JP2000086128A - エレベータ用巻上機 - Google Patents

エレベータ用巻上機

Info

Publication number
JP2000086128A
JP2000086128A JP10254851A JP25485198A JP2000086128A JP 2000086128 A JP2000086128 A JP 2000086128A JP 10254851 A JP10254851 A JP 10254851A JP 25485198 A JP25485198 A JP 25485198A JP 2000086128 A JP2000086128 A JP 2000086128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
traction sheave
electric motor
motor
gear device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10254851A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Ono
耕作 大野
Naoyuki Tanaka
直行 田中
Ichiro Nakamura
一朗 中村
Masaki Ariga
正記 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10254851A priority Critical patent/JP2000086128A/ja
Publication of JP2000086128A publication Critical patent/JP2000086128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、エレベータで使用される、小
形化に適した構成を有するエレベータ用巻上機を提供す
ることにある。 【解決手段】電動機1と、該電動機1で駆動され、のり
かごを駆動するトラクションシーブ21と、電動機1の
回転駆動力をトラクションシーブ21に伝達する歯車装
置とを備えたエレベータ用巻上機において、電動機1の
回転軸5とトラクションシーブ21のシーブ軸とが略平
行になるように電動機1及びトラクションシーブ21を
配置するとともに、歯車装置13,40に対して同じ側
に電動機1及びトラクションシーブ21を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータシステム
に関わり、特に小形化に好適な巻上機の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ用巻上機においては、設置ス
ペースの狭隘化などに対応するため、巻上機の大幅な小
形化が望まれている。特に、昇降路内の空きスペースに
設置するためトラクションシーブ軸方向の寸法を小さく
した、いわゆる薄形巻上機に対する要求は強く、特開平
8−37764号公報に示されるような、永久磁石を使
用した薄形電動機による直動巻上機などが開発されてき
た。
【0003】しかし、このような直動巻上機において
は、電動機によりトラクションシーブを直接駆動するた
め、低速大トルク形の電動機となり、電動機直径の増
大、ブレーキ容量の増大といった問題が生じている。ま
た、大きなトルクを発生させるため、高価な磁性材料の
多用を余儀なくされている。
【0004】この問題を解決するため、たとえば特開平
2−81887号公報や、特表平9−506323号公
報のような、電動機とトラクションシーブとの間に歯車
減速機を設け、高速低トルク形の電動機を使用できるよ
うにした巻上機が考えられている。これらの巻上機にお
いては、減速機寸法を小さくするため、減速手段として
遊星歯車装置を使用しているのが特徴である。歯車減速
機を介在させることで、電動機を高速低トルク形とする
ことができるばかりでなく、ブレーキ容量が小さくて済
む、起動/停止時の微動制御がやり易くなる、などの利
点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、電動機を十
分安価に構成するためには、電動機回転速度を望ましく
は毎分1500回転程度にまで高くする必要があるが、
この場合に要求される減速比は20〜40となる。遊星
歯車装置一段で得られる減速比は一般には5〜7であ
り、特開平2−81887号公報に示されているような
一段構成では、電動機の速度を十分に上げることはでき
ず、コストを十分に小さくすることができない。また、
特表平9−506323号公報のような遊星歯車を二組
直列に設けた構成では、軸方向寸法が大きくなり、昇降
路の空きスペースに設置することが困難になってしまう
という問題がある。
【0006】本発明の目的は、エレベータで使用され
る、小形化に適した構成を有するエレベータ用巻上機を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電動機と、
該電動機で駆動され、のりかごを駆動するトラクション
シーブと、前記電動機の回転駆動力を前記トラクション
シーブに伝達する歯車装置とを備えたエレベータ用巻上
機において、前記電動機の回転軸と前記トラクションシ
ーブのシーブ軸とが略平行になるように前記電動機及び
トラクションシーブを配置するとともに、前記歯車装置
に対して同じ側に前記電動機及びトラクションシーブを
配置することによって達成される。また、上記目的は、
電動機と、該電動機で駆動され、のりかごを駆動するト
ラクションシーブと、前記電動機の回転駆動力を前記ト
ラクションシーブに伝達する歯車装置とを備えたエレベ
ータ用巻上機において、前記電動機の回転軸線と前記ト
ラクションシーブの回転軸線とが交差するように前記電
動機及びトラクションシーブを配置することによって達
成される。このとき、電動機の回転軸線とトラクション
シーブの回転軸線とが直交するように電動機及びトラク
ションシーブを配置することが好ましい。また、電動機
の回転軸を、軸角が直角である非遊星歯車装置の入力軸
に対して、回転軸を横切る方向にずらして配置するとと
もに、電動機の回転軸と非遊星歯車装置の入力軸とが等
速ジョイントで接続されるようにすることで、設計自由
度が増し小形化を図ることが可能になる。また、上記の
各構成において、歯車装置を減速機として構成し、高速
側に非遊星歯車装置を設け、低速側に遊星歯車装置を設
けて構成するとよい。これにより、電動機の回転が非遊
星歯車装置で減速されて遊星歯車装置に伝達されるの
で、遊星歯車装置から発生する騒音が低減される。非遊
星歯車装置の構成要素としては、はすば歯車、ウォーム
ギヤ、ハイポイドギヤを用いることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】[実施例1]本発明に係るエレベ
ータ用巻上機の第1の実施例の側面図を図1に、図1の
一部拡大図を図2に、正面図を図3に示す。
【0009】本実施例を含む以下に示す各実施例では、
高速側減速機13と低速側減速機40とをそれぞれ1段
ずつ、多段に配置して減速機(歯車減速機)を構成す
る。本発明に係る巻上機では、減速機を2段に限らず3
段以上設けてもよいが、段数が増えるほど減速機が大型
化する可能性がある。
【0010】駆動電動機1は、歯車箱6に対して軸受7
(7a,7b)により回転自在に保持されたアウタロー
タ2、アウタロータ2の内周面に設けられた永久磁石
3、歯車箱6に固定された電磁石よりなるステータコア
4、アウタロータ2と剛に結合された電動機軸(電動機
の回転軸)5より構成される同期電動機であり、電動機
軸5と同軸上に設けられた小歯車8を駆動する。中間歯
車9及び大歯車10は、それぞれ軸受11(11a,1
1b)及び12(12a、12b)により、歯車箱6に
対して回転自在に保持されており、小歯車8は中間歯車
9と、中間歯車9は大歯車10と互いにかみあって、高
速側減速機13を構成している。
【0011】低速側減速機40は、大歯車10と同軸上
に設けられた太陽歯車14、歯車箱6に固定された内歯
車(内歯歯車)15、太陽歯車14及び内歯車15とか
みあう遊星歯車16、軸受17及び遊星ピン(支軸)1
8を介して遊星歯車を回転自在に保持するキャリヤ(遊
星枠)19により構成されており、キャリヤ19は軸受
20(20a,20b)により歯車箱6に対して回転自
在に保持されている。トラクションシーブ21は、キャ
リヤ19に剛に締結されており、トラクションシーブ2
1がワイヤロープ22を駆動することで、ワイヤロープ
22に吊るされたのりかごを上下させる。
【0012】図3に示すように、のりかごを固定するブ
レーキ25は、歯車箱に固定されたソレノイド23及び
ブレーキレバー24から構成される。のりかご停止時に
ソレノイド23を開放すると、ばね力によりブレーキレ
バー24がアウタロータ2を挟み、のりかごを固定す
る。停電などの非常時には、手動でのりかごを昇降させ
る必要があるが、このためのクランクを挿入する孔26
を電動機軸5上に設けてある。
【0013】電動機を外転形とし、ブレーキドラムと共
用することにより、ブレーキ容量を小さくすると共にブ
レーキシステムの小形化が可能である。また、巻上機の
トラクションシーブの軸方向寸法を小さくするために、
電動機軸5とトラクションシーブの回転軸とが略平行
で、かつ歯車箱6に対して駆動電動機1をトラクション
シーブ21と同じ側に配置している。この結果、巻上機
の軸方向寸法が小さくなるだけでなく、メンテナンスが
要求される電動機1、ブレーキ25、トラクションシー
ブ21が全て同じ側に来るため、メンテナンス性が非常
に高くなる利点も生ずる。また、非常時などに手動での
りかごを昇降させる場合、ブレーキ25を開放する必要
があるが、ブレーキ25と手動クランク取付孔26が同
じ側にあるので、操作性が非常に高くなる。高速段の小
歯車8と大歯車10との間に中間歯車9を設け、駆動電
動機1とトラクションシーブ21の干渉を防ぐことで、
前述の配置を実現できる。
【0014】昇降路内に設置する巻上機においては、遮
音のための機械室が存在しないため、巻上機の主たる騒
音である歯のかみあい騒音を特に小さくする必要があ
る。かみあい騒音の周波数は、エレベータ用巻上機にお
いては数十から数百ヘルツのオーダであるが、この範囲
では人間の聴感上、周波数が高い方がうるさく感じる。
従って、かみあい周波数の高い高速側の減速機におい
て、とりわけかみあい騒音を小さくすることが要求され
る。ここでは、小歯車8、中間歯車9、大歯車10を比
較的ねじれ角の大きなはすば歯車で構成し、かみあい率
を大きくすることで、かみあい騒音を小さくしている。
【0015】一方、低速側減速機においては、かみあい
周波数は実質数十から百数十ヘルツのオーダとなり、高
速側と比べて騒音が問題となることは少ない。このた
め、平歯車、あるいはねじれ角の小さなはすば歯車を用
いた遊星歯車装置が使用可能となる。トラクションシー
ブ軸21には、のりかご及びカウンターウェイトによる
大きな懸垂荷重が加わる。従って、実質的にこの懸垂荷
重を支持するキャリヤ19の剛性と、軸受の強度を高く
することが望ましい。図2に示すごとく、遊星ピン18
の全てが内接する円の直径dPを、軸受の内径dBよりも
実質的に小さくすることにより、この要求を満たすこと
ができる。
【0016】上記の構成において、遊星ピン18はキャ
リヤ19と一体的に形成されてもよい。
【0017】また、軸受、キャリヤ、歯車箱などの変形
による歯の片当たりを防止するため、太陽歯車軸の少な
くとも一方の端部が、キャリヤ19上の軸受により保持
され、キャリヤ19の変位に追随するような構造とする
のが望ましい。さらに望ましくは、たとえば図4のごと
く、内歯車15を、弾性体27、ピン28を介して歯車
箱6に固定するようなフローティング構造にするとよ
い。これにより、歯当たりが改善されるばかりでなく、
電動機や歯のかみあいにより発生するねじり振動を吸収
し、騒音振動を低減することができる。
【0018】トラクションシーブとシーブ軸とは一般に
焼ばめされるが、この場合、十分な剛性の確保、及びト
ラクションシーブが抜けるのを防止するため軸方向に長
いボスが必要となり、巻上機の小形化には不適である。
たとえば図5のごとく、キャリヤ19の端部を円筒状に
延長し、円筒外周面とトラクションシーブ21の内周面
とが嵌合するようにし、キャリヤ19とトラクションシ
ーブ21との固定は、複数本のボルト29によるのがよ
い。このような構成とすると、軸方向寸法が小さくなる
ばかりでなく、キャリヤ19とシーブ21との嵌合部は
すきまばめとすることができるので、シーブ溝が摩耗し
交換する必要が生じた場合、シーブ21のみを現場で取
り外すことが可能となる。
【0019】本実施例においては、遊星歯車装置の構成
を、内歯車15を固定して遊星歯車16及びキャリヤ1
9を回転させる、いわゆるプラネタリ形としているが、
遊星歯車軸を固定して内歯車15を回転させる、いわゆ
るスター形としてもよい。また、高速側大歯車10の軸
受12はいずれもキャリヤ19上に設けられているが、
反シーブ側の軸受12aを歯車箱6上に設け、高速側大
歯車10の軸受支持剛性を高めることもできる。
【0020】[実施例2]本発明に係るエレベータ用巻
上機の第2の実施例の側面図を図6に示す。本実施例
は、第1の実施例における駆動電動機1を、同期電動機
から誘導電動機へと交換したものであり、駆動電動機1
は、電動機固定フレーム30を介して該歯車箱6に固定
されると同時に、図示しない電動機軸は、ブレーキドラ
ムと兼用されるカップリング31を介して該高速側減速
機小歯車8と結合される。これ以外の構成は、第1の実
施例と同一であり、説明は省略する。
【0021】巻上機を昇降路内に設置する必要があると
きは、駆動電動機1は第1の実施例のように、軸方向寸
法を小さくでき、かつ外転形の構成が容易な同期電動機
を用いるのが望ましいが、他の要因により機械室の存在
が許される場合は、コストがより低い誘導電動機の使用
が望ましいことがある。減速機を介在させることで高速
低トルク形電動機とした場合でも、同期電動機において
十分なトルクを発生するためには、高価な希土類永久磁
石を使用しなければならないことが多い。また図示して
いないが、電動機制御のためには、ロータの絶対座標を
取得するためのアブソリュートエンコーダが必要とな
る。従って、設置面積に対する要求よりもコストに対す
る要求が強い場合には、同一容量でより安価である誘導
電動機を使用すると、コストをさらに下げることができ
る。
【0022】この場合も、駆動電動機1の回転軸とトラ
クションシーブ21の回転軸(シーブ軸)とが略平行
で、かつ歯車箱6に対して駆動電動機1をトラクション
シーブ21と同じ側に配置していることにより、巻上機
のシーブ軸方向寸法を小さくすることができる。また、
メンテナンスが要求される電動機1、ブレーキ、トラク
ションシーブ21の全てが歯車箱6に対して同じ側に来
るため、メンテナンス性が非常に高くなる利点も生ず
る。
【0023】[実施例3]本発明に係るエレベータ用巻
上機の第3の実施例の上面図を図7に示す。本実施例
は、第2の実施例における巻上機を、屋上機械室に配置
するときの例である。もちろん第1の実施例における巻
上機を用いてもよい。ここでは、エレベータシステムは
複数ののりかご32、のりかご32が上下する昇降路3
3、のりかご32を上下させる巻上機34、図示しない
ワイヤーロープを巻きかける反らせ車35、巻上機及び
反らせ車35を設置するビーム38、巻上機に電力を供
給する制御盤39、のりかご32とワイヤーロープで結
合され、バランスをとるためのカウンターウェイト3
6、及びこれら共通の機械室37からなる。
【0024】本実施例のように、エレベータを複数台併
設するときは、共通の機械室を設けた方が効率的であ
る。このような場合には、巻上機の軸方向寸法よりもコ
ストが優先されるため、第2の実施例のような誘導電動
機を用いた巻上機を使用するほうが望ましい。併設する
台数が増えるほどコスト低減の効果が大きいことは言う
までもない。
【0025】[実施例4]本発明に係るエレベータ用巻
上機の第4の実施例の側面図を図8に、正面図を図9に
示す。駆動電動機1、及び歯車箱6は、図示しない昇降
路内のビーム38上に設置されており、駆動電動機1は
ブレーキを内蔵した誘導電動機であって、等速ジョイン
ト41を介して、歯車箱6に内蔵されたウォーム42を
駆動する。ウォーム42は図示しない軸受によって、歯
車箱6に対して回転自在に保持されており、ウォームホ
イール43とかみあって、高速側減速機13を構成して
いる。ウォームホイール43は、低速側減速機40の入
力軸に嵌合されているため、動力は低速側減速機40へ
と伝達される。低速側減速機40の出力軸はトラクショ
ンシーブ21と嵌合されており、トラクションシーブは
ワイヤロープ22、これに接続されている図示しないの
りかご、及びカウンターウェイトを駆動する。低速側減
速機の構成は第1の実施例と同様であり、説明は省略す
る。
【0026】誘導電動機は、一般に同期電動機よりも低
コストであるため、昇降路内に設置するような薄形の巻
上機においても、誘導電動機を使用したいことが多い。
しかし、誘導電動機は同期電動機と比べて軸方向寸法が
大きく、実施例1あるいは2のような構成では、昇降路
内の空きスペースに設置することができない。このよう
な場合は本実施例のように、動力伝達経路を直角に折り
曲げることができるウォームギヤ、或いはハイポイドギ
ヤなどを用いるのがよい。ウォーム減速機はかみあい騒
音が極めて小さく、高速側減速機として好適である。
【0027】市販されている汎用の誘導電動機を使用す
る場合は、電動機の直径が、許容される巻上機の厚さに
近い値となることがある。電動機と接続されるウォーム
軸は、大抵の場合、巻上機の中心線からずれた位置にあ
るので、このような場合は、電動機を巻上機の中心線付
近に配置し、等速ジョイントを介して電動機軸とウォー
ム軸とを接続するとよい。すなわち、電動機の回転軸が
シーブ軸と交差する方向で、かつ電動機の回転軸の延長
線がシーブ軸方向における低速側減速機40及びトラク
ションシーブ21の略中央部を通るように、駆動電動機
1、トラクションシーブ21及び低速側減速機40が配
置される。一方、容量に対して直径の小さい特殊仕様の
電動機を使用する、あるいは容量が小さく電動機の直径
が問題にならない、などの場合には、電動機をウォーム
軸と同一線上に配置すると、等速ジョイントは不要とな
る。
【0028】本実施例においては、電動機1と歯車箱6
とを分離して構成しているが、フランジなどを用いて電
動機1を歯車箱6と一体に構成してもよい。また、ブレ
ーキは電動機1に内蔵せず、別途設けてもよい。
【0029】また本実施例において、動力伝達経路を直
角に折り曲げる機能を持った歯車要素として、かさ歯車
が挙げられる。しかし、騒音はハイポイドギヤの方がか
なり小さいため、エレベータ用減速機としてはハイポイ
ドギヤの方が好適である。また、ハイポイドギヤの効率
はウォームギヤよりも高いため、高効率低騒音の巻上機
とすることができる。
【0030】また、動力伝達経路を直角に折り曲げるこ
とにより、薄形化のための大きな効果を得ることができ
るが、必ずしも直角である必要はない。すなわち、駆動
電動機1の回転軸線とトラクションシーブ21の回転軸
線とが交差する方向に各回転軸が配置されるように、駆
動電動機1とトラクションシーブ21とを配置すれば、
効果は小さくなるものの、巻上機の薄形化を図ることが
可能である。
【0031】[実施例5]その他の実施例の上面図を図
10に示す。本実施例は、第4の実施例による巻上機を
昇降路内に設置する際の、もう一つの例である。ブレー
キを内蔵した駆動電動機1、及び駆動電動機1に電力を
供給する制御盤39は、のりかご32が上下する昇降路
33の側部に設けられた機械室37内に設置され、歯車
箱6は昇降路内に設置され、電動機と図示しない減速機
入力軸とは、等速ジョイント41で連結されており、動
力を伝達する。
【0032】電動機の容量が一定値を超えると、市販さ
れている汎用電動機の直径は、昇降路内に設置可能な寸
法を超えてしまう。このような場合は、電動機及び制御
盤を昇降路側部に設けた機械室に設置することで、屋上
に機械室を設置せずに済ませることができる。ブレーキ
を電動機の近傍、あるいは電動機と一体に設置すること
で、制御の必要な機器を機械室内にまとめることができ
る。電動機の発生する電磁音やファン音などが騒音とし
て問題となることがあるが、本実施例のような構成とす
れば、これらの騒音は昇降路内に伝わりにくく、低騒音
のエレベータシステムとすることができる。
【0033】本発明に係る上記の各実施例によれば、昇
降路内に設置できる薄形のエレベータ用巻上機が安価に
提供される。また、制御が簡単であり、電動機直径が小
さく、ブレーキがコンパクトな薄形巻上機が提供され
る。また、メンテナンス性がよく、かつ非常時の操作性
がよい薄形巻上機が提供される。さらに、騒音の小さな
薄形巻上機が提供される。
【0034】本発明に係る非遊星歯車装置としては、は
すば歯車からなる平行軸歯車や、軸角が直角の歯車装置
として、ウォームギヤやハイポイドギヤを用いることが
できる。また、はすば歯車よりは騒音が大きくなる場合
もあるが、平行軸歯車として歯すじが回転軸に平行な平
歯車を用いることもできる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、電動機で発生した駆動
力を歯車装置でトラクションシーブに伝達する構成のエ
レベータ用巻上機において、電動機の回転軸とトラクシ
ョンシーブの回転軸とを非直線状に配置したことによ
り、小形化、特にトラクションシーブ軸方向に薄形化が
可能なエレベータ用巻上機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施例の側面図。
【図2】 第1の実施例の部分拡大図。
【図3】 第1の実施例の正面図。
【図4】 第1の実施例の内歯車支持構造を示す図。
【図5】 第1の実施例のトラクションシーブ固定構造
を示す図。
【図6】 本発明に係る第2の実施例の側面図。
【図7】 巻上機を屋上機械室に配置した実施例の上面
図。
【図8】 電動機からトラクションシーブへの動力伝達
経路を直角に折り曲げた実施例の側面図。
【図9】 図8の実施例の正面図。
【図10】 電動機と歯車装置とのその他の構成を示す
上面図。
【符号の説明】
1…駆動電動機、2…アウタロータ、3…永久磁石、4
…ステータコア、5…電動機軸、6…歯車箱、7…小歯
車軸軸受、8…高速側小歯車、9…中間歯車、10…高
速側大歯車、11…中間歯車用軸受、12…高速側大歯
車用軸受、13…高速側減速機、14…太陽歯車、15
…内歯車、16…遊星歯車、17…遊星歯車用軸受、1
8…遊星ピン、19…キャリヤ、20…キャリヤ軸受、
21…トラクションシーブ、22…ワイヤロープ、23
…ソレノイド、24…ブレーキレバー、25…ブレー
キ、26…手動クランク用孔、27…弾性体、28…内
歯車固定ピン、29…トラクションシーブ固定ボルト、
30…電動機固定フレーム、31…ブレーキドラム兼用
カップリング、32…のりかご、33…昇降路、34…
巻上機、35…反らせ車、36…カウンターウェイト、
37…機械室、38…ビーム、39…制御盤、40…低
速側減速機、41…等速ジョイント、42…ウォーム、
43…ウォームホイール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 一朗 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 有賀 正記 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 Fターム(参考) 3F306 AA07 BA02 BA04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機と、該電動機で駆動され、のりかご
    を駆動するトラクションシーブと、前記電動機の回転駆
    動力を前記トラクションシーブに伝達する歯車装置とを
    備えたエレベータ用巻上機において、 前記電動機の回転軸と前記トラクションシーブのシーブ
    軸とが略平行になるように前記電動機及びトラクション
    シーブを配置するとともに、前記歯車装置に対して同じ
    側に前記電動機及びトラクションシーブを配置したこと
    を特徴とするエレベータ用巻上機。
  2. 【請求項2】電動機と、該電動機で駆動され、のりかご
    を駆動するトラクションシーブと、前記電動機の回転駆
    動力を前記トラクションシーブに伝達する歯車装置とを
    備えたエレベータ用巻上機において、 前記歯車装置を、高速側に非遊星歯車装置を設け、低速
    側に遊星歯車装置を設けて構成し、前記電動機の回転軸
    を前記非遊星歯車装置の小歯車に接続し、前記遊星歯車
    装置の出力軸を前記トラクションシーブに接続し、 前記電動機の回転軸と前記トラクションシーブの回転軸
    とが略平行になるように前記電動機及びトラクションシ
    ーブを配置するとともに、前記歯車装置に対して同じ側
    に前記電動機及びトラクションシーブを配置したことを
    特徴とするエレベータ用巻上機。
  3. 【請求項3】電動機と、該電動機で駆動され、のりかご
    を駆動するトラクションシーブと、前記電動機の回転駆
    動力を前記トラクションシーブに伝達する歯車減速機と
    を備えたエレベータ用巻上機において、 前記電動機の回転軸と前記トラクションシーブの回転軸
    とが略平行になるように前記電動機及びトラクションシ
    ーブを配置するとともに、前記歯車減速機に対して同じ
    側に前記電動機及びトラクションシーブを配置し、 前記歯車減速機を、高速側に非遊星歯車装置と低速側に
    遊星歯車装置とを備えて構成し、 前記非遊星歯車装置を平行軸歯車で構成するとともに、
    該平行軸歯車の小歯車の回転軸を、前記電動機の回転軸
    線上でかつ該回転軸方向に沿い、かつ前記電動機の回転
    軸と一体で回転するように設け、 前記遊星歯車装置を、内歯車、遊星歯車及び太陽歯車の
    各軸線が前記トラクションシーブの回転軸と平行になる
    ように配置するとともに、その出力軸を前記トラクショ
    ンシーブに接続したことを特徴とするエレベータ用巻上
    機。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載のエレベ
    ータ用巻上機において、前記非遊星歯車装置は、はすば
    歯車からなる平行軸歯車で構成されることを特徴とする
    エレベータ用巻上機。
  5. 【請求項5】電動機と、該電動機で駆動され、のりかご
    を駆動するトラクションシーブと、前記電動機の回転駆
    動力を前記トラクションシーブに伝達する歯車装置とを
    備えたエレベータ用巻上機において、 前記電動機の回転軸線と前記トラクションシーブの回転
    軸線とが交差するように前記電動機及びトラクションシ
    ーブを配置したことを特徴とするエレベータ用巻上機。
  6. 【請求項6】電動機と、該電動機で駆動され、のりかご
    を駆動するトラクションシーブと、前記電動機の回転駆
    動力を前記トラクションシーブに伝達する歯車装置とを
    備えたエレベータ用巻上機において、 前記歯車装置を、高速側に非遊星歯車装置を設け、低速
    側に遊星歯車装置を設けて構成し、 前記電動機の回転軸線と前記トラクションシーブの回転
    軸線とが交差するように前記電動機及びトラクションシ
    ーブを配置し、 前記電動機の回転軸を等速ジョイントで前記非遊星歯車
    装置の入力軸に接続し、前記遊星歯車装置の出力軸を前
    記トラクションシーブに接続したことを特徴とするエレ
    ベータ用巻上機。
  7. 【請求項7】電動機と、該電動機で駆動され、のりかご
    を駆動するトラクションシーブと、前記電動機の回転駆
    動力を前記トラクションシーブに伝達する歯車減速機と
    を備えたエレベータ用巻上機において、 前記電動機の回転軸線と前記トラクションシーブの回転
    軸線とが直交するように前記電動機及びトラクションシ
    ーブを配置し、 前記歯車減速機を、高速側に非遊星歯車装置と低速側に
    遊星歯車装置とを備えて構成し、 前記非遊星歯車装置を、その軸角が直角である歯車装置
    で構成するとともに、その入力軸が前記電動機の回転軸
    方向と同方向となるように配置し、 前記電動機を、その回転軸が、前記非遊星歯車装置の入
    力軸に対して、該回転軸を横切る方向にずらして配置
    し、 前記電動機の回転軸を等速ジョイントで前記非遊星歯車
    装置の入力軸に接続し、 前記遊星歯車装置を、内歯車、遊星歯車及び太陽歯車の
    各軸線が前記トラクションシーブの回転軸と平行になる
    ように配置するとともに、その出力軸を前記トラクショ
    ンシーブに接続したことを特徴とするエレベータ用巻上
    機。
  8. 【請求項8】請求項5乃至7のいずれかに記載のエレベ
    ータ用巻上機において、前記非遊星歯車装置は、ウォー
    ムギヤ又はハイポイドギヤで構成されることを特徴とす
    るエレベータ用巻上機。
  9. 【請求項9】請求項1、2、5、6のいずれかに記載の
    エレベータ用巻上機において、前記遊星歯車装置は、前
    記歯車装置の高速段からの動力を伝える太陽歯車と、前
    記歯車装置に固定される内歯車と、前記太陽歯車及び前
    記内歯車とかみあい、前記太陽歯車の軸周りに遊星運動
    を行う複数の遊星歯車と、前記遊星歯車を支持する複数
    の支軸と、該支軸が設けられ、軸受によって前記歯車装
    置に対し回転自在に保持されたキャリヤとから構成され
    ており、前記支軸の全てが内接する円の直径が、前記軸
    受の内径よりも小さいことを特徴とするエレベータ用巻
    上機。
  10. 【請求項10】請求項9に記載のエレベータ用巻上機に
    おいて、前記太陽歯車を支持する軸の少なくとも一方の
    軸受の外輪は、該キャリヤと嵌合されていることを特徴
    とするエレベータ用巻上機。
  11. 【請求項11】請求項9に記載のエレベータ用巻上機に
    おいて、前記内歯車は、前記歯車装置と弾性的に結合さ
    れていることを特徴とするエレベータ用巻上機。
  12. 【請求項12】請求項2に記載のエレベータ用巻上機に
    おいて、前記歯車減速機の高速段は、前記電動機よりの
    動力を伝達する小歯車と、前記遊星歯車装置へと動力を
    伝達する大歯車と、前記小歯車と前記大歯車との間に配
    置され、前記小歯車から、前記大歯車へと動力を伝達す
    る中間歯車とから構成されることを特徴とするエレベー
    タ用巻上機。
JP10254851A 1998-09-09 1998-09-09 エレベータ用巻上機 Pending JP2000086128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254851A JP2000086128A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 エレベータ用巻上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254851A JP2000086128A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 エレベータ用巻上機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000086128A true JP2000086128A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17270738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254851A Pending JP2000086128A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 エレベータ用巻上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000086128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115459519A (zh) * 2022-09-14 2022-12-09 浙江弗尔德驱动科技有限公司 一种外转子永磁同步安全节能型曳引机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115459519A (zh) * 2022-09-14 2022-12-09 浙江弗尔德驱动科技有限公司 一种外转子永磁同步安全节能型曳引机
CN115459519B (zh) * 2022-09-14 2024-04-16 浙江弗尔德驱动科技有限公司 一种外转子永磁同步安全节能型曳引机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2398181C (en) Electric drive for a vehicle
JPH07124883A (ja) 産業用ロボットの旋回部駆動構造
JPH09506323A (ja) 昇降機器用駆動装置
KR900001852B1 (ko) 엘리베이터용 권상기
JP2000247559A (ja) エレベータ装置
WO2023221539A1 (zh) 双电机驱动装置牵引的电梯
US6942066B1 (en) Elevator apparatus
JP2000086128A (ja) エレベータ用巻上機
EP2432725B1 (en) Device for saving energy during vertical motions wherein the resisting torque can be split into two torques opposing each other
JP2005263420A (ja) ウインチの構造
CN114671323A (zh) 电机驱动装置牵引的电梯
JP2000255947A (ja) エレベータ用昇降駆動装置
JP2020122622A (ja) 昇降装置
JP4090614B2 (ja) エレベータ駆動ユニット用減速装置及び駆動ユニット
JP4129901B2 (ja) エレベータ装置
US6968925B1 (en) Elevator apparatus
JP2001151442A (ja) エレベータ駆動装置
JP2000335848A (ja) エレベータ装置
JP2006002416A (ja) 車両搬送用駐車装置における篭昇降用ワイヤの駆動装置
JPH0730627Y2 (ja) 電動ホイストの減速機
JP2021126023A (ja) 複数の電動機で同一の減速機を駆動するギアモータ
JPS6247789B2 (ja)
EP2560912B1 (en) Device for saving energy during vertical and horizontal motions
JP3249033B2 (ja) クレーンサドル
JP2005240416A (ja) シートシャッタ駆動装置