JP2000103762A - 芳香族カルボン酸の製造方法 - Google Patents

芳香族カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JP2000103762A
JP2000103762A JP10274734A JP27473498A JP2000103762A JP 2000103762 A JP2000103762 A JP 2000103762A JP 10274734 A JP10274734 A JP 10274734A JP 27473498 A JP27473498 A JP 27473498A JP 2000103762 A JP2000103762 A JP 2000103762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromate
carboxylic acid
compound
acid
aromatic carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10274734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Ito
慶直 伊藤
Masayasu Ishibashi
正安 石橋
Hiroshi Tomita
博 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10274734A priority Critical patent/JP2000103762A/ja
Publication of JP2000103762A publication Critical patent/JP2000103762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルキル芳香族化合物を低級脂肪族カルボン
酸溶媒中で分子状酸素により液相酸化し、色相、透過率
の良い芳香族カルボン酸を製造する。 【解決手段】 低級脂肪族カルボン酸を含む溶媒中で、
アルキル芳香族化合物を分子状酸素により液相酸化して
芳香族カルボン酸を製造する方法において、反応系に臭
素酸化合物を存在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルキル芳香族化合
物を分子状酸素により液相酸化して芳香族カルボン酸を
製造する方法、特に色相および透過率に優れた芳香族カ
ルボン酸、特にテレフタル酸を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレフタル酸等の芳香族カルボン
酸を大規模に工業的に製造する方法として、酢酸等の低
級脂肪族カルボン酸を含む反応溶媒中で、触媒としてコ
バルト、マンガンおよび触媒助剤として臭素等の存在下
に、パラキシレン等のアルキルベンゼンを分子状酸素に
よって液相酸化する方法が採用されている。
【0003】これらの方法では触媒助剤である臭素とし
て、臭化水素酸、臭化ナトリウム、臭化カリウム、テト
ラブロモエタンなどが使用されている。しかし、このよ
うな製造方法により芳香族カルボン酸を製造した場合、
反応中間体や副次反応によって生成する物質等が不純物
として芳香族カルボン酸に混入するため、芳香族カルボ
ン酸の品質、特に芳香族カルボン酸粉末の色相や芳香族
カルボン酸を塩基水溶液に溶解させた時の光線透過率が
大きく悪化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の芳香族カルボン酸の製造における上記のような問題点
を解決するためになされたものであって、粉末の色相お
よび塩基性水溶液に溶解したときの光線透過率が改善さ
れた芳香族カルボン酸を簡単に効率よく製造することが
できる芳香族カルボン酸の製造方法を提案することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、低級脂肪族カ
ルボン酸を含む反応溶媒中で、アルキル芳香族化合物を
分子状酸素により液相酸化して芳香族カルボン酸を製造
する方法において、反応系に臭素酸化合物を存在させる
ことを特徴とする芳香族カルボン酸の製造方法である。
【0006】本発明の方法において芳香族カルボン酸を
製造するための酸化原料となるアルキル芳香族化合物と
しては、アルキル置換基または一部酸化したアルキル置
換基を有する芳香族化合物(以下、単に酸化原料という
場合がある)が使用できる。このようなアルキル芳香族
化合物は単環であっても、多環であってもよい。上記ア
ルキル置換基としては、例えばメチル基、エチル基、n
−プロピル基およびイソプロピル基等の炭素数1〜4の
アルキル基をあげることができる。また一部酸化したア
ルキル基としては、例えばアルデヒド基、アシル基、カ
ルボキシル基およびヒドロキシアルキル基等をあげるこ
とができる。
【0007】アルキル芳香族化合物の具体的なものとし
ては、例えばm−ジイソプロピルベンゼン、p−ジイソ
プロピルベンゼン、m−シメン、p−シメン、m−キシ
レン、p−キシレン、トリメチルベンゼン類およびテト
ラメチルベンゼン類等の炭素数1〜4のアルキル基を2
〜4個有するジもしくはポリアルキルベンゼン類;ジメ
チルナフタレン類、ジエチルナフタレン類およびジイソ
プロピルナフタレン類等の炭素数1〜4のアルキル基を
2〜4個有するジもしくはポリアルキルナフタレン類;
ジメチルビフェニル類等の炭素数1〜4のアルキル基を
2〜4個有するポリアルキルビフェニル類などをあげる
ことができる。
【0008】また一部酸化したアルキル置換基を有する
芳香族化合物は、上記化合物におけるアルキル基が一部
酸化されて、前記アルデヒド基、アシル基、カルボキシ
ル基またはヒドロキシアルキル基等に酸化されている化
合物である。具体的なものとしては、例えば3−メチル
ベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、m−
トルイル酸、p−トルイル酸、3−ホルミル安息香酸、
4−ホルミル安息香酸、2−メチル−6−ホルミルナフ
タレン類、p−トルアルデヒド、4−カルボキシベンズ
アルデヒド等をあげることができる。アルキル芳香族化
合物は単独で、または2種以上の混合物として用いられ
る。
【0009】本発明において用いられる反応溶媒は、低
級脂肪族カルボン酸を含む反応溶媒であり、炭素数6以
下、好ましくは2〜3のものが望ましい。このような低
級脂肪族カルボン酸としては、例えば酢酸、プロピオン
酸、酪酸、イソ酪酸などがあり、あるいはこれらの混合
物または水との混合物があげられ、特に酢酸または酢酸
と水との混合物が好ましい。水を含む場合、反応溶媒中
の水の含有量は20重量%以下とするのが好ましい。ま
た、このような低級脂肪族カルボン酸を含む反応溶媒の
使用量は原料となるアルキル芳香族化合物の濃度が反応
溶媒に対して1〜50重量%となる割合で用いる。
【0010】本発明の酸化反応においては、酸化触媒を
用いるのが好ましい。酸化触媒としては、例えばコバル
ト、マンガンおよび臭素等を含む可溶性の触媒が好まし
いが他のものでも良い。このような触媒に用いられるコ
バルト、マンガン化合物としてはコバルト、マンガンの
臭素塩、安息香酸塩、ナフテン酸塩、酢酸塩等のカルボ
ン酸塩またはアセチルアセトナートなどが、また臭素化
合物としてはコバルト、マンガン等の遷移金属の臭素
塩、臭化水素酸、ジブロモエチレン、テトラブロモエタ
ンなどがあげられる。これらの使用量は、低級脂肪族カ
ルボン酸塩を含む反応溶媒に対して、コバルト原子とし
て10〜5000ppm、マンガン原子として10〜5
000ppm、臭素原子として10〜10000ppm
とするのが好ましい。
【0011】アルキル芳香族化合物を反応溶媒中で液相
酸化するための分子状酸素としては、純酸素、空気、酸
素リッチ空気、純酸素と不活性ガスとの混合物などの分
子状酸素含有ガスを用いることができる。分子状酸素は
アルキル芳香族化合物を芳香族カルボン酸に酸化するの
に必要な量より過剰に供給して反応を行う。パラキシレ
ンの場合、パラキシレン1kgに対して、0.1〜3N
3(0℃、1気圧にした時の換算値)の酸素が供給さ
れるように分子状酸素含有ガスを送気する。例えば、分
子状酸素とて空気を使用する場合には、パラキシレン1
kgに対して0.5〜15Nm3(0℃、1気圧にした
時の換算値)の割合で酸化反応器に供給するのが好まし
い。
【0012】本発明では、低級脂肪族カルボン酸を含む
反応溶媒中でアルキル芳香族化合物を分子状酸素を用い
て液相酸化して得られた芳香族カルボン酸粉末の色相お
よび芳香族カルボン酸を塩基性水溶液に溶解したときの
光線透過率を改善するために、反応系に臭素酸化合物を
存在させる。この臭素酸化合物としては、臭素酸(HB
rO3)、臭素酸ナトウム、臭素酸カリウム、臭素酸亜
鉛、臭素酸アルミニウム、臭素酸アンモニウム、臭素酸
イットリウム、臭素酸ウラニル、臭素酸カドミウム、臭
素酸ガドリニウム、臭素酸カルシウム、臭素酸銀、臭素
酸コバルト、臭素酸マンガン、臭素酸サマリウム、臭素
酸ジスプロシウム、臭素酸水銀、臭素酸ストロンチウ
ム、臭素酸セシウム、臭素酸セリウム、臭素酸銅、臭素
酸タリウム、臭素酸ツリウム、臭素酸鉛、臭素酸ニッケ
ル、臭素酸ネオジム、臭素酸バリウム、臭素酸プラセオ
ジム、臭素酸ホルミウム、臭素酸マグネシウム、臭素酸
ランタン、臭素酸リチウム、臭素酸ルビジウム、および
これらの混合物などがあげられ、反応系に可溶な化合物
が好ましい。臭素酸化合物の使用方法は、単独でも良い
し上記した臭素触媒と混合して使用しても良い。混合し
て使用する場合は臭素酸化合物由来の臭素の割合が20
%以上とするのが好ましい。臭素酸化合物の使用量は、
臭素酸化合物由来の臭素原子として、低級脂肪族カルボ
ン酸塩を含む反応溶媒に対して10〜10000pp
m、好ましくは100〜2000ppmとするのが好ま
しい。
【0013】本発明の芳香族カルボン酸の製造方法は、
前記原料としてのアルキル芳香族化合物、反応溶媒とし
ての低級脂肪族カルボン酸、触媒および臭素酸化合物等
を酸化反応器に導入し、分子状酸素含有ガスを通気して
酸化反応を行う。このとき反応温度160〜260℃、
好ましくは170〜220℃、反応圧力0.4〜5MP
a(ゲージ圧)、好ましくは0.5〜2MPa(ゲージ
圧)、反応時間10〜200分間、好ましくは30〜1
20分間とするのが好ましい。反応は連続式、バッチ式
などの任意の方式によることができる。分子状酸素含有
ガスは一過式で通気することもできるが、排ガスの大部
分を循環させ、一部分を排気しながら酸化反応を行って
もよい。
【0014】このようにして反応させることにより、酸
化原料となるアルキル芳香族化合物が酸化されて、酸化
原料に対応した芳香族カルボン酸が得られる。芳香族カ
ルボン酸の具体的なものとしては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4′
−ビフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;ト
リメリット酸、トリメシン酸等の芳香族トリカルボン
酸;ピロメリット酸等の芳香族ポリカルボン酸などがあ
げられる。
【0015】本発明の方法は、芳香族ジカルボン酸、ま
たは反応溶媒に不溶もしくは難溶性の芳香族カルボン酸
の製造に適用するのが好ましく、特にテレフタル酸の製
造に適用するのが好ましい。酸化反応により生成した芳
香族カルボン酸を含む反応液は酸化反応器から排出し、
ろ過、遠心分離等の通常の方法で固液分離する。ここで
分離した芳香族カルボン酸は洗浄、乾燥の後、必要に応
じて公知の方法で精製される。
【0016】
【発明の効果】本発明の芳香族カルボン酸の製造方法
は、反応系に臭素酸化合物を存在させてアルキル芳香族
化合物を分子状酸素で液相酸化しているので、粉末の色
相および塩基性水溶液に溶解したときの光線透過率が改
善された芳香族カルボン酸を簡単に効率よく製造するこ
とができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、実施例をあげて本発明を説
明するが、本発明はこれら実施例によりなんら限定され
るものではない。なお、各実施例で得られたテレフタル
酸粉末の色相およびテレフタル酸を塩基性水溶液に溶解
したときの光線透過率の測定は次の方法で行った。すな
わち、テレフタル酸粉末の色相は、スガ試験機SM−6
CH型カラーコンピューターを用いて測定した。また塩
基性水溶液の光透過性の測定は、テレフタル酸粉末7.
50gを2mol/lの水酸化カリウム水溶液50ml
に溶解し、島津UV−160Aの分光光度計を用いて3
40nmの波長の透過率を測定した。
【0018】実施例1 還流冷却器、攪拌器、加熱装置、パラキシレン供給管、
空気導入管、および排ガス抜出管等を備えたチタン製耐
圧酸化反応器に、水5.84重量%を含む酢酸を214
g、酢酸コバルト(4水和物)0.54g、酢酸マンガ
ン(4水和物)0.26g、臭化水素酸(47%水溶
液)0.10gおよび臭素酸カリウム(KBrO3
0.33gを仕込み(コバルト原子として592重量p
pm、マンガン原子として270重量ppm、臭素原子
の合計として953重量ppm)、190℃に加熱し
た。そしてパラキシレンを1時間あたり40.3gの速
度で反応器に導入するとともに、空気を1時間あたり
0.168Nm3の割合で供給し、1時間反応を行って
テレフタル酸を製造した。得られたテレフタル酸の色
相、透過率および不純物である4−カルボキシベンズア
ルデヒド(4CBA)の含有量を表1に示す。
【0019】実施例2 実施例1において、加える臭素酸カリウムの量を0.2
1g(臭素原子としての合計が890重量ppmとなる
ように臭化水素酸を加えた)に変更した以外は実施例1
と同様にしてテレフタル酸を製造した。結果を表1に示
す。
【0020】実施例3 実施例1において、加える臭素酸カリウムの量を0.6
6g(臭化水素酸は加えない)に変更した以外は実施例
1と同様にしてテレフタル酸を製造した。結果を表1に
示す。
【0021】実施例4 実施例1において、臭素酸カリウムの代わりに臭素酸ナ
トリウム(NaBrO 3)を0.19g(臭素原子とし
ての合計が890重量ppmとなるよう臭化水素酸を加
えた)用いた以外は実施例1と同様にしてテレフタル酸
を製造した。結果を表1に示す。
【0022】比較例1 実施例1の方法において、臭素酸化合物を加えずに臭化
水素酸のみを使用してテレフタル酸を製造した。結果を
表1に示す。
【0023】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨田 博 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井化学株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC46 BA01 BA02 BA03 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA11 BA21 BA28 BA37 BB17 BE30 BJ50 BS30 4H039 CA65 CC30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低級脂肪族カルボン酸を含む反応溶媒中
    で、アルキル芳香族化合物を分子状酸素により液相酸化
    して芳香族カルボン酸を製造する方法において、反応系
    に臭素酸化合物を存在させることを特徴とする芳香族カ
    ルボン酸の製造方法。
JP10274734A 1998-09-29 1998-09-29 芳香族カルボン酸の製造方法 Pending JP2000103762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274734A JP2000103762A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 芳香族カルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274734A JP2000103762A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 芳香族カルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103762A true JP2000103762A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17545844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10274734A Pending JP2000103762A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 芳香族カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000103762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164421A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 三井化学株式会社 テレフタル酸の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164421A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 三井化学株式会社 テレフタル酸の製造方法
JP7418964B2 (ja) 2019-03-28 2024-01-22 三井化学株式会社 テレフタル酸の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359133A (en) Process for producing highly purified benzenedicarboxylic acid isomers
US9169189B2 (en) Process for oxidizing alkyl aromatic compounds
JP3875134B2 (ja) アルキル芳香族化合物の液相酸化による芳香族カルボン酸の製造方法
JP2009536662A (ja) 水中での芳香族カルボン酸の製造方法
US2723994A (en) Oxidation of xylene and toluic acid mixtures to phthalic acids
US20150065747A1 (en) Process for ProducingTerephthalic Acid
US6175038B1 (en) Method of producing aromatic carboxylic acids by oxidizing alkyl aromatic compounds or partially oxidized intermediates thereof with oxygen-enriched gas
KR100318701B1 (ko) 방향족카복실산의제조방법
EP0041785B1 (en) Oxidation of substituted aromatic compounds to aromatic carboxylic acids
US20120004451A1 (en) Process for producing terephthalic acid
JP2000103762A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JPS6168444A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
US2698865A (en) Process for production of aromatic polycarboxylic acids
US9199906B2 (en) Processes for producing isophthalic acid
US20060205974A1 (en) Processes for producing aromatic dicarboxylic acids
JP4352191B2 (ja) ピロメリット酸の製造法
JP2000290219A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JP2001019658A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
US6506931B1 (en) Process for producing aromatic carboxylic acid
JPS5915895B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
US3636095A (en) Preparation of aromatic carboxylic acids
JPH0748314A (ja) ナフタレンジカルボン酸の連続製造法
RU2412178C1 (ru) Способ получения внутримолекулярных ангидридов бензолполикарбоновых кислот
JPH02240047A (ja) ナフタレンカルボン酸の製造方法
JP2001151723A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法