JP2000102547A - 画像伝送装置 - Google Patents

画像伝送装置

Info

Publication number
JP2000102547A
JP2000102547A JP11267663A JP26766399A JP2000102547A JP 2000102547 A JP2000102547 A JP 2000102547A JP 11267663 A JP11267663 A JP 11267663A JP 26766399 A JP26766399 A JP 26766399A JP 2000102547 A JP2000102547 A JP 2000102547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
transmission device
image transmission
image
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11267663A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark-Olaf Schulz
シュルツ マルク−オラフ
Ulrich Kolloch
コロッホ ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Medical GmbH
Original Assignee
Heraeus Medical GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7881738&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000102547(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heraeus Medical GmbH filed Critical Heraeus Medical GmbH
Publication of JP2000102547A publication Critical patent/JP2000102547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/20Lighting for medical use
    • F21W2131/205Lighting for medical use for operating theatres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手術領域に対する外科医の視線にほぼ相当す
るディスプレイ表示を可能にする画像伝送装置を提供す
る。 【解決手段】 ビデオカメラと、ディスプレイ及び制御
装置を備えたコントロール装置とを有する画像伝送装置
であって、ビデオカメラの少なくとも1つの画像センサ
が調節可能な支承装置に保持されており、撮影対象物に
対して少なくとも画像センサを位置決めするために、制
御装置を用いて操作される少なくとも1つの駆動装置が
設けられている形式のものにおいて、ビデオカメラ6
が、手術用照明器具の照明器具本体2と結合されてお
り、該照明器具本体2が、調節可能な懸吊装置を用いて
固定部4に保持されており、しかもビデオカメラ6の少
なくとも画像センサが、該ビデオカメラの光軸7を中心
にして回転可能に支承されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラと、
ディスプレイ及び少なくとも1つの制御装置を備えたコ
ントロール装置とを有する画像伝送装置であって、ビデ
オカメラの少なくとも1つの画像センサが調節可能な支
承装置に保持されており、撮影対象物に対して少なくと
も画像センサを位置決めするために、制御装置を用いて
操作される少なくとも1つの駆動装置が設けられている
形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第3727532号明細書に基
づいて公知のビデオカメラは、調節可能な保持装置に可
動に配置されており、すなわちこのビデオカメラは球面
状のカメラモデルシステムであり、このカメラモデルシ
ステムではカメラは、球体の中空側に示された景色の上
を模擬飛行し、この際にカメラによって得られた画像は
一種のモデルコックピットに供給され、このモデルコッ
クピットにおいて飛行訓練生は、飛行シミュレータの制
御装置を操作し、制御装置に関連してカメラによって捉
えられたモデル地形を、下方に広がる景色として見る。
【0003】さらにドイツ連邦共和国特許第19523
377号明細書には、ビデオ信号を伝送する方法及び手
術用照明器具のための画像伝送システムが開示されてい
る。この公知の発明では手術用照明器具は、ディスプレ
イ/コントロール装置を用いて手術領域を外部において
画像描出するために、照明器具ケーシングの領域にビデ
オカメラを備えており、この場合照明器具ケーシング
は、調節可能な懸吊装置を用いて手術室の天井領域にお
ける懸吊ブラケットと結合されている。
【0004】このような発明には次のような問題があ
る。すなわち公知の発明では、撮影対象物もしくは手術
領域に対する手術用照明器具の移動調節によって、手術
領域に対する画像の方向付けも移動もしくはシフトして
いまい、これによって執刀医は特に、手術領域とモニタ
における再生画像との間の角度的なずれもしくは回動を
感じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、冒頭に述べた形式の画像伝送装置において、手術領
域に対する外科医の視線にほぼ相当するディスプレイ表
示を可能にする画像伝送装置を提供することである。こ
の場合モニタのディスプレイ表示は照明器具本体の位置
とは無関係であることが望ましく、さらに、アシスタン
トスタッフ及び場合によっては聴講生もしくは見学者
が、手術経過を良好に観察できることが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、ビデオカメラが、手術用照明器具
の照明器具本体と結合されており、該照明器具本体が、
調節可能な懸吊装置を用いて固定部に保持されており、
しかもビデオカメラの少なくとも画像センサが、該ビデ
オカメラの光軸を中心にして回転可能に支承されている
ようにした。
【0007】
【発明の効果】本発明の別の有利な構成は、請求項2〜
6に記載されている。
【0008】本発明のように構成されていると、次のよ
うな利点が得られる。すなわち本発明による画像伝送装
置では、外科医の視線に合わせてモニタ画像の方向付け
を補足的に調節することによって、より迅速な視覚的把
握とより高い安全性とが得られる。さらに、手術領域を
視覚的により良好に把握できることは、外科医のアシス
タントスタッフのためにも一助になる。それというの
は、これによってアシスタントスタッフの補助作業のよ
り良好な協調が可能になるからである。さらにまた、本
発明による画像伝送装置は、特に手術中に外科医が付加
的に説明を加えるような場合を考慮すると、多数の聴講
生もしくは見学者の前で行われる手術をビデオ伝送する
場合にも、より良好な画像を提供することができる。
【0009】本発明の有利な構成では、ビデオカメラ
が、手術用照明器具の照明器具本体の光放射側の中央に
保持され、この場合回転軸受の軸線が、ビデオカメラの
光軸に沿って延びている。このように構成されている
と、画像の同心的な回動が可能になるので有利であり、
しかもこの場合、示される手術領域の内部においてマー
キングポイントもしくは補助ポイントを軸線に沿ってマ
ーキングとして使用することも可能であり、このように
すると、一人の患者において空間的に離れた2つの手術
領域が存在する場合に、ビデオカメラ位置決めのための
方向付け補助を得ることができる。このような事例に
は、例えば心臓におけるバイパス手術の場合が該当し、
この場合同時に血管の材料が、患者の離れた身体部位
(例えば脚)から取り出される。
【0010】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を説明する。
【0011】図1に示されているように照明器具は、側
面図で示された照明器具本体2を有しており、この照明
器具本体2は懸吊装置3を用いて、手術室の天井領域1
における定置の固定部4に保持される。照明器具は汎用
のカルダン継手式の懸吊装置3を有しており、この場合
手術領域に向けられた光放射側5は、照明器具本体2と
一緒に、すべての6つの自由度をもっていかなる方向に
も旋回可能もしくは運動可能である。
【0012】さらに照明器具本体2の光放射側5の領域
には、照明器具本体の内部に配置されたビデオカメラの
ための略示されたレンズもしくは光学系9が設けられて
いる。ビデオカメラの光学系の光軸は符号7で示されて
おり、この光軸7は同時に、光放射側5の中央を通って
延びる照明器具本体2の軸線8と合致している。図1に
は光学系だけしか示されていないビデオカメラは、その
リング状の支承装置に基づいて光軸7を中心にして回転
可能に支承されており、その結果、モニタ11において
認識可能な手術領域の画像の方向転換もしくは転倒を引
き起こす、照明器具本体2のいかなる移動例えば横方向
旋回のような移動をも、調節エレメントを用いて後調整
することができ、そして外科医の視線で見た手術領域と
モニタ画像とは、照明器具本体の位置とは無関係に等し
い方向性を有することができる。この場合、制御装置1
0に左右切換えエレメントを設けることが可能である。
【0013】所属の制御装置10は、照明機能及びカメ
ラ機能を接続・遮断するための制御キーを有しており、
この場合制御キー16,17はビデオカメラの回動のた
めの左右回動スイッチとして働く。照明器具もしくはビ
デオ装置とモニタ11及びビデオレコーダ12とを接続
する所属の接続導体は、符号23,24で示されてい
る。
【0014】図2には、手術領域に向けられた照明器具
本体2の光放射側5もしくは下側が示されており、図2
にはその前面13及び光学系9だけが示されているビデ
オカメラ6は、回転軸受15として働くリング状の保持
体内に位置しており、この場合ビデオカメラは、図1に
ついて既に述べた制御装置10を用いて光軸7に対して
同心的に調節エレメントもしくはサーボモータによって
回転可能に、配置されている。ビデオカメラ6は照明器
具本体2のポジションI(図2における上側位置)では
モニタ11(図1参照)において、直立した真っ直ぐな
画像を生ぜしめるが、照明器具本体2がポジションII
(図2における下側位置)に例えば120°旋回させら
れると、モニタ11には同様に120°回動させられた
画像が現れることになる。その結果、元々ディスプレイ
において鉛直方向に現れた人体のライン(例えば両肩関
節を結ぶ仮想の結合軸線)は、ポジションIIへの照明
器具本体2の旋回後には同様に120°回動されてモニ
タに写し出されることになる。
【0015】そこで、制御装置10(図1参照)からの
制御コマンドによって、ビデオカメラ6の回転軸受15
の調節モータを、モニタ11(図1)における画像の本
来の方向付けが再び得られるまで、回転させることが可
能である。例えば、カメラを備えた照明器具本体が右旋
回させられた場合には、カメラは再び左に向かって12
0°回動させられねばならず、これによってモニタ11
における画像の出発ポジション(つまり本来の方向付
け)が再び得られる。このようにして、手術用照明器具
のその時の位置もしくは後調節とは無関係に、外科医及
びそのアシスタントスタッフには常に十分かつ良好な画
像が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】定置の天井固定部を備えた手術用照明器具を、
ビデオ装置及び制御装置と一緒に示す図である。
【図2】出発位置(ポジションI)における照明器具本
体と、出発位置から120°旋回移動させられた移動位
置(ポジションII)における同じ照明器具本体とを、
光放射側から見た図である。
【符号の説明】
1 天井領域、 2 照明器具本体、 3 懸吊装置、
4 固定部、 5光放射側、 6 ビデオカメラ、
7 光軸、 8 軸線、 9 光学系、 10 制御装
置、 11 モニタ、 12 ビデオレコーダ、 13
前面、 15 回転軸受、 23,24 接続導体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカメラと、ディスプレイ及び制御
    装置を備えたコントロール装置とを有する画像伝送装置
    であって、ビデオカメラの少なくとも1つの画像センサ
    が調節可能な支承装置に保持されており、撮影対象物に
    対して少なくとも画像センサを位置決めするために、制
    御装置を用いて操作される少なくとも1つの駆動装置が
    設けられている形式のものにおいて、ビデオカメラ
    (6)が、手術用照明器具の照明器具本体(2)と結合
    されており、該照明器具本体(2)が、調節可能な懸吊
    装置を用いて固定部(4)に保持されており、しかもビ
    デオカメラ(6)の少なくとも画像センサが、該ビデオ
    カメラの光軸(7)を中心にして回転可能に支承されて
    いることを特徴とする画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 ビデオカメラ(6)が、手術用照明器具
    の照明器具本体(2)に設けられた回転軸受(15)に
    保持されていて、回転軸受の軸線が、ビデオカメラ
    (6)の光軸(7)に対して少なくとも平行に延びてい
    る、請求項1記載の画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 回転軸受(15)の軸線が、ビデオカメ
    ラ(6)の光軸(7)に沿って延びている、請求項2記
    載の画像伝送装置。
  4. 【請求項4】 回転軸受(15)が、照明器具本体
    (2)の、光放射側とは反対の背側における開口に、光
    軸(7)に沿って挿入可能である、請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の画像伝送装置。
  5. 【請求項5】 回転軸受(15)とビデオカメラ(6)
    とが一緒に1つのコンパクトな構成部分を形成してお
    り、この場合駆動装置として設けられた調節部材が回転
    軸受(15)内に組み込まれている、請求項4記載の画
    像伝送装置。
  6. 【請求項6】 駆動装置を制御するために、ビデオカメ
    ラ(6)の撮影領域に少なくとも1つの視覚的なマーキ
    ングが設けられており、該マーキングによって、所定の
    角度にわたるカメラポジションの基本調節の変化が得ら
    れる、請求項1から5までのいずれか1項記載の画像伝
    送装置。
JP11267663A 1998-09-22 1999-09-21 画像伝送装置 Pending JP2000102547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998143288 DE19843288C2 (de) 1998-09-22 1998-09-22 Bildübertragungseinrichtung
DE19843288.7 1998-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000102547A true JP2000102547A (ja) 2000-04-11

Family

ID=7881738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11267663A Pending JP2000102547A (ja) 1998-09-22 1999-09-21 画像伝送装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0989744B1 (ja)
JP (1) JP2000102547A (ja)
DE (2) DE19843288C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11678950B2 (en) 2017-09-04 2023-06-20 Hiroki Kajita Multiple-viewpoint video image viewing system and camera system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10063380B4 (de) * 2000-12-19 2005-06-09 Heraeus Med Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Video-Aufnahme eines beleuchteten Feldes
DE10323091A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Carl Zeiss OP-Feldbeleuchtungsvorrichtung
DE102016004664A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Kastriot Merlaku Antriebs-System für eine Digitalkamera beliebiger Art, vorzugsweise für eine Mobiltelefon-Digitalkamera
DE102021111459A1 (de) 2021-05-04 2022-11-10 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Operationsleuchtenanordnung mit automatisch ausrichtbarer Kamera

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727532A (en) * 1971-05-10 1973-04-17 Singer Co Spherical camera model system
US3891842A (en) * 1974-05-10 1975-06-24 Mary R Strusinski Optical device
US4858001A (en) * 1987-10-08 1989-08-15 High-Tech Medical Instrumentation, Inc. Modular endoscopic apparatus with image rotation
DE19523377C1 (de) * 1995-04-07 1996-08-14 Heraeus Med Gmbh Verfahren zur Übertragung von Videosignalen und Bildübertragungssystem für Operationsleuchte
DE19653507A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Berchtold Gmbh & Co Geb Operationsleuchte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11678950B2 (en) 2017-09-04 2023-06-20 Hiroki Kajita Multiple-viewpoint video image viewing system and camera system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989744A2 (de) 2000-03-29
EP0989744A3 (de) 2000-11-15
EP0989744B1 (de) 2006-07-26
DE59913702D1 (de) 2006-09-07
DE19843288A1 (de) 2000-03-23
DE19843288C2 (de) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919475A (en) Head attached television
US4051534A (en) Head attached television
JP4245750B2 (ja) 立体観察装置
US6633328B1 (en) Surgical lighting system with integrated digital video camera
EP2903551B1 (en) Digital system for surgical video capturing and display
US4395731A (en) Television microscope surgical method and apparatus therefor
US20150077614A1 (en) Rotate-pan-tilt camera for videoimaging, videoconferencing, production and recording
US20070265495A1 (en) Method and apparatus for field of view tracking
JP5553854B2 (ja) 観察装置を含む手術アセンブリ、そのような手術アセンブリの使用、および手術施設
JPH08164148A (ja) 内視鏡下手術装置
JP2003504976A (ja) 立体的映像観察および画像拡大システム
US7800654B2 (en) Image pickup apparatus
CN113081311B (zh) 手术视频智能采集系统
JP2000102547A (ja) 画像伝送装置
JP4222420B2 (ja) 映像表示装置、映像表示装置の映像歪み補正方法
JP2007117291A (ja) 立体観察装置
JP3607408B2 (ja) X線診断装置
Munro Automated laparoscope positioner: Preliminary experience
JPH03289893A (ja) 視野共有装置
JPH09292827A (ja) 回転式映像目視装置
JP2699071B2 (ja) 無人ヘリコプタの無線操縦装置
JP3321271B2 (ja) 手術用顕微鏡
WO2023120379A1 (ja) 医療用撮像器具
US11583184B2 (en) Medical optical imaging device
JPH09261623A (ja) 遠隔監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070209