JP2000092555A - ランダム着信システム - Google Patents

ランダム着信システム

Info

Publication number
JP2000092555A
JP2000092555A JP26128398A JP26128398A JP2000092555A JP 2000092555 A JP2000092555 A JP 2000092555A JP 26128398 A JP26128398 A JP 26128398A JP 26128398 A JP26128398 A JP 26128398A JP 2000092555 A JP2000092555 A JP 2000092555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random
communication device
information
incoming call
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26128398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Nagai
義人 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recruit Co Ltd
Original Assignee
Recruit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recruit Co Ltd filed Critical Recruit Co Ltd
Priority to JP26128398A priority Critical patent/JP2000092555A/ja
Publication of JP2000092555A publication Critical patent/JP2000092555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービスエリアの拘束無しにランダム着信を
可能にしたシステム。 【解決手段】 中継機(10)は、通信装置(3)から送信さ
れる情報を監視し、接続を要求している通信装置(3a)か
らの情報がランダム接続を要求している場合には、ラン
ダム着信端末を登録しているデータベースを検索し、ラ
ンダム着信を希望している通信装置のなかからいずれか
一の通信装置(3b)を選択し両者の間に通信パスを設定可
能に構成されている。本システムによれば、不特定の相
手と通信可能になり、端末の利用範囲を広げることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS(Personal
Handy-phone System)などの携帯型情報機器を利用し
たシステムに係り、特にランダム着信や接続を可能にし
た新規なシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】日経エレクトロニクス第721号(19
98年7月13日発行)には、近くにいる他者と会話が
できる機能を備えたPHS端末が開示されている。この
PHS端末は、同一の機能を設定したユーザ同士がトラ
ンシーバ通信可能距離に近づくと互いに端末が反応し会
話を可能とするものである。不特定の相手と通信可能に
し、新たな利用分野を広げている点に特徴があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、トランシーバ
通信可能な距離は障害物が無いところであっても100
m〜150mと非常に近く、歩行中に会話が始まった場
合には直ぐにサービスエリアを外れてしまうという問題
があった。またこのような至近距離に所望の会話の相手
が通信している確率は極めて低く、新たな巡り合いを求
める若者の要求に応える装置にはなっていなかった。さ
らに上記システムではサービスエリア内に入った相手で
あれば洩れなく接続してしまうため、相手の性別その他
の条件を選択して接続することができなかった。
【0004】そこで本願発明者は上記不都合に鑑み、従
来なかった新たなランダム着信システムを考案した。す
なわち本発明の第1の課題は、サービスエリアに拘束さ
れず不特定の相手と会話をすることができるランダム着
信システムを提供することである。本発明の第2の課題
は、ランダム着信の際に、ユーザの希望する条件に応じ
て着信可能にしたランダム着信システムを提供すること
である。本発明の第3の課題は、サービスエリアに拘束
されず不特定の相手と会話をすることができるランダム
着信システムに使用可能な通信装置を提供することであ
る。本発明の第4の課題は、サービスエリアに拘束され
ず不特定の相手と会話をすることができるランダム着信
方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
るランダム着信システムは、複数の通信装置のいずれか
の通信装置から接続要求があった場合に特定の通信装置
を特定して相互を接続可能に構成されたランダム着信シ
ステムに関する。当該システムは、 1)通信装置から送信される情報を監視する監視装置と、 2)ランダム着信を希望している通信装置の送信元接続情
報を格納するユーザデータベースと、 3)監視装置で検出された接続を要求している通信装置か
らの情報に基づいていずれか一の通信装置を特定する処
理装置と、 4)接続を要求している通信装置を処理装置が特定した通
信装置に接続する接続装置と、を備える。
【0006】そして処理装置は、接続を要求している通
信装置からの情報がランダム接続を要求している場合に
は、データベースを検索して当該データベースに登録さ
れているランダム着信を希望している通信装置のなかか
らいずれか一の通信装置を選択して当該通信装置に対応
する送信元接続情報を読み取ってランダム接続を要求し
ている通信装置と当該選択されたランダム着信を希望し
ている通信装置との間に通信パスを設定可能に構成され
ている。ここにいう「処理装置」は回線を制御する装置
であって、集中管理方式でも分散管理方式であってもよ
い。
【0007】例えば上記処理装置は、通信装置から送信
されてきた情報がランダム着信を希望する情報である場
合には、データベースに当該通信装置の送信元接続情報
を登録可能に構成されている。
【0008】例えば上記処理装置は、データベースから
ランダム着信を希望している通信装置を選択する際に、
乱数に基づいて通信装置の選択を行う。
【0009】上記第2の課題を解決する発明では、上記
処理装置は、通信装置から送信されてきた情報として、
当該通信装置の位置情報を登録可能に構成される。そし
て当該処理装置は、データベースからランダム着信を希
望している通信装置を選択する際に、当該データベース
に登録された位置情報を参照してランダム接続を要求し
ている通信装置から送信された位置情報と一定条件に合
致している通信装置を選択可能に構成されている。
【0010】例えば上記処理装置は、送信元接続情報に
対応させて当該通信装置を操作するユーザの属性情報を
登録可能に構成される。そして当該処理装置は、データ
ベースからランダム着信を希望している通信装置を選択
する際に、当該データベースに登録されたユーザの属性
情報を参照してランダム接続を要求している通信装置か
ら送信された選択情報と一定条件に合致している通信装
置を選択可能に構成されている。ここで、「ユーザの属
性情報」とは、ユーザの性別、年齢、趣味、星座、住
所、嗜好な音楽ジャンルや料理のジャンル、学校名、学
年、生年月日などの相手との共通項を判定可能なあらゆ
る情報をいう。
【0011】例えば上記処理装置は、送信元接続情報に
対応させて当該通信装置を操作するユーザの属性情報を
登録可能に構成される。そして処理装置は、データベー
スからランダム着信を希望している通信装置を選択する
際に、当該データベースに登録されたユーザの属性情報
を参照してランダム接続を要求している通信装置を操作
するユーザについて予め登録されているの属性情報と一
定条件に合致している通信装置を選択可能に構成されて
いる。
【0012】上記第3の課題を解決する発明は、上記ラ
ンダム着信システムに使用するための通信装置であっ
て、 1)ユーザの操作に対応して自らの送信元接続情報と付加
情報とを生成可能に構成される制御回路と、 2)制御回路により付加された送信元接続情報および付加
情報を通信回線に送信する送信回路と、を備える。
【0013】そして上記制御回路は、ユーザの操作内容
がランダム着信を希望している場合には、所定の交換機
を呼び出して、ランダム着信を希望する旨の符号を付加
情報として送信元接続情報とともに当該交換機に送信可
能に構成されている。
【0014】上記第4の課題を解決する発明は、複数の
通信装置のいずれかの通信装置から接続要求があった場
合に特定の通信装置を特定して相互を接続可能に構成さ
れたランダム着信方法である。そして当該方法は、 1)通信装置から送信される情報を監視するステップと、 2)接続を要求している通信装置からの情報がランダム接
続を要求している場合には、ランダム着信を希望してい
る通信装置に対応する送信元接続情報を格納するデータ
ベースを検索して当該データベースに登録されているラ
ンダム着信を希望している通信装置のなかからいずれか
一の通信装置を選択するステップと、3)当該通信装置に
対応する送信元接続情報を読み取ってランダム接続を要
求している通信装置と当該選択されたランダム着信を希
望している通信装置との間に通信パスを設定するステッ
プと、を備えている。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明の好適な実施の形態
を、図面を参照して説明する。
【0016】実施形態1 (構成)本発明の実施形態1は、サービスエリアに拘束
されず不特定の相手と会話をすることができるランダム
着信システムに関する。図1に、本実施形態のランダム
着信システム接続図を示す。本ランダム着信システム
は、図1に示すように、公衆回線網1、PHS回線網2
およびPHS端末3a・3bにより構成されている。説
明を簡単にするため、本明細書では、ランダム接続を要
求するPHS端末3aとランダム着信を希望するPHS
端末3b、およびそれらを接続する回線経路のみを示
す。この接続は本発明の機能を備えた不特定のPHS端
末同士において成立可能な構成である。
【0017】公衆回線網1は、通信サービス提供会社に
よって提供されるもので、複数の交換機10aおよび1
0bを交互に接続して構成される。公衆回線網は例えば
時分割形の電子交換機システムである。
【0018】PHS回線網2は、基地局20a・20
b、接続装置21a・21bおよび位置情報管理装置2
2により構成されている。基地局20は、ADPCM形
式で符号化された電波で各PHS端末3と無線接続可能
になっており、ADPCM形式のデジタル符号をμ圧縮
伸長則に基づいてISDN等に接続可能なデジタル符号
に変換可能になっている。接続装置21は、デジタル加
入者線信号方式(Iインターフェース)で相互通信可能
になっており、PHS回線網を公衆回線網に接続するイ
ンターフェースを構成している。現実には一つの接続装
置21に複数の基地局20が接続されるようになってい
る。位置情報管理装置22は、PHS端末3が着信する
ときにその端末のおおよその位置を特定し、その特定さ
れた位置周辺の基地局を含む一斉呼出エリアに読み出し
信号を送信可能になっている。他の一斉呼出エリアに移
動した場合には、PHS端末3は自動的に他のエリアに
入った旨の電波を発射し位置情報管理装置22における
位置更新が行われる。すなわち位置情報管理装置22
は、各PHS端末3の位置情報を特定可能になってい
る。
【0019】これら公衆回線網1およびPHS回線網2
のうち、PHSのランダム着信を管理する交換機を含め
た機能ブロックは、図2に示すように、通話路系100
および制御系110に分かれて構成されている。
【0020】通話路系100は、データ本体を転送する
系統であり、加入者回路101と中継線で結ばれるネッ
トワーク本体102で構成されている。ネットワーク1
02は、複数の中継機を介してISDNや移動通信網、
PSTNなどでルーティングして相互に接続するもので
ある。
【0021】制御系110は、中央処理装置110、ユ
ーザデータベース111、監視回路112および接続装
置113等で構成されている。監視回路112は、PH
S端末等の通信装置から送信される情報を監視する監視
機能およびトーン送出機能を備えている。すなわち監視
回路112は、加入者線ループの有無により発呼を検出
し、発信音を加入者へ送出するとともに、送信されてき
た送信元接続情報である番号を含めた情報を受信可能に
なっている。中央処理装置110は、監視回路112で
検出された接続を要求している通信装置からの情報に基
づいていずれか一の通信装置を特定可能に構成されてい
る。ユーザデータベース111は、ランダム着信を希望
している通信装置の送信元接続情報を格納可能に構成さ
れている。送信元接続情報とともにユーザの属性や通信
装置の位置も格納可能になっている。接続装置は、接続
を要求している通信装置を中央処理装置110が特定し
た通信装置に接続可能になっている。
【0022】PHS端末3aおよび3bは、PHS規格
に合致したデジタルコードレス端末であり、通常のPH
S端末としての機能を備える他、本発明のランダム着信
希望とランダム接続要求を送信可能に構成されている。
これらの回路はスペクトラム拡散変調されたRCR S
TD−28エアインターフェースに準拠してデータを送
受信可能に構成されている。具体的には、PHS端末3
は、図3に示すように、送信系として、マイクロフォン
320、A/D変換器321、変調回路322、拡散回
路323を備えている。すなわち送信系では、マイクロ
フォン320が音声信号を電気信号に換え、A/D変換
器が32kbit/sのレートで電気信号をADPCM
形式のデジタル信号に変換し、変調回路322がπ/4
シフトQPSK変調を行って、拡散回路323がスペク
トラム拡散を行い、周波数1.9GHzで送信可能に構
成されている。変調回路322は、音声情報に制御回路
330から供給された付加情報を付加して変調可能にな
っている。
【0023】受信系としては、アンテナ300、バンド
パスフィルタ310、逆拡散回路311、検波回路31
2、D/A変換器313およびスピーカ314を備えて
いる。すなわち受信系では、バンドバスフィルタ310
が特定周波数帯をろ過し、逆拡散回路311が逆拡散を
行い、検波回路312がデータの復調を行い、D/A変
換器313が復調されたデジタル信号をアナログ信号に
変換し、スピーカ314が音声を生成可能に構成されて
いる。検波回路312は、受信情報のうち音声情報以外
の情報を制御回路330に出力可能になっている。
【0024】制御系としては、制御回路330、入力部
331、表示回路332および液晶パネル333を備え
ている。入力部331は、テンキーその他の操作ボタン
やスイッチにより構成されている。制御回路330は、
入力部331から入力された操作信号を判別して対応す
る付加情報を生成し、変調回路322に供給したり、検
波回路312から出力された音声情報以外の情報を入力
して、対応する文字情報を生成可能に構成されている。
具体的に、制御回路330は、図4に示すような処理を
行うことが可能になっている。表示回路332は、文字
情報をデコードして液晶パネル333に文字・記号を表
示可能に構成されている。
【0025】制御回路330が生成する付加情報として
は、当該端末の端末番号、ランダム着信希望コード、ラ
ンダム接続要求コード、ユーザの属性情報等がある。欄
末番号とは、当該PHSを特定する固有の番号である。
ランダム着信希望コードとは、当該PHSのユーザがラ
ンダム着信を希望している旨をシステムに伝達するコー
ドである。ランダム接続要求希望コードとは、当該PH
S端末のユーザが、ランダム着信を希望しているPHS
端末に接続したい旨をシステムに伝達するコードであ
る。ユーザの属性情報とは、操作ボタンに基づいて入力
されたユーザや接続したい相手の性別、年齢、趣味、星
座、住所、嗜好な音楽ジャンルや料理のジャンル、学校
名、学年、生年月日などの相手との共通項を判定可能な
あらゆる個人情報をコード化したものである。
【0026】これら付加情報は、入力部331のテンキ
ーや機能ボタンが組み合わせて操作されることにより、
制御回路330が操作内容を判別したうえで生成される
ことが可能になっている。また、操作ボタン中に設けら
れた専用スイッチが操作されることにより生成されるよ
うに構成してもよい。さらに、音声を判別可能に構成し
て音声の内容により付加情報が生成されるように構成し
てもよい。
【0027】(動作)次に本実施形態の動作を、フロー
チャートを参照して説明する。図4は通信装置であるP
HS端末3の処理に関し、図5は公衆回線網1およびP
HS回線網2に関する処理を示している。ランダム着信
の設定: ランダム着信により不特定の相手と会話する
ことを希望するPHS端末3bのユーザは、当該端末の
入力部331を操作してランダム着信を希望する旨の操
作をする。制御回路330はこの操作信号を取得し(S
1)、ランダム着信を希望する操作内容であるか否かを
判定する(S2)。ランダム着信を希望する操作内容で
ない場合には(S2;NO)、他の処理に移行する(S
13)。ランダム着信が希望されている場合には(S
2;YES)、ランダム着信の管理を行う回線網の特定
交換機の接続番号を読み出す(S3)。この番号は予め
PHS端末に設定されているものでも、PHS回線網2
からその都度取得するものでもよい。そして制御回路3
30は、この特定交換機に接続して、ランダム着信を希
望する旨を示すコードを、当該PHS端末3bの端末番
号とともに送信する(S4)。続くユーザ属性登録は本
実施形態では行わないものとする(S5;NO)。
【0028】特定交換機では、中央処理装置110が監
視回路112経由でPHS端末3bからの情報を監視
し、ランダム着信希望コードであるか否かを判別してい
る(S100)。ランダム着信希望コード以外の情報が
送信されてきた場合には、他の処理を行う(S10
1)。ランダム着信希望コードが送信されてきた場合
(S100;YES)、中央処理装置110はユーザデ
ータベース111を照会する(S102)。ユーザデー
タベース111にランダム着信を希望するPHS端末の
接続番号が登録されていない場合には(S103;N
O)、ランダム着信希望通信装置が未登録である旨を、
接続してきたPHS端末3bに送信する(S110)。
【0029】PHS端末3bは、この未登録通知を受信
し、液晶パネル333に相手がいないことを表示する
(S8;NO)。次いでユーザに不特定者からランダム
接続されてもよい旨の登録をするか否かを問い合わせ、
ユーザが登録を要求している場合(S10;YES)、
制御回路330は登録する旨のコードを送信し(S1
1)、回線を切断する(S12)。
【0030】特定交換機側では、PHS端末3bから登
録要求が送信されなかった場合には(S111;NO)
データベースへの登録を行わない。PHS端末3bから
登録要求が送信された場合には(S111;YES)、
中央処理装置110はユーザデータベース111中に既
にこのPHS端末に関する登録がされていないことを確
認する(S112;NO)。そして、当該ランダム着信
希望を特定する固有の番号を例えばシーケンシャルに生
成し(S113)、PHS回線網2から取得できる当該
PHS端末3bの接続番号とともにユーザデータベース
111に登録する(S114)。上記のようにして、ラ
ンダム着信を希望するPHS端末から接続されるたび
に、これらランダム着信を希望するPHS端末の接続情
報が、順次固有の番号を付されてユーザデータベース1
11に登録されていく。
【0031】ランダム接続処理: さてランダム接続を
希望するPHS端末3aがランダム着信希望コードを送
信してきた場合に、ユーザデータベース111中にラン
ダム着信を希望するPHS端末3bが既に登録されてい
たら(S103;YES)、中央処理装置110は乱数
を発生させる(S104)。この乱数はユーザデータベ
ース111に登録されたPHS端末接続情報に付された
固有番号のいずれかを示すものとする。そして取得され
た乱数に対応させてユーザデータベース111に登録さ
れた固有番号を検索し、一のPHS端末3bに対応する
接続情報を取得する(S105)。次いで中央処理装置
110は、接続回路113を制御して、この接続情報に
よりランダム着信を希望しているPHS端末3bを発呼
する。そして現在接続してきている、ランダム接続を希
望しているPHS端末3aとデータベースに登録されて
いたPHS端末3bとの間に通信パスを設定する(S1
06)。
【0032】ランダム着信を希望して一旦回線を切断し
ていたPHS端末3bは、特定交換機により発呼され
る。一方のランダム接続を要求してきたPHS端末3a
では、接続相手が存在することが知らされた後(S8;
YES)、PHS端末3bに回線が接続される(S
9)。これらの手順によって、両端末を使用するユーザ
間で会話が開始される。
【0033】上記実施形態1によれば、以下の利点があ
る。 1)交換機において、回線網においてランダム着信希望
端末を登録し、ランダム接続を要求する端末があった場
合に、登録された端末との間に通信パスを設定可能に構
成したので、端末の配置と無関係に不特定の相手と会話
が可能となる。
【0034】2)交換機において、乱数で相手を選択す
るので、未知なる相手側端末と接続される。このためユ
ーザは出会いの意外性を楽しむことができる。
【0035】3)PHS端末において、ランダム着信の
希望するか否かを選択して登録することができるので、
発信は可能であるが着信されては困る場合にユーザは自
分の端末が発呼されることを防止できる。
【0036】4)PHS端末において、接続先の番号を
知らなくても、ユーザはランダム着信をする旨の操作を
行うだけで自動的にランダム着信を管理する交換機に接
続できる。
【0037】5)PHS端末において、ランダム着信を
希望する場合に、ランダム着信を希望する相手が登録さ
れていればそのまま会話に移行でき、登録されていなけ
れば自らランダム着信を選択して登録できる。したがっ
て登録されていなくても、しばらくしてランダム着信を
希望する端末から発呼され会話をすることができる。
【0038】実施形態2 本発明の実施形態2は、ユーザがランダム着信を一定条
件で選択できるランダム着信システムに関する。当該実
施形態2における構成は上記実施形態1と同様なので説
明を省略する。
【0039】図6に、本実施形態2における特定交換機
側のランダム着信処理を説明するフローチャートを示
す。PHS端末3bにおいて、ランダム着信を管理する
特定交換機に接続するまでは(S1〜S4)実施形態1
と同様である。
【0040】ユーザが属性登録を希望している場合(S
5;YES)、ユーザは液晶パネル333に制御回路3
30が表示するメッセージにしたがってユーザ属性を入
力していく(S6)。ユーザ属性としては、ユーザの性
別、接続したい相手の性別、年齢、趣味、星座等のユー
ザに関する個人情報の他、当該端末から一定距離以内に
ある端末に限るか否かという位置情報も含む。ランダム
着信が成功した後、ユーザが会話の相手と直接逢いたく
なる場合があるため、一定の範囲にある端末に限るこを
選択可能とする趣旨である。これらユーザ属性情報は特
定交換機に送信される(S7)。
【0041】特定交換機側において、ランダム着信希望
コードを判別しユーザデータベース111にランダム着
信希望の端末が登録されているか否かを判定するまでは
(S200〜S203)、上記実施形態1の処理(S1
00〜S103)と同様である。ユーザデータベース1
11に登録されていない場合(S203;NO)、中央
処理装置110は未登録通知を送信する(S212)。
そして当該PHS端末3bから登録要求されたら(S2
13;YES)、未登録である場合に限り(S214;
NO)、ユーザの属性情報の取得が行なわれる(S21
6)。このユーザ属性は、ステップS7でPHS端末3
bから送信されてきたものである。なおこのランダム着
信サービスを会員登録制にするならば、このユーザ属性
登録を直接PHS端末から行わずに、会員登録時にユー
ザから提供されたユーザ固有情報に基づいて予めユーザ
データベース111に登録可能に設定してもよい。この
ようにすれば、特にPHS端末からユーザ属性の入力を
行わなくても、ユーザはユーザ属性による相手の選択が
できるようになる。さらにこのユーザ属性情報におい
て、位置による選択が要求されている場合には、中央処
理装置110はPHS回線網2の位置情報管理装置22
に問い合わせ、登録要求に係るPHS端末の位置情報を
取得する(S217)。この位置情報の取得は接続されて
いる基地局20bを特定することで行なわれる。これら
のユーザ属性情報および位置情報は、上記実施形態1の
固有番号に代わって当該端末の接続情報とともに、ユー
ザデータベース111に登録される(S217)。
【0042】さて、PHS端末3aからランダム接続が
要求された際に、ユーザデータベース111に既登録の
ランダム着信希望端末が存在していた場合(S203;
YES)、当該ランダム接続を要求してきたPHS端末
3aがユーザ属性の一致を希望しているか否かが判定さ
れる(S204)。当該端末3aからの情報にユーザ属
性が含まれておりユーザ属性の一致を希望していると判
定される場合には(S204;YES)、中央処理装置
110はこの送信されてきたユーザ属性情報を取得する
(S205)。また当該端末3aからのユーザ属性情報
に位置による選択要求が含まれており位置による一致を
希望していると判定される場合には(S206;YE
S)、中央処理装置110はPHS回線網2の位置情報
管理装置22に接続してランダム接続を新たに要求して
きたこの端末の位置情報を取得する(S207)。
【0043】次いで中央処理装置110は、取得された
ユーザ属性や位置情報に基づいてユーザデータベース1
11を検索し、ユーザ属性が合致したり位置情報が合致
したりしている端末の接続情報が登録されているか否か
を判定する(S208)。条件判定の方法として、ユー
ザ属性が性別であれば、男性に対して女性を選択したり
その逆であったりを選択可能に設定してもよい。年齢で
あれば指定された年齢枠に入っているユーザを設定でき
る。趣味であれば同じ趣味のユーザを選択できる。星座
であれば、一般に相性がよいとされている異なる星座の
ユーザを選択するように設定できる。またこれらユーザ
属性として複数の項目が提示されている場合に総ての項
目が一致することを条件としたり、少なくとも一つが一
致していることを条件としたり、をユーザの設定で選択
可能に構成してもよい。
【0044】上記の条件判定の結果、条件が一致しなか
った場合には(S208;NO)、中央処理装置110
は当該ランダム接続を要求してきたPHS端末3aに対
して条件に合う登録者がいなかった旨の不一致の通知を
送信する(S210)。このPHS端末3aのユーザ
は、これを知ってユーザ属性の内容を変更したり、ユー
ザ属性による選択を行わない上記実施形態1に基づく検
索に切り替えたりする。一方、条件判定により条件が合
致したPHS端末が登録されていた場合には(S20
8;YES)、中央処理装置110はこの登録に対応づ
けられている接続番号を読み取ってこのPHS端末3b
を発呼する。そして、ランダム接続を要求してきたPH
S端末3aと登録されていたPHS端末3bとの間に通
信パスを設定する。これにより両端末のユーザ間で会話
が開始される。
【0045】上記実施形態2によれば、上記実施形態1
と同様の利点を備える他、以下の利点がある。 1)PHS端末においてユーザの属性情報を登録し、特
定交換機において、条件に合致するランダム着信希望者
のみに通信パスを設定するので、ユーザは自分の希望に
添った相手と会話することができる。
【0046】2)男女間の会話専門のサービスにするな
ら、特定交換機において異性間にのみ通信パスを設定可
能に構成することで、ユーザは常に異性との会話を行え
るようになる。
【0047】3)PHS端末において年齢や星座上を設
定し、特定交換機においてこれらの条件に合致した相手
や相性のよい星座の相手と通信パスを設定すれば、ユー
ザは希望する年齢層の相手や相性のよい星座の相手と会
話することができるようになる。
【0048】4)PHS端末において位置による選択を
設定し、特定交換機において一定距離にある端末同士に
通信パスを設定するので、ユーザは逢いたい場合にはす
ぐ逢える距離にいる相手と会話することができる。
【0049】その他の変形例 上記実施形態では、PHSを例示したが、他の通信装置
であってもよい。すなわち、自動車電話、デジタル携帯
電話などの移動体通信ネットワークにおいて、ネットワ
ーク側で上記実施形態のようにランダム着信登録を可能
に構成すればよい。さらに移動体通信に限らず、通常の
加入者回線によるネットワークやパソコン通信ネットワ
ークにおいて、同様のランダム着信が可能な構成を備え
ていてもよい。
【0050】また図2では時分割デジタル交換機の構成
を例にとったが、異なる構成のネットワークであっても
よい。すなわちステップバイステップ交換機、クロスバ
交換機、空間分割系電子交換機を持つネットワークであ
ってもよい。交換機の制御方法として、単独制御方式、
共通制御方式、蓄積プログラム制御方式などのいずれを
使用するネットワークであってもよい。
【0051】
【発明の効果】本発明のランダム着信システムによれ
ば、通信を中継する交換網においてランダム着信希望端
末を登録し、ランダム接続を要求する端末に接続可能に
構成したので、サービスエリアに拘束されず不特定の相
手と会話可能なランダム着信システム、通信装置および
ランダム着信方法を提供することができる。
【0052】本発明のランダム着信システムによれば、
ランダム着信の際に、ユーザの希望する条件に応じて条
件の一致不一致により接続相手を選択可能に構成したの
で、ユーザが自分の希望に添った相手に着信可能なラン
ダム着信システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランダム着信システムの接続図である。
【図2】公衆回線における交換網の構成図である。
【図3】通信装置であるPHSのブロック図である。
【図4】本発明における通信装置側の処理フローチャー
トである。
【図5】実施形態1における交換機側の処理フローチャ
ートである。
【図6】実施形態2における交換機側の処理フローチャ
ートである。
【符号の説明】
1…公衆回線網 2…PHS回線網 3…PHS端末 10…交換機 20…基地局 100…通話路系 101…加入者回路 102…ネットワーク 110…制御系 110…中央処理装置 111…ユーザデータベース 112…監視回路 113…接続装置 331…操作部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信装置のいずれかの通信装置か
    ら接続要求があった場合に特定の前記通信装置を特定し
    て相互を接続可能に構成されたランダム着信システムで
    あって、 前記通信装置から送信される情報を監視する監視装置
    と、 ランダム着信を希望している通信装置の送信元接続情報
    を格納するユーザデータベースと、 前記監視装置で検出された前記接続を要求している通信
    装置からの情報に基づいていずれか一の通信装置を特定
    する処理装置と、 前記接続を要求している通信装置を前記処理装置が特定
    した通信装置に接続する接続装置と、を備え、 前記処理装置は、前記接続を要求している通信装置から
    の情報がランダム接続を要求している場合には、前記デ
    ータベースを検索して当該データベースに登録されてい
    るランダム着信を希望している通信装置のなかからいず
    れか一の通信装置を選択して当該通信装置に対応する前
    記送信元接続情報を読み取って前記ランダム接続を要求
    している通信装置と当該選択されたランダム着信を希望
    している通信装置との間に通信パスを設定可能に構成さ
    れていることを特徴とするランダム着信システム。
  2. 【請求項2】 前記処理装置は、前記通信装置から送信
    されてきた情報がランダム着信を希望する情報である場
    合には、前記データベースに当該通信装置の送信元接続
    情報を登録可能に構成されている請求項1に記載のラン
    ダム着信システム。
  3. 【請求項3】 前記処理装置は、前記データベースから
    ランダム着信を希望している通信装置を選択する際に、
    乱数に基づいて通信装置の選択を行う請求項1に記載の
    ランダム着信システム。
  4. 【請求項4】 前記処理装置は、前記通信装置から送信
    されてきた情報として、当該通信装置の位置情報を登録
    可能に構成され、 前記データベースからランダム着信を希望している通信
    装置を選択する際に、当該データベースに登録された位
    置情報を参照して前記ランダム接続を要求している通信
    装置から送信された位置情報と一定条件に合致している
    通信装置を選択可能に構成されている請求項1に記載の
    ランダム通信システム。
  5. 【請求項5】 前記処理装置は、前記送信元接続情報に
    対応させて当該通信装置を操作するユーザの属性情報を
    登録可能に構成され、 前記データベースからランダム着信を希望している通信
    装置を選択する際に、当該データベースに登録されたユ
    ーザの属性情報を参照して前記ランダム接続を要求して
    いる通信装置から送信された選択情報と一定条件に合致
    している通信装置を選択可能に構成されている請求項1
    に記載のランダム通信システム。
  6. 【請求項6】 前記処理装置は、前記送信元接続情報に
    対応させて当該通信装置を操作するユーザの属性情報を
    登録可能に構成され、 前記データベースからランダム着信を希望している通信
    装置を選択する際に、当該データベースに登録されたユ
    ーザの属性情報を参照して前記ランダム接続を要求して
    いる通信装置を操作するユーザについて予め登録されて
    いるの属性情報と一定条件に合致している通信装置を選
    択可能に構成されている請求項1に記載のランダム通信
    システム。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に
    記載のランダム着信システムに使用するための通信装置
    であって、 ユーザの操作に対応して自らの送信元接続情報と付加情
    報とを生成可能に構成される制御回路と、 前記制御回路により付加された前記送信元接続情報およ
    び付加情報を通信回線に送信する送信回路と、を備え、 前記制御回路は、ユーザの操作内容がランダム着信を希
    望している場合には、所定の交換機を呼び出して、ラン
    ダム着信を希望する旨の符号を前記付加情報として前記
    送信元接続情報とともに当該交換機に送信可能に構成さ
    れていることを特徴とする通信装置。
  8. 【請求項8】 複数の通信装置のいずれかの通信装置か
    ら接続要求があった場合に特定の前記通信装置を特定し
    て相互を接続可能に構成されたランダム着信方法であっ
    て、 前記通信装置から送信される情報を監視するステップ
    と、 接続を要求している通信装置からの情報がランダム接続
    を要求している場合には、ランダム着信を希望している
    通信装置に対応する送信元接続情報を格納するデータベ
    ースを検索して当該データベースに登録されているラン
    ダム着信を希望している通信装置のなかからいずれか一
    の通信装置を選択するステップと、 当該通信装置に対応する前記送信元接続情報を読み取っ
    て前記ランダム接続を要求している通信装置と当該選択
    されたランダム着信を希望している通信装置との間に通
    信パスを設定するステップと、を備えていることを特徴
    とするランダム着信方法。
JP26128398A 1998-09-16 1998-09-16 ランダム着信システム Pending JP2000092555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26128398A JP2000092555A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 ランダム着信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26128398A JP2000092555A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 ランダム着信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092555A true JP2000092555A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17359671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26128398A Pending JP2000092555A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 ランダム着信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320045A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Junji Ishikawa 電話接続サービスシステム及び方法
JP2007329790A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および無線通信システム
US8213588B2 (en) 2005-03-28 2012-07-03 Sony Corporation Communication terminal, communication system, server apparatus, and communication connecting method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320045A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Junji Ishikawa 電話接続サービスシステム及び方法
JP4656751B2 (ja) * 2001-04-19 2011-03-23 潤治 石川 電話接続サービスシステム
US8213588B2 (en) 2005-03-28 2012-07-03 Sony Corporation Communication terminal, communication system, server apparatus, and communication connecting method
US8712025B2 (en) 2005-03-28 2014-04-29 Sony Corporation Communication terminal, communication system, server apparatus, and communication connecting method
JP2007329790A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437822B2 (ja) 無線通信端末
US20080188207A1 (en) Apparatus and Method for Providing Service in Mobile Communication System
CA2147956A1 (en) Base storage of handset's base registrations
US6701145B2 (en) Method and system for redirecting calls placed to a mobile phone to a second phone
NZ519930A (en) Information retrieving method and relay device for searching information on a network by using location information of a mobile station
KR100689485B1 (ko) 배경음악 제공 시스템 및 방법, 및 휴대용단말기
US8249648B2 (en) Mobile telecommunication terminal, communication system, and computer readable storage medium
JP2000092555A (ja) ランダム着信システム
US20190313231A1 (en) Mesh Network-Based Emergency Contact Device And System For Utilizing Such Devices
KR20030018729A (ko) 이동통신 단말기의 통화중 정보검색/전송방법
KR20010087601A (ko) 휴대폰을 이용한 궁합/사주 서비스 제공방법 및 그 시스템
JP2003018634A (ja) 着呼通知システム及びその方法
JP5652140B2 (ja) 関係者情報表示システム
JP2944655B1 (ja) Phs回線を利用した契約位置管理システム及び携帯型位置管理端末
KR100424508B1 (ko) 음성인식을 통한 무선인터넷 사이트 접속 방법
KR100547373B1 (ko) 무전기 겸용 무선통신 단말기에서의 통신모드 자동 전환방법
JPH01273443A (ja) コードレス電話システム
JPH06165244A (ja) 移動無線電話システム
KR100620226B1 (ko) 통합 액세스 장치 및 이를 이용한 망 접속 방법과 그시스템
JP2004214889A (ja) 携帯電話システム
KR100568394B1 (ko) 발신자에 의한 벨소리 전송 시스템 및 서비스 방법
JP2000358093A (ja) 携帯型通信機器
KR100667352B1 (ko) 국제호 설정 방법 및 이를 이용한 이동통신 단말기
KR20050050688A (ko) 이동통신단말기에서 일기예보 알람방법
JPH10336725A (ja) 位置通知システム、並びに該システムで用いられる携帯通信装置及び通信管理装置