24等に遮られ
ることによって、反射ビーム光検出手段22にて観察さ
れる反射ビーム光23の状態が変化することから、その
存在を検知することができるものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した各種
の監視方法あるいは手段においては、様々な解決すべき
課題が存在している。まず、駅員による監視であるが、
これは最も手っ取り早くかつ簡易に実施することが可能
ではあるが、結局は人間の目視に全てを頼っているた
め、プラットホームの全長が長い場合等、完全かつ確実
な監視を実施することは基本的に困難である。
【0006】また、プラットホーム辺縁に壁を延設する
手段においては、その設置のための費用、又は維持管理
費等が大きいという難点がある。したがって、例えばあ
る一線区間全ての駅において当該壁を設けるとなると、
莫大なコストがかかることとなって、あまり現実的とは
いえない。
【0007】図4に示すような、プラットホームP上方
にビーム光走査手段20等を設ける手段においては、上
記のコスト的難点は克服され、比較的安価に設備の設置
が可能となる。ただし、このようなシステムにおいて
は、その信頼性においてやや問題があった。すなわち、
上記公報によれば、このシステムは、ビーム光走査手段
20をプラットホームP上に直接照射する方法によって
いるため、当該ホームP上が汚れていたり、また雨水等
が存在する場合には、照射されたビーム光21が吸収さ
れたり等するため、反射ビーム光23が反射ビーム光検
出手段22により正しく検知されない場合がある。つま
り、乗降客がいないのに「いる」と判断する場合や、そ
の逆の判断を行ったりする場合が考えられる。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、プラットホームにおいて
発生する乗降客又は支障物等の転落の防止又は万一転落
した場合におけるその状態の検出を、確実に実施可能な
プラットホーム安全設備を安価に提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために以下の手段をとった。すなわち、請求項
1記載のプラットホーム安全設備は、プラットホームに
形成されたマークと、当該マークを撮像する撮像手段
と、当該撮像手段から得られる出力に基づいて前記マー
クと前記撮像手段との間に存在する物体を検出する信号
判定手段とから少なくとも構成されることを特徴とする
ものである。
【0010】これによれば、撮像手段が、マークを撮像
することにより得られる出力パターンを基準として、当
該パターンが乱れるか否かに応じて、マーク上に物体が
存在するか否かを判定することになる。したがって、マ
ーク上に多少の汚れ等が存在する場合にあっても、その
出力パターンの基本は大きく乱れることがないことがわ
かり、判定は確実になされ得ることがわかる。
【0011】また、請求項2記載のプラットホーム安全
設備は、プラットホームに形成されたマークと、当該マ
ーク上に対してレーザ光を走査するレーザスキャナと、
前記レーザ光の反射光に基づいて前記マークと前記レー
ザスキャナとの間に存在する物体を検出する信号判定手
段とから少なくとも構成されるものである。
【0012】これは、すぐ上で述べたプラットホーム安
全設備において、撮像手段をレーザスキャナに置換した
ものであることがわかる。したがって、これによっても
上記と同様な作用を得られることがわかる。
【0013】また、請求項3記載のプラットホーム安全
設備は、前記レーザスキャナが、レーザ光を発振するレ
ーザ発光素子と、前記レーザ光を前記マーク上に走査す
るため駆動可能とされたポリゴンミラーと、前記反射光
を検知する受光素子とから少なくとも構成されることを
特徴とする
【0014】これによれば、レーザスキャナから発せら
れるレーザ光は、駆動するポリゴンミラーによりマーク
上を走査する。ここで、ポリゴンミラーを駆動可能とす
る機構(例えば、モータ)において、その速度を大きめ
に設定することとすれば、受光素子からの十分な出力を
得ながらも、プラットホーム上等で殆ど目立つことのな
い照明を実施することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下では、本発明の実施の形態に
ついて、図を参照して説明する。図1は、プラットホー
ム安全設備の構成を示した説明図である。
【0016】図1において、プラットホーム(以下ホー
ムと略す)Pにおける上面P1及び側壁P2のそれぞれ
に、周期的マーク(マーク)1及び2が施されている。
これらのうち、ホーム上面P1における周期的マーク1
は、現状においても広く使用されている、いわゆる「白
線」を、そのままあるいは多少改良して使用すればよ
い。また、本発明において使用可能なマークとしては、
図1に示すような周期的マーク1及び2に限定されるこ
とはない。すなわち、場合によっては、ライン状のマー
クをプラットホームPに施すようにしてよい。
【0017】撮像手段3及び4は、これら周期的マーク
1及び2それぞれに対向するように設けられている。よ
り具体的には、ホーム上面P1における周期的マーク1
を写す撮像手段3はホームPの屋根P3等に、ホーム側
壁P2における周期的マーク2を写す撮像手段4はホー
ムPに対向する反対側のホーム(不図示)の側壁等に、
それぞれ設けるようにすればよい。
【0018】撮像手段3及び4の出力結果(アナログ信
号)は、A/D変換器5に入力されてデジタル信号に変
換される。さらに、このデジタル信号は、信号判定手段
6に入力される。信号判定手段6は、入力された信号を
複数に分割した各部分について、決まった周期のパター
ンが現れているかどうかを判定する。そして、当該パタ
ーンが現れていない部分については、撮像手段3及び4
とそれぞれに対応する周期的マーク1及び2との間の平
面7及び8(図1参照)を横切る何らかの物体があるも
のとして判断し、その出力を行うものとなっている。
【0019】この出力により、例えば平面7を横切る物
体があると判定された場合には、ホームP上の乗降客が
ホームPの端部に接近しすぎているものとして、当該乗
降客に対してホームPの内側へ戻るよう要請する内容の
放送を行うことができる。また、平面8を横切る物体が
あると判定された場合は、線路部分に乗降客等が転落し
たものと判定して、駅に向かっている電車車両に対して
停止を指示するなどの処置を行うことができる。なお、
これらの処置、すなわち乗降客に対する放送、又は車両
の停止指示等は、自動的に行うことができる。これは、
信号判定手段6の出力結果を、図示しない放送装置又は
自動列車運行装置に対して送信できるような状態とし、
この結果に基づいて当該放送装置又は自動列車運行装置
を動作させるようにしておけば達成される。
【0020】なお、撮像手段3及び4は、周期的マーク
1及び2を直線的に施すような場合においては、一次元
的なラインセンサを使用したカメラとなる構成としてよ
い。一次元的なラインセンサは、短い(時間的)周期で
画像が得られる利点があり、速い速度でマーク1又は2
と撮像手段3又は4の間を通過する物体をもれなく検出
することができる。一方、通過する物体の速度が遅く撮
影の(時間的)周期を長くしてよい場合には、二次元的
な映像が得られるカメラを用いてよい。この場合には、
2カ所以上に施した周期的なマークを1台のカメラで撮
影する構成や、屈曲した周期的マークを用いる構成とし
てもよい。
【0021】また、周期的信号の判定手段は、信号をフ
ーリエ解析して周期に応じたパワースペクトルが得られ
ていることを判定する方法、模範となる周期的信号を保
持しておき、この信号との差分を求める方法などをとる
ことができる。
【0022】以下では、上記構成となるプラットホーム
安全設備における作用及び効果について説明する。平面
7又は8を横切る物体が存在しない場合には、撮像手段
3又は4は、周期的マーク1又は2の直接的な像を撮り
込むため、図2(a)に示すように、当該周期的マーク
1又は2にそのまま対応するような周期的な信号を出力
する。
【0023】一方、平面7又は8に物体が存在する場合
には、物体が映し出されている部分については、図2
(b)に示すように、前記した周期的な信号が当該部分
について途切れることになる。信号判定手段6は、この
部分を判定することによって、物体が存在していること
を認知することができる。
【0024】また、本実施形態における設備において
は、周期的マーク1又は2が雨水等により汚れた場合又
は周期的マーク1又は2の一部に照明の影ができている
ような場合等の条件の下でも正しい判定が期待できるも
のとなっている。例えば、平面7又は8に物体が存在し
ない場合であって、かつ上記のように汚れ等がある場合
にあっては、図2(c)に示すように、その汚れ等が発
生した部分について前記した周期的信号のコントラスト
が低下してくるが、依然として周期を持ったパターンを
認識することが可能となっている。つまり、このような
場合であっても、信号判定手段6は上記汚れ等に関係な
く、物体の存否を正しく判定することができる。
【0025】このように本実施形態におけるプラットホ
ーム安全設備においては、撮像手段3又は4により、ホ
ームPから転落しそうな乗降客等の検知、又は転落して
しまった乗降客の検知を確実になすことができる。ま
た、これらを構成する装置等は、転落防止用の壁をホー
ムP辺縁に設ける場合等よりも、明らかに安価である。
【0026】また、本実施形態における設備は、従来の
ように反射ビーム光を基にしてホームP上の乗降客等を
認識する手段ではないから、周期的マーク1又は2にお
いて汚れ等が発生するような場合においても、常に正し
い判定が下されうる。つまり、本実施形態においては、
悪環境の下でも正しい動作が期待できる信頼性の高い設
備であるということができる。
【0027】以下では、上記撮像手段3又は4の代用と
して、図3に示すようなレーザスキャナLSを利用する
場合についての説明を行う。なお、周期的マーク1又は
2、A/D変換器5、及び信号判定手段6等の構成につ
いては、先の場合と同様であるので、その説明を省略す
ることとする。
【0028】レーザスキャナLSは、レーザ発光素子1
0、コリメータレンズ11、ハーフミラー12、ポリゴ
ンミラー13、コリメータレンズ14、受光素子15、
モータ16、エンコーダ17をその構成要素としてい
る。
【0029】このレーザスキャナLSにおいては、所望
の波長となるレーザ光がレーザ発光素子10により発振
される。そして、これはコリメータレンズ11において
平行光とされる。この平行光とされたレーザ光は、ハー
フミラー12及びポリゴンミラー13を介して、周期的
マーク1又は2上に対して走査照射されることになる。
このとき、ポリゴンミラー13は、モータ16によって
一定の速度で回転されているとともに、その回転角度は
エンコーダ17によって電気信号化される。
【0030】周期的マーク1又は2で反射されたレーザ
光の一部は、再度ポリゴンミラー13に反射され、コリ
メータレンズ14を介して受光素子15によって電気信
号に変換される。なお、図からわかるように、発射され
るレーザ光の光軸と、受光素子15に至る光線の光束と
は、それらの一部同士が光路を共有し、ハーフミラー1
2によって分かたれるようになっている。
【0031】このような構成となるレーザスキャナLS
においては、受光素子15が、延在する周期的マーク1
又は2のうち、レーザ光によって照射されている部分の
みの濃淡に応じた信号を常に出力する。また、その照射
されている部分は、エンコーダ17が発する電気信号に
より求めることができる。このことによって、周期的マ
ーク1又は2上に存在する物体、言い換えれば、レーザ
光を遮るよう存在する物体の有無及びその位置を認識す
ることができる。
【0032】また、ポリゴンミラー13及びモータ16
の作用により、周期的マーク1又は2上におけるレーザ
光の走査速度は、比較的速めとなるよう設定することが
可能である。このとき、周期的マーク1又は2の表面に
おける時間的に平均したレーザ光の強度は非常に小さく
なる。つまり、あたかもレーザ光を走査していないよう
な状況を現出することが可能である。以上のことから、
本実施形態におけるレーザスキャナLSにおいては、外
乱光に影響されないだけの安定した照度を与えながら受
光素子15からの十分な出力を得つつも、ホームP上等
で目立たず無害な照明を行うことができる。
【0033】このことは、列車を運行する運転士等に対
して余計な幻惑作用等を生じさせる場合などを回避する
ことができ、その運行を安全ならしめる効果を得ること
ができるものである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のプ
ラットホーム安全設備は、プラットホームに形成された
マーク及びその撮像手段によって、物体の有無を判定す
るようになっているから、プラットホーム上の汚れ等の
外乱の影響を受けずに、常に正しい判定を行うことがで
きる。
【0035】また、請求項2記載のプラットホーム安全
設備は、前記撮像手段に代えて、レーザスキャナを置換
したものであり、前記と同様な効果が得られることが明
らかである。
【0036】また、請求項3記載のプラットホーム安全
設備は、前記レーザスキャナから発せられたレーザ光が
駆動可能とされたポリゴンミラーによりマーク上を走査
するようにされているから、当該ポリゴンミラーの駆動
速度を適当に調整することによって、受光素子からの十
分な出力を得ながらも、プラットホーム上等で殆ど目立
つことのない照明を実施することが可能となり、列車の
安全運行に寄与することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係るプラットホーム安全設備の
構成を示す説明図である。
【図2】 撮像素子において観察される像を示す説明図
である。
【図3】 本実施形態に係るレーザスキャナの構成を示
す説明図である。
【図4】 従来提案されているプラットホーム転落防止
に係るシステムの構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1、2 周期的マーク(マーク) 3、4 撮像手段 5 A/D変換器 6 信号判定手段 LS レーザスキャナ 10 レーザ発光素子 11、14 コリメータレンズ 12 ハーフミラー 13 ポリゴンミラー 15 受光素子 16 モータ 17 エンコーダ P プラットホーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 見持 圭一 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 Fターム(参考) 2G065 AB09 AB22 BB11 BB14 BB49 BC14 BC28 CA29 DA15 5C086 AA22 BA30 CA11 CB15 CB40 DA08 EA15 GA02 5H161 AA01 MM05 MM15 NN10 NN12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラットホームに形成されたマークと、
    当該マークを撮像する撮像手段と、当該撮像手段から得
    られる出力に基づいて前記マークと前記撮像手段との間
    に存在する物体を検出する信号判定手段とから少なくと
    も構成されることを特徴とするプラットホーム安全設
    備。
  2. 【請求項2】 プラットホームに形成されたマークと、
    当該マーク上に対してレーザ光を走査するレーザスキャ
    ナと、前記レーザ光の反射光に基づいて前記マークと前
    記レーザスキャナとの間に存在する物体を検出する信号
    判定手段とから少なくとも構成されることを特徴とする
    プラットホーム安全設備。
  3. 【請求項3】 前記レーザスキャナは、レーザ光を発振
    するレーザ発光素子と、前記レーザ光を前記マーク上に
    走査するため駆動可能とされたポリゴンミラーと、前記
    反射光を検知する受光素子とから少なくとも構成される
    ことを特徴とする請求項2記載のプラットホーム安全設
    備。
JP10305903A 1998-10-27 1998-10-27 プラットホーム安全設備 Withdrawn JP2000127972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305903A JP2000127972A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 プラットホーム安全設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305903A JP2000127972A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 プラットホーム安全設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127972A true JP2000127972A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17950696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305903A Withdrawn JP2000127972A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 プラットホーム安全設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127972A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120923A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Tecnogamma S.P.A. Method for determining quantities characteristic of a moving object and apparatus for implementing the method
US8279414B2 (en) 2004-07-30 2012-10-02 Avalon Innovation Ab Monitoring device
JP2014095649A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp ホーム転落検知システム
JP2016049908A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 公益財団法人鉄道総合技術研究所 ホーム検知方法および装置ならびに列車の開扉支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120923A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Tecnogamma S.P.A. Method for determining quantities characteristic of a moving object and apparatus for implementing the method
US8279414B2 (en) 2004-07-30 2012-10-02 Avalon Innovation Ab Monitoring device
JP2014095649A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp ホーム転落検知システム
JP2016049908A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 公益財団法人鉄道総合技術研究所 ホーム検知方法および装置ならびに列車の開扉支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100947147B1 (ko) 화상 투사 장치 및 화상 투사 방법
JP2852639B2 (ja) 車両と側方にある車道標識との間隔を求める装置
US6317202B1 (en) Automotive radar detecting lane mark and frontal obstacle
US7499638B2 (en) Object recognition apparatus
US8044789B2 (en) Method and system for improving the monitoring of the external environment of a motor vehicle
JPH0554276A (ja) 障害物検出装置
JP2008514909A (ja) 空間領域の監視装置
WO2014042168A1 (ja) 画像処理装置、オブジェクト検出方法、およびオブジェクト検出プログラム
JP2007126025A (ja) 物体検出ユニット、物体検出装置、横断路の移動物体検知装置及びプログラム
JP2006248271A (ja) ワイパ駆動制御装置
JP2005043868A (ja) 画像投射装置及び画像投射方法
JP5196198B2 (ja) 遠隔監視システム
KR102136676B1 (ko) 철도역사 승강장 감시 및 경고 시스템 및 그 방법
JP2000127972A (ja) プラットホーム安全設備
JP6811661B2 (ja) 移動体撮像装置および移動体
JPH1031064A (ja) 走査型レーザレーダ装置
JPH1191567A (ja) プラットホームの安全監視装置
JP2001188988A (ja) 車両検出装置
JPH10153435A (ja) 車両走行位置検出システム
JPH10268067A (ja) 積雪深計測装置
JP2004210045A (ja) 監視装置
JP2000146547A (ja) 車両の障害物形状検出装置
JPH09243729A (ja) 車両搭載用光学的計測装置および光学的計測方法
JP3261865B2 (ja) 鉄道軌道の安全確認方法
JP2898356B2 (ja) レーザ光切断法による交通流計測方法及び交通流計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110