JP2000114328A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000114328A
JP2000114328A JP10279937A JP27993798A JP2000114328A JP 2000114328 A JP2000114328 A JP 2000114328A JP 10279937 A JP10279937 A JP 10279937A JP 27993798 A JP27993798 A JP 27993798A JP 2000114328 A JP2000114328 A JP 2000114328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
burn
wafer
semiconductor device
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10279937A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kawakami
隆見 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10279937A priority Critical patent/JP2000114328A/ja
Publication of JP2000114328A publication Critical patent/JP2000114328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェーハのダイシング後におけるバーンイン
用の配線によって引き起こされる種々の問題を回避する
ことができる半導体装置の製造方法を提供すること。 【解決手段】 半田バンプ10の形成と同時に、バーン
イン試験用の配線10aを電解メッキ法によって形成
し、バーンイン試験終了後は、この配線10aをエッチ
ング除去することによって、ダイシング後、当該配線1
0aの残存により引き起こされる種々の問題、すなわ
ち、むき出しとなった配線の腐食や配線同士のショート
等による半導体装置の信頼性低下を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、更に詳しくは、半導体ウェーハ上の個々の
半導体チップに対し、バーンイン試験用の金属配線を形
成する工程を有する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9から図13は、フリップチップ用半
田バンプの製造工程を示している。図9に示すように、
例えば、層間絶縁膜1上にAl(アルミニウム)パッド
2が形成され、オーバコート3を介してAlパッド2が
開口された半導体ウェーハ(以下、単にウェーハとす
る。)を用意する。続いて、バリアメタルとなるTi
(チタン)層5及びNi(ニッケル)層6をスパッタ法
により成膜する。その後、図10に示すようにフォトレ
ジスト7をマスクとしてNi層6をエッチングし所望の
パターンに加工した後、図11に示すようにリソグラフ
ィ技術を用いてフォトレジスト8をパターニングし、次
いでTi層5をプレート電極として半田9を選択的に電
解メッキする。最後に図12に示すようにフォトレジス
ト8を除去し、Ti層5を全面エッチバックし、図13
に示すように熱処理を施して半田9を球状に仕上げる。
以上により、ウェーハ上の各半導体チップ(以下、単に
チップとする。)に半田バンプ10が形成される。
【0003】一般に、半導体製造の分野では、効果的な
スクリーニングの手法として、チップに電源電圧を印加
して125℃から150℃位の環境温度で経時故障を加
速し、短時間で市場におけるライフを消化するバーンイ
ン試験を、チップ製造後出荷前に行っている。従来で
は、ウェーハをダイシングし、パッケージング後に各チ
ップをバーンインボードに装着し、複数個のチップから
成るユニットでバーンイン試験を行っていた。しかし、
今後、システムLSIのニーズの増加とともに特定用途
のICの需要が増加した場合、パッケージングの異なる
ICのバーンイン試験を行うごとに、それらに適合した
バーンインボードを準備する必要があるので効率が悪く
なるとともに、またコストの面からも不利であると考え
られることから、現在では効率やコストの面でも優位で
あるウェーハバーンインが提案されている。
【0004】ウェーハバーンインでは、バーンイン装置
と連絡する配線接続端子をウェーハの理収外領域に形成
し、この配線接続端子と各チップの電源供給パッドや信
号の入出力パッド、グランドパッドとを接続する配線を
形成する。このように、従来のチップレベルでのバーン
インでは、タイプや用途の異なるチップに合わせてバー
ンインの結線をバーンインボード側で設定していたのに
対し、ウェーハバーンインでは、バーンイン用配線のパ
ターニングをチップのタイプや用途に合わせて変更する
だけで足りる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ウェーハバーンイン用の配線は、各チップ内の素子間を
連絡する配線工程と同時期にウェーハのスクライブライ
ンと交差して形成され、かつ、バーンイン試験終了後に
おいても当該バーンイン用の配線をチップ内に残存させ
ているため、ダイシング後に当該バーンイン用の配線が
むき出しとなり、そこから水分による配線の腐食等によ
ってICの信頼性を低下させたり、当該配線同士のショ
ート等を引き起こすといった問題を有している。
【0006】本発明は上述の問題に鑑みてなされ、ウェ
ーハバーンインにおいて、ウェーハのダイシング後にお
けるバーンイン用の配線によって引き起こされる種々の
問題を回避することができる半導体装置の製造方法に関
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するに
当たり、本発明は、半導体ウェーハ上に、バーンイン試
験用の配線を電解めっき法により形成し、この配線をバ
ーンイン試験終了後にエッチング除去するようにして、
ダイシング後のむき出しの配線への水分侵入による半導
体装置の信頼性低下を防止するとともに、当該配線同士
のショートを防止するようにしている。また、上記配線
を電解メッキ法により形成することにより、電解メッキ
法によるバンプ形成と同時に行うことが可能となり、ウ
ェーハ処理プロセスを効率的に行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0009】図1から図8は本発明の実施の形態を示し
ている。図1に示すように、まず、例えばプラズマCV
DによるSiN(窒化けい素)で成る層間絶縁膜1上に
形成したAl(アルミニウム)パッド2上にオーバコー
ト3を堆積した後、Alパッド2上に開口3aを形成す
る。続いて、図7に示すようにフォトリソグラフィ技術
及びエッチング技術を用いて、ウェーハWの理収外領域
に図示しないバーンイン装置と接続される接続配線端子
4を形成する。
【0010】次いで、図2及び図3に示すようにスパッ
タ法を用いて全面にTi(チタン)層5及びNi(ニッ
ケル)層6を形成し、バリア層とする。Ti層5は後述
する電解メッキ工程におけるプレート電極として機能
し、Ni層6は配線金属である高Sn(すず)半田との
密着性を良くするために用いられる。その後、フォトリ
ソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて、フォトレ
ジスト7をマスクとしNi層6をエッチングする。これ
と同時に、電源供給配線領域や、入出力配線領域をパタ
ーニングする。
【0011】次いで、図4に示すようにフォトリソグラ
フィ技術を用いてフォトレジスト8をパターニングした
後、配線材料に使用する金属(本実施の形態では半田)
のイオンを含む溶液にウェーハWを浸漬し、Ti層5を
プレート電極として半田9を上記配線領域に選択的に電
解メッキする。続けて、図5に示すようにフォトレジス
ト8を除去し、配線領域以外のTi層5を全面エッチバ
ックし、図6に示すように熱処理を実施して半田9を球
状に仕上げる。
【0012】以上の工程により、半田バンプ10が形成
されるとともに、図7に示すように各チップCの所定の
半田バンプ10と配線接続端子4とを接続する配線10
aが形成される。そして、図示しないバーンイン装置か
ら配線接続端子4へ電圧を供給し、ウェーハWの全チッ
プCを125℃〜150℃の環境下で動作させ、バーン
インを行う。
【0013】バーンイン試験終了後は、半田バンプ10
上にフォトレジスト11をパターニングし、ウェットエ
ッチングによって配線10aを除去する。エッチング液
は、配線金属(すなわち半田)のエッチングレートが高
く、かつ、バリア層5、6に対して高エッチング選択比
を有する酸系の薬液を用いて行えば、効率的に配線10
aの除去、及び、その下層のバリア層5、6の除去を行
うことができる。したがってウェーハWのダイシング後
は、このバーンイン用の配線10aがチップCに残存す
ることはない。
【0014】以上により、本実施の形態によれば、バー
ンイン試験用の配線10aをバーンイン試験終了後に除
去するようにしているので、従来のウェーハバーンイン
にみられたダイシング後のむき出しの配線への水分侵入
による半導体装置の信頼性の低下や、当該配線同士のシ
ョートといった問題が起こることはない。また、上記配
線を電解メッキ法により形成するようしているので、バ
ンプ10aの形成と同時に行うことができる。したがっ
て、既存の一連のウェーハ処理プロセス中で行うことが
できるため、導入が比較的容易である。
【0015】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発
明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0016】例えば以上の実施の形態では、バーンイン
試験用の配線10aの形成を、半田バンプ10の形成と
同時に行うようにしたが、これに限らず、半田バンプ1
0aの形成後に当該配線10aを形成することも可能で
ある。
【0017】また、以上の各実施の形態では、半田バン
プ10及び配線10aを半田で形成したが、これに限ら
ず、例えば金(Au)で形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の半導体装置
の製造方法によれば、バーンイン試験用の配線をバーン
イン試験終了後に除去するようにしているので、従来の
ウェーハバーンインにみられたダイシング後のむき出し
の配線への水分侵入による半導体装置の信頼性の低下
や、当該配線同士のショートといった問題が起こること
はない。
【0019】また、上記配線を電解メッキ法により形成
するようしているので、バンプの形成と同時に行うこと
ができる。すなわち、請求項2の構成により、既存の一
連のウェーハ処理プロセス中で行うことができるため、
導入が比較的容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による半導体装置の製造方
法を示す要部の斜視図である。
【図2】バリア層の上に配線領域をパターニングする工
程を示す要部の断面である。
【図3】同パターニングされた状態を示す要部の断面図
である。
【図4】バンプ及び配線の形成工程を示す要部の断面図
である。
【図5】バンプ及び配線を形成した状態を示す要部の断
面図である。
【図6】バンプ及び配線を形成した状態を示す要部の断
面斜視図である。
【図7】ウェーハ上の各チップに配線を接続した様子を
模式的に示す平面図である。
【図8】配線の除去工程を示す要部の断面図である。
【図9】従来の半導体装置の製造方法におけるバリア層
のパターニング工程を示す要部の断面図である。
【図10】同パターニング後の要部の断面図である。
【図11】同半田バンプの形成工程を示す要部の断面図
である。
【図12】同半田バンプの形成工程を示す要部の断面図
である。
【図13】同半田バンプを形成した状態を示す要部の断
面図である。
【符号の説明】
1………層間絶縁膜、2………Alパッド、3………オ
ーバコート、4………配線接続端子、5………Ti層、
6………Ni層、7、8、11………フォトレジスト、
9………半田、10………半田バンプ、10a………配
線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハ上の個々の半導体チップ
    に対し、バーンイン試験用の配線を形成する工程を有す
    る半導体装置の製造方法において、 前記半導体ウェーハ上に、前記配線を電解めっき法によ
    り形成し、 この配線を前記バーンイン試験終了後にエッチング除去
    するようにしたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記配線の形成を、前記各半導体チップ
    へのバンプの形成と同時に行うようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記配線の形成工程は、 前記半導体ウェーハ上にバリア層を形成する工程と、 前記バリア層の上に配線領域をパターニングする工程
    と、 前記バリア層をプレート電極として配線金属を電解メッ
    キする工程と、 前記配線領域以外の前記バリア層を全面エッチバックす
    る工程とを有することを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記配線のエッチング除去は、前記配線
    金属のエッチングレートが高く、かつ、前記バリア層に
    対して高エッチング選択比を有する薬液を用いて行うこ
    とを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方
    法。
JP10279937A 1998-10-01 1998-10-01 半導体装置の製造方法 Pending JP2000114328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279937A JP2000114328A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279937A JP2000114328A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114328A true JP2000114328A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17618001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279937A Pending JP2000114328A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000114328A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8901733B2 (en) Reliable metal bumps on top of I/O pads after removal of test probe marks
TWI431744B (zh) 半導體裝置及其製法
JP3848080B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100455404B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6960829B2 (en) Method for producing a semiconductor wafer, semiconductor chip, and intermediate semiconductor product
US8022508B2 (en) Semiconductor wafer
JP2006518115A (ja) 集積回路基板および関連する構造の選択的バンピング方法
JP2001035965A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2003037129A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6861749B2 (en) Semiconductor device with bump electrodes
US7495335B2 (en) Method of reducing process steps in metal line protective structure formation
TWI487044B (zh) 包含設計用於無鋁銲塊連接的晶粒區域之半導體裝置以及設計用於無鋁線接合之測試結構
US8294266B2 (en) Conductor bump method and apparatus
US6479376B1 (en) Process improvement for the creation of aluminum contact bumps
US20030157789A1 (en) Bump manufacturing method
JP3523815B2 (ja) 半導体装置
JP2000114328A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009231402A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03198342A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100325925B1 (ko) 반도체 웨이퍼상에 일정 구조의 금속을 형성하는 방법
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI631350B (zh) 重佈線層的測試方法
JP2007258354A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006222103A (ja) 半導体ウェハおよびその製造方法ならびに半導体ウェハの検査方法
JP2001093933A (ja) 半導体装置およびその製造方法