JP2000099961A - 光ディスク装置のフォーカス調整機構 - Google Patents

光ディスク装置のフォーカス調整機構

Info

Publication number
JP2000099961A
JP2000099961A JP10273436A JP27343698A JP2000099961A JP 2000099961 A JP2000099961 A JP 2000099961A JP 10273436 A JP10273436 A JP 10273436A JP 27343698 A JP27343698 A JP 27343698A JP 2000099961 A JP2000099961 A JP 2000099961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
offset amount
signal
bias voltage
focus offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10273436A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Togashi
光宏 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10273436A priority Critical patent/JP2000099961A/ja
Priority to KR1019990031814A priority patent/KR20000022687A/ko
Publication of JP2000099961A publication Critical patent/JP2000099961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10388Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment control of the read or write heads, e.g. tracking errors, defocus or tilt compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクや動作環境に依存せず、常時、高
いフォーカス精度で最適フォーカス点に収束させ、エラ
ーレートを少なくした光ディスク装置のフォーカス調整
機構を提供する。 【解決手段】 FE信号の信号レベルを最適フォーカス
点レベルに調整する光ディスク装置のフォーカス調整機
構で、光ディスク2への光スポット照射により光ディス
ク2の光情報を読出す光ピックアップ部1、光情報から
TE信号を検出するTE信号検出部3、光情報からRE
信号を検出するRE信号検出部4、TE信号振幅が最大
となる第1フォーカスオフセット量及びRE信号振幅が
最大となる第2フォーカスオフセット量間の中間フォー
カスオフセット量に対応した適合フォーカスバイアス電
圧を発生するオフセット量調整部7、8、適合フォーカ
スバイアス電圧を重畳したフォーカスバイアス電圧を用
いて光ディスク2を照射する光スポットをフォーカスサ
ーボ制御するサーボ制御部9を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置の
フォーカス調整機構に係わり、特に、ディスク媒体を照
射する光スポットを適合フォーカス状態にするため、オ
フセット量を含むフォーカスバイアスを用いてフォーカ
スサーボ制御を行うようにした光ディスク装置のフォー
カス調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスク装置においては、デ
ィスク媒体に記録されているデータを正確に読み出すた
め、ディスク媒体を駆動した際にフォーカスエラー(F
E)信号を検出し、検出したFE信号レベルがゼロにな
るようにフォーカスサーボを行なっている。
【0003】ところで、既知の光ディスク装置で行なわ
れているこのようなフォーカスサーボは、本来、FE信
号レベルがゼロになるように調整すれば、最適フォーカ
ス点への収束を行なうことができる筈であるが、実際の
光ディスク装置は、光ディスク装置の製造過程に製造誤
差が導入されたり、光ピックアップ手段に用いられてい
る光学系に固有の特性誤差がある等の理由によって、F
E信号レベルをゼロに調整しても、最適フォーカス点へ
の収束を行なうことはできない。即ち、最適フォーカス
点は、FE信号レベルがゼロになる点から若干オフセッ
トしたFE信号レベルの点に移動している。
【0004】このため、既知の光ディスク装置において
は、フォーカスサーボを行なうためのフォーカスバイア
スに所定のオフセットバイアス電圧を重畳して、最適フ
ォーカス点への収束を行なうようにしている。この場
合、フォーカスバイアスに重畳させるオフセットバイア
ス電圧は、光ディスク装置が出荷される前の調整作業等
において、熟練した作業者によって予め設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記既知の
光ディスク装置は、熟練作業者によるフォーカスバイア
スに重畳させるオフセットバイアス電圧の設定が行なわ
れる際に、熟練作業者毎に設定するオフセット電圧にバ
ラツキを生じたり、一旦、適切なオフセットバイアス電
圧の設定を行なっても、その後の周囲温度の変化等によ
りそのオフセットバイアス電圧が必ずしも適切なもので
なくなってしまうことがある。
【0006】このように、前記既知の光ディスク装置に
おいては、フォーカスバイアス電圧に予め設定したオフ
セットバイアス電圧を重畳しても、常時、最適フォーカ
ス点に収束することができず、フォーカス精度を高める
ことができないという問題がある。
【0007】また、前記既知の光ディスク装置におい
て、フォーカスバイアス電圧に重畳させるオフセットバ
イアス電圧の調整に際して、光ピックアップ手段に用い
られる光学系に非点収差があると、RF信号の振幅が最
大となるように調整した場合、TE信号が発生し易くな
って、エラーレートが増大するようになり、一方で、T
E信号の振幅が最大となるように調整した場合、RF信
号の振幅が小さくなって、同様にエラーレートが増大す
るようになる。
【0008】このように、前記既知の光ディスク装置に
おいては、オフセットバイアス電圧の調整の際に、単
に、RF信号の振幅が最大になるように、または、TE
信号の振幅が最大になるように調整すると、エラーレー
トを減少させることができないという問題がある。
【0009】本発明は、これらの問題点を解決するもの
で、その目的は、光ディスクや動作環境に依存せず、常
時、高いフォーカス精度で最適フォーカス点に収束さ
せ、エラーレートを少なくできる光ディスク装置のフォ
ーカス調整機構を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による光ディスク装置のフォーカス調整機構
は、ディスク媒体へ光スポット照射して光情報を読み出
す光ピックアップ手段と、光情報からトラッキングエラ
ー(TE)信号を検出するTE信号検出手段と、光情報
からビット再生(RF)信号を検出するRF信号検出手
段と、TE信号の振幅が最大となる第1フォーカスオフ
セット量及びRF信号の振幅が最大となる第2フォーカ
スオフセット量の間にある中間フォーカスオフセット量
に対応した適合オフセットバイアス電圧を発生するオフ
セット量調整手段と、適合オフセットバイアス電圧を重
畳したフォーカスバイアス電圧を用いてディスク媒体を
照射する光スポットをフォーカスサーボ制御するサーボ
制御手段とからなるなる手段を具備する。
【0011】前述のように、フォーカスバイアス電圧に
重畳させるオフセットバイアス電圧を調整する際に、R
F信号の振幅が最大となるように調整した場合、また
は、TE信号の振幅が最大となるように調整した場合、
光ピックアップ手段に用いられる光学系に非点収差があ
ると、エラーレートが増大するようになる。
【0012】これに対して、前記手段によれば、TE信
号の信号振幅が最大となる第1フォーカスオフセット量
と、RE信号の信号振幅が最大となる第2フォーカスオ
フセット量をそれぞれ検出し、検出した第1フォーカス
オフセット量と第2フォーカスオフセット量の間にある
中間フォーカスオフセット量に対応した電圧を適合オフ
セットバイアス電圧に選んでいるので、光ピックアップ
手段に用いられる光学系に非点収差があった場合におい
ても、エラーレートを減少させ、最適フォーカス点に収
束させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、光
ディスク装置のフォーカス調整機構は、FE信号の信号
レベルを最適フォーカス点を表すレベルに調整する光デ
ィスク装置のフォーカス調整機構であって、ディスク媒
体への光スポット照射によりディスク媒体の光情報を読
み出す光ピックアップ手段と、光情報からTE信号を検
出するTE信号検出手段と、光情報からRF信号を検出
するRF信号検出手段と、TE信号の振幅が最大となる
第1フォーカスオフセット量及びRF信号の振幅が最大
となる第2フォーカスオフセット量の間にある中間フォ
ーカスオフセット量を選択し、選択した中間フォーカス
オフセット量に対応した適合オフセットバイアス電圧を
発生するオフセット量調整手段と、適合オフセットバイ
アス電圧を重畳したフォーカスバイアス電圧を用いてデ
ィスク媒体を照射する光スポットをフォーカスサーボ制
御するサーボ制御手段とを備えるものである。
【0014】本発明の実施の形態の好適例において、光
ディスク装置のフォーカス調整機構は、適合フォーカス
オフセット量が第1フォーカスオフセット量と第2フォ
ーカスオフセット量の中間値を示す中間フォーカスオフ
セット量であるものである。
【0015】これらの本発明の実施の形態によれば、光
ディスク装置のフォーカス調整機構は、光ピックアップ
手段と、TE信号検出手段と、RF信号検出手段と、オ
フセット量調整手段と、サーボ制御手段とからなり、T
E信号検出手段がTE信号を検出し、RF信号検出手段
がRF信号を検出し、オフセット量調整手段がTE信号
の信号振幅が最大となる第1フォーカスオフセット量及
びRF信号の信号振幅が最大となる第2フォーカスオフ
セット量の間にある中間フォーカスオフセット量を選択
したあと、選択した中間フォーカスオフセット量に対応
した適合オフセットスバイアス電圧を発生し、サーボ制
御手段が適合オフセットスバイアス電圧を重畳したフォ
ーカスバイアス電圧を用いてディスク媒体を照射する光
スポットをフォーカスサーボ制御するようにしているの
で、光ピックアップ手段に用いられる光学系に非点収差
がある場合であっても、エラーレートを減少することが
でき、常時、高いフォーカス精度で最適フォーカス点に
収束することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0017】図1は、本発明による光ディスク装置のフ
ォーカス調整機構の一実施例の概略構成を示すブロック
図である。
【0018】図1に示すように、光ディスク装置のフォ
ーカス調整機構は、光ピックアップ部1と、光学系1A
と、光ディスク2と、トラッキングエラー(TE)信号
検出部3と、ビット再生(RF)信号検出部4と、第1
アナログ−デジタル(A/D)変換器5と、第2アナロ
グ−デジタル(A/D)変換器6と、制御部(CPU)
7と、デジタル−アナログ(D/A)変換器8と、サー
ボ制御部9とからなっている。この場合、CPU7とデ
ジタル−アナログ変換器8は、オフセット量調整部を構
成している。
【0019】そして、光ピックアップ部1は、少なくと
も、レーザ光を発生するレーザダイオード等からなる発
光源(図示なし)と、発光源と光ディスク2との間に配
置され、レーザ光スポットを光ディスク2に照射し、光
ディスク2からの反射光スポットを光情報として分岐出
力する光学系1Aと、光学系1A等の位置を調整して光
ディスク2を照射するレーザ光スポット位置及び照射状
態を制御する走査調整部(図示なし)とを備えている。
光ディスク2は、モーター等のディスク駆動部(図示な
し)の駆動時に、高速度で回転する。TE信号検出部3
は、光ピックアップ部1から出力された光情報を受ける
2分割フォトセンサ(図示なし)と、2分割フォトセン
サの各出力信号からTE信号を発生する第1信号処理回
路(図示なし)とを備える。RF信号検出部4は、光ピ
ックアップ部1から出力された光情報を受ける4分割フ
ォトセンサ(図示なし)と、4分割フォトセンサの各出
力信号からFE信号を発生する第2信号処理回路(図示
なし)と、FE信号及びTE信号検出部3から供給され
るTE信号からRF信号を発生する第3信号処理回路
(図示なし)とを備える。第1アナログ−デジタル変換
器5は、TE信号をアナログ−デジタル変換してデジタ
ル化TE信号をCPU7に供給する。第2アナログ−デ
ジタル変換器6は、RF信号をアナログ−デジタル変換
してデジタル化RF信号をCPU7に供給する。CPU
7は、後述するように、入力されたデジタル化TE信号
及びデジタル化RF信号の各振幅が最大となるフォーカ
スオフセット量を求め、求めた各フォーカスオフセット
量の中間値である中間フォーカスオフセット量を設定
し、設定した中間フォーカスオフセット量をデジタル−
アナログ変換器8に供給する。デジタル−アナログ変換
器8は、入力された中間フォーカスオフセット量をデジ
タル−アナログ変換して適合オフセットバイアス電圧と
してサーボ制御部9に供給する。サーボ制御部9は、C
PU7の制御の基に光ピックアップ部1の走査調整部を
制御駆動し、光ディスク2へのレーザ光スポットの照射
位置及び照射状態を制御する。
【0020】前記構成による本実施例の光ディスク装置
のフォーカス調整機構は、概略、次のように動作する。
【0021】ディスク駆動部が駆動され、光ディスク2
が高速度で回転すると、光ピックアップ部1は、サーボ
制御部9からの駆動信号の供給により走査調整部を制御
し、光ディスク2の情報読み取り個所に、発光源から光
学系1Aを通してレーザ光スポットを照射する。このレ
ーザ光スポットの照射に基づいて、光ディスク2から反
射光スポットが得られる。反射光スポットは、光情報と
して光学系1Aを通る際に分岐され、TE信号検出部3
及びRF信号検出部4に供給される。
【0022】TE信号検出部3は、光ピックアップ部1
から出力された光情報を2分割フォトセンサに供給して
2つの信号成分を発生させ、得られた2つの信号成分を
第1信号処理回路に供給して2つの信号成分の減算を行
なってTE信号を発生する。RF信号検出部4は、光ピ
ックアップ部1から出力された光情報を4分割フォトセ
ンサに供給して4つの信号成分を発生させ、得られた4
つの信号成分を第2信号処理回路に供給して所定の2つ
の信号成分と残りの2つの信号成分とをそれぞれ加算を
行ない、各加算成分の減算を行なってFE信号を発生さ
せ、さらに、得られたFE信号とTE信号検出部3から
供給されたTE信号とを第3信号処理回路に供給して加
算し、RF信号を発生させる。第1アナログ−デジタル
変換器5は、TE信号検出部3から出力されたTE信号
をアナログ−デジタル変換してデジタル化TE信号を形
成し、CPU7に供給する。第2アナログ−デジタル変
換器6は、RF信号検出部4から出力されたRF信号を
アナログ−デジタル変換してデジタル化RF信号を形成
し、CPU7に供給する。
【0023】CPU7は、供給されたデジタル化TE信
号に基づいて、デジタル化TE信号振幅が最大になると
きの第1フォーカスオフセット量を求め、同時に、供給
されたデジタル化RF信号に基づいて、デジタル化RE
信号振幅が最大になるときの第2フォーカスオフセット
量を求める。続いて、CPU7は、求めた第1フォーカ
スオフセット量と第2フォーカスオフセット量の中間値
である中間フォーカスオフセット量を設定し、この設定
された中間フォーカスオフセット量がデジタル−アナロ
グ変換器8に供給される。デジタル−アナログ変換器8
は、供給された中間フォーカスオフセット量をデジタル
−アナログ変換し、適合オフセットバイアス電圧として
サーボ制御部9に供給される。
【0024】サーボ制御部9は、CPU7から供給され
るトラックサーボ情報及びTE信号検出部3から供給さ
れるTE信号に基づいてトラックサーボ制御電圧を発生
し、このトラックサーボ制御電圧を光ピックアップ部1
の走査調整部に供給してレーザ光スポットのトラックサ
ーボ制御が行われ、また、RF信号検出部4から供給さ
れるFE信号にデジタル−アナログ変換器8から供給さ
れる適合オフセットバイアス電圧を重畳してフォーカス
バイアス電圧を発生し、このフォーカスバイアス電圧を
走査調整部に供給してレーザ光スポットのフォーカスサ
ーボ制御が行われる。
【0025】次に、図2は、CPU7で実行される中間
フォーカスオフセット量設定の動作プロセスを示すフロ
ーチャートである。
【0026】ここで、図2を用いてCPU7で実行され
る中間フォーカスオフセット量設定の動作プロセスにつ
いて説明する。
【0027】始めに、ステップS1において、CPU7
は、サーボ制御部9から光ピックアップ部1の走査調整
部に供給されるフォーカスバイアス電圧Vnを初期フォ
ーカスバイアス電圧V0 だけにし、オフセットスバイア
ス電圧が重畳されない状態(Vn=V0 )に初期設定に
する。ここで、RF信号及びTE信号が得られる所定フ
ォーカスバイアス電圧の範囲を微小電圧範囲ΔVに等分
割した際の分割数をnとしたとき、数値nとして順番に
0、1、2、3、… …、の各値が選択されるもので、
初期設定時にn=0である。
【0028】次に、ステップS2において、CPU7
は、フォーカスバイアス電圧Vnを、初期フォーカスバ
イアス電圧V0 にオフセットバイアス電圧増分(n*Δ
V)を重畳した値(Vn=V0 +n*ΔV)に設定す
る。
【0029】次いで、ステップS3において、CPU7
は、フォーカスバイアス電圧Vnが(V0 +n*ΔV)
であるときに、TE信号検出部3で検出したTE信号の
信号振幅を取得し、メモリに収納する。
【0030】続く、ステップS4において、CPU7
は、フォーカスバイアス電圧Vnが(V0 +n*ΔV)
であるときに、RF信号検出部4で検出したRF信号の
信号振幅を取得し、メモリに収納する。
【0031】続いて、ステップS5において、CPU7
は、数値nに1を加え、n=n+1に設定する。
【0032】次に、ステップS6において、CPU7
は、TE信号の信号振幅の取得回数n及びRF信号の信
号振幅の取得回数nが所定回数、即ち、所定フォーカス
バイアス電圧の範囲の分割数を表す値に達したか否かを
判断する。この場合、取得回数nが所定回数に達してい
ると判断した(Y)ときは次のステップS7に移行し、
一方、取得回数nが未だ所定回数に達していないと判断
した(N)ときは前のステップS2に移行し、ステップ
S2乃至ステップS6の動作が繰り返し実行される。
【0033】次いで、ステップS7において、CPU7
は、取得したTE信号の信号振幅からそれが最大になる
フォーカスバイアス電圧Vn(第1フォーカスオフセッ
ト量A)を検出する。このとき、最大になるフォーカス
バイアス電圧Vnの検出は、ステップS3において取得
したTE信号振幅の中から最大となるTE信号振幅を求
め、求めた最大となるTE信号振幅が得られたフォーカ
スバイアス電圧Vnを第1フォーカスオフセット量Aと
することによって行われる。
【0034】続く、ステップS8において、CPU7
は、取得したRE信号の信号振幅からそれが最大になる
フォーカスバイアス電圧Vn(第2フォーカスオフセッ
ト量B)を検出する。このとき、最大になるフォーカス
バイアス電圧Vnの検出は、ステップS4において取得
したRF信号振幅の中から最大となるRF信号振幅を求
め、求めた最大となるRFE信号振幅が得られたフォー
カスバイアス電圧Vnを第2フォーカスオフセット量B
とすることによって行われる。
【0035】続いて、ステップS9において、CPU7
は、検出した第1フォーカスオフセット量A及び第2フ
ォーカスオフセット量Bからそれらの中間値となる中間
フォーカスオフセット量(A+B)/2を設定する。設
定された中間フォーカスオフセット量(A+B)/2
は、CPU7から出力され、この一連の動作プロセスが
終了する。
【0036】ところで、図3(a)は、TE信号の信号
振幅と第1フォーカスオフセット量Aとの関係、RE信
号の信号振幅と第2フォーカスオフセット量Bとの関
係、第1フォーカスオフセット量A及び第2フォーカス
オフセット量Bと中間フォーカスオフセット量との関係
の各一例を示すもので、TE信号の信号振幅が最大値の
ときの第1フォーカスオフセット量Aは最も小さく、R
E信号の信号振幅が最大値のときの第2フォーカスオフ
セット量Bは最も大きく、中間フォーカスオフセット量
(A+B)/2はそれらの中間値になっている。この場
合、TE信号の信号振幅が得られるフォーカスオフセッ
ト量の範囲とRE信号の信号振幅が得られるフォーカス
オフセット量の範囲とは、一部がオーバーラップしてい
る。
【0037】また、図4(b)は、エラーレート減少量
と第1フォーカスオフセット量A、第2フォーカスオフ
セット量B、それに中間フォーカスオフセット量(A+
B)/2との関係の一例を示すもので、TE信号の信号
振幅が最大値になる第1フォーカスオフセット量Aまた
はRE信号の信号振幅が最大値になる第2フォーカスオ
フセット量のとき、エラーレートの減少量が最も大きく
ならずに、中間フォーカスオフセット量(A+B)/2
のとき、エラーレートの減少量が最も大きくなる。
【0038】このように、本実施例の光ディスク装置の
フォーカス調整機構によれば、TE信号の信号振幅が最
大となる第1フォーカスオフセット量Aと、RE信号の
信号振幅が最大となる第2フォーカスオフセット量Bを
それぞれ検出し、検出した第1フォーカスオフセット量
と第2フォーカスオフセット量の間にある中間フォーカ
スオフセット量に対応した電圧が適合オフセットバイア
ス電圧になるように選択しているので、光ピックアップ
手段に用いられる光学系に非点収差がある場合において
も、エラーレートを減少させ、最適フォーカス点に収束
することができる。
【0039】なお、前記実施例においては、中間フォー
カスオフセット量(A+B)/2が第1フォーカスオフ
セット量Aと第2フォーカスオフセット量Bとの中間値
を示すフォーカスオフセット量である例を挙げて説明し
たが、本発明による中間フォーカスオフセット量は、第
1フォーカスオフセット量Aと第2フォーカスオフセッ
ト量Bとの中間値を示すフォーカスオフセット量である
場合に限られず、第1フォーカスオフセット量Aとフォ
ーカスオフセット量(A+B)/2との中間からフォー
カスオフセット量(A+B)/2に寄った範囲内及びフ
ォーカスオフセット量(A+B)/2と第2フォーカス
オフセット量Bとの中間からフォーカスオフセット量
(A+B)/2に寄った範囲内にあるフォーカスオフセ
ット量であれば、前記実施例とほぼ同様の作用効果を達
成させることが可能である。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、光ピッ
クアップ手段と、TE信号検出手段と、RF信号検出手
段と、オフセット量調整手段と、サーボ制御手段とから
なり、TE信号検出手段がTE信号を検出し、RF信号
検出手段がRF信号を検出し、オフセット量調整手段が
TE信号の信号振幅が最大となる第1フォーカスオフセ
ット量及びRF信号の信号振幅が最大となる第2フォー
カスオフセット量の間にある中間フォーカスオフセット
量を選択したあと、選択した中間フォーカスオフセット
量に対応した適合オフセットスバイアス電圧を発生し、
サーボ制御手段が適合オフセットスバイアス電圧を重畳
したフォーカスバイアス電圧を用いてディスク媒体を照
射する光スポットをフォーカスサーボ制御しているの
で、光ピックアップ手段に用いられる光学系に非点収差
がある場合であっても、エラーレートを減少することが
でき、常時、高いフォーカス精度で最適フォーカス点に
収束することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスク装置のフォーカス調整
機構の一実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1に図示の実施例において、CPUで実行さ
れる中間フォーカスオフセット量設定の動作プロセスを
示すフローチャートである。
【図3】図1に図示の実施例において、RF信号振幅及
びTE信号振幅とフォーカスオフセット量との関係、エ
ラーレート減少量とフォーカスオフセット量との関係を
示す特性図である。
【符号の説明】
1 光ピックアップ部 1A 光学系 2 光ディスク(ディスク媒体) 3 RF信号検出部 4 TE信号検出部 5 第1アナログ−デジタル変換器 6 第2アナログ−デジタル変換器 7 制御部(CPU) 8 デジタル−アナログ変換器 9 サーボ制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーカスエラー信号の信号レベルを最
    適フォーカス点を表すレベルに調整する光ディスク装置
    のフォーカス調整機構であって、ディスク媒体への光ス
    ポット照射により前記ディスク媒体の光情報を読み出す
    光ピックアップ手段と、前記光情報からトラッキングエ
    ラー信号を検出するトラッキングエラー信号検出手段
    と、前記光情報からビット再生信号を検出する再生信号
    検出手段と、前記トラッキングエラー信号の振幅が最大
    となる第1フォーカスオフセット量及び前記再生信号の
    振幅が最大となる第2フォーカスオフセット量の間にあ
    る中間フォーカスオフセット量を選択し、選択した中間
    フォーカスオフセット量に対応した適合オフセットバイ
    アス電圧を発生するオフセット量調整手段と、前記適合
    オフセットバイアス電圧を重畳したフォーカスバイアス
    電圧を用いて前記ディスク媒体を照射する前記光スポッ
    トをフォーカスサーボ制御するサーボ制御手段とを備え
    ることを特徴とする光ディスク装置のフォーカス調整機
    構。
  2. 【請求項2】 前記中間フォーカスオフセット量は、前
    記第1フォーカスオフセット量と前記第2フォーカスオ
    フセット量の中間値を示すフォーカスオフセット量であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置の
    フォーカス調整機構。
JP10273436A 1998-09-28 1998-09-28 光ディスク装置のフォーカス調整機構 Pending JP2000099961A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273436A JP2000099961A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 光ディスク装置のフォーカス調整機構
KR1019990031814A KR20000022687A (ko) 1998-09-28 1999-08-03 광 디스크 장치의 초점 조정 기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273436A JP2000099961A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 光ディスク装置のフォーカス調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099961A true JP2000099961A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17527893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273436A Pending JP2000099961A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 光ディスク装置のフォーカス調整機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000099961A (ja)
KR (1) KR20000022687A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032679A (ko) * 2002-10-10 2004-04-17 엘지전자 주식회사 광디스크 장치의 포커스 바이어스 조정방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279163A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Sony Corp 光ディスク装置およびシーク方法
JPH08287486A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクドライブ装置用制御回路の調整方法
JPH09282678A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Hitachi Ltd 光ディスク装置及び光ディスクフォーカシング制御方法
KR100447663B1 (ko) * 1996-09-19 2004-11-08 엘지전자 주식회사 Cdp포커스오프셋자동조정장치및그방법
KR100197627B1 (ko) * 1996-10-31 1999-06-15 윤종용 광디스크서보계에서의 포커스바이어스 자동조절방법
KR100244773B1 (ko) * 1997-07-26 2000-02-15 전주범 광디스크 플레이어의 옵셋 조정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000022687A (ko) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454038B1 (en) Method of controlling a recording laser beam
US5926445A (en) Waveform controlling device for a tracking error signal
US20010048646A1 (en) Disc eccentricity measuring apparatus and method thereof and apparatus for recording and/or reproducing disc-shaped recording medium
US5862111A (en) Optical disk device which performs auto gain control process on servo signals which perform illuminating control of a light beam on the disk's recording surface
US7545709B2 (en) Optical disk apparatus having servo parameter setting unit
US6498772B1 (en) Optical disc apparatus
US6744031B1 (en) High speed sampling circuit
US6459663B1 (en) Correction of tracking-error signal for information reproducing system
US9153271B2 (en) Optical disc device
JP2000099961A (ja) 光ディスク装置のフォーカス調整機構
EP1098305B1 (en) Optical disk recording/reproducing device employing waveform correction of laser output signal
US5657312A (en) Optical disc having pits in multiple regions and signal processing circuit therefor
US6700841B1 (en) Optical-disc recording and reproducing apparatus
JPH10289451A (ja) 光ディスク装置
JP2637243B2 (ja) 光ディスク装置のトラックサーボオフセット補正方法
JPH05144033A (ja) 光学的情報記録再生装置及びトラツキングエラー信号補正方法
US20050213443A1 (en) Method for generating gain-adjusted tracking error signal
JP2007012229A (ja) 光ディスク装置
JPH09320067A (ja) 光学式記録再生装置およびそのオフセット値決定方法
JPH09274725A (ja) トラッキングサーボゲイン自動調整回路とその方法
JP4359192B2 (ja) 光ディスク記録装置のレーザー特性測定装置
JPH1049894A (ja) フォーカス引き込み装置
JP2001143278A (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置の制御方法
JPH0495227A (ja) トラッキング制御装置
JPH02294940A (ja) 光学式情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413