JP2000113167A - 信号処理装置及び信号処理方法 - Google Patents

信号処理装置及び信号処理方法

Info

Publication number
JP2000113167A
JP2000113167A JP27898798A JP27898798A JP2000113167A JP 2000113167 A JP2000113167 A JP 2000113167A JP 27898798 A JP27898798 A JP 27898798A JP 27898798 A JP27898798 A JP 27898798A JP 2000113167 A JP2000113167 A JP 2000113167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
class
gradient
signal
input signal
spatial gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27898798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164912B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Hideo Nakaya
秀雄 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27898798A priority Critical patent/JP4164912B2/ja
Publication of JP2000113167A publication Critical patent/JP2000113167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164912B2 publication Critical patent/JP4164912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラス分類を伴う変換処理に用いられるクラ
ス分類に勾配法を用いる場合のハードウェア構成を簡略
化する。 【解決手段】 入力信号をクラス分類し、分類されたク
ラスに応じた予測係数予測係数を用いて予測演算して予
測値を出力する信号処理装置のクラス分類に勾配法を用
いる。端子21からの入力信号の空間勾配を空間勾配算
出回路22で求めて第1の変換テーブルとしてのROM
24で非線形量子化し、上記入力信号の時間勾配を時間
勾配算出回路23で求めて第2の変換テーブルとしての
ROM25で非線形量子化する。これらのROM24,
25からの各出力を第3の変換テーブルとしてのROM
26でクラス情報に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号処理装置及び
信号処理方法に関し、特に、クラス分類してクラス毎に
補間処理等を行うような信号処理装置及び信号処理方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年において、映像信号や音声信号の解
像度あるいはサンプリング周波数等を向上させる技術が
種々提案されている。例えば、標準あるいは低解像度に
相当する標準テレビジョン信号から、高解像度のいわゆ
るHDTV信号にアップコンバージョンを行う場合や、
サブサンプル補間を行う場合には、従来の線形補間によ
る手法よりも、例えば特開平6−178277号公報や
特開昭7−79418号公報に開示されるようなクラス
分類を伴う変換処理を行う方が、性能的に良好な結果を
得られることが知られている。
【0003】このクラス分類を伴う変換処理とは、例え
ば、標準あるいは低解像度に相当する標準テレビジョン
信号(SD信号)を高解像度の信号(HD信号)に変換
する場合に、入力されたSD信号をクラス分類してクラ
スコードを発生し、このクラスコードを用いてクラス毎
に予め設定されている予測係数を選んで上記入力SD信
号を予測演算処理することにより、HD信号を得るもの
である。上記予測演算処理には例えば線形1次式が用い
られる。
【0004】上記クラス分類を伴う変換処理は、上述し
たようなSD信号からHD信号へのアップコンバージョ
ン以外にも、映像信号の走査方式についてインターレー
ス/プログレッシブ変換を行う場合や、走査線数を変換
する場合や、ぼけた画像を鮮明な画像に変換する場合
や、電子ズーム処理や、フレーム数変換処理(例えば1
秒間に24フレームと30フレームとの間での変換)
や、フォーマット変換処理等の種々の信号変換処理に適
用して好ましい結果が得られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のクラ
ス分類を伴う変換処理におけるクラス分類の手法として
は、適応型ダイナミックレンジ符号化(ADRC)によ
るパターン分類や動き補償的な要素を取り入れるために
動きベクトルを使用することがある。
【0006】ここで、動きベクトルを求める場合に、例
えばブロックマッチングのような非常に処理の重い方法
は、ハードウェアにインストールするのが困難であるこ
とから、いわゆる勾配法等が用いられることが多い。
【0007】この勾配法は、注目画素の隣接画素との差
分をとることで水平空間勾配及び垂直空間勾配を求め、
また、注目画素のフレーム差分を求め、フレーム差分に
基づく成分を空間勾配に基づく成分で割り算することに
より、動きベクトルを求めるものである。この割り算が
あるために、除数及び被除数がそれぞれ例えば10ビッ
トの語長の場合には、割り算に必要な語長が20ビット
位になってしまい、ハードウェアロジックで実現するに
はゲート規模が大きくなり、ROMを用いる場合にも4
Mビット程度の記憶容量が必要となる。
【0008】本発明は、上述したような実情に鑑みてな
されたものであり、クラス分類に勾配法を用いる場合
に、ハードウェア構成が簡単で済むような信号処理装置
及び信号処理方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、入力信号をクラス分類し、分類され
たクラスに応じた予測係数予測係数を用いて予測演算し
て予測値を出力する際に、上記クラス分類処理は、上記
入力信号の空間勾配及び時間勾配を求め、上記空間勾配
を第1の変換テーブルにより非線形量子化し、上記時間
勾配を第2の変換テーブルにより非線形量子化し、これ
らの第1及び第2の変換テーブルからの各出力を第3の
変換テーブルによりクラス情報に変換することを特徴と
している。
【0010】クラス分類には、上記第3の変換テーブル
からのクラス情報と、上記入力信号を適応型ダイナミッ
クレンジ符号化することにより得られるクラス情報とに
基づいて得るようにすることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態に
ついて図面を参照しながら説明する。先ず、本発明に係
る信号処理装置として、上述したクラス分類を伴う変換
処理を行う信号変換装置の具体例を、図1を参照しなが
ら説明する。この具体例では、特に、画像のSD信号を
HD信号に解像度変換する画像情報変換装置を想定して
いる。
【0012】この図1において、入力端子11には標準
解像度のSD信号が供給され、予測タップ生成回路12
を介して予測演算回路13に送られている。また、入力
端子11からのSD信号は、クラス分類回路15に供給
されてクラス分類が行われ、決定されたクラスのインデ
ックスをアドレスとして予測係数ROM16がアクセス
されて予測係数が読み出され、予測演算回路13に送ら
れる。
【0013】予測演算回路13は、推定演算回路あるい
は補間値生成回路とも称され、クラス毎に適応的に選択
された予測係数により予測演算を行うことで、入力され
たSDデータに対するHDデータを算出するものであ
る。予測演算回路13にて予測演算されることにより得
られたHD信号は、出力端子14より取り出される。予
測係数ROM16には、予測係数が記憶されている。
【0014】クラス分類回路15は、例えば入力信号を
ADRC(適応型ダイナミックレンジ符号化)すること
によりクラス情報を出力するADRC回路17と、上述
した空間勾配及び時間勾配を用いた動きベクトルを用い
てクラス情報を出力する動き検出回路20と、これらの
ADRC回路17及び動き検出回路20からのクラス情
報が送られてクラスコードを生成するクラスコード生成
回路18とを有して構成されている。
【0015】上記ADRC回路17における適応型ダイ
ナミックレンジ符号化とは、特開昭61−144989
号公報等に開示されるように、本来ビデオ信号の高能率
圧縮符号化のために開発されたものであるが、ビデオ信
号のレベル分布のパターンを短い語長で効率的に表現で
きることから、このADRC符号化データに基づいてク
ラス分類のための情報を得ているものである。すなわ
ち、ビデオ信号の符号化単位となるブロック内のダイナ
ミックレンジDRは、当該ブロック内の最大値MAX及
び最小値MINにより、 DR = MAX−MIN+1 と表せ、ブロック内の各画素データのレベルLをnビッ
トに再量子化するときの再量子化コードQは、 Q =[(L−MIN+0.5)・2n/DR] ただし、[ ]は切り捨て処理を意味する となる。上記ブロック内の再量子化コードQを用いて、
当該ブロックのビデオ信号をクラス分類するための情報
を求める。上記図1の例では、4ビットのクラス情報を
得て、クラスコード生成回路18に送っている。
【0016】上記動き検出回路20は、例えば図2に示
すように構成されている。この図2において、入力端子
21には、上記図1の入力端子11に供給された標準解
像度のSD信号が入力され、水平及び垂直方向の空間勾
配を計算する空間勾配算出回路22と、時間勾配として
のフレーム差分を計算する時間勾配算出回路23とに送
られている。空間勾配算出回路22からの空間勾配Δs
は、例えば10ビットの語長をもっており、非線形量子
化処理を実現するためのROM24に送られて4ビット
のデータに変換される。また、時間勾配算出回路23か
らのフレーム差分Δfは、例えば10ビットの語長をも
っており、非線形量子化処理を実現するためのROM2
5に送られて4ビットのデータに変換される。これらの
ROM24,25からの各4ビットのデータはROM2
6に送られ、ROM26では8ビット入力をアドレスと
して4ビットのクラス情報を変換し、出力端子27より
取り出される。この4ビットのクラス情報は、図1のク
ラスコード生成回路18に送られる。
【0017】ところで、空間勾配算出回路22及び時間
勾配算出回路23からの各10ビットの勾配データΔ
s,Δfに基づいて直接上記4ビットのクラス情報を求
めようとすると、例えば図3に示すような大容量のRO
M29構成が必要となる。このROM29は、入力20
ビットをアドレスとして4ビットデータを出力すること
から、4194304ビットもの大容量が必要とされ
る。これに対して、上記図2の構成によれば、ROM2
4,25がそれぞれ4096ビット、ROM26が10
24ビットで、合計9216ビットの記憶容量で済む。
【0018】次に、上記空間勾配算出回路22及び時間
勾配算出回路23における勾配の計算内容と、これらの
勾配データから動きベクトルを求める計算内容について
説明する。
【0019】画面上の座標(x,y)における現在フレ
ームの画素値をg1(x,y) とし、同じ空間位置の1
フレーム前(過去)の画素値をg0(x,y) とする。
xは水平方向、yは垂直方向の画素毎に整数値をとる座
標値であり、右側及び上側をそれぞれ正の向きとする。
このとき、座標(x,y)における水平空間勾配、垂直
空間勾配、及びフレーム差分(時間勾配)は、 右側水平勾配:Δxr = g1(x,y) − g1(x+1,y) 左側水平勾配:Δxl = g1(x-1,y) − g1(x,y) 上側垂直勾配:Δya = g1(x,y) − g1(x,y+1) 下側垂直勾配:Δyu = g1(x,y-1) − g1(x,y) フレーム差分:Δt = g1(x,y) − g0(x,y) の各式で計算される。
【0020】これらの式から、水平、垂直方向の勾配法
による動きベクトルの各方向成分、すなわち、水平方向
の動きベクトルVX 及び垂直方向の動きベクトルVY
は、 右側水平方向:VXr = (ΣΔtsign(Δxr))/(Σ
|Δxr|) 左側水平方向:VXl = (ΣΔtsign(Δxl))/(Σ
|Δxl|) 水平方向 :VX = (VXrとVXlとの内の絶対値の
大きい方) 上側垂直方向:VYa = (ΣΔtsign(Δya))/(Σ
|Δya|) 下側垂直方向:VYu = (ΣΔtsign(Δyu))/(Σ
|Δyu|) 垂直方向 :VY = (VYaとVYuとの内の絶対値の
大きい方) の各式で計算する。
【0021】これらの式中の“Σ”は、例えば縦横3×
3の成分の総和をとることが挙げられ、具体的には、例
えば図4に示すような構成により実現できる。この図4
は、水平方向差分の絶対値の総和(Σ|Δx|)をとる
場合の例を示しており、端子31から入力された画素値
gは、1画素分だけ遅延させる遅延回路32と減算器3
3とにより水平方向の隣接画素間の差分がとられ、絶対
値化回路34により絶対値がとられ、遅延マトリクス回
路35により縦横3×3の成分が取り出され、総和器3
6によりこれらの3×3の成分の総和がとられて、端子
37より出力される。遅延マトリクス回路35は、それ
ぞれ1画素分だけ遅延させる9個の遅延回路DLA と、
それぞれほぼ1ライン分だけ遅延させる2個の遅延回路
DLB とを有して成り、各遅延回路DLA からの出力が
縦横で隣接する3×3の成分となっている。なお、垂直
方向差分の絶対値の総和(Σ|Δy|)をとる場合に
は、遅延回路32として1ライン分遅延させるものを用
いればよい。
【0022】以上のようにして、勾配法を用いて動きベ
クトルを求めることができる。この勾配法の特長として
は、画素以下の動きベクトルの精度が良い、ということ
が挙げられる。
【0023】ここで、上述したような勾配法を用いて動
きベクトルを求めるためのハードウェアを考察する。先
ず、上述した式の通りの演算を行わせる場合には、割る
数も割られる数も共に10ビット程度の語長を持ってお
り、割り算に必要な語長が20ビット位になってしま
い、ゲート規模が大きくなってしまう。しかしながら、
勾配法の結果をクラス情報として使用する場合はそれほ
ど精度を必要としないため、簡略化しても問題を生じる
ことは少ない。また、線形演算の結果をそのまま利用す
るよりは、クラスとしては非線形の偏りを持たせた方が
より精度が向上することがある。
【0024】そこで本実施の形態においては、前述した
ように、図2に示す構成を用い、非線形要素と小型化を
兼ねあわせたROMによる勾配法クラス生成を実現して
いる。簡単のために、上記の式を一般化し、動きベクト
ルVを、空間勾配Δsとフレーム差分(時間勾配)Δf
とで、 V = Δf/Δs のように表す。
【0025】図2のR0M24は、フレーム差分Δfの
非線形量子化を行うためのもので、入力アドレスが10
ビットで、出力データが例えば4ビットのものを使用す
る。また、ROM25は、空間勾配Δsの非線形量子化
を行うためのもので、ROM24と同様に、入力アドレ
スが10ビットで、出力データが例えば4ビットのもの
を使用する。これらのROM24、25の記憶容量は、
いずれも4096ビットである。非線形量子化について
は、種々の手法があるが、例えば図5に示すような入力
を圧縮して出力するものが挙げられる。この図5はデー
タが正の値のみ有する場合の例であるが、正負の値を有
するデータの場合には、図6に示すような非線形量子化
も挙げられる。
【0026】ROM26は、ROM24、25の各出力
が入力され、入力アドレスが8ビットで出力データが例
えば4ビットのものを使用する。このROM26の記憶
容量は1024ビットであり、出力されるクラス(動き
ベクトルに応じたクラス)は16クラスとなる。ROM
26の内容については、単なる割り算の結果ではなく、
性能が向上するようチューニングしたものを用いればよ
い。次の表1は、入力される各4ビットのΔs,Δfに
対する4ビットのクラスコード値のテーブルの一例を示
すものである。
【0027】
【表1】
【0028】このような構成によれば、前述したよう
に、ROM24,25がそれぞれ4096ビット、RO
M26が1024ビットで、合計9216ビットの記憶
容量で済む。これは、上記図3に示すような構成に用い
られるROM29が、入力20ビットをアドレスとして
4ビットデータを出力するために4194304ビット
もの大容量が必要とされることを考慮すれば、本発明の
実施の形態により、ハードウェア構成を大幅に簡略化で
きることが明らかである。
【0029】次に、上記図1に示したクラス分類を伴う
変換処理のクラス毎の予測係数を最小自乗法によって求
めるための学習装置について、図7を参照しながら説明
する。この具体例では、上記図1に示す信号処理装置と
して、標準あるいは低解像度の映像信号に相当する標準
テレビジョン信号(SD信号)を、高解像度の映像信号
であるいわゆるHDTV信号(HD信号)に変換する装
置を想定し、このSD信号をHD信号に変換する変換装
置に用いられる予測係数を求めるための学習を行うため
の学習装置を図7に示している。
【0030】図7の入力端子51には、教師信号となる
高解像度のHD信号が供給されており、このHD信号を
ダウンコンバータ52に送ってローパスフィルタリング
処理やダウンサンプリング処理等を施すことにより、H
D信号に対応する擬似的な標準解像度のSD信号を得て
いる。これらのHD信号及びSD信号は、正規方程式生
成回路53に送られる。また、ダウンコンバータ52か
らのSD信号は、ADRC(適応ダイナミックレンジ符
号化)回路54及び動き検出回路55に送られて、それ
ぞれクラス情報が求められ、これらのクラス情報がクラ
スコード生成回路56に送られてクラスコードが生成さ
れる。これらのADRC回路54、動き検出回路55及
びクラスコード生成回路56は、それぞれ上記図1のA
DRC回路17、動き検出回路20及びクラスコード生
成回路18に相当するものであるため、説明を省略す
る。
【0031】クラスコード生成回路56から出力された
クラスコードは、正規方程式生成回路53に送られる。
正規方程式生成回路53は、クラス毎にそれぞれ正規方
程式を生成する回路であり、学習素材が入力し終わった
後に得られた各クラス毎の正規方程式を連立方程式解法
回路57に送り、各クラス毎に正規方程式から連立方程
式を解いて各クラス毎の予測係数を求め、これらの各ク
ラス毎の予測係数を予測係数メモリ58に記憶する。こ
の予測係数メモリ58の記憶内容が、図1の予測係数R
OM16に書き込まれて用いられる。
【0032】以上説明したような本発明の実施の形態に
よれば、映像信号の入力に対して勾配法によるクラス分
類を行って適応的な変換処理を行う際に、時間勾配(フ
レーム差分)と、空間勾配(隣接画素差分)をそれぞれ
非線形量子化するための2種類のROM24,25を持
ち、さらにその2種類のROM出力を入力し、クラス情
報を発生する第3のROM26を持つことにより、これ
らを1つのROMで構成する場合に比べて小さいハード
ウェアで済み、しかも、各ROM24,25やROM2
6の入出力特性をチューニングすることで、性能向上も
図れる。
【0033】なお、本発明は上述した実施の形態のみに
限定されるものではなく、例えば、クラス分類は、AD
RCと組み合わせて行っているが、勾配法のみ、あるい
は他のクラス分類手法との組み合わせで最終的なクラス
分類を行わせてもよい。また、標準解像度の映像信号
(SD信号)を高解像度の映像信号(HD信号)に変換
する場合のみに限定されず、所定解像度の映像信号を他
の解像度の映像信号に変換する場合や、所定のサンプリ
ング周波数あるいはサンプルビット数のオーディオ信号
を、他のサンプリング周波数やサンプルビット数のオー
ディオ信号に変換する場合等にも適用できることは勿論
である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、入力信号をクラス分類
し、分類されたクラスに応じた予測係数予測係数を用い
て予測演算して予測値を出力する際に、上記クラス分類
処理は、上記入力信号の空間勾配及び時間勾配を求め、
上記空間勾配を第1の変換テーブルにより非線形量子化
し、上記時間勾配を第2の変換テーブルにより非線形量
子化し、これらの第1及び第2の変換テーブルからの各
出力を第3の変換テーブルによりクラス情報に変換して
いるため、勾配法を用いたクラス分類が簡単なハードウ
ェア構成で容易に実現できる。
【0035】また、適応型ダイナミックレンジ符号化に
より得られるクラス情報と、上記第3の変換テーブルか
らの符号化情報とに基づいて、クラスコードを生成する
ことにより、性能の良いクラス分類が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態として、クラス分類を伴う
変換処理を行う画像情報変換装置の一例を示すブロック
図である。
【図2】本発明の実施の形態の画像情報変換装置に用い
られる勾配法によりクラス情報を生成するための動き検
出部を示すブロック図である。
【図3】従来の画像情報変換装置に用いられる勾配法に
よりクラス情報を生成するための動き検出部を示すブロ
ック図である。
【図4】勾配法における動きベクトル検出のための水平
方向差分の総和をとるための構成の一例を示すブロック
図である。
【図5】ROMテーブルによる非線形量子化の入出力特
性を示す特性図である。
【図6】ROMテーブルによる非線形量子化の入出力特
性の他の例を示す特性図である。
【図7】本発明の実施の形態を説明するための、クラス
分類を伴う変換処理の予測係数を求めるための学習装置
の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
12 予測タップ生成回路、 13 予測演算回路、
15 クラス分類回路、 16 予測係数ROM、 1
7 ADRC(適応型ダイナミックレンジ符号化)回
路、 18 クラスコード生成回路、 22 空間勾配
算出回路、 23時間勾配算出回路、 24,25,2
6 ROM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 CG03 CH09 5C059 KK06 MA04 MA05 MC12 MC14 NN01 TA08 TA53 TB10 TC02 TD13 TD15 UA02 UA38 5C063 AA01 AB03 AC01 BA12 CA07 CA36 CA38

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号をクラス分類するクラス分類手
    段と、 上記クラス分類手段により分類されたクラスに応じた予
    測係数を出力する予測係数出力手段と、 上記入力信号を上記予測係数出力手段からの予測係数を
    用いて予測演算して予測値を出力する予測演算手段とを
    有し、 上記クラス分類手段は、 上記入力信号の空間勾配を求める空間勾配算出手段と、 上記入力信号の時間勾配を求める時間勾配算出手段と、 上記空間勾配算出手段からの出力を非線形量子化するた
    めの第1の変換テーブルと、 上記時間勾配算出手段からの出力を非線形量子化するた
    めの第2の変換テーブルと、 上記第1及び第2の変換テーブルからの各出力をクラス
    情報に変換する第3の変換テーブルとを有することを特
    徴とする信号処理装置。
  2. 【請求項2】 上記クラス分類手段は、適応型ダイナミ
    ックレンジ符号化により得られるクラス情報と、上記第
    3の変換テーブルからの符号化情報とに基づいて、クラ
    スコードを生成することを特徴とする請求項1記載の信
    号処理装置。
  3. 【請求項3】 上記入力信号はビデオ信号であり、上記
    空間勾配は、水平方向の隣接画素間の差分をとって得ら
    れる水平空間勾配と、垂直方向の隣接画素間の差分をと
    って得られる垂直空間勾配とを有し、上記時間勾配は画
    素のフレーム差分をとって得られるものであることを特
    徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  4. 【請求項4】 入力信号をクラス分類し、分類されたク
    ラスに応じた予測係数予測係数を用いて予測演算して予
    測値を出力する信号処理方法において、 上記クラス分類処理は、上記入力信号の空間勾配及び時
    間勾配を求め、上記空間勾配を第1の変換テーブルによ
    り非線形量子化し、上記時間勾配を第2の変換テーブル
    により非線形量子化し、これらの第1及び第2の変換テ
    ーブルからの各出力を第3の変換テーブルによりクラス
    情報に変換することを特徴とする信号処理方法。
  5. 【請求項5】 上記クラス分類処理は、適応型ダイナミ
    ックレンジ符号化により得られるクラス情報と、上記第
    3の変換テーブルからの符号化情報とに基づいて、クラ
    スコードを生成することを特徴とする請求項4記載の信
    号処理方法。
  6. 【請求項6】 上記入力信号はビデオ信号であり、上記
    空間勾配は、水平方向の隣接画素間の差分をとって得ら
    れる水平空間勾配と、垂直方向の隣接画素間の差分をと
    って得られる垂直空間勾配とを有し、上記時間勾配は画
    素のフレーム差分をとって得られるものであることを特
    徴とする請求項4記載の信号処理方法。
JP27898798A 1998-09-30 1998-09-30 信号処理装置及び信号処理方法 Expired - Fee Related JP4164912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27898798A JP4164912B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 信号処理装置及び信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27898798A JP4164912B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 信号処理装置及び信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113167A true JP2000113167A (ja) 2000-04-21
JP4164912B2 JP4164912B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=17604847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27898798A Expired - Fee Related JP4164912B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 信号処理装置及び信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164912B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259218A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Sony Corp 画像処理装置および方法、学習装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009135878A (ja) * 2007-11-06 2009-06-18 Sony Corp 画像処理装置及び方法、学習装置及び方法、並びにプログラム
KR100982766B1 (ko) * 2002-09-12 2010-09-16 소니 주식회사 데이터 처리 장치 및 그 방법, 컴퓨터 판독 가능한 매체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982766B1 (ko) * 2002-09-12 2010-09-16 소니 주식회사 데이터 처리 장치 및 그 방법, 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP2004259218A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Sony Corp 画像処理装置および方法、学習装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009135878A (ja) * 2007-11-06 2009-06-18 Sony Corp 画像処理装置及び方法、学習装置及び方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164912B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276789B1 (ko) 디지탈 데이타 변환 장치 및 방법
JP3271108B2 (ja) ディジタル画像信号の処理装置および方法
US20050129124A1 (en) Adaptive motion compensated interpolating method and apparatus
US7679676B2 (en) Spatial signal conversion
JP3271101B2 (ja) ディジタル画像信号処理装置および処理方法
JP3946781B2 (ja) 画像情報変換装置及び方法
US5579058A (en) Motion detection circuit and method using spatial information
JP2006508584A (ja) ベクトル予測のための方法
JP4164912B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP3723995B2 (ja) 画像情報変換装置および方法
JP3400055B2 (ja) 画像情報変換装置及び画像情報変換方法並びに画像処理装置及び画像処理方法
CN1078795C (zh) 用在图象编码系统中的改进的运动补偿方法
JP3362463B2 (ja) フレーム補間装置
JP3724008B2 (ja) 画像情報変換装置および係数データ作成装置
JP4734239B2 (ja) 空間的信号変換
JP3784086B2 (ja) 映像信号符号化・復号化装置及び符号化・復号化方法
JPH08307835A (ja) クラス分類適応処理装置および方法
JP3326879B2 (ja) 画像信号変換装置
JP3480015B2 (ja) 画像データの生成装置および生成方法
JP4062326B2 (ja) 係数生成装置および方法
JP3653287B2 (ja) 画像情報変換装置及び画像情報変換方法
JP3861325B2 (ja) 動きベクトル検出装置および検出方法
JP2001285882A (ja) ノイズ低減装置および方法
JP3480011B2 (ja) 画像情報変換装置
JP3824176B2 (ja) 画像信号変換方法、画像信号変換装置及び画像信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees