JP2000108504A - インクジェット記録用紙の製造方法 - Google Patents

インクジェット記録用紙の製造方法

Info

Publication number
JP2000108504A
JP2000108504A JP10286421A JP28642198A JP2000108504A JP 2000108504 A JP2000108504 A JP 2000108504A JP 10286421 A JP10286421 A JP 10286421A JP 28642198 A JP28642198 A JP 28642198A JP 2000108504 A JP2000108504 A JP 2000108504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving layer
ink receiving
ink
jet recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286421A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhide Hoshino
光秀 星野
Satoshi Kuwabara
敏 桑原
Fumiko Ito
ふみ子 伊藤
Norio Yabe
紀雄 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP10286421A priority Critical patent/JP2000108504A/ja
Priority to US09/413,756 priority patent/US6472053B1/en
Priority to EP99307911A priority patent/EP0992359B1/en
Priority to DE69909211T priority patent/DE69909211T2/de
Publication of JP2000108504A publication Critical patent/JP2000108504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多孔質性と光沢性の両者を具備する記録層を設
けた、記録画像部、非記録画像部共に高い光沢を有し、
カラー写真方式の印画紙と同等以上の優れた記録画像品
質、あるいは高級感のある記録画像を得ることのできる
インクジェット記録用紙の製造方法を提供すること。 【解決手段】シート状の支持体上に、平均粒子径が10
〜500nmの無機微粒子と結着剤である水溶性バイン
ダ樹脂を主成分とする第1の多孔質なインク受容層を設
け、次いで該第1のインク受容層上に、樹脂を主成分と
し光沢ある第2の多孔質なインク受容層を設けるインク
ジェット記録用紙の製造方法。前記第1のインク受容層
を設けた後、または、第2のインク受容層を設けた後
に、どちらか一方が鏡面ロールである加熱及び/又は加
圧された2つのロールの間のニップに、記録層が鏡面ロ
ールに接するように圧着通過させる工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクの吸収性、
発色性、及び保存性に優れる等の、インクジェット記録
材料としての基本的な特性を満たしたインクジェット記
録材料の製造方法に関し、特に、表面の光沢度が高く、
しかも記録後の光沢度の低下が非常に小さい、高級感の
ある高品位な記録画像を得ることができるインクジェッ
ト記録用紙の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の動作
原理によりインクの微小液滴を飛翔させ、紙などの記録
用紙に付着させて画像や文字などの記録を行なう技術で
ある。この技術を用いた記録装置は、動作が高速で低騒
音である上多色化が容易であること、さらに現像や定着
などの化学薬品を使用した画像形成処理が不要であるこ
となどから、種々の用途において急速に普及している。
【0003】また、多色インクジェット記録技術を用い
ると、製版方式による多色印刷やカラー写真方式によっ
て形成される画像と比較して遜色のない、高品位な記録
画像を得ることも可能であり、少部数の印刷用途に対し
ては印刷物を安価に作製することができる。そこで最近
ではインクジェット記録技術がフルカラーの画像記録分
野にまで広く応用されている。
【0004】従来、インクジェット記録方式で使用され
る記録用紙として、通常の印刷や筆記用途に用いられる
上質紙や塗工紙が対応できるように、記録装置やインク
組成などについてさまざまな面からの検討がなされてい
る。その一方では、記録装置の高速化や高精細化あるい
はフルカラー化などに見られるように、最近のインクジ
ェット記録装置の大幅な性能向上は、インクジェット記
録方式による記録技術の可能性を広げ、新たな用途を年
々拡大している。そこで、インクジェット記録用紙に対
してもより高品位志向の記録適性が求められるようにな
り、従来より更に高度な品質特性が要求されるようにな
った。
【0005】従来から、インクジェット記録用紙として
は、優れた画像品質、及び、インクジェット記録後にも
記録画像部の光沢度が低下しないという2つの要件を兼
ね備えたものが要求されてきたが、昨今はこれに加え
て、カラー写真方式の印画紙と同等の、高級感のある優
れた記録画像を形成し得る記録適性が求められている。
このような、カラー写真方式の印画紙と同等の記録画像
を得るには、上述の要件に加え、インクジェット記録用
紙の表面光沢そのものについても従来より高光沢である
こと、さらに地肌部と記録画像部がともに写真印画紙表
面と同等な光沢度を有することが必要である。これらの
記録画像に対する要求品質は、最近では『写真調画質』
として端的に表現され、一般に広く知られるようになっ
た。
【0006】該記録用紙に要求される品質は、記録用紙
に記録された画像中の個々のインクドットの濃度が高い
こと、ドットの形状が真円に近いこと、色調が明るく鮮
やかな発色をすること、インクの吸収が速く複数のイン
クドットが重なった場合にも記録用紙の表面でインクが
流れ出したり滲んだりしないこと、記録用紙表面に対し
て水平方向へのインクドットの拡散が必要以上に大きく
なく、かつ、ドットの周辺が滑らかでぼけのないことで
ある。
【0007】さらに、記録用紙の表面光沢度が高く、か
つ、記録用紙に記録された画像部は地肌部と比較しても
光沢度の低下が非常に小さいことが、高品位な記録画像
を得るためには重要な要素となる。しかしながら、一般
にインクジェット記録用紙における記録画像部の光沢度
は地肌部に比べると低下する。この現象は、該記録用紙
の表面に付着したインクが、インク受容層に吸収される
と同時にインク受容層中に含まれる樹脂や填料の再溶解
や膨潤を引き起こす結果、記録用紙の表面構造が崩れる
ために発生すると考えられている。
【0008】これらの問題を解決するために、以下に略
記する如く、従来からいくつかの提案がなされてきた。
先ず、優れた画像品質を得る方法としては、例えば、低
サイズの原紙に表面加工用の塗料を塗工したインクジェ
ット記録用紙(特開昭52−53012公報)や、尿素−ホル
マリン樹脂粉末を内添したシートに水溶性樹脂を含浸さ
せたインクジェット記録用紙(特開昭53−49113号公
報)が開示されている。これら普通紙タイプのインクジ
ェット記録用紙は、インクの吸収は速やかであるものの
ドットの周辺がぼけ易く、ドット濃度も低いという欠点
がある。
【0009】また、特開昭55−5830号公報には、支持体
表面にインク吸収性の良い塗工層を設けたインクジェッ
ト記録用紙が開示され、特開昭55−51581号公報には、
塗工層中の填料としてシリカ粉末を使用した例が開示さ
れている。これらの塗工紙タイプのインクジェット記録
用紙の場合には、付着したインクのドット径やドット形
状、ドット濃度や色調再現の点で普通紙タイプのインク
ジェット記録用紙より改善されている。
【0010】一方、これらのインクジェット記録用紙に
使用されるインクとしては、水溶性染料を使用した水性
インクが現在では主流であるが、この場合には、記録用
紙上に形成された画像に水がかかった場合には、記録画
像部から染料が再び溶解して滲み出すため記録物の価値
が著しく損なわれるという、記録用紙の耐水性について
の欠点があった。また、インク受容層に水溶性樹脂を多
く含有している場合には、インクとの接触によりそれら
の樹脂の膨潤や溶解が起こり、記録部(インクとの接触
部分)の光沢度が地肌部に比べて低下するという欠点が
あった。
【0011】非記録画像部の表面光沢度が十分に高いイ
ンクジェット記録用紙を得るための代表的な手段として
は、一般的な表面処理技術として知られているカレンダ
ー処理がある。カレンダー処理は、シート状の基材を、
加熱された鏡面を有するスチールロールと弾性ロール間
のニップに通過させる方法であり、基材の鏡面スチール
ロールと接する面に処理効果が現れる。この技術は、紙
の品質を向上させる最終仕上げ工程に用いられ、その目
的は不均一な紙の表面を均一でより平滑な表面にするこ
とと、及び紙の表面に良質な光沢を与えることである。
【0012】しかしながら、2次粒子である多孔質の無
機粒子(例えばアルミナヒドロゲルスラリーを濾過、圧
搾、乾燥、粉砕分級して得られる水和アルミニウム酸化
物粉末や、無定形シリカなど)をバインダーと共に支持
体上に直接塗工し、インク受容層として塗膜を形成させ
たインクジェット記録用紙においては、上記カレンダー
処理によって高光沢表面を得ることはできるものの、多
孔質な無機粒子によって形成された細孔が崩れるため、
インク吸収性が低下して良好な画像品質を得ることがで
きなかった。
【0013】すなわち、上記のような2次粒子である多
孔質の無機粒子をインク受容層に用いたインクジェット
記録用紙の場合、最終仕上げにカレンダー処理を行うと
ロール間の高ニップ圧によりシートの表層に塗工された
塗膜を平滑にできるので用紙表面に光沢を付与すること
はできるものの、一方ではロール間のニップ圧によって
インク受容層の中に存在する空隙が減少するため、イン
ク吸収容量が低下するという欠点がある。そのため、最
終仕上げとしてのカレンダー処理は、インクジェット記
録用紙に対しては、一般に不向きな方法とされていた。
【0014】そこで、本発明者らは、インクジェット記
録層の多孔質性と光沢性を両立させるべく鋭意検討した
結果、記録層を、多孔質性の2層構造とすると共に、第
1層目の多孔質層に、2次粒子ではなく平均粒子径が1
0〜500nmの1次粒子を用いると共に、最表層の多
孔質層を主として光沢性のある樹脂層で構成させること
により、カレンダー処理を行っても記録層に形成させた
細孔を崩すことなく、記録層の多孔質性と光沢性を両立
させることができることを見出し、本発明に到達した。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の第1の
目的は、カラー写真方式の印画紙と同等以上の優れた記
録画像品質、あるいは高級感のある記録画像を得ること
のできるインクジェット記録材料の製造方法を提供する
ことにある。本発明の第2の目的は、多孔質性と光沢性
の両者を具備する記録層を設けた、記録画像部、非記録
画像部共に高い光沢を有するインクジェット記録用紙の
製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の諸目的
は、シート状の支持体上に平均粒子径が10〜500n
mの無機微粒子と結着剤である水溶性バインダ樹脂を主
成分とする第1の多孔質なインク受容層を設け、次いで
該第1のインク受容層上に、光沢を有する樹脂を主成分
とした第2の多孔質なインク受容層を設けるインクジェ
ット記録用紙の製造方法であって、前記第1のインク受
容層を設けた後または第2のインク受容層を設けた後
に、どちらか一方が鏡面ロールである加熱及び/又は加
圧された2つのロールの間のニップに、前記インク受容
層が鏡面ロールに接するように圧着通過させる工程を含
むことを特徴とするインクジェット記録用紙の製造方法
によって到達した。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録用紙
は、シート状の支持体上に、第1の多孔質なインク受容
層と光沢を付与する第2の多孔質なインク受容層を設け
た構成であり、第2のインク受容層(以下光沢層とす
る)は、第1のインク受容層(以下、単にインク受容層
とする)上に設けられるものである。インク受容層は無
機微粒子と結着剤である樹脂からなる多孔質な皮膜であ
る。これに対し、光沢層は樹脂を主成分とした層であ
り、インク受容層中の無機微粒子間の細孔を塞がない程
度に多孔質である皮膜である。
【0018】インク受容層に含まれる無機微粒子は、平
均粒子径が10〜500nmであって塗工液を塗布乾燥
したときに多孔質の層を形成するものであれば良い。平
均粒子径が10〜500nmの無機微粒子は1次粒子で
あり、このような無機微粒子としては、金属などの無機
物の酸化物粒子からなるコロイド粒子が溶媒中に分散し
た酸化物ゾル(例えば、シリカゾル、アルミナゾル、ジ
ルコニアゾル、チタニアゾル等)を使用することができ
る。本発明においては、特に、平均粒子径が100〜500nm
であるベ−マイトからなるアルミナ水和物粒子(ゾル粒
子)が好ましく、使用に際しては、固形分濃度が15〜
30重量%でpHが2〜6となるアルミナゾルを塗工液
とすることが好ましい。
【0019】また、結着剤として用いる樹脂は、支持体
上に塗工・乾燥させることにより皮膜を与えられる公知
の樹脂の中から適宜選択して使用することができるが、
特に、上述の酸化物ゾルを使用する観点から、該酸化物
ゾルと混合可能であることが好ましい。このような樹脂
として、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
ドリン、水溶性セルロース等の水溶性樹脂、及び/又
は、スチレン―ブタジエン共重合体などの共役ジエン系
重合体、アクリル重合体、エチレン―酢酸ビニル共重合
体などのビニル系重合体等の水性分散樹脂(ポリマーラ
テックス)を使用することが望ましい。
【0020】本発明におけるインク受容層の乾燥固形分
の塗工量は20〜50g/mであることが好ましい。
塗工量が20g/mを下回ると、ロール間を圧着通過
させたときにインク受容層中の空隙が減少するためイン
ク吸収性が不十分となり、50g/mを超えると圧着
通過時にひび割れ(クラック)が生じ、記録品質が劣る
ものとなる。また、インク受容層における無機微粒子/
樹脂の乾燥固形分の重量比率は97/3〜70/30であるこ
とが好ましい。
【0021】なお、本発明におけるインク受容層用の塗
工液には、必要に応じて顔料分散剤、カップリング剤、
ゲル化剤、増粘剤、レベリング剤、消泡剤又は抑泡剤、
界面活性剤、蛍光増白剤、着色染料、着色顔料、定着
剤、酸化防止剤、UV吸収剤、耐水化剤などの各種添加
剤を配合してもよい。
【0022】インク受容層内に形成される細孔は、イン
ク吸収性を阻害しないかぎり小さいことが好ましい。イ
ンク受容層内の細孔は無機微粒子間に形成される。本発
明においては、無機微粒子間に形成される細孔の半径が
1〜500nmであり、かつ、その平均細孔半径が100nm以下
であることが特に好ましい。細孔半径が500nmを越
えて大きくなると、光沢層用の塗工液を塗工した際に該
塗工液が速やかにインク受容層中に吸収されるので、イ
ンク受容層上に樹脂が留まらず光沢層を形成することが
できず、光沢表面を得ることもできない。細孔半径が1
nm未満となると、インク吸収性が不十分となる。
【0023】インク受容層に形成される細孔の細孔半径
が1〜500nmの場合には、光沢層を設ける際に、光沢層
用の塗工液のインク受容層への吸収速度が抑制され、該
インク受容層上に光沢層としての樹脂がより多く留まる
ので、その間に乾燥を行えば光沢面を有する光沢層を形
成することができる。本発明の光沢層は連続した均質な
乾燥皮膜を形成し得る膜から成るが、インク吸収性の観
点から、インク受容層の表面に形成されている細孔を完
全に塞ぐことがなく、その結果多孔性皮膜として形成さ
れることが好ましい。
【0024】光沢層の塗工量は、インク受容層の優れた
特性を維持するために極力薄いことが好ましく、また、
十分に高いインク透過性を有することが必要である。一
方、インクジェット記録用紙の優れた記録画像品質、及
び、高光沢かつ高級感のある表面を形成させるという本
発明の目的を両立させる観点から、光沢層としては一定
範囲の塗工量が必要である。光沢層の乾燥固形分の塗工
量が0.1g/mよりも少ない場合には、塗工された液
のほとんどすべてがインク受容層中に吸収されるため、
インク吸収性が良好で優れた記録画像品質を得ることが
できるものの、インクジェット記録用紙の表面光沢度を
高くすることができない。
【0025】また、光沢層の乾燥固形分の塗工量が2g
/mよりも厚い場合には、高い表面光沢を得ることが
できるものの、この厚みではもはや、多孔質構造を有す
る皮膜を形成しにくく、インク受容層表面の細孔を塞ぐ
均質な連続皮膜を形成する傾向がある。したがって、光
沢層にインクに対するバリヤ性が発生し、インク受容層
のインク吸収性が阻害されるので、優れた記録画像品質
を得ることができなくなる。
【0026】即ち、本発明における光沢層の特徴は、連
続した均質な乾燥皮膜ではなく、多孔性皮膜として形成
されることにある。従って、本発明において優れた記録
画像品質と高い表面光沢度及び高級感を満足するために
必要な光沢層の塗工量は、乾燥固形分として0.1〜2.0g
/mであることが好ましく、特に、0.1〜1.0g/m
の塗工量であることが好ましい。
【0027】光沢層に使用できる樹脂は、皮膜形成時の
光沢度が高い公知の材料の中から適宜選択することがで
きる。本発明の光沢層に適した材料としては、例えば、
ポリビニルアルコールやポリビニルピロリドン、水溶性
セルロース、アクリル、ポリアクリルアミド、ポリエス
テル、酢酸セルロース、アセタール樹脂、メラミン樹
脂、尿素樹脂、ポリ酢酸ビニル、エチレン―酢酸ビニ
ル、ポリスチレンなどの樹脂が挙げられる。これらの樹
脂は単独で用いても混合して用いても良い。
【0028】本発明においては、支持体上にインク受容
層及び光沢層を設けた後に、どちれか一方が鏡面ロール
である加熱及び/又は加圧された2つのロールの間のニ
ップに、インク受容層が鏡面ロールに接するように圧着
通過させる表面処理を行うので、光沢層に使用する樹脂
は熱可塑性樹脂であることが好ましい。また、鏡面ロー
ルへの光沢層樹脂の転移を防ぐ観点から、-10℃以上の
ガラス転移点を有する樹脂を使用することが特に好まし
い。光沢層として特に好ましい樹脂組成は、熱可塑性樹
脂を併用した組成であるポリビニルアルコールとポリエ
ステル樹脂の混合物であり、その組成比は任意で良い
が、特に、ポリビニルアルコール/ポリエステル樹脂の
重量比で70/30〜95/5の範囲であることが好ましい。
【0029】光沢層には、必要に応じて様々な粒径の無
定形シリカ、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウ
ム、酸化亜鉛、酸化錫、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、硫酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグ
ネシウム、カオリン、クレー、ゼオライトなどの各種顔
料や、プラスチックピグメントなどの樹脂粉末などを適
宜添加して使用することができる。更に、その他の添加
剤として、可塑剤、顔料分散剤、増粘剤、レベリング
剤、消泡剤又は抑泡剤、界面活性剤、蛍光増白剤、着色
染料、着色顔料、定着剤、酸化防止剤、UV吸収剤、耐
水化剤などの各種添加剤を配合することもできる。
【0030】インク受容層及び光沢層は、共に各種塗工
技術を用いた塗工によりその皮膜を形成することができ
る。インク受容層および光沢層の皮膜の形成方法として
は、ブレードコータ、エアナイフコ一夕、ロールコー
タ、カーテンコータ、ダイコータ、バーコータ、ロッド
ブレードコータ、グラビアコータなどによる通常の塗工
方法を用いることができる。また、塗膜の乾燥には、熱
風や赤外線などを用いて乾燥固化する。
【0031】本発明において、記録面に高い光沢を有す
る面を形成するには、支持体上に乾燥固化したインク受
容層を形成した後に、どちらか一方が鏡面ロールである
2つのロール間のニップにインク受容層が鏡面ロールに
接するように通過させて、その後、光沢層をインク受容
層上に塗工し、乾燥するか、インク受容層上に光沢層を
形成させた後に、上記の場合と同様にして表面処理す
る。このような表面処理を行っても、本発明のインク受
容層で使用されている無機粒子が、平均粒子径が10〜
500nmの1次粒子であるので、それによって形成さ
れる細孔が崩れることはない。
【0032】上記の表面処理において使用できるロール
としては、スチールロールや、ゴムロール、コットンロ
ールなどさまざまな材質のロールを挙げることができる
が、少なくとも1本の鏡面を有するスチールロールを使
用することが必要である。鏡面ロールとは、表面硬度が
極めて高い金属を材質に用いたロールであり、その表面
が研磨され極めて平滑な状態に保たれたロールをいう。
また、ゴムロールやコットンロールはその表面に弾性を
有するため弾性ロールともいう。
【0033】表面処理の一般的な方法として、スーパー
カレンダー法やソフトカレンダー法と呼ばれるカレンダ
ー処理が知られており、本発明においても利用可能であ
る。しかしながら、本発明でいうどちらか一方が鏡面ロ
ールである2つのロール間のニップにインク受容層が鏡
面ロールに接するように通過させる方法は、カレンダー
処理のみに限定されるものではない。
【0034】本発明における上記処理においては、ロー
ルの表面温度を30〜120℃の間でコントロールすること
が好ましい。また、ロール間のニップ圧(線厚)につい
ては、30〜300kg/cmの範囲で調整可能であるが、好ま
しいニップ圧(線圧)は100〜300kg/cmである。
300kg/cmより高い線圧下でカレンダー処理をした場
合には、インク受容層中の空隙が減少するためインク吸
収性が著しく損なわれ、また、100kg/cmより低い線
圧では、記録層の表面光沢性が不十分となる。加熱され
るロールは鏡面ロール又は弾性ロールのどちらでもよ
く、鏡面ロールの表面温度、さらに詳しくはインクジェ
ット記録用紙の記録面の表面温度が昇温されれば良い。
【0035】本発明においては、インクジェット記録用
紙を、鏡面ロールと弾性ロール間、または、鏡面ロール
と鏡面ロール間のいずれかのニップに通過させて表面処
理を行う。通過の際には、2本以上のロール間のニップ
に少なくとも1回以上通紙する。複数本のロールが連続
して接している場合には、1回の通紙で複数回の圧着が
可能であるが、この場合には、インクジェット記録用紙
の記録面が常に鏡面ロールの表面に接するように通紙を
行う。
【0036】ゴムロールやコットンロールなどの弾性ロ
ールが介在する場合には、記録面が弾性ロールの表面に
接しないように通紙を行うことが必要である。記録面が
弾性ロールに接すると、弾性ロール表面の形状が記録面
に転写されやすく、凸凹や面荒れとなって外観を損なう
ためである。弾性ロールの硬度については、鏡面ロール
との間の圧力に耐えうる強度があれば特に制限はない
が、80〜90度の硬度であることが好ましい。
【0037】本発明で使用する支持体は、インクジェッ
ト記録用紙の支持体となり得る強度があるものであれば
良く、紙以外にも、プラスチックフィルム(ポリエチレ
ンやポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の
各種フィルム)や、紙の表面に樹脂フィルムを貼合した
シート、溶融樹脂によって加工したいわゆるラミネート
紙等、様々な基材を利用することができる。本発明にお
いては、特に紙を使用することが好ましい。支持体の厚
みについては特に制限はないが、通常、50〜200μmの範
囲で使用すれば良い。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、高光沢の記録面を得る
ためにインクジェット記録用紙にカレンダー処理等によ
る高線圧のかかる表面処理を行った場合でも、インク吸
収性が著しく低下するという従来の欠点が解消され、高
線圧処理を行っても良好なインク吸収性を維持すること
ができる。また、本発明の製造方法で製造されたインク
ジェット記録用紙は、インク吸収性が良好であるのみな
らずインク受容能も大きい上、地肌部及び記録画像部の
表面光沢度が高く、60度鏡面光沢度を80%以上とす
ることもできるので、特にカラー画像の記録適性に優れ
た高度な発色性を有し、極めて高品位な画像を記録する
ことができる。
【0039】
【実施例】以下に、実施例によって本発明を具体的に詳
述するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。なお、実施例中で示す部及び%は、それぞれ重量部
及び重量%を意味している。また、諸物性値の測定は下
記の要領で行なった。印字機器としては、プリンタ1と
してキヤノン(株)製のインクジェットプリンタ(BJ
C―420J)、プリンタ2としてセイコーエプソン
(株)製のインクジェットプリンタ(PM700C)を
用い、インクは、夫々のメーカー指定の純正インクであ
るシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、及び
ブラック(BK)を使用した。
【0040】インク受容層の塗工量としては、JIS P81
24に準じた坪量の測定により、インク受容層を設けたイ
ンクジェット記録用紙の坪量と該記録用紙に用いた支持
体の坪量を夫々実測し、両者の坪量の差を算出して用い
た。光沢度は、インク受容層表面をJIS Z8741に準じ、
光沢度計GM−3D(村上色彩研究所製)を用いて実測した
(光の入射角60°)。また、記録画像の色濃度は、シア
ン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(B
K)の夫々のベタ部の反射濃度を測色計SPM 100(グレタ
グ社製)を用いて実測した。インク吸収性は記録画像部
の境界滲みとビーディングによりそれぞれ評価した。
【0041】境界滲みについては、夫々のインクジェッ
トプリンターを用い、30mm×30mmの正方形の大きさで、
隙間なく隣り合せに記録したシアンとマゼンダの混色青
部とマゼンダとイエローの混色赤部において、該青部と
該赤部の境界での滲み具合を、目視による官能評価に基
づいて3段階評価を行った。評価内容は次の通りであ
る。 インキのはじき、にじみ、溢れが認められず、高品位な
記録画像である:○ インキのはじき、にじみ、溢れが若干認められるが、記
録品位は保たれている:△ インキのはじき、にじみ、溢れが認められ、記録品位は
損なわれている:× 上記の評価基準に準じた場合、高品位な記録画像を得る
ためには△以上の評価が必要である。
【0042】ビーディングについては、夫々のインクジ
ェットプリンターを用いて記録し、シアン、マゼンタ、
イエロー、ブラック、及びブルー(シアンとマゼンタの
混色)、レッド(マゼンタとイエローの混色)、グリー
ン(シアンとイエローの混色)のベタ画像部における色
の濃淡ムラの有無を、目視による官能評価に基づいて3
段階評価した。評価内容は次の通りである。 記録画像部に色の濃淡ムラが認められず、高品位な記録
画像である:○ 記録画像部に僅かに色の濃淡ムラが認められるが、記録
品位は保たれている:△ 記録画像部に色の濃淡ムラが認められ、記録品位は損な
われている:× 上記の評価基準に準じた場合、高品位な記録画像を得る
ためには△以上の評価が必要である。
【0043】実施例1.反応容器にイオン交換水810g
とイソプロパノール676gを仕込み、液温を75℃に加熱
した。次いで、撹拌下にアルミニウムイソプロポキシド
306gを添加し、液温を75〜80℃に保持し、攪拌速度600
rpmにて20時間の加水分解を行った。次いでイオン交換
水400gを加えながら加熱し、イソプロパノールを留去
した。得られた固形分濃度10重量%のアルミナ水和物の
スラリ−の液温を95℃に保ちながら、解膠剤として10重
量%のアミド硫酸水溶液を、ベーマイト中のアルミニウ
ム原子1モルに対してアミド硫酸の量が11ミリモルにな
るように添加した。解膠は、95℃の液温下で15時間行
い、さらにこの液を濃縮して、固形分濃度が21重量%で
pHが4.5のアルミナゾルを得た(特開平08-333115号公
報に開示されている製法)。
【0044】インクジェット記録材料の支持体として
は、上質紙であるNPiフォーム(坪量145g/m2、日本
製紙(株)製)を用いた。第1のインク受容層形成用の
塗工液としては、上述のアルミナゾル100部に対して、
バインダ樹脂であるポリビニルアルコール(PVA−117、
クラレ製)6.5部及び水523部からなる、濃度17%の水性
分散液を調製した。この塗工液を、マイヤーバーにて、
乾燥固形分の塗工量が30g/mになるように上記の支
持体上に塗工し、130℃の熱風循環式乾燥機中で3分間
乾燥して第1のインク受容層を形成した。
【0045】第2のインク受容層形成用の塗工液とし
て、鹸化度が35モル%で、平均重合度が300であるポリ
ビニルアルコール80部と20℃のガラス転移温度を有する
ポリエステル樹脂20部(バイロナールMD―1400、
東洋紡績(株)製)、イソプロピルアルコール2,450部
及び水2,450部からなる、濃度2%の水性分散液を調製
した。この塗工液を、既に設けた第1のインク受容層上
に、マイヤーバーを用いて乾燥固形分の塗工量が0.3g
/mになるように塗工し、120℃の熱風循環式乾燥機
中で1分間乾燥し、次いで線圧が150kg/cmの、
表面温度が50℃の鏡面仕上げされたスチールロール間
のニップに、記録層面がスチールロールに接するように
通紙してインクジェット記録用紙を得た。
【0046】実施例2.インク受容層までは実施例1と
全く同様に作製し、次いで実施例1と全く同様のカレン
ダー処理条件にてインク受容層表面の処理を行った後、
該インク受容層上に光沢層用の塗工液を実施例1と全く
同様にして塗工し、乾燥してインクジェット記録用紙を
得た。
【0047】実施例3.インク受容層までは実施例1と
全く同様に作製した。一方、光沢層の塗工液として、鹸
化度が35モル%で平均重合度が300であるポリビニルア
ルコール80部と、67℃のガラス転移温度を有するポリエ
ステル樹脂20部(バイロナールMD-1200、東洋紡績
(株)製)、イソプロピルアルコール2,450部、及び水
2,450部からなる濃度2%の水性分散液を調製した。得
られた塗工液を、マイヤーバーを用いて乾燥固形分の厚
みが0.3g/mになるように前記したインク受容層上
に塗工し、120℃の熱風循環式乾燥機中で1分間乾燥
し、次いで、線圧を100kg/cm、スチールロール
の表面温度を70℃とした他は実施例1と全く同様のカ
レンダー処理条件で光沢層表面の処理を行い、インクジ
ェット記録用紙を得た。
【0048】実施例4.インク受容層までは実施例1と
全く同様に作製し、次いで、線圧を250kg/cm、
スチールロールの表面温度を100℃とした他は、実施
例1と全く同様のカレンダー処理条件にてインク受容層
表面の処理を行った。一方、光沢層の塗工液として、酢
酸セルロース(アセテートフレーク、帝人(株)製)1
部とアセトン99部からなる濃度1%の溶液を調製した。
得られた塗工液を、マイヤーバーを用いて乾燥固形分の
厚みが0.2g/mになるように前記したインク受容層
上に塗工し、120℃の熱風循環式乾燥機中で1分間乾燥
してインクジェット記録用紙を得た。
【0049】実施例5.インク受容層までは実施例1と
全く同様に作製した。一方、光沢層の塗工液として、ポ
リビニルブチラール(KS―1、積水化学工業(株)
製)10部、メタノール245部、及び水245部からなる濃度
2%の溶液を調製し、この塗工液を、マイヤーバーを用
いて乾燥固形分の厚みが0.2g/mになるように前記
したインク受容層上に塗工し、120℃の熱風循環式乾燥
機中で1分間乾燥し、次いでスチールロールの表面温度
を50℃とした他は、実施例4と全く同様のカレンダー
処理条件にて光沢層表面の処理を行いインクジェット記
録用紙を得た。
【0050】実施例6.インク受容層までは実施例1と
全く同様に作製した。一方、光沢層の塗工液として、ポ
リビニルピロリドン85部(K―90、ISP社製)とメ
ラミン樹脂15部(スミレッズレジン613、住友化学工
業(株)製)、及び水1,330部からなる濃度7%の塗工
液を調製した。得られた塗工液をマイヤーバーを用いて
乾燥固形分の厚みが2g/mになるようにインク受容
層上に塗工し、120℃の熱風循環式乾燥機中で1分間乾
燥し、次いで、スチールロールの表面温度を40℃とし
た他は、実施例4と全く同様のカレンダー処理条件にて
光沢層表面の処理を行いインクジェット記録用紙を得
た。
【0051】比較例1.上質紙であるNPiフォーム
(坪量145g/m2、日本製紙(株)製)上に、実施例1で
使用したインク受容層形成用塗工液を、マイヤーバーを
用いて乾燥固形分の厚みが30g/mとなるように塗工
し、次いで実施例5と全く同様のカレンダー処理条件に
てインク受容層表面の処理を行い、インクジェット記録
用紙を得た。
【0052】比較例2.インク受容層までは実施例1と
同様に作製した。一方、光沢層の塗工液として、ポリビ
ニルアルコール(B―04、信越化学工業(株)製)3
部と水997部からなる濃度0.1%の水溶液を調製した。得
られた塗工液を、マイヤーバーを用いて乾燥固形分の厚
みが0.02g/m2になるように前記したインク受容層上
に塗工し、次いで120℃の熱風循環式乾燥機中で1分間
乾燥し、インクジェット記録用紙を得た。
【0053】比較例3.光沢層を塗布乾燥するまでは実
施例1と全く同様に作製し、カレンダー処理を行ってい
ないインクジェット記録用紙を得た。
【0054】比較例4 インクジェット記録材料の支持体として上質紙であるN
Piフォーム(坪量145g/m2、日本製紙(株)製)を用
い、インク受容層形成用の塗工液として、コールターカ
ウンター法による平均2次粒子径が6μmである無定形シ
リカ(富士シリシア化学製)100部に対し、水溶性樹脂
であるポリビニルアルコール(PVA−117、クラレ製)25
部、及び水292部からなる、濃度30%の水性分散液を用
いた。この塗工液を、前記した支持体上に、マイヤーバ
ーにて乾燥固形分の厚みが、25g/mになるように塗
工し、次いで130℃の熱風循環式乾燥機中で3分間乾燥
し、線圧を200kg/cmとした他は、実施例1と全
く同様のカレンダー処理条件にて表面処理を行い、イン
ク受容層を形成した。
【0055】次に、光沢層形成用の塗工液として、ポリ
ビニルピロリドン85部(K―90、ISP社製)、メラ
ミン樹脂15部(スミレッズレジン613、住友化学工業
(株)製)、及び水1330部からなる濃度7%の塗工液を
調製した。得られた塗工液を、マイヤーバーを用いて乾
燥固形分の厚みが2g/mとなるようにインク受容層
上に塗工し、次いで120℃の熱風循環式乾燥機中で1分
間乾燥してインクジェット記録用紙を得た。
【0056】実施例、比較例におけるカレンダー処理
は、鏡面スチールロール及び弾性(コットン)ロールか
ら構成されるテストカレンダー装置(由利ロール機械
(株)製)を用い、鏡面を持つスチールロールと弾性ロ
ール(硬度85度)間のニップに、記録面がスチールロー
ルの鏡面に接するように、15m/分の処理速度にて通過
させることにより行った。
【0057】実施例1〜実施例6、比較例1及び比較例
4におけるカレンダー条件を以下に示す。 実施例1:表面温度50℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧150kg/cm 実施例2:表面温度50℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧150kg/cm 実施例3:表面温度70℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧100kg/cm 実施例4:表面温度100℃、スチールロールと弾性ロー
ル間の線圧250kg/cm 実施例5:表面温度50℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧250kg/cm 実施例6:表面温度40℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧250kg/cm 比較例1:表面温度50℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧250kg/cm 比較例4:表面温度50℃、スチールロールと弾性ロール
間の線圧200kg/cm
【0058】実施例及び比較例に示したインクジェット
記録用紙の評価結果を表1に示す。
【表1】
【0059】実施例1〜実施例6の場合には、カレンダ
ー処理による顕著なインク吸収性の劣化が認められず、
いずれも良好なインク吸収性と、優れた記録画像品質を
有するインクジェット記録が行えた上、地肌部の表面光
沢度は80%以上と高く、高級感のある表面が得られた。
また、実施例1〜実施例3の場合には、インクジェット
記録による記録画像部の表面光沢度が数値上10〜15%低
下しているが、もともと表面光沢が非常に高いので、目
視では、優れた記録画像品質を有する高級感のある記録
であった。
【0060】特に、実施例1及び実施例2は、支持体上
にインク受容層及び光沢層を設けた後にカレンダー処理
を行った場合と、支持体上にインク受容層を設けた後に
カレンダー処理を行い、その後光沢層を設けた場合であ
るが、得られたインクジェット記録用紙の性能は両者ほ
ぼ同一であり、何れの場合も良好な結果が得られること
が確認された。また、実施例4は、実施例2と同様に光
沢層を設ける前にインク受容層にカレンダー処理を行っ
た例であるが、光沢層の組成を変えても優れたインクジ
ェット記録を行えることが確認された。
【0061】これに対して、比較例1及び比較例2の場
合には、記録画像部の表面光沢が高く発色濃度の高い記
録が可能であるが、地肌部の表面光沢度が低く、高級感
のある優れた記録画像を得ることはできなかった。ま
た、比較例3の場合は、実施例1のインクジェット記録
用紙のカレンダー処理前の特性を示したものであるが、
地肌部及び画像部の光沢度が実施例1の場合に比べると
低く、高級感が劣るものであった。
【0062】さらに、比較例4は、インク受容層に無定
形シリカ粒子を用いた場合の例であるが、アルミナ水和
物粒子をインク受容層に用いた場合(実施例1〜実施例
6)に比べ表面光沢が著しく低く、インク吸収性も劣っ
ている。インク吸収性が劣る原因は、カレンダー処理に
よってインク受容層中の細孔が潰れたためである。
【0063】これらの結果から、インク受容層に大きい
粒径の粒子(無定形シリカ等)を使用した場合には、光
沢層の塗工液がインク受容層に速やかに吸収されるた
め、光沢層としての機能が半減し、また、たとえ光沢感
が得られても写真印画紙のような鏡面光沢は得られず、
マット調の光沢面が得られるのみであり、カレンダー処
理によってもこの点は大きく改善されないということ、
つまり、粒径の小さな微粒子を用いるほど、光沢層を形
成しやすく、この場合におけるカレンダー処理は、得ら
れた光沢層にさらに高い光沢を付与する方法となること
が確認された。以上の結果は本発明によるインクジェッ
ト記録用紙の有用性を実証するものである。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 ふみ子 埼玉県東松山市東平1551 日本製紙株式会 社東松山事業所内 (72)発明者 矢部 紀雄 埼玉県東松山市東平1551 日本製紙株式会 社東松山事業所内 Fターム(参考) 2C056 FC06 2H086 BA05 BA16 BA33 BA35 BA45 4L055 AG46 AG57 AG64 AG80 AG82 AH02 AH37 AH48 AJ02 AJ04 BE02 BE09 EA14 EA16 EA20 EA23 FA12 FA15 GA09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状の支持体上に平均粒子径が10〜
    500nmの無機微粒子と結着剤である水溶性バインダ
    樹脂を主成分とする第1の多孔質なインク受容層を設
    け、次いで該第1のインク受容層上に、光沢を有する樹
    脂を主成分とした第2の多孔質なインク受容層を設ける
    インクジェット記録用紙の製造方法であって、前記第1
    のインク受容層を設けた後または第2のインク受容層を
    設けた後に、どちらか一方が鏡面ロールである加熱及び
    /又は加圧された2つのロールの間のニップに、前記イ
    ンク受容層が鏡面ロールに接するように圧着通過させる
    工程を含むことを特徴とするインクジェット記録用紙の
    製造方法。
  2. 【請求項2】第1のインク受容層を、乾燥後の重量が2
    0〜50g/mとなるように設ける請求項1に記載さ
    れたインクジェット記録用紙の製造方法。
  3. 【請求項3】第2のインク受容層を、乾燥後の重量が
    0.1〜2g/mとなるように設ける請求項1又は2
    に記載されたインクジェット記録用紙の製造方法。
  4. 【請求項4】どちらか一方が鏡面ロールである2つのロ
    ール間のニップに第1のインク受容層又は第2のインク
    受容層が鏡面ロールに接するように通過させる工程にお
    ける、鏡面ロールの表面温度が30〜120℃であり、及び
    /又は、ロール間のニップ圧(線厚)が30〜300kg/cm
    の範囲である、請求項1〜3の何れかに記載されたイン
    クジェット記録用紙の製造方法。
JP10286421A 1998-10-07 1998-10-08 インクジェット記録用紙の製造方法 Pending JP2000108504A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286421A JP2000108504A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 インクジェット記録用紙の製造方法
US09/413,756 US6472053B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Ink jet recording sheet
EP99307911A EP0992359B1 (en) 1998-10-07 1999-10-07 Ink jet recording sheet
DE69909211T DE69909211T2 (de) 1998-10-07 1999-10-07 Tintenstrahl-Aufzeichnungsblatt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286421A JP2000108504A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 インクジェット記録用紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000108504A true JP2000108504A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17704182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286421A Pending JP2000108504A (ja) 1998-10-07 1998-10-08 インクジェット記録用紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000108504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183723C (en) Ink jet recording material and producing process thereof
JP2907742B2 (ja) インクジェット記録媒体の製造方法
JP2008246990A (ja) インクジェット記録媒体
JPH07101142A (ja) インクジェット記録シート
US6472053B1 (en) Ink jet recording sheet
US20050008794A1 (en) Ink-jet recording media having a microporous coating comprising cationic fumed silica and cationic polyurethane and methods for producing the same
WO2006028176A1 (ja) インクジェット記録用シートの製造方法およびインクジェット記録用シート
WO2003101746A1 (fr) Support d'enregistrement dote d'une couche amoureuse d'encre et procede de production associe
JP2983945B2 (ja) インクジェット記録材料、及びその製造方法
JPH07117335A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JPH0679967A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP2002274012A (ja) インクジェット記録シート
JP2006272562A (ja) インクジェット記録用光沢紙
JP2000071603A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JP3934803B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH11208103A (ja) インクジェット記録用シート及びその製法
EP1266765B1 (en) Ink jet recording medium and method for its production
JP2002248850A (ja) インクジェット記録用キャスト光沢紙及びその製造方法
JP2001047738A (ja) 高光沢インクジェット記録材料
JP2001341412A (ja) インクジェット記録体
JP2000108504A (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2003231342A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JPH0655542B2 (ja) 記録シ−ト
JPH0416379A (ja) インクジェット記録用紙
JP2006142740A (ja) インクジェット記録体の製造方法およびインクジェット記録体