JP2000098851A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000098851A
JP2000098851A JP10280451A JP28045198A JP2000098851A JP 2000098851 A JP2000098851 A JP 2000098851A JP 10280451 A JP10280451 A JP 10280451A JP 28045198 A JP28045198 A JP 28045198A JP 2000098851 A JP2000098851 A JP 2000098851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
pressing member
transfer material
paper
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10280451A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Shirai
宏嗣 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10280451A priority Critical patent/JP2000098851A/ja
Publication of JP2000098851A publication Critical patent/JP2000098851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写中の長尺の用紙がその線速より速い定着
速度で引かれても、用紙後部の画像伸びを防止できる画
像形成装置を提供する。 【解決手段】 感光体1上のトナー像は、転写部5で用
紙上に転写し、該用紙を搬送手段2により定着手段3に
送りトナーを定着させる画像形成装置において、上記搬
送手段2の通紙面2aを押す押圧部材8と、該押圧部材
8を付勢して搬送路を屈曲させる弾性部材9とからなる
搬送路長可変手段7を有する構成である。転写部5と定
着手段3にまたがる長尺の用紙が搬送され、かつ定着速
度が転写線速より速く設定されているとき、用紙の張力
で通紙面2aが沈み搬送路長が短かくなる。その用紙ゆ
とり分が定着手段3に送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特に、定着
手段の搬送速度が転写線速より速い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置では、回転する
像担持体上にトナー像を形成・担持し、この像担持体上
のトナー像を用紙等の転写材に転写した後、この転写材
を定着ローラ方向に搬送し、定着ローラにより転写材上
のトナーを定着させている。
【0003】図8に、従来の代表的な画像形成装置の概
略構成を示す。この画像形成装置は、ドラム状の感光体
1、転写ベルト2、定着ローラ対3、及びレジストロー
ラ対4等で構成されている。転写ベルト2は、2つの回
転ローラ17,18に巻き掛けられ、感光体1と同一の
周速で矢印方向に回転駆動される。また、この転写ベル
ト2は、感光体1とニップ部をつくるように配置され、
転写部5を形成する。感光体1及び転写ベルト2の回転
の周速が、転写プロセスの線速となっている。
【0004】上レジストローラ4aと、下レジストロー
ラ4bとからなるレジストローラ対4から送り出された
転写材は、転写部5の通過時に感光体1上の画像を転写
される。転写後の転写材は、バイアスローラ6で帯電さ
れた転写ベルト2の通紙面2a上に静電吸着して搬送さ
れ、定着ローラ3aと、加圧ローラ3bとからなる定着
手段3に送られる。定着手段3のニップ部に入った転写
材は、この定着手段3に駆動されると同時にトナーを定
着させ、排紙される。
【0005】このように画像形成装置では、給紙された
転写材が、レジスト、転写、排紙の工程順に通過する搬
送路を構成している。この搬送路中で搬送中の転写材が
弛むようなことがあると、定着手段3のローラ対でジャ
ムやシワとなり、さらには画像のこすれ等の原因とな
る。このため多くの場合、転写材に弛みが生じないよう
に定着手段3の紙送り速度(搬送速度)は、転写部5の
通過速度(転写線速)より若干速めに設定し、転写部5
での送り速度より定着手段3の搬送力を強めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、長尺の転写
材、例えば転写部5のニップ部から定着手段3のニップ
部まで間の搬送路長より長い用紙が搬送されることがあ
る。この場合、一時的ではあるが、長尺の転写材が、そ
の搬送中に定着手段3と転写部5との間にまたがること
になる。このとき転写材の後端部が転写中であるにも拘
わらず、定着手段3でその転写材の前端部がその後端部
より速く引かれるという状態が生じ、こうなると、転写
中の後端部は、感光体1上の画像送り速度(転写のプロ
セス線速)より速い定着速度で転写部5を通過させられ
る。つまり、転写材の後端部が無理矢理に転写部5から
引っ張り出されてしまい、この後端部の画像に伸びが生
じるという不具合が発生する。
【0007】そこで、転写中の転写材が転写線速より速
い速度で定着手段に搬送されても、簡単な構成により画
像の伸びを防止できる画像形成装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の画像形成装置は、表面にトナー像を担持する像担持
体と、該像担持体の表面に送り込まれた転写材に像担持
体上のトナー像を所定の線速で転写する転写手段と、転
写後の転写材を搬送する搬送手段と、該搬送手段で送ら
れた転写材上のトナーを定着させつつ、さらにその転写
材を搬送する定着手段と、を有する画像形成装置におい
て、上記転写手段の線速と、上記定着手段の搬送速度と
の速度差に応じて、上記転写手段から上記定着手段まで
の搬送路の長さを変える搬送路長可変手段を有すること
を特徴としている。
【0009】上記搬送手段が、転写材を搬送可能な通紙
面と、その戻り面とが連続したベルト状のもので、上記
搬送路長可変手段が、上記搬送手段の通紙面を押して搬
送路を屈曲させる押圧部材と、該押圧部材を通紙面に付
勢する弾性部材とからなるもので、上記通紙面上の転写
材に張力がかかったとき、該転写材により上記押圧部材
が押し戻されて搬送路長が短かくなる構成とすることが
できる。また、上記搬送手段が、上記像担持体とニップ
部を形成するとともに、上記転写手段を有する転写ベル
トである構成とすることができる。
【0010】上記押圧部材と連動する連動押圧部材を、
上記搬送手段の戻り面側に設け、該連動押圧部材を、上
記押圧部材に連動させて上記戻り面に進退させることに
より、上記搬送手段の周長を一定に維持する構成にする
とよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1は、本実施例の画像形成装置の
概略構成を示している。この画像形成装置は、転写ベル
ト2内に搬送路長可変手段7を有するほかは、上記従来
の技術で説明した装置と同様の構成である。
【0012】搬送路長可変手段7は、従動ローラからな
る押圧部材8と、この押圧部材8を支持する圧縮スプリ
ングからなる弾性部材9とにより構成される。転写ベル
ト2は、弾性を有するベルトであって、その周面のう
ち、上側のベルトが通紙面2a(搬送面)で、その下側
のベルトが戻り面2bである。上記搬送路長可変手段7
は、通紙面2aに対して設けられている。
【0013】転写ベルト2の通紙面2aは、搬送路長可
変手段7により「く」の字状に屈曲されている。具体的
には、搬送路長可変手段7の押圧部材8が、通紙面2a
の裏側から、この通紙面2aを持ち上げるように弾性手
段9で付勢されている。
【0014】感光体1、及び転写ベルト2は、図示しな
い駆動モータによりそれぞれ矢印方向に同一の周速で回
転される。用紙等の転写材は、所定のタイミングで駆動
されるレジストローラ対4により、転写部5(ニップ
部)に送り込まれ、感光体1上のトナー像が転写され
る。そして、転写ベルト2の通紙面2a上にバイアスロ
ーラ6により静電的に吸着され、定着手段3方向に搬送
される。
【0015】ここで、転写材の前端部が定着手段3に入
って駆動を受け始めると同時に、その後方が未だ転写部
5のニップに位置するような長尺の転写材が搬送されて
いるとき、搬送路長可変手段7が、その転写材にかかる
張力に応じて、以下に説明するような働きをする。
【0016】長尺の転写材が搬送され、その前端が定着
手段3に到達したとき、転写部5の転写線が、定着手段
3の搬送速度より遅いため、転写材の全体に引っ張り方
向の力が加わり、張力が次第に増していく。図2に示す
ように、転写ベルト2は、その屈曲した通紙面2aを上
方から押される上記張力が加わると弾性部材7が縮み、
押圧部材8とともに通紙面2aが下方に沈むようになっ
ている。
【0017】この屈曲の変化は、すなわち搬送路長の変
化である。ここでは通紙面2aの屈曲が小さくなって搬
送路が直線状に近づくことで、その長さが短くなる。こ
うして搬送路にできたゆとりが、搬送される転写材にそ
の搬送方向の緩みを与えることになる。そして、この転
写材のゆとり分(緩み)が定着手段3へ送られる。この
間、転写中の後端部分が定着手段3で引っぱられること
がなく、転写画像の伸びが防止される。
【0018】なお、引っ張られる転写材が、転写部5を
スリップするような限界の張力に達する前に、弾性部材
9が圧縮されるようにその弾性が設定されている。
【0019】上記搬送路長可変手段7の具体的な構成例
を図3及び図4に示す。図3は、押圧部材8がスライド
稼働する構成例で、図4は、押圧部材8が回転稼働する
構成例を示している。
【0020】図3に示すように、スライド稼働させる場
合はスライドブラケット10に押圧部材8の軸受11を
遊嵌し、この軸受11の下に弾性部材9を設ける構成と
することができる。また、図4に示すように、回転稼働
させる場合は、支持ブラケット12にアーム14の基端
部をアーム支持軸13で回動自在に支持し、アーム14
の先端部に押圧部材8を支持する。そして弾性部材9を
アーム13の先端部の下に設ける構成とすることができ
る。
【0021】上記のように、押圧部材8として回転自在
な従動ローラを使用しているが、このような回転体に限
らず、表面抵抗の少ない非回転体を使用するもできる。
また、弾性部材9としては圧縮スプリングを使用してい
るが、押圧部材8を移動自在に押し上げ可能なものであ
れば、引っ張り方向にスプリングを設けても、あるいは
つる巻バネ等を使用してもよい。
【0022】上記の実施例では、転写ベルト2の通紙面
2aの形状を変化させて搬送路長を調整している。この
ような場合、通紙面2aの伸縮動作が繰り返されるので
転写ベルト2が劣化しやすい。
【0023】そこで、つぎに転写ベルト2の形状を変化
させても、転写ベルト2が劣化しにくい搬送路長可変手
段7の構成例を説明する。図5は、このような搬送路長
可変手段7を設けた場合の概略構成を示している。図6
は、図5の搬送路長可変手段7の一部構成を示す拡大図
である。
【0024】図6に示すように、この搬送路長可変手段
7は、アーム支持ブラケット12と、「L」字状の連結
アーム16と、アーム軸13と、2つの従動ローラとに
より構成されている。連結アーム16は、その角部でア
ーム軸13によりアーム支持ブラケット12上に回動自
在に支持されている。この連結アーム16の一端に押圧
部材8を、その他端に連結押圧部材15を回転自在に支
持したものである。押圧部材8及び連結押圧部材15
は、共に従動ローラが使用されている。この例で示され
る搬送路長可変手段7は、図5の回転稼働タイプに、戻
り面2b側に押圧部材8と連動する連動押圧部材15を
設けた構成である。
【0025】連動押圧部材15は、転写ベルト2の戻り
面2bを下方に押圧可能なローラであり、図5に示すよ
うに、押圧部材8が通紙面2aを持ち上げて搬送路を屈
曲させた状態で、上記連動押圧部材15が戻り面2bに
接するように配置されている。
【0026】図7に示すように、転写材の張力で押圧部
材8が下がると、これと同時に連動押圧部材15も下が
る。ここで通紙面2a側の張りが少なくなるが、その分
だけ連動押圧部材15が戻り面2b側を押圧するので、
転写ベルト2の全周長を一定に保つことができる。この
結果、通紙面2a側の形状の変化があってもベルトの伸
縮がなく、転写ベルト2の劣化を回避することができ
る。
【0027】なお、図7、及び図8の搬送路長可変手段
7は、回転稼働する構成であるが、このような構成に限
らず、図4で示したスライド稼働する構成を採用しても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置は、転写手段の線速と、定着手段の搬送速度との速
度差に応じて、上記転写手段から上記定着手段までの搬
送路の長さを変える搬送路長可変手段を有する構成なの
で、定着手段と、転写手段との間にまたがる長尺の転写
材が搬送されても、転写材の引っ張り方向のゆとりに応
じて搬送路長を変えることができるので、転写材の弛み
による不具合や、引っ張りによる画像の伸びを防止でき
る。
【0029】上記搬送手段が、転写材を搬送可能な通紙
面と、その戻り面とが連続したベルト状のもので、上記
搬送路長可変手段が、上記搬送手段の通紙面を押して搬
送路を屈曲させる押圧部材と、該押圧部材を通紙面に付
勢する弾性部材とからなるもので、上記通紙面上の転写
材に張力がかかったとき、該転写材により上記押圧部材
が押し戻されて搬送路長が短かくなる構成によれば、定
着手段の搬送速度が、転写手段の線速より速く設定され
ており、長尺の転写材が搬送されたとき、上記速度差で
転写材にかかる張力を搬送路の短縮により吸収し、転写
材の後端部の画像の伸びを防止できる。特に、ガイド板
やガイドコロ等の新たな設置が不要で、簡単かつ安価な
構成となる。
【0030】上記押圧部材と連動する連動押圧部材を、
上記搬送手段の戻り面側に設け、該連動押圧部材を、上
記押圧部材に連動させて上記戻り面に進退させることに
より、上記搬送手段の周長を一定に維持する構成によれ
ば、ベルトの形状を変形させる際にベルトの伸縮による
ひずみの発生を回避し、ベルトの劣化を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の画像形成装置の概略構成を示す断面
図である。
【図2】図1の搬送路長可変手段の動作を説明する図
で、転写ベルト上の屈曲が小さくなり搬送路長が短くな
った状態を示している。
【図3】押圧部材がスライド移動する搬送路長可変手段
の構成例を拡大して示す斜視図である。
【図4】押圧部材が回転移動する搬送路長可変手段の構
成例を拡大して示す斜視図である。
【図5】連動押圧部材を設けた実施例の全体構成を示し
ている。
【図6】図5の搬送路長可変手段周辺を拡大して示す斜
視図である。
【図7】図5の搬送路長可変手段の動作を説明する図で
ある。
【図8】従来の画像形成装置の概略構成を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 像担持体(感光体) 2 搬送手段、転写ベルト 2a 通紙面 2b 戻り面 3 定着手段(定着ローラ対) 5 転写手段(転写部) 7 搬送路長可変手段 8 押圧部材(従動ローラ) 9 弾性部材(圧縮スプリング) 15 連動押圧部材(従動ローラ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にトナー像を担持する像担持体と、
    該像担持体の表面に送り込まれた転写材に像担持体上の
    トナー像を所定の線速で転写する転写手段と、転写後の
    転写材を搬送する搬送手段と、該搬送手段で送られた転
    写材上のトナーを定着させつつ、さらにその転写材を搬
    送する定着手段と、を有する画像形成装置において、 上記転写手段の線速と、上記定着手段の搬送速度との速
    度差に応じて、上記転写手段から上記定着手段までの搬
    送路の長さを変える搬送路長可変手段を有することを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記搬送手段が、転写材を搬送可能な通
    紙面と、その戻り面とが連続したベルト状のもので、上
    記搬送路長可変手段が、上記搬送手段の通紙面を押して
    搬送路を屈曲させる押圧部材と、該押圧部材を通紙面に
    付勢する弾性部材とからなるもので、上記通紙面上の転
    写材に張力がかかったとき、該転写材により上記押圧部
    材が押し戻されて搬送路長が短かくなることを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記搬送手段が、上記像担持体とニップ
    部を形成するとともに、上記転写手段を有する転写ベル
    トであることを特徴とする請求項2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 上記押圧部材と連動する連動押圧部材
    を、上記搬送手段の戻り面側に設け、該連動押圧部材
    を、上記押圧部材に連動させて上記戻り面に進退させる
    ことにより、上記搬送手段の周長を一定に維持すること
    を特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
JP10280451A 1998-09-17 1998-09-17 画像形成装置 Pending JP2000098851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280451A JP2000098851A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280451A JP2000098851A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098851A true JP2000098851A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17625254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10280451A Pending JP2000098851A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000098851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652062B2 (en) 2000-03-31 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head with orifice plate having extended portion fixed to recording head main body, liquid discharge recording apparatus having such head, and method for manufacturing such head
JP2017078805A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび用紙搬送制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652062B2 (en) 2000-03-31 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head with orifice plate having extended portion fixed to recording head main body, liquid discharge recording apparatus having such head, and method for manufacturing such head
US6975466B2 (en) 2000-03-31 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head, liquid discharge recording apparatus, and method for manufacturing liquid discharge head
JP2017078805A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび用紙搬送制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178535B2 (ja) シート分離/送り装置
US7566183B2 (en) Image forming device comprising means for adjusting a position of a plurality of press rollers
US5775690A (en) Two step optimized stalled roll registration and deskew
JP2008096715A (ja) 画像形成装置
US5358231A (en) Sheet handling system having a sheet corrugation nip
EP0603581B1 (en) Transferring apparatus
EP1338537A2 (en) Self-adaptive sheet feeding roll
JP2000098851A (ja) 画像形成装置
US5632478A (en) Cam idler for deskew of long sheets and buckle length latitude
US7024136B2 (en) Method for extending the lifetime of an endless belt
JP4966103B2 (ja) 画像形成装置
JP3911921B2 (ja) 連続用紙処理装置およびトラクタ
US5649276A (en) Use of conical drive rolls in a stalled roll registration subsystem to prevent creasing
JPH10232570A (ja) 搬送装置
JP2002174966A (ja) 画像形成装置
JPH0356475B2 (ja)
JP5332266B2 (ja) 画像形成装置、連続用紙の搬送装置
JP5195222B2 (ja) シート搬送装置
JP2002296972A (ja) ベルト搬送装置
JP4407166B2 (ja) 画像形成装置
JPH10203688A (ja) 用紙のスキューを調節する装置
JPS59184379A (ja) 転写搬送装置
JP3620770B2 (ja) 用紙搬送装置およびその用紙搬送装置を用いたファクシミリ装置
JP2002244446A (ja) 転写前ガイド、及びこれを備えた画像形成装置
JP3279440B2 (ja) 画像形成装置