JP2000094206A - 自動送りコンクリートコアドリル - Google Patents

自動送りコンクリートコアドリル

Info

Publication number
JP2000094206A
JP2000094206A JP10272079A JP27207998A JP2000094206A JP 2000094206 A JP2000094206 A JP 2000094206A JP 10272079 A JP10272079 A JP 10272079A JP 27207998 A JP27207998 A JP 27207998A JP 2000094206 A JP2000094206 A JP 2000094206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric drill
core bit
drill
microcomputer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10272079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633310B2 (ja
Inventor
Eiji Nakayama
栄二 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP27207998A priority Critical patent/JP3633310B2/ja
Publication of JP2000094206A publication Critical patent/JP2000094206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633310B2 publication Critical patent/JP3633310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、穿孔終了後の電気ドリル上昇時に
コアビットがロックしてしまう現象をなくすことで、コ
アビットを電気ドリルから容易に取り外せるコンクリー
トコアドリルを提供することである。 【解決手段】 穿孔中の送り量をスッピングモータ6の
駆動パルス数を計数することにより算出し、自動戻り時
にコアビット8の刃先が被穿孔物から抜ける前に主モー
タ4の回転を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動送りコンクリ
ートコアドリルの制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動送りコンクリートコアドリル
での穿孔中は、主モータの電流が一定になるように送り
モータの回転数を制御し、主モータの電流の低下により
穿孔終了を検出すると、主モータは駆動状態のまま電気
ドリルを上昇させ、コアビットを所定の位置(例えばコ
アビットの刃先が被穿孔物の表面より数センチ上)に戻
した後、主モータを停止させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記制御では、穿孔終
了後、電気ドリルを上昇させコアビットを所定の位置に
戻す自動戻り時も電気ドリルは回転させたままである。
このため、電気ドリルが回転している場合、電気ドリル
とコアビットの接続部を支点として、コアビットにブレ
が生じる。コアビットのブレは、電気ドリル側から離れ
るに従い大きくなり、コアビットの刃先で最大となる。
よって、コアビットの刃先が被穿孔物から抜ける時にコ
アビットの刃先と被穿孔物との間に大きな力が加わり、
最悪の場合、コアビットがロックしてしまう場合があ
り、ロックしてしまうとコアビットを電気ドリルに固定
するネジ部が不必要に締まりすぎ、作業後、コアビット
を電気ドリルから取り外しにくくなるという問題が生じ
ていた。
【0004】本発明の目的は、上記問題を解消し、穿孔
終了後の電気ドリル上昇時にコアビットがロックしてし
まう現象をなくすことで、コアビットを電気ドリルから
容易に取り外せるコンクリートコアドリルを提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、コアビット
位置検出手段と電気ドリルの駆動制御手段とを備え、穿
孔終了後の電気ドリル上昇時にコアビットの刃先が被穿
孔物から抜ける前に電気ドリルの回転を停止させること
により達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】本実施例における自動送りコンク
リートコアドリルを図1〜図3を用いて説明する。図1
は本実施例におけるコンクリートコアドリルの制御部を
示す回路図、図2はコンクリートコアドリルの制御手順
を示すフローチャート、図3はコンクリートコアドリル
の外観斜視図である。1はベース、2はアンカーボル
ト、3はドリルスタンド、4は主モータ、5は電気ドリ
ル、6は送りモータであるステッピングモータ、7は制
御ボックス、8はコアビット、9は交流電源、10は電
源スイッチ、13は駆動制御手段である半導体制御素
子、15はステッピングモータ用直流電源、16はステ
ッピングモータ駆動素子、17は点弧回路、18は電流
検出回路、20は電源回路、21はマイクロコンピュー
タ、22はドライバ、23は送りモータ回転角検出回路
である。
【0007】以下、図2に示すフローチャートに併せて
図1に示す回路を説明する。
【0008】図2におけるスタートは、アンカーボルト
2によってベース1をコンクリートに固定し、コアビッ
ト8を電気ドリル5に固定し、電源スイッチ10を投入
する手順に相当する。電源スイッチ10が投入されると
電源回路20が動作し、マイクロコンピュータ21が動
作を開始する。
【0009】ステップ201では、マイクロコンピュー
タ21が動作を開始すると主モータ4の駆動信号を出力
ポート215、ドライバ22、点弧回路17の順で半導
体制御素子13に伝え主モータ4を回転させる。
【0010】ステップ202では、主モータ4の無負荷
電流Ioを電流検出回路18を介して検出し、マイクロ
コンピュータ21に記憶する。
【0011】ステップ203では、ステッピングモータ
6を制御して電気ドリル5を一定速度(20mm/分)
で下降させる。この動作ではマイクロコンピュータ21
内の出力ポート217からステッピングモータ駆動素子
16に制御信号が伝達され、ステッピングモータ6が駆
動される。
【0012】ステップ204では、主モータ4の電流を
電流検出回路18を介して検出し、主モータ4の電流が
先に検出した無負荷電流Io+2A以上になればコアビ
ット8が被穿孔物に接触し、穿孔を開始したと判断す
る。
【0013】穿孔開始を検出するとステップ205で、
ステッピングモータ6の駆動パルスを送りモータ回転角
検出回路23を介して検出し、マイクロコンピュータ2
1で駆動パルス数の計数を開始する。ステッピングモー
タ6は駆動パルスが与えられるたびに一定の角度だけ回
転するモータであり(本実施例では0.9度/パル
ス)、穿孔中の駆動パルス数を計数すれば、送り機構部
の減速比及び送り機構部のファイナルギヤ直径から、穿
孔中の送り量を計算することができる。
【0014】ステップ206では、主モータ4の電流が
一定値Irefとなるように電気ドリル5の送り速度を
制御して穿孔を行う。
【0015】ステップ207では、主モータ4の電流を
電流検出回路18を介して検出し、主モータ4の電流が
先に検出した無負荷電流Io+2A以下になれば穿孔を
終了したと判断する。
【0016】穿孔終了を検出するとステップ208で
は、ステッピングモータ6の回転を停止し、電気ドリル
5の下降を停止すると同時に、ステップ209で、穿孔
中行っていたステッピングモータ6の駆動パルス数の計
数を終了する。
【0017】ステップ210、211では、先に測定し
た穿孔中の送り量から電気ドリル5上昇時における電気
ドリル5の回転を停止させる位置までの戻り量1、及び
ステッピングモータ6の回転を停止させる位置までの戻
り量2を演算する。電気ドリル5の回転停止位置は、コ
アビット8の刃先が被穿孔物から抜ける時に回転が停止
している位置、ステッピングモータ6の回転停止位置
は、コアビット8の刃先が被穿孔物の表面より上の位置
で、次の作業に移る際に邪魔にならなければどこでも良
い。本実施例では、電気ドリル5の回転を停止させる位
置はコアビット8の刃先が被穿孔物の表面より20mm
下の位置、ステッピングモータ6の回転を停止させる位
置はコアビット8の刃先が被穿孔物の表面より10mm
上の位置に設定してある。ここで、戻り量1及び戻り量
2の設定値はメモリ装置に記憶された値、または外部か
ら設定された値或いは所定の計算式に従って算出される
どれでも良い。
【0018】ステップ212では、ステッピングモータ
6を逆回転させ電気ドリル5の上昇を開始する。
【0019】ステップ213では、ステッピングモータ
6の駆動パルス数を、送りモータ回転数検出回路23を
介して計数することにより戻り量のカウントを開始す
る。
【0020】ステップ214では、戻り量がステップ2
10で算出した戻り量1の設定倦まで達したかどうかの
確認をする。
【0021】戻り量1まで達すれば次のステップに移
り、ステップ215で、マイクロコンピュータ21は主
モータ4の駆動信号をオフし、電気ドリル5の回転を停
止させる。
【0022】ステップ216では、戻り量がステップ2
11で算出した戻り量2の設定値まで達したかどうかの
確認をする。
【0023】戻り量2まで達すれば次のステップに移
り、ステップ217で、ステッピングモータ6を停止さ
せ、電気ドリル5の上昇を終了する。
【0024】このように制御することで、穿孔終了後の
電気ドリル上昇時にコアビットがロックしてしまう現象
をなくすことができ、これによりコアビットを電気ドリ
ルから容易に取り外すことができるようになる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、穿孔終了後の電気ドリ
ル上昇時にコアビットの刃先が被穿孔物から抜ける前に
電気ドリルの回転を停止させるので、コアビットがロッ
クすることがなく、作業終了後におけるコアビットの取
り外し作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になるコンクリートコアドリルの制御
部を示す回路図である。
【図2】 本発明になるコンクリートコアドリルの制御
手順を示すフローチャートである。
【図3】 本発明になるコンクリートコアドリルを示す
外観斜視図である。
【符号の説明】
3はドリルスタンド、4は主モータ、5は電気ドリル、
6は送りモータ、8はコアビット、13は駆動制御手
投、18は電流検出回路、21はマイクロコンピュー
タ、23は回転角検出器である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアビットを回転させる主モータと、該
    主モータを内蔵する電気ドリルと、該電気ドリルをドリ
    ルスタンドに沿って移動させる送りモータとを備えた自
    動送りコンクリートコアドリルにおいて、前記主モータ
    の電流を検出する電流検出回路と前記コアビットの位置
    検出手段と前記電気ドリルの駆動制御手段とを有し、穿
    孔終了検出後、前記電気ドリルを上昇させ前記コアビッ
    トを所定の位置に戻す自動戻り中であって更に前記コア
    ビットの刃先が被穿孔物から抜け出る前に前記電気ドリ
    ルの回転を停止させるよう制御することを特徴とした自
    動送りコンクリートコアドリル。
  2. 【請求項2】 前記コアビットの位置検出手段を、前記
    送りモータの回転角を検出する回転角検出器と、該回転
    角検出器の出力を計数する計数手段により構成すること
    を特徴とした請求項1記載の自動送りコンクリートコア
    ドリル。
JP27207998A 1998-09-25 1998-09-25 自動送りコンクリートコアドリル Expired - Fee Related JP3633310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27207998A JP3633310B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 自動送りコンクリートコアドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27207998A JP3633310B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 自動送りコンクリートコアドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000094206A true JP2000094206A (ja) 2000-04-04
JP3633310B2 JP3633310B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=17508807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27207998A Expired - Fee Related JP3633310B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 自動送りコンクリートコアドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633310B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015479A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 C & E Fein Gmbh ドリルマシン
US9193055B2 (en) 2012-04-13 2015-11-24 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015479A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 C & E Fein Gmbh ドリルマシン
EP1621286A2 (de) * 2004-07-02 2006-02-01 C. & E. Fein GmbH Bohrmaschine, insbesondere Kernlochbohrmaschine
EP1621286A3 (de) * 2004-07-02 2009-11-04 C. & E. Fein GmbH Bohrmaschine, insbesondere Kernlochbohrmaschine
US9193055B2 (en) 2012-04-13 2015-11-24 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool
US10220500B2 (en) 2012-04-13 2019-03-05 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633310B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631512A (ja) 自動穿孔機
EP1433921B1 (en) Shutter mechanism including stepping motor
JPS5949122B2 (ja) 工作機械のクイル駆動機構
US10583582B2 (en) Intelligent surface detection and core drilling start
JP2000094206A (ja) 自動送りコンクリートコアドリル
JPH1058436A (ja) 自動送りコンクリートコアドリル
JPH11254216A (ja) 磁気ボール盤
JPH09141509A (ja) 自動磁気ボール盤の制御装置
JP3707656B2 (ja) 自動送り制御装置
JP2000210927A (ja) コアドリルの穿孔方法及び装置
JP2543457Y2 (ja) 電動シャッターの制御装置
JPH08290312A (ja) 切削制御装置
JP2539065B2 (ja) 切削制御装置
JPH05138418A (ja) 自動送りコンクリートコアドリル
JPH04341803A (ja) 自動送りコアドリル
JPH08108306A (ja) 切削制御装置
JP2532580B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH11188517A (ja) 穿孔制御装置
JP2953727B2 (ja) 仮締め機
CN115890550A (zh) 用于运行干墙螺丝刀的方法和干墙螺丝刀
JP3283019B2 (ja) 自動ねじ締め機
KR100594795B1 (ko) 볼트체결방법
JPH0310728A (ja) ねじ締め方法及びねじ締め機
CA3015145C (en) Method for operating a machine tool, and machine tool operable by the method
JP2006207156A (ja) 電動開閉体の過負荷検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees