JP2000101866A - 遠隔操作機能内蔵テレビ - Google Patents

遠隔操作機能内蔵テレビ

Info

Publication number
JP2000101866A
JP2000101866A JP10267735A JP26773598A JP2000101866A JP 2000101866 A JP2000101866 A JP 2000101866A JP 10267735 A JP10267735 A JP 10267735A JP 26773598 A JP26773598 A JP 26773598A JP 2000101866 A JP2000101866 A JP 2000101866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
television
remote control
control signal
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10267735A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ozaki
和也 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10267735A priority Critical patent/JP2000101866A/ja
Publication of JP2000101866A publication Critical patent/JP2000101866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】放送側より地上波データ放送にてテレビ制御デ
ータを重畳して送信し、テレビに組み込まれた地上波デ
ータ放送デコード回路でリモコン受信マイコンにあらか
じめ登録している所定の識別データとの照合を実行し、
一致した場合にはリモコン信号エンコード回路でテレビ
制御コマンドデータをテレビリモコン信号形式にエンコ
ードすることにより、特定のテレビを作動させるように
した遠隔操作機能内蔵テレビを提供する。 【解決手段】リモコン受信マイコンを装備したテレビに
おいて、ビデオ信号から地上波データ放送デコード回路
1でデコードされた地上波放送データ中からテレビ制御
コマンドデータと識別データとを抽出し、リモコン受信
マイコンにあらかじめ登録している識別データとの照合
を実行し、一致した場合にはテレビ制御コマンドデータ
をテレビリモコン信号形式にエンコードするリモコン信
号エンコード回路2とを組み込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リモコン受信マイ
コンを装備したテレビにおいて、ビデオ信号から地上波
放送データをデコードする地上波データ放送デコード回
路と、デコードされた地上波放送データ中からテレビ制
御コマンドデータと識別データとを抽出し、識別データ
と前記リモコン受信マイコンにあらかじめ登録している
所定の識別データとの照合を実行し、一致した場合には
テレビ制御コマンドデータをテレビリモコン信号形式に
エンコードするリモコン信号エンコード回路とを組み込
んだ遠隔操作機能内蔵テレビに関するものである。
【0002】
【発明の背景】近年、地上波を利用した一般家庭用テレ
ビの高機能、高精度化に伴いマルチメディアの一環とし
て、一般家庭用のテレビの利用が注目されている。現状
では、文字多重放送が実動しており、番組に関連する情
報サービスとしては、文字列表示による、例えば各種の
実演情報サービスとか音声に同期した字幕表示等の情報
提供が積極的に行われるとともに、番組には関連しない
情報サービスとしては、ニュース、天気予報、株式市況
等の情報提供等が実施されている。
【0003】また、緊急事態、例えば地震予知情報や津
波警報などの緊急かつ重大な放送を迅速、確実に、また
関係する住民に漏れなく伝送するために、緊急放送の開
始にあたり、放送局から特定の制御信号を送出し、この
信号により自動的に警報用受信機を作動させる放送シス
テムが開発されている。上記の緊急警報受信システムが
採用する自動警報受信装置は、警報制御信号を受信する
ために、常時受信部に僅かな電源が投入されて、制御信
号の検出を行っており、緊急放送の開始を指示する制御
信号が受信されると、番組信号受信部に電源が投入さ
れ、番組を聞くことができるものであり、かつ緊急放送
の終了時にも所定の制御信号が放送され、これによりテ
レビ受信機等は元の待機状態に戻るシステムであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のそうし
た放送システムは、放送局から送出する特定の制御信号
を受信するための自動的警報受信機を装備しているテレ
ビのみがそうした緊急放送を受信することができる放送
システムであって、自動的警報受信機を装備していない
ユーザのテレビでは、災害時の緊急避難放送を受信する
ことができないものであり、かつ従来のそうしたテレビ
受信機等は、常に待機状態になければならないものであ
り、高信頼性が要求される等の問題が有った。
【0005】本発明の目的は、上記の課題を解決するも
ので、放送側より地上波データ放送にてテレビ制御デー
タを重畳して送信するとともに、テレビに組み込まれた
地上波データ放送デコード回路でテレビ制御コマンドデ
ータと識別データとを抽出し、この抽出した識別データ
と前記リモコン受信マイコンにあらかじめ登録している
所定の識別データとの照合を実行し、一致した場合には
リモコン信号エンコード回路でテレビ制御コマンドデー
タをテレビリモコン信号形式にエンコードすることによ
り、特定のテレビを作動させるようにした遠隔操作機能
内蔵テレビを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、リモコン受信マイコンを装備したテレビにおい
て、ビデオ信号から地上波放送データをデコードする地
上波データ放送デコード回路と、デコードされた地上波
放送データ中からテレビ制御コマンドデータと識別デー
タとを抽出し、前記識別データと前記リモコン受信マイ
コンにあらかじめ登録している識別データとの照合を実
行し、一致した場合には前記テレビ制御コマンドデータ
をテレビリモコン信号形式にエンコードするリモコン信
号エンコード回路とを組み込む。
【0007】また、前記地上波放送データ中から抽出す
る識別データは、特定のユーザIDである。また、前記
地上波放送データ中から抽出する識別データは、特定の
ユーザを識別可能な電話番号あるいは/または郵便番号
である。また、前記地上波放送データ中から抽出する識
別データは、特定の地域別の制御コマンドである。
【0008】
【発明の実施態様】図1は、本発明に係る遠隔操作機能
内蔵テレビの構成を示すブロック図、図2は、本発明に
係る遠隔操作機能内蔵テレビのリモコン信号エンコード
部動作を示すフローチャートである。まず、本発明に係
る遠隔操作機能内蔵テレビは、テレビチューナ3、VI
F/SIF4、地上波データ放送デコード回路1、リモ
コン信号エンコード回路2、テレビ操作用のリモコン受
信マイコン5、映像信号処理回路6、CRT7、音量制
御及びサラウンド制御回路8、スピーカ9、電源回路1
0より構成され、テレビチューナ3及びVIF/SIF
4にて、放送信号の指定チャンネル周波数のみの受信を
行いビデオ信号及び音声信号化を行うことができるよう
に構成されている。
【0009】ところで、前記地上波データ放送デコード
回路1は、ビデオ信号から地上波放送データを分別し、
デコードするための回路であり、これによりテレビチュ
ーナ3に入力された放送信号から、地上波放送データが
生成できるように構成されている。リモコン信号エンコ
ード回路2は、地上波放送データ中からテレビ制御コマ
ンドデータ及びその制御の対象となる装置のID情報等
を分別し、テレビマイコンにあらかじめ登録してあった
装置ID等との照合を行い、テレビ制御コマンドデータ
をテレビリモコン信号形式に変換してリモコン受信マイ
コン5にリモコントロール用のエンコード信号を送出で
きるように構成されている。
【0010】上記のリモコントロール用のエンコード信
号を受けたリモコン受信マイコン5は、入力されたテレ
ビ制御コマンドデータに従って、テレビの電源10に制
御信号を、テレビチューナ3にチャンネル制御信号を、
音量制御及びサラウンド制御回路8に音量制御信号及び
サラウンドモード制御信号をそれぞれ出力することがで
きるように構成され、これらの各出力により電源10の
制御、チャンネル制御、音量制御、サラウンドモード制
御等が実行されるように構成されている。
【0011】なお、映像信号処理回路6は、ビデオ信号
について映像処理を行いCRT表示タイミング信号、C
RT用ビデオ出力を行うように構成されている。CRT
7はブラウン菅である。音量制御及びサラウンド制御回
路8は、入力された音声信号ついてスピーカ出力音量の
制御及びサラウンドモードの音声合成を行うことができ
るように構成されている。
【0012】上記の構成に基づいて本発明に係る遠隔操
作機能内蔵テレビの動作を説明する。放送側より地上波
データ放送にてテレビ制御データが放送されると、本発
明に係る遠隔操作機能内蔵テレビは、テレビチューナ3
にてビデオ信号化を行い、地上波データ放送デコード回
路1にてテレビチューナ3に入力された放送信号から、
地上波データ放送データを生成する。
【0013】そして、上記で生成された地上波放送デー
タは、リモコン信号エンコード回路2に入力される。と
ころで、リモコン信号エンコード回路2に入力された地
上波放送データには、本実施例では図2の11(地上波
放送データ中のTV制御データフォーマット)に示す如
く、例えばTV制御コマンドヘッダ及びユーザID及び
TV制御コマンドが混在するものとする。
【0014】リモコン信号エンコード回路2に入力され
た地上波放送データは、テレビ制御データ抽出処理部1
3に入力され、このテレビ制御データ抽出処理部13に
てTV制御コマンドヘッダデータ12との照合を行い、
テレビ制御データのみが抽出される。そして、テレビ制
御データ抽出処理部13から抽出されたTV制御データ
は、ユーザID及びテレビ制御コマンド分別処理部14
において、さらに制御対象ユーザIDデータとテレビ制
御コマンドデータとに分別される。
【0015】制御対象IDデータは、ユーザがテレビ購
入時にTVリモコン15により、あらかじめ登録してあ
ったユーザID16との照合が実行され、照合が確認さ
れた場合にのみテレビ制御コマンドデータをリモコン信
号変換処理部17に入力される。ところで、前記リモコ
ン信号変換処理部17でのエンコードは、リモコン信号
変換テーブル18に一例を示した如く、TV制御コマン
ドデータは、対応したテレビ制御リモコン信号にエンコ
ードされてリモコン受信マイコン5(図1参照)に送出
される。
【0016】上記のテレビ制御リモコン信号を受けたリ
モコン受信マイコン5は、入力されたテレビ制御コマン
ドデータに従ってテレビの電源10の制御、テレビチュ
ーナ3のチャンネル制御、音量制御及びサラウンド制御
回路8でもって音量制御、サラウンドモード制御等が実
行される。なお、上記の実施例では、リモコン信号エン
コード回路2でのID照合は、特定とユーザIDを採用
して説明したが、この特定のユーザIDに代えて、例え
ば電話番号や郵便番号を登録しておくことで、特定のユ
ーザや地域別の制御コマンド送信が可能となるので上記
の実施例にのみ限定するものではない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る遠隔
操作機能内蔵テレビによれば、放送側からテレビ受像機
の制御が可能なることにより以下に示すように優れた効
果をが得られる。第一に、地震や火災などの災害発生時
に、特定地域のテレビの電源をオンし、チャンネル設定
及び音量アップを行うことが可能となるため、ユーザの
テレビ使用状態に関わらず、避難放送を行いユーザに認
識させることができる。
【0018】第二に、ユーザIDによる照合確認後にデ
ータを取得するため、特定地域及び個人向けの地上波デ
ータ放送サービスが可能となる。第三に、放送番組終了
時に、放送局側からテレビ受像機の電源オフが可能とな
るためテレビの消し忘れがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る遠隔操作機能内蔵テレビ
の概要を示すブロック図である。
【図2】図2は、同上のリモコン信号エンコード部動作
フローチャートである。
【符号の説明】
1 地上波データ放送デコード回
路 2 リモコン信号エンコード回路 3 テレビチューナ 4 VIF/SIF 5 リモコン受信マイコン 6 映像信号処理回路 7 CRT 8 サラウンド制御回路 9 スピーカ 10 電源 11 TV制御コマンド 12 TV制御コマンドヘッダデー
タ 13 テレビ制御データ抽出処理部 14 テレビ制御コマンド分別処理
部 15 TVリモコン 16 ユーザID 17 リモコン信号変換処理部 18 リモコン信号変換テーブル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモコン受信マイコンを装備したテレビ
    において、 ビデオ信号から地上波放送データをデコードする地上波
    データ放送デコード回路と、 デコードされた地上波放送データ中からテレビ制御コマ
    ンドデータと識別データとを抽出し、前記識別データと
    前記リモコン受信マイコンにあらかじめ登録している識
    別データとの照合を実行し、一致した場合には前記テレ
    ビ制御コマンドデータをテレビリモコン信号形式にエン
    コードするリモコン信号エンコード回路とを組み込んだ
    ことを特徴とする遠隔操作機能内蔵テレビ。
  2. 【請求項2】 前記地上波放送データ中から抽出する識
    別データは、特定のユーザIDであることを特徴とする
    請求項1記載の遠隔操作機能内蔵テレビ。
  3. 【請求項3】 前記地上波放送データ中から抽出する識
    別データは、特定のユーザを識別可能な電話番号あるい
    は/または郵便番号であることを特徴とする請求項1記
    載の遠隔操作機能内蔵テレビ。
  4. 【請求項4】 前記地上波放送データ中から抽出する識
    別データは、特定の地域別の制御コマンドであることを
    特徴とする請求項1記載の遠隔操作機能内蔵テレビ。
JP10267735A 1998-09-22 1998-09-22 遠隔操作機能内蔵テレビ Pending JP2000101866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267735A JP2000101866A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 遠隔操作機能内蔵テレビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267735A JP2000101866A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 遠隔操作機能内蔵テレビ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101866A true JP2000101866A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17448856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10267735A Pending JP2000101866A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 遠隔操作機能内蔵テレビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000101866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120735A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kddi Corporation 配信装置、受信装置、起動方法および起動プログラム
JP2011078062A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Koizumi Shunji 番組の放送方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043050U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 有線放送受信装置
JPH01288084A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hokuriyou Denko Kk Catvシステムの端末制御装置
JPH0440091A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Hokuriyoo Riide:Kk Catvシステムの端末制御装置
JPH07154350A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Sony Corp 多重放送方法および装置
JPH07336662A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急放送システムと有料放送システム
WO1996034493A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 Cetronic Ab A method of selectively transmitting information

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043050U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 有線放送受信装置
JPH01288084A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hokuriyou Denko Kk Catvシステムの端末制御装置
JPH0440091A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Hokuriyoo Riide:Kk Catvシステムの端末制御装置
JPH07154350A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Sony Corp 多重放送方法および装置
JPH07336662A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急放送システムと有料放送システム
WO1996034493A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 Cetronic Ab A method of selectively transmitting information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120735A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kddi Corporation 配信装置、受信装置、起動方法および起動プログラム
JP2011078062A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Koizumi Shunji 番組の放送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1610543A1 (en) Method and apparatus for reducing the power consumption of a digital set-top box in standby mode
US20070288954A1 (en) Wallpaper setting apparatus and method for audio channel in digital multimedia broadcasting service
JPH11298879A (ja) 映像情報送受信システム
JP2000101866A (ja) 遠隔操作機能内蔵テレビ
JP2002290859A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2001211126A (ja) 放送受信装置及びディジタル放送方法
CN101184180A (zh) 具有电视功能的遥控器的实现方法及遥控系统
KR20110123417A (ko) 디지털 방송 수신기에서의 음성 서비스 제공 장치 및 방법
JP2001211441A (ja) 放送受信装置
KR100540662B1 (ko) 무선 송수신 시스템의 자동 채널 설정 방법 및 그 장치
KR20040032792A (ko) 재해경보 자동 검출 및 표시 시스템 (티브이/셋탑박스)
CN114125548B (zh) 一种基于卫星信号的高清电视节目播放方法、装置及系统
KR101019253B1 (ko) 디지털방송 재전송 시스템의 전원 관리 장치
KR20040066221A (ko) 강제방송수신기 및 그 방법
KR20150003703U (ko) 디지털 비상방송 장치
JP2006324960A (ja) 無線通信装置
JP2006340111A (ja) ディジタル放送受信装置
KR20050027872A (ko) 재해경보 자동 검출 및 표시 시스템 (tv)(티브이)
KR20050024127A (ko) 재해경보 자동 검출 및 표시 시스템 (tv)
KR20060105939A (ko) 경보방송용 텔레비전 시스템과 dmb용 수신기
KR20050023021A (ko) 재해(재난)경보 자동 검출 및 표시 시스템 (tv)
JPH06261259A (ja) テレビジョン送信機及びテレビジョン受信機
KR20050023022A (ko) 재해(재난)경보 자동 검출 및 표시 시스템 (stb/tv)
KR20060083823A (ko) 조건부 선택 수단을 갖는 텔레비전 수신기
KR20050028270A (ko) 재해경보 자동 검출 및 표시 시스템 (티브이)