JP2000093823A - 微粉砕機 - Google Patents

微粉砕機

Info

Publication number
JP2000093823A
JP2000093823A JP10283599A JP28359998A JP2000093823A JP 2000093823 A JP2000093823 A JP 2000093823A JP 10283599 A JP10283599 A JP 10283599A JP 28359998 A JP28359998 A JP 28359998A JP 2000093823 A JP2000093823 A JP 2000093823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
pulverizer
angle
pulverized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10283599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748171B2 (ja
Inventor
Tomiaki Ito
富昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28359998A priority Critical patent/JP3748171B2/ja
Publication of JP2000093823A publication Critical patent/JP2000093823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748171B2 publication Critical patent/JP3748171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転子と固定子の凹部に高速で且つ安定した
大きな渦を発生させ粉砕能力の向上を計り、粗粉含有量
を少なくし粒度分布を狭くし得るようにした微粉砕機を
提供すること。 【解決手段】 回転軸に支持された外側表面に母線と平
行な多数の凸部を周方向に連続させた回転子と、回転子
の外側に微少な間隔を有して内側表面に母線と平行な多
数の凹部を周方向に連続させた回転子との間で被粉砕物
を微粉砕する微粉砕機において、前記固定子の凹部一辺
が中心向きに対し30〜80度の角度をもち、前記一辺
を接点とする半円形のU型形状の凹部をもち、対となる
一辺が前記半円形の接線であり、その角度が前記凹部一
辺の角度以下をなし、前記回転子のスラスト方向長さを
Lとした入口部(L1)(被粉砕物投入側)と出口部
(L2)(粉砕物排出側)に分割したとき、前記入口部
(L1)回転子直径を1に対し、前記出口部(L2)回
転子直径は、前記入口部(L1)回転子直径の75〜9
0%とする回転子直径になることを特徴とする微粉砕
機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真、静電印
刷、静電記録等における静電荷像を現像するための微粉
砕による乾式トナーの製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被粉砕物を微粉砕するための回転
型機械式粉砕装置としては、特開昭59−105853
号公報に記載の微粉砕機が知られている。この微粉砕機
は図5に示すように、外周面に母線と平行な多数の凹凸
部(8)を周方向に連続させた円筒状の回転子(4)
を、回転軸(3)で支持し、この回転子(4)の外側に
微小な隙間(6)をあけて、内周面に母線と平行な多数
の凹凸部(10)を周方向に連続させた円筒状の固定子
(5)を嵌装し、前記隙間(6)を粉砕室としたもので
ある。
【0003】図6に示したように、これら回転子(4)
と固定子(5)との間には1mm以下の隙間(6)が設
けられている。また、回転子(4)にはその外側表面に
軸線方向に延びる短形断面の凹部(7)が円周方向に複
数並設されて、隣接する凹部の間に軸線方向に延びる逆
短断面の凸部(8)が形成され、この凸部(8)の頂点
(8a)は回転子(4)の軸線を曲率中心とする円弧面
で構成されている。他方、固定子(5)の内側表面には
軸線方向に延びる三角形断面の凹部(9)が円周方向に
複数並設されて、隣接する凹部の間に軸線方向に延びる
逆三角形断面の凸部(10)が形成され、この凸部(1
0)の頂点(10a)は回転子(5)の軸線を曲率中心
とする円弧面で構成されている。固定子(5)の三角形
断面の凹部(9)は、回転子(4)の回転方向の遅れ側
に位置する一方の壁面(9a)が、回転子(4)の軸線
に向けて延びており、この一方の壁面(9a)と他方の
壁面(9b)とは45〜60°の角度θ1で交差してい
る。
【0004】この粉砕機による粉砕工程について説明す
ると、回転子(4)を高速回転させるとともに、固定子
(5)の上方に設けた製品排出口(11)に連なる吸引
送風機(図示せず)を運転し、被粉砕物を、固定子
(5)の下方に設けた供給口(12)から空気に同伴さ
せて機内に供給する。機内では被粉砕物が回転子(4)
と一体で回転する撹拌羽根(13)により生じる気流に
よってケーシング(2)の内周面に沿って上昇し、回転
子(4)と固定子(5)との対向隙間(6)(粉砕室)
に流入し、回転子(4)の回転で発生した上向きの旋回
気流に乗って対向隙間(6)を上向流で流過する間に粉
砕が行なわれる。
【0005】すなわち、被粉砕物は高速回転する回転子
(4)により運動エネルギーが与えられ、回転子と固定
子の凹凸部(7)、(8)、(9)、(10)内に生じ
る渦流に乗って該凹凸部と衝突したり、回転子と固定子
の凸部間で磨砕されたりして微細粒子となり、隙間
(6)から流出する。この微細粒子は、回転子と一体で
回転する撹拌羽根(14)により生じる気流によってケ
ーシング(2)の内周面に沿って旋回上昇し、製品排出
口(11)から機外に排出される。しかし、上記のよう
な従来の微粉砕機によれば、回転子と固定子との間にお
ける粉砕が定常的とならず、微粉度、処理能力及び消費
動力等の粉砕能力に劣り、ひいては製品の粒度分布幅が
広くなるといった問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術に鑑み、回転子と固定子の凹部に高速で且つ安定した
大きな渦を発生させ粉砕能力の向上を計り、ひいては粒
度分布を狭くし得るようにした微粉砕機を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明の
回転軸に支持された外側表面に母線と平行な多数の凸部
を周方向に連続させた回転子と、回転子の外側に微少な
間隔を有して内側表面に母線と平行な多数の凹部を周方
向に連続させた回転子との間で被粉砕物を微粉砕する微
粉砕機において、前記固定子の凹部一辺が中心向きに対
し30〜80度の角度をもち、前記一辺を接点とする半
円形のU型形状の凹部をもち、対をなす他の一辺が前記
半円形の接線であり、その角度が前記凹部一辺の角度以
下をなし、前記回転子のスラスト方向長さをLとした入
口部(L1)(被粉砕物投入側)と出口部(L2)(粉
砕物排出側)に分割したとき、前記入口部(L1)回転
子直径を1に対し、前記出口部(L2)回転子直径は、
前記入口部(L1)回転子直径の75〜90%とする回
転子直径になることを特徴とする微粉砕機によって解決
される。
【0008】上記手段によれば、回転子と固定子との間
の間隔を螺旋状に気流の流線が得られるため安定し、固
定子の凹部内に渦度が高く、且つ複雑な渦が定常的に発
生し、被粉砕物の粉砕が効率的に行なわれる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1構成例を図1、
図2に基づいて説明する。(構成例1) 本発明の粉砕機は、図1に示すように基台(21)上に
横置きに設置された円筒状のケーシング(22)を有す
る。ケーシング(22)の中には円筒形状の回転子(2
3)が横置きに設置され、この回転子(23)の軸(2
4)はケーシング(22)と同軸に配置されて、その一
端がモータ(25)の出力軸に連結されている。ケーシ
ング(22)は、その一端に、被粉砕物を空気と共に機
内に供給する供給口(26)を有し、他端には、図外の
吸引送風機に連なる製品排出口(27)を有する。回転
子(23)の周りには、ケーシング(22)と一体構造
の固定子(28)を有し、固定子(28)と回転子(2
3)との間には隙間(29)が設けられている。
【0010】図2に示すように、回転子(23)には、
その外側表面に軸線方向に延びる複数の凹部(30)が
円周方向に数mmの間隔を隔てて並設されて、隣接する
凹部との間に軸線方向に延びる凸部(31)が形成さ
れ、凸部(31)の頂面(31a)は回転子(23)の
軸線を曲率中心とする円弧面で構成されている。回転子
(23)の凹部(30)は、その深部から回転子の回転
方向の進み側に向けて傾斜して延びている。すなわち、
回転子(23)の凹部(30)は深部の半円形の壁(3
0a)と、この深部壁(30a)の一端(回転子の回転
方向の遅れ側端)から接線方向に回転方向の進み側に向
けて傾斜して延びる遅れ側壁(30b)と、深部壁(3
0a)の他端(回転子の回転方向の進み側端)から接線
方向に回転方向の進み側に向けて傾斜して延びる進み側
壁(30c)とで形成されている。具体的には、遅れ側
壁(30b)は回転子(23)の外周面と角度θ2で交
差し、また、進み側壁(30c)は回転子(23)の外
周面と角度θ3で交差している。遅れ側壁(30b)の
交差角度θ2、進み壁側(30c)の交差角度θ3はそれ
ぞれ30〜80°の範囲に設定される。
【0011】また、固定子(28)には、その内側表面
に軸線方向に延びる複数の凹部(40)が円周方向に数
mmの間隔を隔てて並設されて、隣接する凹部との間に
軸線方向に延びる凸部(41)が形成され、凸部(4
1)の頂面(41a)は回転子(23)の軸線を曲率中
心とする円弧面で構成されている。固定子(28)の凹
部(40)は、その深部から回転子の回転方向の遅れ側
に向けて傾斜して延びている。すなわち、固定子(2
8)の凹部(40)は深部の半円形の壁(40a)と、
この深部壁(40a)の一端(回転子の回転方向の遅れ
側端)から接線方向に回転方向の遅れ側に向けて傾斜し
て延びる遅れ側壁(40b)と、深部壁(40a)の他
端(回転子の回転方向の進み側端)から接線方向に回転
方向の遅れ側に向けて傾斜して延びる進み側壁(40
c)とで形成されている。具体的には、遅れ側壁(40
b)は固定子(28)の内周面と角度θ4で交差し、ま
た、進み側壁(40c)は固定子(28)の内周面と角
度θ5で交差している。遅れ側壁(40b)の交差角度
θ4、進み壁側(40c)の交差角度θ5はそれぞれ30
〜80°の範囲に設定される。
【0012】捕集については、サイクロンにより製品と
空気とに分離され、製品は貯留される。図1の粉砕機の
機内で行なわれる粉砕は、回転子(23)と固定子(2
8)との隙間(29)に安定した螺旋状の気流が得ら
れ、また、固定子(28)のU字形状の凹部(40)の
中に渦度が高く、且つ複数の渦が定常的に発生するた
め、ミクロンオーダーの比較的粒度分布の狭い製品をつ
くることができる。
【0013】図3は本発明の別の構成例(構成例2)を
示したもので、出口部(L2)回転子(23)と、対と
なる固定子(28)側(ケーシング部)に粉体導入口
(51)を設け、一度粉砕されたが、目標の粒度以上の
粉砕物を対象に再粉砕する機構を設けた。この粉砕機
は、図1(構成例1)の粉砕機同様、図示しない吸引送
風機によって吸引され製品排出口(27)へと排出され
る。捕集については、サイクロンにより製品と空気とに
分離され、製品は貯留される。
【0014】構成例3として、構成例1の回転子(2
3)の材質をチタンによるライニング処理を施し、摩耗
対策をした。構成例4として、構成例1の固定子(2
8)の材質をチタンによるライニング処理を施し、摩耗
対策をした。
【0015】図4は本発明の更に別の構成例(構成例
5)を示したもので、固定子外周部のケーシング(2
2)に冷却用ジャケット(71)を設け、冷却効果によ
る粉砕効率向上及び粉砕内部メルト対策を施した。
【0016】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。 スチレン−アクリル共重合体 100重量部 カーボンブラック 10重量部 ポリプロピレン 5重量部 サリチル酸亜鉛 2重量部 上記組成の混合物を溶融混練、冷却、粉砕し、平均粒子
径7.5μmのトナーを得た。これを図に示す機械式粉
砕機によって表1の条件により処理し、分級、混合し
た。
【0017】比較例 上記組成の混合物を溶融混練、冷却し、従来の機械式粉
砕機によって処理した。そのときの平均粒子径7.5μ
mの狙いに対しフィード量は8kg/hであった。
【0018】試験方法 上記トナーを株式会社リコー製IMAGIO−320デ
ジタル複写機の改良機にセットし、画像濃度、地汚れ、
帯電量について3万枚耐久評価を行なった。画像濃度、
地汚れはマクベス濃度計、帯電量はブロー装置を用いて
測定した。
【0019】実施例1 上記組成の混合物を溶融混練、冷却し、構成例1の機械
式粉砕機によって表1の条件により処理した。そのとき
の平均粒子径7.5μmの狙い(目標)に対し、フィー
ド量は8.4kg/hであった。また、連続稼動時間も
従来480hが520hになった。その品質結果につい
ては、トナーは初期画像、地汚れランク4以上(地肌濃
度は0.05以下)、画像濃度1.35以上で、コピー
後画像の地汚れランク3.5以上、画像濃度1.3以上
であり、比較例に比べ同等レベルであり、問題はなかっ
た。(粒度分布については表2を参照。)
【0020】実施例2 上記組成の混合物を溶融混練、冷却し、構成例2の機械
式粉砕機によって表1の条件により処理した。そのとき
の平均粒子径7.5μmの狙いに対し、フィード量は1
0.5kg/hであった。また、連続稼動時間も従来4
80hが520hになった。その品質結果については、
トナーは初期画像、地汚れランク4以上(地肌濃度は
0.05以下)、画像濃度1.35以上で、コピー後画
像の地汚れランク3.5以上、画像濃度1.3以上であ
り、比較例に比べ同等レベルであり、問題はなかった。
(粒度分布については表2を参照。)
【0021】実施例3 上記組成の混合物を溶融混練、冷却し、構成例3の機械
式粉砕機によって表1の条件により処理した。そのとき
の平均粒子径7.5μmの狙いに対し、フィード量は
8.7kg/hであった。また、チタンライニング処理
によって、従来の摩耗耐久性も2.4倍相当向上し、連
続稼動時間も従来480hが530hになった。その品
質結果については、トナーは初期画像、地汚れランク4
以上(地肌濃度は0.05以下)、画像濃度1.35以
上で、コピー後画像の地汚れランク3.5以上、画像濃
度1.3以上であり、比較例に比べ同等レベルであり、
問題はなかった。(粒度分布については表2を参照。)
【0022】実施例4 上記組成の混合物を溶融混練、冷却し、構成例4の機械
式粉砕機によって表1の条件により処理した。そのとき
の平均粒子径7.5μmの狙いに対し、フィード量は
8.5kg/hであった。また、チタンライニング処理
によって、従来の摩耗耐久性も2.5倍相当向上し、連
続稼動時間も従来480hが530hになった。その品
質結果については、トナーは初期画像、地汚れランク4
以上(地肌濃度は0.05以下)、画像濃度1.35以
上で、コピー後画像の地汚れランク3.5以上、画像濃
度1.3以上であり、比較例に比べ同等レベルであり、
問題はなかった。(粒度分布については表2を参照。)
【0023】実施例5 上記組成の混合物を溶融混練、冷却し、構成例5の機械
式粉砕機によって表1の条件により処理した。そのとき
の平均粒子径7.5μmの狙いに対し、フィード量は
9.8kg/hであった。また、連続稼動時間も従来4
80hが760hになった。その品質結果については、
トナーは初期画像、地汚れランク4以上(地肌濃度は
0.05以下)、画像濃度1.35以上で、コピー後画
像の地汚れランク3.5以上、画像濃度1.3以上であ
り、比較例に比べ同等レベルであり、問題はなかった。
(粒度分布については表2を参照。)
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上、詳細且つ具体的な説明より明らか
なように、本発明の微粉砕機は、回転子と固定子の凹部
に高速で且つ安定した大きな渦を発生させるものである
ため、粉砕能力が向上し、粗粉含有率を低下させて製品
の粒度分布を狭くすることができ、長期にわたる運転に
耐え、得られたトナーは地よごれのない高画質の画像を
形成するという極めて優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に記載の微粉砕機を示したも
のである。
【図2】図1の破砕周面の凹凸溝を示したものである。
【図3】本発明の請求項2に記載の微粉砕機を示したも
のである。
【図4】本発明の請求項5に記載の微粉砕機を示したも
のである。
【図5】従来の微粉砕機の1例を示したものである。
【図6】図5の破砕周面の凹凸溝を示したものである。
【符号の説明】
2 ケーシング 3 回転軸 4 回転子 5 固定子 6 隙間 7 回転子の破砕周面の凹部 8 回転子の破砕周面の凸部 8a 回転子の破砕周面の凸部の頂面 9 固定子の破砕周面の凹部 9a 固定子の破砕周面の一方の壁面 9b 固定子の破砕周面の他方の壁面 10 固定子の破砕周面の凸部 10a 固定子の破砕周面の凸部の頂面 11 製品排出口 12 供給口 13 撹拌羽根 14 撹拌羽根 21 基台 22 ケーシング 23 回転子 24 回転軸 25 モータ 26 供給口 27 製品排出口 28 固定子 29 隙間 30 回転子の破砕周面の凹部 30a 回転子の破砕周面の凹部の深部の壁 30b 回転子の破砕周面の凹部の一方の壁 30c 回転子の破砕周面の凹部の他方の壁 31 回転子の破砕周面の凸部 31a 回転子の破砕周面の凸部の頂面 40 固定子の破砕周面の凹部 40a 固定子の破砕周面の凹部の深部の壁 40b 固定子の破砕周面の凹部の一方の壁 40c 固定子の破砕周面の凹部の他方の壁 41 固定子の破砕周面の凸部 41a 固定子の破砕周面の凸部の頂面 51 粉体導入口 71 冷却用ジャケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B02C 13/286 B02C 13/286 17/18 17/18 D Z 17/22 17/22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に支持された外側表面に母線と平
    行な多数の凸部を周方向に連続させた回転子と、回転子
    の外側に微少な間隔を有して内側表面に母線と平行な多
    数の凹部を周方向に連続させた回転子との間で被粉砕物
    を微粉砕する微粉砕機において、前記固定子の凹部一辺
    が中心向きに対し30〜80度の角度をもち、前記一辺
    を接点とする半円形のU型形状の凹部をもち、対をなす
    他の一辺が前記半円形の接線であり、その角度が前記凹
    部一辺の角度以下をなし、前記回転子のスラスト方向長
    さをLとした入口部(L1)(被粉砕物投入側)と出口
    部(L2)(粉砕物排出側)に分割したとき、前記入口
    部(L1)回転子直径を1に対し、前記出口部(L2)
    回転子直径は、前記入口部(L1)回転子直径の75〜
    90%とする回転子直径になることを特徴とする微粉砕
    機。
  2. 【請求項2】 前記出口部(L2)回転子と対になる固
    定子側(ケーシング部)に粉体導入口を設けたことを特
    徴とする請求項1に記載の微粉砕機。
  3. 【請求項3】 チタンによるライニング処理を施した回
    転子を用いることを特徴とする請求項1に記載の微粉砕
    機。
  4. 【請求項4】 チタンによるライニング処理を施した固
    定子を用いることを特徴とする請求項1に記載の微粉砕
    機。
  5. 【請求項5】 前記固定子外周部のケーシングに冷却用
    ジャケットを設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    微粉砕機。
JP28359998A 1998-09-21 1998-09-21 微粉砕機 Expired - Fee Related JP3748171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28359998A JP3748171B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 微粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28359998A JP3748171B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 微粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093823A true JP2000093823A (ja) 2000-04-04
JP3748171B2 JP3748171B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=17667599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28359998A Expired - Fee Related JP3748171B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 微粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748171B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229266A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Canon Inc トナーの製造方法
JP2013066891A (ja) * 2006-03-15 2013-04-18 Mcd Technology Ltd 粉砕装置
KR20150047273A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 한국식품연구원 다용도 분쇄기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229266A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Canon Inc トナーの製造方法
JP2013066891A (ja) * 2006-03-15 2013-04-18 Mcd Technology Ltd 粉砕装置
KR20150047273A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 한국식품연구원 다용도 분쇄기
KR102127938B1 (ko) * 2013-10-24 2020-06-29 한국식품연구원 다용도 분쇄기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748171B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100414816B1 (ko) 기계식분쇄장치
JP2711425B2 (ja) 微粉砕機
JP2007167757A (ja) 微粉砕機
JP4805473B2 (ja) 微粉砕装置及び粉体製品製造システム
JP3748171B2 (ja) 微粉砕機
JP3273394B2 (ja) 機械式粉砕装置
JP3645084B2 (ja) 微粉砕機及びこれを含む微粉砕システム
JP3900311B2 (ja) 機械式粉砕装置
JPS641182B2 (ja)
JP2005021768A (ja) 微粉砕機及びその微粉末製品
JPH09187732A (ja) トナーの製造方法
JP3946903B2 (ja) 微粉砕装置及びそれを使用するトナーの製造方法
JP4183388B2 (ja) 粉砕装置とトナーの製造装置及びトナー
JP3679846B2 (ja) 横型超微粒ミル
JP5164275B2 (ja) 粉砕機
JP4120981B2 (ja) 機械式粉砕装置
JPH11197527A (ja) 機械式粉砕装置
JP2918679B2 (ja) 乾式媒体ミル
JP3753894B2 (ja) 粉砕装置
JP3693683B2 (ja) 静電荷像現像用トナー製造方法
JP2905195B1 (ja) 微粉砕機
JP3779975B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法およびトナー用粉砕分級装置
JPH11319601A (ja) 機械式粉砕装置
JPH0871439A (ja) 粉砕機
JP2008149271A (ja) 粉砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees