JP2000104771A - ブレーキシューの製造方法及び装置 - Google Patents

ブレーキシューの製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2000104771A
JP2000104771A JP10273582A JP27358298A JP2000104771A JP 2000104771 A JP2000104771 A JP 2000104771A JP 10273582 A JP10273582 A JP 10273582A JP 27358298 A JP27358298 A JP 27358298A JP 2000104771 A JP2000104771 A JP 2000104771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
friction lining
laminate
peripheral surface
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10273582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166343B2 (ja
Inventor
Haruo Komine
春男 小峰
Hiroshi Nishimura
啓 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Brake Industrial Co Ltd
Original Assignee
Japan Brake Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Brake Industrial Co Ltd filed Critical Japan Brake Industrial Co Ltd
Priority to JP27358298A priority Critical patent/JP4166343B2/ja
Publication of JP2000104771A publication Critical patent/JP2000104771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166343B2 publication Critical patent/JP4166343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキシュー本体と摩擦ライニングとを接
着剤を用いて加熱加圧して接着する方法及び装置であっ
て、接着を迅速に行うことができると共に、加圧時の接
着面の圧力分布の均一性を向上させることができ、ま
た、加熱温度のばらつきを防ぐことのできる方法及び装
置を提供する。 【解決手段】 円弧形状に湾曲した帯状シューリムと、
シューリムの半径方向内周面から半径方向内側に突出し
たシューリブとを有するブレーキシュー本体に、シュー
リムの半径方向外周面に接着剤層を介して帯状摩擦ライ
ニングを積層して積層体とし、湾屈面を有する離型性耐
熱ゴム製弾性部材に、摩擦ライニングの半径方向外周面
を湾屈面に相対させて積層体を装着した後、摩擦ライニ
ングの半径方向外周面と湾屈面とが圧接するように積層
体と弾性部材とを互いに圧接させながらブレーキシュー
本体を加熱することにより、ブレーキシュー本体と摩擦
ライニングとを接着するブレーキシューの製造方法及び
この方法に用いられる装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブレーキシュー本
体に摩擦ライニングを接着剤を介して積層し、加熱加圧
してブレーキシューを製造する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドラムブレーキに用いられるブレーキシ
ューアッセンブリの製造方法においては、ブレーキシュ
ー本体と摩擦ライニングとを接着剤を用いて接着する作
業は、熱硬化性接着剤を塗布乾燥したブレーキシュー本
体と摩擦ライニングとを加圧治具にセットして、加熱硬
化炉で熱風加熱して熱硬化性接着剤を硬化させることに
より行われている。しかし、熱風加熱による熱硬化性接
着剤の硬化は、伝熱効率が悪いため迅速硬化が行いにく
く、また治具、搬送装置、炉壁等の不要部分も加熱する
ことによるので、接着剤塗布部を効率的に加熱できない
という問題点があった。
【0003】特開平9−48953号公報には迅速かつ
効率的に接着を行う方法が記載されている。図14に示
すように、この方法では、ブレーキシュー本体11に接
着剤層13を介して摩擦ライニング12を積層し、積層
体1をブレーキシュー本体11のシューリム111裏面
を高温に加熱されたホルダー8の湾曲面81に密着させ
てホルダー8に装着した後、加圧バンド9で加圧するこ
とによりブレーキシュー本体11と摩擦ライニング12
とを接着している。しかし、多数の複数の積層体をホル
ダーに装着する場合には装着に要する時間が長くなり、
最初に装着した積層体と最後に装着した積層体とでは加
圧時の温度にかなりの差が生じてしまう。また、加圧バ
ンドとしては、積層体のライニングの半径方向外周面に
追従させるために薄いバネ鋼板が用いられているもの
の、その追従性は十分ではなく、均一な加圧が困難であ
る。また、連続して接着を行う場合、バネ鋼板が積層体
からの熱伝導により高温になり、摩擦ライニングの半径
方向外周面に付着した接着剤で摩擦ライニングに接着す
るなどのトラブルが生じることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ブレーキシ
ュー本体と摩擦ライニングとを接着剤を用いて加熱加圧
して接着してブレーキシューを製造する方法であって、
接着を迅速に行うことができると共に、加圧時の接着面
の圧力分布の均一性を向上させることができ、加熱温度
のばらつきを防ぐことができ、かつ、複数組のブレーキ
シュー本体と摩擦ライニングとを同時に均一に加熱する
ことを可能とする方法を提供することを目的とする。
【0005】また、本発明は、上記の方法に好適に用い
られる装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、円弧形
状に湾曲した帯状シューリムと、シューリムの半径方向
内周面から半径方向内側に突出したシューリブとを有す
るブレーキシュー本体に、シューリムの半径方向外周面
に接着剤層を介して帯状摩擦ライニングを積層して積層
体とし、湾屈面を有する離型性耐熱ゴム製弾性部材に、
摩擦ライニングの半径方向外周面を湾屈面に相対させて
積層体を装着した後、摩擦ライニングの半径方向外周面
と湾屈面とが圧接するように積層体と弾性部材とを互い
に圧接させながらブレーキシュー本体を加熱することに
より、ブレーキシュー本体と摩擦ライニングとを接着す
ることを特徴とするブレーキシューの製造方法を提供す
るものである。
【0007】また、本発明は、円弧形状に湾曲した帯状
シューリムと、シューリムの半径方向内周面から半径方
向内側に突出したシューリブとを有するブレーキシュー
本体と、シューリムの半径方向外周面に接着剤を介して
積層した帯状摩擦ライニングからなる積層体を加熱加圧
してブレーキシュー本体と摩擦ライニングとを接着する
ことによりブレーキシューを製造するための装置におい
て、(A)(a)積層体のシューリムの半径方向内周面
に当接し得る湾曲面、又は、(b)積層体のシューリム
の半径方向内周面に近接しうる湾曲面であって、シュー
リムの半径方向内周面に接触する当接部位を有する湾曲
面を有する雄型、(B)雄型を加熱する加熱手段、
(C)湾屈面を有する離型性耐熱ゴム製弾性部材であっ
て、積層体が摩擦ライニングの半径方向外周面を湾屈面
に相対させて装着される弾性部材、(D)弾性部材を支
持する雌型、及び、(E)積層体を装着した弾性部材を
支持している雌型と雄型とを積層体の接着剤層を介して
相対する方向に近接させて、雄型の湾曲面(a)又は湾
曲面(b)の当接部位をシューリムの半径方向内周面に
当接させ、摩擦ライニングの半径方向外周面と弾性部材
の湾屈面とを圧接させた状態で積層体を加圧し、次いで
積層体を装着した弾性部材を支持している雌型と雄型と
を離間させて加圧を解除する加圧手段からなる装置を提
供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の方法に用いられるブレー
キシュー本体は、円弧形状に湾曲した帯状シューリム
と、シューリムの半径方向内周面から半径方向内側に突
出したシューリブとを有する。例えば、ブレーキシュー
本体は、シューリムの幅方向の中心を通って長さ方向に
延びて半径方向内側に突出した1枚のシューリブを有し
ていてもよいし、シューリムの内周面側縁部から半径方
向内側に突出した一対のシューリブを有していてもよ
い。
【0009】ブレーキシュー本体の材質は金属であり、
例えばSPC鋼板が好適であるが、その他、アルミニウ
ム、アルミニウム合金等も使用可能である。ブレーキシ
ュー本体には、防錆、防食を目的として、プライマーが
コーティングされていてもよい。プライマーとしては、
一般に接着剤として用いられる樹脂などが挙げられ、例
えば、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤
等の熱硬化性接着剤をメタノール、メチルエチルケト
ン、トルエン等の溶剤に溶解した溶液をブレーキシュー
本体に塗布し、加熱により溶媒を除去し乾燥又は硬化さ
せることによりプライマーコーティングが形成される。
【0010】摩擦ライニングはブレーキシューの摩擦面
を構成するものである。摩擦ライニングとしては、例え
ば、石綿、ガラス繊維等の非金属単繊維を熱硬化性樹脂
のバインダー及び必要に応じて用いられる摩擦調整剤等
の添加材を混合し、加圧加熱し、シューリムの外周面に
当接しうる湾曲板状に成形したものが用いられる。
【0011】ブレーキシュー本体のシューリムの半径方
向外周面と摩擦ライニングの半径方向内周面、又はその
いずれか一方のみに接着剤を塗布し、熱風乾燥などによ
り接着剤を乾燥させて接着剤層を形成し、その接着剤層
を介してシューリム外周面に摩擦ライニングを積層し、
積層体とする。図1は、本発明の一態様に用いられる積
層体1の斜視図であり、図2はその切断線X−Xに沿っ
て切断した拡大断面図であり、図3は、切断線Y−Yに
沿って切断した拡大断面図である。ブレーキシュー本体
11のシューリム111の外周面に、接着剤層13を介
して摩擦ライニング12が積層されている。このブレー
キシュー本体11は、シューリム111の幅方向の中心
を通って長さ方向に延びて半径方向内側に突出した1枚
のシューリブ112を有している。
【0012】接着剤としては、特に制限はなく、溶剤揮
散型接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト型接着剤な
ど、各種の接着剤を用いることができる。通常、熱硬化
性接着剤が好適であり、例えば、衝撃曲げ、剥離に対す
る抵抗力の強いフェノール樹脂系やエポキシ樹脂系接着
剤が好適に用いられる。
【0013】次いで、湾屈面を有する離型性耐熱ゴム製
弾性部材に、摩擦ライニングの半径方向外周面を湾屈面
に相対させて積層体を装着する。その後、摩擦ライニン
グの半径方向外周面と湾屈面とが圧接するように積層体
と弾性部材とを互いに圧接させながらブレーキシュー本
体を加熱する。積層体と弾性部材との圧接及びブレーキ
シュー本体の加熱を積層体の装着後に行うことにより、
装着時間の相違による圧接及び加熱時間のばらつきが解
消され、一定の接着強度を得ることができる。特に、複
数組のブレーキシュー本体及び摩擦ライニングを同時に
接着する場合には、予め全ての積層体を装着した後に同
時に加圧加熱を行うことにより、装着開始時と終了時と
の時間差による加熱時間の差が生じることを防ぐことが
でき、全ての組のブレーキシュー本体と摩擦ライニング
とを均一かつ高強度に接着することが可能となる。離型
性耐熱ゴム製弾性部材は加圧時の摩擦ライニングの半径
方向外周面への追従性がよいため、摩擦ライニングとシ
ューリムとの接着面の圧力分布を均一にすることができ
る。また、摩擦ライニングの半径方向外周面に接着剤が
付着していても、弾性部材が摩擦ライニングに接着する
こともなく、また、加熱加圧接着を連続的に行ってもバ
ネ鋼板のように弾性部材が高温になることがなく、装着
から加熱加圧までの間に積層体が高温に加熱されてしま
うこともない。
【0014】摩擦ライニングの半径方向外周面が劣弧形
状に湾曲している場合、弾性部材の湾屈面は、摩擦ライ
ニングの劣弧形状と同じ半径の劣弧状に湾屈しているも
のであってもよいし、摩擦ライニングの両端部に接触す
る形状、例えば摩擦ライニング外周面の半径よりも小さ
い半径に湾屈した形状であってもよい。摩擦ライニング
の湾曲面と弾性部材との湾屈面を圧接させると、湾曲の
中央に圧力が集中する傾向があるが、弾性部材の湾屈面
の半径を摩擦ライニングの外面の半径よりも小さくする
などして、摩擦ライニングの両端部に接触する形状とす
ることにより、圧力分布をより均一にすることができ
る。
【0015】弾性部材の材料である離型性耐熱ゴムとし
ては、例えば、シリコーンゴム、フッ素ゴムなどが挙げ
られる。
【0016】シリコーンゴムとしては、例えば、ジメチ
ルポリシロキサン生ゴム、メチルフェニルポリシロキサ
ン生ゴム、メチルビニルポリシロキサン生ゴム、シア
ノ,アルキルメチルポリシロキサン生ゴム、メチルビニ
ルポリシロキサン生ゴム、シアノ、アルキルメチルポリ
シロキサン生ゴム、フッ化アルキル、メチル,ポリシロ
キサン生ゴム等のオルガノポリシロキサンを、有機過酸
化物等の加硫剤で加硫したものなどが挙げられる。シリ
カ粉末、シリカアエロゲル、焼成ケイソウ土シリカ、焼
成陶土、炭酸カルシウム、酸化鉄粉末、ジルコニウムシ
リケート粉末、酸化チタン粉末、酸化亜鉛粉末等の無機
充填材が配合されていてもよい。また、硝酸ジルコニ
ル、ジルコン酸金属塩、珪酸ジルコニウム、カーボンブ
ラック、テフロン粉末等の添加材が配合されていてもよ
い。
【0017】フッ素ゴムとしては、例えば、トリフルオ
ロクロロエチレンとフッ化ビニリデンの共重合体、ヘキ
サフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンの共重合体な
どが挙げられる。
【0018】弾性部材の硬度を変えることにより、追従
性と圧力伝達を調整することができる。通常、弾性部材
の硬度及び弾性率は、JIS AHSで測定した硬度が
40〜80であることが好ましく、50〜80であるこ
とがより好ましい。
【0019】ブレーキシュー本体を加熱する方法として
は、少なくとも摩擦ライニングを積層した部分のシュー
リムを均一に加熱することができる方法であれば特に制
限はなく、例えば、シューリムの半径方向内周面に加熱
された金属部材を当接又は近接させて熱伝導又は輻射熱
により加熱する方法や、ブレーキシュー本体に直接通電
して発熱させる方法などが挙げられる。
【0020】加圧、加熱による接着時のブレーキシュー
本体の温度は、接着剤の種類によっても異なるが、通
常、少なくともシューリムが220〜300℃となる温
度であることが好ましい。加圧の圧力は、通常、7kg
/cm2であることが好ましく、より好ましくは7〜3
0kg/cm2である。加圧加熱の時間は、接着剤の種
類、加熱温度によって異なるが、例えば、220〜30
0℃で2〜5分間とすることが好適である。
【0021】本発明の方法は、例えば、本発明の装置を
用いることにより、好適に実施することができる。
【0022】本発明の装置では、湾屈面を有する離型性
耐熱ゴム製弾性部材は雌型に支持されている。雌型の形
状及び材質は、湾屈面を有する弾性部材を支持し、加圧
に耐える形状及び材質であれば特に制限はない。圧力分
布を均一にするためには、湾屈面を有する雌型を用い、
その湾屈面上に弾性部材を当接させて固定することが好
ましい。弾性部材を雌型に固定する方法としては、特に
制限はない。例えば、弾性部材と同じ材質のダボピンで
固定することにより、弾性部材の取り替え時の脱着が容
易となる。
【0023】積層体は、摩擦ライニングの半径方向外周
面を弾性部材の湾屈面に相対させて弾性部材に装着され
る。弾性部材の湾屈面は、摩擦ライニングの半径方向外
周面全面と当接しうる湾屈面であってもよいし、また、
摩擦ライニングの半径方向外周面が劣弧状に湾曲した面
である場合には、摩擦ライニングの外周面の半径よりも
小さい半径のほぼ劣弧状に湾曲した面とすると加圧時の
圧力分布をより均一にすることができる。例えば、雌型
の湾屈面の半径を積層体の摩擦ライニングの外周面より
も半径の大きい円弧形状に湾屈した湾屈面とし、均一厚
みの離型性耐熱ゴムシートを雌型の湾屈面に当接させて
固定すると、摩擦ライニングの半径方向外周面全面と当
接しうる湾屈面を有する弾性部材となる。この場合、弾
性部材の雌型の湾屈面からの半径方向の厚みは一定とな
る。この厚みは、通常、1〜30、mmとすることが好
ましく、5〜20mmとすることがより好ましい。ま
た、この離型性耐熱ゴムシートの厚みを、雌型の湾屈面
の最深部分から両端に向かって厚くすることにより、弾
性部材の湾曲面を摩擦ライニングの外周面の半径よりも
小さい半径のほぼ劣弧状に湾曲した面とすることができ
る。このように弾性部材の厚みを変化させる場合、例え
ば、弾性部材の厚みを、弾性部材の湾屈面の最深部から
両端に向かって、半径方向内側に中心角10°あたり
0.1〜0.5mmの割合で厚くすることが好ましい。
このようにすることにより、弾性部材の湾屈面最深部の
みに圧力を集中させることなく、接着面全面に均一又は
十分な加圧を行うことが可能となる。
【0024】本発明の装置の雄型は、(a)積層体のシ
ューリムの半径方向内周面に当接し得る湾曲面、又は、
(b)積層体のシューリムの半径方向内周面に近接し得
る湾曲面であって、シューリムの半径方向内周面に接触
する部位を有する湾曲面を有する。雄型の材質は、金属
が好ましく、例えば、鉄、鋼、アルミニウム、アルミニ
ウム合金、銅、銅合金等が挙げられる。
【0025】雄型を加熱する手段としては、雄型として
金属製のハウジングを有するヒーター、例えばアルミ鋳
込みヒーター、誘導加熱プレート、カートリッジヒータ
ーを組み込んだヒーターなどを用いる方法が挙げられ
る。また、ハウジング内に充填された熱媒体を加熱する
方法も採用可能である。また、金属製の雄型に通電して
雄型自体を発熱させる方法も採用できるが、雄型の均一
加熱が比較的困難であるという難点がある。
【0026】また、雄型を上記のような金属性のハウジ
ングを有するヒーターに当接させ、ヒーターからの熱伝
導により加熱してもよい。この方法によれば、ヒーター
自体をブレーキシュー本体の形状に合わせて複雑に形成
する必要がなく、コストを低減することができる。ま
た、ヒーターに複数の雄型を搭載することも容易であ
り、一度に複数のブレーキシューの製造を行うことが容
易となり、生産効率が向上する。
【0027】雄型が積層体のシューリムの半径方向内周
面に当接し得る湾曲面を有する場合、加圧時にシューリ
ムの半径方向内周面が雄型の湾曲面と当接し、加熱され
た雄型からの熱伝導によりブレーキシュー本体が加熱さ
れる。加熱された雄型の湾曲面との接触によりブレーキ
シュー本体表面のプライマーなどが雄型に転着するおそ
れがある場合には、雄型の湾曲面に離型性耐熱樹脂のコ
ーティングを施してもよい。
【0028】雄型が積層体のシューリムの半径方向内周
面に近接し得る湾曲面であって、シューリムの半径方向
内周面に接触する部位を有する湾曲面を有する場合、加
圧時にシューリムの半径方向内周面が雄型の湾曲面に近
接し、加熱された雄型からの輻射熱によりブレーキシュ
ー本体が加熱される。雄型の湾曲面上のシューリムの半
径方向内周面に接触する部位は、積層体を加圧するため
のものである。この接触部位をできるだけ小さくするこ
とにより、プライマー等の転着、剥離を防止することが
可能となる。例えば、雄型の湾曲面の少なくとも最頂部
に凸部を設けて当接部位としてもよく、また、雄型の湾
曲面の半径をシューリムの半径方向内周面の半径よりも
大きくすることにより、シューリムの両端部と接触する
部分を当接部位としてもよい。凸部の当接部位を設ける
場合、均一かつ安定した加圧が可能であれば凸部の数及
び位置に制限はなく、また、線状の凸部であってもよ
く、点接触を可能にする突起でもよい。
【0029】また、雄型の湾曲面に設ける凸部を離型性
耐熱樹脂で形成することにより、プライマー等の転着、
剥離をより有効に防止することができる。離型性耐熱樹
脂としては、例えば上記のシリコーンゴムやフッ素ゴ
ム、シリコーン樹脂、フッ素樹脂などが好適である。シ
リコーン樹脂としては、メチルシリコーン樹脂、フェニ
ルメチルシリコーン樹脂、アルキッド変性シリコーン樹
脂、メラミン変性シリコーン樹脂等が挙げられ、フッ素
樹脂としては、例えば、トリフルオロクロロエチレン
(テフロン)、ポリトリフルオロクロロエチレン、テト
ラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共
重合体、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、ジクロロジ
フルオロエチレン等の重合体及び共重合体などが挙げら
れる。
【0030】加圧手段は、雌型と雄型とを積層体の接着
剤層を介して相対する方向に近接させて、雄型の湾曲面
(a)又は湾曲面(b)の接触部位をシューリムの半径
方向内周面に当接させ、積層体を加圧し、雄型と雌型と
を離間させて加圧を解除する。加圧手段としては、加圧
時に弾性部材の湾屈面を摩擦ライニングの半径方向外周
面全面と接触させ、かつ、接着に十分な圧力を印加しう
るものであれば特に制限なく使用することができる。ま
た、本発明の装置が雄型と雌型とを複数組有する場合、
加圧手段は複数組を同時に近接、離間しうるものであっ
てもよいし、個別に近接離間しうるものであってもよ
い。加圧手段としては、例えば、油圧装置等を使用する
ことができる。
【0031】輻射熱によりブレーキシュー本体を加熱す
る場合、加熱加圧時間は、雄型の温度、ブレーキシュー
本体11の材質、接着剤の種類、雄型2の湾曲面とシュ
ーリム111の内周面及びシューリブ112の側面との
スペースの程度等に応じて、適宜設定される。例えば、
ブレーキシュー本体11がSPC鋼製で、シューリム1
11の厚みが1.4〜2.6mm、シューリブ112の
厚みが3.2〜4.5mm、雄型2の湾曲面21とシュ
ーリム111の内周面及びシューリブ112の側面との
スペースが0.1〜0.4mm、雄型2の湾曲面21の
温度が220〜300℃である場合、通常、2〜5分間
加熱加圧することにより、摩擦ライニング12をシュー
リム111に強固に接着することができる。
【0032】本発明の装置においては、固定された雄型
に雌型を近接、離間させても良いし、固定された雌型に
雄型を近接離間させてもよい。また、近接、離間させる
方向にも制限はない。
【0033】図4は、本発明の方法及び装置の一実施態
様を示す部分正面図であり、図5は図4の装置の部分側
面図であり、本発明の装置の雄型及び雌型と、雄型に装
着された積層体の切断線A−Aの一部断面図を含む。図
4及び図5では、接着剤層の図示を省略した。雌型5の
上面は、積層体1の摩擦ライニング12の円弧形状外周
面より大きい半径の円弧状に湾曲した湾曲面51を有す
る。雌型5の湾曲面51上に、均一厚みの離型性耐熱ゴ
ムシートからなる弾性部材4が、離型性耐熱ゴム製のダ
ボピン6で固定されている。この弾性部材4は、積層体
1の摩擦ライニング12の半径方向外周面の半径と同じ
半径の円弧状の湾屈面41を有する。
【0034】雄型2は、加圧時に積層体1のシューリム
111の半径方向内周面に当接し得る湾曲面21を有
し、加圧時には湾曲面21に形成された細溝22にシュ
ーリブ112が収容される。この態様では、細溝の底面
はシューリブ112の底面にできるだけ沿うように湾曲
しているが、シューリブは通常肉薄であり、側面からの
加熱により容易に均一に加熱されるので、湾曲させずに
平坦にしてもよい。複数の雄型2が加熱手段3に当接し
て並列に搭載されている。加熱手段は、カートリッジヒ
ーター31をアルミ鋳込みしたものであり、32はカー
トリッジヒーターの端子である。
【0035】弾性部材4に積層体1を装着した後、加圧
手段7(71:油圧シリンダー)で雌型5を白色矢印方
向に加熱された雄型2に近接させ、積層体1を加圧す
る。図4では、加圧時の雌型5、弾性部材4、積層体1
の様子を一点鎖線で示した。図5では、加圧時の雌型
5、弾性部材、積層体1の様子を、図4の設断線A−A
で切断したときの端面図で示した。図6は、加圧時の雌
型5、弾性部材4、積層体1及び雄型2を示す拡大部分
断面図である。接着終了後、雌型5を雄型2から黒色矢
印方向に離間させ、加圧を解除する。
【0036】図7は本発明の方法及び装置の他の態様を
説明する部分正面図であり、図8は図7の雌型5、弾性
部材6及びそれに装着された積層体1の一点鎖線B−B
で切断した断面図である。図7及び図8では、積層体1
の接着剤層13の図示を省略した。雌型5の湾曲面51
上には、厚みが雌型の湾屈面51の最深部分から両端に
向かって半径方向に厚くなっている離型性耐熱ゴムシー
トからなる弾性部材4が固定されている。この弾性部材
の湾屈面41は、積層体1の摩擦ライニング12の半径
方向外周面の半径より小さい半径のほぼ円弧状の湾屈面
41を有する。従って、弾性部材4への装着時には、積
層体1の摩擦ライニング12の外周面は、その両端のみ
で弾性部材4の湾屈面41に接触している。図7に一点
鎖線で示すように、加圧時に弾性部材4の湾屈面41が
摩擦ライニング12の外周面に追従して圧縮されて変形
し、摩擦ライニング12の外周面全面と当接し、湾屈面
41の最深部への圧力の集中がなくなり、均一加圧を行
うことができる。
【0037】図9に示すように、雌型5にガイド板52
を設けることにより、弾性部材4への積層体1の装着時
及び加圧時の積層体1の位置ずれを防ぐことができる。
図10は、図9の一点鎖線C−Cに沿った断面図であ
る。なお、図9及び図10では、積層体1の接着剤層1
3の図示を省略した。
【0038】図11は、本発明の装置の他の一態様の装
置を用いて積層体を加圧している状態を示す部分正面図
であり、一部を断面図で示した。図13は、図11の切
断線D−Dの拡大部分断面図である。雄型21は、積層
体1のシューリム111に近接しうる湾曲面21を有
し、湾曲面21は頂部に凸部23を有し、その凸部がシ
ューリム111の半径方向内周面と当接している。ブレ
ーキシュー本体11は、加熱された雄型2の湾曲面21
からの輻射熱により加熱される。
【0039】図12は、本発明の装置の他の一態様の装
置を用いて積層体を加圧している状態を示す部分正面図
であり、一部を断面図で示した。雄型21は、積層体1
のシューリム111の半径方向内周面に近接しうる湾曲
面21を有し、湾曲面21は、積層体1のシューリム1
11の半径方向内周面より大きな半径を有している。積
層体1は、シューリム111の両端部のみを雄型21の
湾曲面21に接触させて加圧されている。ブレーキシュ
ー本体11は、加熱された雄型2の湾曲面21からの輻
射熱により加熱される。
【0040】
【発明の効果】本発明の方法及び装置によれば、ブレー
キシュー本体と摩擦ライニングとを接着剤を用いて加熱
加圧して接着する際に、接着を迅速に行うことができる
と共に、加圧時の接着面の圧力分布の均一性を向上させ
ることができ、加熱温度のばらつきを防ぐことができ、
かつ、複数組のブレーキシュー本体と摩擦ライニングと
を同時に均一に加熱することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられるブレーキシュー本体及び摩
擦ライニングを接着剤層を介して積層した積層体の一例
を示す斜視図。
【図2】図1の積層体を切断線X−Xで切断した拡大断
面図。
【図3】図1の積層体を切断線Y−Yで切断した拡大断
面図。
【図4】本発明の装置の一態様の部分正面図。
【図5】図4の装置の部分側面図。
【図6】図4の装置を用いて本発明の方法を実施してい
る状態を示す拡大部分断面図。
【図7】本発明の装置の他の態様を示す部分正面図。
【図8】図7の装置を用いて本発明の方法を実施してい
る状態を示す切断線B−Bで切断した部分断面図。
【図9】本発明の装置の他の態様の部分正面図。
【図10】図9の装置を切断線C−Cで切断した部分断
面図。
【図11】本発明の装置の他の態様の装置を用いて本発
明の方法を実施している状態を示す部分正面図。
【図12】本発明の装置の他の態様の装置を用いて本発
明の方法を実施している状態を示す部分正面図。
【図13】図11の切断線D−Dで切断した部分断面
図。
【図14】従来技術によるブレーキシューの製造方法を
示す斜視図。
【符号の説明】
1 積層体 11 ブレーキシュー本体 111 シューリム 112 シューリブ 12 摩擦ライニング 13 接着剤層 2 雄型 21 湾曲面 22 細溝 23 凸部 3 加熱手段 31 カートリッジヒーター 32 端子 4 弾性部材 41 湾屈面 5 雌型 51 湾屈面 52 ガイド板 6 ダボピン 7 加圧手段 71 油圧シリンダー 8 積層体ホルダー 9 加圧バンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 31:16 Fターム(参考) 3J058 AA07 AA17 BA61 CA03 CA04 CA07 CD20 DD13 EA03 EA08 EA13 EA31 EA32 GA02 GA22 GA23 GA24 GA54 GA64 GA65 GA68 GA73 GA92 4F211 AA33 AA45 AD03 TA03 TC07 TD11 TN44 TQ01 4J040 EB031 EC001 JA02 JB01 JB02 JB05 MA02 MA03 MA12 MB10 PA11 PA12 PA30 PA33

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧形状に湾曲した帯状シューリムと、
    シューリムの半径方向内周面から半径方向内側に突出し
    たシューリブとを有するブレーキシュー本体に、シュー
    リムの半径方向外周面に接着剤層を介して帯状摩擦ライ
    ニングを積層して積層体とし、湾屈面を有する離型性耐
    熱ゴム製弾性部材に、摩擦ライニングの半径方向外周面
    を湾屈面に相対させて積層体を装着した後、摩擦ライニ
    ングの半径方向外周面と湾屈面とが圧接するように積層
    体と弾性部材とを互いに圧接させながらブレーキシュー
    本体を加熱することにより、ブレーキシュー本体と摩擦
    ライニングとを接着することを特徴とするブレーキシュ
    ーの製造方法。
  2. 【請求項2】 複数の積層体を複数の弾性部材に装着し
    た後、該複数の積層体と該複数の弾性部材との圧接及び
    複数のブレーキシュー本体の加熱を行う請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 離型性耐熱ゴムがシリコーンゴムである
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 シューリムに積層された摩擦ライニング
    の半径方向外周面が劣弧形状に湾曲しており、弾性部材
    の湾屈面が、摩擦ライニングの劣弧形状と同じ半径の劣
    弧状に湾屈しているものである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 シューリムに積層された摩擦ライニング
    の半径方向外周面が劣弧形状に湾曲しており、弾性部材
    の湾屈面が、積層体を装着したときに摩擦ライニングの
    両端部に接触する形状の湾屈面である請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 円弧形状に湾曲した帯状シューリムと、
    シューリムの半径方向内周面から半径方向内側に突出し
    たシューリブとを有するブレーキシュー本体と、シュー
    リムの半径方向外周面に接着剤を介して積層した帯状摩
    擦ライニングからなる積層体を加熱加圧してブレーキシ
    ュー本体と摩擦ライニングとを接着することによりブレ
    ーキシューを製造するための装置において、(A)
    (a)積層体のシューリムの半径方向内周面に当接し得
    る湾曲面、又は、(b)積層体のシューリムの半径方向
    内周面に近接しうる湾曲面であって、シューリムの半径
    方向内周面に接触する少なくとも2つの当接部位を有す
    る湾曲面を有する雄型、(B)雄型を加熱する加熱手
    段、(C)湾屈面を有する離型性耐熱ゴム製弾性部材で
    あって、積層体が摩擦ライニングの半径方向外周面を湾
    屈面に相対させて装着される弾性部材、(D)弾性部材
    を支持する雌型、及び、(E)積層体を装着した弾性部
    材を支持している雌型と雄型とを積層体の接着剤層を介
    して相対する方向に近接させて、雄型の湾曲面(a)又
    は湾曲面(b)の当接部位をシューリムの半径方向内周
    面に当接させ、摩擦ライニングの半径方向外周面と弾性
    部材の湾屈面とを圧接させた状態で積層体を加圧し、次
    いで積層体を装着した弾性部材を支持している雌型と雄
    型とを離間させて加圧を解除する加圧手段からなる装
    置。
  7. 【請求項7】 雌型が積層体の摩擦ライニングの半径方
    向外周面よりも半径の大きい劣弧形状に湾屈した湾屈面
    を有し、弾性部材が、雌型の湾屈面に当接させて固定さ
    れた離型性耐熱ゴムシートであり、離型性耐熱ゴムシー
    トの厚みが雌型の湾屈面から半径方向に均一であるか、
    又は雌型の湾屈面の最深部分から両端に向かって厚くな
    っている請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 弾性部材を支持している雌型、雄型及び
    加圧手段を複数組有する請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 離型性耐熱ゴムがシリコーンゴムである
    請求項6記載の装置。
JP27358298A 1998-09-28 1998-09-28 ブレーキシューの製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP4166343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27358298A JP4166343B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 ブレーキシューの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27358298A JP4166343B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 ブレーキシューの製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000104771A true JP2000104771A (ja) 2000-04-11
JP4166343B2 JP4166343B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=17529817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27358298A Expired - Fee Related JP4166343B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 ブレーキシューの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166343B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144350A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 Soshin Lining Kk 摩擦材の製造方法、及びシート状物
WO2005026663A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Nok Corporation 磁気エンコーダ
JP2007146949A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Hosei Brake Ind Ltd ブレーキシューの製造方法
CN102935719A (zh) * 2012-10-31 2013-02-20 宁波神通模塑有限公司 一种新型热塑性材料的焊接工艺及其实现装置
CN103252443A (zh) * 2013-04-25 2013-08-21 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种加工燃气轮机弧度为r430的异型配重块的模具及用其加工异型配重块的方法
CN107457953A (zh) * 2017-08-01 2017-12-12 九通新型摩擦材料(朝阳)股份有限公司 一种汽车鼓式制动衬片“压孔模”及制动衬片的制备方法
CN109210114A (zh) * 2018-09-30 2019-01-15 山东金麒麟股份有限公司 鼓式刹车衬片与蹄铁预粘定位装置
KR20220049134A (ko) * 2020-10-14 2022-04-21 허금 브레이크 슈 고주파 유도 열처리 전용 지그

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104841774B (zh) * 2015-05-26 2017-01-11 珠海格莱利模具有限公司 汽车鼓式制动蹄的冲压模具和冲压方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144350A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 Soshin Lining Kk 摩擦材の製造方法、及びシート状物
WO2005026663A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Nok Corporation 磁気エンコーダ
US7229708B2 (en) 2003-09-12 2007-06-12 Nok Corporation Magnetic encoder
JP2007146949A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Hosei Brake Ind Ltd ブレーキシューの製造方法
JP4541283B2 (ja) * 2005-11-25 2010-09-08 豊生ブレーキ工業株式会社 ブレーキシューの製造方法
CN102935719A (zh) * 2012-10-31 2013-02-20 宁波神通模塑有限公司 一种新型热塑性材料的焊接工艺及其实现装置
CN103252443A (zh) * 2013-04-25 2013-08-21 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种加工燃气轮机弧度为r430的异型配重块的模具及用其加工异型配重块的方法
CN107457953A (zh) * 2017-08-01 2017-12-12 九通新型摩擦材料(朝阳)股份有限公司 一种汽车鼓式制动衬片“压孔模”及制动衬片的制备方法
CN109210114A (zh) * 2018-09-30 2019-01-15 山东金麒麟股份有限公司 鼓式刹车衬片与蹄铁预粘定位装置
CN109210114B (zh) * 2018-09-30 2024-03-01 山东金麒麟股份有限公司 鼓式刹车片的预粘定位装置
KR20220049134A (ko) * 2020-10-14 2022-04-21 허금 브레이크 슈 고주파 유도 열처리 전용 지그
KR102393569B1 (ko) 2020-10-14 2022-05-02 허금 브레이크 슈 고주파 유도 열처리 전용 지그

Also Published As

Publication number Publication date
JP4166343B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358468B2 (ja) ラジエータグリルの製造方法
KR100328107B1 (ko) 가열접착방법 및 장치
JP2000104771A (ja) ブレーキシューの製造方法及び装置
JP2008002653A (ja) 摩擦部材の製造方法
JP2013053687A (ja) ブレーキパッド
JP4618825B2 (ja) ブレーキシューの製造方法及び装置
JP2000005941A (ja) ブレーキシューの製造方法
JPH09144793A (ja) ブレーキシューの製造方法及び製造装置
JPS62141319A (ja) クラツチデイスクアツセンブリ−におけるフリクシヨンフエ−シングの固定方法
JP2011231875A (ja) ドラムブレーキ部材及びこの部材を用いたドラムブレーキ
JP5135151B2 (ja) ブレーキパッドの製造方法
SK279596B6 (sk) Spôsob výroby lepeného trecieho prvku, zariadenie
JP3373028B2 (ja) 樹脂シートの接着装置
US6994767B2 (en) Method and apparatus for adhering friction material to core plate for lockup clutch
KR101557901B1 (ko) 브레이크슈와 상기 브레이크슈를 이용한 드럼브레이크 및 이들의 제조방법
JP2904244B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッドの製造方法
JPH09280029A (ja) オイルパンとガスケットが一体化された複合物品
KR920007965B1 (ko) 브레이크 슈우라이닝의 고주파 유도 가열식 접착장치에 있어서의 브레이크 슈우 위치결정장치
JPH0599254A (ja) デイスクブレーキ用ブレーキパツドの製造方法
JP2010210009A (ja) ブレーキパッドの製造方法
JP2002181097A (ja) 制動部材及びその製造方法
JPH0948953A (ja) 加熱接着方法及び装置
JPH03260426A (ja) クラッチ被動板
JPH0211928A (ja) クラッチ被動板
JP2005030446A (ja) ブレーキシューの製造方法および製造金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees