JP2000115956A - 電気接続箱の放熱構造 - Google Patents

電気接続箱の放熱構造

Info

Publication number
JP2000115956A
JP2000115956A JP10284379A JP28437998A JP2000115956A JP 2000115956 A JP2000115956 A JP 2000115956A JP 10284379 A JP10284379 A JP 10284379A JP 28437998 A JP28437998 A JP 28437998A JP 2000115956 A JP2000115956 A JP 2000115956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
bus bar
junction box
electric
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10284379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3434710B2 (ja
Inventor
Tetsuro Saimoto
哲朗 斉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP28437998A priority Critical patent/JP3434710B2/ja
Publication of JP2000115956A publication Critical patent/JP2000115956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434710B2 publication Critical patent/JP3434710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストアップを招くことなく放熱効果に優
れ、且つ小型化が可能な電気接続箱の放熱構造を提供す
る。 【解決手段】 電気接続箱20は、電子・電気機能部品
2が装着される部品実装部4を備えた上ケース22の内
側に、バスバー28を配索した絶縁基板26が配備され
ると共に、該絶縁基板26上のバスバー28に垂設され
た雄タブ端子28aが前記部品実装部4からケース内に
臨む電子・電気機能部品2の接続端子2aに電気的に接
続される。電気接続箱20内には、前記絶縁基板26の
表面に露呈しているバスバー28を覆うと共に該バスバ
ー28の雄タブ端子28aによって貫通される絶縁シー
ト30と、該絶縁シート30を貫通した前記雄タブ端子
28aに挿通される挿通孔32の周辺部36のみを絶縁
樹脂でアウトサート成形された金属板34とが、積層配
備されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気接続箱の放熱構
造に関し、特に自動車等に搭載されてワイヤハーネスや
電子・電気機能部品等の端末間の接続や分岐を行う電気
接続箱の放熱構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車等に搭載されて、ワイヤハーネス
や電子・電気機能部品等の端末間の接続や分岐を行う従
来の電気接続箱1は、図4に示したように、ヒューズや
リレー等の電子・電気機能部品2が装着される部品実装
部4を有した上部ケース6と、該上部ケース6の下部に
組み付けられる下部ケース8とで収容空間を画成したも
のであり、該収容空間内には複数の絶縁基板10が配設
されている。そして、前記部品実装部4は、該部品実装
部4に装着された電子・電気機能部品2の接続端子2a
が上部ケース6内に臨む構造とされている。
【0003】ケース内に収容された各絶縁基板10に
は、金属板を打ち抜き、折り曲げ加工することにより所
定の形状に形成されたバスバー12が配索されており、
これら絶縁基板10を積層して配線板組立体を構成する
ことによって所望の回路体を構成している。そして、前
記部品実装部4から上部ケース6内に臨む電子・電気部
品2の接続端子2aと前記バスバー12の雄タブ端子1
2aとは、通常、これらの接続端子2aや雄タブ端子1
2aが嵌合する端子嵌合部14aが両端に装備された中
継端子14を介して電気的に接続される。
【0004】ところで、最近の自動車等では、車両に搭
載される電子・電気機器や電気的な制御部が増えると共
に電子・電気部品の実装の集約化、高密度化が進み、前
記部品実装部4に、リレーやパワートランジスタなどの
ように大電流が流れて発熱量が大きい電子・電気部品2
が装着される場合が増えている。そのため、最近の電気
接続箱1では、発熱量が大きい電子・電気部品2からの
熱伝導やバスバー自体の通電による昇温によりバスバー
が過度の高温状態となることを防止する放熱手段の装備
が望まれており、例えば、特開平5−15036号公報
等に記載されているように、絶縁基板10と下部ケース
8との間に冷却用のヒートパイプを装備する放熱手段も
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−15036号公報等のヒートパイプの装備によ
る放熱機構は、構成が複雑でコストアップを招くと同時
に、電気接続箱1内の貴重な部品収容空間がヒートパイ
プにより占有され、電気接続箱1の大型化を招くという
問題があった。そこで、本発明の目的は上記課題を解消
することにあり、コストアップを招くことなく放熱効果
に優れ、且つ小型化が可能な電気接続箱の放熱構造を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、電
子・電気機能部品等が装着される部品実装部を備えたケ
ースの内側に、金属板製のバスバーを配索した絶縁基板
が配備されると共に、該絶縁基板上のバスバーに垂設さ
れた接続端子が前記部品実装部からケース内に臨む電子
・電気機能部品の接続端子に電気的に接続される電気接
続箱において、前記絶縁基板の表面に露呈している前記
バスバーを覆うと共に該バスバーの接続端子によって貫
通される絶縁シートと、該絶縁シートを貫通した前記接
続端子に挿通される挿通孔の周辺部のみを絶縁樹脂でア
ウトサート成形された金属板とが、積層配備されている
ことを特徴とする電気接続箱の放熱構造により達成され
る。
【0007】上記構成によれば、熱伝導率が高く、熱容
量も多い金属板が放熱板として絶縁基板に積層配備され
るので、電子・電気部品の発熱によりバスバーの接続端
子に伝わる熱は、該接続端子に接触している挿通孔の周
辺部から、その周囲の金属部分の広範囲に効率よく分散
させることができ、電子・電気部品からの伝熱によるバ
スバー及びバスバーの接続端子(中継端子を含む)の昇
温を抑制することができる。
【0008】又、接続端子と金属板との短絡を防止する
為に挿通孔の周辺部に構成される絶縁樹脂部分が、アウ
トサート成形により金属板に一体成形されているので、
絶縁樹脂部分と金属部分との密着性が高く、絶縁樹脂部
分から金属部分への熱伝導性が良いので放熱効果が高
い。更に、薄い絶縁シートと金属板とを絶縁基板の表面
上に積層させるだけで良い為、構成が極めて簡単である
と共に電気接続箱内での占有スペースが小さく、電気接
続箱の大型化を招くこともない。
【0009】尚、本発明におけるアウトサート成形と
は、金型中に金属部品を挿入して金具入り樹脂製品を成
形する「インサート成形」と区別して、それよりも大型
の金属板上に小さな樹脂部品を射出成形する方法を意味
する。又、本発明に係る前記バスバーの接続端子として
は、中継端子を介して電子・電気機能部品の接続端子に
接続される雄タブ端子や、直接接続される雌タブ端子を
用いることができる。更に、絶縁シートと金属板とをそ
れぞれ積層される絶縁基板の間に複数枚介装させること
もできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の一実施形態に係る電気接続箱の放熱構造を詳細に説明
する。図1及び図2は、本発明の第1実施形態に係る電
気接続箱の放熱構造を示す一部破断分解斜視図及び要部
拡大断面図である。
【0011】本第1実施形態に係る電気接続箱20は、
自動車等に搭載されて、ワイヤハーネスや電子・電気部
品等の端末間の接続や分岐を行うものであり、図1に示
したようにヒューズやリレー、その他の電子・電気部品
2が装着される部品実装部4を有した上部ケース22
と、該上部ケース22の下部に組み付けられる下部ケー
ス24とで収容空間を画成したもので、上部ケース22
の内側に、適宜枚数の絶縁基板26が積層状態で配置さ
れている。
【0012】前記部品実装部4は、図2に示すように、
該部品実装部4に装着された電子・電気部品2の接続端
子2aが、上部ケース22に貫通形成した端子挿通孔2
2aを挿通して上部ケース22内に臨む構造とされてい
る。前記絶縁基板26は、前記部品実装部4に装着され
た電子・電気部品2への通電回路となるバスバー28
が、表面に配索されている。バスバー28は、金属板の
打ち抜きにより形成されたもので、例えば、前記電子・
電気部品2の接続端子2aに接続するための接続端子で
ある雄タブ端子28aが折曲げ加工によって一体形成さ
れている。
【0013】前記部品実装部4から上部ケース22内に
臨む電子・電気部品2の接続端子2aと、絶縁基板26
上の前記バスバー28に垂設された雄タブ端子28aと
は、これらの接続端子2aや雄タブ端子28aが嵌合す
る端子嵌合部14aが両端に装備された中継端子14を
介して電気的に接続される。そして、本実施形態の放熱
構造は、前記絶縁基板26の表面に露呈している前記バ
スバー28を覆うと共に該バスバー28の雄タブ端子2
8aによって貫通される絶縁シート30と、該絶縁シー
ト30を貫通した前記雄タブ端子28aに挿通される挿
通孔32の周辺部36のみを絶縁樹脂でアウトサート成
形された金属板34とが、積層配備されている。
【0014】前記挿通孔32は、孔の内面に雄タブ端子
28aが密着接触するように寸法設定されている。前記
絶縁シート30は、絶縁性と熱伝導性に優れた樹脂材料
(例えば、セラミックを配合したシリコンゴム等)をシ
ート状に成形したものであり、雄タブ端子28aが貫通
する貫通孔31が前記絶縁基板26上におけるバスバー
28の雄タブ端子28aの配置に対応して形成されてい
る。
【0015】放熱板としての前記金属板34は、前記雄
タブ端子28aが挿通する挿通孔32の周辺部36のみ
を絶縁樹脂で形成し、挿通孔32の周辺部以外はアルミ
ニウム等の金属で形成した構造であり、挿通孔32の周
辺部36となる樹脂部分をアウトサート成形により金属
板上に一体形成したものである。そして、絶縁基板26
の上に積層される金属板34は、バスバー28の雄タブ
端子28aが接触する挿通孔32の周辺部36が絶縁樹
脂で形成されており、該周辺部36以外は金属で形成さ
れているが、絶縁基板26との間には絶縁シート30を
介在させているので、絶縁基板26上のバスバー28を
短絡させることはない。前記挿通孔32の周辺部36に
使用する樹脂材料は、前記絶縁シート30と同様に、絶
縁性と熱伝導性に優れたものが好ましい。
【0016】即ち、本実施形態に係る電気接続箱20の
放熱構造によれば、熱伝導率が高く、熱容量も多い金属
板34が放熱板として絶縁基板26に積層配備されるの
で、電子・電気部品2の発熱により接続端子2aから中
継端子14を介してバスバー28の雄タブ端子28aに
伝わる熱は、図2に矢印(イ)で示すように、これら中
継端子14及び雄タブ端子28aに接触している挿通孔
32の周辺部36から、その周囲の金属部分の広範囲に
効率よく分散させることができ、電子・電気部品2から
の伝熱によるバスバー28及び中継端子14の昇温を抑
制することができる。
【0017】又、中継端子14及び雄タブ端子28aと
金属板34との短絡を防止する為に挿通孔32の周辺部
36に構成される絶縁樹脂部分が、アウトサート成形に
より金属板34に一体成形されているので、絶縁樹脂部
分と金属部分との密着性が高く、周辺部36から金属板
34への熱伝導性を良くできるので放熱効果を高くでき
る。即ち、絶縁樹脂で形成される前記金属板34の周辺
部36をアウトサート成形でなく、金属部分とは別体の
樹脂部品として形成し、後から組み付けることも考えら
れるが、組み付け時に隙間が生じるなどして充分な密着
性を確保することが難しく、周辺部36からその周囲の
金属部分への熱の分散性能は低下し易い。
【0018】更に、薄い絶縁シート30と金属板34と
を絶縁基板26の表面上に積層させるだけで良い為、ヒ
ートパイプを使用した従来の放熱機構と比較すると、構
成が極めて簡単であると共に電気接続箱20内での占有
スペースを小さくでき、電気接続箱20が大型化するこ
ともない。又、上記実施形態の絶縁シート30の如く絶
縁性と熱伝導性に優れた樹脂材料で本発明に係る絶縁シ
ートを構成することによって、バスバー28自体の通電
による昇温も、絶縁シート30を介して該絶縁シート3
0上に密着状態に積層されている金属板34の金属部分
への伝熱作用により抑制することができる。
【0019】尚、上記第1実施形態に係る電気接続箱2
0の放熱構造では、金属板34と絶縁基板26との間に
のみ、短絡を防止する為の絶縁シート30を配置した
が、該絶縁シートが良好な熱伝導性を有している場合に
は、図3に示した第2実施形態に係る電気接続箱21の
ように、絶縁樹脂部分である金属板34の周辺部36と
その周囲の金属部分の上に密着するように、且つ、中継
端子14の端部が着座するように、金属板34の表面側
に部分的に、絶縁シート33を装備するように構成して
もよい。
【0020】この場合、図3に矢印(ロ)で示すよう
に、中継端子14と金属板34の金属部分との間は絶縁
シート33を経て熱伝達が起こり、電子・電気部品2側
から伝達されてくる熱の分散が更に効率よくなされ、バ
スバー28及び中継端子14の昇温をさらに抑制するこ
とが可能になる。
【0021】尚、本発明に係る電気接続箱の放熱構造
は、上記各実施形態の構成に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採りうることは言
うまでもない。例えば、上記各実施形態においては、絶
縁基板26の表面のバスバー28から絶縁シート30を
介して金属板34へ熱が逃げやすいように、該絶縁シー
ト30は熱伝導性にも優れた材料を使用することとし
た。しかしながら、金属板34の周辺部36からその周
囲の金属部分への熱の拡散性が優れており、絶縁シート
における熱伝導がなくとも、絶縁基板26の過度の昇温
を防止できる場合には、該絶縁シートは必ずしも熱伝導
性に優れた材料を用いる必要はなく、単純に絶縁性能や
機械的強度等の観点から材料を決定すればよい。
【0022】又、上記各実施形態においては、バスバー
28の接続端子として雄タブ端子28aを用い、電子・
電気機能部品2の接続端子2aとは中継端子14を介し
て接続されたが、バスバー28の接続端子として雌タブ
端子を用いることにより、電子・電気機能部品2の接続
端子2aと直接接続される構成としても良い。更に、絶
縁シート30と金属板34とをそれぞれ積層される絶縁
基板26の間に複数枚介装させることもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明の電気接続箱の放熱構造によれ
ば、熱伝導率が高く、熱容量も多い金属板が放熱板とし
て絶縁基板に積層配備されるので、電子・電気部品の発
熱によりバスバーの接続端子に伝わる熱は、該接続端子
に接触している挿通孔の周辺部から、その周囲の金属部
分の広範囲に効率よく分散させることができ、電子・電
気部品からの伝熱によるバスバー及びバスバーの接続端
子(中継端子を含む)の昇温を抑制することができる。
【0024】又、接続端子と金属板との短絡を防止する
為に挿通孔の周辺部に構成される絶縁樹脂部分が、アウ
トサート成形により金属板に一体成形されているので、
絶縁樹脂部分と金属部分との密着性が高く、絶縁樹脂部
分から金属部分への熱伝導性が良いので放熱効果が高
い。更に、薄い絶縁シートと金属板とを絶縁基板の表面
上に積層させるだけで良い為、構成が極めて簡単である
と共に電気接続箱内での占有スペースが小さく、電気接
続箱の大型化を招くこともない。従って、コストアップ
を招くことなく放熱効果に優れ、且つ小型化が可能な電
気接続箱の放熱構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る電気接続箱の放熱
構造を示す一部破断分解斜視図である。
【図2】図1に示した放熱構造の組立状態における要部
拡大断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る放熱構造の組立状
態における要部拡大断面図である。
【図4】従来の電気接続箱の構造を示す概略分解斜視図
である。
【符号の説明】
2 電子・電気部品 2a 接続端子 14 中継端子 20 電気接続箱 22 上部ケース 26 絶縁基板 28 バスバー 28a 雄タブ端子 30 絶縁シート 31 貫通孔 32 挿通孔 34 金属板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子・電気機能部品等が装着される部品
    実装部を備えたケースの内側に、金属板製のバスバーを
    配索した絶縁基板が配備されると共に、該絶縁基板上の
    バスバーに垂設された接続端子が前記部品実装部からケ
    ース内に臨む電子・電気機能部品の接続端子に電気的に
    接続される電気接続箱において、 前記絶縁基板の表面に露呈している前記バスバーを覆う
    と共に該バスバーの接続端子によって貫通される絶縁シ
    ートと、該絶縁シートを貫通した前記接続端子に挿通さ
    れる挿通孔の周辺部のみを絶縁樹脂でアウトサート成形
    された金属板とが、積層配備されていることを特徴とす
    る電気接続箱の放熱構造。
JP28437998A 1998-10-06 1998-10-06 電気接続箱の放熱構造 Expired - Fee Related JP3434710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28437998A JP3434710B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 電気接続箱の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28437998A JP3434710B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 電気接続箱の放熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115956A true JP2000115956A (ja) 2000-04-21
JP3434710B2 JP3434710B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17677834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28437998A Expired - Fee Related JP3434710B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 電気接続箱の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434710B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176279A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Yazaki Corp 電子ユニットボックスの放熱構造及び電子ユニットの製造方法
US6603283B2 (en) * 2000-07-04 2003-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Vehicle having an electrical connection box and electrical connection box for use in the vehicle
JP2007166831A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US7612646B2 (en) 2003-04-04 2009-11-03 Yazaki Corporation Fuse cavity structure and electric connection box
WO2018111031A1 (ko) * 2016-12-15 2018-06-21 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
KR20180102020A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
JP2020518956A (ja) * 2017-07-20 2020-06-25 アモグリーンテック カンパニー リミテッド パワーリレーアセンブリ
CN114375531A (zh) * 2019-09-26 2022-04-19 株式会社自动网络技术研究所 电连接箱
WO2023028720A1 (zh) * 2021-08-31 2023-03-09 江苏通领科技有限公司 墙插

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603283B2 (en) * 2000-07-04 2003-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Vehicle having an electrical connection box and electrical connection box for use in the vehicle
JP2002176279A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Yazaki Corp 電子ユニットボックスの放熱構造及び電子ユニットの製造方法
US7612646B2 (en) 2003-04-04 2009-11-03 Yazaki Corporation Fuse cavity structure and electric connection box
JP2007166831A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP4543330B2 (ja) * 2005-12-15 2010-09-15 住友電装株式会社 電気接続箱
KR101989859B1 (ko) * 2016-12-15 2019-09-30 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
JP2020502749A (ja) * 2016-12-15 2020-01-23 アモグリーンテック カンパニー リミテッド パワーリレーアセンブリ
KR20180069730A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
KR20180069747A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
US11322325B2 (en) 2016-12-15 2022-05-03 Amogreentech Co., Ltd. Power relay assembly
KR101990394B1 (ko) * 2016-12-15 2019-06-18 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
CN110073461A (zh) * 2016-12-15 2019-07-30 阿莫绿色技术有限公司 功率继电器组件
WO2018111031A1 (ko) * 2016-12-15 2018-06-21 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
JP2020502748A (ja) * 2016-12-15 2020-01-23 アモグリーンテック カンパニー リミテッド パワーリレーアセンブリ
WO2018111001A1 (ko) * 2016-12-15 2018-06-21 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
US11276536B2 (en) 2016-12-15 2022-03-15 Amogreentech Co., Ltd. Power relay assembly
CN110073461B (zh) * 2016-12-15 2021-10-22 阿莫绿色技术有限公司 功率继电器组件
EP3594984A4 (en) * 2017-03-06 2021-01-13 Amogreentech Co., Ltd. POWER RELAY ARRANGEMENT
KR102119594B1 (ko) * 2017-03-06 2020-06-05 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
KR20180102020A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
US11420572B2 (en) 2017-03-06 2022-08-23 Amogreentech Co., Ltd. Power relay assembly
JP2020518956A (ja) * 2017-07-20 2020-06-25 アモグリーンテック カンパニー リミテッド パワーリレーアセンブリ
CN114375531A (zh) * 2019-09-26 2022-04-19 株式会社自动网络技术研究所 电连接箱
WO2023028720A1 (zh) * 2021-08-31 2023-03-09 江苏通领科技有限公司 墙插

Also Published As

Publication number Publication date
JP3434710B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313991B1 (en) Power electronics system with fully-integrated cooling
US6404628B1 (en) Integrated power electronics cooling housing
US8027168B2 (en) Electrical center with vertical power bus bar
JP2002293202A (ja) 車両用パワーディストリビュータ
JP4238797B2 (ja) 電気接続箱
JP2003218562A (ja) 電気接続箱
JP2007227957A (ja) 半導体装置モジュール
JP2001308566A (ja) 車両用制御ユニットの冷却構造
WO2005028259A1 (ja) 車載用回路ユニットの取付構造及び車載用回路ユニット
US6650024B2 (en) Vehicle power distributor and method of producing the same
JP2016220277A (ja) 電気接続箱
JP3434710B2 (ja) 電気接続箱の放熱構造
JP2003218563A (ja) 電気接続箱用配電ユニット及び電気接続箱
JP2006060956A (ja) 電気接続箱
JP2009290976A (ja) 電源分配ボックス
JP2000156924A (ja) 電気用接続箱
JPH11163476A (ja) 回路基板の放熱構造及び電源制御装置
JP4349289B2 (ja) 電気接続箱
JPH0515035A (ja) 電気接続箱
JP2004135396A (ja) 電気接続箱
JP2002271944A (ja) 電気接続箱
JP2019208342A (ja) 電気接続箱
JP3261971B2 (ja) 電気接続箱
JP2003087938A (ja) 電気接続箱
JP4676304B2 (ja) 基板モジュールおよび電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees