JP2000095643A - 化粧料の選択方法 - Google Patents

化粧料の選択方法

Info

Publication number
JP2000095643A
JP2000095643A JP10287296A JP28729698A JP2000095643A JP 2000095643 A JP2000095643 A JP 2000095643A JP 10287296 A JP10287296 A JP 10287296A JP 28729698 A JP28729698 A JP 28729698A JP 2000095643 A JP2000095643 A JP 2000095643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
parts
selecting
skin
sites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10287296A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobue Muramatsu
宣江 村松
Kiyomi Takahashi
きよみ 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP10287296A priority Critical patent/JP2000095643A/ja
Publication of JP2000095643A publication Critical patent/JP2000095643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は、適切な化粧料の選択方法を提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 顔を4個以上の部分に分割し、該部位毎
に化粧料を選択することを特徴とする、化粧料の選択方
法を提供する。本発明によれば、適切な化粧料の選択方
法を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラブルの少な
い、適切な化粧料を選択する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧料は、肌を健やかに保ち、色ぐろを
防ぎ、保水性などの衰えた肌機能を補完する目的で広く
使用されている。これらの化粧料の機能としては、例え
ば、保水性を主としたモイスチャー効果、脂質の保全を
主としたエモリエント効果、メラニンなどの色素の産生
適性化を主とした美白効果、脂質の過剰分泌を抑制し、
化粧崩れを防ぐ脂質コントロール効果など様々なものが
存在する。従って、化粧料の選択に於いて注力すべきこ
とは、必要な機能の化粧料を使用することである。即
ち、脂質が過剰に分泌されているにもかかわらずエモリ
エント効果を主とする化粧料を投与することは、皮膚に
とって好ましいこととは言えないし、保水性は充分であ
るが脂質の足りない皮膚に、保水機能を主とする化粧料
を投与することも適切な処置とは言いがたい。如何に適
切な選択をするかと言う技術の開発が望まれ、研究を重
ねられていた。
【0003】この様な研究の成果として、額及び鼻のT
ゾーンと呼ばれる部分に於いて、脂質の分泌が多く化粧
崩れが起こりやすいこと、頬の部分のVゾーンと呼ばれ
る部分に於いては脂質の分泌が少なくかさつきが起こり
やすい等の事実が見つかり、これらの部位に合わせた化
粧料が開発されている。この様な技術により、化粧持ち
は格段に進歩したが、かかるゾーンの中に於いても、崩
れ型が微妙に異なっているのは、化粧をしなれた人間で
は誰もが気づいているところであった。即ち、この様な
部分使用では、充分機能的に対応しきれているとは言え
ない場合が少なからずあった。
【0004】又、他方の研究では、シワなどが生じやす
い目の周りは、他の部位に比べて水分含有量が少ないこ
とが判り、エモリエント効果やモイスチャー効果の高
い、アイクリームなどの目の周り専用の化粧料が開発さ
れ、好評を得ている。
【0005】一方、顔の部位の選別に於いて、顔を4個
以上の部分に分割し選別することも、目から上の部分
を、少なくとも、髪の生え際、額の中央、額の横、目の
周りの4カ所の部分に分割し選別することも、頬下外側
部の部分を除く、目から下の部分で鼻の最下端より上の
部分を、鼻、頬上内側部、頬骨部の3部位に分割し選別
することも、鼻の最下端から下の部分を、口の周り、頬
下内側部、顎の3部位に分割し選別することも、何れも
全く行われていないし、この分割部位の生理的な測定値
等を指標に化粧料を選択することも全く行われていな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な状況
を踏まえて為されたものであり、適切な化粧料の選択方
法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題の解決手段】この様な状況に鑑みて、本発明者等
は適切な化粧料の選択方法を求め、鋭意研究努力を重ね
た結果、顔を4個以上の部分に分割し、該部位毎に化粧
料を選択することにより、更に詳しくは、目から上の部
分を、少なくとも、髪の生え際、額の中央、額の横、目
の周りの4カ所の部分に、目から下の部分で鼻の最下端
より上の部分を、鼻、頬上内側部、頬骨部の3部位に、
鼻の最下端から下の部分を、口の周り、頬下内側部、顎
の3部位に、更に頬下外側部、こめかみ部の部位に分割
し、該部位の肌特性を測定し、この特性値に基づいて各
部位に適した化粧料を選択し、この化粧料で各部位を処
置することにより、適切な肌の手入れが行えることを見
いだし、発明を完成させるに至った。以下、本発明につ
いて、実施の形態を中心に詳細に説明を加える。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の化粧料の選択方法は、顔
を4個以上の部分に分割し、該部位毎に化粧料を選択す
ることにより、更に詳しくは、目から上の部分を、少な
くとも、髪の生え際、額の中央、額の横、目の周りの4
カ所の部分に、目から下の部分で鼻の最下端より上の部
分を、鼻、頬上内側部、頬骨部の3部位に、鼻の最下端
から下の部分を、口の周り、頬下内側部、顎の3部位
に、更に頬下外側部、こめかみ部の部位に分割し、該部
位の肌特性を測定し、この特性値に基づいて各部位に適
した化粧料を選択する事を特徴とする。即ち、顔を図1
に示す様な12部位に分割し、これらの部位の肌特性を
鑑別し、これに合わせた化粧料を選び、これらの化粧料
で各部位を処置するものである。
【0009】ここで、図1に示された12部位である
が、この部位は本発明者等が、数多くのパネラーを集め
て行った、化粧料使用に於けるその問題点の実態調査
で、化粧崩れ、かさつき、色素沈着、火照り感、ぶつ等
の肌トラブルの出現部位、くすみの局在性を分類し、近
似したもの同士並べ変えた結果、この様な部分分けをす
ることにより、近似な群が出来ることを見いだしたもの
である。この図1に示される、各部位内に於いては肌の
性質は近似したものであり、同等に扱えるが、この部位
を越えたところでは肌の特性値は異なることが多い。従
って、この部位毎に部位の肌特性を、特性値を測定する
ことにより鑑別し、化粧料の選択を行えば、従来の均一
的な化粧料の使用では克服の出来なかった皮膚機能の補
完が行える。
【0010】肌の測定すべき特性値であるが、これは従
来より肌の鑑別などに使用されている特性値を用いれば
良く、この様な特性値としては、例えば、レプリカ標本
から得られる、肌の皮溝の凹凸の度合い、皮膚表面の観
察(メラニンの分布、角質細胞の大きさとそのばらつき
等)、又、テープやディスクによるストリッピング標本
からの角層剥離の形態とその大きさ、皮膚の水分透過
量、皮膚のコンダクタンス、皮脂の分泌量、外観からの
火照り具合、くすみの分布、炎症の有無と程度、肌のハ
リと弾力等が例示できる。又、化粧崩れテストなどの実
使用的な面からの評価なども使用できる。更に、肌トラ
ブルの種類と有無をアンケートなどで問い、これを用い
ることもできる。
【0011】又、上記特性値に合わせた化粧料の選択
も、従来知られている方法に従えば良く、例えば、かさ
つきが著しかったり、コンダクタンスの低下が見られる
部分には、ヒアルロン酸ナトリウムや硫酸化トレハロー
ス等の保湿作用の高い物質を含有する化粧料を適用すれ
ばよい。又、炎症などが認められる場合には、グリチル
リチン酸塩等の抗炎症成分を含む化粧料で処置すれば良
く、メラニンによる色素沈着があるものであればアルブ
チンやアスコルビン酸誘導体、レゾルシン誘導体などを
含有する美白化粧料で処置すればよい。更に、肌の不均
一性が著しい場合には、白樺エキスなどの、不均一性を
改善する成分を含有する化粧料で処置すればよい。これ
らの技術は何れも、知られているものである。
【0012】
【実施例】以下に、実施例を挙げて更に詳細に説明を加
えるが、本発明が、これら実施例にのみ限定を受けない
ことは言うまでもない。
【0013】<実施例1>特性値としてコンダクタンス
を用いて、その数値ばらつき(分散)を調べてみた。パ
ネラーには乾燥感に悩む30代の女性4名を用いた。即
ち、各人の顔の137の点について、コンダクタンスを
測定し、図1の部分域内でのばらつきと全域に於けるば
らつきとを算出した。その結果を表1に示す。これよ
り、本発明の化粧料の選択方法で用いる分類部位の内部
のばらつきは、全体のばらつきよりも何れも小さくなっ
ていることが判る。更にこの値はTゾーン、Vゾーン分
類部位に於けるばらつきよりも小さいことが判る。尚、
数値は4名のものを全て等価に扱って算出したものであ
る。
【0014】
【表1】
【0015】<実施例2>色ぐろに悩むパネラー3名を
用いて、実施例1と同様にΔLの値を用いてこの分散を
調べた。結果を表2に示す。ここに於いても、実施例1
と同様に、本発明の化粧料の選択方法で用いる分類部位
の内部のばらつきは、全体のばらつきよりも何れも小さ
くなっていることが判る。即ち、本発明の化粧料の選択
方法で用いる部位の分類の部位内に於いては、特性値の
種類によらず、その値のばらつきが少ないことが判る。
【0016】
【表2】
【0017】<実施例3>肌の乾燥感に悩むパネラー1
0名を対象に、右半顔を図1に示す部位毎に、肌荒れの
程度を肉眼で観察し、++:著しい或いは紅斑を伴う乾
燥、+:明白な乾燥、±:わずか乾燥、−:正常の基準
で判定し、それぞれに対して、下記の化粧料でその部位
を処理して貰った。又、左半顔は半顔全体のイメージよ
り、同様の判定を行い、同じく程度に合わせた化粧料を
選択して貰った。化粧料の組成は表3に示す。(但し、
数値は重量部を表す。)この処置を2ヶ月続けた後、再
び半顔毎に乾燥の改善度を、++:著しい改善、+:明
らかな改善、±:僅かな改善、−:改善せずの基準で判
定した。この結果を例数として、表4に示す。これよ
り、本発明によれば、より適切な化粧料の選択が出来る
ことが判る。
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、適切な化粧料の選択方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の化粧料の選択方法で用いる、部位の
分類を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/15 G01N 33/50 Q 33/50 A61B 5/10 300Q

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔を4個以上の部分に分割し、該部位毎
    に化粧料を選択することを特徴とする、化粧料の選択方
    法。
  2. 【請求項2】 顔を4個以上の部位に分割し、該部位毎
    の化粧料を選択する化粧料の選択方法に於いて、目から
    上の部分を、少なくとも、髪の生え際、額の中央、額の
    横、目の周りの4カ所の部分に分割し、化粧料を選択す
    ることを特徴とする、請求項1に記載の化粧料の選択方
    法。
  3. 【請求項3】 顔を4個以上の部位に分割し、該部位毎
    の化粧料を選択する化粧料の選択方法に於いて、頬下外
    側部の部分を除く、目から下の部分で鼻の最下端より上
    の部分を、鼻、頬上内側部、頬骨部の3部位に分割し、
    化粧料を選択することを特徴とする、請求項1又は2に
    記載の化粧料の選択方法。
  4. 【請求項4】 顔を4個以上の部位に分割し、該部位毎
    の化粧料を選択する化粧料の選択方法に於いて、頬下の
    部分を除く、鼻の最下端から下の部分を、口の周り、頬
    下内側部、顎の3部位に分割し、化粧料を選択すること
    を特徴とする、請求項1〜3何れか一項に記載の化粧料
    の選択方法。
  5. 【請求項5】 更に、こめかみを選択部位に含めること
    を特徴とする、化粧料の選択方法。
  6. 【請求項6】 各選択部位毎に、肌特性値を測定し、該
    測定値を指標に各選択部位に好適な化粧料を選択するこ
    とを特徴とする、請求項1〜5何れか一項に記載の化粧
    料の選択方法。
JP10287296A 1998-09-24 1998-09-24 化粧料の選択方法 Pending JP2000095643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287296A JP2000095643A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 化粧料の選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287296A JP2000095643A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 化粧料の選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095643A true JP2000095643A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17715550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10287296A Pending JP2000095643A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 化粧料の選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286445A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Pola Chem Ind Inc 化粧料の選択方法
WO2020209377A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 株式会社 資生堂 スキンケアのための情報の提供システム
WO2020209378A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 株式会社 資生堂 Upe測定により皮膚状態を決定する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286445A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Pola Chem Ind Inc 化粧料の選択方法
WO2020209377A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 株式会社 資生堂 スキンケアのための情報の提供システム
WO2020209378A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 株式会社 資生堂 Upe測定により皮膚状態を決定する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pagnoni et al. Determination of density of follicles on various regions of the face by cyanoacrylate biopsy: correlation with sebum output
Sharma et al. Textbook of cosmetic formulations
Zitelli et al. Histologic patterns of congenital nevocytic nevi and implications for treatment
US9168220B2 (en) Eye cream and preparation method
KR20160141297A (ko) 피부 탄력에 효과를 갖는 마유를 함유하는 피부 재생용 화장료 조성물 및 이의 제조방법
CN109069564A (zh) 改善眶周性色素异常的外观的方法
Bostan et al. The dermoscopic characteristics of melasma in relation to different skin phototypes, distribution patterns and wood lamp findings: a cross-sectional study of 236 melasma lesions
JP2000095643A (ja) 化粧料の選択方法
Shupack et al. Dose-response study of topical minoxidil in male pattern alopecia
US20120308504A1 (en) Cosmetic composition comprising oil-in-water emulsion and mascara for eyelashes
Rycroft et al. Dermatopathia pigmentosa reticularis
Maso et al. Dermatopathia pigmentosa reticularis
KR102311078B1 (ko) 작약 유래 캘러스의 배양액을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선용 조성물
US11648196B2 (en) Active ingredient including a black oat extract and a spiny restharrow extract and cosmetic uses, in particular anti-graying
CN117751198A (zh) 测定皮肤老化的方法
Hordinsky et al. Hair Physiology and Grooming
JP2012202969A (ja) 角層の収縮状態を測定することによる肌マイクロレリーフ評価法
JP2000102522A (ja) 肌の透明感の測定方法
Rayner Cosmetic rehabilitation.
Ricarte et al. Eye Cosmetics
JP2002020217A (ja) 化粧料及び化粧料の製造方法
JP4761594B2 (ja) 化粧料の選択法
CN109069882A (zh) 改善眶周性色素异常的外观的方法
CN109010105A (zh) 一种多效合一的组合物及其制备方法和应用
Piérard et al. Modulation of sebum excretion from the follicular reservoir by a dichlorophenyl‐imidazoldioxolan

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109