JP2000088407A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JP2000088407A
JP2000088407A JP10262172A JP26217298A JP2000088407A JP 2000088407 A JP2000088407 A JP 2000088407A JP 10262172 A JP10262172 A JP 10262172A JP 26217298 A JP26217298 A JP 26217298A JP 2000088407 A JP2000088407 A JP 2000088407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
valve
condenser
cooler
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10262172A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hoshino
仁 星野
Junichi Mogi
淳一 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10262172A priority Critical patent/JP2000088407A/ja
Publication of JP2000088407A publication Critical patent/JP2000088407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 冷媒の漏れが発生した際に、漏れる冷媒
の量を極力減少させることができる冷凍装置を提供す
る。 【解決手段】 冷凍装置は、圧縮機(16)、凝縮器
(17)、キャピラリーチューブ(41)及び冷却器
(19)などを順次冷媒配管(21)で接続して冷凍サ
イクルを構成しており、圧縮機で気体状の冷媒を加圧し
て、凝縮器に吐出し、この凝縮器で冷媒を冷却して液化
し、ついで、キャピラリーチューブで減圧した後に、冷
却器に供給して、再び、冷媒を圧縮機に戻している。さ
らに、冷凍装置には、冷媒漏れセンサー(31)が冷媒
漏れを検出した際に冷媒の流れを遮断する第1の開閉弁
(26)および第2の開閉弁(43)が各々、冷却器の
流出口と凝縮器の流入口(17a)との間の冷媒配管お
よび、凝縮器の流出口(17b)と冷却器の流入口(1
9a)との間の冷媒配管に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮機、凝縮器、
減圧装置及び冷却器などを順次冷媒配管で接続して冷凍
サイクルを構成している冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この様な冷凍装置は、圧縮機で気体状の
冷媒を加圧して、凝縮器に吐出し、この凝縮器で冷媒を
冷却して液化し、ついで、減圧装置で減圧した後に、冷
却器に供給して、再び、冷媒を圧縮機に戻しており、冷
媒は冷凍サイクル内を循環している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、冷却器など
に孔が発生し、この孔から冷媒がリークすなわち漏れる
と、冷却器内の冷媒は勿論のこと、冷凍サイクル内の他
の部分の冷媒、例えば、凝縮器内の冷媒も、冷凍サイク
ル内を流れて、冷却器の孔からリークすることになる。
そして、最終的には、冷凍サイクル内の略全ての冷媒
が、冷凍装置の外に漏れることになる。そのため、冷媒
の損失が大きくなっている。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、冷媒の漏れが発生した際に、漏れる冷媒の
量を極力減少させることができる冷凍装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の冷凍装置は、圧
縮機(16)、凝縮器(17)、減圧装置(18,4
1)及び冷却器(19)などを順次冷媒配管(21)で
接続して冷凍サイクルを構成しており、圧縮機で気体状
の冷媒を加圧して、凝縮器に吐出し、この凝縮器で冷媒
を冷却して液化し、ついで、減圧装置で減圧した後に、
冷却器に供給して、再び、冷媒を圧縮機に戻している。
そして、前記課題を解決するために、この冷凍装置に
は、冷凍装置からの冷媒漏れを検出する冷媒漏れセンサ
ー(31,51)が設けられ、かつ、この冷媒漏れセン
サーが冷媒漏れを検出した際には冷媒の流れを遮断する
第1の開閉弁(26)および第2の開閉弁(18,4
3)が各々、冷却器の流出口と凝縮器の流入口(17
a)との間の冷媒配管および、凝縮器の流出口(17
b)と冷却器の流入口(19a)との間の冷媒配管(2
1b)に設けられている。
【0006】また、前記減圧装置が膨張弁で構成され、
この膨張弁が前記第2の開閉弁を兼ねていることがあ
る。
【0007】さらに、前記減圧装置がキャピラリーチュ
ーブで構成され、かつ、このキャピラリーチューブの流
出口(41a)と冷却器の流入口との間の冷媒配管(2
1c)に、前記第2の開閉弁が設けられているととも
に、冷媒漏れセンサーが冷媒漏れを検出した際には冷媒
の流れを遮断する第3の開閉弁(48)が、凝縮器の流
出口とキャピラリーチューブの流入口(41b)との間
の冷媒配管(21d)に設けられていることがある。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明における冷凍装置の
実施の第1の形態を図1および図2を用いて説明する。
図1は本発明における冷凍装置が設けられている冷凍冷
蔵庫の断面図である。図2は実施の第1の形態の冷凍装
置の冷媒回路図である。
【0009】冷却貯蔵庫である冷凍冷蔵庫の本体は、前
面が開口している断熱箱体1で構成されている。断熱箱
体1の内部空間すなわち庫内2は、略水平な2個の断熱
仕切り壁3,4で、3個の空間に仕切られ、上部空間が
冷蔵室6、中央部の空間が冷凍室7、また、下部空間が
野菜室8となっている。そして、冷蔵室6、冷凍室7お
よび野菜室8の前面開口は、断熱扉11で開閉自在に閉
塞されている。
【0010】また、図2に図示する冷凍装置は、圧縮機
16、凝縮器17、減圧装置である膨張弁18、冷却器
19および気液分離器であるアキュムレーター20など
を、順次冷媒配管21で接続して、冷凍サイクルを構成
している。冷却器19は、冷却器用送風機23ととも
に、庫内2に配置されており、冷却器19で冷却された
冷気は、図1の矢印で図示するように循環して、庫内2
を冷却している。
【0011】さらに、圧縮機16の吐出口16aと凝縮
器17の流入口17aとを接続する冷媒配管21aに
は、電磁弁などからなる第1の開閉弁26が設けられて
いる。そして、圧縮機16、凝縮器17、膨張弁18、
アキュムレーター20および開閉弁26などは、断熱箱
体1の後部下側に形成されている機械室27すなわち庫
外に配置されている。また、冷凍サイクル内の冷媒とし
ては、たとえば、イソブタン、ペンタンやプロパンなど
の炭化水素系冷媒すなわちHC冷媒が採用されている。
【0012】さらに、冷却器19の下方には、冷媒漏れ
を検出する冷媒漏れセンサー31が配置されている。こ
の冷媒漏れセンサー31は、マイコンなどの制御装置3
4に接続され、冷媒漏れセンサー31の検出信号は、制
御装置34に入力されている。一方、制御装置34の出
力側には、第2の開閉弁としての膨張弁18および第1
の開閉弁26が接続され、制御装置34の出力により、
膨張弁18および開閉弁26は開閉されるようになって
いる。第2の開閉弁としての膨張弁18は、前述のよう
に、凝縮器17の流出口17bと冷却器19の流入口1
9aとの間の冷媒配管21bに配設されている。
【0013】この様に構成されている冷凍装置は、通常
時は、開閉弁26および膨張弁18は開いている。そし
て、圧縮機16が稼働すると、圧縮機16は、気体状の
冷媒を加圧して、吐出口16aから凝縮器17に吐出す
る。この凝縮器17で冷媒は空冷されて液化し、つい
で、膨張弁18に流入して減圧された後に、冷却器19
に供給される。この冷却器19において、冷媒は周囲の
熱を奪い、そして、アキュムレーター20に流入し、液
体状の冷媒を分離して気体状の冷媒のみが、再び、圧縮
機16に戻っている。この様にして、冷却器19は周囲
の空気を冷却することができ、冷却器19で冷却された
冷気は、前述のように冷却器用送風機23で庫内2を循
環している。
【0014】ところで、冷却器19などに孔が生じ、炭
化水素系冷媒が冷却器19から庫内2に漏れると、この
炭化水素を冷媒漏れセンサー31が検出し、検出信号を
制御装置34に出力する。制御装置34は、冷媒漏れセ
ンサー31から検出信号が入力されると、冷媒が漏れた
と判断し、膨張弁18および開閉弁26に閉信号を出力
して、膨張弁18および開閉弁26を完全に閉じ、冷媒
の流れを遮断する。
【0015】したがって、冷却器19、アキュムレータ
ー20や圧縮機16などの冷媒は、孔から流出するが、
第1の開閉弁26から膨張弁18までの間の冷媒が孔か
ら流出することは阻止される。この第1の開閉弁26か
ら膨張弁18までの間には、凝縮器17が配置され、冷
媒の圧力が高いとともに、冷媒は液化しており、比較的
多量の冷媒が存在している。その結果、冷媒が多量に庫
内2に漏れることを極力防止することができる。
【0016】なお、冷媒が漏れていない通常時は、冷媒
漏れセンサー31は炭化水素を検出していないので、検
出信号を出力していない。そのため、制御装置34は、
冷媒が漏れていないと判断し、膨張弁18および開閉弁
26に開信号を出力して、膨張弁18および開閉弁26
を開け、冷媒の流れを許容している。
【0017】前述の様に、冷却貯蔵庫の庫内2には、冷
却器19および冷媒漏れセンサー31が配置され、一
方、庫外には、凝縮器17が配置されており、冷媒漏れ
センサー31が冷媒の漏れを検出した際には、第1の開
閉弁26および第2の開閉弁(膨張弁18)が閉じて、
冷却器19と凝縮器17との間の冷媒の行き来を阻止し
ている。この様にして、凝縮器17内の炭化水素系の冷
媒が庫内2に漏れることを防止している。したがって、
密閉空間である庫内2における炭化水素の濃度が高くな
ることを極力防止することができる。この炭化水素は可
燃性であり、特に庫内に漏れた炭化水素の濃度を低く抑
えることは、非常に需要なことである。
【0018】また、機械室27に設置されている凝縮器
17から冷媒が漏れた場合には、比較的多量の炭化水素
が放出されるが、外気に拡散されるので、炭化水素の濃
度は比較的低く維持することができる。
【0019】次に、本発明における冷凍装置の実施の第
2の形態について図3を用いて説明する。図3は実施の
第2の形態の冷凍装置の冷媒回路図である。なお、この
実施の第2の形態の説明において、前記実施の第1の形
態の構成要素に対応する構成要素には同一符号を付し
て、その詳細な説明は省略する。
【0020】実施の第1の形態においては、膨張弁18
が、冷媒の圧力を減圧させる減圧装置としての機能およ
び、第2の開閉弁としての機能を有していたが、実施の
第2の形態においては、減圧装置として、膨張弁18に
代えて、キャピラリーチューブ41が設けられている。
また、キャピラリーチューブ41の流出口41aと、冷
却器19の流入口19aとの間の冷媒配管21cに、電
磁弁などの第2の開閉弁43が設けられている。なお、
一般的には、膨張弁は、冷媒の圧力を減圧させるだけ
で、冷媒の流れの遮断は行わない。
【0021】この第2の開閉弁43は、実施の第1の形
態の膨張弁18と異なり、減圧機能は殆ど有していない
が、膨張弁18と同じように作動して、冷媒漏れ時には
閉じ、冷媒の流れを遮断し、一方、冷媒が漏れていない
通常時には、開いて、冷媒の流れを許容している。
【0022】次に、本発明における冷凍装置の実施の第
3の形態について図4を用いて説明する。図4は実施の
第3の形態の冷凍装置の冷媒回路図である。なお、この
実施の第3の形態の説明において、前記実施の第1の形
態および実施の第2の形態の構成要素に対応する構成要
素には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0023】実施の第3の形態においては、第3の開閉
弁48が、凝縮器17の流出口17bとキャピラリーチ
ューブ41の流入口41bとの間の冷媒配管21dに設
けられている。また、機械室27には、庫外用の冷媒漏
れセンサー51が設けられ、制御装置34の入力側に接
続されている。
【0024】そして、冷媒漏れセンサー31,51の何
れかが、炭化水素を検出すると、前述の実施の形態と同
様にして、制御装置34は冷媒漏れと判断して、開閉弁
26,43,48を閉じている。この様に、庫外用の冷
媒漏れセンサー51が設けられているので、冷媒が庫内
2に漏れた場合だけでなく、冷媒が庫外に漏れた場合に
も、開閉弁を閉じることができ、極力冷媒の漏れを減少
させることができる。
【0025】また、第3の開閉弁48が設けられている
ので、キャピラリーチューブ41から冷媒が漏れた場合
にも、冷却器19の冷媒は勿論のこと、凝縮器17の冷
媒が漏れることを防止することができる。同様に、凝縮
器17から冷媒が漏れた場合にも、冷却器19の冷媒は
勿論のこと、キャピラリーチューブ41の冷媒が漏れる
ことを防止することができる。この様に、開閉弁26が
3個以上設けられていると、より効率よく冷媒の漏れを
防止することができる。
【0026】以上、本発明の実施の形態を詳述したが、
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)実施の形態においては、冷凍装置は、冷凍冷蔵庫
に用いられているが、他の用途、たとえば、製氷機など
に採用することも可能である。ただし、冷凍冷蔵庫など
の冷却貯蔵庫の場合には、庫内への冷媒の漏れを極力削
減することができるので、冷却貯蔵庫に採用することが
最適である。
【0027】(2)開閉弁は、少なくとも2個以上有れ
ば、その数量は適宜変更可能である。また、実施の形態
においては、第1の開閉弁26は、圧縮機16の吐出口
16aと凝縮器17の流入口17aとの間の冷媒配管2
1aに設けられているが、冷却器19の流出口と凝縮器
17の流入口17aとの間の冷媒配管21に設けられて
いるならば、その配置位置は適宜変更可能である。たと
えば、第1の開閉弁26を、冷却器19の流出口とアキ
ュムレーター20の流入口との間の冷媒配管21に設置
することも可能である。ただし、冷媒は、圧力が高い部
分に比較的多量に存在しているので、第1の開閉弁26
は圧縮機16の吐出口16aと凝縮器17の流入口17
aとの間の冷媒配管21aに設けられていることが好ま
しい。また、炭化水素系冷媒を使用している場合で、特
に庫内への漏れを極力削減したい場合には、冷媒配管の
庫内への流出入口に開閉弁を配置してもよい。 (3)実施の形態においては、冷媒漏れセンサー31は
冷却器19の下方に配置されているが、冷凍装置からの
冷媒漏れを検出することができるならば、冷媒漏れセン
サー31の配置は適宜変更可能である。ただし、炭化水
素は、空気よりも比重が大きいので、炭化水素の溜まり
易い部分たとえば冷却器の下方に設置することが好まし
い。
【0028】(4)実施の形態においては、冷媒は炭化
水素系冷媒が採用されているが、冷媒の種類は適宜選択
可能で、フロンであることも可能である。なお、炭化水
素系冷媒は可燃性であり、冷凍装置から多量に漏れるこ
とを防止することが重要である。したがって、この発明
は、炭化水素系冷媒を採用している冷凍装置に適応する
ことが最適である。 (5)制御装置34の出力側に、警報装置、圧縮機16
や冷却器用送風機23などを接続し、冷媒漏れセンサー
が冷媒の漏れの信号を制御装置34に出力した際に、制
御装置34が、警報装置に作動信号を、また、圧縮機1
6や冷却器用送風機23に停止信号を出力することも可
能である。この様にして、冷媒が漏れた際に、警報装置
を作動させたり、また、圧縮機16や冷却器用送風機2
3を停止させたりすることができる。
【0029】(6)実施の形態では、冷媒漏れが発生し
ていない通常時において、開閉弁26,18,43,4
8は、常時開いているが、必ずしも、常時開いている必
要はなく、たとえば、圧縮機16の停止時には閉めてい
ることも可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、冷媒漏れセンサーが、
冷凍装置からの冷媒漏れを検出しており、この冷媒漏れ
センサーが冷媒漏れを検出した際には、第1の開閉弁お
よび第2の開閉弁が閉じて冷媒の流れを遮断している。
そして、この第1の開閉弁および第2の開閉弁は各々、
冷却器の流出口と凝縮器の流入口との間の冷媒配管、お
よび、凝縮器の流出口と冷却器の流入口との間の冷媒配
管に設けられている。したがって、冷媒漏れセンサー
が、冷凍装置からの冷媒漏れを検出して、第1の開閉弁
および第2の開閉弁が閉じられると、凝縮器と冷却器と
は、相互に冷媒の行き来が不能となる。そのため、万
一、たとえば、冷却器または凝縮器の一方から冷媒が漏
れても、冷却器または凝縮器の他方の冷媒が漏れること
は阻止することができる。その結果、冷凍装置内の冷媒
が全て漏れることを防止することができ、冷媒の漏れ量
を減少させることができる。特に、凝縮器には比較的多
量の冷媒が存在しているが、冷却器から冷媒が漏れた際
に、開閉弁が閉じるので、凝縮器の比較的多量の冷媒は
冷却器から殆ど漏れない。
【0031】また、前記減圧装置が膨張弁で構成され、
この膨張弁が前記第2の開閉弁を兼ねている場合には、
膨張弁とは別に、別途第2の開閉弁を設ける必要がな
く、部品コストを削減することができる。
【0032】さらに、前記減圧装置がキャピラリーチュ
ーブで構成され、かつ、このキャピラリーチューブの流
出口と冷却器の流入口との間の冷媒配管に、前記第2の
開閉弁が設けられているとともに、第3の開閉弁が、凝
縮器の流出口とキャピラリーチューブの流入口との間の
冷媒配管に設けられている場合には、冷凍装置の冷凍サ
イクルが、3個の開閉弁で3区画に分割されており、1
区画で冷媒が漏れても、他の2区画の冷媒は殆ど漏れな
い。したがって、より効率よく、冷媒の漏れを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明における冷凍装置が設けられてい
る冷凍冷蔵庫の断面図である。
【図2】図2は実施の第1の形態の冷凍装置の冷媒回路
図である。
【図3】図3は実施の第2の形態の冷凍装置の冷媒回路
図である。
【図4】図4は実施の第3の形態の冷凍装置の冷媒回路
図である。
【符号の説明】
16 圧縮機 17 凝縮器 17a 凝縮器の流入口 17b 凝縮器の流出口 18 膨張弁(減圧装置、第2の開閉弁) 19 冷却器 19a 冷却器の流入口 21,21a,21b,21c,21d 冷媒配管 26 第1の開閉弁 31 冷媒漏れセンサー 41 キャピラリーチューブ(減圧装置) 41a キャピラリーチューブの流出口 41b キャピラリーチューブの流入口 43 第2の開閉弁 48 第3の開閉弁 51 庫外用の冷媒漏れセンサー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、減圧装置及び冷却器な
    どを順次冷媒配管で接続して冷凍サイクルを構成してお
    り、圧縮機で気体状の冷媒を加圧して、凝縮器に吐出
    し、この凝縮器で冷媒を冷却して液化し、ついで、減圧
    装置で減圧した後に、冷却器に供給して、再び、冷媒を
    圧縮機に戻している冷凍装置において、 冷凍装置からの冷媒漏れを検出する冷媒漏れセンサーが
    設けられ、 かつ、この冷媒漏れセンサーが冷媒漏れを検出した際に
    は冷媒の流れを遮断する第1の開閉弁が、冷却器の流出
    口と凝縮器の流入口との間の冷媒配管に設けられている
    とともに、 冷媒漏れセンサーが冷媒漏れを検出した際には冷媒の流
    れを遮断する第2の開閉弁が、凝縮器の流出口と冷却器
    の流入口との間の冷媒配管に設けられていることを特徴
    とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 前記減圧装置が膨張弁で構成され、この
    膨張弁が前記第2の開閉弁を兼ねていることを特徴とす
    る請求項1記載の冷凍装置。
  3. 【請求項3】 前記減圧装置がキャピラリーチューブで
    構成され、 かつ、このキャピラリーチューブの流出口と冷却器の流
    入口との間の冷媒配管に、前記第2の開閉弁が設けられ
    ているとともに、 冷媒漏れセンサーが冷媒漏れを検出した際には冷媒の流
    れを遮断する第3の開閉弁が、凝縮器の流出口とキャピ
    ラリーチューブの流入口との間の冷媒配管に設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
JP10262172A 1998-09-17 1998-09-17 冷凍装置 Pending JP2000088407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262172A JP2000088407A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262172A JP2000088407A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000088407A true JP2000088407A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17372075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10262172A Pending JP2000088407A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000088407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050564A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Panasonic Corp オープンショーケース
WO2016088167A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2017067429A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ダイキン工業株式会社 舶用冷凍装置
JP2019095164A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 新星冷蔵工業株式会社 冷却システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050564A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Panasonic Corp オープンショーケース
WO2016088167A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2016088167A1 (ja) * 2014-12-01 2017-04-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
GB2547583A (en) * 2014-12-01 2017-08-23 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning Device
GB2547583B (en) * 2014-12-01 2020-12-30 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning apparatus
JP2017067429A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ダイキン工業株式会社 舶用冷凍装置
JP2019095164A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 新星冷蔵工業株式会社 冷却システム
JP7340215B2 (ja) 2017-11-28 2023-09-07 新星冷蔵工業株式会社 冷却システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100348695B1 (ko) 냉장고
JP4101252B2 (ja) 冷蔵庫
KR100726456B1 (ko) 냉장고
US10473388B2 (en) Refrigerator and method for controlling constant temperature thereof
JP2001116419A (ja) 冷蔵庫
JP2007205681A (ja) 冷蔵庫
JP2000088407A (ja) 冷凍装置
JP2004053055A (ja) 冷蔵庫
JP2000121226A (ja) 冷蔵庫
JP2000097530A (ja) 冷却貯蔵庫
KR100863041B1 (ko) 냉장고 제어방법
JP2004085104A (ja) 冷蔵庫
JP3357845B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP4425104B2 (ja) 冷蔵庫
JP2004028370A (ja) 冷凍冷蔵庫
WO2003060401A1 (fr) Refrigerateur
KR100607286B1 (ko) 냉장고의 냉기 유로 구조
KR200273219Y1 (ko) 냉동탑차용 냉동기
JP2005331187A (ja) 冷蔵庫
JP2003214743A (ja) 冷蔵庫
KR100404192B1 (ko) 냉장고의 냉동사이클
JP5162930B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002243339A (ja) 冷蔵庫
JP2023083192A (ja) 冷却装置
KR100705766B1 (ko) 냉장고의 초저온 냉동시스템