JP2000127659A - プリント用カード - Google Patents

プリント用カード

Info

Publication number
JP2000127659A
JP2000127659A JP31977298A JP31977298A JP2000127659A JP 2000127659 A JP2000127659 A JP 2000127659A JP 31977298 A JP31977298 A JP 31977298A JP 31977298 A JP31977298 A JP 31977298A JP 2000127659 A JP2000127659 A JP 2000127659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
sheet
information
printing
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31977298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahashi
賢司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP31977298A priority Critical patent/JP2000127659A/ja
Publication of JP2000127659A publication Critical patent/JP2000127659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報記載面は透視可能なフィルムで保護され
るとともに、追加情報のプリントも可能なプリント用カ
ードを提供する。 【解決手段】 表面側に宛て名記入部2を有するカード
送付用シート1に、複数の極めて短い連結部3aを残し
た切り込み3でカード4を区画形成し、カード4の情報
記載面である表裏面には、プリント適性を有する透明な
樹脂フィルム5を貼着する。この樹脂フィルム5に対し
て所望の情報をプリントすることにより、カード4の表
裏面に所望の情報をプリントできるとともに、カード4
の表裏面は樹脂フィルム5で保護される一方、カード4
は連結部3aを破断することによりカード送付用シート
1から切り取って分離できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、会員カードのよう
な単体の各種カード、あるいは、葉書用シート、封書用
シート、カード送付用シートのような各種シート部材の
一部に、分離可能、例えば切り取り可能や剥離可能等に
設けられたカードに関し、特に、情報記載面を有するプ
リント用カードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカードは、情報記載面に
所望の情報をプリンタでプリントしたり、手書き記入し
た後、透明なフィルムをラミネートとして、記載情報を
保護するとともに、耐久性や耐水性を確保しているのが
一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のカードでは、フィルムをラミネートとした後に
は、追加記入や捺印等が行えないとともに、ラミネート
時にフィルムにシワがよったりして適正なラミネート状
態とならなかった場合には、情報記載済みのカードが使
用不能となって無駄を生じるという不都合がある。
【0004】本発明は、このような従来の不都合を解消
したプリント用カードを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載したプリント用カードは、
情報記載面を有するカードであって、前記情報記載面に
プリント適性を有する透視可能なフィルムを貼着してな
ることを特徴とする。
【0006】また、上述の目的を達成するために、本発
明の請求項2に記載したプリント用カードは、上述した
請求項1の構成において、カードがシート部材に分離可
能に設けられていることを特徴とする。シート部材とし
ては、葉書用シート、封書用シートのほか、単なる台紙
シートでもよい。また、カードを分離可能に設ける手段
としては、カードを剥離可能な接着剤でシート部材に剥
離可能に貼着したり、シート部材に切り込みでカードを
区画形成して切り取り可能に構成するものがある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて説明する。ここにおいて、図1はプ
リント用カードを切り取り可能に設けたカード送付用シ
ートの概略的な斜視図、図2は図1のA−A線断面図、
図3は同じくプリント後の状態を示す概略的な平面図、
図4は他の実施形態であるプリント用カードを切り取り
可能に設けた三つ折り葉書用シートのプリント後の状態
を示す概略的な平面図、図5は同じく三つ折り状態を示
す概略的な斜視図である。
【0008】まず、図1〜図3に基づいて、第1の実施
形態であるプリント用カードを切り取り可能に設けたカ
ード送付用シートを説明する。図1及び図2に示すよう
に、カード送付用シート1は、表面側にカード送付先を
記入する宛て名記入部2を有する。また、カード送付用
シート1には、複数の極めて短い連結部3aを残した切
り込み3によって区画形成した、表裏面が情報記載面と
なったカード4を、前記切り込み3の連結部3aを破断
して切り取ることにより、分離可能に設けている。
【0009】カード4の情報記載面である表裏面には、
プリント適性を有する透明な樹脂フィルム5を貼着して
いる。この樹脂フィルム5は、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン等の合成樹脂からなり、その表面には、ポリビニ
ルアルコール類のバインダと合成シリカ等の顔料からな
る塗膜を設けて、プリント適性を確保している。
【0010】カード送付用シート1は、その幅方向両側
に切り用ミシン目6を境としてマージナル部7を設け、
これらマージナル部7には、等間隔をおいて多数の移送
孔8を設けている。このカード送付用シート1は、図1
で理解できるように、折り兼切り用ミシン目9を介し
て、天地方向に多数連接した連続状態にある。
【0011】本実施形態は以上のように構成したので、
連続状態にあるカード送付用シート1を、移送孔8を利
用して図示していないトラクタ装置で所定方向に移送し
ながら、同じく図示していないあらかじめプリントデー
タを入力したコンピュータの出力装置であるプリンタ
で、宛て名記入部2にはカード送付先である住所、氏名
からなる宛て名情報10を、表面側の樹脂フィルム5面
にはカード名、会員番号、会員氏名、カード有効期限か
らなるカード情報11を、それぞれプリントする。ま
た、裏面側の樹脂フィルム5面には、図示してはいない
が、カード使用に際しての注意事項やカード発行会社の
連絡先等をプリントする。
【0012】このプリントに際しては、樹脂フィルム5
面はプリント適性を有するので、所望情報の好適なプリ
ント動作をなしえる。また、このプリント動作は、両面
プリンタを用いれば、一度の動作で終了するが、片面プ
リンタの場合には、表面側と裏面側と2回にわたって行
う必要がある。
【0013】このようにして、所望のプリントが終了し
たカード送付用シート1は、マージナル部7を切り用ミ
シン目6から切断除去するとともに、各折り兼切り用ミ
シン目9を破断して、図3に示すように、単片化する。
そして、この単片状態のカード送付用シート1を、宛て
名記入部2に対応する窓部を設けた窓開き封筒(図示せ
ず)に封入して郵送するものである。
【0014】一方、この窓開き封筒を受領した宛て名人
は、カード送付用シート1を取り出して連結部3aを破
断することにより、表裏面に情報11をプリントした樹
脂フィルム5を貼着したカード4を得ることができる。
【0015】次に、図4及び図5に基づいて本発明の他
の実施形態を説明する。本実施形態は三つ折り葉書用シ
ート21に適用したものである。三つ折り葉書用シート
21は、上紙片22,中紙片23,下紙片24の3紙片
が折り用ミシン目25,26を介して連接されてなる。
上紙片22の表面側全面がカード送付先を記入する宛て
名記入部27となり、中紙片23の表面側にはその上部
に案内文28があらかじめ印刷され、下紙片24の表面
側には全面に使用説明文29があらかじめ印刷されてい
る。
【0016】なお、図示してはいないが、下紙片24の
裏面側には差出人の住所、名称からなる差出人表示があ
らかじめ印刷されている。また、中紙片23の裏面側の
上部と、上紙片22の裏面側にも、各種案内や注意ある
いは説明があらかじめ印刷されている。
【0017】三つ折り葉書用シート21の中紙片23の
下部には、複数の短い連結部30aを残した切り込み3
0によって区画形成した、表裏面が情報記載面となった
カード31を、前記切り込み30の連結部30aを破断
して切り取ることにより、分離可能に設けている。
【0018】カード31の情報記載面である表裏面に
は、プリント適性を有する透明な樹脂フィルム32を貼
着している。この樹脂フィルム32は、上述した樹脂フ
ィルム5と同一構成であり、その表面には同様に、ポリ
ビニルアルコール類のバインダと合成シリカ等の顔料か
らなる塗膜を設けて、プリント適性を確保している。
【0019】三つ折り葉書用シート21は、その幅方向
両側に切り用ミシン目33を境としてマージナル部34
を設け、これらマージナル部34には、等間隔をおいて
多数の移送孔35を設けている。この三つ折り葉書用シ
ート21は、図示してはいないが、折り兼切り用ミシン
目を介して、天地方向に多数連接した連続状態にある。
同じく図示してはいないが、カード31部分及び三つ折
り時にこのカード31部分に対接する上紙片22の裏面
側と下紙片24の表面側の各部分を除く、三つ折り葉書
用シート21の表裏面には、接着後に剥離可能な感圧性
接着剤を設けている。
【0020】また、上紙片22の切り用ミシン目33側
の下隅部と、下紙片24の切り用ミシン目33側の下隅
部とには、剥離開始動作を容易にするために、三角形状
の切欠部38,40を設けている。そして、上紙片22
の表面側と下紙片24の裏面側には、前記各切欠部3
8,40に向けた矢印と「ここからはがして下さい」の
文からなる剥離開始端指示表示39(切欠部40につい
ては図示せず)をあらかじめ印刷している。
【0021】本実施形態は以上のように構成したので、
連続状態にある三つ折り葉書用シート21を移送孔35
を利用して図示していないトラクタ装置で所定方向に移
送しながら、同じく図示していないあらかじめプリント
データを入力したコンピュータの出力装置であるプリン
タで、宛て名記入部27にはカード送付先である住所、
氏名からなる宛て名情報36を、表面側の樹脂フィルム
32面にはカード名、会員番号、会員氏名、カード有効
期限からなるカード情報37を、それぞれプリントす
る。また、裏面側の樹脂フィルム32面には、カード使
用に際しての注意事項やカード発行会社の連絡先等をプ
リントする。
【0022】このプリントに際しては、樹脂フィルム3
2面はプリント適性を有するので、所望情報の好適なプ
リント動作をなしえる。また、このプリント動作は、両
面プリンタを用いれば、一度の動作で終了するが、片面
プリンタの場合には、表面側と裏面側と2回にわたって
行う必要がある。
【0023】このようにして、所望のプリントが終了し
た三つ折り葉書用シート21は、マージナル部34を切
り用ミシン目33から切断除去するとともに、各三つ折
り葉書用シート21の天地端に設けた折り兼切り用ミシ
ン目を破断して、単片化する。そして、この単片状態の
三つ折り葉書用シート21を、図5に示すように、上紙
片22の表面側が表出するように、各折り用ミシン目2
5,26でジグザグ状に三つ折りして、重ね合わせ面を
剥離可能に接着して三つ折り葉書とする。
【0024】この三つ折り葉書を受領した宛て名人は、
剥離開始端指示表示39にしたがって、各重ね合わせ面
を剥離し、中紙片23を表出して連結部30aを破断す
ることにより、表裏面に情報37をプリントした樹脂フ
ィルム32を貼着したカード31を得ることができる。
【0025】なお、本発明は上述した各実施形態に限ら
れるものではなく、例えば、カード4,31は、二つ折
り葉書用シートに分離可能に設けてもよいほか、このよ
うな送付用のシート1,21に限らず、単なる台紙シー
トに分離可能に設けることもできる。また、樹脂フィル
ム5,32はカード4,31の情報記載面に設ければ足
りるので、一面のみが情報記載面で他面には何らの情報
も記入しない場合には、この他面には、プリント適性を
有しないフィルムを貼着したり、耐久性や耐水性に問題
がなければ樹脂フィルム5,32を貼着しなくてもよ
い。さらに、樹脂フィルム5,32の表面にマット処理
を施して、プリント適性を得ることもできる。
【0026】さらに、カード4,31の分離可能な構成
もシート1,21から切り取り可能なほか、シート1,
21の一面側に剥離可能に貼着したものでもよい。しか
し、切り取り可能な構成によると、シート1,21自体
をカードとして構成できるので、フィルム5,32とシ
ート1,21面との段差が小さく、プリント作業がより
好適になされるという利点がある。さらにまた、カード
4,31をシート1,21に分離可能に設けず、カード
単体で構成したり、カード同士を切り離し可能に複数連
接して設けることもできる。
【0027】さらにまた、三つ折り葉書用シート21や
二つ折り葉書用シートにおいて、三角形状の切欠部3
8,40に換えて、一縁に沿って帯状に切り欠いて段差
を形成したり、重ね合わせ面の周縁部に沿って印刷層を
設けて接着力を弱めることにより、剥離開始動作を容易
にするよう構成してもよい。また、三つ折り葉書用シー
ト21や二つ折り葉書用シートにおいて、カード31部
分に対接する上紙片22の裏面側と下紙片24の表面側
の各部分を除く、シート21の表裏面に接着後に剥離可
能な感圧性接着剤を設けるのではなく、重ね合わせ面の
周縁部に接着後に剥離困難な感圧性接着剤を設け、その
内側に沿って開封用ミシン目を設けてもよい。
【0028】
【発明の効果】このようにして、本願の請求項1の発明
であるプリント用カードによれば、情報記載面は透視可
能なフィルムで保護されるとともに、このフィルムはプ
リント適性を有するので、追加情報も確実にプリントで
きるという効果を奏する。
【0029】また、本願の請求項2の発明であるプリン
ト用カードによれば、上記請求項1の発明の効果に加え
て、郵送する場合にシート部材を利用して行うことがで
きるので簡便であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリント用カードを切り取り可能に設けたカー
ド送付用シートの概略的な斜視図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】同じくプリント後の状態を示す概略的な平面
図。
【図4】他の実施形態である、プリント用カードを切り
取り可能に設けた三つ折り葉書用シートのプリント後の
状態を示す概略的な平面図。
【図5】同じく三つ折り状態を示す概略的な斜視図。
【符号の説明】
1 カード送付用シート 2,27 宛て名記入部 3,30 切り込み 3a,30a 連結部 4,31 カード 5,32 樹脂フィルム 10,36 宛て名情報 11,37 カード情報 21 三つ折り葉書用シート 22 上紙片 23 中紙片 24 下紙片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記載面を有するカードであって、前
    記情報記載面にプリント適性を有する透視可能なフィル
    ムを貼着してなるプリント用カード。
  2. 【請求項2】 カードがシート部材に分離可能に設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載のプリント用カ
    ード。
JP31977298A 1998-10-22 1998-10-22 プリント用カード Pending JP2000127659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31977298A JP2000127659A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 プリント用カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31977298A JP2000127659A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 プリント用カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127659A true JP2000127659A (ja) 2000-05-09

Family

ID=18114018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31977298A Pending JP2000127659A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 プリント用カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218025A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 トッパン・フォームズ株式会社 カード組み込みユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218025A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 トッパン・フォームズ株式会社 カード組み込みユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2410996A1 (en) Business card sheet construction and methods of making and using same
US5348216A (en) Printable diskette envelope form
US6092843A (en) Pressure seal license plate decal
JPH0635224B2 (ja) 通常はがき材
US20050001021A1 (en) Certified mailer with return receipt postcard
JP2006195446A (ja) 駐車違反ステッカー
US6713142B1 (en) Sampling kit form
JPH1035146A (ja) 封筒型伝票
JPH08258458A (ja) 配送票
JP2000127659A (ja) プリント用カード
JP2011143661A (ja) カード付き封書用紙
JP3343165B2 (ja) カード送付用台紙及びこの台紙を用いたカード送付用具
JPH0712042Y2 (ja) カード用帳票
JPH0648072A (ja) カード付き帳票
JP2607852Y2 (ja) カード付き封書用フォーム
JP2606728Y2 (ja) カード用紙
JP4416449B2 (ja) 給与明細書印刷用紙及び受領書の管理方法
JP3854394B2 (ja) 葉書等の通信体
JP3701360B2 (ja) 配送伝票
GB2353249A (en) Consignment note comprising adhesively bonded sheets with release coatings
JP2606077Y2 (ja) カード用紙
JP5343496B2 (ja) 個人情報保護シート
JPH06262879A (ja) 配送伝票
JP2003341686A (ja) 宅配便用封筒
JP2562450Y2 (ja) カード用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108