JP2000093988A - 微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置 - Google Patents

微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置

Info

Publication number
JP2000093988A
JP2000093988A JP26854398A JP26854398A JP2000093988A JP 2000093988 A JP2000093988 A JP 2000093988A JP 26854398 A JP26854398 A JP 26854398A JP 26854398 A JP26854398 A JP 26854398A JP 2000093988 A JP2000093988 A JP 2000093988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism carrier
layer
solid organic
organic matter
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26854398A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Suzuki
晴彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26854398A priority Critical patent/JP2000093988A/ja
Publication of JP2000093988A publication Critical patent/JP2000093988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ゴミ含有排水等の固形有機物含有排水を効
果的に処理する。 【解決手段】 木質チップなどの多孔質材1の周囲には
蓄積汚泥2が蓄積されて微生物担体3が構成されてい
る。このような微生物担体3を用いると、蓄積汚泥2自
体も微生物によって次第に分解されて行くが、有機物の
分解によって発生する汚泥が順次蓄積して微生物担体3
の蓄積汚泥2が補充される。このため、微生物担体3の
減少が起こらず、安定的に処理を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固形有機物を含有
する排水の処理に利用される微生物担体及びこれを利用
する固形有機物含有排水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、家庭などから排出される生ゴ
ミについては、これを分別回収し、ゴミ焼却場で焼却処
分している。このような従来型の処分方法では、生ゴミ
の搬送・収集・処理にかかわる労力や負担が大きく、ま
た焼却処理は資源の有効利用や地球環境保護等の観点か
ら好ましいものといえない。一方、生ゴミを破砕する破
砕機としてディスポーザが従来から知られており、この
ディスポーザを利用することによって、生ゴミを排水と
して輸送できる。従って、使用者においては生ゴミを回
収する必要がなくなり非常に便利である。しかし、この
ディスポーザを利用すると、排水中の固形物や有機物濃
度が非常に高くなり、下水管が詰まりやすくなったり下
水処理施設に対する負荷が大きくなりすぎるといった問
題がある。
【0003】ここで、このディスポーザを用い破砕され
た生ゴミを含む排水を家庭あるいは集合住宅において処
理する装置が提案されている。この装置によれば、各家
庭においてはディスポーザを使用でき、また下水道等に
対する悪影響もない。
【0004】例えば、特開平9−1117号公報には、
このようなディスポーザにより破砕された生ゴミを含む
排水の処理装置が示されている。この装置では、生ゴミ
を含む排水を固形物処理部に流入し、ここで固形物を分
解除去処理する。次に、この固形物処理部からの排水は
排水処理槽に導入され、ここで曝気処理される。このよ
うにして、ディスポーザにより破砕された生ゴミを含有
する排水について、固形物の除去及び好気性の生物処理
を行うことができる。
【0005】ここで、前記公報に記載の装置では、その
固形物処理部に木質チップやセラミックなどの多孔質材
を充填し、この多孔質材に微生物を担持して固形物含有
排水を接触させることで処理を行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような装
置において処理を継続すると、木質チップ自体が分解減
少したり、セラミックでも磨耗したりする。このため、
適当な頻度で、担体の補充や交換等を行わなければなら
なかった。そして、このような維持管理を怠ると、微生
物担体が細かくなり、目詰まりの原因になったりすると
いう問題があった。
【0007】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、維持管理の手間を楽にして、固形有機物含有排水
を効果的に処理できる微生物担体及びこれを利用した固
形有機物含有排水処理装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、固形有機物含
有排水処理装置における排水が流通される充填層に充填
される微生物担体であって、前記微生物担体は汚泥から
なることを特徴とする。このように、本発明では生ゴミ
などの有機物を処理することで生じた汚泥を微生物担体
として利用する。このような処理では、汚泥自体も微生
物によって次第に分解されて行くが、一方で有機物の分
解によって発生する汚泥が順次蓄積してくる。そして、
この蓄積汚泥を微生物担体として利用することで、担体
の減少分が補充される。このため、微生物担体の減少が
起こらず、微生物担体の補充や交換などが根本的に必要
ない。また、良好な処理を安定して継続することができ
る。
【0009】また、前記微生物担体は、その核として固
形有機物や多孔質材を含むことが好適である。このよう
な核が存在することで、微生物担体が所望の径の粒状に
なりやすくなる。また、多孔質材としては、汚泥の付着
や微生物の成育しやすさなどから木質チップが好適であ
る。
【0010】また、前記微生物担体は、単位容積当たり
の重量が0.5g/cm3以下、好ましくは0.4g/
cm3以上であることが好適である。また、微生物担体
は、開口の大きさが4.75mm角のふるいで分離した
場合、ふるいに残る割合が60%以下であることが好適
である。また、ふるいに残った微生物担体の平均粒径は
10mm以下、好ましくは5mm以上であることが好適
である。なお、微生物担体は、完全な丸形を意味するも
のではない。また、ふるいに残った微生物担体の1粒当
たりの平均重量は1g以下、好ましくは0.08g以上
であることが好適である。さらに、前記多孔質材は、主
に短手方向の大きさが1.5mm〜2mm程度のもので
構成されていることが好適である。
【0011】このような微生物担体は、粒子が比較的細
かく、そぼろ状となる。そこで、充填層を好気的状態に
保って、効果的な有機物の分解処理を行うことができ
る。また、微生物担体の1粒内に多孔質材が1または2
個、すなわち数個以下であることが好適である。他方、
悪い状態では、10〜15個程度となった。
【0012】また、本発明に係る固形有機物含有排水処
理装置は、排水が流通される充填層を有し、この充填層
の充填材として、上述のような微生物担体を用いること
を特徴とする。また、汚泥からなる微生物担体を予め準
備し、これを用いて処理を行うことが好適である。多孔
質材または/及び固形有機物を核とし、核の表面に汚
泥、例えば蓄積汚泥またはこれと類似の組成からなるも
のが付着した微生物担体を予め準備し、運転初期にこれ
を用いることで、装置の立ち上げを効果的に行うことが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
【0014】図1は、本発明に係る微生物担体の構成を
示す図である。木質チップなどの多孔質材1の周囲には
蓄積汚泥2が蓄積されて微生物担体3が構成されてい
る。
【0015】このような微生物担体3を用いると、蓄積
汚泥2自体も微生物によって次第に分解されて行くが、
有機物の分解によって発生する汚泥が順次蓄積して微生
物担体3の蓄積汚泥2が補充される。このため、微生物
担体の減少が起こらず、安定的に処理を行うことができ
る。
【0016】また、微生物担体3の蓄積汚泥2は目の細
かなフィルタの役目も果たす。すなわち、排水中に含ま
れる微細有機物4を捕捉する機能を有する。このため、
木質チップなど多孔質材1のみを利用するのに比べ、排
水中のSS(浮遊性固形物)やBOD(生物化学的酸素
要求量)の除去を促進することができる。さらに、蓄積
汚泥2は、適宜攪拌することで、木質チップを核として
粒状になるので、汚泥による目詰まりは起こりにくい
上、空隙率も確保でき、適正な通気性を維持することが
できる。そこで、排水中の有機物の好気的分解を効果的
に行うことができる。
【0017】このような微生物担体は、所定の条件で排
水処理を行うことで、形成することができる。一例につ
いて説明する。まず、処理槽内に平均粒径1.5mm程
度の木質チップを5kg充填した。この処理槽に対し、
破砕生ゴミ含有排水を0.625kg(生ゴミ)/1
2.5L(水)/dayの割合で毎日投入した。運転を
継続して半年以降に処理槽内の木質チップ表面に汚泥が
蓄積した微生物担体ができた。このとき、処理槽は30
℃、相対湿度60%の雰囲気に設置した。
【0018】上述のようにして、木質チップを利用して
形成した微生物担体は、次のような範囲に維持して破砕
生ゴミ含有排水を処理することで、有機物を効率よく分
解して良好な処理を継続することができる。なお、以下
は、破砕生ゴミ含有排水を投入して3日後に、槽内を攪
拌した後の木質チップと汚泥が絡んだ状態における値で
ある。
【0019】(i)単位容積当たりの平均重量 :
0.4〜0.5g/cm3 実験によれば、例えば良好な処理槽で0.46g/cm
3(92.4g/200cm3(サンプル数7の平均
値))程度、不良気味な処理槽で0.55g/cm
3(110.5g/200cm3(サンプル数7の平均
値))程度であった。
【0020】(ii)開口幅4.75mmのふるいで分
離した場合においてふるいに残る割合: 60%以下 実験によれば、良好な処理槽で56.6%(51.4g
/90.8g)程度、不良気味な処理槽で88.2%
(80.0g/90.7g)程度であった。
【0021】(iii)ふるいに残った4.75mm以
上の径の粒子の平均粒径 : 5mm〜10mm 実験によれば、良好な処理槽で7.1mmφ(サンプル
数n=250)程度、不良気味な処理槽で10.5mm
φ(サンプル数n=68)程度であった。
【0022】(iv)ふるいに残った4.75mm以上
の径の粒子の平均重量 : 0.08g〜1g以下 実験によれば、良好な処理槽で0.21g/粒(サンプ
ル数n=250)程度、不良気味な処理槽で1.18g
/粒(サンプル数n=68)程度であった。
【0023】(v)1粒当たりの木質チップの含有数
: 数ケ以下 実験によれば、良好な処理槽で、1〜2ヶ/7mmφ程
度、不良気味な処理槽で10〜15ヶ/10mmφ程度
であった。
【0024】ここで、(i)の単位体積当たり重量が小
さいことは、空隙率が大きいことを意味しており、これ
によって好気的状態が維持されやすい。(ii)の値が
小さいことは、粒が細かくそぼろ状であり、団子状でな
いことを意味し、やはり好気的状態が維持されやすい。
(iii)(iv)の値が大きくなることは、空隙率が
低下し、通気性通水性が悪化したことを意味しており、
処理が不良になることを意味している。
【0025】従って、排水処理において、上述の条件を
維持することによって、本実施形態の汚泥を蓄積した微
生物担体を用いて好適な処理を継続できる。
【0026】図2は、本発明の実施形態に係る固形有機
物含有排水処理装置の全体構成を示す図である。この実
施形態の装置では、固形有機物含有排水として生ごみ含
有排水を処理する。家庭の流し(シンク)の排水口には
ディスポーザが設けられており、生ゴミは、このディス
ポーザにより破砕される。このディスポーザの使用中
は、水道水を流しておき、生ゴミの破砕物は水中に分散
された状態で排水管を流れてくる。なお、各家庭の流し
の直下に本装置を設ける場合には、排水管は不要とな
る。そして、この生ゴミの破砕物を含有する生ごみ含有
排水は、一次処理装置として機能する第1処理槽10に
流入される。なお、このような生ごみ含有排水と同様の
性状の排水であれば、本実施形態の装置で好適な処理が
可能である。
【0027】この第1処理槽10は、図2及び図3に示
されているように、下部がホッパ状で上方が解放された
矩形の容器12を有している。そして、この容器12の
内部に充填層14が形成されている。この充填層14
は、杉材のオガクズ等の木質チップの周囲に汚泥を蓄積
して形成した微生物担体を充填したものであり、その粒
径は数mm程度のものが採用されている。なお、微生物
担体の核となる多孔質材は、固形有機物をろ過でき、水
分を保持することができ、有機物を分解する微生物が付
着生育しやすいものであれば、多孔性のプラスチックや
多孔質のガラス材、メッシュ材等でもよい。また、木質
チップや生物分解性のプラスチックなどで、充填層14
を形成することで、廃棄する場合にこれをコンポストと
して利用することが可能になる。充填層14は、例えば
15cm程度の厚みとする。
【0028】この充填層14の下には、補助層(充填層
14を支持する支持層)として機能する発泡ガラス層1
6が設けられている。この発泡ガラス層16は、粒状の
発泡ガラスを充填して形成されている。ここで、粒状の
発泡ガラスの粒径は5mm程度であり、充填層14を形
成する木質チップに比べ粒径が大きく設定されている。
従って、この発泡ガラス層16の空隙率は、充填層14
に比べて大きい。なお、この粒状の発泡ガラスは、天然
ガラス系岩石を破砕し、高温で焼成発泡されたもので、
植物の根腐れ防止、土壌改良資材として用いられている
ものなどが好適である。この発泡ガラス層16は、例え
ば10cm程度の厚さとする。
【0029】発泡ガラス層16の下には、同じく補助層
として機能する繊維状構成物層18が設けられている。
この繊維状構成物層18は、発泡ガラス層16よりもさ
らに粗く、空隙率が大きくなるものが採用されている。
繊維状構成物層18は、線径0.5mm程度の硬いプラ
スチック繊維を絡ませて形成したマット状のものが採用
されている。例えば、観賞魚の水槽内水のろ過材として
用いられるマット材のうち目の粗いものなどが好適であ
る。
【0030】この繊維状構成物層18の下方には、一次
処理液収集排出用の波板材20が設けられている。この
波板材20は、排水口22に向かって配置されており、
排水が下方に向かって流れやすくなっている。この繊維
状構成物層18は例えば2〜3cm程度の厚さとする。
この波板材20も補助層の一部と考えてもよい。
【0031】さらに、容器12の底部は、その長手方向
は一定の深さになっており、この底部に排水口22が設
けられている。なお、容器12の長手方向にも若干の傾
斜をつけ、最下部に排水口22を配置するようにしても
よい。
【0032】さらに、充填層14の表層部には、これを
すき返すすき返し装置24が設けられている。この実施
形態では、すき返し装置24としてパドル状のものを示
した。このすき返し装置24は回転してもよいし、往復
回動してもよい。また、すき返し装置24は、熊手状や
櫛形のものを表層に押しつけた状態で移動するものな
ど、表層部を固まらないようにすき返せるものであれば
どのようなものでもよい。なお、すき返し装置24は、
充填材をそぼろ状に保持する役目を果たす。
【0033】このような第1処理槽10に生ゴミ含有排
水が流入されると、固形分である生ゴミ破砕物は、充填
層14によって濾過分離される。一方、液体分が充填層
14、発泡ガラス層16、及び繊維状構成物層18を透
過する。そして、繊維状構成物層18を透過してきた処
理液は、この波板材20の谷部を流れ中央部に至り、処
理液がこの排水口22を介し、その下方のリザーブタン
ク26に落下貯留される。
【0034】さらに、このリザーブタンク26には、空
気ポンプ28から圧縮空気が供給されるようになってお
り、内部に貯留されている第1処理槽10の一次処理液
は、ここで曝気処理される。これによって、リザーブタ
ンク26内において、腐敗することを防止できる。
【0035】ここで、充填層14の充填材は、多孔質材
の周囲に汚泥が蓄積された微生物担体であり、吸水能力
があり表面積の大きな多孔質材料である。また、粒子間
の空隙があるため、充填層14内は好気的な状態に保持
されている。また、充填層14において濾過分離された
固形物や、液体分中の有機物により、充填層14内には
有機物が豊富にある。そこで、充填層14内には、好気
性微生物が繁殖する。そこで、充填層14内に分離保持
された固形物(生ゴミの破砕物)や、微生物担体に接触
した溶解性のBOD成分は、好気性微生物によって分解
される。
【0036】また空気供給部材を第1処理槽10に取り
付ければ、好気性分解を促進し、固形物分解に好適な含
水率(40〜80%)に調節することが可能で、目詰ま
り防止に役立つ。
【0037】このようにして、第1処理槽10におい
て、処理された一次処理液は、リザーブタンク26に貯
留される。そして、本実施形態の装置においては、二次
処理装置として機能する第2処理槽30において、第1
処理槽10の一次処理液をさらに処理する。
【0038】本実施形態の第2処理槽30は、図2及び
図4に示すように、円筒状の容器32内に充填層34が
複数積層された4層構造となっており、各充填層34の
下に補助層として機能する発泡ガラス層36が配置され
ている。すなわち、第1充填層34a及び第1発泡ガラ
ス層36aからなる第1層と、第2充填層34b及び第
2発泡ガラス層36bからなる第2層と、第3充填層3
4c及び第3発泡ガラス層36cからなる第3層と、第
4充填層34d及び第4発泡ガラス層36dからなる第
4層からなっている。ここで、充填層34には、第1処
理槽10の充填層14に使用したものと同じ木質チップ
が微生物担体として充填されている。また、発泡ガラス
層36には、発泡ガラス層16と同じ粒状の発泡ガラス
が充填されている。
【0039】第1、2、3、4発泡ガラス層36a、3
6b、36c、36dには、エアパイプ38が接続され
ており、このエアパイプ38の他端は、空気ポンプ28
に接続されている。従って、空気ポンプ28からの圧縮
空気が各発泡ガラス層36を介し、各充填層34に供給
される。
【0040】また、容器32の上部には、水ポンプ40
を介し、リザーブタンク26に接続される一次処理液供
給パイプ42が開口しており、リザーブタンク26内一
次処理液が、第1充填層34aに上方から供給される。
また、容器32の底部には、排水パイプ44が接続され
ており、ここから処理水が排出される。
【0041】さらに、一次処理液供給パイプ42の第2
処理槽30内の先端部には、散水装置46が設けられて
いる。この散水装置46は、供給されてくる一次処理液
を充填層34aの表面に向けて散水供給する。この散水
装置46は、円筒やドーナツ状で、底面に穴があいてい
るものや、上縁から越流するような構成でもよい。
【0042】さらに、発泡ガラス層36dの下方であっ
て容器32の底面上には、繊維状構成物層48が設けら
れている。この繊維状構成物層48は、第1処理槽の繊
維状構成物層18と同様の構成を有しており、これを配
置することによって、第2処理槽30からの処理水の排
出をスムーズなものにできる。
【0043】また、この実施形態においては、第1充填
層34aの上部に目詰まり防止層50を配置している。
この目詰まり防止層50は、下から粒径2mm、3m
m、5mmの木質チップの層で形成されている。この目
詰まり防止層50は、例えば5cm程度の厚さとする。
【0044】このような構成において、水ポンプ40を
駆動して、リザーブタンク26内の一次処理液を第2処
理槽30に供給すると、この一次処理液は容器32内の
第1充填層34aの表面全体に散水装置46を介し散水
される。そして、4段の充填層34及び発泡ガラス層3
6を下降する。これによって、充填層34を構成する木
質チップと接触される。一方、第2処理槽30内には、
空気ポンプ28からの空気が供給されており、充填層3
4内は好気的状態に維持されている。そこで、充填層3
4内の微生物担体には、好気性微生物が付着繁殖し、下
降してくる第1処理槽10における一次処理液に含まれ
ているBOD成分を効果的に酸化分解する。
【0045】「装置の設置場所」本実施形態の装置は、
上述のように基本的に処理槽10、30からなってい
る。そして、家庭の流し(シンク)の排水口に設けられ
るディスポーザからの生ゴミ破砕物を含有する排水を処
理する。そこで、本実施形態の装置を台所のシンクの下
方空間に収容することができる。また、本実施形態の装
置を屋外に設置することもでき、この場合にはディスポ
ーザから本装置の配管を接続すればよい。この配管は、
重力で生ゴミ破砕物を含有する排水を輸送できる構成と
することが好ましい。
【0046】「装置の変形」本実施形態の装置は、上述
のように、ディスポーザからの生ゴミ破砕物を含有する
排水を処理する。しかし、ディスポーザが装置と別体と
して設けられている必要はなく、一体的に形成されてい
てもよい。すなわち、第1処理槽10の上方にディスポ
ーザを一体的に形成しておき、流しから排出される生ゴ
ミを受け入れ、これを破砕再処理して、第1処理槽10
に流入するように構成することができる。このようなデ
ィスポーザ一体型の装置は、流しの直下に設けることが
好適であるが、屋外に設置して、生ゴミを水と共に本装
置形成されたディスポーザに流入するようにしてもよ
い。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
木質チップなどの多孔質材の周囲には蓄積汚泥が蓄積さ
れて微生物担体が構成されている。そこで、蓄積汚泥自
体も微生物によって次第に分解されて行くが、有機物の
分解によって発生する汚泥が順次蓄積して微生物担体の
蓄積汚泥が補充される。このため、微生物担体の減少が
起こらず、安定的に処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 木質チップと蓄積汚泥を利用した微生物担体
の概念図である。
【図2】 実施形態に係る固形有機物含有排水処理装置
を正面から見た構成を模式的に示す図である。
【図3】 第1処理槽の側面から見た構成を模式的に示
す図である。
【図4】 第2処理槽を斜めから見た構成を模式的に示
す図である。
【符号の説明】
1 多孔質材、2 蓄積汚泥、3 微生物担体、4 微
細有機物、10 第1処理槽、12 容器、14 充填
層、16 発泡ガラス層、18 繊維状構成物層、20
波板材、22 排水口、24 すき返し装置、26
リザーブタンク、30 第2処理槽、32 容器、34
充填層、36 発泡ガラス層。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固形有機物含有排水処理装置における排
    水が流通される充填層に充填される微生物担体であっ
    て、 前記微生物担体は汚泥からなることを特徴とする微生物
    担体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の微生物担体において、 前記微生物担体は、その核として固形有機物を含むこと
    を特徴とする微生物担体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の微生物担体に
    おいて、 前記微生物担体は、その核として多孔質材を含むことを
    特徴とする微生物担体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の微
    生物担体において、 前記微生物担体は、単位容積当たりの重量が0.5g/
    cm3以下であることを特徴とする微生物担体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載の微
    生物担体において、 微生物担体は、開口の大きさが4.75mm角のふるい
    で分離した場合、ふるいに残る割合が60%以下である
    ことを特徴とする微生物担体。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の微生物担体において、 ふるいに残った微生物担体の平均粒径は10mm以下で
    あることを特徴とする微生物担体。
  7. 【請求項7】 請求項5または6に記載の微生物担体に
    おいて、 ふるいに残った微生物担体の1粒当たりの平均重量は1
    g以下であることを特徴とする微生物担体。
  8. 【請求項8】 固形有機物を含有する排水を処理する固
    形有機物含有排水処理装置において、 前記排水が流通される充填層を有し、 この充填層の充填材として、請求項1〜7のいずれか1
    つに記載の微生物担体を用いることを特徴とする固形有
    機物含有排水処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の装置において、 汚泥からなる微生物担体を予め準備し、これを用いて処
    理を行うことを特徴とする固形有機物含有排水処理装
    置。
JP26854398A 1998-09-22 1998-09-22 微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置 Pending JP2000093988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26854398A JP2000093988A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26854398A JP2000093988A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093988A true JP2000093988A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17459999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26854398A Pending JP2000093988A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190363A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲート制御ダイオードを使用するメモリ・セルおよびこれの使用方法、半導体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190363A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲート制御ダイオードを使用するメモリ・セルおよびこれの使用方法、半導体構造
JP4716736B2 (ja) * 2005-01-04 2011-07-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ゲート制御ダイオードを使用するメモリ・セルおよびこれの使用方法、半導体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633163A (en) Method for treating wastewater and solid organic waste
US6153094A (en) Wastewater treatment method and apparatus
WO1997003023A1 (en) Cylindrical sieving and composting device and a method using the device
AU2018352471B2 (en) A septic effluent treatment vessel
JP4560810B2 (ja) 硝酸イオン除去処理装置
JP2001259672A (ja) 排水処理装置及び排水処理材のリサイクル方法
JP2000093988A (ja) 微生物担体及び固形有機物含有排水処理装置
EP2322487B1 (en) Device for the purification of sanitary waste water
JP2000093995A (ja) 固形有機物含有排水処理方法
WO2001000342A1 (en) Apparatus for treating garbage
CN210798385U (zh) 一种能自行处理污物和净化水质的厕卫系统
EP1200361B1 (fr) Procede d&#39;epuration des effluents urbains, agricoles ou industriels
WO2021018629A1 (fr) Ouvrage d&#39;assainissement des eaux usées
JPH11179382A (ja) 有機物処理装置及び方法
Koottatep et al. Design considerations of constructed wetlands for septage treatment at the AIT pilot plant
JPH1119673A (ja) 固形有機物含有排水処理装置
KR200358437Y1 (ko) 에어하우스가 적용된 폐기물정화장치
KR100383032B1 (ko) 대립 목편을 이용한 오폐수 처리장치 및 방법
JP3666236B2 (ja) 浸漬濾床法生物学的排水処理装置の洗浄方法
JP4139766B2 (ja) 排出物処理システムの改造方法
KR100504076B1 (ko) 에어하우스가 적용된 폐기물정화장치
JPH11179383A (ja) 有機性排水処理装置及び固形物含有排水処理装置
US20130306554A1 (en) Device for purification of sanitary waste water
JPH07121397B2 (ja) 汚泥状、固形状有機廃棄物処理用生物反応装置
WO1995007872A1 (en) Method and apparatus for disposal and treatment of waste