JP2000117407A - スラグ流出検知方法 - Google Patents

スラグ流出検知方法

Info

Publication number
JP2000117407A
JP2000117407A JP10293343A JP29334398A JP2000117407A JP 2000117407 A JP2000117407 A JP 2000117407A JP 10293343 A JP10293343 A JP 10293343A JP 29334398 A JP29334398 A JP 29334398A JP 2000117407 A JP2000117407 A JP 2000117407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
vibration level
time
vibration
moving average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10293343A
Other languages
English (en)
Inventor
Daijiro Yuasa
大二郎 湯浅
Kazunari Ishino
和成 石野
Yoshihiro Akechi
吉弘 明智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10293343A priority Critical patent/JP2000117407A/ja
Publication of JP2000117407A publication Critical patent/JP2000117407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンディッシュに注湯される溶鋼の単位時間
当たりの流量が変化しても、スラグのタンディッシュへ
の流入のタイミングを正確に検知する。 【解決手段】 溶融金属とスラグが入った容器から、シ
−ルされた流通管を介して他の容器に前記溶融金属を注
入する際に、前記スラグが前記シ−ルされた流通管を通
過して前記他の容器に流出するのを検知するスラグ流出
検知方法であって、前記シ−ルされた流通管で発生する
振動レベルを経時的に計測し、計測した振動レベルの大
きさを平均する時間の長さが異なる2つの時間毎に移動
平均処理を行ない、該移動平均処理後の平均する時間の
短い方の平均化された振動レベルの大きさを、移動平均
処理後の平均する時間の長い方の平均化された振動レベ
ルの大きさで除した値が、所定の値よりも小さくなった
ときに、スラグが流出したと判断するスラグ流出検知方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、溶融金属とスラ
グが入った容器(例えば取鍋)から、シ−ルされた流通
管を介して他の容器(例えばタンディッシュ)に溶融金
属を注入する際に、スラグがシ−ルされた流通管を通過
して他の容器に流出するのを検知するスラグ流出検知方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】転炉で精練された溶鋼は取鍋に移された
後、連続鋳造において、タンディッシュにエアシ−ルパ
イプを介して注湯される。
【0003】通常、取鍋には溶鋼とともにスラグが入っ
ているため、取鍋からタンディッシュに溶鋼を注入する
際、注湯末期においてスラグが大量にタンディッシュに
流入すると、タンディッシュ内の溶鋼にスラグが混入
し、結果としてスラグが連続鋳造機の鋳型に巻き込ま
れ、連続鋳造された鋳片に内部欠陥として残留すること
になる。
【0004】したがって、タンディッシュ内には極力ス
ラグを流出させないような操業が行われている。
【0005】図5はこのような溶鋼がタンディッシュに
注湯されている状態を示す断面図である。図5におい
て、符号21は取鍋、22は取鍋21内のスラグ、23
は取鍋21内の溶鋼、24は取鍋ノズル、25はエアシ
−ルパイプ、26はエアシ−ルパイプ25の支持ア−
ム、27はタンディッシュ、28は浸漬ノズル、29は
鋳型である。
【0006】取鍋21内の溶鋼23の湯面にはスラグ2
2が浮遊しているが、タンディッシュ27への注湯の進
行にともない、溶鋼23の湯面レベルが一定レベルまで
下がると、取鍋ノズル24の上部に渦が発生し、スラグ
22が溶鋼23とともにタンディッシュ27に流出する
のである。
【0007】このような取鍋21からタンディシュ27
へのスラグ22の流出を検知する方法として、エアシ−
ルパイプ25に発生する振動レベルを経時的に測定し、
振動レベルの変化に基づいてスラグ流出を検知する方法
がある。このスラグ流出検知方法は、次のような原理に
基づいている。
【0008】取鍋21内の溶鋼23は、取鍋ノズル24
およびエアシ−ルパイプ25を通って、重力により自由
落下して、タンディッシュ27内の湯面27aに衝突す
る。この流体衝突により、シ−ルパイプ25の先端が加
振され、エアシ−ルパイプ25に振動が発生する。溶鋼
23に代わってスラグ22が流出した場合には、スラグ
22の比重は溶湯23の比重の1/3であるので、その
比重差により、流体衝突によって発生するエアシ−ルパ
イプ25への加振力が低下し、エアシ−ルパイプ25に
発生する振動レベルは、溶鋼23の場合よりも減少す
る。
【0009】このような原理に基づいてスラグの取鍋か
らタンディッシュへの流出を検知する具体的な従来の方
法としては、特開平7−164124号公報に開示され
た技術がある。この技術に基づくスラグ流出検知方法
は、溶融金属を取鍋からロングノズル(エアシ−ルパイ
プ)を介してタンディッシュに注湯する連続鋳造装置に
おいて取鍋注湯終点を検出する際に、前記ロングノズル
の互いに異なる少なくとも2方向の振動加速度を感知
し、感知された振動よりスラグ流出を検出するというも
のである。すなわち、このスラグ流出検知方法は、スラ
グが流出するときには、注湯設備から発生する振動強度
が、溶融金属が流れているときに発生する振動強度に対
して変化することを利用するものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平7−164124号公報に開示されたスラグ流
出検知方法には、次のような問題点がある。
【0011】(1)取鍋からタンディッシュに注湯され
る単位時間当たりの溶鋼流量は、鋳片の鋳造速度や鋳造
幅等により変化するが、それによって振動強度も変化す
るので、一定の振動強度を基準として、振動強度が変化
したか否かを検知することは難しい。
【0012】(2)振動の発生は流体力による加振に基
づくものであるため、振動強度が不規則に変化し、この
変化の中からスラグ流出時の振動変化を検知することが
難しく、振動強度の変化量の定量化が難しい。
【0013】この発明は、従来技術の上述のような問題
点を解消するためになされたものであり、スラグ流出に
よる振動強度の変化を、信号処理回路により自動的に検
知することができるスラグ流出検知方法を提供すること
を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスラグ流
出検知方法は、溶融金属とスラグが入った容器から、シ
−ルパイプを介して他の容器に前記溶融金属を注入する
際に、前記スラグが前記シ−ルパイプを通過して前記他
の容器に流出するのを検知するスラグ流出検知方法であ
って、前記シ−ルパイプで発生する振動レベルを経時的
に計測し、計測した振動レベルの大きさを平均する時間
の長さが異なる2つの時間毎に移動平均処理を行ない、
該移動平均処理後の平均する時間の短い方の平均化され
た振動レベルの大きさを、移動平均処理後の平均する時
間の長い方の平均化された振動レベルの大きさで除した
値が、所定の値よりも小さくなったときに、スラグが流
出したと判断するものである。
【0015】また、前記移動平均処理後の平均する時間
の短い方の平均化された振動レベルの大きさを、移動平
均処理後の平均する時間の長い方の平均化された振動レ
ベルの大きさで除した値が、所定の値よりも小さくなっ
た時間が所定の時間継続したときに、スラグが流出した
と判断するものである。
【0016】このスラグ流出検知方法においては、少な
くとも2種類以上の平均する時間が異なる時間毎に移動
平均処理を行なう。このうちの移動平均処理後の平均す
る時間の長い方の振動レベルの信号の平均の大きさ
(B)は、溶融金属が流出しているときのほぼ平均の振
動強度を示しているといえる。
【0017】そして、溶融金属のみが流出しているとき
には、移動平均処理後の平均する時間の短い方の振動レ
ベルの信号の平均の大きさ(A)と、移動平均処理後の
平均する時間の長い方の振動レベルの信号の平均の大き
さ(B)は、ほぼ同じとなり、その比(A/B)は1に
近いものとなる。
【0018】溶融金属にスラグが混入して流出するよう
になると、移動平均処理後の平均する時間の短い方の振
動の信号の平均の大きさ(A)は、移動平均処理後の平
均する時間の長い方の振動レベルの信号の平均の大きさ
(B)に対して相対的に小さくなるので、上記の比(A
/B)は1よりも小さくなる。
【0019】そして、スラグの混入割合が多くなればな
るほど、A/Bは小さくなるので、A/Bが所定の値以
下となったときにスラグが流出したと判断すればよい。
【0020】このスラグ流出検知方法においては、注入
する溶融金属の単位時間当たりの流量が鋳造条件により
変化したとしても、振動レベルの変化を溶融金属のみ流
出しているときの振動の大きさと、スラグが混入したと
きの振動の大きさとの比で判断するようにしているの
で、鋳造条件にかかわらず、常に正確にスラグの流出を
検知することができる。
【0021】また、上記A/Bが所定の値以下になって
からの継続時間が一定の時間以上となったときに、スラ
グが流出したと判断するようにすれば、他の要因によっ
て振動レベルが瞬間的に変化したときに、その変化をス
ラグ流出として誤検出することはない。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照して以下に説明する。なお、本発明においては、スラ
グの取鍋からタンディッシュへの流出を、エアシ−ルパ
イプに発生する振動レベルを測定し、測定した信号に基
づいて検知するものであるが、振動レベルの測定方法を
特に限定するものではなく、測定した信号の処理方法に
特徴があるものであるので、その処理方法についてのみ
説明する。
【0023】本発明の実施の形態のスラグ流出検知方法
は、振動信号の低下を基にスラグの流出を検知するもの
であるので、次のことに対応できるものでなければなら
ない。
【0024】第一には、スラグ流出時の振動値は、常に
一定とは限らないということである。これは、測定を行
なっているチャ−ジの操業状態(例えばレ−ドルのノズ
ルの開度、タンディッシュ内の溶鋼の量等)によって、
エアシ−ルパイプ内の流れの状況が変化するため、それ
にともなって振動レベルも変化するからである。
【0025】第二には、スラグ流出時の振動レベルの変
化のパタ−ン(経時的に振動レベルがどのように変化し
ていくかのパタ−ン)が複数あるということである。そ
のようなパタ−ンの例を、図1のグラフに示す。図1
(a)は振動レベルが安定した状態から急激に低下する
場合、図1(b)は振動レベルが徐々に低下する場合で
ある。そして、この際のスラグが流出していない状態の
振動レベルと、スラグが流出した状態の振動レベルと
は、前述したようにチャ−ジ毎に異なる値を示す。
【0026】また、スラグ流出時の振動レベルの変化の
パタ−ンには、図1(c)に示すように、振動が不安定
な状態(振動レベルの上昇と低下が繰り返される状態)
にある間に、スラグ流出が生じて、振動レベルが低下す
る場合もある。
【0027】したがって、スラグ流出を自動的に検知し
ようとする場合には、以上のような振動パタ−ンに対応
できるような検出論理を開発しなければならない。
【0028】このような検出論理の考え方は、次のとお
りである。 振動レベルの低下は、スラグ流出前の平均的な振動レ
ベルに対する変化率で評価する。これはチャ−ジ毎に振
動レベルが異なっても、変化率で評価すれば、操業状態
に影響されずにスラグの流出を判断できるという知見に
基づくものである。
【0029】不安定な誤検出を避けるために、スラグ
流出は上記変化率の低下状態が所定時間継続しているこ
とで判断する。
【0030】このような検出論理の考え方に基づいた本
発明の実施の形態のスラグ流出検知方法における振動レ
ベルの信号の処理方法を、図2により説明する。図2
(a)はエアシ−ルパイプに発生する振動レベルの経時
的な変化を示すグラフである。図2(a)においては、
Cの時点においてスラグ流出による振動レベルの変化が
表れているが、基準となる振動レベルが把握できないた
め、振動レベルの変化量が定量化できず、振動レベルの
信号に基づいてスラグ流出を検知することは困難であ
る。
【0031】図2(b)のグラフは、図2(a)の振動レ
ベルの信号を短い時間t1毎に移動平均処理した後の振
動レベルの経時的な変化を示すグラフである。
【0032】同様に、図2(c)のグラフは、図2(a)
の振動レベルの信号を長い時間t2(t1よりも長い時
間)毎に移動平均処理した後の振動レベルの経時的な変
化を示すグラフである。
【0033】図2(b)および図2(c)とも移動平均処
理を行なうことにより、振動レベルの変化の様子は図2
(a)よりもはっきりとしてくるが、図2(a)の振動
レベルの信号に基づくのと同様に、振動レベルの変化量
が定量化できず、平均化された信号レベルに基づいてス
ラグ流出を検知することは困難である。
【0034】図2(d)のグラフは、振動レベルの変化
量を定量化するために、対応する時間帯毎に、図2
(b)の平均化された振動レベルの信号(A)を、図2
(c)の平均化された振動レベルの信号(B)で除した
値(A/B)の経時的な変化を示すグラフである。
【0035】図2(d)のグラフにおけるA/Bの値
は、振動レベルが一定値を中心として変化しているとき
(例えば溶融金属のみが流出しているとき)には、1を
中心に変化し、その振動レベルから振動レベルが減少ま
たは増加する方向に偏って変化する場合には、1よりも
減少するかまたは増加する。この信号処理方法において
は、移動平均する時間区分の違いにより発生する振動レ
ベルの差を利用し、その差を比により基準化することに
より、振動レベルの絶対値とは無関係に、振動レベルの
変化量を定量化することが可能になる。例えば、図2
(d)ではCの時点におけるスラグ流出による振動レベ
ルの減少を、一定のしきい値0.8で検知している。
【0036】図2(d)では2種類の時間区分による移
動平均処理から求まる1種類の信号のみで振動レベルの
変化を検知するようにしているが、これにかぎらず、3
種類以上の移動平均処理から求まる2種類以上の信号を
用い、例えば各信号の検知信号を、論理式で処理するよ
うな検知を行なってもよい。
【0037】図3は上述のような信号処理を行なうため
の信号処理回路図である。振動信号1は、バンドパスフ
ィルタ2に入り、10〜1000Hzの周波数帯域の振
動信号のみが取り出される。次いで、取り出された振動
信号は、第一の移動平均処理回路3および第二の移動平
均処理回路4に送られ、第一の移動平均処理回路3では
1秒単位で振動信号の平均値化が行われ、第二の移動平
均処理回路4では10秒単位で振動信号の平均値化が行
われる。そして、平均値化された二つの振動信号は除算
回路5に送られ、第一の移動平均処理回路3で平均値化
された振動信号Aを、第二の移動平均処理回路4で平均
値化された振動信号Bで除算する処理が行なわれる。
【0038】除算回路5で得られたA/Bの値は、振動
低下状態継続判断回路6に送られ、振動低下継続時間
(A/Bの値が所定値以下にある時間)があらかじめ設
定してある時間Tよりも長いときには、検知回路7から
検知信号8を表示装置9および取鍋ノズル制御装置10
に発信し、取鍋ノズル制御装置10からは取鍋ノズル1
1に閉止指令が発せられる。
【0039】なお、この信号処理回路は、上記A/Bと
Tの双方の条件が成立したときに出力するか、A/Bの
条件のみが成立したときに出力するかが選択できるよう
に構成されている。これは、振動の状態が不安定の場合
には、誤検出を避けるために、A/BとTの双方の条件
が成立する必要があるが、振動の状態が安定している場
合には、誤検出の恐れが無いため、応答性をよくするた
めに、A/Bの条件のみで出力させるという考え方に基
づいている。この場合、振動の安定・不安定の判定は、
自動で行なってもよく、また遠隔に設置した振動記録チ
ャ−トに基づいて操業者が判断してもよい。
【0040】図4(b)のグラフは、このようにしてス
ラグ流出を検知したときの振動レベル比(A/Bの値)
の経時変化を示す1例であり、図4(a)のグラフは、
その時の移動平均処理を行なう前の振動レベルの経時変
化を示す。振動レベルの測定は、図5に示したエアシ−
ルパイプ25の支持ア−ム26に加速度センサ−を設置
して行なった。この例では、図4(b)のCで示すタイ
ミングにおいて、振動レベル比がしきい値の0.8まで
減少し、スラグ流出を検知している。この振動信号を記
録する際には、同時にオペレ−タによるタンディッシュ
湯面に浮上スルスラグの目視検知を行なったが、この目
視検知においては、上記Cの時刻の2秒後にスラグ流出
が検知された。
【0041】
【発明の効果】この発明により、チャ−ジ毎に振動レベ
ルが異なっても、スラグの流出のタイミングを正確に判
断できるとともに、スラグ流出を誤検出することもない
ので、振動計測によるスラグ流出の自動化が可能になる
とともに、連続鋳造により鋳造される鋳片の品質が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】スラグ流出時の振動レベルの変化のパタ−ンを
示すグラフであり、(a)は振動レベルが安定した状態
から急激に低下する場合、(b)は振動レベルが徐々に
低下する場合、(c)は振動が不安定な状態にある間に
スラグ流出が生じて振動レベルが低下する場合である。
【図2】本発明の実施の形態のスラグ流出検知方法にお
ける振動レベルの信号の処理方法の説明図であり、
(a)はエアシ−ルパイプに発生する振動レベルの経時
的な変化を示すグラフ、(b)は(a)の振動レベルの
信号を短い時間毎に移動平均処理した後の振動レベルの
経時的な変化を示すグラフ、(c)は(a)の振動レベ
ルの信号を長い時間毎に移動平均処理した後の振動レベ
ルの経時的な変化を示すグラフ、(d)は(b)の平均
化された振動レベルの信号を、(c)の平均化された振
動レベルの信号で除した値の経時的な変化を示すグラフ
である。
【図3】本発明の実施の形態のスラグ流出検知方法にお
いて振動レベルの信号処理を行なう信号処理回路の回路
図である。
【図4】信号処理回路でスラグ流出を検知したときの振
動レベル比の経時変化の1例を示すグラフであり、
(a)は信号処理を行なう前の振動レベルの経時変化を
示すグラフ、(b)は振動レベル比の経時変化を示すグ
ラフである。
【図5】溶鋼がタンディッシュに注湯されている状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 振動信号 2 バンドパスフィルタ 3 第一の移動平均処理回路 4 第二の移動平均処理回路 5 除算回路 6 振動低下状態継続判断回路 7 検知回路 8 検知信号 9 表示装置 10 取鍋ノズル制御装置 11 取鍋ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 明智 吉弘 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4E004 MB19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属とスラグが入った容器から、シ
    −ルされた流通管を介して他の容器に前記溶融金属を注
    入する際に、前記スラグが前記シ−ルされた流通管を通
    過して前記他の容器に流出するのを検知するスラグ流出
    検知方法であって、前記シ−ルされた流通管で発生する
    振動レベルを経時的に計測し、計測した振動レベルの大
    きさを平均する時間の長さが異なる2つの時間毎に移動
    平均処理を行ない、該移動平均処理後の平均する時間の
    短い方の平均化された振動レベルの大きさを、移動平均
    処理後の平均する時間の長い方の平均化された振動レベ
    ルの大きさで除した値が、所定の値よりも小さくなった
    ときに、スラグが流出したと判断することを特徴とする
    スラグ流出検知方法。
  2. 【請求項2】 前記移動平均処理後の平均する時間の短
    い方の平均化された振動レベルの大きさを、移動平均処
    理後の平均する時間の長い方の平均化された振動レベル
    の大きさで除した値が、所定の値よりも小さくなった時
    間が所定の時間継続したときに、スラグが流出したと判
    断することを特徴とする請求項1に記載のスラグ流出検
    知方法。
JP10293343A 1998-10-15 1998-10-15 スラグ流出検知方法 Pending JP2000117407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293343A JP2000117407A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 スラグ流出検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293343A JP2000117407A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 スラグ流出検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000117407A true JP2000117407A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17793583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10293343A Pending JP2000117407A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 スラグ流出検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000117407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949679B1 (ko) 2002-12-23 2010-03-26 주식회사 포스코 레이들에서의 슬래그 유출 검출방법
CN101972841A (zh) * 2010-10-18 2011-02-16 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 一种连铸钢包下渣自动控制系统及控制方法
CN105865617A (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 浙江工业大学 一种自由汇流旋涡冲击监测系统
CN105890738A (zh) * 2016-03-31 2016-08-24 浙江工业大学 一种汇流旋涡冲击振动识别方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949679B1 (ko) 2002-12-23 2010-03-26 주식회사 포스코 레이들에서의 슬래그 유출 검출방법
CN101972841A (zh) * 2010-10-18 2011-02-16 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 一种连铸钢包下渣自动控制系统及控制方法
CN105865617A (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 浙江工业大学 一种自由汇流旋涡冲击监测系统
CN105890738A (zh) * 2016-03-31 2016-08-24 浙江工业大学 一种汇流旋涡冲击振动识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120137351A (ko) 노 슬로핑 예측 및 랜스 최적화를 위한 시스템
US5042700A (en) Process and equipment to determine disturbance variables when pouring molten metal from a container
JP2000117407A (ja) スラグ流出検知方法
EP0359828B1 (en) Method for detecting slag flow
JPH105957A (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼流動検知方法及び制御方法
JP2720611B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR20040032302A (ko) 침지노즐의 막힘 방지 방법
JP3541594B2 (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼流動制御方法
KR100950396B1 (ko) 롱노즐부착형 진동센서를 이용한 슬래그 유출감지장치
JPH02200362A (ja) 連続鋳造装置におけるノズル詰まり予測方法およびノズル詰まり抑制方法
JP4102332B2 (ja) 連続鋳造設備における取鍋注湯方法
JP3082656B2 (ja) 連続鋳造機鋳型内ボイリングの検知方法
JPH0773776B2 (ja) 連続鋳造の異鋼種切替え方法
JPS60148652A (ja) 溶鋼注入終点の検知方法
KR960003711B1 (ko) 연속 슬랩 주조방법
JPH04262841A (ja) 連続鋳造鋳型内の溶鋼表面流速の測定装置および              測定方法
JP2008221287A (ja) 鋳型内溶鋼の流動制御方法及び連続鋳造鋳片の表面品質判定方法
JPH10263777A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2002316247A (ja) スラグ流出検知方法および検知装置
JPH0663712A (ja) 鋳型内電磁攪拌を用いたスラブの連続鋳造方法
JPH07164124A (ja) 連続鋳造における取鍋注湯終点検出方法
JPS62197258A (ja) スラブ用湾曲型連鋳機の連続鋳造方法
JPH08267219A (ja) 溶融金属容器からのスラグ流出量の検知および制御方法
JP2002035910A (ja) 連続鋳造におけるタンディッシュ内残溶鋼の注入終了方法
JPH105960A (ja) 鋼の連続鋳造方法