JP2000106148A - 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置 - Google Patents

放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JP2000106148A
JP2000106148A JP10358537A JP35853798A JP2000106148A JP 2000106148 A JP2000106148 A JP 2000106148A JP 10358537 A JP10358537 A JP 10358537A JP 35853798 A JP35853798 A JP 35853798A JP 2000106148 A JP2000106148 A JP 2000106148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
discharge vessel
discharge lamp
light
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10358537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000106148A5 (ja
Inventor
Kiyoshi Nishimura
潔 西村
Akio Watanabe
昭男 渡辺
Kunio Yuasa
邦夫 湯浅
Sadaji Shimokawa
貞二 下川
Jun Yajima
純 矢嶋
Yuji Azuma
祐二 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP10358537A priority Critical patent/JP2000106148A/ja
Publication of JP2000106148A publication Critical patent/JP2000106148A/ja
Publication of JP2000106148A5 publication Critical patent/JP2000106148A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】消費電力が大きくても紫外線の放射効率が良好
で、光出力が安定している外部電極を備えた放電ラン
プ、これを用いた放電ランプ点灯装置および照明装置を
提供する。 【解決手段】希ガスを主体とする放電媒体を封入した細
長い透光性放電容器の外面に一対の電極のうち少なくと
も一方を外部電極として配設するとともに、電極に対し
て導熱関係に放熱手段を配設した。放熱手段によって管
壁負荷が0.3W/cm2以上であっても管壁温度を1
00℃以下にして、相対照度を点灯初期に対して90%
以上に維持させることができる。放熱手段を反射手段、
ホルダ手段などと兼ねることができる。放熱手段を反射
手段と兼ねるとともに、反射手段を接地して点灯するこ
とにより、放射ノイズを著しく低減させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、希ガスを主たる放
電媒体とする放電ランプ、これを用いた放電ランプ点灯
装置および照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】透光性放電容器の内部にキセノンなどの
希ガスを放電媒体として封入してなる放電ランプは、環
境負荷の大きい水銀を用いなくてよいとともに、低温時
の光束立ち上がり特性が良好であるという利点があるの
で、注目されている。しかし、透光性放電容器の両端の
内部に一対の電極を封装した構造の希ガスを封入した内
部電極形の放電ランプは、発光量が少ない。
【0003】そこで、一対の電極を透光性放電容器の外
面の長手方向に沿って離間して配設した外部電極形にす
ることにより、発光量を増加することができ、読取用な
どに用いられるようになってきた。しかし、この外部電
極形の放電ランプは、放射ノイズが多いとともに電極間
の絶縁が困難であるという弱点がある。
【0004】さらに、一方の電極を外部電極にし、他方
の電極を透光性放電容器の内部において透光性放電容器
の長手方向に延在する内部電極にした内外電極形の放電
ランプが提案された。この放電ランプにおいては、外部
電極を接地して点灯することにより、放射ノイズを低減
することができるし、また電極間の絶縁も容易である。
しかし、内部電極の封着が困難でコストが高くなるとと
もに、外部電極形の放電ランプより発光量が少ないとい
う弱点がある。
【0005】これに対して、本発明者らは先に以下の発
明をなし、この発明は特願平10−139751号とし
て出願されている。すなわち、通常の内部電極形放電ラ
ンプと同様に細長い透光性放電容器の両端に一対の内部
電極を封装するとともに、透光性放電容器の長手方向に
沿って一つの外部電極を配設してなり、一対の内部電極
を同電位にしたうえで、一対の内部電極と外部電極との
間に電圧を印加して点灯するように構成している。この
改良された内外電極形の放電ランプによれば、内部電極
の形成が容易になるために、コストを低減することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した少なくとも一
方が外部電極からなるいずれの放電ランプにおいても、
消費電力を増加していくにしたがい希ガスの温度が上昇
し、これに伴って放電による紫外線の放射効率が低下し
て、放電ランプの発光量が低下するという問題がある。
【0007】また、始動直後から安定時に至るにしたが
い光出力が低下するという問題もある。
【0008】本発明は、消費電力が大きくても紫外線の
放射効率が良好で、光出力が安定している外部電極を備
えた放電ランプ、これを用いた放電ランプ点灯装置およ
び照明装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の放電ラ
ンプは、細長い透光性放電容器と;透光性放電容器内に
封入された希ガスを主体とする放電媒体と;透光性放電
容器の内部に放電を生起させるように少なくとも一方は
透光性放電容器の外面に配設された外部電極によって構
成されている一対の電極と;電極に対して導熱関係に配
設された放熱手段と;を具備していることを特徴として
いる。
【0010】本発明および以下の各発明において、特に
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
【0011】(放電容器について)細長い透光性放電容
器は、ガラスバルブの両端を封止して形成するのが好適
であるが、要すれば透光性セラミックスなどによって形
成したものでもよい。なお、ガラスとしては、軟質ガラ
ス、半硬質ガラス、硬質ガラス、石英ガラスなどを適宜
用いることができる。
【0012】放電容器が透光性であるとは、放電容器全
体が透光性であることを要件とするものではなく、少な
くとも放電に伴って発生する光を導出しようとする部分
が透光性であればよい。
【0013】放電容器が細長いとは、放電容器の径の2
倍以上の長さを備えていることをいう。
【0014】また、放電容器の管径は、特に制限されな
いが、3〜14mmの範囲が好適である。
【0015】さらに、放電容器は、直管状および曲管状
のいずれでもよい。曲管状としては、たとえばU字状、
環状、半円状など種々の形状を採用することができる。
【0016】(放電媒体について)放電媒体は、希ガス
を主体とし、希ガスはキセノン、ネオン、アルゴン、ク
リプトンなどであることを許容する。また、希ガスの他
に希ガスのハロゲン化物やハロゲン単体が添加されてい
てもよい。ハロゲンとしては、ヨウ素、臭素、塩素を用
いることができる。数mgから数気圧の範囲で蒸気とし
て存在する元素であれば、放電が可能である。
【0017】希ガスがキセノンのように放電によって紫
外線を発生する場合には、放電容器の内面側などに紫外
線により励起されて可視光を発生する蛍光体層を備える
ことができる。
【0018】(一対の電極について)一対の電極の少な
くとも一方は、透光性放電容器の外面に配設された外部
電極である。
【0019】また、外部電極は、従来と同様アルミニウ
ムなどの金属箔、導電性塗料膜、金属蒸着膜、透明性導
電膜および比較的薄手の金属板などを適宜用いることが
できる。
【0020】他方の電極は、外部電極および内部電極い
ずれであってもよい。
【0021】内部電極の場合、透光性放電容器の長手方
向のほぼ全長にわたる棒状、板状または線状の形態にす
ることができる。また、内部電極を透光性放電容器の一
端に封着してもよいし、両端に封着してもよい。
【0022】さらに、透光性放電容器の両端に通常の内
部電極形の放電ランプと同様な比較的短寸の一対の内部
電極を封装して、これらの電極をもって他方の内部電極
とすることができる。この場合には、透光性放電容器の
両端の内部電極を同電位にして、外部電極との間に電圧
を印加する。
【0023】さらにまた、内部電極は、冷陰極および熱
陰極のいずれであってもよい。
【0024】さらにまた、内部電極を放電容器の両端に
封装するには、フレアシール、ビードシール、ピンチシ
ールなど既知の各種シール手段を適宜選択して用いるこ
とができる。
【0025】(放熱手段について)放熱手段は、一方の
電極およびまたは他方の電極に対して導熱関係に配設さ
れる。すなわち、放熱手段が配設される電極は、外部電
極および内部電極のいずれであってもい。ただし、放熱
手段を配設する内部電極は、透光性放電容器のほぼ全長
にわたって延在する構造である場合に一層効果的であ
る。また、透光性放電容器の中から内部電極を介してな
るべく迅速に放熱させるためには、内部電極をヒートパ
イプのような熱伝導効率の良好な手段によって構成する
とよい。
【0026】(その他の構成について)透光性放電容器
の特定の方向へ発光を集中的に導出させたい場合には、
透光性放電容器の長手方向に沿ってアパーチャと称する
導光用のスリットを形成し、アパーチャ以外の部分に反
射膜を形成すると効果的である。反射膜は、反射率の高
い酸化チタンなどの微粒子によって透光性放電容器の内
面に形成することができる。
【0027】また、蛍光体層を透光性放電容器の内面側
に形成する場合には、アパーチャの部分に形成しないい
わゆるアパーチャ形およびアパーチャの部分にも形成す
る反射形のいずれに構成してもよい。
【0028】さらに、透光性放電容器の内面にアルミナ
微粒子などからなる保護膜を形成することもできる。保
護膜を形成する場合には、蛍光体層は保護膜の内面に形
成する。
【0029】(本発明の作用について)本発明において
は、少なくとも一方が外部電極である一対の電極間に比
較的高い電圧を透光性放電容器壁を誘電体として介在さ
せて印加することによって透光性放電容器内にオゾナイ
ザ放電を生起させ、希ガスのオゾナイザ放電によって紫
外線が発生し、紫外線の照射により蛍光体が励起されて
可視光を発光する。
【0030】誘電体は、オゾナイザ放電がアーク放電に
移行するのを抑制するとともに、特定個所に放電が集中
するのを防止する。また、オゾナイザ放電においては、
誘電体を介在させたギャップ中の微小面積ごとにストリ
ーマ形式の放電が発生し、ストリーマ内部は陰極から陽
極まで一様に電離が行われていると考えられる。
【0031】放電媒体がキセノンの場合について述べる
と、キセノンは低ガス圧においては、原子発光(Xe:
波長172nm)のみであるが、数十torr以上の圧
力では分子発光(Xe2:波長152nm、172n
m)が増加する。
【0032】放電ランプの消費電力が小さいうちは、消
費電力の増加とともに発光量が増加するが、消費電力を
さらに増加すると、発光量の飽和が生じる。この発光量
の飽和の原因は、放電媒体の温度上昇にある。
【0033】本発明においては、放熱手段を一対の電極
のいずれか少なくとも一方に導熱関係に配設しているの
で、消費電力を増加させても放電媒体の温度上昇を抑制
することができる。このため、紫外線放射効率の低下が
防止され、放電ランプの消費電力を増加した場合に、温
度上昇に伴う紫外線放射効率の低下を抑制することがで
き、発光量の増加を図ることができる。
【0034】請求項2の発明の放電ランプは、請求項1
記載の放電ランプにおいて、一対の電極は、その他方が
透光性放電容器の内部において長手方向のほぼ全長にわ
たって延在している内部電極からなることを特徴として
いる。
【0035】本発明は、他方の電極の構成を上記のよう
に規定しているので、外部電極をアパーチャの部分を除
いて透光性放電容器の全体に形成し、さらに外部電極を
接地することにより、放射ノイズを大幅に低減すること
ができる。
【0036】また、電極間の絶縁も容易になる。
【0037】さらに、本発明のような内部電極を用いる
と、電極が両方とも外部電極の場合に比較して一般に発
光量が少なくなるのであるが、以下のいずれかに構成す
ることにより、発光量を増加させることができる。
【0038】1 内部電極を板状にする。
【0039】2 内部電極をメッシュ状にする。
【0040】3 内部電極を加熱されて熱電子放射を行
うように構成する。
【0041】4 内部電極の表面に誘電体層を形成す
る。
【0042】さらにまた、内部電極は、その一端を透光
性放電容器の一端に封着し、他端を透光性放電容器の他
端近傍においてフリーにした構造でもよいし、両端を透
光性放電容器の両端に封着した構造にしてもよい。
【0043】請求項3の発明の放電ランプは、請求項1
記載の放電ランプにおいて、一対の電極は、その他方が
透光性放電容器の長手方向の両端に封装された一対の内
部電極によって構成されていることを特徴としている。
【0044】本発明は、透光性放電容器の両端に一対の
内部電極を封装することによって透光性放電容器の内部
にその長手方向に沿って延在する内部電極を配設したの
と同様な機能を発揮するようにしたものである。
【0045】本発明の放電ランプを点灯するには、一対
の内部電極を同電位にして、内部電極と外部電極との間
に電圧を印加して、それらの間に放電を生起させる。そ
うすると、一対の内部電極の間が導電体によって接続さ
れているように透光性放電ランプの全長にわたって均一
な希ガス放電を発生させることができる。
【0046】本発明によれば、上述したように少なくと
も内部電極については通常の内部電極形の放電ランプと
同様構造であることを許容するから、製造設備、製造方
法およびパーツをそのまま利用することができるので、
大幅なコストアップを避けることができる。
【0047】また、以下のように構成することにより、
発光量を増加させるか、発光分布を均一化させるか、お
よびまたは内部電極の近傍の明るさのちらつきを抑制す
ることができる。
【0048】1 希ガスの封入圧力をP(torr)と
した場合に、定格ランプの定格ランプ電流(mA)を外
部電極の面積(cm2)で除したランプ電流密度ID
(mA/cm2)が下式を満足する。(発光量の増加) −0.002×P+3.0816>ID>0.001×
P−0.0151 2 希ガスを100〜400torr封入する。(発光
量の増加) 3 それぞれの内部電極に対向する部分が透光性放電容
器の全周を包囲するリング状部分を形成している外部電
極を用いる。(明るさのちらつき抑制) 4 透光性放電容器の中央部の幅が両端部の幅より大き
い外部電極を用いる。(発光分布の均一化) 請求項4の発明の放電ランプは、請求項1記載の放電ラ
ンプにおいて、一対の電極は、透光性放電容器の外面に
離間対向して配設されていることを特徴としている。
【0049】本発明は、一対の電極を外部電極によって
構成したものである。外部電極は、電極を透光性放電容
器に封着する必要がないので、コストを下げることがで
きるとともに、発光量が多い。
【0050】しかし、一般に電極間の絶縁が困難である
が、透光性放電容器および外部電極に密着して透明質絶
縁被覆を形成し、さらにその上から透明質熱収縮チュー
ブを配設することにより、電極間の絶縁を改善すること
ができる。
【0051】また、一対の電極が外部電極であると、一
般に放射ノイズが高くなるが、通常行われているパルス
点灯に代えて正弦波交流の高周波を半波整流を用いて点
灯することにより、発光量の低下を少なくして放射ノイ
ズを大幅に低減させることができる。さらに、正弦波交
流の高周波電圧を印加して点灯することにより、さらに
放射ノイズを低減させることができる。
【0052】請求項5の発明の放電ランプは、請求項1
ないし4のいずれか一記載の放電ランプにおいて、放熱
手段は、透光性放電容器の外面に配設されている外部電
極の少なくとも一方に対して導熱関係に配設されている
ことを特徴としている。
【0053】外部電極は、透光性放電容器の外面に接触
する面積が大きいうえに、一般に熱伝導率が高い材料が
を用いられているので、放熱手段を外部電極に導熱関係
に配設することにより、放熱量を多くして、希ガスの温
度を効果的に低下させることができる。
【0054】また、外部電極と放熱手段とを導熱関係に
すると同時に、電気的に接触させることも容易に行える
から、要すれば外部電極に対して電圧を印加するととも
にランプ電流を通流させるための導電体として、放熱手
段を利用することができる。この場合、放熱手段を介し
て外部電極を接地することにより、放射ノイズを著しく
低減させることができる。
【0055】しかし、外部電極と放熱手段とを導熱関係
にのみ結合させたいときには、熱伝導性にして電気絶縁
性の材料たとえばシリコーン接着剤や窒化アルミニウム
などの絶縁材を両者の間に介在させて結合すればよい。
【0056】さらに、放熱手段を放電ランプのホルダー
として用いることにより、構造の簡素化を図ることがで
きる。放電ランプの発光を所望に利用するためには、放
電ランプを所定の位置に固定する必要のある場合が多い
が、放熱手段をホルダーに兼用することで、容易に放電
ランプを固定して支持することができる。
【0057】請求項6の発明の放電ランプは、請求項1
ないし5のいずれか一記載の放電ランプにおいて、放熱
手段は、外部電極に導電的に接続されているとともに、
反射手段を兼ねていることを特徴としている。
【0058】反射手段は、多くの場合に放電ランプを包
囲するような形状および大きさを備えているので、その
熱容量が大きいから、放熱手段として利用すると、効果
的な放熱を行わせることができる。
【0059】また、本発明において、反射手段と一体に
ホルダー部分を形成することにより、放電ランプを反射
手段のほぼ焦点位置に容易に固定することができるとと
もに、ホルダー部分を反射手段に対する導熱路として作
用させることができる。
【0060】さらに、放熱手段が外部電極に導電的に接
続しているので、反射手段を介して外部電極を高周波電
源に接続することができ、電気接続構造の簡素化を図る
ことができる。特に、反射手段を介して外部電極を接地
して、高周波電源に接続するように構成することによ
り、放電ランプの放射ノイズを著しく低減させることが
できる。なお、反射手段を介して外部電極への接続を行
いやすくするために、放熱手段を兼ねた反射手段のたと
えば背面に接続端子を配設することができる。
【0061】請求項7の発明の放電ランプは、細長い透
光性放電容器と;透光性放電容器内に封入された希ガス
を主体とする放電媒体と;透光性放電容器の長手方向の
両端に封装された一対の内部電極を一方の電極とし、良
熱伝導性金属板を湾曲して透光性放電容器の外面の長手
方向に沿って配設され両端部に各内部電極近傍に対向し
て透光性放電容器を抱持する抱持部を一体に形成した放
熱手段を兼ねた外部電極を他方の電極として、透光性放
電容器の内部に放電を生起させる一対の電極と;を具備
していることを特徴としている。
【0062】本発明は、請求項3記載の放電ランプに全
体構成が類似しているが、外部電極を熱容量が相対的に
大きな良熱伝導性金属板を湾曲して形成することによ
り、放熱手段を兼ねた外部電極を備えている点が第1の
構成上の特徴である。肉厚0.1〜1mm程度のアルミ
ニウムなどの板材またはテープ材を打ち抜き湾曲させて
外部電極を形成することにより、加工性が比較的良好で
ありながら外部電極による放熱性を高めることができ
る。放電ランプを組み込む照明装置によっては、本発明
の放電ランプでも問題ないことが分かった。
【0063】また、第2の構成上の特徴は、外部電極の
両端部に抱持部を一体に形成している点である。この抱
持部を形成することにより、いくつかの利点が生じる。
【0064】すなわち、第1の利点は、外部電極をその
金属板の有する剛性に基づき透光性放電容器を抱持する
ことで確実に支持させることができることである。した
がって、外部電極を接着しなくても透光性放電容器に接
触状態で固定することができる。しかし、一層強固に、
あるいは一層密接して透光性放電容器に外部電極を支持
させるために、外部電極を透光性放電容器に接着するこ
とも許容される。
【0065】第2の利点は、外部電極の抱持部が内部電
極の近傍に対向している場合、内部電極近傍に生じる明
るさのちらつきを低減できることである。
【0066】第3の利点は、放電ランプの放熱を補助す
るために、別設の放熱構造体を付加することが許容され
るが、このような場合や放電ランプを照明装置に装着す
る場合などに、外部電極の抱持部を保持することによ
り、機械的に強固に保持することができることである。
【0067】第4の利点は、内部電極近傍に抱持部が対
向している場合、内部電極近傍の放熱を良好にすること
ができることである。
【0068】第5の利点は、外部電極への電源の接続の
ために、必要に応じて端子部を容易に一体に形成するこ
とができるとともに、このため電源側のリード線の接続
も容易かつ確実になることである。
【0069】請求項8の発明の放電ランプは、請求項1
ないし7のいずれか一記載の放電ランプにおいて、放熱
手段は、透光性放電容器の内壁の単位面積当たりの管壁
負荷が0.3W/cm2以上で透光性放電容器の管壁温
度が100℃以下になるように放熱することを特徴とし
ている。
【0070】放熱手段を用いない従来の放電ランプにお
いては、管壁負荷を0.3W/cm2より小さくしない
と、透光性放電容器の管壁温度を100℃以下にするこ
とができなかったが、本発明においては放熱手段を用い
ることにより、管壁負荷が上記のように大きくても温度
上昇を抑制できるので、放電ランプの消費電力を増加し
て発光量を増加させることができる。
【0071】本発明においては、管壁負荷が0.5W/
cm2以上で透光性放電容器の管壁温度が100℃以下
になるように放熱手段が放熱するように構成すると一層
効果的である。
【0072】請求項9の発明の放電ランプは、細長い透
光性放電容器と;透光性放電容器内に封入された希ガス
を主体とする放電媒体と;透光性放電容器の長手方向の
両端に封装された一対の内部電極を一方の電極とし、透
光性放電容器の外面の長手方向に沿って配設された外部
電極を他方の電極として、透光性放電容器の内部に放電
を生起させる一対の電極と;外部電極の長手方向に接触
しながら延在する基幹部および基幹部の両端に一体に形
成されて透光性放電容器の両端を抱持する抱持部を備え
た放熱手段と;を具備していることを特徴としている。
【0073】本発明において、放熱手段は、たとえばア
ルミニウムダイキャストや熱伝導性良好なシリコーン樹
脂などにより成形される。これにより所望の熱容量と機
械的強度を付与することができる。
【0074】また、放熱手段の基幹部を外部電極に接触
させるために、基幹部の接触面を外部電極の外面形状に
合わせて凹面形状にするとよい。また、基幹部の外部電
極側に対して反対側となる背面に放熱フィンを形成する
ことができる。
【0075】抱持部は、透光性放電容器の両端を抱持す
るが、その抱持は両端の全周または一部のいずれであっ
てもよい。透光性放電容器の両端のほぼ全周を隙間な
く、かつ機械的に強固に抱持するために、わずかなスリ
ットを合わせ目に形成しておき、最後に抱持部を透光性
放電容器に加締めることができる。また、抱持部を基幹
部から直立させて成形し、透光性放電容器を挿入した後
に抱持部を透光性放電容器に沿って折り曲げてもよい。
【0076】さらに、抱持部を内部電極近傍に対向する
位置に形成することにより、内部電極の近傍に生じる明
るさのちらつきを低減することができる。しかし、本発
明においては、要すれば内部電極に抱持部が対向してい
なくてもよい。
【0077】そうして、本発明によれば、放熱手段の両
端に抱持部を形成して透光性放電容器の両端を抱持する
ことにより、放熱手段を透光性放電容器に支持させるの
で、構造が簡単でありながら支持が機械的に強固にな
る。
【0078】また、透光性放電容器の両端は、非発光部
であるから、放熱手段の抱持による取り付けによって有
効発光量が減少するようなことがない。
【0079】さらに、放熱手段の基幹部を、照明装置に
対する放電ランプの取り付けの際に、利用することがで
きる。
【0080】請求項10の発明の放電ランプ点灯装置
は、細長い透光性放電容器、透光性放電容器内に封入さ
れた希ガス、透光性放電容器の両端に封装された一対の
内部電極および透光性放電容器の外面の長手方向に沿っ
て延在する細長い外部電極を備えた放電ランプと;放電
ランプの一対の内部電極と外面電極との間に電圧を印加
する高周波電源と;外部電極に導熱関係に配設されてい
る放熱手段と;を具備していることを特徴としている。
【0081】高周波電源の出力電圧波形は、正弦波交
流、正弦波交流に直流が重畳した非対称交流およびパル
スなどのいずれであってもよい。また、パルスに代えて
正弦波交流の半波整流波形であってもよい。なお、本発
明において、高周波とは1kHz以上の周波数または繰
り返し周波数をいう。実際的には4〜200kHzの範
囲が好適である。
【0082】直流が重畳した非対称波形電圧によって放
電ランプを点灯すると、対称波形の電圧によって点灯す
るより、発光効率が向上して光量を多く得ることができ
る。
【0083】また、パルス点灯や正弦波交流の半波整流
波形の電圧による点灯にすると、印加電圧波形の間の休
止期間にアフターグローを生じてさらに発光効率が向上
して一層多くの発光量を得ることができる。
【0084】さらに、放電ランプの外部電極を接地する
と、放射ノイズが減少するとともに、絶縁が容易にな
る。
【0085】さらにまた、放電ランプと高周波電源と
は、一体化してもよいし、互いに離間した別体として構
成されていてもよい。
【0086】さらにまた、放電ランプを調光点灯させる
ことができる。この場合、調光手段は問わないが、たと
えばPWM方式の調光手段を用いることができる。
【0087】そうして、本発明においては、放電ランプ
を点灯するための電圧を、一対の内部電極と外部電極と
の間に印加するものである。これにより、それぞれの内
部電極と外部電極との間に発生した希ガス放電が透光性
放電容器の長手方向の両端側から透光性放電容器の長手
方向に沿って広がっていき、全長にわたって連続した希
ガス放電になる。
【0088】また、内部電極に対向する外部電極の部分
をリング状にして透光性放電容器を包囲するように構成
することにより、内部電極の近傍に発生しやすい明るさ
のちらつきを抑制することができる。さらに、この場
合、上記リング状の部分を放熱手段に接触させることに
より、導熱量を多くすることができる。
【0089】請求項11の発明の照明装置は、照明装置
本体と;照明装置本体に配設された請求項1ないし9の
いずれか一記載の放電ランプ点灯装置と;を具備してい
ることを特徴としている。
【0090】本発明において、照明装置とは、放電ラン
プの発光を利用するあらゆる装置を含む広い概念であ
り、たとえばバックライト装置、画像読取装置および画
像読取装置を含むとともに、これらを組み込んだ各種O
A装置、照明器具および表示装置などをも含むものであ
る。
【0091】また、照明装置本体とは、照明装置から放
電ランプ点灯装置を除いた残余の部分をいう。
【0092】さらに、本発明をバックライト装置に適用
する場合、直下式バックライト装置およびサイドライト
式バックライト装置のいずれであっても効果的である。
【0093】請求項12の発明の照明装置は、請求項7
記載の放電ランプと;外部電極を頂部に離間し対向させ
て放電ランプを支持するとともに、外部電極に対向する
頂部に通気孔を形成した反射板と;を具備していること
を特徴としている。
【0094】請求項7記載の外部電極が兼ねている放熱
手段は、比較的熱容量が小さくて放熱能力がそれほど大
きくない放電ランプに好適であるが、本発明は、この放
電ランプを反射板に組み合わせる場合に所要の放熱がで
きるようにしたものである。すなわち、放電ランプの外
部電極を反射板の頂部側に向けて支持し、その外部電極
に対向する頂部に通気孔を形成しているので、外部電極
の周囲を反射板の外部から進入した空気が通流する際に
外部電極の放熱が促進される。反射板の頂部に外部電極
が対向しているので、通気孔から有効光量が逃げる割合
が減少するとともに、集光効率を阻害しにくくなってい
る。しかし、要すれば、通気孔の周囲に位置して空気の
通流を阻害しない程度に遮光枠を反射板の内部に突出す
るように形成することができる。
【0095】そうして、本発明の照明装置は、直下式バ
ックライト装置、内照式照明器具たとえば誘導灯、表示
灯などに好適である。
【0096】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0097】図1は、希ガスを封入した従来の放電ラン
プにおける管壁負荷と管壁温度との関係を示すグラフで
ある。
【0098】図において、横軸は管壁負荷(W/cm
2)を、縦軸は管壁温度(℃)を、それぞれ示す。
【0099】図から理解できるように、放電ランプの消
費電力を増加すると、管壁負荷が大きくなるが、これに
伴って管壁温度が高くなる。
【0100】したがって、相対照度が90%以下に低下
しないようにするには、管壁温度を100℃以下に保持
する必要がある。
【0101】なお、放電ランプは、一方が外部電極で、
他方が透光性放電容器の両端に封装した一対の内部電極
を備えた構造である。
【0102】図2は、希ガスを封入した従来の放電ラン
プにおける管壁温度と相対照度との関係を示すグラフで
ある。
【0103】図において、横軸は管壁温度(℃)を、縦
軸は相対照度(%)を、それぞれ示す。
【0104】図から理解できるように、従来の放電ラン
プにおいては、管壁温度が100℃以下に維持するため
には、管壁負荷を0.3W/cm2以下にしなければな
らない。
【0105】なお、放電ランプは、図1と同じである。
【0106】図3は、希ガスを封入した従来の放電ラン
プにおける点灯経過時間と相対照度との関係を示すグラ
フである。
【0107】図において、横軸は時間(分)を、縦軸は
相対照度(%)を、それぞれ示す。
【0108】図から理解できるように、点灯開始約5分
間は発光量が時間の経過に伴い低下し、点灯当初の75
%程度で安定する。これは、点灯により発熱し希ガスの
温度が上昇するからである。そして、約5分間で安定す
るのは、温度上昇が飽和して温度が一定になるからであ
る。
【0109】なお、放電ランプは、図1と同じである。
【0110】図4は、本発明の放電ランプの第1の実施
形態を示す断面図である。
【0111】図5は、同じく縮小縦断面図である。
【0112】図において、1は透光性放電容器、2は蛍
光体層、3は外部電極、4は内部電極、5は放熱手段で
ある。
【0113】透光性放電容器1は、内径10mmの細長
いガラスバルブからなり、内面にアパーチャ1aを除い
て蛍光体層2が形成されている。また、透光性放電容器
1内には、希ガスとしてキセノンが30kPa封入され
ている。
【0114】なお、図2では蛍光体層2および放熱手段
兼反射手段5の図示を省略している。
【0115】外部電極3は、アルミニウム箔からなり、
面積約20%のアパーチャ1aの部分を除いて透光性放
電容器1を包囲するように透光性放電容器1の外面に接
着されている。
【0116】内部電極4は、1.2mm径のニッケル棒
からなり、透光性放電容器1の両端に封着されている。
【0117】放熱手段5は、アルミニウム板からなり、
熱伝導性シリコーン接着剤を介して外部電極3に密着さ
せていて、反射手段を兼ねている。
【0118】そうして、本実施形態の放電ランプは内外
電極形であり、外部電極3を接地し、一極を接地した周
波数80kHz、出力電圧1.5kVの高周波電源を内
部電極4に接続して、放電ランプを点灯することができ
る。そして、管壁負荷を0.5W/cm2にしても管壁
温度が100℃を超えないで、相対照度90%以上の発
光を得ることができた。
【0119】図6は、本発明の放電ランプの第2の実施
形態を示す断面図である。
【0120】図において、図4と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0121】本実施形態は、内部電極4が放熱手段とし
てのヒートパイプを構成している点で異なる。
【0122】内部電極4は、ヒートパイプを構成してい
るので、透光性放電容器1内の熱を透光性放電容器1の
外部に露出している放熱部に速やかに伝導して外部に放
散させる。
【0123】そうして、本実施形態においては、放熱手
段5が導熱関係に配設されている外部電極4と、ヒート
パイプを構成している内部電極3とによって透光性放電
容器1内の熱が外部に放熱されるため、放電媒体が一層
良好に冷却されるので、さらに消費電力を増加して発光
量を増加させることができる。
【0124】図7は、本発明の放電ランプの第3の実施
形態を示す断面図である。
【0125】図において、図1と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0126】本実施形態は、放電ランプが外部電極形で
ある点で異なる。
【0127】すなわち、一対の外部電極3A、3Bがア
パーチャ1aを挟んで離間対向して配設され、一方の外
部電極3Bにアルミニウム板からなる放熱手段5が導熱
関係に接着されている。
【0128】図8は、本発明の放電ランプの第4の実施
形態であるとともに、本発明の照明装置の第1の実施形
態としての直下式バックライト装置を示す断面図であ
る。
【0129】図9は、同じく放熱手段を除去した状態の
正面図である。
【0130】図10は、同じく拡大側面図である。
【0131】各図において、図4と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。また、図8におい
て、放熱手段以外の部分は断面にしていない。
【0132】本実施形態は、外部電極3、内部電極4お
よび放熱手段5が異なる。
【0133】すなわち、内部電極4は、一対の冷陰極4
A、4Bを透光性放電容器1の両端に封装することによ
って構成されている。
【0134】外部電極3は、内部電極4に対向する部位
にリング状部分3a、3aを備えている。
【0135】放熱手段5は、2つ割り構成のアルミニウ
ムダイキャスト部材5A、5Bからなり、それぞれホル
ダ部5a、反射板部5bを一体成形により備えている。
【0136】ホルダ部5aは、外部電極3のリング状部
分3aを導熱関係に抱持する。そして、ホルダ部5a
は、透光性放電容器1を反射板部5bの焦点に位置させ
る。
【0137】なお、透光性放電容器1は、内部の蛍光体
層の図示を省略して内部を透視できるようにしている。
【0138】そうして、反射板部5bの開口に光拡散板
6が配設されて、本発明の照明装置の一実施形態として
の直下式バックライト装置を構成している。
【0139】図11は、本発明の放電ランプ点灯装置の
第1の実施形態を示す回路図である。
【0140】図において、図9と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0141】11は高周波発生装置、12は出力トラン
ス、13はコンデンサ、14はダイオードである。な
お、放熱手段は図示を省略している。
【0142】高周波発生装置11は、インバータからな
り、正弦波の高周波交流電圧を発生し、その出力端は出
力トランス12の1次巻線に接続している。
【0143】出力トランス12の2次巻線の一端は、コ
ンデンサ13を介して一対の冷陰極4A、4Bに接続
し、他端は接地されている。
【0144】ダイオード14は、そのカソードがコンデ
ンサ13と冷陰極4A、4Bとの接続点に接続し、アノ
ードが接地されている。
【0145】外部電極3は、接地されている。
【0146】以上説明した高周波発生装置11、出力ト
ランス12、コンデンサ13およびダイオード14が高
周波電源を構成している。
【0147】そうして、高周波交流の正の半波は、コン
デンサを介して一対の冷陰極4A、4Bと外部電極3と
の間に印加される。これに対して、負の半波は、出力ト
ランス12の2次巻線、ダイオード14およびコンデン
サ13からなる閉回路中を流れるので、冷陰極4A、4
Bおよび外部電極4の間には印加されない。このため、
放電ランプは、正弦波の正の半波整流波形の高周波電圧
によって点灯する。
【0148】図12は、本発明の放電ランプ点灯装置の
第2の実施形態を示す回路図である。
【0149】図において、図11と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0150】本実施形態は、正弦波の高周波交流電圧を
内部電極および外部電極の間に印加して放電ランプを点
灯するように構成している点で異なる。なお、放熱手段
については図示を省略している。
【0151】すなわち、正弦波の高周波交流を発生する
高周波インバータ15の出力トランス12の一端を一対
の冷陰極3A、3Bに接続し、他端を外部電極4の接続
するとともに、接地したものである。
【0152】本実施形態の特徴は、放射ノイズが低減さ
れることである。以下に放射ノイズの測定結果を示す。
測定に用いた放電ランプは、透光性放電容器が外径8m
m、長さ317mm、放電媒体はキセノン13300P
aである。高周波インバータ15の発振周波数は30k
Hzである。
【0153】測定結果を比較例のそれとともに表1に示
す。なお、比較例は内部電極および外部電極を接地しな
いで点灯する以外は、本実施形態と同一仕様である。
【0154】
【表1】 周 波 数 (ノイズバンド) 0.4MHz〜30MHz 30MHz〜1000MHz 30MHz〜1000MHz ナローバンド ブロードバンド ナローバンド 本実施形態 15dBμV 1dBμV 6dBμV (0.4MHz) (50MHz) (120MHz) 比較例 40dBμV 23dBμV 26dBμV (0.4MHz) (50MHz) (120MHz) 表1から理解できるように、外部電極4を接地すること
により、放射ノイズが顕著に低減している。
【0155】図13は、本発明の放電ランプの第5の実
施形態であるとともに、本発明の照明装置の第2の実施
形態としての直下式バックライト装置を示す断面図であ
る。
【0156】図において、図8と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0157】本実施形態は、2灯の放電ランプを備えた
本発明の照明装置の第2の実施形態としての直下式バッ
クライト装置を構成している点で異なる。
【0158】すなわち、放熱手段5は、3つ割り構成の
アルミニウムダイキャスト部材5A、5B、5Cからな
る。アルミニウムダイキャスト部材5A、5Bの間にア
ルミニウムダイキャスト部材5Cを介在させることによ
って2灯の放電ランプを平行に装着させることができ
る。
【0159】図14は、本発明の放電ランプの第6の実
施形態であるとともに、本発明の照明装置の第3の実施
形態としての直下式バックライト装置を示す断面図であ
る。
【0160】図15は、同じく放熱手段を除去した状態
の正面図である。
【0161】各図において、図13と同一部分について
は同一符号を付して説明は省略する。
【0162】本実施形態は、U字状をなす透光性放電容
器1を用いている点で異なる。そして、外部電極は、U
字状に湾曲した内側の部分に配設していることにより、
発光を有効に利用しやすい。
【0163】図16は、本発明の放電ランプの第7の実
施形態であるとともに、本発明の照明装置の第4の実施
形態としてのサイドライト式バックライト装置を示す断
面図である。
【0164】図において、図4および図9と同一部分に
ついては同一符号を付して説明は省略する。図中、7は
導光板である。
【0165】放熱手段5は、反射手段を兼ねるとともに
導光体7の側面に放電ランプを接近状態で支持する機能
を付与している。なお、蛍光体層2は、透光性放電容器
1のアパーチャ1aの部分にも形成されているが、要す
ればアパーチャ1aの部分の蛍光体層2を除去してもよ
い。
【0166】図17は、本発明の放電ランプの第8の実
施形態を示す一部切欠正面図である。
【0167】図において、図9と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。また、3’は放熱手段
を兼ねた外部電極で、肉厚0.4mmのアルミニウム板
を打ち抜き湾曲させて透光性放電容器1の外面に接触さ
せている。また、外部電極3’は、両端部に抱持部3
a’、一端に端子部3b’を一体に形成している。
【0168】抱持部3a’は、リング状に湾曲されて透
光性放電容器1の両端部を抱持することにより、外部電
極3’を透光性放電容器1に支持させている。また、抱
持部3a’は、内部電極(図示しない。)にほぼ対向し
ている。
【0169】端子部3b’は、透光性放電容器1の軸方
向に突出している。
【実施例】図17に示す構造で、以下に示す仕様であ
る。
【0170】透光性放電容器:外径6.5mm、肉厚
0.8mm、管長140mm 放電媒体:Xe300torr 蛍光体:3波長発光形蛍光体 発光色:高周波交流を半波整流したランプ電流13mA
で点灯したときの色温度13000K 図18は、本発明の放電ランプの第9の実施形態を示す
一部切欠正面図である。
【0171】図19は、同じく拡大側面図である。
【0172】図20は、同じく拡大横断面図である。
【0173】各図において、図4と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0174】本実施形態は、放熱手段5がアルミニウム
ダイキャストからなる点で異なる。
【0175】すなわち、放熱手段5は、基幹部5bおよ
び抱持部5cを備えている。
【0176】基幹部5bは、透光性放電容器1の長手方
向に沿って延在して細長く、前面が外部電極3に接触す
るように凹曲面をなしている。また、背面には放熱フィ
ン5b1が形成されている。
【0177】抱持部5cは、基幹部の両端の両側から起
立してリング状に湾曲し、それの接合部が若干の隙間5
c1を形成している。そして、外部電極3のリング状部
分3aの上から透光性放電容器1の両端を抱持すること
により、放熱手段5を固定している。その際に、抱持部
5cは、透光性放電容器1を弾力的に抱持するのに作用
する。また、透光性放電容器1と抱持部5cとの間に多
少の隙間が生じるようなときには、抱持部5cを加締め
て隙間を小さくして保持に支障ないようにすることもで
きる。
【0178】なお、内部電極4A、4Bは、Niチュー
ブからなるものを用いている。また、3aは外部電極3
の抱持部、3bは端子部である。
【0179】図21は、本発明の照明装置の第5の実施
形態としての直下式バックライト装置を示す断面図であ
る。
【0180】図において、図8と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0181】本実施形態は、図18ないし図20に示す
放電ランプ8および合成樹脂製の反射板9を用いている
点で異なる。
【0182】すなわち、反射板9は、その頂部にスリッ
ト9aを光軸と直交する方向に形成し、スリット9aか
ら放電ランプ8を、その放熱手段5の放熱フィン5b1
が反射板5の背面側へ露出するように配設している。な
お、放電ランプ8および反射板9は、放熱手段5を介し
てケース(図示しない。)に装着されている。また、図
中10は液晶表示体で、光拡散板6の前面に配設されて
いる。
【0183】図22は、本発明の照明装置の第6の実施
形態としての直下式バックライト装置を示す断面図であ
る。
【0184】図23は、同じく一部切欠背面図である。
【0185】図において、図21と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0186】本実施形態は、図17に示す放電ランプ
8’を用いる点で主として異なる。
【0187】すなわち、反射板9は、放電ランプ8’の
外部電極3に対向する頂部に光軸に対して直交方向に細
長い複数の通気孔9bを備えている。これにより、放熱
手段を兼ねている外部電極3からの放熱が十分に行われ
る。
【0188】また、通気孔9bの周囲には遮光枠9cが
一体に形成されている。遮光枠9cは、その先端が放電
ランプ8’との間に通気用の隙間gを残して外部電極3
の側縁部にほぼ対向している。遮光枠9cが形成されて
いることにより、有効光が通気高9bから反射板9の背
面側に漏洩するのを効果的に阻止する。
【0189】さらに、反射板9は、高反射性の白色合成
樹脂で成形されていることによって、内面に拡散性反射
面が形成されている。
【0190】図24は、本発明の照明装置の第7の実施
形態としてのサイドライト式バックライト装置を示す断
面図である。
【0191】図において、図16と同一部分については
同一符号を付して説明は省略する。
【0192】本実施形態は、図17に示す放電ランプ
8’を用いているとともに、耐熱性の合成樹脂からなる
導光体7’を用いている点で主として異なる。
【0193】すなわち、導光体7’は、透明シリコーン
ゴムからなり、100℃以上の耐熱性がある。
【0194】図において、9’は反射板、16は反射シ
ート、17は拡散シート、18は集光シートである。
【0195】反射板9’は、内部に空間を挟んで放電ラ
ンプ8’を包囲している。また、放電ランプ8’の外部
電極3’は、反射板9’の頂部側に対向している。
【0196】
【発明の効果】請求項1ないし9の各発明によれば、希
ガスを主成分とする放電媒体を封入した細長い放電容器
に配設する一対の電極の少なくとも一方を透光性放電容
器の外面に配設された外部電極にするとともに、電極に
対して導熱関係を付与した放熱手段を配設したことによ
り、管壁負荷を増加しても放電媒体の温度上昇が放熱手
段によって抑制されるから、発光量を増加させた放電ラ
ンプを提供することができる。
【0197】請求項2の発明によれば、加えて一対の電
極のうち他方の電極が透光性放電容器の長手方向のほぼ
全長に沿って延在している内部電極からなる放電ランプ
を提供することができる。
【0198】請求項3の発明によれば、加えて一対の電
極のうち他方の電極が透光性放電容器の両端に封装され
た一対の内部電極によって構成されていることにより、
比較的安価に放電ランプを提供することができる。
【0199】請求項4の発明によれば、加えて一対の電
極が透光性放電容器の外面に離間対向して配設された外
部電極によって構成されていることにより、安価な放電
ランプを提供することができる。
【0200】請求項5の発明によれば、加えて放熱手段
が外部電極に導熱関係に配設されていることにより、放
熱量を多くした放電ランプを提供することができる。
【0201】請求項6の発明によれば、加えて放熱手段
が外部電極に導電的に接続されているとともに、反射手
段を兼ねていることにより、反射手段を容易に接地して
放射ノイズを大幅に低減した放電ランプを提供すること
ができる。
【0202】請求項7の発明によれば、加えて良熱伝導
性金属板を湾曲して透光性放電容器の長手方向に沿って
配設され両端部に各内部電極近傍に対向して透光性放電
容器を抱持する抱持部を一体に形成した放熱手段を兼ね
た外部電極を備えていることにより、構造が簡単で外部
電極を透光性放電容器に確実に支持し、内部電極の近傍
に生じる明るさにちらつきを低減し、別設の放熱構造体
を装着して放熱を補助する場合に外部電極を抱持部の上
から放熱構造体を装着することで機械的に強固に保持で
き、内部電極近傍の放熱を良好にし、さらに端子部を形
成しやすい放電ランプを提供することができる。
【0203】請求項8の発明によれば、加えて放熱手段
が透光性放電容器の内壁の単位面積当たりの管壁負荷が
0.3外W/cm2以上で透光性放電容器の管壁温度が
100℃以下になるように放熱することにより、消費電
力を増加して発光量を増加した放電ランプを提供するこ
とができる。
【0204】請求項9の発明によれば、加えて外部電極
の長手方向に接触しながら延在する基幹部および基幹部
の両端に一体に形成されて透光性放電容器の両端を抱持
する抱持部を備えた放熱手段を備えていることにより、
構造が簡単で放熱手段の透光性放電容器への支持が機械
的に強固になり、放熱手段の抱持によって有効光量が減
少することがないとともに、照明装置に対して放電ラン
プを取り付ける際に基幹部を利用して取り付けることが
可能な放電ランプを提供することができる。
【0205】請求項10の発明によれば、請求項1ない
し9の効果を有する放電ランプ点灯装置を提供すること
ができる。
【0206】請求項11の発明によれば、請求項1ない
し9の効果を有する照明装置を提供することができる。
【0207】請求項12の発明によれば、請求項7記載
の放電ランプの外部電極を反射板の頂部に離間し対向し
て配設するとともに、反射板の頂部に外部電極に対向し
て通気孔を形成したことにより、放熱手段を兼ねた外部
電極の放熱が良好で、しかも反射板を合成樹脂製にする
ことが可能な照明装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】希ガスを封入した従来の放電ランプにおける管
壁負荷と管壁温度との関係を示すグラフ
【図2】希ガスを封入した従来の放電ランプにおける管
壁温度と相対照度との関係を示すグラフ
【図3】希ガスを封入した従来の放電ランプにおける点
灯経過時間と相対照度との関係を示すグラフ
【図4】本発明の放電ランプの第1の実施形態を示す断
面図
【図5】同じく縮小縦断面図
【図6】本発明の放電ランプの第2の実施形態を示す断
面図
【図7】本発明の放電ランプの第3の実施形態を示す断
面図
【図8】本発明の放電ランプの第4の実施形態であると
ともに、本発明の照明装置の第1の実施形態としての直
下式バックライト装置を示す断面図
【図9】同じく放熱手段を除去した状態の正面図
【図10】同じく側面図
【図11】本発明の放電ランプ点灯装置の第1の実施形
態を示す回路図
【図12】本発明の放電ランプ点灯装置の第2の実施形
態を示す回路図
【図13】本発明の放電ランプの第5の実施形態である
とともに、本発明の照明装置の第2の実施形態としての
直下式バックライト装置を示す断面図
【図14】本発明の放電ランプの第6の実施形態である
とともに、本発明の照明装置の第3の実施形態としての
直下式バックライト装置を示す断面図
【図15】同じく放熱手段を除去した状態の正面図
【図16】本発明の放電ランプの第7の実施形態である
とともに、本発明の照明装置の第4の実施形態としての
サイドライト式バックライト装置を示す断面図
【図17】本発明の放電ランプの第8の実施形態を示す
一部切欠正面図
【図18】本発明の放電ランプの第9の実施形態を示す
一部切欠正面図
【図19】同じく拡大側面図
【図20】同じく拡大横断面図
【図21】本発明の照明装置の第5の実施形態としての
直下式バックライト装置を示す断面図
【図22】本発明の照明装置の第6の実施形態としての
直下式バックライト装置を示す断面図
【図23】同じく一部切欠背面図
【図24】本発明の照明装置の第7の実施形態としての
サイドライト式バックライト装置を示す断面図
【符号の説明】
1…透光性放電容器 1a…アパーチャ 2…蛍光体層 3…外部電極 4…内部電極 5…放熱手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯浅 邦夫 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 (72)発明者 下川 貞二 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 (72)発明者 矢嶋 純 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 (72)発明者 我妻 祐二 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 Fターム(参考) 3K014 AA02 AA04 LA04 LA06 LB04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長い透光性放電容器と;透光性放電容器
    内に封入された希ガスを主体とする放電媒体と;透光性
    放電容器の内部に放電を生起させるように少なくとも一
    方は透光性放電容器の外面に配設された外部電極によっ
    て構成されている一対の電極と;電極に対して導熱関係
    に配設された放熱手段と;を具備していることを特徴と
    する放電ランプ。
  2. 【請求項2】一対の電極は、その他方が透光性放電容器
    の内部において長手方向のほぼ全長にわたって延在して
    いる内部電極からなることを特徴とする請求項1記載の
    放電ランプ。
  3. 【請求項3】一対の電極は、その他方が透光性放電容器
    の長手方向の両端に封装された一対の内部電極によって
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の放電ラ
    ンプ。
  4. 【請求項4】一対の電極は、透光性放電容器の外面に離
    間対向して配設されていることを特徴とする請求項1記
    載の放電ランプ。
  5. 【請求項5】放熱手段は、透光性放電容器の外面に配設
    されている外部電極の少なくとも一方に対して導熱関係
    に配設されていることを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか一記載の放電ランプ。
  6. 【請求項6】放熱手段は、外部電極に導電的に接続され
    ているとともに、反射手段を兼ねていることを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれか一記載の放電ランプ。
  7. 【請求項7】細長い透光性放電容器と;透光性放電容器
    内に封入された希ガスを主体とする放電媒体と;透光性
    放電容器の長手方向の両端に封装された一対の内部電極
    を一方の電極とし、良熱伝導性金属板を湾曲して透光性
    放電容器の外面の長手方向に沿って配設され両端部に各
    内部電極近傍に対向して透光性放電容器を抱持する抱持
    部を一体に形成した放熱手段を兼ねた外部電極を他方の
    電極として、透光性放電容器の内部に放電を生起させる
    一対の電極と;を具備していることを特徴とする放電ラ
    ンプ。
  8. 【請求項8】放熱手段は、透光性放電容器の内壁の単位
    面積当たりの管壁負荷が0.3W/cm2以上で透光性
    放電容器の管壁温度が100℃以下になるように放熱す
    ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一記載
    の放電ランプ。
  9. 【請求項9】細長い透光性放電容器と;透光性放電容器
    内に封入された希ガスを主体とする放電媒体と;透光性
    放電容器の長手方向の両端に封装された一対の内部電極
    を一方の電極とし、透光性放電容器の外面の長手方向に
    沿って配設された外部電極を他方の電極として、透光性
    放電容器の内部に放電を生起させる一対の電極と;外部
    電極の長手方向に接触しながら延在する基幹部および基
    幹部の両端に一体に形成されて透光性放電容器の両端を
    抱持する抱持部を備えた放熱手段と;を具備しているこ
    とを特徴とする放電ランプ。
  10. 【請求項10】細長い透光性放電容器、透光性放電容器
    内に封入された希ガス、透光性放電容器の両端に封装さ
    れた一対の内部電極および透光性放電容器の外面の長手
    方向に沿って延在する細長い外部電極を備えた放電ラン
    プと;放電ランプの一対の内部電極と外面電極との間に
    電圧を印加する高周波電源と;外部電極に導熱関係に配
    設されている放熱手段と;を具備していることを特徴と
    する放電ランプ点灯装置。
  11. 【請求項11】照明装置本体と;照明装置本体に配設さ
    れた請求項1ないし9のいずれか一記載の放電ランプ
    と;を具備していることを特徴とする照明装置。
  12. 【請求項12】請求項7記載の放電ランプと;外部電極
    を頂部に離間し対向させて放電ランプを支持するととも
    に、外部電極に対向する頂部に通気孔を形成した反射板
    と;を具備していることを特徴とする照明装置。
JP10358537A 1998-07-27 1998-12-17 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置 Abandoned JP2000106148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358537A JP2000106148A (ja) 1998-07-27 1998-12-17 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-211226 1998-07-27
JP21122698 1998-07-27
JP10358537A JP2000106148A (ja) 1998-07-27 1998-12-17 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000106148A true JP2000106148A (ja) 2000-04-11
JP2000106148A5 JP2000106148A5 (ja) 2006-01-26

Family

ID=26518508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10358537A Abandoned JP2000106148A (ja) 1998-07-27 1998-12-17 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000106148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347115A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランプユニット及び平面蛍光ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347115A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランプユニット及び平面蛍光ランプ
JP4583813B2 (ja) * 2004-06-03 2010-11-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 ランプユニット及び平面蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060273720A1 (en) CCFL device with a solid heat-dissipation means
JP3462306B2 (ja) 冷陰極放電ランプおよびランプの点灯装置ならびに照明装置
JP2002260591A (ja) 外部電極形蛍光ランプ
JP3623137B2 (ja) 放電ランプと光源装置
JP2002150819A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JP2001143662A (ja) 蛍光ランプ
JP2008004398A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2001325919A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH06314555A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた投光装置
JP2000106148A (ja) 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003151496A (ja) 冷陰極放電ランプ及び照明装置
JP2000040494A (ja) 放電ランプ、放電ランプ点灯方法、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2001283787A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JP2003007252A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及び照明装置
JP2000106144A (ja) 内外電極形放電ランプおよび照明装置
JP2000106148A5 (ja)
JP2004127538A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2003178719A (ja) 蛍光ランプ
JPH0969355A (ja) 高圧放電ランプ,点灯装置および照明装置
JP2000077033A (ja) 蛍光ランプ及び照明装置
JP2002164021A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH10289791A (ja) 外面電極希ガス蛍光ランプの点灯回路および照明装置
JPH11339730A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2002124214A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070501