JP2000117107A - メタノール改質触媒の製造方法 - Google Patents

メタノール改質触媒の製造方法

Info

Publication number
JP2000117107A
JP2000117107A JP10297807A JP29780798A JP2000117107A JP 2000117107 A JP2000117107 A JP 2000117107A JP 10297807 A JP10297807 A JP 10297807A JP 29780798 A JP29780798 A JP 29780798A JP 2000117107 A JP2000117107 A JP 2000117107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methanol
reforming catalyst
precipitate
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10297807A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Echigo
満秋 越後
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Osamu Okada
治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP10297807A priority Critical patent/JP2000117107A/ja
Publication of JP2000117107A publication Critical patent/JP2000117107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 300℃以上の反応条件においても長期にわ
たって使用可能な、高活性で、耐熱性が高く長寿命なメ
タノールの改質触媒の製造方法を提供する。 【解決手段】 銅化合物、亜鉛化合物及び水酸化アルミ
ニウムを使用し、アルカリ物質との混合により沈殿を生
じさせ、得られた沈殿物を焼成するとともに、その焼成
生成物を還元処理して、メタノール改質触媒を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタノールの改質
触媒の製造方法に関するものであり、さらに詳細には、
メタノールを水蒸気(場合によっては水蒸気と空気等)
と反応させて水素を主成分とする改質ガスを製造する技
術において高活性、長寿命の触媒を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】メタノールが触媒の存在下で比較的容易
に水素を主成分とするガスに改質されることは従来から
良く知られている。特に近年、メタノールの水蒸気改質
が、比較的小規模の燃料電池用の水素供給技術として注
目を集めている。メタノールの水蒸気改質反応は、下記
の式(イ)で表され、その素反応は、式(ロ)(ハ)で
表される。
【0003】
【化1】 CH3OH+H2O→CO2+3H2−11.8kcal/mol (イ) CH3OH →CO+2H2 −21.7kcal/mol (ロ) CO+H2O →CO2+H2 +9.9kcal/mol (ハ)
【0004】従来、メタノールを改質する触媒として
は、特開平3−52643や特開平5−305234等
に示されるように、銅、ニッケル、クロム、亜鉛、アル
ミニウム等の酸化物系の沈殿触媒が提案されてきてい
る。これらの手法においてアルミニウム原料としては、
主として硝酸アルミニウムが採用されており、これが触
媒生成上好ましいとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、天然ガスやナフ
サ等の水蒸気改質に比べて、脱硫工程や一酸化炭素変成
工程等の付帯設備を必要としないメタノールの水蒸気改
質が、自動車をはじめとする移動用や比較的小規模な定
置用の燃料電池用水素供給技術として大きく注目されて
いる。これらの用途では、負荷変動への対応や長期耐久
性が要求されるため、触媒の耐熱性と耐久性の向上が必
要不可欠となっている。ここで、従来の共沈法により製
造されたメタノール改質触媒は、耐熱性に問題があり、
長時間使用すると触媒活性が連続的に低下する。この欠
点は、特に反応温度が300℃程度以上の条件下で顕著
であり、このような温度における触媒の耐久性は、非常
に低い。特に、後にも実験結果に基づいて示すように、
アルミニウム源を硝酸アルミニウムに求めたものにあっ
ては、この問題が顕著である。また、メタノールの水蒸
気改質を部分燃焼と組み合わせた反応では、さらに反応
温度が高くなることがあるため、300〜400℃程度
の使用温度のおいても長期耐久性を有する触媒の開発が
必要である。そこで、本発明は、300℃以上の反応条
件においても長期にわたって使用可能な、高活性でかつ
耐熱性が高く長寿命な、メタノールの改質触媒の製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明によるメタノール改質触媒の製造方法の特徴手
段は、請求項1に記載されているように、銅化合物、亜
鉛化合物及び水酸化アルミニウムを使用し、アルカリ物
質との混合により、攪拌等の混合操作により沈殿を生じ
させる。ついで、生成した沈殿を分離し、これを焼成す
る。このようにすることで、銅−亜鉛−アルミニウム系
のメタノール改質触媒を得る。この場合、請求項2に記
載されているように、焼成を300〜650℃の範囲内
の焼成温度条件下におこなうことが好ましい。
【0007】本願の方法にあっても、所謂、共沈法を採
用するのであるが、アルミニウム源としては、従来のよ
うに硝酸アルミニウムを採用することなく、水酸化アル
ミニウムを使用する。そして、従来と同様に銅・亜鉛・
アルミニウムの共沈物を得て、これを焼成することによ
り、所定の触媒を得る。このように、アルミニウム源と
して通常、塩として用いられる硝酸アルミニウムではな
く水酸化アルミニウムを用いると、銅が均等分散するこ
とで、シンタリングが発生しにくく、耐熱性、耐久性の
向上が図れるものと考えられる。さらに、焼成温度に関
しては、その温度が、300℃より低いと、焼成が充分
でなく、耐熱、耐久性の点で劣りやすく、650℃より
高いと過度に焼成が進みすぎ、好ましくない。
【0008】このような手法を取る場合、請求項3に記
載されているように、銅、亜鉛、アルミニウムの原子比
を1:0.3〜10:0.05〜2とすることが好まし
い。ここで、亜鉛量が少なすぎると、銅のシンタリング
を効果的に防止することができにくく、亜鉛量が多すぎ
ると、メタノール改質触媒としての性能が劣ることとな
りやすい。一方、アルミニウム量が少なすぎる場合は、
Cu−ZnO構造を安定化することができず、アルミニ
ウム量が多すぎる場合は、亜鉛量の場合と同様に、メタ
ノール改質触媒としての性能が劣ることとなりやすい。
【0009】さらに、触媒に還元処理をおこなう際に
は、請求項4に記載されているように、150℃以上、
300℃未満で水素還元を行うことが好ましく、さらに
は、請求項5に記載されているように、不活性ガスにて
水素濃度を6%以下とした希釈水素ガスを使用して、水
素還元をおこなうことが好ましい。発熱反応である水素
還元処理において、銅は融点が低いため、熱により粒径
が増大し、表面積が減少しやすく、また、過度の熱によ
り細孔構造が微妙に変化して、結果的に、メタノール改
質触媒としての特性が大きく変化する。従って、混合酸
化物の水素還元に際しては、発熱反応である酸化銅の水
素還元を温和な条件下で進行させることが好ましく、上
記のような温度範囲、水素濃度を選択することで、温和
な条件下で、還元をおこなうことができる。ただし、本
発明により製造されたメタノール改質触媒は、従来の触
媒に比べて耐久性に優れているため、還元時の発熱によ
るダメージにも強く、従来程注意深く還元処理を行う必
要がないのも本出願の利点である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明における銅−亜鉛−アルミ
ニウム系メタノール改質触媒(銅、亜鉛、アルミニウム
の酸化物を主成分とするメタノール改質触媒)の製造方
法は、例えば、下記に示すような方法により実施でき
る。銅化合物(例えば、硝酸銅、酢酸銅等)及び亜鉛化
合物(例えば、硝酸亜鉛、酢酸亜鉛等)を含む水溶液に
水酸化アルミニウムを加えた混合液を、約60℃に温度
を保ったアルカリ物質(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム等)の水溶液に攪拌しながら、滴下して沈殿を
生成する。この際、沈殿を生成するための混合液を加え
る順序を逆にして、アルカリ物質の溶液に、銅、亜鉛及
びアルミニウム化合物を加えてもよい。また、水酸化ア
ルミニウムはアルカリ物質の溶液に加えておいて、ここ
に銅化合物及び亜鉛化合物を含む水溶液を混合して沈殿
を生成してもよい。
【0011】ついで、生成した沈殿を充分に水で洗浄し
た後、濾過し、乾燥する。次に、これを300〜650
℃の範囲内の温度で焼成し、酸化銅−酸化亜鉛−酸化ア
ルミニウムの焼結体を得る。得られた焼結体は、必要に
応じて助剤(例えば、グラファイト等)を加えた後、例
えば、タブレット、押し出し成形物等の形状に成形す
る。この焼成温度範囲は、350〜550℃の範囲内が
さらに好ましい。
【0012】上記の焼結体における酸化銅、酸化亜鉛、
酸化アルミニウムの配合比は、金属原子の原子比で、
銅:亜鉛:アルミニウム=1:0.3〜10:0.05
〜2、より好ましくは1:0.6〜3:0.3〜1程度
とすることが好ましい。
【0013】次に、必要に応じて上記のような工程を経
た混合酸化物を水素還元に付す。水素還元において、銅
は融点が低いため、熱により粒径が増大し、表面積が減
少しやすく、また、過度の熱により細孔構造が微妙に変
化して、結果的に、メタノール改質触媒としての特性が
大きく変化する。従って、混合酸化物の水素還元に際し
ては、発熱反応である酸化銅の水素還元を温和な条件下
で進行させることが好ましく、例えば、水素含有量6%
以下、より好ましくは、0.5〜4容量%程度となるよ
うに、反応に関与しないガス(例えば、窒素ガス、アル
ゴンガス、メタンガス等)により希釈された水素ガスの
存在下に、150〜300℃程度の温度に維持しつつ還
元処理する方法が好適である。特に反応に関与しないガ
スとしては、窒素ガス等の不活性ガスが好適に使用でき
る。
【0014】上記の方法で得られる銅−亜鉛−アルミニ
ウム系メタノール改質触媒は、微粒子の凝集体からなる
緻密な構造をしており、非常に小さい銅粒子が、酸化亜
鉛粒子表面に均一に分散しているとともに、酸化亜鉛と
の化学的な相互作用により高活性状態になっている。一
方、酸化アルミニウムは全体に分布し、熱による銅粒
子、酸化亜鉛粒子のシンタリングを防いで高活性な状態
を保持している。従って、これらのメタノール改質触媒
を使用する場合には、300℃以上の比較的高い温度範
囲で、且つ高いLHSV条件下においても高い触媒活性
を長時間維持することが可能となる。
【0015】
【実施例】以下、上記の手法に従って具体的なメタノー
ル改質触媒を作成した実施例及び従来手法に従った比較
例とを、その製法、特性の順に説明する。 1 メタノール改質触媒の作成 (実施例1)炭酸ナトリウム水溶液に水酸化アルミニウ
ムを加えて60℃に保ちながら、硝酸銅、硝酸亜鉛を含
有する混合水溶液を攪拌しながら徐々に滴下し沈殿を生
成する。その後、沈殿を、充分に洗浄した後、濾過し、
乾燥する。次に、これを550℃の温度で3時間焼成
し、モル比で1:1:0.2の酸化銅−酸化亜鉛−酸化
アルミニウムを含む触媒1を得た。 (実施例2)炭酸ナトリウム水溶液に水酸化アルミニウ
ムを加えて60℃に保ちながら、硝酸銅、硝酸亜鉛を含
有する混合水溶液を攪拌しあながら徐々に滴下し沈殿を
生成する。その後、沈殿を、充分に洗浄した後、濾過
し、乾燥する。次に、これを550℃の温度で3時間焼
成し、モル比で1:2:0.5の酸化銅−酸化亜鉛−酸
化アルミニウムを含む触媒2を得た。 (実施例3)実施例1の場合と比較して、沈殿物の焼成
温度のみを450℃として触媒3を得た。 (実施例4)実施例1の場合と比較して、沈殿物の焼成
温度のみを350℃として触媒4を得た。
【0016】(比較例1)硝酸銅、硝酸亜鉛及び硝酸ア
ルミニウムをモル比1:1:0.2の割合で含有する混
合水溶液を、約60℃に保った炭酸ナトリウム水溶液に
攪拌しながら滴下し、沈殿を生成させる。その後、沈殿
を、充分に洗浄した後、濾過し、乾燥する。次に、これ
を550℃の温度で3時間焼成し、比較触媒1を得た。
【0017】2 触媒の特性 特性確認実験 1 上記実施例1から4及び比較例1で得られた触媒をそれ
ぞれ7.6cc用い、水素2容量%を含む窒素ガスを流
通させ、温度250℃でそれぞれ触媒を還元した後、S
/C(スチーム/メタノールのモル比)=2である原料
ガスを、LHSV(メタノールの供給速度(Liquid,Howl
y,space,velocity))=5h-1、反応圧力が常圧である条
件で触媒層に流通させメタノールの水蒸気改質反応を行
った。得られた各触媒に関する300℃、350℃、4
00℃での触媒活性(メタノール転化率、1−〔CH3
OH〕/(〔CO2〕+〔CO〕+〔CH3OH〕)、こ
こで〔 〕は反応後のガスの中の各成分濃度を示す)を
表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】結果、本発明により製造された触媒は、比
較触媒に比べて高いメタノール転化率を示すことが判っ
た。
【0020】特性確認実験 2 上記実施例1から4及び比較例1で得られた触媒をそれ
ぞれ7.6cc用い、水素2容量%を含む窒素ガスを流
通させ、温度250℃でそれぞれ触媒を還元した後、S
/C(スチーム/メタノールのモル比)=2である原料
ガスを、LHSV(メタノールの供給速度)=5h-1
反応圧力が常圧である条件で触媒層に流通させメタノー
ルの水蒸気改質反応を行った。反応温度を400℃と
し、耐久試験を行った。結果を表2と図1に示した。同
表において、時間はHrを、転化率は%を示している。
【0021】
【表2】
【0022】同図において、横軸は時間を、縦軸はメタ
ノール転化率を示している。結果、本願が対象とする触
媒1〜4において、転化率の劣化が認められないのに対
して、アルミ源を硝酸アルミニウムとする比較触媒1の
劣化が著しい。
【0023】
【発明の効果】従って、本発明によれば、耐熱性の高い
高活性なメタノール改質触媒を得ることができるので、
高い反応温度で且つ高いLHSV(メタノール供給速
度)条件下においても高活性・長寿命を有する触媒を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】メタノール改質触媒の耐久性実験結果を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 治 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 4G040 EA02 EA06 EA07 EC01 4G069 FB09 FB30 FB44 FC02 FC03 FC07 FC08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共沈法によって銅−亜鉛−アルミニウム
    系のメタノール改質触媒を製造する方法において、銅化
    合物、亜鉛化合物及び水酸化アルミニウムを使用し、ア
    ルカリ物質との混合により沈殿を生じさせ、得られた沈
    殿物を焼成することを特徴とするメタノール改質触媒の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記焼成を300〜650℃の範囲内の
    焼成温度条件下でおこなう請求項1記載のメタノール改
    質触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 銅、亜鉛、アルミニウムの配合比を、金
    属元素の原子比で1:0.3〜10:0.05〜2とす
    る請求項1又は2記載のメタノール改質触媒の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記焼成により得られた焼成処理物を、
    150℃以上、300℃未満で水素還元する請求項1記
    載のメタノール改質触媒の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記焼成により得られた焼成処理物を、
    不活性ガスにて水素濃度を6%以下とした希釈水素ガス
    を使用して、水素還元する請求項1記載のメタノール改
    質触媒の製造方法。
JP10297807A 1998-10-20 1998-10-20 メタノール改質触媒の製造方法 Pending JP2000117107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297807A JP2000117107A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 メタノール改質触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297807A JP2000117107A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 メタノール改質触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000117107A true JP2000117107A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17851433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297807A Pending JP2000117107A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 メタノール改質触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000117107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078892A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Osaka Gas Co., Ltd. Technique de preparation de catalyseur destine a la conversion du methanol
JP2003088762A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハニカム型メタノール改質触媒の製造方法
JP2005154267A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Haldor Topsoe As 水素および合成ガスの製造方法
CN112169802A (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 合肥工业大学 适用于aws反应的改性铜锌铝催化剂及其制法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078892A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Osaka Gas Co., Ltd. Technique de preparation de catalyseur destine a la conversion du methanol
US6844292B1 (en) 2000-04-19 2005-01-18 Osaka Gas Co., Ltd. Method for preparing catalyst for reforming methanol
JP2003088762A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハニカム型メタノール改質触媒の製造方法
JP2005154267A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Haldor Topsoe As 水素および合成ガスの製造方法
CN112169802A (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 合肥工业大学 适用于aws反应的改性铜锌铝催化剂及其制法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101994152B1 (ko) 탄소 침적의 감소를 위해, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매 및 이의 제조 방법, 그리고 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
US8475684B2 (en) Composite oxide for hydrocarbon reforming catalyst, process for producing the same, and process for producing syngas using the same
US5134109A (en) Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
JP4316323B2 (ja) 炭化水素リフォーミング用触媒及びその製造方法
JPWO2008084785A1 (ja) 二酸化炭素改質用触媒およびその製造方法
CN102574103B (zh) 分解烃的多孔催化体及其制造方法、从烃中制造包含氢的混合重整气体的方法和燃料电池系统
JP4607715B2 (ja) 触媒及び触媒の製造方法
JP2010029846A (ja) 二酸化炭素改質用触媒、その製造方法、二酸化炭素改質用触媒の担体、改質器、および合成ガスの製造方法
JP4768475B2 (ja) Pm燃焼触媒用複合酸化物およびフィルター
JP2000117107A (ja) メタノール改質触媒の製造方法
KR102092736B1 (ko) 탄소 침적을 감소시킬 수 있는, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
JP2004209408A (ja) 炭化水素の改質用触媒及び炭化水素の改質方法
JP4505126B2 (ja) リホーミング用触媒の製法
JP6933144B2 (ja) 不均一系触媒構造体及びその製造方法
WO2001078892A1 (fr) Technique de preparation de catalyseur destine a la conversion du methanol
JP5059156B2 (ja) メタノール改質用触媒、その製造方法およびそのメタノール改質用触媒を用いた水素製造方法
JP4765094B2 (ja) ペロブスカイト型複合酸化物の製造法
JP2010058043A (ja) 水蒸気改質用触媒および水素の製造方法
JP3914409B2 (ja) 改質用触媒およびこれを用いる合成ガス製造方法
KR101400889B1 (ko) 탄화수소 개질촉매 및 이의 제조방법
JP5207755B2 (ja) 炭化水素の改質用触媒の製造方法
KR20030003244A (ko) 메탄올 개질 촉매의 제조 방법
JP3276679B2 (ja) 水蒸気改質用触媒及び水素製造法
JP2004337659A (ja) ハニカム型メタノール改質触媒の製造方法およびハニカム型メタノール改質触媒
JPH05161848A (ja) 高活性高強度ニッケル/マグネシア系触媒の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080110