JP2000114916A - 表面弾性波デバイス及びその製造方法 - Google Patents

表面弾性波デバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000114916A
JP2000114916A JP27606998A JP27606998A JP2000114916A JP 2000114916 A JP2000114916 A JP 2000114916A JP 27606998 A JP27606998 A JP 27606998A JP 27606998 A JP27606998 A JP 27606998A JP 2000114916 A JP2000114916 A JP 2000114916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
chip
bumps
wave chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27606998A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ishikawa
充 石川
Yoshinori Mizuno
吉規 水野
Michinaga Tanioka
道修 谷岡
Kenichi Otake
健一 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27606998A priority Critical patent/JP2000114916A/ja
Priority to EP19990119261 priority patent/EP0991185A3/en
Priority to US09/408,267 priority patent/US20020057034A1/en
Publication of JP2000114916A publication Critical patent/JP2000114916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面弾性波チップと配線基板の熱膨張係数差
による応力の影響を削減し、熱による接続不良を発生さ
せない表面弾性波デバイスを提供する。 【解決手段】 表面弾性波基板K1に水晶、配線基板5
2にアルミナを用いた場合、表面弾性波チップ1の機能
面にあるアルミパッド(入力電極パッド4と出力電極パ
ッド5とグランド電極パッドG1〜G8)のある一定の
エリアB1内にバンプを配置することを特徴とする。本
発明によれば、水晶あるいはLiTaO3の表面弾性波
基板に対して、バンプが形成されるエリア、アルミパッ
ドの膜厚(Al膜厚)、表面弾性波チップ1のチップサ
イズ、バンプ数が規定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面弾性波チップ
をはんだ等のバンプを介して配線基板にフリップチップ
接合した表面弾性波デバイスに関し、特に表面弾性波チ
ップ上にバンプを一定の領域内に配置することを特徴と
する表面弾性波デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表面弾性波チップおよびそれを配
線基板に実装した表面弾性波デバイスについて、図面を
参照して説明する。図8は従来の表面弾性波チップを示
す平面図、図9は従来の表面弾性波チップを配線基板へ
実装した表面弾性波デバイスを示す断面図である。
【0003】図8において、表面弾性波チップ100
は、水晶などの弾性表面波基板K1とその基板K1上に
形成されたインターディジタルトランスジューサ電極
(IDTと称す)20、30からなる。IDT20、3
0はそれぞれ櫛形電極構造であり、接続電極部40で直
列に接続されている。さらにIDT20は、入力電極パ
ッド21とグランド電極パッドG21、G22、G2
3、G24を有し、IDT30は出力電極パッド31と
グランド電極パッドG31、G32、G33、G34を
有する。入力電極パッド21と出力電極パッド31と各
グランド電極パッドには、それぞれはんだバンプ22〜
27および32〜37が形成されている。
【0004】図9の表面弾性波デバイスは、表面弾性波
チップ100のパッド側を、配線基板52の実装面に対
面させ、表面弾性波チップ100のバンプ22、23、
24を配線基板52上の電極パッド91、93、94に
電気的、機械的に接続した後、リッドと称する蓋51を
枠体53の上にはんだ封止、または、シーム溶接により
取り付けることにより得られたものである。なお、表面
弾性波チップ100の他のバンプについても配線基板上
の他の電極パッドに接続される。
【0005】図10は、特開平7−111438号公報
に示される表面弾性波デバイスで、図9と同様の表面弾
性波チップ100の機能面と配線基板62の実装面とが
対向している。
【0006】表面弾性波チップ100の機能面に形成さ
れている櫛形電極と配線基板62の実装面との間に空間
が形成されるよう、両者のパッド相互間にバンプ22、
23、24(図8の他のバンプも同様)を介して、電気
的に接続されている。空間が外部から遮蔽されるよう、
外周を金属粒子含有接着剤70で覆い、その外側をはん
だ材61で覆っている実装構造である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図8の表面弾性波チッ
プの場合、バンプ22〜27、32〜37が配置される
エリアは、表面弾性波基板上の広い範囲に渡っており、
各バンプは互いに離れて形成されている。具体的には、
表面弾性波チップの中心に近いバンプ22、27、3
2、37と、その中心からかなり離れ表面弾性波チップ
の端に位置するバンプ23、24、25、26、33、
34、35、36が形成されている。
【0008】この場合、図9に示すように実装した場
合、表面弾性波チップ100とそれに対向する配線基板
52を接合した後のリッド(蓋51)の取り付けによる
熱ストレスや、温度サイクル試験等により、表面弾性波
チップ100と配線基板52の熱膨張係数差による応力
が接続部分であるバンプに発生し、中心から離れたチッ
プ端のバンプから接続不良が発生する問題があった。こ
れは、図9の場合、表面弾性波チップ100と配線基板
52の熱膨張係数差によるバンプへの応力が、表面弾性
波基板の中心から離れるにつれて大きくなり、中心から
は離れた表面弾性波チップ端のバンプ23、24、2
5、26、33、34、35、36で接続不良が発生し
易いからである。
【0009】一方、図10の表面弾性波デバイスの場
合、図9の場合と同様の問題点と、金属粒子含有接着剤
70により、表面弾性波チップ100の機能面を保護す
るため、従来の気密封止と比べ、耐湿性が劣ることやプ
ロセス増加によるコストアップという問題点もあった。
また、櫛形電極と配線基板の実装面との間に空間を形成
するため金属含有接着剤の流し込み範囲のコントロール
が困難であった。
【0010】このため、図10の実装構造は、好ましく
ない。
【0011】本発明の目的は、表面弾性波チップと配線
基板の熱膨張係数差による応力の影響を削減し、熱によ
る接続不良を発生させない表面弾性波デバイスおよびそ
の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による表面弾性波
デバイスは、表面弾性波チップをバンプを介して配線基
板に接合する構造の表面弾性波デバイスにおいて、前記
表面弾性波チップの表面弾性波基板に水晶を用いた場
合、前記表面弾性波チップの機能面にあるアルミパッド
にチップ中心から最大3.0mm角のエリア内に前記バ
ンプを配置したことを特徴とする。
【0013】特に、この場合、4〜6mm×2〜4mm
のチップサイズの表面弾性波チップにチップ中心から
1.0〜3.0mm角のエリアに16バンプ以上を、表
面弾性波チップの機能面にある6000オングストロー
ム以上の膜厚のアルミパッドに配置することが好まし
い。
【0014】また、少なくとも1辺が1〜2mmのチッ
プサイズの表面弾性波チップに0〜1.0mm角のエリ
アに4バンプ以上を、表面弾性波チップの機能面にある
6000以上の膜厚のアルミパッドに配置することが好
ましい。
【0015】さらに、本発明による表面弾性波デバイス
は、表面弾性波チップをバンプを介して配線基板に接合
する構造の表面弾性波デバイスにおいて、前記表面弾性
波チップの表面弾性波基板にLiTaO3を用いた場
合、表面弾性波チップの機能面にあるアルミパッドにチ
ップ中心から最大2.5mm角のエリア内に前記バンプ
を配置したことを特徴とする。
【0016】特に、この場合、2〜4mm×2〜4mm
のチップサイズの表面弾性波チップにチップ中心から
1.0〜2.5mm角のエリア内に16バンプ以上を、
表面弾性波チップの機能面にある3000オングストロ
ーム以上の膜厚のアルミパッドに配置することが好まし
い。
【0017】また、少なくとも1辺が1〜2mmのチッ
プサイズの表面弾性波チップに0〜1.0mm角のエリ
ア内に4バンプ以上を、表面弾性波チップの機能面にあ
る3000オングストローム以上の膜厚のアルミパッド
に配置することが好ましい。
【0018】本発明においては、表面弾性波チップのチ
ップサイズに対応して、バンプが形成されるエリア、ア
ルミパッドの膜厚、バンプ数を規定することにより、リ
フロー時、および環境変化に対する温度サイクル変化に
強い表面弾性波デバイスが得られる。
【0019】また、製造方法においては、配線基板を表
面弾性波チップより高い温度で加熱しながら、前記バン
プを介して接合するようにする。これにより、表面弾性
波チップと配線基板との熱膨張係数を考慮し、常温に下
がったときの残留応力を軽減することに貢献する。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0021】図1は本発明の表面弾性波チップの実施の
形態を示す平面図、図2は図1の表面弾性波チップを配
線基板上に実装した表面弾性波デバイスの断面図であ
る。図1において、表面弾性波チップ1は、水晶などの
弾性表面波基板K1とその基板K1上に形成されたイン
ターディジタルトランスジューサ電極(IDTと称す)
2、3からなる。IDT2、3はそれぞれ櫛形電極構造
である。さらにIDT2は入力電極パッド4とグランド
電極パッドG1、G2、G3、G4を有し、IDT3は
出力電極パッド5とグランド電極パッドG5、G6、G
7、G8を有する。各電極パッドは、アルミニウムのパ
ッド(アルミパッド)である。入力電極パッド4と出力
電極パッド5と各グランド電極パッドには、それぞれバ
ンプ10、10’、11,11‘,12〜19(Au、
Au/Pd、Cu、はんだ等)が形成されている。
【0022】図1の表面弾性波チップ1が図9の従来の
表面弾性波チップ100と相違する点は、図1のグラン
ド電極パッドG1〜G8が表面弾性波チップの端からチ
ップ中心に向かって形成されるパッドを有し、各グラン
ド電極パッド上のバンプ12〜19がその中心に向かう
パッドの先端部分に形成されていることである。すなわ
ち、バンプ10〜19は、表面弾性波チップの中心周辺
のエリアB1(破線で示すエリア)の内側に配置され
る。
【0023】図2の表面弾性波デバイスは、表面弾性波
チップ1のパッド側を、配線基板52の実装面に対面さ
せ、表面弾性波チップ1のバンプ10、12、14を配
線基板52上の電極パッド91、93、94に電気的、
機械的に接続した後、リッドと称する蓋51を枠体53
の上にはんだ封止、または、シーム溶接により取り付け
ることにより得られたものである。なお、表面弾性波チ
ップ1の他のバンプについても配線基板上の他の電極パ
ッドに接続される。
【0024】図1および図2において、本発明の実施の
形態は、表面弾性波基板K1に水晶、配線基板52にア
ルミナを用いた場合、表面弾性波チップ1の機能面にあ
るアルミパッド(入力電極パッド4と出力電極パッド5
とグランド電極パッドG1〜G8)のある一定のエリア
B1内にバンプを配置することを特徴とする。図1の表
面弾性波チップ1の場合、エリアB1内のバンプ数は、
12個であるがこれは一例として示すにすぎない。
【0025】ここで発明者は、本発明の好ましい実施の
形態として、表面弾性波チップと配線基板の熱膨張係数
差による応力の影響を削減し、熱による接続不良を発生
させない表面弾性波デバイスを得るために、各表面弾性
波基板に対して、バンプが形成されるエリア(図1のエ
リアB1)、アルミパッドの膜厚(Al膜厚)、表面弾
性波チップ1のチップサイズ、バンプ数が図6に示すよ
うに規定されることを見いだした。本発明の実施の形態
の場合、表面弾性波チップ上のIDT電極2、3のパタ
ーンに図6の関係は影響しない。
【0026】ここで、図6について図1及び図2を参照
してさらに説明する。
【0027】図2の表面弾性波デバイスは、表面弾性波
基板K1(図1)に水晶、配線基板52にアルミナを用
いた場合、表面弾性波チップ1の機能面にあるアルミパ
ッド(図1の入力電極パッド4と出力電極パッド5とグ
ランド電極パッドG1〜G8)にチップ中心から最大
3.0mm角(3.0mm×3.0mm)のエリア(図
1のエリアB1)内にバンプ(図1のバンプ10〜1
9)を配置することを特徴とする。通常、表面弾性波チ
ップのチップサイズが6mm×4mm以下であり、3.
0mm角は、その場合にバンプが配置される最大のエリ
アを表す。
【0028】本発明の実施の形態では、1つの電極パッ
ド上に複数のバンプが形成されてもよい。
【0029】さらにバンプが形成されるエリア、アルミ
パッドの膜厚(Al膜厚)、表面弾性波チップ1のチッ
プサイズ、バンプ数の関係で具体的に説明すると、本発
明の第1の実施の形態では、表面弾性波基板K1に水
晶、配線基板52にアルミナを用い、4〜6mm×2〜
4mmのチップサイズの表面弾性波チップ1を使用した
場合、表面弾性波チップ中心から1.0〜3.0mm角
のエリア(正方形または長方形エリア)に16バンプ以
上を、表面弾性波チップの機能面にある6000オング
ストローム以上の膜厚のアルミパッドに配置する。
【0030】本発明の第2の実施の形態では、表面弾性
波基板K1に水晶、配線基板52にアルミナを用い、少
なくとも1辺が1〜2mmのチップサイズの表面弾性波
チップ1を使用した場合、0〜1.0mm角のエリアに
4バンプ以上を表面弾性波デバイスの機能面にある60
00オングストローム以上の膜厚のアルミパッドに配置
する。
【0031】一方、表面弾性波基板K1にLiTaO3
(リチウムタリウムオキサイド)、配線基板52にアル
ミナを用いた場合、表面弾性波チップの機能面にあるア
ルミパッドにチップ中心から2.5mm角のエリア内に
バンプを配置する。
【0032】さらに具体的に説明すると、本発明の第3
の実施の形態では、表面弾性波基板1にLiTaO3、
配線基板52にアルミナを用い、2〜4mm×2〜4m
mのチップサイズの表面弾性波チップ1を使用した場
合、チップ中心から1.0〜2.5mm角のエリア内に
16バンプ以上を表面弾性波チップの機能面にある30
00オングストローム以上の膜厚のアルミパッドに配置
する。
【0033】本発明の第4の実施の形態では、表面弾性
波基板1にLiTaO3、配線基板52にアルミナを用
い、少なくとも1辺が1〜2mm以内のチップサイズの
表面弾性波チップ1を使用した場合、0〜1.0mm×
0〜1.0mmのエリア内に4バンプ以上を表面弾性波
チップの機能面にある3000オングストローム以上の
膜厚のアルミパッドに配置する。
【0034】以上の実施の形態により、表面弾性波チッ
プと配線基板の熱膨張係数差による応力の影響を削減
し、熱による接続不良を発生させない表面弾性波デバイ
スが得られた。なお、配線基板はアルミナでなく、ガラ
スセラミックでも同様である。
【0035】つぎに、図3を参照して図2の表面弾性波
デバイスの好ましい製造方法について説明する。
【0036】まず、表面弾性波基板K1(図3(A))
の一定の範囲(図1のエリアB1)内に構成されたアル
ミパッドにバンプ10〜19(Au,Au/Pd,C
u,はんだ等)を形成する(図3(B))。
【0037】表面弾性波基板K1に4〜6mm×2〜4
mmのチップサイズの水晶を用いる場合、チップ中心か
ら最大3mm角のエリアB1内にバンプが形成される。
次に、そのパッドのある機能面と配線基板52(アルミ
ナ、あるいはガラスセラミック)の実装面を対面させ配
線基板52のパッドとバンプ10〜19を接合する(図
3(C))。
【0038】接合時、表面弾性波チップ1を200℃〜
250℃、配線基板52をそれよりも高い350〜50
0℃に加熱しながら加圧し、一定時間保持する。
【0039】また、信頼性向上のため配線基板52を2
00℃以下、表面弾性波チップ1を常温(20〜25゜
C)で超音波を加えながら加圧する方法がある。
【0040】何れも場合も、加熱温度の設定は、表面弾
性波チップと配線基板との熱膨張係数を考慮し、常温に
下がったときの残留応力を軽減することに貢献する。
【0041】その後、アルミニウムを多く含むIDT電
極2、3の腐食を防ぐためリッド(蓋)51でシーム溶
接あるいは、はんだ封止により気密封止を行う。
【0042】一方、図3(B)において、表面弾性波基
板K1に2〜4mm×2〜4mmのチップサイズのLi
TaO3を用いる場合、チップ中心から最大2.5mm
角のエリアにバンプが形成される。また、図3(C)に
示す接合時、表面弾性波チップ1を200℃〜250
℃、配線基板52をそれよりも高い350〜500℃に
加熱しながら加圧する。
【0043】その後、アルミニウムを多く含むIDT
2、3の腐食を防ぐためリッド51でシーム溶接あるい
は、はんだ封止によりにより気密封止を行う。
【0044】次に、図4、図5および図7を用いて実験
例と比較例について説明する。図4及び図5において、
熱膨張係数の高い水晶の表面弾性波基板K1を使用し、
疑似的なアルミパッド101の上に、はんだ、Pb等の
複数のバンプ102を形成する。バンプ102の位置
は、図1に示す実際の表面弾性波チップ1のバンプ10
〜19に似せている。図4と図5とではバンプ形成範囲
を変えている。図4、図5のような実験的な表面弾性波
チップを配線基板52上に図2のようにフリップチップ
実装した。その後、信頼性試験を実施する。
【0045】図7は各工程毎に接合状態の確認を行った
結果である。信頼性評価工程では、250゜Cのリフロ
ー試験と、室温から−55゜Cに下げ、それから85゜
Cに上昇させた後、再び室温に戻すという1サイクル
(1cyc)を50回、100回、200回繰り返す温
度サイクル試験を実施した。結果は、正常数/評価サン
プル数で表されている。
【0046】(実験例1)チップサイズ4mm×1.5
mm、アルミパッド膜厚が7000オングストローム、
バンプエリア2.5mm角に16個のバンプを形成した
結果、リフロー試験、温度サイクル試験での接合不良が
発生しなかった。すなわち、マウント工程以後の工程で
接合部に加わる熱ストレスの影響が小さい範囲に、バン
プを形成することにより、信頼性を確保することができ
る。
【0047】(実験例2)チップサイズ6mm×1.5
mm、アルミパッド膜厚が7000オングストローム、
バンプエリア2.5mm角に24個のバンプを形成した
結果、リフロー試験、温度サイクル試験での接合不良が
発生しなかった。
【0048】(比較例1)チップサイズ6mm×1.5
mm、アルミパッド膜厚が5000オングストローム、
バンプエリア2.5mm角に24個のバンプを形成した
結果、リフロー試験、温度サイクル試験での接合不良が
発生した。これは、アルミパッド膜厚が6000オング
ストロームより薄いために、不良となったものである。
【0049】(比較例2)チップサイズ6mm×1.5
mm、アルミパッド膜厚が5000オングストローム、
比較例1よりも小さいバンプエリア1.5mm角に16
個のバンプを形成した結果、温度サイクル試験での接合
不良が発生した。これは、アルミパッド膜厚が6000
オングストロームより薄いために、不良となったもので
ある。
【0050】(比較例3)チップサイズ6mm×1.5
mm、アルミパッド膜厚が7000オングストローム、
比較例1よりも小さいバンプエリア1.5mm角に8個
のバンプを形成した結果、温度サイクル試験での接合不
良が発生した。これは、バンプ数が16個よりも少ない
ために、不良となったものである。
【0051】バンプエリアが1.0〜3.0mm角の場
合には、バンプ数が16個より少ないといずれかの評価
で接合不良が発生する。
【0052】以上は、表面弾性波基板が水晶であった
が、LiTaO3の場合には、本発明の第3、第4の実
施の形態以外の、バンプ数、膜厚、バンプエリアでは、
接合不良が確かめられた。
【0053】このように、本発明の実施の形態は、バン
プエリアだけでなく、アルミパッドの膜厚、バンプ数が
総合的に関係して温度変化および熱応力によるバンプ接
合不良を防止することができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表面弾性波基板のチップサイズに対して、バンプが形成
されるエリアが規定されることにより、表面弾性波チッ
プと配線基板の熱膨張係数差による応力の影響を削減
し、熱による接続不良を発生させない表面弾性波デバイ
スおよびその製造方法が得られた。
【0055】本発明によれば、水晶あるいはLiTaO
3の表面弾性波基板に対して、バンプが形成されるエリ
ア、アルミパッドの膜厚(Al膜厚)、表面弾性波チッ
プ1のチップサイズ、バンプ数が規定されることによ
り、表面弾性波チップと配線基板の熱膨張係数差による
応力の影響を削減し、熱による接続不良を発生させない
表面弾性波デバイスおよびその製造方法が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面弾性波チップの実施の形態を示す
平面図である。
【図2】図1の表面弾性波チップを配線基板上に実装し
た表面弾性波デバイスの断面図である。
【図3】(A)〜(E)は図2の表面弾性波デバイスの
製造方法を説明するための断面図である。
【図4】本発明の実施の形態による実験例の表面弾性波
デバイスを示す平面図である。
【図5】本発明の実施の形態による他の例の表面弾性波
デバイスを示す平面図である。
【図6】本発明の表面弾性波チップの実施の形態を説明
するための表図である。
【図7】本発明の表面弾性波チップの実施の形態による
実験例と比較例を説明するための表図である。
【図8】従来の表面弾性波チップを示す平面図である。
【図9】従来の表面弾性波デバイスを示す断面図であ
る。
【図10】従来の他の表面弾性波デバイスを示す断面図
である。
【符号の説明】
1 表面弾性波チップ K1 表面弾性波基板 2 IDT 3 IDT 4 入力電極パッド 5 出力電極パッド 6 接合部 G1〜G8 グランド電極パッド 10〜19 バンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03H 9/10 H01L 41/22 Z (72)発明者 谷岡 道修 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 大竹 健一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5J097 AA25 AA28 AA32 DD25 DD28 HA04 HA09 JJ01 JJ09 KK10 5J108 BB01 BB02 CC04 EE03 EE13 FF13 GG03 GG16 KK03 KK04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面弾性波チップをバンプを介して配線
    基板に接合する構造の表面弾性波デバイスにおいて、 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板に水晶を用いた
    場合、前記表面弾性波チップの機能面にあるアルミパッ
    ドにチップ中心から最大3.0mm角のエリア内に前記
    バンプを配置したことを特徴とする表面弾性波デバイ
    ス。
  2. 【請求項2】 前記表面弾性波チップは電極パッドをイ
    ンターディジタルトランスジューサ電極の両端からチッ
    プ中心方向に引き出し、チップ中心から3mm角以内に
    前記バンプを配置したことを特徴とする請求項1記載の
    表面弾性波デバイス。
  3. 【請求項3】 1つの電極パッド上に複数のバンプが形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の表面弾性
    波デバイス。
  4. 【請求項4】 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板
    に水晶を用いた場合、4〜6mm×2〜4mmのチップ
    サイズの表面弾性波チップにチップ中心から1.0〜
    3.0mm角のエリアに16バンプ以上を、表面弾性波
    チップの機能面にある6000オングストローム以上の
    膜厚のアルミパッドに配置したことを特徴とする請求項
    1、2または3表面弾性波デバイス。
  5. 【請求項5】 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板
    に水晶を用いた場合、少なくとも1辺が1〜2mmのチ
    ップサイズの表面弾性波チップに0〜1.0mm角のエ
    リアに4バンプ以上を、表面弾性波チップの機能面にあ
    る6000以上の膜厚のアルミパッドに配置したことを
    特徴とする請求項1、2または3記載の表面弾性波デバ
    イス。
  6. 【請求項6】 表面弾性波チップをバンプを介して配線
    基板に接合する構造の表面弾性波デバイスにおいて、 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板にLiTaO3
    を用いた場合、表面弾性波チップの機能面にあるアルミ
    パッドにチップ中心から最大2.5mm角のエリア内に
    前記バンプを配置したことを特徴とする表面弾性波デバ
    イス。
  7. 【請求項7】 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板
    にLiTaO3を用いた場合、2〜4mm×2〜4mm
    のチップサイズの表面弾性波チップにチップ中心から
    1.0〜2.5mm角のエリア内に16バンプ以上を、
    表面弾性波チップの機能面にある3000オングストロ
    ーム以上の膜厚のアルミパッドに配置したことを特徴と
    する請求項6記載の表面弾性波デバイス。
  8. 【請求項8】 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板
    にLiTaO3を用いた場合、少なくとも1辺が1〜2
    mmのチップサイズの表面弾性波チップに0〜1.0m
    m角のエリア内に4バンプ以上を、表面弾性波チップの
    機能面にある3000オングストローム以上の膜厚のア
    ルミパッドに配置したことを特徴とする請求項6記載の
    表面弾性波デバイス。
  9. 【請求項9】 表面弾性波チップをバンプを介して配線
    基板に接合する構造の表面弾性波デバイスの製造方法に
    おいて、 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板に水晶を用いた
    場合、4〜6mm×2〜4mmのチップサイズの表面弾
    性波チップにチップ中心から1.0〜3.0mm角のエ
    リアに16バンプ以上を、表面弾性波チップの機能面に
    ある6000オングストローム以上の膜厚のアルミパッ
    ドに配置し、前記配線基板を前記表面弾性波チップより
    高い温度で加熱しながら、前記バンプを介して接合する
    ことを特徴とする表面弾性波デバイスの製造方法。
  10. 【請求項10】 表面弾性波チップをバンプを介して配
    線基板に接合する構造の表面弾性波デバイスの製造方法
    において、 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板に水晶を用いた
    場合、少なくとも1辺が1〜2mmのチップサイズの表
    面弾性波チップにチップ中心から0〜1.0mm角のエ
    リアに4バンプ以上を、表面弾性波チップの機能面にあ
    る6000オングストローム以上の膜厚のアルミパッド
    に配置し、前記配線基板を前記表面弾性波チップより高
    い温度で加熱しながら、前記バンプを介して接合するこ
    とを特徴とする表面弾性波デバイスの製造方法。
  11. 【請求項11】 表面弾性波チップをバンプを介して配
    線基板に接合する構造の表面弾性波デバイスの製造方法
    において、 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板にLiTaO3
    を用いた場合、2〜4mm×2〜4mmのチップサイズ
    の表面弾性波チップにチップ中心から1.0〜2.5m
    m角のエリア内に16バンプ以上を、表面弾性波チップ
    の機能面にある3000オングストローム以上の膜厚の
    アルミパッドに配置し、前記配線基板を前記表面弾性波
    チップより高い温度で加熱しながら、前記バンプを介し
    て接合することを特徴とする表面弾性波デバイスの製造
    方法。
  12. 【請求項12】 表面弾性波チップをバンプを介して配
    線基板に接合する構造の表面弾性波デバイスの製造方法
    において、 前記表面弾性波チップの表面弾性波基板にLiTaO3
    を用いた場合、少なくとも1辺が1〜2mmのチップサ
    イズの表面弾性波チップにチップ中心から0〜1.0m
    m角のエリア内に4バンプ以上を、表面弾性波チップの
    機能面にある3000オングストローム以上の膜厚のア
    ルミパッドに配置し、前記配線基板を前記表面弾性波チ
    ップより高い温度で加熱しながら、前記バンプを介して
    接合することを特徴とする表面弾性波デバイスの製造方
    法。
JP27606998A 1998-09-29 1998-09-29 表面弾性波デバイス及びその製造方法 Pending JP2000114916A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606998A JP2000114916A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 表面弾性波デバイス及びその製造方法
EP19990119261 EP0991185A3 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Surface elastic wave device having bumps in a definite area on the device and method for manufacturing the same
US09/408,267 US20020057034A1 (en) 1998-09-29 1999-09-29 Surface elastic wave device having bumps in a definite area on the device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606998A JP2000114916A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 表面弾性波デバイス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114916A true JP2000114916A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17564378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27606998A Pending JP2000114916A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 表面弾性波デバイス及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020057034A1 (ja)
EP (1) EP0991185A3 (ja)
JP (1) JP2000114916A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299996A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kyocera Corp 電子部品装置
US8416038B2 (en) 2003-04-16 2013-04-09 Intellectual Ventures Fund 77 Llc Surface acoustic wave device and method of adjusting LC component of surface acoustic wave device
US8896397B2 (en) * 2003-04-16 2014-11-25 Intellectual Ventures Fund 77 Llc Surface acoustic wave device and method of adjusting LC component of surface acoustic wave device
US10056878B2 (en) 2014-12-12 2018-08-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device and method of fabricating the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344284A (ja) * 2001-03-14 2002-11-29 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置、および、これを搭載した通信装置
JP2005203889A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波デバイス
DE102004037817B4 (de) * 2004-08-04 2014-08-07 Epcos Ag Elektrisches Bauelement in Flip-Chip-Bauweise
JP6472945B2 (ja) * 2013-06-13 2019-02-20 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
JP6451898B2 (ja) * 2016-04-11 2019-01-16 株式会社村田製作所 弾性波素子および弾性波装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213873A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299996A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kyocera Corp 電子部品装置
US8416038B2 (en) 2003-04-16 2013-04-09 Intellectual Ventures Fund 77 Llc Surface acoustic wave device and method of adjusting LC component of surface acoustic wave device
US8896397B2 (en) * 2003-04-16 2014-11-25 Intellectual Ventures Fund 77 Llc Surface acoustic wave device and method of adjusting LC component of surface acoustic wave device
USRE47410E1 (en) 2003-04-16 2019-05-28 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Surface acoustic wave device and method of adjusting LC component of surface acoustic wave device
US10056878B2 (en) 2014-12-12 2018-08-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020057034A1 (en) 2002-05-16
EP0991185A2 (en) 2000-04-05
EP0991185A3 (en) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328102B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
US7259500B2 (en) Piezoelectric device
JP3514361B2 (ja) チップ素子及びチップ素子の製造方法
US6552475B2 (en) Surface acoustic wave device
US5818145A (en) Surface acoustic wave device
US7282835B2 (en) Surface acoustic wave element
US7425881B2 (en) Surface acoustic wave device and method that prevents restoration of a pyroelectric effect
JP2001358550A (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
WO2001022580A1 (fr) Dispositif a ondes acoustiques de surface et son procede de fabrication
JP2000114916A (ja) 表面弾性波デバイス及びその製造方法
JP3775433B2 (ja) 電子部品装置
JPH0818390A (ja) 弾性表面波装置
JPWO2018216486A1 (ja) 電子部品およびそれを備えるモジュール
JP2001313305A (ja) 電子部品素子、電子部品装置および通信機装置
JP2003283289A (ja) 弾性表面波装置
JPH09162690A (ja) 弾性表面波素子を有する装置およびその製造方法
JP2004129193A (ja) 弾性表面波装置
JP3389530B2 (ja) 半導体装置
JP3418484B2 (ja) 弾性表面波素子
JP2000353934A (ja) 弾性表面波装置
JPH11251867A (ja) 表面弾性波フイルタおよびその製造方法
JP2001094388A (ja) Sawデバイス及びその製造方法
JPH05251980A (ja) 弾性表面波デバイスおよびその実装構造
JP2008072617A (ja) 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
JPH0974329A (ja) 弾性表面波素子を有する装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010522