JP2000098771A - カラー電子写真画像形成装置 - Google Patents

カラー電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2000098771A
JP2000098771A JP10266218A JP26621898A JP2000098771A JP 2000098771 A JP2000098771 A JP 2000098771A JP 10266218 A JP10266218 A JP 10266218A JP 26621898 A JP26621898 A JP 26621898A JP 2000098771 A JP2000098771 A JP 2000098771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
voltage
toner
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266218A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishio
行生 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10266218A priority Critical patent/JP2000098771A/ja
Publication of JP2000098771A publication Critical patent/JP2000098771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写ローラの劣化に伴う電気抵抗値の変化、
現像器の使用に伴うトナーの帯電性能の変化並びに環境
変化に応じて、適切な印加電圧を決定する。 【解決手段】 ステップAで、印刷を行おうとする記録
媒体の種類、プロセス速度により印加電圧の表を選択す
る。次にステップBで温湿度検知センサにより、温度、
湿度が測定され、表より印加電圧値が得られる。次にス
テップDで媒体転写ローラのシートカウント数を求め、
補正値を求める。この補正値が、ステップCで求められ
た印加電圧値に加算され、印加電圧値が補正される。次
にステップEで、各現像器のシートカウント値を求め、
最も使用量の多かった現像器のシートカウント値を用い
て補正値を求める。この補正値がステップDで補正され
た印加電圧値に加算され、印加電圧値がさらに補正され
る。この電圧が媒体転写ローラに印加される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー電子写真画像
形成装置に関し、特にカラー電子写真画像形成装置にお
ける画像品質の向上に適用して有効な技術に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー電子写真画像形成装置にお
いては、温度、湿度などの変化する環境の中ででも安定
した転写品質を得る為に、温湿度センサで検出した温度
及び湿度をもとに転写ローラに印加される転写電圧の最
適値を調整するようにしたものがある。
【0003】カラー画像などの多層のトナー部を良好に
転写するための最適な転写電圧と、モノクロ画像などの
単層のトナー部を良好に転写するための最適な転写電圧
は異なっており、またそれぞれの最適な転写電圧は環境
の変化によっても異なってくる。特に、多層に重畳され
たトナー像と単層のトナー像とが同時に存在する画像に
おいては、各層において最適な転写電圧が異なるため、
各環境に応じてより一層微妙に転写電圧を変化させなけ
ればならない。
【0004】また最適な転写電圧は記録媒体(紙やプラ
スティックフィルムなど)の体積抵抗および表面抵抗値
に応じても変化するため、従来は各記録媒体ごとに種々
の環境下で実験を行い最適な転写電圧を求めておき、カ
ラー電子写真画像形成装置内の記録媒体の収容場所近傍
の環境を温湿度センサーにより検知し、記録媒体の種類
及び温湿度に応じて転写電圧に制御するようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカラー電子写真画像形成装置では、転写ロー
ラを使用していくうちに、転写ローラを構成する材料に
変化が生じ、画像が劣化していくことがある。これは、
例えばカーボンタイプのローラにおいてはカーボン鎖が
切れていくことにより転写ローラの電気抵抗値が上が
り、またイオン導電タイプの転写ローラにおいてはイオ
ン成分が空気中に発散し、俗に言うイオン枯れが生じる
ことにより、同じく電気抵抗値が上がり、電圧不足が発
生し、吸着力が不足し、定着不良が発生するという問題
点を抱えていた。
【0006】また、現像器内のトナーは印刷中現像器内
で連続して撹拌されるが、現像器が長く使用された状態
ではトナーの外添剤の付着状態が変化することにより、
トナーの帯電量が不均一に劣化し、転写において異常放
電現象が生じ、画像傷害を発生させる場合があった。特
に、長く使用した現像器と新品の転写ローラの組み合わ
せにおいては、転写時に画像不良の発生が多発するとい
う問題を有していた。
【0007】そこで、本発明は、記録媒体に良好な画像
品質の転写画像を形成することのできるカラー電子写真
画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載の発明は、画像データに対
応して形成された静電潜像にトナーが付着してトナー像
が形成される感光体と、感光体に順次形成された色の異
なるトナー像が相互に重ね合うように転写されて合成像
が形成される中間転写体と、トナーと異なる極性の電圧
が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間転写体に
形成された合成像を前記記録媒体に転写する転写ローラ
と、転写ローラの劣化に応じて転写ローラへ印加する電
圧を変化させる制御手段とを有するものである。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像にトナーが付着して
トナー像が形成される感光体と、感光体に順次形成され
た色の異なるトナー像が相互に重ね合うように転写され
て合成像が形成される中間転写体と、トナーと異なる極
性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間
転写体に形成された合成像を記録媒体に転写する転写ロ
ーラと、転写ローラの電気抵抗に応じて転写ローラへ印
加する電圧を変化させる制御手段とを有するものであ
る。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載のカラー電子写真画像形成装置において、転写
ローラの電気抵抗値を測定する測定手段を備え、特定の
印刷枚数を印刷する毎に測定手段が転写ローラの電気抵
抗値を測定するものであり、特定の印刷枚数ごとに転写
ローラの電気抵抗を測定するものである。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
2に記載のカラー電子写真画像形成装置において、転写
ローラの電気抵抗値を測定する測定手段を備え、特定の
動作時間毎に測定手段が転写ローラの電気抵抗値を測定
するものである。
【0012】本発明の請求項5に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像にトナーが付着して
トナー像が形成される感光体と、感光体に順次形成され
た色の異なるトナー像が相互に重ね合うように転写され
て合成像が形成される中間転写体と、トナーと異なる極
性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間
転写体に形成された合成像を前記記録媒体に転写する転
写ローラと、転写ローラの使用量に応じて転写ローラへ
印加する電圧を変化させる制御手段とを有するものであ
る。
【0013】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
5に記載のカラー電子写真画像形成装置において、印刷
枚数をカウントするカウンタと、転写ローラの交換時に
セットされるフラグを備え、転写ローラが交換されたこ
とをフラグが示した場合制御手段がカウンタのカウント
値をリセットするものである。
【0014】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
5に記載のカラー電子写真画像形成装置において、印刷
枚数をカウントするカウンタと、温度及び湿度を測定す
る温湿度センサーを備え、カウンタのカウント値と温湿
度センサーの出力に応じて制御手段が電圧を変化させる
ものである。
【0015】本発明の請求項8に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像にトナーが付着して
トナー像が形成される感光体と、感光体に順次形成され
た色の異なるトナー像が相互に重ね合うように転写され
て合成像が形成される中間転写体と、トナーと異なる極
性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間
転写体に形成された合成像を記録媒体に転写する転写ロ
ーラと、転写ローラの電気抵抗に応じて転写ローラへ印
加する電圧を選択できる選択手段とを有するものであ
る。
【0016】本発明の請求項9に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像が形成される感光体
と、感光体にトナーを付着させてトナー像を形成する現
像器と、感光体に順次形成された色の異なるトナー像が
相互に重ね合うように転写されて合成像が形成される中
間転写体と、トナーと異なる極性の電圧が印加され、記
録媒体と接触回動しながら中間転写体に形成された合成
像を記録媒体に転写する転写ローラと、現像器の使用量
に応じて転写ローラへ印加する電圧を変化させる制御手
段とを有するものである。
【0017】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項8に記載のカラー電子写真画像形成装置において、現
像器の印刷枚数をカウントするカウンタを備え、カウン
タのカウント値に応じて制御手段が電圧を変化させるも
のである。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、画像データに対応して形成された静電潜像にトナー
が付着してトナー像が形成される感光体と、感光体に順
次形成された色の異なるトナー像が相互に重ね合うよう
に転写されて合成像が形成される中間転写体と、トナー
と異なる極性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動し
ながら中間転写体に形成された合成像を前記記録媒体に
転写する転写ローラと、転写ローラの劣化に応じて転写
ローラへ印加する電圧を変化させる制御手段とを有する
ものであり、転写ローラの劣化に応じて印加電圧を変化
させることができるという作用を奏するものである。
【0019】本発明の請求項2に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像にトナーが付着して
トナー像が形成される感光体と、感光体に順次形成され
た色の異なるトナー像が相互に重ね合うように転写され
て合成像が形成される中間転写体と、トナーと異なる極
性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間
転写体に形成された合成像を記録媒体に転写する転写ロ
ーラと、転写ローラの電気抵抗に応じて転写ローラへ印
加する電圧を変化させる制御手段とを有するものであ
り、転写ローラの電気抵抗をもって劣化の度合いを測
り、この劣化の度合いに応じて印加電圧を変化させるこ
とができるという作用を奏するものである。
【0020】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載のカラー電子写真画像形成装置において、転写
ローラの電気抵抗値を測定する測定手段を備え、特定の
印刷枚数を印刷する毎に測定手段が転写ローラの電気抵
抗値を測定するものであり、特定の印刷枚数を印刷する
ごとに転写ローラの電気抵抗を測定することにより、転
写ローラの一定の使用量ごとにに劣化の度合いを測るこ
とができるという作用を奏するものである。
【0021】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
2に記載のカラー電子写真画像形成装置において、転写
ローラの電気抵抗値を測定する測定手段を備え、特定の
動作時間毎に測定手段が転写ローラの電気抵抗値を測定
するものであり、特定の動作時間経過毎に転写ローラの
電気抵抗を測定することにより、一定期間ごとに劣化の
度合いを測ることができるという作用を奏するものであ
る。
【0022】本発明の請求項5に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像にトナーが付着して
トナー像が形成される感光体と、感光体に順次形成され
た色の異なるトナー像が相互に重ね合うように転写され
て合成像が形成される中間転写体と、トナーと異なる極
性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間
転写体に形成された合成像を前記記録媒体に転写する転
写ローラと、転写ローラの使用量に応じて転写ローラへ
印加する電圧を変化させる制御手段とを有するものであ
り、転写ローラの使用量をもって劣化の度合いを推定す
ることができるという作用を奏するものである。
【0023】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
5に記載のカラー電子写真画像形成装置において、印刷
枚数をカウントするカウンタと、転写ローラの交換時に
セットされるフラグを備え、転写ローラが交換されたこ
とをフラグが示した場合制御手段がカウンタのカウント
値をリセットするものであり、転写ローラの交換時にカ
ウンタのカウント値をリセットすることにより、転写ロ
ーラの交換に対応して電圧を初期の状態に戻すことがで
きるという作用を奏するものである。
【0024】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
5に記載のカラー電子写真画像形成装置において、印刷
枚数をカウントするカウンタと、温度及び湿度を測定す
る温湿度センサーを備え、カウンタのカウント値と温湿
度センサーの出力に応じて制御手段が電圧を変化させる
ものであり、印刷枚数による転写ローラの劣化度合い並
びに温湿度による転写状態の変化に対応して電圧を制御
できるという作用を奏するものである。
【0025】本発明の請求項8に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像にトナーが付着して
トナー像が形成される感光体と、感光体に順次形成され
た色の異なるトナー像が相互に重ね合うように転写され
て合成像が形成される中間転写体と、トナーと異なる極
性の電圧が印加され、記録媒体と接触回動しながら中間
転写体に形成された合成像を記録媒体に転写する転写ロ
ーラと、転写ローラの電気抵抗に応じて転写ローラへ印
加する電圧を選択できる選択手段とを有するものであ
り、転写ローラの電気抵抗に応じて適正な電圧を選択す
ることができるという作用を奏するものである。
【0026】本発明の請求項9に記載の発明は、画像デ
ータに対応して形成された静電潜像が形成される感光体
と、感光体にトナーを付着させてトナー像を形成する現
像器と、感光体に順次形成された色の異なるトナー像が
相互に重ね合うように転写されて合成像が形成される中
間転写体と、トナーと異なる極性の電圧が印加され、記
録媒体と接触回動しながら中間転写体に形成された合成
像を記録媒体に転写する転写ローラと、現像器の使用量
に応じて転写ローラへ印加する電圧を変化させる制御手
段とを有するものであり、現像器の使用量に応じて、適
正な印加電圧を転写ローラへ印加することができる。
【0027】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項9に記載のカラー電子写真画像形成装置において、印
刷枚数をカウントするカウンタを備え、カウンタのカウ
ント値を用いて現像器の使用量からトナー帯電均一性の
劣化を推定し、電圧を変化させるものである。
【0028】以下、本発明の第1の実施の形態につい
て、図1から図3を用いて説明する。なお、これらの図
面において同一の部材には同一の符号を付しており、ま
た、重複した説明は省略されている。
【0029】図1は本発明の第1の実施の形態であるカ
ラー電子写真画像形成装置の内部構造を示す説明図、図
2は図1のカラー電子写真画像形成装置に取り付けられ
た温湿度検知センサを示す斜視図、図3は転写ローラへ
の印加電圧の制御構造を示すブロック図である。
【0030】図1において、有機光導電体(OPC)等
の感光性受容層が薄膜状に塗布された感光体ベルト(感
光体)3は、3本の感光体ベルト支持搬送ローラ3a・
3b・3cによって一辺の水平面を形成するように調帯
支持されており、駆動モータ(図示せず)により感光体
ベルト支持搬送ローラ3a・3b・3cに沿って周回動
される。感光体ベルト3の上部にはその外周面に沿っ
て、ブラック(B)、シアン(C)、マゼンタ(M)、
イエロー(Y)の各色のトナーを収納する現像器2B、
2C、2M、2Yが設けられている。感光体ベルト3の
側方には、感光体ベルト3に残ったトナーを除去する感
光体クリーニング装置12、LEDランプが並列されて
感光体ベルト3を除電する除電器9、コロナ放電により
感光体ベルト3を帯電させる帯電器10が設置されてお
り、さらにレーザユニット1が設けられている。
【0031】帯電器10は、タングステンワイヤ等から
なる帯電線10aと、金属板からなるシールド板10
b、グリッド板10cによって構成されている。そし
て、帯電線10aへ高電圧を印加することによって帯電
線10aがコロナ放電を起こし、グリッド板10cを介
して感光体ベルト3が一様に帯電される。また、レーザ
ユニットから照射されたレーザ光は、ホストコンピュー
タ(図示せず)からの信号により制御され、感光体ベル
ト3上に複数の所定のカラー成分の中の特定の成分にそ
れぞれ対応する複数の静電潜像を形成する。
【0032】各色の現像器2B、2C、2M、2Yは、
装置本体に設けられた所定の収納部にそれぞれ等間隔か
つ着脱自在に配置され、各々の現像器の内部は、収容さ
れたトナーの種別を除き同様の構成にされている。
【0033】各現像器2B、2C、2M、2Yに対応し
て、所定のカラーの静電潜像を現像する際にそれぞれの
現像器2B、2C、2M、2Yを感光体ベルト3へ当接
させる当接カム5B、5C、5M、5Yが設けられ、現
像器2B、2C、2M、2Yは当接カム5B、5C、5
M、5Yにより感光体ベルト3の方向に押されていない
ときには、感光体ベルト3と離間した待機位置へ保持さ
れる。
【0034】中間転写体ユニットは、導電性の樹脂等か
らなる中間転写体ベルト(中間転写体)4と、中間転写
体ベルト4が調帯される3本の中間転写体ベルト支持搬
送ローラ4a・4b・4cとを有している。中間転写体
ベルト4上へ感光体ベルト3上のトナー像を転写するた
め、中間転写ローラ13が中間転写体ベルト4を挟んで
感光体ベルト3に対向して配置されている。
【0035】ここで、中間転写体ベルト4の表面周長は
感光体ベルト3の表面周長と等しくなるように設定され
ている。中間転写体ベルト4の残留トナーを掻き取るた
め、中間転写体ベルト支持搬送ローラ4cの近傍には中
間転写体ベルトクリーニング装置15が設置されてい
る。この中間転写体ベルトクリーニング装置15は中間
転写体ベルト4上に合成像を形成している間は中間転写
体ベルト4から離間しており、クリーニングに供する時
のみ中間転写体ベルト4に当接する。
【0036】装置下部には、用紙(記録媒体)14を収
納する用紙カセット(図示せず)が設けられている。そ
して、用紙14は用紙カセットから給紙ローラ17によ
って1枚づつ用紙搬送路へ送り出される。用紙14と中
間転写体ベルト4上に形成された合成像の位置を一致さ
せるため、一時的に用紙14を停止待機させるためのレ
ジストローラ18が従動ローラ19と圧接して設けられ
ている。さらに、用紙搬送路上には、トナーと異なる極
性の電圧が印加されることにより中間転写体ベルト4上
に形成された合成像を用紙14に転写する媒体転写ロー
ラ(転写ローラ)7が設けられており、合成像を用紙1
4に転写する時のみ中間転写体ベルト4と接触回動され
る。この媒体転写ローラ7は、東洋ポリマー株式会社製
商標ルビーセルというカーボンタイプの導電性発泡ポリ
ウレタンより構成されている。なお、記録媒体には、用
紙14以外にも、たとえばOHPフィルムなどを適用す
ることができる。
【0037】用紙14に転写された合成像を定着させる
ため、内部に熱源を有するヒートローラ8aと加圧ロー
ラ8bとからなる定着器8が配置されている。そして、
用紙14は定着器8内を通過するときのヒートローラ8
aと加圧ローラ8bとの挟持回転に伴い圧力と熱によっ
て転写された合成像が定着され、カラー画像が形成され
る。
【0038】ここで、本装置には、装置外部雰囲気の温
度および湿度(相対湿度RH)を検知する温湿度検知セ
ンサ(温湿度検知手段)16が取り付けられている。
【0039】図2に示すように、温湿度検知センサ16
は、筐体22の内部において隔壁20および蓋21によ
り他の箇所と区画して形成された中間室23に設置され
ている。この中間室23は筐体22に形成されたスリッ
ト24によって外気雰囲気と同じ環境になるように構成
されている。また、隔壁にもスリット25が形成されて
おり、スリット24から中間室23に導入された外気
は、ファンの影響で負圧となっている装置内部へスリッ
ト25を通って導かれる。したがって、温湿度検知セン
サ16は装置内部で発生する熱の影響を受けることな
く、正確に外気の環境状態を検出することができる。
【0040】図3に示すように、温湿度検知センサ16
から出力された温度信号と湿度信号は、A/Dコンバー
タ26,27でデジタル信号に変換されてI/Oポート
28,29に出力され、CPU(制御手段)30へデー
タ入力される。このCPU30には条件情報格納手段3
1が接続されており、この条件情報格納手段31から、
あるいは条件情報格納手段31へ記録媒体の種類(用紙
・プラスティックフィルムなどの種別、厚さなどのスペ
ック)、装置の動作状況情報(プロセス速度、単色印刷
か多色印刷か、両面印刷か片面印刷か)などの条件情報
データが送られるようになっている。また、CPU30
には媒体転写ローラ7が交換された時点より印刷枚数を
カウントするカウンタ42が接続されている。また、C
PU30にはそれぞれの現像器2ごとに現像器2が交換
された時点より印刷枚数をカウントするカウンタ43が
接続されている。
【0041】媒体転写ローラ7が交換された場合、交換
されたことがセンサー(図示せず)により検知され、フ
ラグ44が立つよう構成されている。CPU30はフラ
グ44が立った時点で、カウンタ42の係数値をリセッ
トする。さらに、CPU30には電圧情報格納手段32
が接続されており、この電圧情報格納手段32に格納さ
れた媒体転写ローラ7への印加電圧のデータ(表1〜
4)が送られるようになっている。
【0042】そして、CPU30では、これらのデータ
をもとに媒体転写ローラ7へ印加される最適な電圧を出
力する。出力信号はI/Oポート33からD/Aコンバ
ータ34でアナログ信号に変換されて高圧電源35に入
力され、これによりCPU30で割り出された電圧が媒
体転写ローラ7に給電される。ここで、本明細書におい
て「最適」とは、客観的判断で最も適当であることを意
味するのではなく、主観的判断で足りる。
【0043】なお、用いられる温湿度データは画像を用
紙14に転写する直前のものが用いられるようになって
いる。これにより、転写途中で温湿度検知センサ16に
よる検出値が変動しても転写電圧が変化することがな
い。
【0044】ここで、電圧情報格納手段32に格納され
たデータを(表1〜4)に示す。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】まず(表1)は温湿度−転写電圧表であ
り、(表1)に示すように、転写電圧は、ある種類の紙
をあるプロセス速度で印字した場合について、印刷色
(単色・カラー)、印刷面(両面・片面)によって4の
ケースに分けられている。表中、「600dpi」は6
00dpiでのプロセス速度、「Paper」は普通紙
を示している。また「Duplex 2nd sid
e」とは両面印刷を行った場合の裏側面の印刷を示して
いる。また各ケースは、温度が0〜33℃の間で5つの
領域に、湿度が0〜100%RHの間で10の領域にそ
れぞれ区分されて、区分された領域の温度と湿度とに対
応した転写ローラ7への印加電圧が与えられている。こ
こで、温度は少なくとも2つの領域に、湿度は少なくと
も3つの領域に区分されていれば最低限の画像品質は確
保できるが、本実施の形態では5×10の領域に区分し
ている。また、(表1)は記録媒体の種類に応じて異な
るものが用意されている。なお、これらの表中の電圧値
内の数字において、たとえば「33」とあるのは、呼値
を示し、この数字に19.71を乗じたものに346.
4を加えたものが実際に印加される電圧となる。したが
って、「33」という数字により996.8Vの電圧が
印加されることになる。本文中、この数字をノッチとい
う単位で呼ぶ。これらの電圧値は全て実験により求めら
れている。
【0050】次に(表2)及び(表3)に示すように、
媒体転写ローラ7の使用枚数と温度及び湿度条件に応じ
た転写電圧の補正値を定めている。例えば、温度が25
℃で、湿度が50%の場合、(表3)よりPhase−
2であることが求められ、また媒体現像ローラ7の使用
枚数が15,000シートであった場合、補正値として
+1ノッチ求められる。
【0051】また(表4)に示すように、現像器2の使
用枚数に応じて転写電圧の補正値を定めている。例え
ば、いずれかの現像器2の使用枚数が7,000枚であ
った場合、補正値として−2ノッチが求められる。
【0052】以上のように構成された電子写真装置につ
いて、その動作を以下に説明する。図1において、帯電
した感光体ベルト3を除電器9により均一に除電した
後、高圧電源に接続された帯電器10内の帯電線10a
に高圧を印加しコロナ放電を行なわせ、感光体ベルト3
の表面を一様に−500v〜−650v程度に帯電させ
る。
【0053】次に、感光体ベルト3を駆動装置(図示せ
ず)によって周回動させ、一様に帯電された感光体ベル
ト3の表面上に複数のカラー成分の中の所定の色、例え
ばブラック(B)の画像に相当するレーザ光を照射す
る。これにより、感光体ベルト3上のレーザ光が照射さ
れた部分は電荷が消えて静電潜像が形成される。一方、
現像に寄与するブラックのトナーの収納されている現像
器2Bは、ホストコンピュータ(図示せず)からの色選
択信号によって、当接カム5Bが半回転することにより
感光体ベルト3に当接される。そして、所定の電圧が印
加された薄層のトナーが静電潜像に付着してトナー像が
形成される。
【0054】このようにして現像が終了した現像器2B
は、当接カム5Bがさらに半回転することにより、感光
体ベルト3との当接位置から待機位置へと移動する。な
お、現像器2Bが現像中は、それ以外の現像器2C、2
M、2Yは感光体ベルト3から離間している。
【0055】次に、例えばシアン(C)の色が選択され
ると、現像器2Cは、感光体ベルト3へ当接され、前述
と同様の動作でシアンの現像を開始する。4色を使用す
る場合は、このような現像の動作が4回順次繰り返し行
われ、中間転写体ベルト4上に4色B、C、M、Yの4
層のトナー像が重ね合うように転写されてここに合成像
が形成される。なお、1色の場合には単層の、2色の場
合には2層の、3色の場合には3層のトナー像がそれぞ
れ形成される。
【0056】転写されることなく感光体ベルト3上に残
った少量のトナーは、感光体クリーニング装置12でク
リーニングされて次のプロセスに備えられる。
【0057】この様にして形成された合成像は、媒体転
写ローラ7にトナーと反対の極性の高圧を印加すると、
用紙カセットから用紙搬送路に沿って送られてきた用紙
14に一括転写される。
【0058】次に図4のフローチャートを用いて、媒体
転写ローラへの印加電圧値の決定について説明する。
【0059】ステップAで、CPU30は条件情報格納
手段31を参照して、印刷を行おうとする記録媒体の種
類、プロセス速度により表を選択する。また同時に印刷
色、印刷面によっても表を選択する。一例として、普通
紙の表面に600dpiのカラー印刷を行う場合につい
て説明する。この場合、表としては「600dpiPa
per,Full Color Mode」の表が選択
される。
【0060】次にステップBで温湿度検知センサ16に
より、温度、湿度が測定され、CPU30に入力され
る。一例として、温度が25℃、湿度が50%とすると
ステップCで(表1)より印加電圧値「21ノッチ(7
60.3V)」が得られる。
【0061】次にステップDで、CPU30はカウンタ
42を参照して、媒体転写ローラ7のシートカウント数
を求め、補正値を求める。シートカウント数が4,00
0枚であった場合、まず(表2)を参照して温度が25
℃、湿度が50%の条件より、Phase−2であるこ
とが求められ、(表3)より補正値「+1ノッチ」が求
められる。この補正値が、ステップCで求められた印加
電圧値に加算され、印加電圧値は「22ノッチ(78
0.0V)」となる。
【0062】次にステップEで、CPU30は条件情報
格納手段31を参照して、各現像器2のシートカウント
値を求め、最も使用量の多かった現像器2のシートカウ
ント値を用いて補正値を求める。一例として、ブラック
の現像器2Bの使用量が6,500枚で最も多かった場
合、(表5)より補正値として−1が求められるため、
ステップDで補正された印加電圧値に加算され、印加電
圧値は「21ノッチ(760.3V)」となる。
【0063】この電圧が高圧電源35から出力されて媒
体転写ローラ7に印加され、最適な印加電圧のもとで合
成像の転写が行われる。
【0064】合成像が転写された用紙14は、続いて定
着器8に送られる。そして、ここで熱とヒートローラ8
aと加圧ローラ8bの挟持力によって定着され、カラー
画像が形成される。定着器8を通過した用紙14は、排
紙トレイへと排出される。
【0065】なお、中間転写体ベルト4上に転写されず
に残った少量のトナーは、中間転写体ベルトクリーニン
グ装置15が図示しない電磁クラッチによって当接する
ことによりクリーニングされて、次のプロセスに備えら
れる。
【0066】次に、本発明の第2の実施の形態につい
て、図5及び図6を用いて説明する。なお、これらの図
面において同一の部材には同一の符号を付しており、ま
た、重複した説明は省略されている。
【0067】図5は本発明の第2の実施の形態であるカ
ラー電子写真画像形成装置の内部構造を示す説明図、図
6は転写ローラへの印加電圧の制御構造を示すブロック
図である。
【0068】図5において、媒体転写ローラ7には金属
シャフト6が接触しており、媒体転写ローラ7に従動す
るよう構成されている。金属シャフト6には、トナーの
極性と逆の極性で、媒体転写ローラ7に印加される電圧
より300V高い電圧が常に印加されている。例えば、
媒体転写ローラ7に800Vが印加される場合、金属シ
ャフト6には1100Vが印加される。この電位差によ
り金属シャフト6は印加媒体転写ローラ7に付着したト
ナーを吸引する。また、金属シャフト6にはゴムブレー
ド11が当接しており、金属シャフト6に付着したトナ
ーを掻き落とし、清浄に保つ。
【0069】図6において、金属シャフト6から得られ
た電流値はA/Dコンバータ40でデジタル信号に変換
されてI/Oポート41に出力され、CPU(制御手
段)30へデータ入力される。CPU30はカウンタ4
2が1,000枚をカウントする毎に媒体転写ローラ7
の電気抵抗値を測定し、条件情報格納手段31に記憶す
る。
【0070】次に電圧情報格納手段32に格納されたデ
ータを(表1及び表5)に示す。
【0071】
【表5】
【0072】(表1)は、第1の実施の形態と同様のも
のであるため、説明を省略する。(表2)は、媒体転写
ローラ7の表面と金属シャフト6間の電気抵抗値に応じ
て転写電圧の補正値を定めている。補正値の単位はノッ
チである。検知手段(図示せず)により媒体転写ローラ
7が交換されたことをCPU30が検知した際、またカ
ウンタ42のカウント値1,000枚ごとに、CPU3
0は金属シャフト6からの出力により電気抵抗値を求め
る。例えば、電気抵抗値が3,000,000Ωであっ
た場合、補正値として+1ノッチが求められる。
【0073】以上のように構成された電子写真装置につ
いて、図7のフローチャートを用いて、媒体転写ローラ
への印加電圧値の決定について説明する。
【0074】ステップA〜Cは第1の実施の形態と同様
であるので説明を省略する。ステップA〜Cにより、第
1の実施の形態と同様、温度が25℃、湿度が50%の
環境下で、印加電圧値「21ノッチ(760.3V)」
が得られたものとする。
【0075】次にステップFで、CPU30は条件情報
格納手段31を参照して、媒体転写ローラ7が電気抵抗
値を求め、補正値を求める。一例として、電気抵抗値が
3,000,000Ωであった場合、補正値として+1
ノッチが求められるため、ステップCで求めた印加電圧
値に加算し、印加電圧値は「22ノッチ(780.0
V)」に補正される。
【0076】本実施の形態では、金属シャフト6を媒体
転写ローラ7に接触させて媒体転写ローラ7の電気抵抗
値を自動的に測定するよう構成しているが、予め媒体転
写ローラ7の電気抵抗を測定しておき、媒体転写ローラ
7をX、Y、Zとランク分けしておき、ユーザーが媒体
転写ローラ7を交換した際、ユーザーがキーボード(図
示せず)などの入力手段によりカラー電子写真画像形成
装置にその媒体転写ローラ7のランクを入力し、その電
気抵抗値に応じて制御を行うことも可能である。
【0077】また本実施の形態では、媒体転写ローラ7
のシートカウント数が特定の値になった時点で媒体転写
ローラ7の電気抵抗値を測定するよう構成されている
が、これはタイマーを用いて媒体転写ローラ7の動作時
間を測定し、動作時間がある特定の時間になるごとに電
気抵抗値を測定するよう構成することも可能である。
【0078】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、転写ロ
ーラの劣化に応じて印加電圧を変化させる制御手段を有
することにより、転写ローラの電気抵抗値の変動に応じ
て適切な転写を行うことができるという有効な効果が得
られる。
【0079】また、転写ローラの電気抵抗に応じて転写
ローラへ印加する電圧を変化させる制御手段とを有する
ことにより、転写ローラの電気抵抗をもって劣化の度合
いを測り、この劣化の度合いに応じて印加電圧を変化さ
せることができ、転写ローラの電気抵抗値の変動に応じ
て適切な転写を行うことができるという有効な効果が得
られる。
【0080】また、特定の印刷枚数を印刷する毎に測定
手段が転写ローラの電気抵抗値を測定するものであり、
特定の印刷枚数を印刷するごとに転写ローラの電気抵抗
を測定することにより、転写ローラの一定の使用量ごと
にに劣化の度合いを測ることができ、常に的確な電気抵
抗値を保持できるという有効な効果が得られる。
【0081】また、特定の動作時間毎に測定手段が転写
ローラの電気抵抗値を測定するものであり、特定の動作
時間経過毎に転写ローラの電気抵抗を測定することによ
り、一定期間ごとに劣化の度合いを測ることができ、常
に的確な電気抵抗値を保持できるという有効な効果が得
られる。
【0082】また、転写ローラの使用量に応じて転写ロ
ーラへ印加する電圧を変化させる制御手段とを有するも
のであり、転写ローラの使用量をもって劣化の度合いを
推定することができ、劣化に対応する転写ローラの電気
抵抗値の変動に応じて適切な転写を行うことができると
いう有効な効果が得られる。
【0083】また、転写ローラが交換されたことをフラ
グが示した場合制御手段がカウンタのカウント値をリセ
ットするものであり、転写ローラの交換時にカウンタの
カウント値をリセットすることにより、転写ローラの交
換に対応して電圧を初期の状態に戻すことができ、常に
転写ローラの正しいカウント数を保持できるという有効
な効果が得られる。
【0084】また、カウンタのカウント値と温湿度セン
サーの出力に応じて制御手段が電圧を変化させるもので
あり、印刷枚数による転写ローラの劣化度合い並びに温
湿度による転写状態の変化に対応して電圧を制御でき、
転写ローラの状態と環境に合致した最適な転写を行うこ
とができるという有効な効果が得られる。
【0085】また、転写ローラの電気抵抗に応じて転写
ローラへ印加する電圧を選択できる選択手段とを有する
ものであり、転写ローラの電気抵抗に応じて適正な電圧
を選択することができ、転写ローラの状態に応じた最適
な転写を行うことができるという有効な効果が得られ
る。
【0086】また、現像器の使用量に応じて転写ローラ
へ印加する電圧を変化させる制御手段とを有するもので
あり、現像器の使用量に応じて、適正な印加電圧を転写
ローラへ印加することができ、トナーの帯電量の変動に
応じて適切な転写を行うことができるという有効な効果
が得られる。
【0087】また、カウンタのカウント値を用いて現像
器の使用量を推定し、電圧を変化させるものであり、簡
易な方法で現像器の使用量を推定でき、トナーの帯電量
の変動に応じて適切な転写を行うことができるという有
効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるカラー電子写
真画像形成装置の内部構造を示す説明図
【図2】図1のカラー電子写真画像形成装置に取り付け
られた温湿度検知センサを示す斜視図
【図3】転写ローラへの印加電圧の制御構造を示すブロ
ック図
【図4】フローチャート
【図5】本発明の第2の実施の形態であるカラー電子写
真画像形成装置の内部構造を示す説明図
【図6】転写ローラへの印加電圧の制御構造を示すブロ
ック図
【図7】フローチャート
【符号の説明】
3 感光体ベルト(感光体) 4 中間転写体(中間転写体ベルト) 6 金属シャフト 7 媒体転写ローラ(転写ローラ) 14 用紙(記録媒体) 16 温湿度検知手段(温湿度検知センサ) 30 CPU(制御手段) 32 電圧情報格納手段 42、43 カウンタ 44 フラグ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データに対応して形成された静電潜像
    にトナーが付着してトナー像が形成される感光体と、 前記感光体に順次形成された色の異なるトナー像が相互
    に重ね合うように転写されて合成像が形成される中間転
    写体と、 前記トナーと異なる極性の電圧が印加され、記録媒体と
    接触回動しながら前記中間転写体に形成された前記合成
    像を前記記録媒体に転写する転写ローラと、 前記転写ローラの劣化に応じて前記転写ローラへ印加す
    る電圧を変化させる制御手段とを有することを特徴とす
    るカラー電子写真画像形成装置。
  2. 【請求項2】画像データに対応して形成された静電潜像
    にトナーが付着してトナー像が形成される感光体と、 前記感光体に順次形成された色の異なるトナー像が相互
    に重ね合うように転写されて合成像が形成される中間転
    写体と、 前記トナーと異なる極性の電圧が印加され、記録媒体と
    接触回動しながら前記中間転写体に形成された前記合成
    像を前記記録媒体に転写する転写ローラと、 前記転写ローラの電気抵抗に応じて前記転写ローラへ印
    加する電圧を変化させる制御手段とを有することを特徴
    とするカラー電子写真画像形成装置。
  3. 【請求項3】転写ローラの電気抵抗値を測定する測定手
    段を備え、特定の印刷枚数を印刷する毎に前記測定手段
    が転写ローラの電気抵抗値を測定することを特徴とする
    請求項2記載のカラー電子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】転写ローラの電気抵抗値を測定する測定手
    段を備え、特定の動作時間毎に前記測定手段が転写ロー
    ラの電気抵抗値を測定することを特徴とする請求項2記
    載のカラー電子写真画像形成装置。
  5. 【請求項5】画像データに対応して形成された静電潜像
    にトナーが付着してトナー像が形成される感光体と、 前記感光体に順次形成された色の異なるトナー像が相互
    に重ね合うように転写されて合成像が形成される中間転
    写体と、 前記トナーと異なる極性の電圧が印加され、記録媒体と
    接触回動しながら前記中間転写体に形成された前記合成
    像を前記記録媒体に転写する転写ローラと、 前記転写ローラの使用量に応じて前記転写ローラへ印加
    する電圧を変化させる制御手段とを有することを特徴と
    するカラー電子写真画像形成装置。
  6. 【請求項6】印刷枚数をカウントするカウンタと、転写
    ローラの交換時にセットされるフラグを備え、前記転写
    ローラが交換されたことを前記フラグが示した場合制御
    手段が前記カウンタのカウント値をリセットすることを
    特徴とする請求項5記載のカラー電子写真画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】印刷枚数をカウントするカウンタと、温度
    及び湿度を測定する温湿度センサーを備え、前記カウン
    タのカウント値と前記温湿度センサーの出力に応じて制
    御手段が電圧を変化させることを特徴とする請求項5記
    載のカラー電子写真画像形成装置。
  8. 【請求項8】画像データに対応して形成された静電潜像
    にトナーが付着してトナー像が形成される感光体と、 前記感光体に順次形成された色の異なるトナー像が相互
    に重ね合うように転写されて合成像が形成される中間転
    写体と、 前記トナーと異なる極性の電圧が印加され、記録媒体と
    接触回動しながら前記中間転写体に形成された前記合成
    像を前記記録媒体に転写する転写ローラと、 前記転写ローラの電気抵抗に応じて前記転写ローラへ印
    加する電圧を選択できる選択手段とを有することを特徴
    とするカラー電子写真画像形成装置。
  9. 【請求項9】画像データに対応して形成された静電潜像
    が形成される感光体と、 前記感光体にトナーを付着させてトナー像を形成する現
    像器と、 前記感光体に順次形成された色の異なるトナー像が相互
    に重ね合うように転写されて合成像が形成される中間転
    写体と、 前記トナーと異なる極性の電圧が印加され、記録媒体と
    接触回動しながら前記中間転写体に形成された前記合成
    像を前記記録媒体に転写する転写ローラと、 前記現像器の使用量に応じて前記転写ローラへ印加する
    電圧を変化させる制御手段とを有することを特徴とする
    カラー電子写真画像形成装置。
  10. 【請求項10】印刷枚数をカウントするカウンタを備
    え、前記カウンタのカウント値に応じて制御手段が電圧
    を変化させることを特徴とする請求項9記載のカラー電
    子写真画像形成装置。
JP10266218A 1998-09-21 1998-09-21 カラー電子写真画像形成装置 Pending JP2000098771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266218A JP2000098771A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 カラー電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266218A JP2000098771A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 カラー電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098771A true JP2000098771A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17427910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266218A Pending JP2000098771A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 カラー電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000098771A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017909A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7187875B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming device determining components replacement time according to environment and method thereof
US7269366B2 (en) 2004-07-19 2007-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a fixer of a printer
EP2078990A2 (en) * 2008-01-11 2009-07-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method capable of effectively transferring toner images
CN102004423A (zh) * 2009-09-02 2011-04-06 柯尼卡美能达商用科技株式会社 成像装置、存储介质以及成像方法
JP2012051690A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nec Computertechno Ltd 搬送ローラの劣化検出装置及び方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187875B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming device determining components replacement time according to environment and method thereof
JP2006017909A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4622344B2 (ja) * 2004-06-30 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7269366B2 (en) 2004-07-19 2007-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a fixer of a printer
EP2078990A2 (en) * 2008-01-11 2009-07-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method capable of effectively transferring toner images
EP2078990A3 (en) * 2008-01-11 2010-07-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method capable of effectively transferring toner images
US8041243B2 (en) 2008-01-11 2011-10-18 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and image forming method capable of effectively transferring toner images
CN101482725B (zh) * 2008-01-11 2013-08-07 株式会社理光 图像形成装置及图像形成方法
CN102004423A (zh) * 2009-09-02 2011-04-06 柯尼卡美能达商用科技株式会社 成像装置、存储介质以及成像方法
US8433210B2 (en) 2009-09-02 2013-04-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, storage medium and image forming method
CN102004423B (zh) * 2009-09-02 2013-09-11 柯尼卡美能达商用科技株式会社 成像装置以及成像方法
JP2012051690A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nec Computertechno Ltd 搬送ローラの劣化検出装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7502583B2 (en) Transfer device and image forming apparatus for enhancement of an image stored on a recording medium
US6266495B1 (en) Image forming apparatus using transfer roller having low resistance unevenness in circumferential direction
JP2001209233A (ja) 画像形成装置
US7403726B2 (en) Image forming apparatus
US6785482B2 (en) Image forming apparatus having a transfer current detection device and control for developing bias in non-image area
JP6859630B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
US7236713B2 (en) Image forming device including secondary transfer counter roller switchable between ground and electrically floating states to facilitate removal of recording medium from intermediate transfer member
US6965743B2 (en) Developing apparatus
JP2000098771A (ja) カラー電子写真画像形成装置
US20060222400A1 (en) Image forming apparatus
JP2000147925A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP5392004B2 (ja) 除電装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2012032573A (ja) 画像形成装置
JP2010079269A (ja) 画像形成装置
JP2008122794A (ja) 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2002278307A (ja) 画像形成装置及びその除電手段のバイアス制御方法
JP2001324883A (ja) 画像形成装置
JP2005242178A (ja) 画像形成装置
JP2001154512A (ja) 帯電装置のライフ管理装置及びこれを用いた帯電装置、画像形成装置
JP4520181B2 (ja) 画像形成装置
JP3175644B2 (ja) プロセスカートリッジの装着判定方法、画像形成装置及び画像形成処理条件決定方法
JP2002162795A (ja) 画像形成装置
JP2002365984A (ja) 画像形成装置
JP2010271598A (ja) 画像形成装置
JP2004170827A (ja) 画像形成装置の現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050922