JP2000113398A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JP2000113398A
JP2000113398A JP10288276A JP28827698A JP2000113398A JP 2000113398 A JP2000113398 A JP 2000113398A JP 10288276 A JP10288276 A JP 10288276A JP 28827698 A JP28827698 A JP 28827698A JP 2000113398 A JP2000113398 A JP 2000113398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
driver
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10288276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841329B2 (ja
Inventor
Masashi Satomura
昌史 里村
Satoyuki Tsutsumi
智行 堤
Takayuki Tsuji
孝之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28827698A priority Critical patent/JP3841329B2/ja
Publication of JP2000113398A publication Critical patent/JP2000113398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841329B2 publication Critical patent/JP3841329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転者が他車両情報の表示を必要とする場合
だけ他車両情報を表示する車両用表示装置を提供する。 【解決手段】 建物等が運転者の視野の障害となって見
通しの悪い交差点で接近する他車両の情報を運転者に表
示する車両用表示装置は、自車両の車速情報を検出する
車速情報検出部と、自車両の運転者の運転姿勢に関する
情報を検出する姿勢検出部と、前記車速情報検出部から
の車両情報と前記姿勢検出部からの検出情報とに基づい
て前記他車両情報を表示するか否かを判断する情報制御
部と、前記他車両情報を表示する表示部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物等が運転者の
視野を遮る障害物となって左右の見通しの利かない交差
点等に車両を進入させる場合に、接近する他車両の走行
音等の情報を検出して運転者に検出した他車両情報を表
示する車両用表示装置に関するものであり、特に運転者
が他車両情報を必要とするときに限って、他車両の情報
の表示を行うことができる車両用表示装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図1に示す通り、建物等が運転者の視野
を遮る障害物になって視野の障害となり、左右の見通し
が利かず且つ信号機が設置されていない交差点Kに自車
両Vを進入させる場合には、運転者は交差点Kの直前で
一旦自車両Vを停止させて左右方向の安全確認を行う。
また、その停止位置から左右方向の安全確認ができない
時には、安全確認が可能となる位置まで徐々に自車両V
を前進させて安全確認を行うこととなる。この際自車両
Vの先端部は既にK交差点内に進入した状態となってお
り、左右方向から接近してくる他車両V1と接触事故を
起す危険性が高くなる。このような接触事故を防止する
ために、音声認識技術を利用して自車両Vへ接近する他
車両V1の走行音等を検出し、運転者自身の目視による
確認に加えて他車両の有無の情報を運転者に提供する車
両用表示装置が提案されている。
【0003】このような車両用表示装置としては、指向
性を有する二本のマイクロフォンを自車両の左右外側方
向に向けてそれぞれ取り付けて、各々のマイクロフォン
より集音した外部の音情報を音響信号から電気音響信号
に変換し、この電気音響信号を音圧レベル信号に変換し
た後に音声認識装置に入力し、音圧レベル信号を解析し
て、他車両の接近の有無等を一定時間連続的な間隔をも
って表示する車両用表示装置が知られている。また、集
音した音の強弱やその変化を併せて検出することによっ
て、接近してくる他車両までの距離や他車両の接近方向
等の情報を提供する機能を備えた表示装置も知られてい
る。
【0004】しかしながら、このような車両用表示装置
では運転者が他車両情報を必要としていない場合にも、
他車両情報が表示されてしまい、頻繁にこのような状況
が生ずると運転者に煩わしさを感じさせ、車両用表示装
置自体の作動を停止させてしまうことがある。この問題
を解決するために、実開平6−1109号公報には、車
速情報により運転者が情報を必要としているか否かを推
定し、車速が所定速度以下の場合には自車両が停止又は
徐行しているものとみなして他車両情報を表示する車両
用表示装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この車
両用表示装置においても、建物等により運転者の視野を
遮る障害物のない見通しのよい交差点や信号機の設置し
てある交差点等で自車両が停止した際や、渋滞中におい
て自車両が徐行又は停止している際にも他車両情報を表
示してしまい、運転者に肉体的な負担がかかるとともに
煩わしさを解消しているものとは言えなかった。
【0006】従って、本発明の目的は、運転者が他車両
情報を必要かどうかを精度よく判断し、運転者が他車両
情報を必要とする場合に限って他車両情報を表示する車
両用表示装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的に
鑑み鋭意検討した結果、自車両の車速情報と運転者の姿
勢情報に基づいて表示するか否かを判断すると上記目的
を達成することができることを見出して、本発明を創作
するに至った。即ち、本発明は、建物等が運転者の視野
の障害となって見通しの悪い交差点で接近する他車両の
情報を運転者に表示する車両用表示装置において自車両
の車速情報を検出する車速情報検出部と、自車両の運転
者の運転姿勢に関する情報を検出する姿勢検出部と、前
記車速情報検出部からの車速情報と前記姿勢検出部から
の検出情報とに基づいて前記他車両情報を表示するか否
かを判断する情報制御部と、前記他車両情報を表示する
表示部とを備えることを特徴とする車両用表示装置に関
する。このように構成した本発明に係る車両用表示装置
は、運転者が他車両情報を必要かどうかを精度よく判断
し、運転者が他車両の情報を必要とする場合に限って他
車両情報を表示することが可能である。
【0008】また、本発明に係る車両表示装置におい
て、前記情報制御部は車載用ナビゲーション装置からの
交差点情報に基づいて、前記交差点に接近した時のみ前
記他車両情報を表示するか否かを判断することが好まし
い。このように構成することによって、運転者が他車両
情報を必要とするか否かを更に精度よく判断することが
可能となる。
【0009】更に本発明に係る表示装置において、前記
表示部は指向性を有する共に運転者が運転姿勢より前傾
時に表示内容を確認できる位置に設置する構成とするこ
ともできる。このように構成することによって、運転者
が周囲情報を確認する意思がある場合に限って他車両情
報を確認することが可能となり、運転者が他車両情報を
確認する意思の無い場合に他車両情報が表示される煩わ
しさが軽減できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る車両用表示装置の実
施態様について、添付する図面に沿って説明を行う。図
1は、車両用表示装置を搭載した自車両が見通しの悪い
交差点に差し掛った状態を説明する概要図であり、図2
は、本発明に係る車両用表示装置の配置の一例を示す配
置図であり、図3は、図2における車両用表示装置の構
成図であり、そして図4は、発明に係る車両用表示装置
における表示部を説明する断面図である。
【0011】図2及び図3に示す本発明に係る車両用表
示装置の実施態様において、車両用表示装置1は、周囲
情報を取得する情報収集部16、前記情報収集部16か
らの周囲情報を解析し、更に他車両V1の有無等の検出
を行う信号処理部10、自車両Vの車速情報を検出する
車速情報検出部11、自車両Vの運転者の運転姿勢に関
する情報を検出する姿勢検出部12、前記車速情報検出
部11からの車速情報と前記姿勢検出部12からの検出
情報に基づいて他車両情報を表示するか否かの判断を行
う情報制御部13及び他車両情報を表示する表示部15
等から構成される。
【0012】情報収集部16は、接近する他車両V1等
の周囲情報を収集し、収集した情報を後記の信号処理部
10に提供する手段であり、他車両V1の走行音やエン
ジン音等による音情報を検出する手段、他車両V1をカ
メラ、レーダー等で映像に捕らえる映像情報検出等が挙
げられるが、本発明においては特に限定されるものでは
ない。
【0013】信号処理部10は、前記情報収集部16か
らの周囲情報を解析し、そして他車両V1の有無等の検
出を行う手段である。
【0014】車速情報検出部11は、自車両Vの車速を
検出し、検出した情報を情報制御部13に提供する手段
である。車速情報検出部11は、自車両Vの車速を検出
できるものであれば特に制限されるものではなく、例え
ば車速センサ等が挙げられる。このようにして車速情報
検出部11から検出された自車両Vの車速情報は、情報
制御部13において自車両Vが徐行又は停止しているか
否かを判断するのに使用される。例えば、情報制御部1
3において、車速の判断基準Akm/hを予め設定して
おく。このようにして設定速度を設けることによって、
現在の自車両Vの速度が車速情報検出部11により検出
され、そして情報制御部13に提供された自車両Vの速
度がこの設定速度Akm/h以下である場合、自車両V
は、現在徐行又は停止していると判断される。逆に、自
車両Vの速度がこの設定速度Akm/h以上である場合
には、現在自車両Vは徐行又は停止していないと判断さ
れる。この設定速度AKm/hは、運転者の技量、その
他の要因を加味して自由に設定することができる。
【0015】姿勢検出部12は、自車両Vの運転者の運
転姿勢に関する情報を検出し、検出した情報を後記の信
号処理部10に提供する手段である。姿勢検出部12か
ら提供され、後記の情報制御部13にて直接運転者が安
全確認の姿勢をとっているか否かを判断するのに使用さ
れる。具体的には、運転者が通常の走行を行っている場
合や、信号のある交差点で信号待ちをしている際等の通
常の運転状態では、図4(a)に示す通り、運転者は、
背もたれに背中をつけた姿勢をとっている。これに対し
て、運転者が左右の安全確認を行う場合には、図4
(b)に示す通り、運転者は背もたれから背中を距離d
だけ離した前傾姿勢となる。本発明における姿勢検出部
12は、このような運転者の姿勢の変化を検出するもの
であり、運転者が背もたれから背中を離した状態か否か
を検出可能なものであれば特に限定されないが、例えば
座席背面に感圧センサーを設置しその圧力から姿勢変化
を推定する手段、ヘッドレスト等の頭部後方部分、メー
タやインパネ等の頭部前方部分に超音波センサー等測距
センサーを設けて、頭部の位置変化により姿勢変化を推
定する手段又は前記部分にカメラを設置し、頭部や上半
身の変化を映像変化により検出する手段等が挙げられ
る。また、これらの手段を組み合わせて使用することも
可能である。
【0016】本発明に係る車両用表示装置1は、必要に
より車載用ナビゲーション装置14と接続して、上記車
載用ナビゲーション装置14から自車両Vが現在交差点
に接近しているか否かの情報を情報制御部13に提供す
る構成とすることも可能である。このように構成した場
合には、例えば自車両Vが交差点から所定距離(Bm)
近づいた際に、交差点に接近しているという情報を情報
制御部13へ提供し、そして上記以外の場合には交差点
に接近していないという情報を情報制御部13に提供す
るように設定する。
【0017】情報制御部13は、このようにして提供さ
れた情報、即ち(1)車速情報検出部11から提供され
た自車両Vの車速情報(自車両Vが現在停止又は徐行し
ているか否かを判断)、(2)姿勢検出部12より提供
された運転者の姿勢情報(運転者が安全確認の姿勢をと
っているか否かの判断)及び必要により提供される
(3)車載用ナビゲーション装置14からの交差点情報
(自車両Vが交差点に接近中か否かの判断)を組み合わ
せて、他車両Vに関する情報を表示するか否かを判断す
る。そして表示すると判断した場合、信号処理部10で
検出した他車両情報を表示部15に送信する。また、情
報制御部13において、信号処理部10で検出した他車
両情報から表示する他車両情報を選択して送信するよう
に設定することもできる。
【0018】情報制御部13では3つの情報に基づいて
他車両情報の表示部15への表示するか否かの判断する
が、これらの表示状況を表1に示す。表1の車速情報の
欄において、自車両Vが徐行又は停止していると判断さ
れた場合には○で示し、自車両Vが徐行又は停止してい
ないと判断された場合には×で示す。姿勢情報の欄にお
いて、運転者が安全確認の姿勢をとっていると判断され
た場合には○で示し、安全確認の姿勢をとっていないと
判断された場合には×で示す。交差点情報において、自
車両Vが交差点に接近していると判断された場合には○
で示し、接近していないと判断された場合には×で示
す。また、表示の欄において、表示部に他車両情報が表
示される場合には○で示し、表示されない場合には×で
示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかな通り、本発明に係る車両
用表示装置1は、信号待ちや見通しの良い交差点で停止
中や、渋滞時に停止又は徐行している際に他車両情報が
表示されるという煩わしさがなくなり、他車両情報を必
要としている時に限って表示することが可能である。特
に情報制御部13に車載用ナビゲーション装置14から
の交差点情報を提供するように構成した場合にはその表
示精度は更に向上する。なお、本発明に係る車両用表示
装置において、情報表示スイッチを設けて、運転者の意
思により収集された他車両情報を積極的に表示すること
も可能である。
【0021】また、表示部15は、情報制御部13で表
示判断された時、情報制御部13から送信された他車両
情報を表示する手段である。この表示部15は、運転者
が死角を確認する姿勢において目視する方向に設置し、
前記姿勢で表示内容の確認を可能にする指向性を有する
ことが好ましい。即ち、図4(a)及び図4(b)に示
す通り、表示部15を予め一定の指向性を有するように
設計し、表示された情報の内容が表示部15に向かって
所定の角度S内でのみ確認可能となる位置に配置するこ
とが好ましい。このように表示部15を配置することに
よって、運転者が周囲情報を確認する意思がある場合に
限って他車両情報を確認することが可能となり、運転者
が他車両情報を確認する意思の無い場合に他車両情報が
表示される煩わしさが軽減できる。
【0022】以上、本発明を図2及び図3に示す実施態
様に基づいて説明したが、本発明は上記の実施態様に限
定されるものではない。例えば、周囲情報を取得する情
報収集部16を自車両Vに搭載する代わりに、見通しの
悪い交差点等に周囲情報を収集し、そして収集した情報
を自車両Vに電気信号として提供する手段を設けること
も可能である。
【0023】また、徐行又は停止の判断の精度を向上す
る目的で、自車両Vの検出速度が設定速度AKm/h以
上であったとしても、前記設定速度AKm/hより若干
早い速度である第二の設定速度A' Km/h以下であっ
て、且つその継続時間が所定の時間A" 秒以上を維持し
た場合には、自車両Vが徐行していると判断され、逆に
第二の設定速度A' Km/h以上である場合と第二の設
定速度A' Km/h以下であって且つその継続時間が所
定の維持時間A" 秒以下の場合には、自車両Vは徐行又
は停止していないと判断されるように設定しておくこと
も可能である。また、必要に応じて車速情報検出部11
において、自車両Vが徐行又は停止しているか否かを判
断し、判断した情報を直接情報制御部13に提供するよ
うな構成とすることも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る車両用
表示装置は、運転者が他車両情報を必要かどうかを精度
よく判断し、運転者が接近する他車両情報を表示する必
要とする場合に限って他車両情報を表示することが可能
となった。特に情報制御部に車載用ナビゲーション装置
から交差点情報を提供するように構成した場合にはその
表示精度は格段に向上する。また、本発明に係る車両用
表示装置における表示部は指向性を有すると共に運転者
が運転姿勢より前傾時に表示内容を確認できる位置に設
置すると、運転者が周囲情報を確認する意思がある場合
に限って他車両情報を確認することが可能となり、運転
者が他車両情報を確認する意思の無い場合に他車両情報
が表示される煩わしさが軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用表示装置を搭載した自車両が見通しの悪
い交差点に差し掛った状態を説明する概要図である。
【図2】本発明に係る車両情報表示装置の配置の一例を
示す配置図である。
【図3】図2における車両用表示装置の構成図である。
【図4】本発明に係る車両用表示装置における表示部を
説明する断面図である。
【符号の説明】
1 車両用表示装置 10 信号処理部 11 車速情報検出部 12 姿勢検出部 13 情報制御部 14 車載用ナビゲーション装置 15 表示部 16 情報収集部 V 自車両 V1 他車両 K 交差点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 孝之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 2C032 HB06 HC00 HC02 3D044 BA19 BA26 BB01 BD01 BD13 5C086 AA54 BA22 CA10 CA21 CA28 CB26 CB36 DA33 DA40 5H180 AA01 CC04 CC11 CC14 CC27 LL01 LL02 LL04 LL08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物等が運転者の視野の障害となって見
    通しの悪い交差点で接近する他車両の情報を運転者に表
    示する車両用表示装置において、 自車両の車速情報を検出する車速情報検出部と、 自車両の運転者の運転姿勢に関する情報を検出する姿勢
    検出部と、 前記車速情報検出部からの車速情報と前記姿勢検出部か
    らの検出情報とに基づいて前記他車両情報を表示するか
    否かを判断する情報制御部と、 前記他車両情報を表示する表示部と、を備えることを特
    徴とする車両用表示装置。
  2. 【請求項2】 前記情報制御部は車載用ナビゲーション
    装置からの交差点情報に基づいて、前記交差点に接近し
    た時のみ前記他車両情報を表示するか否かを判断するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示部は指向性を有すると共に運転
    者が運転姿勢より前傾時に表示内容を確認できる位置に
    設置する請求項1又は請求項2に記載の車両用表示装
    置。
JP28827698A 1998-10-09 1998-10-09 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP3841329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28827698A JP3841329B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28827698A JP3841329B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113398A true JP2000113398A (ja) 2000-04-21
JP3841329B2 JP3841329B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=17728088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28827698A Expired - Fee Related JP3841329B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841329B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044983A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報処理装置
JP2005051403A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 車輌周囲表示装置
JP2010272069A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp 運転診断装置および運転支援装置
JP2012238147A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Suzuki Motor Corp 運転支援装置
WO2013145274A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN104002681A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 大众汽车有限公司 信息显示系统和为交通工具使用者提供信息的方法
JP2017021756A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 三菱自動車工業株式会社 車両の運転支援装置
CN107305744A (zh) * 2016-04-25 2017-10-31 山东理工大学 一种可变惯性车辆安全行驶速度提示的装置
JP2021026710A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 姿勢判別システム、姿勢判別方法、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル生成プログラム、学習済みモデル更新方法、および学習済みモデル更新プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044983A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報処理装置
JP2005051403A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 車輌周囲表示装置
JP2010272069A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp 運転診断装置および運転支援装置
JP2012238147A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Suzuki Motor Corp 運転支援装置
WO2013145274A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US9126594B2 (en) 2012-03-30 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus
CN104002681A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 大众汽车有限公司 信息显示系统和为交通工具使用者提供信息的方法
JP2017021756A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 三菱自動車工業株式会社 車両の運転支援装置
CN107305744A (zh) * 2016-04-25 2017-10-31 山东理工大学 一种可变惯性车辆安全行驶速度提示的装置
JP2021026710A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 姿勢判別システム、姿勢判別方法、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル生成プログラム、学習済みモデル更新方法、および学習済みモデル更新プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3841329B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10406980B2 (en) Vehicular lane change system
EP1065642B1 (en) Vehicle drive assist system
US7680592B2 (en) System and apparatus for drive assistance
US7375620B2 (en) Speed-sensitive rear obstacle detection and avoidance system
US6496117B2 (en) System for monitoring a driver's attention to driving
JP4825868B2 (ja) 車両用警報装置
EP2990273A1 (en) Parking assist device
JP5093602B2 (ja) 周辺認知支援装置
JP4765753B2 (ja) 合流運転支援装置
US11230284B2 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
CN111830859B (zh) 车辆远程指示系统
JP2007280263A (ja) 運転支援装置
JP2006301842A (ja) 車両の運転支援装置
CN111461096A (zh) 车辆用显示装置
US20210323567A1 (en) Vehicle control system
JP2000113398A (ja) 車両用表示装置
CN108238102A (zh) 一种车载超声波传感器系统
KR101125385B1 (ko) 차량의 주차 보조 시스템
JP3363935B2 (ja) 車両の表示装置
JP2010244478A (ja) 車両用運転操作補助装置
JP7282069B2 (ja) 車両報知装置
JP2000335275A (ja) 運転支援情報報知装置
JP2020166479A (ja) 運転支援装置
JPH06255397A (ja) 車両の表示装置
JP2024007722A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees