JP2000103792A - ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000103792A
JP2000103792A JP11212806A JP21280699A JP2000103792A JP 2000103792 A JP2000103792 A JP 2000103792A JP 11212806 A JP11212806 A JP 11212806A JP 21280699 A JP21280699 A JP 21280699A JP 2000103792 A JP2000103792 A JP 2000103792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
substituents
substituted
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11212806A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumichi Fukuda
保路 福田
Shigeki Seto
茂樹 瀬戸
Asao Tanioka
麻生 谷岡
Makoto Ikeda
真 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11212806A priority Critical patent/JP2000103792A/ja
Priority to PCT/JP1999/004107 priority patent/WO2000006578A1/ja
Priority to AU49310/99A priority patent/AU4931099A/en
Publication of JP2000103792A publication Critical patent/JP2000103792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タキキニン拮抗作用、特にサブスタンスP受容
体拮抗作用を有するピリドベンゾオキサジン誘導体及び
その製造方法を提供する。 【解決手段】下記の一般式(1)で表されるピリドベン
ゾオキサジン誘導体及びその塩、それらの製造方法、並
びに当該化合物又は医薬上有用なその塩を含有する医薬
組成物。 (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
その塩、水和物及び溶媒和物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明はタキキニン受容体拮
抗作用を有する新規なピリドベンゾオキサジン誘導体又
はその薬理学上許容される塩、及びその製造方法、並び
にピリドベンゾオキサジン誘導体を含有する医薬組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タキキニン(サブスタンスP、ニューロ
キニンA、ニューロキニンB)は、神経ペプチドの総称
であり、生体内に存在するそれぞれの受容体(ニューロ
キニン1(NK1)、ニューロキニン2(NK2)、ニ
ューロキニン3(NK3))に結合することによって様
々な生理活性を発現することが知られている。その中で
サブスタンスPは、中枢及び末梢の一次知覚ニューロン
の伝達物質として働く他、利尿亢進作用、神経細胞興奮
作用、血管透過性亢進作用、血管拡張作用、平滑筋収縮
作用、免疫作用等の生理活性を有し、種々の病態(頻
尿、尿失禁、嘔吐、炎症、アレルギー、気道疾患、痛
み、中枢神経系疾患等)に深く関与していると考えられ
ている。従って、上記の様な種々の病態の予防及び治療
薬として優れたタキキニン受容体拮抗作用、特にサブス
タンスP受容体拮抗作用を有し、かつ優れた安全性、持
続性等を有する化合物の開発が望まれている。現在、サ
ブスタンスP受容体拮抗作用を有する化合物として次の
化合物等が開示されている。
【0003】(1)特開平1ー287095号に式: (式中、Rは水素又はアミノ保護基、Rは水素、ア
ミノ保護基、カルバモイル(低級)アルキル基、カルボ
キシ(低級)アルキル基又は保護されたカルボキシ(低
級)アルキル基、Rはアル(低級)アルキル基、ーN
(R)(R) 基(式中、R及びRはそれぞれ水
素、アリール基又は適当な置換基を有していてもよい低
級アルキル基を意味するか、RとRは互いに結合し
てベンゼン縮合低級アルキレン基を形成する)、又は−
OR基(式中、Rは水素、アリール基又は適当な置
換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する)で
示される基、(Aは単結合又は1つ又は2つのアミノ酸
残基を意味し、AがD−Trpのアミノ酸残基1つを意
味する場合にはRは水素でない)を示す。)で表され
る化合物及びその塩が開示されている。
【0004】(2)EP−A−429366号に式: で表される化合物等が開示されている。
【0005】(3)WO91/09844号に式: で表される化合物等が開示されている。
【0006】(4)EP−A−532456号に式: で表される化合物等が開示されている。
【0007】(5)EP−A−522808号に式: で表される化合物等が開示されている。
【0008】(6)WO93/01169号に式: で表される化合物等が開示されている。
【0009】(7)特開平8ー67678号に式: (式中、A環及びB環は、同素又は複素環で、その少な
くとも一方が複素環;C環はベンゼン環;RはH又は炭
化水素残基;X及びYの一方が−NR−(RはH又
は炭化水素残基)又は−O−、他方が−CO−又は−C
S−、あるいは一方が−N=、他方が=CR2−(R
はH、ハロゲン、炭化水素残基、アミノ基又はヒドロキ
シル基);nは1又は2を示す。)で表される化合物又
はその塩が開示されている。
【0010】(8)特開平9ー104674号に式: (式中、Xは水素原子又は酸素原子を、Yはアルキル化
又はアシル化されていてもよい窒素原子又は酸素原子
を、Rは水素原子、低級アルキル基、低級アルカノイ
ル基、窒素原子を含むアルキル基、カルバモイル基、低
級アルキルチオ基、低級アルキルスルフィニル基、低級
アルキルスルホニル基、(4ーフェニルピペラジンー1
ーイル)メチル基を、Rは水素原子、低級アルキル
基、水酸基を含む低級アルキル基、低級アルカノイル
基、低級アルコキシ基を示す。又A環及びB環は置換基
を有していてもよいベンゼン環を示す。)で表される化
合物が開示されている。
【0011】(9)特開平9ー263587号に式: (式中、M環は、部分構造ーX=Y<としてーN=C
<、ーCOーN<又はーCSーN<を有する複素環;R
a及びRbは共に結合してA環を形成するか、あるいは
同一又は異なって水素原子又はM環における置換基;A
環及びB環は、それぞれ置換基を有していてもよい同素
又は複素環で、その少なくとも一方が置換基を有してい
てもよい複素環;C環は置換基を有していてもよい同素
又は複素環;Z環は置換されていてもよい環;及びnは
1ないし6の整数を示す。)で表される化合物が開示さ
れている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】現在、前記した種々の
病態に対する予防又は治療薬として、タキキニン受容体
に対して優れた拮抗作用(特にサブスタンスP受容体拮
抗作用)を有し、かつ安全性、持続性等の点からも十分
に満足できる医薬品となり得る化合物は見出されていな
い。本発明の目的は前記の化合物を含む公知化合物とは
化学構造が異なる、タキキニン受容体に対して優れた拮
抗作用、特にサブスタンスP受容体拮抗作用を有する医
薬組成物、タキキニン受容体拮抗剤、排尿障害の予防又
は治療剤、消化器疾患の予防又は治療剤及び嘔吐の予防
又は治療剤等を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、下記一般
式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
その塩、水和物及び溶媒和物を提供する。
【0014】本発明者らは、A環がハロゲン原子、置換
されていてもよいC〜Cのアルキル基、置換されて
いてもよいアリール基、ヒドロキシル基、置換されてい
てもよいC〜Cのアルコキシ基、C〜C10のシ
クロアルコキシ基、置換されていてもよいC〜C
アルカノイルオキシ基、置換されていてもよいアリロイ
ルオキシ基、置換されていてもよいアリールメチルオキ
シ基、C〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、置
換されていてもよいC〜Cのアルキルチオ基、置換
されていてもよいC〜Cのアルキルスルフィニル
基、置換されていてもよいC〜C のアルキルスルホ
ニル基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアル
キルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよ
い4〜9員の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカル
ボニルアミノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルア
ミノ基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置
換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基、C
〜Cのアルキルカルボニル基、ホルミル基、カルボキ
シル基、C〜Cのアルコキシカルボニル基、モノ又
はジ置換のC〜Cのアルキルカルバモイル基、1〜
3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状カ
ルバモイル基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ
独立して選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置
換基が互いに結合して環を形成していてもよい)を有し
ていてもよい同素又は複素環を示し、B環がハロゲン原
子、置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、C
〜C 10のシクロアルキル基、置換されていてもよい
アリール基、ヒドロキシル基、置換されていてもよいC
〜Cのアルコキシ基、置換されていてもよいC
のアルカノイルオキシ基、置換されていてもよいア
リロイルオキシ基、置換されていてもよいアリールメチ
ルオキシ基、C〜C10のシクロアルコキシ基、C
〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、置換されてい
てもよいC〜C のアルキルチオ基、置換されていて
もよいC〜Cのアルキルスルフィニル基、置換され
ていてもよいC〜Cのアルキルスルホニル基、アミ
ノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ
基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員
の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミ
ノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C
〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換されてい
てもよいアリールスルホニルアミノ基、C〜Cのア
ルキルカルボニル基、カルボキシル基、C1〜C6のア
ルコキシカルボニル基、モノ又はジ置換のC〜C
アルキルカルバモイル基、1〜3個のヘテロ原子を含ん
でいてもよい4〜9員の環状カルバモイル基、シアノ基
又はニトロ基の中からそれぞれ独立して選ばれた1〜3
個の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環
を形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環
を示し、C環がハロゲン原子、置換されていてもよいC
〜Cのアルキル基、ヒドロキシル基、置換されてい
てもよいC〜Cのアルコキシ基、置換されていても
よいC1〜C6のアルカノイルオキシ基、置換されてい
てもよいアリロイルオキシ基、置換されていてもよいア
リールメチルオキシ基、C〜C10のシクロアルコキ
シ基、C〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、ア
ミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ
基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員
の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミ
ノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C
〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換されてい
てもよいアリールスルホニルアミノ基、シアノ基又はニ
トロ基の中からそれぞれ独立して選ばれた1〜3個の置
換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を形成
していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を示す
請求項1記載のピリドベンゾオキサジン誘導体。を提供
する。
【0015】本発明者らは、下記一般式(2) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
は水酸基、C〜C のアルコキシ基、ベンジルオ
キシ基又は反応性残基、A環がハロゲン原子、置換され
ていてもよいC〜Cのアルキル基、置換されていて
もよいアリール基、ヒドロキシル基、置換されていても
よいC〜Cのアルコキシ基、C〜C10のシクロ
アルコキシ基、置換されていてもよいC〜Cのアル
カノイルオキシ基、置換されていてもよいアリロイルオ
キシ基、置換されていてもよいアリールメチルオキシ
基、C〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、置換
されていてもよいC〜Cのアルキルチオ基、置換さ
れていてもよいC〜Cのアルキルスルフィニル基、
置換されていてもよいC〜Cのアルキルスルホニル
基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキル
アミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4
〜9員の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニ
ルアミノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ
基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換さ
れていてもよいアリールスルホニルアミノ基、C〜C
のアルキルカルボニル基、ホルミル基、カルボキシル
基、C〜Cのアルコキシカルボニル基、モノ又はジ
置換のC〜Cのアルキルカルバモイル基、1〜3個
のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状カルバ
モイル基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独立
して選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基
が互いに結合して環を形成していてもよい)を有してい
てもよい同素又は複素環、C環はハロゲン原子、置換さ
れていてもよいC〜Cのアルキル基、ヒドロキシル
基、置換されていてもよいC〜Cのアルコキシ基、
置換されていてもよいC〜Cのアルカノイルオキシ
基、置換されていてもよいアリロイルオキシ基、置換さ
れていてもよいアリールメチルオキシ基、C〜C10
のシクロアルコキシ基、C〜C10のシクロアルカノ
イルオキシ基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜C
のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでい
てもよい4〜9員の環状アミノ基、C〜Cのアルキ
ルカルボニルアミノ基、C〜Cのアルコキシカルボ
ニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ
基、置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ
基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独立して選
ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が互い
に結合して環を形成していてもよい)を有していてもよ
いベンゼン環を示す。)で表されるピリドベンゾオキサ
ジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和物を提供す
る。
【0016】本発明者らは、下記一般式(3) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
(R及びRは同一又は異なって水素原子又はC
のアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣接する
2個の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
い)を有していてもよいベンゼン環を示す。)又は反応
性残基、Xはハロゲン原子又はOSO(Rはハ
ロゲン置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、
置換されていてもよいアリール基)、C環はハロゲン原
子、置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、ヒ
ドロキシル基、置換されていてもよいC〜Cのアル
コキシ基、置換されていてもよいC〜Cのアルカノ
イルオキシ基、置換されていてもよいアリロイルオキシ
基、置換されていてもよいアリールメチルオキシ基、C
〜C10のシクロアルコキシ基、C〜C10のシク
ロアルカノイルオキシ基、アミノ基、モノ又はジ置換の
〜Cのアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子
を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、C 〜C
のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコ
キシカルボニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホ
ニルアミノ基、置換されていてもよいアリールスルホニ
ルアミノ基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独
立して選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換
基が互いに結合して環を形成していてもよい)を有して
いてもよいベンゼン環を示す。)で表されるピリドベン
ゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和物を
提供する。
【0017】本発明者らは、下記一般式(4) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
(R及びRは同一又は異なって水素原子又はC
のアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣接する
2個の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
い)を有していてもよいベンゼン環を示す。)又は反応
性残基、C環はハロゲン原子、置換されていてもよいC
〜Cのアルキル基、ヒドロキシル基、置換されてい
てもよいC1〜C6のアルコキシ基、置換されていても
よいC〜C のアルカノイルオキシ基、置換されてい
てもよいアリロイルオキシ基、置換されていてもよいア
リールメチルオキシ基、C〜C10のシクロアルコキ
シ基、C〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、ア
ミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ
基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員
の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミ
ノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C
〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換されてい
てもよいアリールスルホニルアミノ基、シアノ基又はニ
トロ基の中からそれぞれ独立して選ばれた1〜3個の置
換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を形成
していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を示
す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又はそ
の塩、水和物及び溶媒和物を提供する。
【0018】本発明者らは、下記一般式(2) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
は水酸基、C〜C のアルコキシ基、ベンジルオ
キシ基又は反応性残基、A環はそれぞれ独立して選ばれ
た1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結
合して環を形成していてもよい)を有していてもよい同
素又は複素環、C環は1〜3個の置換基(隣接する2個
の置換基が互いに結合して環を形成していてもよい)を
有していてもよいベンゼン環を示す。)で表されるピリ
ドベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒
和物と下記一般式(5) (式中、R及びRは同一又は異なって水素原子又は
〜Cのアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣
接する2個の置換基が互いに結合して環を形成していて
もよい)を有していてもよいベンゼン環を示す。)で表
される化合物又はその塩、水和物及び溶媒和物を反応さ
せることによる請求項1記載の化合物又はその塩、水和
物及び溶媒和物の製造方法を提供する。
【0019】本発明者らは、下記一般式(6) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
は水酸基、C〜C のアルコキシ基、ベンジルオ
キシ基、 (R及びRは同一又は異なって水素原子又はC
のアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣接する
2個の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
い)を有していてもよいベンゼン環を示す。)又は反応
性残基、Xはハロゲン原子又はOSO(Rはハ
ロゲン置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、
置換されていてもよいアリール基)、C環は1〜3個の
置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を形
成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を示
す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又はそ
の塩、水和物及び溶媒和物と下記一般式(7) (式中、Yはハロゲン原子、OSO(Rは前記
に同じ)、B(R(Rは水酸基、C〜C
アルキル基又はC〜Cのアルコキシ基を示す。ある
いはRは互いに結合して環を形成していてもよ
い。)、MgBr又はZnCl、A環はそれぞれ独立し
て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
もよい同素又は複素環を示す。)で表される化合物を反
応させることによる請求項1又は3記載のピリドベンゾ
オキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和物の製
造方法を提供する。
【0020】本発明者らは、一般式(1)記載のピリド
ベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和
物を医薬組成物として含有することを特徴とするタキキ
ニン受容体拮抗剤を提供する。
【0021】本発明者らは、一般式(1)記載のピリド
ベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和
物を医薬組成物として含有することを特徴とするサブス
タンスP受容体拮抗剤を提供する。
【0022】本発明者らは、一般式(1)記載のピリド
ベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和
物を医薬組成物として含有することを特徴とする頻尿、
尿失禁等の膀胱機能疾患を含む排尿障害の予防又は治療
剤を提供する。
【0023】本発明者らは、一般式(1)記載のピリド
ベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和
物を医薬組成物として含有することを特徴とする潰瘍性
大腸炎、クローン病を含む消化器疾患の予防又は治療剤
を提供する。
【0024】本発明者らは、一般式(1)記載のピリド
ベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和
物を医薬組成物として含有することを特徴とするX線照
射、化学療法剤、妊娠、偏頭痛、術後病、胃腸運動低下
又は薬物投与の副作用等によって誘発される嘔吐の予防
又は治療剤を提供する。
【0025】本発明者らは、一般式(1)記載のピリド
ベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和
物を医薬組成物として含有することを特徴とする、タキ
キニンが関与する喘息、咳、疼痛、偏頭痛、歯痛、リュ
ーマチ関節炎等の治療剤を提供する。
【0026】ここでハロゲン原子とは、フッ素原子、塩
素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。C〜C
のアルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、t−ブチル基、ヘキシル基等を意味す
る。C〜Cのアルコキシ基とは、メトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキ
シ基、ヘキシルオキシ基等を意味する。C〜C10
シクロアルコキシ基とは、シクロプロピルオキシ基、シ
クロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロ
ヘキシルオキシ基等を意味する。C〜C10のシクロ
アルカノイルオキシ基とは、シクロプロパノイルオキシ
基、シクロブタノイルオキシ基、シクロペンタノイルオ
キシ基、シクロヘキサノイルオキシ基等を意味する。C
〜Cのアルキルカルボニル基とは、アセチル基、プ
ロピオニル基、ブチリル基等を意味する。C〜C
アルコキシカルボニル基とは、メトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソ
プロポキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、
ヘキシルオキシカルボニル基等を意味する。モノ又はジ
置換のC〜Cのアルキルカルバモイル基とは、メチ
ルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、プロピルカ
ルバモイル基、イソプロピルカルバモイル基、t−ブチ
ルカルバモイル基、ヘキシルカルバモイル基、ジメチル
カルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、ジプロピル
カルバモイル基、ジイソプロピルカルバモイル基、ジブ
チルカルバモイル基、ジヘキシルカルバモイル基等を意
味する。1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜
9員の環状カルバモイル基とは、アゼチジニルカルボニ
ル基、ピロリジニルカルボニル基、ピペリジニルカルボ
ニル基、4ーメチルピペリジニルカルボニル基、モルホ
リニルカルボニル基、チオモルホリニルカルボニル基、
ピペラジニルカルボニル基、4ーメチルピペラジニルカ
ルボニル基等を意味する。C〜Cのアルキルチオ基
とは、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、
イソプロピルチオ基、t−ブチルチオ基、ヘキシルチオ
基等を意味する。C〜Cのアルキルアミノ基とは、
メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、
イソプロピルアミノ基、t−ブチルアミノ基、ヘキシル
アミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプ
ロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジブチルア
ミノ基、ジヘキシルアミノ基等を意味する。1〜3個の
ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基
とは、アゼチジノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、4
ーメチルピペリジノ基、モルホリノ基、チオモルホリノ
基、ピペラジノ基、4ーメチルピペラジノ基等を意味す
る。C〜Cのアルキルカルボニルアミノ基とは、ア
セチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミ
ノ基等を意味する。C〜Cのアルコキシカルボニル
アミノ基とは、メトキシカルボニルアミノ基、エトキシ
カルボニルアミノ基、t−ブトキシカルボニルアミノ
基、ヘキシルオキシカルボニルアミノ基等を意味する。
〜Cのアルキルスルホニルアミノ基とは、メチル
スルホニルアミノ基、エチルスルホニルアミノ基等を意
味する。アリールスルホニルアミノ基とは、フェニルス
ルホニルアミノ基、4ーメチルフェニルスルホニルアミ
ノ基、ナフチルスルホニルアミノ基等を意味する。A環
の同素環とは、ベンゼン環、ナフタレン環等を意味す
る。A環の複素環とは、窒素原子、酸素原子、硫黄原子
の中から任意に選ばれた1〜3個のヘテロ原子を含む5
員又は6員の芳香族単環式複素環、あるいは9員又は1
0員の芳香族縮合複素環を意味する。置換されていても
よいC〜Cのアルキル基とは、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、C〜Cのアルコキシ基、C〜C
アルキルチオ基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜C
のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んで
いてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ
基、C〜Cのアルキルカルボニルアミノ基、C
のアルキルスルホニルアミノ基、置換されていても
よいアリールスルホニルアミノ基等から選ばれた1〜5
個の置換基を有していてもよいC〜Cのアルキル基
を意味する。置換されていてもよいC〜Cのアルコ
キシ基とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C〜C
のアルコキシ基、C〜Cのアルキルチオ基、アミ
ノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ
基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員
の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C〜Cのアル
キルカルボニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホ
ニルアミノ基、置換されていてもよいアリールスルホニ
ルアミノ基等から選ばれた1〜5個の置換基を有してい
てもよいC1〜C6のアルコキシ基を意味する。置換さ
れていてもよいC1〜C6のアルカノイルオキシ基と
は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C〜Cのアル
コキシ基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モ
ノ又はジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3
個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミ
ノ基、ホルミルアミノ基、C〜Cのアルキルカルボ
ニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ
基、置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基
等から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいC
〜Cのアルカノイルオキシ基(アセチルオキシ基、
プロピオニルオキシ基、イソプロピオニルオキシ基、ヘ
キサノイルオキシ基等)を意味する。置換されていても
よいアリロイルオキシ基とは、ハロゲン原子、C〜C
のアルキル基、ヒドロキシル基、C〜Cのアルコ
キシ基、C〜Cのアルキルチオ基、アミノ基、モノ
又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ基、1〜3個
のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ
基、ホルミルアミノ基、C〜Cのアルキルカルボニ
ルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ
基、置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基
等から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいア
リロイルオキシ基(ベンゾイルオキシ基、ナフチルオキ
シ基、ピリジルオキシ基、ピリミジルオキシ基、キノリ
ルオキシ基、インドリルオキシ基等)を意味する。置換
されていてもよいアリールメチルオキシ基とは、ハロゲ
ン原子、C〜Cのアルキル基、ヒドロキシル基、C
〜Cのアルコキシ基、C〜Cのアルキルチオ
基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキル
アミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4
〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C〜C
のアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cのアルキル
スルホニルアミノ基、置換されていてもよいアリールス
ルホニルアミノ基等から選ばれた1〜5個の置換基を有
していてもよいアリールメチルオキシ基(フェニルメチ
ルオキシ基、ナフチルメチルオキシ基、ピリジルメチル
オキシ基、キノリルメチルオキシ基、インドリルメチル
オキシ基等)を意味する。置換されていてもよいアリー
ルスルホニルアミノ基とは、ハロゲン原子、C〜C
のアルキル基、ヒドロキシル基、C〜Cのアルコキ
シ基、C〜Cのアルキルチオ基、アミノ基、モノ又
はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ基、1〜3個の
ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ
基、ホルミルアミノ基、C〜Cのアルキルカルボニ
ルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ
基、置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基
等から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいア
リールスルホニルアミノ基を意味する。隣接する2個の
置換基が結合して互いに形成していてもよい環とは 等を意味する。
【0027】置換されていてもよいアリール基とは、ハ
ロゲン原子、C〜Cのアルキル基、ヒドロキシル
基、C〜Cのアルコキシ基、C〜Cのアルキル
チオ基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアル
キルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよ
い4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C
のアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cのアル
キルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいアリー
ルスルホニルアミノ基等から選ばれた1〜5個の置換基
を有していてもよいアリール基(フェニル基、ナフチル
基等)を意味する。置換されていてもよいアルキルチオ
基とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C〜C
アルコキシ基、C〜Cのアルキルチオ基、アミノ
基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ基、
1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環
状アミノ基、ホルミルアミノ基、C〜Cのアルキル
カルボニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホニル
アミノ基、置換されていてもよいアリールスルホニルア
ミノ基等から選ばれた1〜5個の置換基を有していても
よいアルキルチオ基を意味する。置換されていてもよい
アルキルスルフィニル基とは、ハロゲン原子、ヒドロキ
シル基、C〜Cのアルコキシ基、C〜Cのアル
キルチオ基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜C
アルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいて
もよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C
〜Cのアルキルカルボニルアミノ基、C〜C
アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいア
リールスルホニルアミノ基等から選ばれた1〜5個の置
換基を有していてもよいアルキルスルフィニル基(メチ
ルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルス
ルフィニル基等)を意味する。置換されていてもよいア
ルキルスルホニル基とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル
基、C〜Cのアルコキシ基、C〜Cのアルキル
チオ基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアル
キルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよ
い4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C
のアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cのアル
キルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいアリー
ルスルホニルアミノ基等から選ばれた1〜5個の置換基
を有していてもよいアルキルスルホニル基(メチルスル
ホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基
等)を意味する。反応性残基とは、ハロゲン原子、1−
イミダゾリル基、4−ニトロフェノキシ基、コハク酸イ
ミドイルオキシ基等を意味する。ハロゲン置換されてい
てもよいC〜Cのアルキル基とは、1〜13個のフ
ッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチ
ル基、ヘキシル基等を意味する。Rの互いに結合して
形成していてもよい環とは、−O(CH)O−、−O
CH(Me)CH(Me)O−、−OC(Me)C(Me)
O−又は−O(CH)3O−等を意味する。
【0028】本発明の好ましい化合物として、N−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ−7−フェ
ニル−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒ
ドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5
H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキ
サジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−5
−オキソ−7−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]7−(2,4−ジク
ロロフェニル)−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサ
ジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−3,
N−ジメチル−7−(3−メトキシフェニル)−5−オ
キソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒ
ドロ−7−(3−フルオロフェニル)−N−メチル−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−(3
−クロロフェニル)−2,3−ジヒドロ−N−メチル−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−(3−ニトロフェ
ニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド、7−(3−アミノフェニル)−N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]−7−(3、5−ジクロロフェニル)−2,3−
ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−7−[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−(4−メチルフェ
ニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−2,3−ジヒドロ−7−(4−メトキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7−(4−フルオ
ロフェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(、N−[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジル]−7−(4−クロロフェニル)−
2,3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジル]−7−(3−クロロ−4−フル
オロフェニル)−2,3−ジヒドロ−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジ
ヒドロ−N−メチル−7−(4−メチル−3−ニトロフ
ェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−2,3−ジヒドロ−7−(2−メトキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−
(1−ナフチル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7−(3−ホルミ
ルフェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7−(4−ホ
ルミルフェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7−(3
−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ−5
H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキ
サジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N
−メチル−7−[4−(メチルチオ)フェニル]−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジ
ヒドロ−N−メチル−7−[4−(メチルスルフィニ
ル)フェニル]−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,
3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキ
サミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]−5−オキソ−5H−
ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジ
ン−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−2、
3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オ
キソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロペ
ンチル−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N
−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2、3−ジヒドロ−N−イソプロピル−7−(3−メト
キシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,
3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキ
サミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジル]−2、3−ジヒドロ−N−エチル−7−(3−
メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド、N−アリル−N−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ−7−
(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ−N−(2−メ
トキシエチル)−7−(3−メトキシフェニル)−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−ベンジル
−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N
−メチル−N−(2−メチルベンジル)−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボキサミド、N−(3−クロロベン
ジル)−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド、2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフ
ェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−N
−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−カル
ボキサミド、N−(2,3−ジフルオロベンジル)−
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N
−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド、N−(2,4−ジフルオロベンジル)−2、3−ジ
ヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−
(3,5−ジフルオロベンジル)−2、3−ジヒドロ−
7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキ
ソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−カルボキサミド、2、3−ジヒドロ
−N−(3,5−ジメトキシベンジル)−7−(3−メ
トキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボキサミド、2、3−ジヒドロ−N−(2−
メトキシベンジル)−7−(3−メトキシフェニル)−
N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−
de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド、2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−N−[3−(ト
リフルオロメトキシ)ベンジル]−6−カルボキサミ
ド、2、3−ジヒドロ−N−[3−フルオロ−5−(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−7−(3−メトキシフ
ェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド、N−(3,5−ジクロロベンジル)
−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−
N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−
de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド、N−(3、5−ジt−ブチルベンジル)−2、3−
ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−
(3−t−ブチル−5−メチルベンジル)−2、3−ジ
ヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、2、3−
ジヒドロ−N−(3、5−ジメチルベンジル)−7−
(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−7−(3−エトキシフェニル)−N−メチル−5−オ
キソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒ
ドロ−N−メチル−5−オキソ−7−(3−プロピルオ
キシフェニル)−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−7−(3−イソプロピルオキシフェ
ニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−7−(3−ブトキシフェニル)−2,
3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド、N−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7−[3−
(2−メトキシエトキシ)フェニル]−N−メチル−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、N−[3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−
ジヒドロ−7−[3−(2−フルオロエトキシ)フェニ
ル]−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド、N−ベンジル−2,3−ジヒドロ−7−
(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボキサミド、2,3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(3−
メチルベンジル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド等が例示できる。
【0029】本発明化合物が塩を形成する場合、塩酸、
臭化水素酸、硫酸、硝酸等の無機酸、又は酢酸、マレイ
ン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、
クエン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、サリチル酸、ステアリン酸、パルミチン酸等の有機
酸との薬理学上許容な塩が例示できる。
【0030】本発明化合物又はその塩には、ラセミ体の
他に光学活性体、立体異性体又は回転異性体も含まれ
る。本発明化合物は、種々の合成法によって製造するこ
とができる。次に、本発明化合物及びその塩の代表的な
製造工程について説明する。
【0031】(第一工程)本工程は、化合物(I)(R
及びC環は前記に同じ)と化合物(II)(Rは同一
又は異なってC〜Cのアルキル基、ベンジル基)を
反応させて、化合物(III)(R、R及びC環は前
記に同じ)を製造する工程である。本反応は、化合物
(I)に対して化合物(II)を1〜20当量、好適には
1〜5当量用いて100〜300℃、好適には150〜
250℃で行われる。溶媒を用いる場合には、反応に関
与しない不活性な溶媒、例えばキシレン、メシチレン、
ニトロベンゼン、ジフェニルエーテル、ダウサーム(ジ
フェニルエーテルとビフェニルの混合物)等が用いられ
る。
【0032】(第二工程)本工程は、化合物(III)
(R、R及びC環は前記に同じ)の水酸基をX(X
は前記に同じ)に変換して、化合物(IV)(X、R
及びC環は前記に同じ)を製造する工程である。本
工程は例えばXが塩素原子の場合、クロル化剤にトリフ
ェニルホスフィン、トリブチルホスフィン又はトリフェ
ノキシホスフィン等のホスフィン類と、四塩化炭素、N
−クロロスクシンイミド又は塩素、塩化チオニル、オキ
シ塩化リン、五塩化リン又はオキザリルクロライド等を
用いて行われる。溶媒を用いる場合には、反応に関与し
ない不活性な溶媒、例えばN、N−ジメチルホルムアミ
ド、スルホラン、アセトニトリル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジクロロメタン、トルエン、ピリジン
等が用いられる。本反応は、室温からクロル化剤の沸点
又は溶媒を用いた場合にはその溶媒の沸点までの温度で
円滑に進行する。Xが臭素原子の場合には、対応するブ
ロム化剤を用いてクロル化と同様にして行うことができ
る。XがOSO(Rは前記に同じ)の場合、本
反応に用いられるスルホン化試薬としては、メタンスル
ホニルクロライド、p−トルエンスルホニルクロライ
ド、無水メタンスルホン酸、無水トリフルオロメタンス
ルホン酸、トリフルオロメタンスルホニルクロライド、
N−フェニルトリフルオロメタンスルホニルイミド等が
用いられ、反応は溶媒中、トリエチルアミン、トリブチ
ルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモ
ルホリン、ピリジン、ルチジン、コリジン、ブチルリチ
ウム、リチウムジイソプロピルアミド等の塩基存在下で
行われる。溶媒としては、反応に関与しない不活性な溶
媒、好適にはジクロロメタン、テトラヒドロフラン等が
用いられる。反応はー78℃〜100℃、好適にはー3
0℃〜80℃である。
【0033】(第三工程)本工程は、化合物(IV)
(X、R、R及びC環は前記に同じ)と化合物
(V)(Y及びA環は前記に同じ)をパラジウム又はニ
ッケル錯体等の遷移金属触媒下におけるクロスカップリ
ング反応により、化合物(VI)(R、R及びA環は
前記に同じ)を製造する工程である。本反応は、反応に
関与しない不活性な溶媒を用いて行うことが好ましく、
例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタ
ン、トルエン、エタノール又は水等が例示できる。これ
らの溶媒は単独であるいは任意の比で混合して用いられ
る。本反応に用いられるパラジウム錯体としては、塩化
パラジウム、酢酸パラジウム、アセチルアセトナトパラ
ジウム又はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム等が例示できる。本反応に用いられるニッケル錯
体としては、ビス(アセチルアセトナト)ニッケル、ビ
ス(1、5ーシクロオクタジエン)ニッケル又はテトラ
キス(トリフェニルホスフィン)ニッケル等が例示でき
る。これらのパラジウム又はニッケル錯体は、化合物
(IV)に対して0.001〜1当量、好適には0.01
〜0.1当量の範囲で用いられる。本反応においてパラ
ジウム又はニッケル錯体に対するリガンドを用いる場合
には、トリフェニルホスフィン、トリ−o−トリルホス
フィン、トリ−2−フリルホスフィン、1、2ービス
(ジフェニルホスフィノ)エタン、1、1’ービス(ジ
フェニルホスフィノ)フェロセン又は2、2’−ビス
(ジフェニルホスフィノ)ー1、1’ービナフチル等が
例示できる。これらのリガンドは、パラジウム又はニッ
ケル錯体に対して0.2〜5当量、好適には0.3〜3
当量の範囲で用いられる。化合物(IV)のXがOSO
の場合、パラジウム又はニッケル錯体と共に、必要
ならばヨウ化銅あるいはリチウムクロライド等を使用す
ることもできる。本反応は適当な塩基の存在下に行うこ
とが好ましく、例えばトリエチルアミン、トリブチルア
ミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホ
リン、ピリジン、ルチジン、コリジン等の有機塩基、炭
酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸カルシウム、炭酸セシウム又はリン酸三カリウム等の
無機塩基が例示できる。これらの塩基は化合物(IV)に
対して1〜20当量、好適には2〜10当量の範囲で用
いられる。本工程のクロスカップリング反応は、室温か
ら150℃、好適には50〜120℃で実施することが
できる。又、本工程のクロスカップリング反応において
化合物(V)のYがB(Rではない化合物を製造
原料として用いる場合、化合物(IV)あるいは化合物
(V)(ただしYはB(Rではない)と、HB
(R又は(B(Rを反応させて得られ
る化合物(IV)(XはB(R)あるいは化合物
(V)(YはB(R)に化合物(V)(ただしYは
B(Rではない)あるいは化合物(IV)を反応さ
せて化合物(VI)を製造することもできる。この際に得
られる製造中間体である化合物(IV)(XはB(R
)あるいは化合物(V)(YはB(R)、A環
は前記に同じ)は、単離精製してから次工程に供するこ
とも単離精製せずに連続して次工程に供することも可能
である。
【0034】(第四工程)本工程は、化合物(VI)(R
、R及びA環は前記に同じ)と化合物(VII)(R
、R及びB環は前記に同じ)を縮合させて、化合物
(VIII)(R、R、R、A環、B環及びC環は前
記に同じ)を製造する工程である。本工程の縮合反応に
おいてRが水酸基の場合に用いられる縮合剤として
は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、3−
エチル−1−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド塩酸塩(EDCI)又はジメチルイミダゾリニウ
ムクロライド(DMC)等が挙げられ、これらは固体状
又は適当な溶媒に溶かした溶液として添加される。本縮
合反応において塩基を用いる場合には、炭酸水素ナトリ
ウム又は炭酸カリウム等のアルカリ炭酸塩、トリエチル
アミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモル
ホリン、ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセ
ン、ピリジン、4ージメチルアミノピリジン又は1,8
−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン等の3級アミン類
が例示できる。本縮合反応に用いる溶媒としては反応に
関与しない不活性な溶媒、例えばN、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルス
ルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、エチルエーテル、ジメトキシエタン、酢酸エ
チル、ジクロロメタン等が用いられる。本縮合反応は−
20℃から80℃で円滑に進行する。本工程の縮合反応
においてR4が反応性残基(例えばハロゲン原子、1−
イミダゾリル基、4−ニトロフェノキシ基、コハク酸イ
ミドイルオキシ基等)で表されるカルボン酸のハライ
ド、カルボン酸のイミダゾリド、カルボン酸の活性エス
テル、カルボン酸の混合酸無水物(例えばエチル炭酸と
の無水物、イソブチル炭酸との無水物等)又は対称酸無
水物の場合では、トリエチルアミン、ジイソプロピルエ
チルアミン、ピリジン、4ージメチルアミノピリジン等
の有機塩基、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等の無
機塩基の存在下、又は非存在下でN、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルス
ルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、エチルエーテル、ジメトキシエタン、酢酸エ
チル、トルエン、ジクロロメタン等の溶媒中、−20〜
80℃で30分から48時間処理することにより実施す
ることができる。本工程の縮合反応においてRがC1
〜C6のアルコキシ基、ベンジルオキシ基等のエステル
残基の場合、トリメチルアルミニウム又はテトライソプ
ロポキシチタン等の存在下で、あるいはp−トルエンス
ルホン酸等の酸触媒又はナトリウムメトキシド、カリウ
ム−t−ブトキシド、水素化ナトリウム等の塩基の存在
下N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、キシレ
ン、ジクロロメタン等の溶媒中で室温〜150℃で30
分から48時間処理することにより実施することができ
る。
【0035】第五工程に示したように、化合物(XI)は
化合物(IX)と化合物(X)から製造することもでき
る。本工程は、化合物(IX)に対して化合物(X)を1
〜10当量用いてp−トルエンスルホン酸等の酸触媒又
はナトリウムメトキシド、カリウム−t−ブトキシド、
水素化ナトリウム等の塩基の存在下N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチル
スルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、トルエン、キシレン等の溶媒中で50〜1
50℃で30分から48時間処理することにより実施す
ることができる。得られた化合物(XI)から前記した方
法に従って化合物(VIII)を製造することができる。
【0036】第六工程に示したように、化合物(XIII)
は化合物(XII)と化合物(X)から製造することもでき
る。本工程は、化合物(XII)に対して化合物(X)を1
〜10当量用いてp−トルエンスルホン酸等の酸触媒又
はナトリウムメトキシド、カリウム−t−ブトキシド、
水素化ナトリウム等の塩基の存在下N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチル
スルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、トルエン、キシレン等の溶媒中で50〜1
50℃で30分から48時間処理することにより実施す
ることができる。得られた化合物(XIII)から前記した
方法に従って化合物(VIII)を製造することができる。
【0037】本発明化合物(1)は通常の分離手段(例
えば抽出、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)によ
って単離、精製することができる。又、得られた化合物
が塩を形成する様な場合には、通常の方法あるいはそれ
に準ずる方法(例えば中和等)によって各種の塩を製造
することができる。
【0038】本発明化合物(1)もしくはその塩は、単
独で、または一種以上の製剤上許容される補助剤と共に
医薬組成物として用いることができ、薬理学上許容され
る担体、賦形剤(例えば、デンプン、乳糖、リン酸カル
シウム、炭酸カルシウム等)、滑沢剤(例えば、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムタルク、
ステアリン酸等)、結合剤(例えば、デンプン、結晶セ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴ
ム、ポリビニルピロリドン、アルギン酸等)、崩壊剤
(例えば、タルク、カルボキシメチルセルロースカルシ
ウム等)、希釈剤(例えば、生理食塩水、グルコース、
マンニトール、ラクトース等の水溶液等)等と混合し、
通常の方法により錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、細
粒剤、アンプル剤又は注射剤等の形態で経口的又は非経
口的に投与することができる。投与量は本発明化合物
(1)又はその塩の種類、投与ルート、患者の年齢、症
状等により異なるが、例えば人を含む哺乳動物に対して
本発明化合物(1)又はその塩として0.0001〜3
00mg/kg/日である。投与は例えば1日1回又は
数回に分割して投与する。
【0039】
【発明の効果】本発明化合物及びその塩は、優れたタキ
キニン受容体拮抗作用を有しており毒性も低く医薬品と
して安全である。従って、本発明化合物及びその塩は医
薬組成物、タキキニン受容体拮抗剤及び排尿障害治療剤
等として有用である。
【0040】以下の実験例および実施例により本発明の
有用性を示すが本発明は実験例および実施例に限定され
るものではない。
【0041】
【実験方法】NK1受容体拮抗作用 S.Dionらの方法(「ライフサイエンス(Life Scie
nces)」41巻、2269頁(1987年))を一部改
変して行った。モルモットを打撲後、頚動脈より脱血し
て回腸を摘出した。摘出した回腸は、マグヌス管内に1
gの負荷をかけて懸垂した。標本の反応は等張性に記録
した。栄養液は、Tyrode液を用い、O95%、
CO5%の混合ガスを通気、液温は32℃とした。実
験は、モルモット回腸をマグヌス管内に懸垂後、20分
間平衡化した後に開始した。被験化合物非存在下のサブ
スタンスPの濃度反応曲線をコントロールとした。
【0042】被験化合物のNK1受容体拮抗作用は、少
なくとも3濃度の被験化合物を10分間前処理し、その
後累積的に適用したサブスタンスPの濃度反応曲線より
求めた。pA2値はSchildの方法(「ブリティッ
シュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Brit. J.
Pharmacol.)」14巻、48頁(1959年))により
求め、その結果を表1に記した。
【0043】Tyrode液の組成は以下の通りとし
た。NaCl;136.9、KCl;2.7、CaCl
・2HO;2.5、MgCl・6HO;1.
0、NaHPO・2HO;0.4、NaHC
;11.9、glucose;11.1(mM)
【0044】
【実施例】表1実施例番号 pA2値(nM) 7 39.7 8 37.3
【0045】実施例1 7−クロロ−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボン酸エチルエステル (117.5mg, 0.40mmol)
及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(18.
5mg, 16.0μmol,0.04eq.)をベンゼン5ml及び 2M 炭酸ナ
トリウム水溶液 1mlに溶解してフェニルほう酸(146.3m
g, 1.2mmol)のジメチルホルムアミド(2ml)溶液を加え、
加熱環流した。途中でテトラキストリフェニルホスフィ
ンパラジウム(18.5mg, 16.0μmol, 0.04eq.)を追加し、
8時間加熱環流した。反応液に水及び塩化メチレンを加
えて塩化メチレンで3回抽出した。抽出液を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた残査をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸
エチル 20:1)で精製して無色結晶の2,3−ジヒドロ−
5−オキソ−7−フェニル−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸
エチルエステル (114.8mg, 86%)を得た。
【0046】実施例2 実施例1と同様の方法により、7−クロロ−2,3−ジ
ヒドロ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル (117.5mg, 0.40mmol)と3−メトキシフェニ
ルほう酸(182.5mg,1.2mmol)から無色結晶の2,3−ジ
ヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボン酸エチルエステル(120.0mg, 82
%)を得た。 EIMS m/z:365(M+)
【0047】実施例3 実施例1と同様の方法により、7−クロロ−2,3−ジ
ヒドロ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル (146.9mg, 0.50mmol)と3−トリフルオロメ
チルフェニルほう酸(189.9mg, 1.0mmol)から無色結晶の
2,3−ジヒドロ−5−オキソ−7−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル (194.7mg, 97%)を得た。 EIMS m/z:403(M+)
【0048】実施例4 実施例1と同様の方法により、7−クロロ−2,3−ジ
ヒドロ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル (117.5mg, 0.40mmol)と2,4-ジクロロフェニ
ルほう酸(229.0mg,1.2mmol)から無色アモルファスの7
−(2,4−ジクロロフェニル)−2,3−ジヒドロ−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチルエステル
(42.9mg, 27%)を得た。 EIMS m/z:404(M+)
【0049】実施例5 実施例1と同様の方法により、7−クロロ−2,3−ジ
ヒドロ−3−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボン酸エチルエステル (307.7mg, 1.0mmol)と3-メトキ
シフェニルほう酸(455.9mg, 3.0mmol)から無色アモルフ
ァスの2,3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニ
ル)−3−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボン酸エチルエステル (249.8mg, 66%)を得た。 EIMS m/z:379(M+)
【0050】実施例6 2,3−ジヒドロ−5−オキソ−7−フェニル−5H−
ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジ
ン−6−カルボン酸エチルエステル (114.8mg, 0.342mm
ol)及び水酸化カリウム (96.0mg, 1.71mmol, 5eq.)をエ
タノール(4.5ml)-水(0.5ml)に溶解し、3時間加熱環流
した。反応液を氷冷し、2N 塩酸で中和してから塩化メ
チレンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶
媒を留去した。得られた残査に塩化チオニル 0.5mlを加
え、室温にて0.5時間撹拌した。塩化チオニルを留去し
た残査を塩化メチレン 3mlに溶解し、トリエチルアミン
0.2ml及びN-メチル-3,5-ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルアミン 0.086mlを加え、1時間撹拌した。反応
液に水及び塩化メチレンを加え、塩化メチレンで3回抽
出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
留去して得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(塩化メチレン:酢酸エチル 20:1)で精製した。
得られた結晶をヘキサンで洗浄して、無色結晶のN−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ−7−フェ
ニル−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド(138.6mg, 75%)を
得た。mp. 206-208℃ EIMS m/z:546(M+)
【0051】実施例7 実施例6と同様の方法により、2,3−ジヒドロ−7−
(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボン酸エチルエステル (113.0mg, 0.309mmol)と
N-メチル-3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジルア
ミン 0.08mlから無色結晶のN−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7−
(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(152.1mg, 85%)を得た。mp. 148-151
℃ Anal:C29H22F6N2O4 として 計算値 C 60.42%, H 3.85
%, N 4.86%;実測値 C 60.31%, H 3.81%, N 4.88% EIMS m/z:576(M+)
【0052】実施例8 実施例6と同様の方法により、2,3−ジヒドロ−5−
オキソ−7−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5
H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキ
サジン−6−カルボン酸エチルエステル (76.9mg, 0.19
1mmol)と N-メチル-3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルアミン 0.04mlから無色結晶のN−[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒド
ロ−5−オキソ−7−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド(152.1mg, 85%)を
得た。mp. 182-185℃ Anal:C29H19F9N2O3 として 計算値 C 56.69%, H 3.12
%, N 4.56%;実測値 C 56.82%, H 3.17%, N 4.57% EIMS m/z:614(M+)
【0053】実施例9 実施例6と同様の方法により、7−(2,4−ジクロロ
フェニル)−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボン酸エチルエステル(42.9mg, 0.106mmol)
と N-メチル-3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン 0.027mlから無色結晶のN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]7−(2,4−ジクロロ
フェニル)−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボキサミド(51.7mg, 79%)を得た。mp. 138-1
42℃ EIMS m/z:614(M+)
【0054】実施例10 実施例6と同様の方法により、2,3−ジヒドロ−7−
(3−メトキシフェニル)−3−メチル−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボン酸エチルエステル(130.3mg, 0.
343mmol)と N-メチル-3,5-ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルアミン 0.052mlから無色アモルファスのN−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−3,N−ジメチル−7−(3−メト
キシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,
3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキ
サミド(137.4mg, 68%)を得た。 EIMS m/z:590(M+)
【0055】参考例1 3−メチルベンゾオキサジン(1.59g, 10mmol)及びメタ
ントリカルボン酸トリエチル(4.95g, 21.3mmol)を220℃
で5時間撹拌した。反応液にヘキサン及びエーテルを加
え、室温まで冷却し、析出した結晶を濾取し、ヘキサン
及びエーテルで洗浄して淡黄色結晶の2,3−ジヒドロ
−7−ヒドロキシ−3−メチル−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
−6−カルボン酸エチルエステル(1.69g, 54%)を得た。
【0056】参考例2 2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサ
ジン−6−カルボン酸エチルエステル(960.0mg,3.49mmo
l)及びトリフェニルホスフィン(2.10g, 8.0mmol)をアセ
トニトリル 10mlに溶解し、四塩化炭素(2.4ml, 24.0mmo
l)を加え4時間加熱環流した。溶媒を留去した残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)で精
製し、得られた結晶をヘキサン及びエーテルで洗浄して
淡黄色結晶の7−クロロ−2,3−ジヒドロ−5−オキ
ソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−カルボン酸エチルエステル(811.7g,
79%)を得た。
【0057】参考例3 参考例2と同様の方法により、2,3−ジヒドロ−7−
ヒドロキシ−3−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボン酸エチルエステル(1.59g, 5.50mmol)から、
無色結晶の7−クロロ−2,3−ジヒドロ−3−メチル
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチルエス
テル(1.48g, 88%)を得た。
【0058】実施例11 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−7−クロロ−2,3−ジヒドロ―N−メチル−5−オ
キソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド(50.0mg, 99μmo
l)及び3−フルオロフェニルほう酸(41.6mg, 0.30mmol)
をベンゼン(3ml)、1,4−ジオキサン(1.2ml)及び2M炭
酸ナトリウム水溶液(0.6ml)に加えて溶解した後、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(22.9mg,
20μmol)を加えて100℃で2時間加熱還流した。反
応液に塩化メチレンを加えて、水で洗浄した後、無水硫
酸ナトリウム上乾燥した。溶媒を留去して得られた残査
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:
酢酸エチル 10:1)にて精製して、黄色結晶のN−[3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−
ジヒドロ−7−(3−フルオロフェニル)−N−メチル
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(55.5m
g, 99%)を得た。 EIMS m/z:564(M+) HRMS(EI):C28H19F7N2O3として計算値:564.1284 実測値:564.1305 Anal:C28H19F7N2O3として計算値 C 59.58%,H 3.39%,N 4.96%; 実測値 C 59.41%,H 3.33%,N 4.86%
【0059】実施例12 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3−クロロフ
ェニルほう酸(46.5mg, 0.30mmol)から、無色アモルファ
スのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−7−(3−クロロフェニル)−2,3−ジヒドロ
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(54.6mg, 95%)を得た。 EIMS m/z:580(M+) HRMS(EI):C28H19ClF6N2O3として計算値:580.0988 実測値:580.0967 Anal:C28H19ClF6N2O3として計算値 C 57.89%,H 3.30%,N 4.82%; 実測値 C 57.74%,H 3.23%,N 4.71%
【0060】実施例13 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3−ニトロフ
ェニルほう酸(50.0mg, 0.30mmol)から、無色アモルファ
スのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−(3−ニト
ロフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(58.2mg, 99%)を得た。 EIMS m/z:591(M+) HRMS(EI):C28H19F6N3O5として計算値:591.1229 実測値:591.1238 Anal:C28H19F6N3O5として計算値 C 56.86%,H 3.24%,N 7.10%; 実測値 C 56.60%,H 3.13%,N 7.01%
【0061】実施例14 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3−アミノフ
ェニルほう酸(46.0mg, 0.30mmol)から、無色アモルファ
スの7−(3−アミノフェニル)−N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(55.0mg, 99%)を得た。 FABMS m/z:562(M+H+)
【0062】実施例15 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3、5−ジク
ロロフェニルほう酸(56.7mg, 0.30mmol)から、無色アモ
ルファスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]−7−(3、5−ジクロロフェニル)−2,
3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(54.3mg, 89%)を得た。 EIMS m/z:614(M+) HRMS(EI):C28H18Cl2F6N2O3として計算値:614.0599 実測値:614.0576 Anal:C28H18Cl2F6N2O3として計算値 C 54.65%,H 2.95%,N 4.55%; 実測値 C 54.70%,H 2.87%,N 4.36%
【0063】実施例16 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニルほう酸(76.6mg, 0.30m
mol)から、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−7−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(53.8mg, 80%)を得た。 EIMS m/z:682(M+) HRMS(EI):C30H18F12N2O3として計算値:682.1126 実測値:682.1132 Anal:C30H18F12N2O3として計算値 C 52.80%,H 2.66%,N 4.10%; 実測値 C 53.13%,H 2.66%,N 3.99%
【0064】実施例17 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−メチルフ
ェニルほう酸(40.4mg, 0.30mmol)から、無色アモルファ
スのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−(4−メチ
ルフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(55.2mg, 99%)を得た。 EIMS m/z:560(M+) HRMS(EI):C29H22F6N2O3として計算値:560.1535 実測値:560.1531 Anal:C29H22F6N2O3として計算値 C 62.14%,H 3.96%,N 5.00% 実測値 C 62.28%,H 4.04%,N 4.68%
【0065】実施例18 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−メトキシ
フェニルほう酸(45.2mg, 0.30mmol)から、無色アモルフ
ァスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]−2,3−ジヒドロ−7−(4−メトキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(55.1mg, 97%)を得た。 EIMS m/z:576(M+) HRMS(EI):C29H22F6N2O4として計算値:576.1484 実測値:576.1464 Anal:C29H22F6N2O4 0.2H2Oとして計算値 C 60.04%,H 3.89%,N 4.83% 実測値 C 59.98%,H 3.88%,N 4.66%
【0066】実施例19 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−フルオロ
フェニルほう酸(41.6mg, 0.30mmol)から、無色アモルフ
ァスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]−2,3−ジヒドロ−7−(4−フルオロフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(55.5mg, 99%)を得た。 EIMS m/z:564(M+) HRMS(EI):C28H19F7N2O3として計算値:564.1284 実測値:564.1277 Anal:C28H19F7N2O3として計算値 C 59.58%,H 3.39%,N 4.96%; 実測値 C 59.31%,H 3.35%,N 4.83%
【0067】実施例20 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−クロロフ
ェニルほう酸(46.5mg, 0.30mmol)から、無色アモルファ
スのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−7−(4−クロロフェニル)−2,3−ジヒドロ
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(57.0mg, 99%)を得た。 EIMS m/z:580(M+) HRMS(EI):C28H19ClF6N2O3として計算値:580.0988 実測値:580.0952 Anal:C28H19ClF6N2O3 0.2H2Oとして計算値 C 57.54%,H 3.35%,N 4.79%; 実測値 C 57.35%,H 3.21%,N 4.65%
【0068】実施例21 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3−クロロ−
4−フルオロフェニルほう酸(51.7mg, 0.30mmol)から、
無色アモルファスのN−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−7−(3−クロロ−4−フルオロ
フェニル)−2,3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキ
ソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−カルボキサミド(57.4mg, 97%)を得
た。 EIMS m/z:598(M+) HRMS(EI):C28H18ClF7N2O3として計算値:598.0894 実測値:598.0893 Anal:C28H18ClF7N2O3として計算値 C 56.15%,H 3.03%,N 4.68%; 実測値 C 55.98%,H 3.00%,N 4.55%
【0069】実施例22 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−メチル−
3−ニトロフェニルほう酸(53.7mg, 0.30mmol)から、無
色アモルファスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル−7
−(4−メチル−3−ニトロフェニル)−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボキサミド(50.8mg, 85%)を得た。 EIMS m/z:605(M+) HRMS(EI):C29H21F6N3O5として計算値:605.1385 実測値:605.1400 Anal:C29H21F6N3O5として計算値 C 57.53%,H 3.50%,N 6.94%; 実測値 C 57.32%,H 3.44%,N 6.79%
【0070】実施例23 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び2−メトキシ
フェニルほう酸(45.2mg, 0.30mmol)から、無色アモルフ
ァスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]−2,3−ジヒドロ−7−(2−メトキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(52.9mg, 93%)を得た。 EIMS m/z:576(M+) HRMS(EI):C29H22F6N2O4として計算値:576.1484 実測値:576.1475 Anal:C29H22F6N2O4として計算値 C 60.42%,H 3.85%,N 4.86%; 実測値 C 60.65%,H 3.91%,N 4.66%
【0071】実施例24 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び1−ナフチル
ほう酸(51.1mg, 0.30mmol)から、無色アモルファスのN
−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−(1−ナフチル)
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(58.3m
g, 99%)を得た。 EIMS m/z:596(M+) HRMS(EI):C32H22F6N2O3として計算値:596.1535 実測値:596.1550 Anal:C32H22F6N2O3として計算値 C 64.43%,H 3.72%,N 4.70%; 実測値 C 64.27%,H 3.90%,N 4.47%
【0072】実施例25 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び3−ホルミル
フェニルほう酸(44.5mg, 0.30mmol)から、無色アモルフ
ァスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]−2,3−ジヒドロ−7−(3−ホルミルフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(52.4mg, 92%)を得た。 EIMS m/z:574(M+) HRMS(EI):C29H20F6N2O4として計算値:574.1327 実測値:574.1341 Anal:C29H20F6N2O4として計算値 C 60.63%,H 3.51%,N 4.88%; 実測値 C 60.37%,H 3.45%,N 4.76%
【0073】実施例26 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−ホルミル
フェニルほう酸(44.5mg, 0.30mmol)から、無色アモルフ
ァスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]−2,3−ジヒドロ−7−(4−ホルミルフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(54.5mg, 96%)を得た。 EIMS m/z:574(M+) HRMS(EI):C29H20F6N2O4として計算値:574.1327 実測値:574.1340 Anal:C29H20F6N2O4として計算値 C 60.63%,H 3.51%,N 4.88%; 実測値 C 60.43%,H 3.46%,N 4.70%
【0074】実施例27 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(505mg, 1.0mmol)及び3−ヒドロキシ
フェニルほう酸(207mg, 1.5mmol)から、無色アモルファ
スのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−2,3−ジヒドロ−7−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(560mg, 100%)を得た。 EIMS m/z:562(M+)
【0075】実施例28 実施例11と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−2,
3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(50.0mg, 99μmol)及び4−(メチル
チオ)フェニルほう酸(49.9mg, 0.30mmol)から、無色ア
モルファスのN−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N−メチル−7−
[4−(メチルチオ)フェニル]−5−オキソ−5H−
ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジ
ン−6−カルボキサミド(58.0mg, 99%)を得た。 EIMS m/z:592(M+) HRMS(EI):C29H22F6N2O3Sとして計算値:592.1255 実測値:592.1283 Anal:C29H22F6N2O3Sとして計算値 C 58.78%,H 3.74%,N 4.73%; 実測値 C 58.80%,H 3.74%,N 4.64%
【0076】実施例29 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−2,3−ジヒドロ−7−[4−(メチルチオ)フェニ
ル]−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(70.0mg, 0.12mmol)を塩化メチレン(1ml)に
溶解した後、氷冷下で3−クロロ過安息香酸(29.1mg,
0.12mmol)を加えて、1時間撹拌した。反応液に塩化メ
チレンを加えて、水、2M炭酸ナトリウム水溶液及び飽和
食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウム上乾燥した。
溶媒を留去して得られた残査をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチル 2:1)にて精製
して、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N−メ
チル−7−[4−(メチルスルフィニル)フェニル]−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(67.5mg, 9
4%)を得た。 FABMS m/z:609(M+H+) HRMS(FAB+):C29H23F6N2O4Sとして計算値:609.1283 実測値:609.1249 Anal:C29H22F6N2O4Sとして計算値 C 57.24%,H 3.64%,N 4.60% 実測値 C 57.06%,H 3.57%,N 4.57%
【0077】実施例30 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−2,3−ジヒドロ−7−[4−(メチルチオ)フェニ
ル]−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(70.0mg, 0.12mmol)を塩化メチレン(1ml)に
溶解した後、氷冷下で3−クロロ過安息香酸(58.2mg,
0.24mmol)を加えて、1時間撹拌した。反応液に塩化メ
チレンを加えて、水、2M炭酸ナトリウム水溶液及び飽和
食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウム上乾燥した。
溶媒を留去して得られた残査をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチル 10:1)にて精製
して、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N−メ
チル−7−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(73.0mg, 99
%)を得た。 EIMS m/z:624(M+) HRMS(EI):C29H22F6N2O5Sとして計算値:624.1154 実測値:624.1179 Anal:C29H22F6N2O5S 0.5H2Oとして計算値 C 54.98%,H 3.66%,N 4.42% 実測値 C 54.84%,H 3.51%,N 4.24%
【0078】実施例31 N−シクロプロピル−2、3−ジヒドロ−7−(3−メ
トキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(75.3mg, 0.20mmol)を無水N,N−ジメチル
ホルムアミド(1ml)に溶解し、水素化ナトリウム(9.6mg,
0.24mmol)を加えて室温で1時間撹拌した後、3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(0.05ml,
0.27mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に水
を加え、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上乾
燥した。溶媒を留去して得られた残査をジイソプロピル
エーテルで洗浄して、無色結晶のN−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピ
ル−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(92.2m
g, 77%)を得た。 EIMS m/z:602(M+) HRMS(EI):C31H24F6N2O4として計算値:602.1640 実測値:602.1645 Anal:C31H24F6N2O4として計算値 C 61.80%,H 4.01%,N 4.65% 実測値 C 58.91%,H 3.97%,N 4.56%
【0079】実施例32 実施例31と同様の方法により、N−シクロペンチル−
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(80.9mg, 0.2
0mmol)から、無色結晶のN−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジル]−N−シクロペンチル−2、3
−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキ
ソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−カルボキサミド(90.2mg, 72%)を得
た。 EIMS m/z:630(M+) HRMS(EI):C33H28F6N2O4として計算値:630.1953 実測値:630.1962 Anal:C33H28F6N2O4として計算値 C 62.86%,H 4.48%,N 4.44% 実測値 C 63.12%,H 4.94%,N 4.40%
【0080】実施例33 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−N
−イソプロピル−7−(3−メトキシフェニル)−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(75.7mg, 0.20m
mol)から、無色結晶のN−[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ−N−イソプ
ロピル−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオ
キサジン−6−カルボキサミド(71.4mg, 59%)を得た。 EIMS m/z:604(M+) HRMS(EI):C31H26F6N2O4として計算値:604.1797 実測値:604.1785 Anal:C31H26F6N2O4として計算値 C 61.59%,H 4.33%,N 4.63% 実測値 C 61.41%,H 4.42%,N 4.31%
【0081】実施例34 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−N
−エチル−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(72.9mg, 0.20mmol)か
ら、無色結晶のN−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ−N−エチル−7−
(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(96.7mg, 82%)を得た。 EIMS m/z:590(M+) HRMS(EI):C30H24F6N2O4として計算値:590.1640 実測値:590.1642 Anal:C30H24F6N2O4として計算値 C 61.02%,H 4.10%,N 4.74% 実測値 C 60.76%,H 3.94%,N 4.48%
【0082】実施例35 実施例31と同様の方法により、N−アリル−2、3−
ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(75.3mg, 0.20mmol)か
ら、無色結晶のN−アリル−N−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ−7−
(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(62.1mg, 52%)を得た。 EIMS m/z:602(M+) HRMS(EI):C31H24F6N2O4として計算値:602.1640 実測値:602.1635 Anal:C31H24F6N2O4として計算値 C 61.80%,H 4.01%,N 4.65% 実測値 C 61.79%,H 4.02%,N 4.64%
【0083】実施例36 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−N
−(2−メトキシエチル)−7−(3−メトキシフェニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(78.
9mg, 0.20mmol)から、無色結晶のN−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ
−N−(2−メトキシエチル)−7−(3−メトキシフ
ェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(94.1mg, 76%)を得た。 EIMS m/z:620(M+) HRMS(EI):C31H26F6N2O5として計算値:620.1746 実測値:620.1754 Anal:C31H26F6N2O5として計算値 C 60.00%,H 4.22%,N 4.51% 実測値 C 59.76%,H 4.16%,N 4.43%
【0084】実施例37 実施例31と同様の方法により、N−ベンジル−2、3
−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキ
ソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベン
ゾオキサジン−6−カルボキサミド(85.3mg, 0.20mmol)
から、無色結晶のN−ベンジル−N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2、3−ジヒドロ
−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−
ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジ
ン−6−カルボキサミド(71.9mg, 55%)を得た。 EIMS m/z:652(M+) HRMS(EI):C35H26F6N2O4として計算値:652.1797 実測値:652.1795 Anal:C35H26F6N2O4 0.5H2Oとして計算値 C 63.54%,H 4.11%,N 4.23% 実測値 C 63.61%,H 3.93%,N 4.25%
【0085】実施例38 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシ
フェニル)−N−メチル−N−(2−メチルベンジル)
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(72.2m
g, 93%)を得た。 EIMS m/z:454(M+) HRMS(EI):C28H26N2O4として計算値:454.1893 実測値:454.1895 Anal:C28H26N2O4として計算値 C 73.99%,H 5.77%,N 6.16% 実測値 C 74.18%,H 5.78%,N 5.95%
【0086】実施例39 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶のN−(3−クロロベンジル)−2、3−
ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(70.2m
g, 86%)を得た。 EIMS m/z:474(M+) HRMS(EI):C27H23ClN2O4として計算値:474.1346 実測値:474.1342 Anal:C27H23ClN2O4として計算値 C 68.28%,H 4.88%,N 5.90% 実測値 C 68.42%,H 4.87%,N 5.88%
【0087】実施例40 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシ
フェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−N
−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−カル
ボキサミド(76.0mg, 87%)を得た。 EIMS m/z:508(M+)
【0088】実施例41 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶のN−(2,3−ジフルオロベンジル)−
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N
−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(75.8mg, 93%)を得た。 EIMS m/z:476(M+) HRMS(EI):C27H22F2N2O4として計算値:476.1548 実測値:476.1544 Anal:C27H22F2N2O4として計算値 C 68.06%,H 4.65%,N 5.88% 実測値 C 67.85%,H 4.64%,N 5.83%
【0089】実施例42 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶のN−(2,4−ジフルオロベンジル)−
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N
−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(66.6mg, 82%)を得た。 EIMS m/z:476(M+)
【0090】実施例43 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶のN−(3,5−ジフルオロベンジル)−
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N
−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(73.6mg, 90%)を得た。 EIMS m/z:476(M+) HRMS(EI):C27H22F2N2O4として計算値:476.1548 実測値:476.1537 Anal:C27H22F2N2O4として計算値 C 68.06%,H 4.65%,N 5.88% 実測値 C 67.84%,H 4.70%,N 5.80%
【0091】実施例44 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−N−(3,5−ジメ
トキシベンジル)−7−(3−メトキシフェニル)−N
−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(75.0mg, 88%)を得た。 EIMS m/z:500(M+) HRMS(EI):C29H28N2O6として計算値:500.1947 実測値:500.1927 Anal:C29H28N2O6 0.5H2Oとして計算値 C 68.36%,H 5.74%,N 5.50% 実測値 C 68.63%,H 5.68%,N 5.37%
【0092】実施例45 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(73.1mg, 0.16mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−N−(2−メトキシ
ベンジル)−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチ
ル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−
1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(24.5m
g, 33%)を得た。 EIMS m/z:470(M+) HRMS(EI):C28H26N2O5として計算値:470.1842 実測値:470.1840 Anal:C28H26N2O5 0.2H2Oとして計算値 C 70.93%,H 5.61%,N 5.91% 実測値 C 70.75%,H 5.65%,N 5.92%
【0093】実施例46 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(81.7mg, 0.16mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシ
フェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−N
−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−6−カ
ルボキサミド(54.3mg, 65%)を得た。 EIMS m/z:524(M+) HRMS(EI):C28H23F3N2O5として計算値:524.1559 実測値:524.1559 Anal:C28H23F3N2O5として計算値 C 64.12%,H 4.42%,N 5.34% 実測値 C 64.30%,H 4.50%,N 5.37%
【0094】実施例47 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(82.0mg, 0.16mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−N−[3−フルオロ
−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−(3−
メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−
ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジ
ン−6−カルボキサミド(45.7mg,54%)を得た。 EIMS m/z:526(M+) HRMS(EI):C28H22F4N2O4として計算値:526.1516 実測値:526.1535 Anal:C28H22F4N2O4として計算値 C 63.88%,H 4.21%,N 5.32% 実測値 C 63.65%,H 4.43%,N 5.64%
【0095】実施例48 実施例31と同様の方法により、N−(3,5−ジクロ
ロベンジル)−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシ
フェニル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド
[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6
−カルボキサミド(79.3mg, 0.16mmol)から、無色結晶の
N−(3,5−ジクロロベンジル)−2、3−ジヒドロ
−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オ
キソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベ
ンゾオキサジン−6−カルボキサミド(48.0mg, 59%)を
得た。 EIMS m/z:508(M+) HRMS(EI):C27H22Cl2N2O4として計算値:508.0957 実測値:508.0962 Anal:C27H22Cl2N2O4として計算値 C 63.66%,H 4.35%,N 5.50% 実測値 C 63.44%,H 4.52%,N 5.71%
【0096】実施例49 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶のN−(3、5−ジt−ブチルベンジル)
−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−
N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−
de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド(85.1mg, 90%)を得た。 EIMS m/z:552(M+)
【0097】実施例50 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶のN−(3−t−ブチル−5−メチルベン
ジル)−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニ
ル)−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(80.3mg, 92%)を得た。 EIMS m/z:510(M+)
【0098】実施例51 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(60.0mg, 0.17mmol)か
ら、無色結晶の2、3−ジヒドロ−N−(3、5−ジメ
チルベンジル)−7−(3−メトキシフェニル)−N−
メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(76.0mg, 95%)を得た。 EIMS m/z:468(M+)
【0099】実施例52 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(200.0mg, 0.57mmol)
から、無色アモルファスのN−ベンジル−2,3−ジヒ
ドロ−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(233mg, 93%)
を得た。 EIMS m/z:440(M+)
【0100】実施例53 実施例31と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(200.0mg, 0.57mmol)
から、無色アモルファスの2,3−ジヒドロ−7−(3
−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(3−メチル
ベンジル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−
de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミ
ド(241mg, 93%)を得た。 EIMS m/z:454(M+)
【0101】実施例54 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−2,3−ジヒドロ−7−(3−ヒドロキシフェニル)
−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(50.0mg, 89μmol)を無水N,N−ジメチルホルム
アミド(0.1ml)に溶解し、炭酸セシウム(57.9mg, 178μm
ol)を加えて室温で1時間撹拌した後、ヨウ化エチル(20
μl, 0.25mmol)を加えて室温で5時間撹拌した。反応液
に水を加えて、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリ
ウム上乾燥した。溶媒を留去して得られた残査をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチ
ル 10:1)にて精製して、無色アモルファスとしてN−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
2,3−ジヒドロ−7−(3−エトキシフェニル)−N
−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(32.4mg, 62%)を得た。 EIMS m/z:590(M+)
【0102】実施例55 実施例54と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−7−(3−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(50.0mg, 89μm
ol)から、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−N
−メチル−5−オキソ−7−(3−プロピルオキシフェ
ニル)−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(37.5mg, 70%)
を得た。 EIMS m/z:604(M+)
【0103】実施例56 実施例54と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−7−(3−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(50.0mg, 89μm
ol)から、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7
−(3−イソプロピルオキシフェニル)−N−メチル−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(37.7mg, 7
0%)を得た。 EIMS m/z:604(M+)
【0104】実施例57 実施例54と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−7−(3−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(50.0mg, 89μm
ol)から、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−7−(3−ブトキシフ
ェニル)−2,3−ジヒドロ−N−メチル−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾ
オキサジン−6−カルボキサミド(38.0mg, 69%)を得
た。 EIMS m/z:618(M+)
【0105】実施例58 実施例54と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−7−(3−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(50.0mg, 89μm
ol)から、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7
−[3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−N−メ
チル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(38.
5mg,70%)を得た。 EIMS m/z:620(M+)
【0106】実施例59 実施例54と同様の方法により、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ
−7−(3−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(50.0mg, 89μm
ol)から、無色アモルファスのN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−7
−[3−(2−フルオロエトキシ)フェニル]−N−メ
チル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(39.
6mg,73%)を得た。 EIMS m/z:608(M+)
【0107】実施例60 7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサ
ジン−6−カルボン酸エチルエステル(2.49g,9.1mmol)
にN−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルアミン(2.33g, 9.1mmol)及びピリジン(20ml)を加
え、4時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮して、得ら
れた残査にジイソプロピルエーテルを加えて結晶化さ
せ、無色結晶としてN−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ―7−ヒドロキ
シ−N−メチル−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,
3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキ
サミド(3.80g, 89%)を得た。 FABMS m/z:485(M-H+)
【0108】実施例61 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−2,3−ジヒドロ―7−ヒドロキシ−N−メチル−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾチアジン−6−カルボキサミド(3.80g, 8.0mmo
l)をオキシ塩化リン(10ml)に加え、50℃で2時間加熱
した。反応液を氷中にあけて得られた結晶を濾取した
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレ
ン:酢酸エチル 20:1)にて精製し、さらにジイソプロピ
ルエーテルにて洗浄して、無色結晶のN−[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジル]−7−クロロ−
2,3−ジヒドロ―N−メチル−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾチアジン−
6−カルボキサミド(3.40g, 84%)を得た。 CIMS m/z:505(M+H+)
【0109】実施例62 2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸(200mg,0.59mmol)
に塩化チオニル(0.5ml)を加え, 室温にて1時間撹拌し
た。塩化チオニルを留去した残査を塩化メチレン(3ml)
に溶解し, 氷冷下でトリエチルアミン(0.4ml, 2.9mmol)
及びシクロプロピルアミン(50.8mg, 0.89mmol)を加え、
室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、塩化メチレ
ンで抽出し、無水硫酸ナトリウム上乾燥した。溶媒を留
去して得られた残査を塩化メチレン(10ml)−ジイソプロ
ピルエーテル(50ml)で洗浄して、無色結晶のN−シクロ
プロピル−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェ
ニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
(178mg, 80%)を得た。 EIMS m/z:376(M+)
【0110】実施例63 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(200mg, 0.59mmol)から、N−シクロペ
ンチル−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(196
mg, 82%)を得た。 EIMS m/z:404(M+)
【0111】実施例64 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(200mg, 0.59mmol)から、2、3−ジヒ
ドロ−N−イソプロピル−7−(3−メトキシフェニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]
−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(183
mg, 82%)を得た。 EIMS m/z:378(M+)
【0112】実施例65 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(200mg, 0.59mmol)から、2、3−ジヒ
ドロ−N−エチル−7−(3−メトキシフェニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(138mg, 64%)
を得た。 EIMS m/z:363(M+)
【0113】実施例66 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(200mg, 0.59mmol)から、N−アリル−
2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(158mg, 71%)
を得た。 EIMS m/z:376(M+)
【0114】実施例67 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(200mg, 0.59mmol)から、2、3−ジヒ
ドロ−N−(2−メトキシエチル)−7−(3−メトキ
シフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサ
ミド(112mg, 48%)を得た。 EIMS m/z:394(M+)
【0115】実施例6実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(200mg, 0.59mmol)から、N−ベンジル
−2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(237mg, 94
%)を得た。 EIMS m/z:426(M+)
【0116】実施例69 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(2.00g, 5.9mmol)から、2、3−ジヒド
ロ−7−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(1.48g, 71%)を
得た。 CIMS m/z:351(M+H+)
【0117】実施例70 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(120mg, 0.36mmol)から、2、3−ジヒ
ドロ−N−(2−メトキシベンジル)−7−(3−メト
キシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,
3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキ
サミド(128mg, 79%)を得た。 EIMS m/z:456(M+)
【0118】実施例71 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(120mg, 0.36mmol)から、2、3−ジヒ
ドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5
H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキ
サジン−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジ
ル]−6−カルボキサミド(146mg, 80%)を得た。 EIMS m/z:510(M+)
【0119】実施例72 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(120mg, 0.36mmol)から、2、3−ジヒ
ドロ−N−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−7−(3−メトキシフェニル)−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−
ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド(155mg, 85%)を
得た。 EIMS m/z:512(M+)
【0120】実施例73 実施例62と同様の方法により、2、3−ジヒドロ−7
−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−
6−カルボン酸(120mg, 0.36mmol)から、N−(3,5
−ジクロロベンジル)−2、3−ジヒドロ−7−(3−
メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カル
ボキサミド(162mg, 92%)を得た。 EIMS m/z:494(M+)
【0121】実施例74 2、3−ジヒドロ−7−(3−メトキシフェニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4
−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸エチルエステル
(4.33g, 12mmol)をエタノール(40ml)に懸濁し、2N水
酸化ナトリウム(11.9ml)を加えて2時間加熱還流した。
反応液に2N塩酸を氷冷しながら加えてpH=1とした
後、塩化メチレンで抽出して、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥した。溶媒を留去して、無色結晶の2、3−ジヒド
ロ−7−(3−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサ
ジン−6−カルボン酸(4.00g, 100%)を得た。 EIMS m/z:337(M+)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 13/00 13/00 25/04 25/04 29/00 29/00 101 101 43/00 111 43/00 111 (72)発明者 池田 真 栃木県下都賀郡野木町丸林591−7 マロ ニエ三番館201

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物。
  2. 【請求項2】A環がハロゲン原子、置換されていてもよ
    いC〜Cのアルキル基、置換されていてもよいアリ
    ール基、ヒドロキシル基、置換されていてもよいC
    のアルコキシ基、C〜C10のシクロアルコキシ
    基、置換されていてもよいC 〜Cのアルカノイルオ
    キシ基、置換されていてもよいアリロイルオキシ基、置
    換されていてもよいアリールメチルオキシ基、C〜C
    10のシクロアルカノイルオキシ基、置換されていても
    よいC〜Cのアルキルチオ基、置換されていてもよ
    いC〜Cのアルキルスルフィニル基、置換されてい
    てもよいC〜Cのアルキルスルホニル基、アミノ
    基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ基、
    1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環
    状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミノ
    基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C
    〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換されていて
    もよいアリールスルホニルアミノ基、C〜Cのアル
    キルカルボニル基、ホルミル基、カルボキシル基、C
    〜Cのアルコキシカルボニル基、モノ又はジ置換のC
    〜Cのアルキルカルバモイル基、1〜3個のヘテロ
    原子を含んでいてもよい4〜9員の環状カルバモイル
    基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独立して選
    ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が互い
    に結合して環を形成していてもよい)を有していてもよ
    い同素又は複素環を示し、B環がハロゲン原子、置換さ
    れていてもよいC〜Cのアルキル基、C〜C 10
    のシクロアルキル基、置換されていてもよいアリール
    基、ヒドロキシル基、置換されていてもよいC〜C
    のアルコキシ基、置換されていてもよいC〜Cのア
    ルカノイルオキシ基、置換されていてもよいアリロイル
    オキシ基、置換されていてもよいアリールメチルオキシ
    基、C〜C10のシクロアルコキシ基、C〜C10
    のシクロアルカノイルオキシ基、置換されていてもよい
    〜C のアルキルチオ基、置換されていてもよいC
    〜Cのアルキルスルフィニル基、置換されていても
    よいC1〜C6のアルキルスルホニル基、アミノ基、モ
    ノ又はジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3
    個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミ
    ノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミノ基、C
    〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C〜C
    アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいア
    リールスルホニルアミノ基、C〜Cのアルキルカル
    ボニル基、カルボキシル基、C〜Cのアルコキシカ
    ルボニル基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルカ
    ルバモイル基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよ
    い4〜9員の環状カルバモイル基、シアノ基又はニトロ
    基の中からそれぞれ独立して選ばれた1〜3個の置換基
    (隣接する2個の置換基が互いに結合して環を形成して
    いてもよい)を有していてもよいベンゼン環を示し、C
    環がハロゲン原子、置換されていてもよいC〜C
    アルキル基、ヒドロキシル基、置換されていてもよいC
    〜Cのアルコキシ基、置換されていてもよいC
    のアルカノイルオキシ基、置換されていてもよいア
    リロイルオキシ基、置換されていてもよいアリールメチ
    ルオキシ基、C〜C10のシクロアルコキシ基、C
    〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、アミノ基、モ
    ノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ基、1〜3
    個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミ
    ノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミノ基、C
    〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C〜C
    アルキルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいア
    リールスルホニルアミノ基、シアノ基又はニトロ基の中
    からそれぞれ独立して選ばれた1〜3個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環を示す請求項1記
    載のピリドベンゾオキサジン誘導体。
  3. 【請求項3】下記一般式(2) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
    は水酸基、C〜C のアルコキシ基、ベンジルオ
    キシ基又は反応性残基、A環がハロゲン原子、置換され
    ていてもよいC〜Cのアルキル基、置換されていて
    もよいアリール基、ヒドロキシル基、置換されていても
    よいC〜Cのアルコキシ基、C〜C10のシクロ
    アルコキシ基、置換されていてもよいC〜Cのアル
    カノイルオキシ基、置換されていてもよいアリロイルオ
    キシ基、置換されていてもよいアリールメチルオキシ
    基、C〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、置換
    されていてもよいC〜Cのアルキルチオ基、置換さ
    れていてもよいC〜Cのアルキルスルフィニル基、
    置換されていてもよいC〜C のアルキルスルホニル
    基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキル
    アミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4
    〜9員の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニ
    ルアミノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ
    基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換さ
    れていてもよいアリールスルホニルアミノ基、C〜C
    のアルキルカルボニル基、ホルミル基、カルボキシル
    基、C〜Cのアルコキシカルボニル基、モノ又はジ
    置換のC〜Cのアルキルカルバモイル基、1〜3個
    のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状カルバ
    モイル基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独立
    して選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基
    が互いに結合して環を形成していてもよい)を有してい
    てもよい同素又は複素環、C環はハロゲン原子、置換さ
    れていてもよいC〜Cのアルキル基、ヒドロキシル
    基、置換されていてもよいC〜Cのアルコキシ基、
    置換されていてもよいC〜Cのアルカノイルオキシ
    基、置換されていてもよいアリロイルオキシ基、置換さ
    れていてもよいアリールメチルオキシ基、C〜C10
    のシクロアルコキシ基、C〜C10のシクロアルカノ
    イルオキシ基、アミノ基、モノ又はジ置換のC〜C
    のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでい
    てもよい4〜9員の環状アミノ基、C〜Cのアルキ
    ルカルボニルアミノ基、C〜Cのアルコキシカルボ
    ニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホニルアミノ
    基、置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ
    基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独立して選
    ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が互い
    に結合して環を形成していてもよい)を有していてもよ
    いベンゼン環を示す。)で表されるピリドベンゾオキサ
    ジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和物。
  4. 【請求項4】下記一般式(3) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
    (R及びRは同一又は異なって水素原子又はC
    のアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣接する
    2個の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
    い)を有していてもよいベンゼン環を示す。)又は反応
    性残基、Xはハロゲン原子又はOSO(Rはハ
    ロゲン置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基)、C環はハロゲン原
    子、置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、ヒ
    ドロキシル基、置換されていてもよいC〜Cのアル
    コキシ基、置換されていてもよいC〜Cのアルカノ
    イルオキシ基、置換されていてもよいアリロイルオキシ
    基、置換されていてもよいアリールメチルオキシ基、C
    〜C10のシクロアルコキシ基、C〜C10のシク
    ロアルカノイルオキシ基、アミノ基、モノ又はジ置換の
    〜Cのアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子
    を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、C 〜C
    のアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cのアルコ
    キシカルボニルアミノ基、C〜Cのアルキルスルホ
    ニルアミノ基、置換されていてもよいアリールスルホニ
    ルアミノ基、シアノ基又はニトロ基の中からそれぞれ独
    立して選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換
    基が互いに結合して環を形成していてもよい)を有して
    いてもよいベンゼン環を示す。)で表されるピリドベン
    ゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和物。
  5. 【請求項5】下記一般式(4) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
    (R及びRは同一又は異なって水素原子又はC
    のアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣接する
    2個の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
    い)を有していてもよいベンゼン環を示す。)又は反応
    性残基、C環はハロゲン原子、置換されていてもよいC
    〜Cのアルキル基、ヒドロキシル基、置換されてい
    てもよいC〜Cのアルコキシ基、置換されていても
    よいC〜C のアルカノイルオキシ基、置換されてい
    てもよいアリロイルオキシ基、置換されていてもよいア
    リールメチルオキシ基、C〜C10のシクロアルコキ
    シ基、C〜C10のシクロアルカノイルオキシ基、ア
    ミノ基、モノ又はジ置換のC〜Cのアルキルアミノ
    基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員
    の環状アミノ基、C〜Cのアルキルカルボニルアミ
    ノ基、C〜Cのアルコキシカルボニルアミノ基、C
    〜Cのアルキルスルホニルアミノ基、置換されてい
    てもよいアリールスルホニルアミノ基、シアノ基又はニ
    トロ基の中からそれぞれ独立して選ばれた1〜3個の置
    換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を形成
    していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を示
    す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又はそ
    の塩、水和物及び溶媒和物。
  6. 【請求項6】下記一般式(2) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
    は水酸基、C〜C のアルコキシ基、ベンジルオ
    キシ基又は反応性残基、A環はそれぞれ独立して選ばれ
    た1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結
    合して環を形成していてもよい)を有していてもよい同
    素又は複素環、C環は1〜3個の置換基(隣接する2個
    の置換基が互いに結合して環を形成していてもよい)を
    有していてもよいベンゼン環を示す。)で表されるピリ
    ドベンゾオキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒
    和物と下記一般式(5) (式中、R及びRは同一又は異なって水素原子又は
    〜Cのアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣
    接する2個の置換基が互いに結合して環を形成していて
    もよい)を有していてもよいベンゼン環を示す。)で表
    される化合物又はその塩、水和物及び溶媒和物を反応さ
    せることによる請求項1記載の化合物又はその塩、水和
    物及び溶媒和物の製造方法。
  7. 【請求項7】下記一般式(6) (式中、Rは水素原子又はC〜Cのアルキル基、
    は水酸基、C〜C のアルコキシ基、ベンジルオ
    キシ基、 (R及びRは同一又は異なって水素原子又はC
    のアルキル基、B環は1〜5個の置換基(隣接する
    2個の置換基が互いに結合して環を形成していてもよ
    い)を有していてもよいベンゼン環を示す。)又は反応
    性残基、Xはハロゲン原子又はOSO(Rはハ
    ロゲン置換されていてもよいC〜Cのアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基)、C環は1〜3個の
    置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を形
    成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を示
    す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又はそ
    の塩、水和物及び溶媒和物と下記一般式(7) (式中、Yはハロゲン原子、OSO(Rは前記
    に同じ)、B(R(Rは水酸基、C〜C
    アルキル基又はC〜Cのアルコキシ基を示す。ある
    いはRは互いに結合して環を形成していてもよ
    い。)、MgBr又はZnCl、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環を示す。)で表される化合物を反
    応させることによる請求項1又は3記載のピリドベンゾ
    オキサジン誘導体又はその塩、水和物及び溶媒和物の製
    造方法。
  8. 【請求項8】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物を医薬組成物として含有す
    ることを特徴とするタキキニン受容体拮抗剤。
  9. 【請求項9】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物を医薬組成物として含有す
    ることを特徴とするサブスタンスP受容体拮抗剤。
  10. 【請求項10】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物を医薬組成物として含有す
    ることを特徴とする頻尿、尿失禁等の膀胱機能疾患を含
    む排尿障害の予防又は治療剤。
  11. 【請求項11】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物を医薬組成物として含有す
    ることを特徴とする潰瘍性大腸炎、クローン病を含む消
    化器疾患の予防又は治療剤。
  12. 【請求項12】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物を医薬組成物として含有す
    ることを特徴とするX線照射、化学療法剤、妊娠、偏頭
    痛、術後病、胃腸運動低下又は薬物投与の副作用等によ
    って誘発される嘔吐の予防又は治療剤。
  13. 【請求項13】下記一般式(1) (式中、R、R及びRは同一又は異なって水素原
    子又はC〜Cのアルキル基、A環はそれぞれ独立し
    て選ばれた1〜3個の置換基(隣接する2個の置換基が
    互いに結合して環を形成していてもよい)を有していて
    もよい同素又は複素環、B環は1〜5個の置換基(隣接
    する2個の置換基が互いに結合して環を形成していても
    よい)を有していてもよいベンゼン環、C環は1〜3個
    の置換基(隣接する2個の置換基が互いに結合して環を
    形成していてもよい)を有していてもよいベンゼン環を
    示す。)で表されるピリドベンゾオキサジン誘導体又は
    その塩、水和物及び溶媒和物を医薬組成物として含有す
    ることを特徴とする、タキキニンが関与する喘息、咳、
    疼痛、偏頭痛、歯痛、リューマチ関節炎等の治療剤。
JP11212806A 1998-07-31 1999-07-27 ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法 Pending JP2000103792A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212806A JP2000103792A (ja) 1998-07-31 1999-07-27 ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法
PCT/JP1999/004107 WO2000006578A1 (fr) 1998-07-31 1999-07-30 Derives de pyridobenzoxazine et leur procede de production
AU49310/99A AU4931099A (en) 1998-07-31 1999-07-30 Pyridobenzoxazine derivatives and process for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-217544 1998-07-31
JP21754498 1998-07-31
JP11212806A JP2000103792A (ja) 1998-07-31 1999-07-27 ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103792A true JP2000103792A (ja) 2000-04-11

Family

ID=26519437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212806A Pending JP2000103792A (ja) 1998-07-31 1999-07-27 ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000103792A (ja)
AU (1) AU4931099A (ja)
WO (1) WO2000006578A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001252671A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-20 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Pyridobenzodiazine derivatives and processes for the preparation thereof
US8093268B2 (en) 2007-01-24 2012-01-10 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5-(5-trifluoromethyl-tetrazol-1-yl-benzyl)-(2S-phenylpiperidin-3S-yl-)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW222276B (ja) * 1992-01-27 1994-04-11 Fujisawa Pharmaceutical Co
JPH10324631A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd IgE抗体産生抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU4931099A (en) 2000-02-21
WO2000006578A1 (fr) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522371B2 (ja) 化合物とその製造方法、および医薬組成物
ES2274913T3 (es) Aza y poliaza-naftalenil carboxamidas utiles como inhibidores de vih integrada.
CA2558026C (en) Hiv integrase inhibitors
AP1096A (en) Substituted pyrido- or pyrimido- containing 6,6- or 6,7- bicyclic derivatives.
WO2017038838A1 (ja) 新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩
TW200806675A (en) Heterobicyclic thiophene compounds and methods of use
CN102459187A (zh) Janus激酶抑制化合物和方法
EP3202767B1 (en) Azabicyclo derivatives, process for preparation thereof and medical use thereof
TW201920169A (zh) 作為CBP/p300抑制劑之四氫─咪唑並喹啉化合物
TW201735B (ja)
JPWO2009063991A1 (ja) ピリドオキサゼピン誘導体およびその用途
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
TW200808317A (en) Compounds for treating pulmonary hypertension
CN108341819B (zh) 磷酸二酯酶抑制剂及其用途
WO2020196828A1 (ja) 含窒素複素環化合物
JP2000103792A (ja) ピリドベンゾオキサジン誘導体及びその製造方法
TWI375557B (en) (1s,5s)-3-(5,6-dichloro-3-pyridinyl)-3,6-diazabicyclo[3.2.0]heptane
WO2001085732A1 (fr) Derives de pyridobenzodiazine et procedes de preparation de ces derives
JP2000044560A (ja) ベンゾキノリジン誘導体及びその製造方法
JP2000103793A (ja) ピリドベンゾチアジン誘導体及びその製造方法
JP2000044561A (ja) ピロロキノリン誘導体及びその製造方法
AU694513B2 (en) Cyclobut-3-ene-1,2-dione derivatives as smooth muscle relaxants
JP2003277384A (ja) 縮合ニ環式ピリジン誘導体
AU2003221204B2 (en) Fused bicyclic pyridine derivative as tachykinin receptor antagonist
RU2806347C2 (ru) Гетероциклическое соединение