JP2000084490A - 遠心力式風力分級装置のための分級車 - Google Patents

遠心力式風力分級装置のための分級車

Info

Publication number
JP2000084490A
JP2000084490A JP11247602A JP24760299A JP2000084490A JP 2000084490 A JP2000084490 A JP 2000084490A JP 11247602 A JP11247602 A JP 11247602A JP 24760299 A JP24760299 A JP 24760299A JP 2000084490 A JP2000084490 A JP 2000084490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classifier
flow
blade
wheel
classifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11247602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4763111B2 (ja
Inventor
Stefano Zampini
ツァムピーニ シュテファノ
Marcus Adam
アダム マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Alpine AG
Original Assignee
Hosokawa Alpine AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Alpine AG filed Critical Hosokawa Alpine AG
Publication of JP2000084490A publication Critical patent/JP2000084490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763111B2 publication Critical patent/JP4763111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • B07B7/083Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by rotating vanes, discs, drums, or brushes

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾き車の外周に沿って流れる流体の速度(v
φ)と、回転する弾き車の周速(v)とが等しくない
場合、つまり、弾き車の外周において方位づけられてい
ない流れが存在する場合でも、流れ通路の内部において
一様な流れが実現されるように弾き車を構成する。 【解決手段】 流れ進路に影響を及ぼす組込み部材が、
流れ通路の内部に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠心力式風力分級
装置のための分級車であって、分級空気によって遠心方
向とは逆に外側から内側に通流される環状に配置され
た、回転軸線に対して平行に延びる羽根が、分級車ハブ
を支持する円形ディスクと環状のカバーディスクとの間
に設けられていて、羽根間の流れ通路が、羽根の、互い
に間隔を置いて回転軸線に向かって延びる面によって形
成される形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】分級装置は、原則的には、流体中に分散
した分級物を微粒群と粗粒群とに分離するために使用さ
れる。流体は、方法技術的な要求に応じて、気体又は蒸
気状の分級媒体、又は液体の分級媒体であってよい。最
終生成物の所望の粒群は、各粒群の粒径配分に関して予
め規定された条件を常に満たさなければならない。
【0003】応用技術による特定の生成物に関しては、
最大要求は微粒度に対して課される。更に、微粒群と粗
粒群との粒径配分が、不都合に広範囲においてカバーさ
れることは望ましくない。つまり、できるだけ明確な粒
群の分離が達成されることが望ましい。
【0004】大抵は大量のばら荷であるので、分離に必
要なエネルギ量は、製作コストに著しく大きな影響をも
たらす。従って、所望の結果をなるべく僅かなエネルギ
消費で廉価に得ることが、常に努力されている。
【0005】弾き車を備えた遠心力式風力分級装置は、
比較的僅かなエネルギ消費において極めて微細な分級物
を得るための有利な分級装置の内の一つである。分級物
を微粒物と粗粒物とに明確に分離するためには、弾き車
の全ての流れ通路内で、一様な通流が中位の同じ半径方
向流体速度で行われることが必要である。
【0006】しかし、流体流入部が最適に形成された場
合でさえも、乱流状況のために、とりわけ比較的大きな
軸方向延在部を有する弾き車において、分級車羽根間の
通路の一様でない通流しか生ぜしめられないということ
は、回避され得ない。その結果、明確な分離は行われ
ず、一様な通流において可能な値に比べて少ない処理量
しか得られない。
【0007】弾き車を備えた分級装置における流れ場の
調査は、既にK.Leschonski及びK.Leg
enhausenによって実施された。「ケミカル・エ
ンジニアリング・アンド・プロセッシング(Chemi
cal Engineering and Proce
ssing)」、第31巻(1992年)、第131頁
から136頁に記載の論文で、分級車羽根によって仕切
られた流れ通路の内部の流れ状況が説明された。
【0008】調査結果では、3つの異なる流れ形状が類
別される。これらの流れ形状は、3つの異なる運転状況
に起因する。これらの運転状況は、主として弾き車の外
周に沿って流れる流体の速度(vφ)と、回転する弾き
車の周速(v)との比率に基づいて生ぜしめられる。
【0009】
【数1】
【0010】ほぼ同じ形状の流れは、流れが分級車羽根
に対して平行に進む場合にしか形成され得ない。このよ
うな所望の均質な流れは、弾き車の外周に沿って流れる
流体の速度(vφ)と、回転する弾き車の周速(v
とが等しい場合にだけ、達成され得る。
【0011】それぞれ異なる速度においては、分離明確
度を悪化させ、且つ全体的に見て微粒度にネガティブな
影響を及ぼす渦流が発生する。つまり、微粒物及び粗粒
物のための分離限度は、分級車内部の流れ通路の半径方
向延在部にわたって一定ではない。微粒物のための最高
の、つまり最微な分離限度は、弾き車の外周に沿って位
置しており、弾き車の回転軸線に向かって半径が次第に
減少するにつれて悪化する。通常、粗粒物は既に分級車
の外周で弾かれて、粗粒群内へと流入する。微粒物だけ
が更に弾き車の内部に進出することができ、且つ流体流
れと一緒に微粒群内へと流出される。しかし、弾き車の
流れ通路における不都合な渦流形成によって、粗い粒子
が更に内部に向かって運ばれた場合は、弾き車の内径に
存在するような分離限度に従ってのみ、前記の粗い粒子
を弾くことができる。前記の分離限度は、弾き車の外周
における分離限度よりも粗いので、粗い粒子の若干の部
分は、弾かれずに微粒群内に流入する。このような場合
には、分離明確度が悪いと見なされる。
【0012】従って、分離限度を悪化させる渦流形成を
防止するためには、弾き車の一様な流れ込みを得ること
が努力される。一様な通流を得るための第1の解決手段
は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4326604号
明細書に開示されている。分級物の分散した、弾き車に
流入する流体の流れは、弾き車の流れ通路の外側におい
て均質化されて、徐々に弾き車の周速に加速される。こ
のためには、弾き車の外周領域から半径方向外側に向か
って延びる、弾き車に固定的に結合された、流体流れの
加速を可能にする構成部材が使用される。
【0013】ドイツ連邦共和国特許出願公開第1951
3745号明細書に記載の別の従来技術では、流れの乱
れは、弾き車のロータディスクの直径を、該ロータディ
スクの外縁が固形物若しくは流体供給通路に至るまで延
び、これにより、この通路の側方制限部を形成するよう
に選択することによって最低限に抑えられる。従って、
弾き車の周方向での流体流れの著しい減速が防止され
る。この場合も、弾き車の周速に対する流体の流れ速度
の十分な一様化が目標とされる。
【0014】但し、いくつかの場合においては、弾き車
の外周領域におけるこのような速度の適合化を実現する
ことは不可能である。前掲のドイツ連邦共和国特許出願
公開第19513745号明細書、並びにK.Lesc
honski及びK.Legenhausen著の刊行
物に記載の弾き車では、該弾き車の流れ込みが、搬送流
体を接線方向で供給することにより行われる。例えばよ
り一層微細な抽出物を得るために分離限度を引き上げる
等の、弾き車の回転速度を変化させる場合には、搬送流
体の接線方向の流れ速度も増大させなければならず、こ
のことは、搬送流体の処理量の増大によってのみ可能で
ある。但しこのことは、必然的に比較的少ない微粒物収
量をもたらす。
【0015】従って、前掲のドイツ連邦共和国特許出願
公開第4326604号明細書には、外周に配置された
複数のリングディスクを備えた弾き車が記載されてお
り、前記リングディスクは、その連行作用に基づき、弾
き車の一様な流れ込みを、所与の接線方向の流れ込みの
助力を必要とすること無しに可能にする。従って、弾き
車の外周に沿って流れる流体の速度(vφ)と、回転す
る弾き車の周速(v)とが同じである比率が生ぜしめ
られ、この比率はやはり、流れ通路における一様な流れ
を惹起し、且つ上で述べた好結果をもたらす。
【0016】しかし、この解決手段の場合も、方法技術
的且つ構造的な実状が、例えばリングディスクのような
構成部材を、弾き車の外周に取り付けることを許容する
ということが必要とされる。また、弾き車に対する接線
方向での流入は、常に可能であるとは限らない。
【0017】例えば、特別なケーシング形状を有する特
定の分級水車又は風力分級装置において行われるよう
な、弾き車の、完全に方位づけられていない流れ込みの
場合においては、流れ通路における一様な流れを可能に
するために、従来の技術による弾き車を使用することは
できない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、弾き車の外周に沿って流れる流体の速度(vφ
と、回転する弾き車の周速(v)とが等しくない場
合、つまり、弾き車の外周において方位づけられていな
い流れが存在する場合でも、流れ通路の内部において一
様な流れが実現されるように弾き車を構成することであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明では、流れ通路における不都合な渦流形成を防
止する、流れ通路の内部に設けられた組込み部材を、分
級車が有しているようにした。
【0020】
【発明の効果】遠心力式分級車では、環状に配置された
羽根は、これらの羽根によって仕切られた、分級車の回
転軸線からそれぞれ半径方向間隔を置かれた流れ通路の
内部の流れ流体の角速度を一定にさせる。この場合に生
じる固体渦流は、分級車の外周における分離限度が最小
であるという特性を有している。流体が、該流体内に分
散した粒子と一緒に、分級車内に更に進入すればするほ
ど、つまり、半径が小さくなればなるほど、分離限度が
大きくなる。
【0021】このことは、分級車の外周における理想的
な分離条件を生ぜしめる。粗い粒子は分級車の外側で弾
かれるので分級車を負荷せず、これにより、高い微粒物
抽出量が得らえる。しかし、粗い粒子が分級車の内部に
進入する恐れのある場合には、これらの粗い粒子には比
較的粗い分離限度が適用され、これにより、外周におけ
る分離限度よりも本来は大きな粒子は弾かれずに、分級
車の中心部へと流入することができ、微粒物と一緒に流
出される。このことは、粗粒物と微粒物との間の不明確
な分離を生ぜしめ、更に、分離車は、本来は外周におい
て直ちに弾かれるべきであった粗い粒子によって負荷さ
れる。分離車のこの高い負荷は、比較的少ない微粒物収
量をもたらし、且つ分級車の効率を悪化させる。
【0022】粗い粒子が不都合に分級車内に進入する恐
れがあることの原因は、流れ通路内に形成されて、粗い
粒子を吸い込んで分級車の内部に搬送する渦流である。
【0023】本発明は、粗い粒子が流れ通路に全く、又
はごく僅かしか吸い込まれないように、流れ通路の内部
における渦流形成に影響を及ぼす手段を用意している。
【0024】本発明の有利な構成では、流れ通路に進入
する流体流れが既に流れ通路の半径方向の最初の3分の
1で屈折されて、渦形成が流れ通路の前記3分の1でだ
け生ぜしめられるように、流れ通路の半径方向中央域に
おいて分級車羽根の仕切り壁に、流れ屈折装置が取り付
けられている。渦流は、粗い粒子の吸込みの原因なの
で、渦流が分級車のできるだけ外周領域に形成される
と、粗い粒子は最早、流れ通路に深くは吸い込まれな
い。粗い粒子が分級車にあまり深く侵入する恐れがない
と、該分級車も、前記の粗い粒子によってあまり激しく
は負荷されず、粗い粒子が内部に進入し、延いては微粒
群に流入する確率が著しく最低限に抑えられる。
【0025】流れの屈折は、周速(v)が弾き車の外
周に沿って流れる流体の速度(vφ)よりも大きな分級
車では、回転方向で見て前方に位置する分級車羽根の仕
切り面において行われる。
【0026】これに対して、周速(v)が弾き車の外
周に沿って流れる流体の速度(vφ)よりも小さな分級
車では、流れの屈折は、回転方向で見て後方に位置する
分級車羽根の仕切り面において行われる。
【0027】流れ屈折装置としては、横断面が有利には
正方形、方形又は三角形の形状を有しており、軸方向で
分級車羽根の全長にわたって延びる組込み部材が使用さ
れる。但し、適用ケースに応じて、あらゆる別の横断面
形状を適用することもできる。
【0028】組込み部材の形状及び位置にとって重要な
のは、流入する流体の、分級車羽根の仕切り面からの所
望の剥離と、渦流形成の所望の場所である。適用ケー
ス、分級車と分級装置とのスペース的な構造、更には分
級しようとする生成物の特性にも応じて、渦流の種々異
なる最適な場所と、場合によっては渦流の様々な大きさ
とが有利であることが実証され得る。いずれにしても、
渦流の位置が、組込み部材が使用されない場合に形成さ
れる渦流の半径よりも大きな半径で生ぜしめられると、
改善が得られる。
【0029】これに対して、渦流の大きさに関する渦流
の縮小は、必然的に分級の改善を意味せざるを得ない。
更に、流れ通路の外周域において規定された渦流形成
が、分級物と流れ流体との、より一層良好な分散を生ぜ
しめるということが明らかにされた。このことは、微粒
物収量にポジティブな影響を与える。つまり、より多く
の微粒物を分級物から分離し、分級車を介して微粒群へ
と運ぶことができる。
【0030】組込み部材を備えた本発明による分級車
は、有利には方位づけられていない流体流入を以て作動
する分級装置において使用される。本発明による分級車
を使用する場合は、分級流体の方位づけられた前加速は
不要となる。
【0031】組込み部材は、分級車羽根が選択的に半径
方向に対して、真っ直ぐ、斜め又は折り曲げられて延び
るように配置されている分級車において使用することが
できる。
【0032】分級車の流れ通路の内部で、なるべく小さ
な半径方向速度を維持するためには、分級車の軸方向構
造高さをできるだけ大きく選択することが望ましい。但
し、大きな軸方向構造高さを有する分級車の場合は、流
れ流体の半径方向速度の十分に一様な配分に注意しなけ
ればならない。半径方向速度の一様な配分は、分級車の
軸方向高さにわたって異なる、半径方向の羽根の奥行き
に基づき得られる。環状のカバーディスクを貫通する微
粒物流出部を備えた構成では、羽根の奥行きは軸方向で
見て、分級車ハブを支持する円形ディスクから環状のカ
バーディスクに向かって小さくなっている。
【0033】分級車の軸方向高さにわたって異なる羽根
の奥行きは、流れ流体の一様な吸込み、延いては軸方向
高さにわたる、流体の一様な半径方向速度を生ぜしめ
る。この新しいタイプの分級車によって、分級車高さ
を、分級クオリティーを低下させること無く増大させる
ことができる。異なる羽根奥行きを有する分級車の構成
は、組込み部材無しの分級車でも、半径方向速度の一様
化のために使用することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0035】図1に示した分級車は、分級車ハブ1を支
持する円形ディスク2を有している。この円形ディスク
2は、半径方向で且つ環状に延びる複数のスリットを有
しており、これらのスリットには分級車羽根3が挿入可
能である。分級車の全周にわたって均等に配分された分
級車羽根3は、それぞれ円形ディスク2と環状のカバー
ディスク4とによって保持される。一変化実施例におい
ては、円形ディスク2と環状のカバーディスク4同様、
分級車羽根3も、鋼から製作されている。これらの分級
車羽根3は、ろう接又は溶接によって円形ディスク2と
カバーディスク4とに固定的に結合される。
【0036】溶接又はろう接不可能な別の材料、つま
り、例えばセラミックス又はプラスチックから成る分級
車羽根3が選択された場合には、これらの分級車羽根3
は、有利には接着によって円形ディスク2とカバーディ
スク4とのスリットに固定され得る。しかし、別のあら
ゆる結合技術も可能である。材料及び適用ケースに応じ
て、別の結合手段が最も合理的であることを実証するこ
とができる。特に、鋼材料を使用する場合には、分級車
羽根3と円形ディスク2とカバーディスク4とを接着す
ることも可能である。
【0037】各分級車羽根3の、回転方向で見て前方の
仕切り面には、それぞれ組込み部材5が固定されてい
る。これらの組込み部材5は、例えば正方形の横断面を
有しており、且つ軸方向で羽根の全高にわたって延びて
いる。組込み部材5は、それぞれ例えば溶接、ろう接又
は接着によって、分級車羽根3の仕切り面に結合され得
る。
【0038】組込み部材5は、有利にはそれぞれ共通の
半径方向円形軌道上に位置しており、この円形軌道はほ
ぼ、分級車羽根3の半径方向全幅の外側3分の1以内の
領域に位置している。
【0039】図2に示した分級車は、図1に示した分級
車とは分級車羽根3の配置形式が異なっている。これら
の分級車羽根3は、厳密に半径方向で延びているのでは
なく、半径方向に対して所定の角度で、回転方向とは逆
方向に変向されて配置されている。分級車羽根3が回転
軸線の近傍にまで延びている場合は、これらの分級車羽
根3の内側領域は半径方向に方位づけられたままである
が、これに対して分級車羽根3の外側領域は、半径方向
に対して所定の角度で変向されて配置されている。これ
により、分級車羽根3は、折り曲げられた進路を有する
流れ通路を形成する。
【0040】分級車の内側深くにまで延びているのでは
なく、分級車の半径方向外側領域にわたってしか延びて
いない分級車羽根3を使用することもできる。このよう
な構成は、図3に示されている。
【0041】組込み部材は、それぞれ適用ケースに応じ
て種々様々な横断面を有することができる。従って、図
3に示した分級車羽根3に設けられた組込み部材は、正
方形の横断面を有しているのではなく、主として階段状
の段部6だけから成っており、この段部6は、有利な構
成では既に分級車羽根3に組み込まれており、付加的に
分級車羽根3に結合する必要はない。
【0042】個々の分級車羽根3の大きな傾斜位置を可
能にして、十分な流れ通路を維持するためには、分級車
羽根3の、内側に位置する端部7を斜めに面取りして形
成することができる。これにより、肉厚を極めて大きく
設定された多数の分級車羽根3を使用した場合でも、十
分に大きな流れ通路が維持され続ける。
【0043】本発明の別の構成では、分級車羽根はそれ
ぞれ2つの構成部材から形成されている。この場合、半
径方向内側に位置する構成部材は、直線的に半径方向で
延びている。半径方向外側に位置する構成部材は、図4
では斜めに配置されている。斜めの羽根区分と直線の羽
根区分との間の折曲げ箇所では、内側の構成部材の外側
端部が当該折曲げ箇所を越えて突出しており、これによ
り、本発明による流れ縁部を形成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】真っ直ぐな羽根と、正方形の横断面を有する組
込み部材とを備えた本発明による分級車を示した図であ
る。
【図2】斜めに折り曲げられた羽根と、正方形の横断面
を有する組込み部材とを備えた本発明による分級車を示
した図である。
【図3】斜めの羽根と、段状の流れ縁部とを備えた本発
明による分級車を示した図である。
【図4】斜めの羽根端部と、真っ直ぐな羽根区分と斜め
の羽根区分との間の屈曲領域における流れ縁部とを備え
た本発明による分級車を示した図である。
【符号の説明】
1 分級車ハブ、 2 円形ディスク、 3 分級車羽
根、 4 カバーディスク、 5 組込み部材、 6
段部、 7 端部
フロントページの続き (72)発明者 マルクス アダム ドイツ連邦共和国 シュタットベルゲン コルンシュトラーセ 4

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠心力式風力分級装置のための分級車で
    あって、分級空気によって遠心方向とは逆に外側から内
    側に通流される環状に配置された、回転軸線に対して平
    行に延びる羽根が、分級車ハブを支持する円形ディスク
    と環状のカバーディスクとの間に設けられていて、羽根
    間の流れ通路が、羽根の、互いに間隔を置いて回転軸線
    に向かって延びる面によって形成される形式のものにお
    いて、流れ進路に影響を及ぼす組込み部材が、流れ通路
    の内部に配置されていることを特徴とする、遠心力式風
    力分級装置のための分級車。
  2. 【請求項2】 組込み部材が、分級車羽根の、回転方向
    で見て前方に位置する仕切り面に取り付けられている、
    請求項1記載の分級車。
  3. 【請求項3】 組込み部材が、分級車羽根の、回転方向
    で見て後方に位置する仕切り面に取り付けられている、
    請求項1記載の分級車。
  4. 【請求項4】 組込み部材が、分級車の軸方向高さ全体
    にわたって延びている、請求項1から3までのいずれか
    1項記載の分級車。
  5. 【請求項5】 組込み部材が正方形の横断面を有してい
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載の分級車。
  6. 【請求項6】 組込み部材が方形の横断面を有してい
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載の分級車。
  7. 【請求項7】 組込み部材が三角形の横断面を有してい
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載の分級車。
  8. 【請求項8】 組込み部材が、分級車羽根の階段状の段
    部として形成されている、請求項1から7までのいずれ
    か1項記載の分級車。
  9. 【請求項9】 分級車羽根が、軸方向分級車高さにわた
    って異なる半径方向羽根奥行きを有している、請求項1
    から8までのいずれか1項記載の分級車。
  10. 【請求項10】 羽根奥行きが、軸方向で見て、分級車
    ハブを支持する円形ディスクから環状のカバーディスク
    に向かって小さくなっている、請求項9記載の分級車。
  11. 【請求項11】 羽根奥行きが、軸方向で見て、分級車
    ハブを支持する円形ディスクから環状のカバーディスク
    に向かって恒常的に小さくなっている、請求項10記載
    の分級車。
  12. 【請求項12】 羽根奥行きが、軸方向で見て、分級車
    ハブを支持する円形ディスクから環状のカバーディスク
    に向かって一定の勾配で恒常的に小さくなっている、請
    求項11記載の分級車。
JP24760299A 1998-09-04 1999-09-01 遠心力式風力分級装置のための分級車 Expired - Lifetime JP4763111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840344A DE19840344C2 (de) 1998-09-04 1998-09-04 Sichtrad für einen Zentrifugalkraft-Windsichter
DE19840344.5 1998-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000084490A true JP2000084490A (ja) 2000-03-28
JP4763111B2 JP4763111B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=7879798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24760299A Expired - Lifetime JP4763111B2 (ja) 1998-09-04 1999-09-01 遠心力式風力分級装置のための分級車

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0983802B1 (ja)
JP (1) JP4763111B2 (ja)
CN (1) CN1103253C (ja)
AT (1) ATE301007T1 (ja)
DE (2) DE19840344C2 (ja)
ES (1) ES2245064T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126650A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Toshiba Tungaloy Co Ltd 分級ロータ
WO2009135377A1 (zh) * 2008-05-04 2009-11-12 Hu Duanzhi 动态物理屏蔽净化器、制作方法及专用夹具
KR20180070475A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 호소카와 알피네 악티엔게젤샤프트 원심력 공기 분급기용 분급 휠

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015220269A1 (de) * 2015-10-19 2017-04-20 Thyssenkrupp Ag Sichteinrichtung zum Sichten eines Materialstroms
DE102018008127B4 (de) 2018-10-13 2022-06-09 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Blaskopf und Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtschlauchfolie
DE102018009632B4 (de) 2018-12-11 2021-12-09 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Aufwickeln und Wickelwechsel von bahnförmigem Material und ein Verfahren dafür
EP3782739A1 (en) 2019-08-22 2021-02-24 Basf Se A component for use as rotary body
WO2021099396A1 (de) 2019-11-22 2021-05-27 Gebr. Pfeiffer Se Sichtrad mit segelflächenelementen
DE102020006008B3 (de) 2020-10-01 2022-03-31 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Fließbettgegenstrahlmühle zur Erzeugung feinster Partikel aus Aufgabegut geringer Schüttdichte und Verfahren dafür
DE102021001237B4 (de) 2021-03-09 2023-02-09 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Sichtung von staubförmigen Gütern
DE102021001240B4 (de) 2021-03-09 2023-05-11 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Sichtung von staubförmigen Gütern
DE102021001239B4 (de) 2021-03-09 2024-03-21 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Sichtung von staubförmigen Gütern
DE102021001238B4 (de) 2021-03-09 2023-01-26 Hosokawa Alpine Aktiengesellschaft Zentrifugalkraft-Windsichter und Verfahren zur Sichtung von staubförmigen Gütern

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226682A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Babcock Hitachi Kk 粉砕分級装置
JPH0655140A (ja) * 1991-12-10 1994-03-01 Alpine Ag 遠心羽根車式の風力分級機に用いられる分級羽根車
JPH07308637A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ミルの回転式分級機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089595A (en) * 1960-08-06 1963-05-14 Alpine Ag Maschinenfabrik Und Flow apparatus for separating granular particles
DD299949A5 (de) * 1989-12-15 1992-05-14 Freiberg Bergakademie Feinstsichter und verfahren zu dessen herstellung
DE4326604C2 (de) * 1993-08-07 2003-02-27 Hosokawa Alpine Ag & Co Klassiervorrichtung
JP3207702B2 (ja) * 1995-04-04 2001-09-10 三菱重工業株式会社 ローラミル用回転式分級機
DE19513745A1 (de) * 1995-04-11 1996-10-17 Hosokawa Mikropul Ges Fuer Mah Klassierer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226682A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Babcock Hitachi Kk 粉砕分級装置
JPH0655140A (ja) * 1991-12-10 1994-03-01 Alpine Ag 遠心羽根車式の風力分級機に用いられる分級羽根車
JPH07308637A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ミルの回転式分級機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126650A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Toshiba Tungaloy Co Ltd 分級ロータ
WO2009135377A1 (zh) * 2008-05-04 2009-11-12 Hu Duanzhi 动态物理屏蔽净化器、制作方法及专用夹具
KR20180070475A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 호소카와 알피네 악티엔게젤샤프트 원심력 공기 분급기용 분급 휠
KR102119550B1 (ko) 2016-12-16 2020-06-05 호소카와 알피네 악티엔게젤샤프트 원심력 공기 분급기용 분급 휠

Also Published As

Publication number Publication date
EP0983802A3 (de) 2000-07-19
ATE301007T1 (de) 2005-08-15
JP4763111B2 (ja) 2011-08-31
CN1103253C (zh) 2003-03-19
ES2245064T3 (es) 2005-12-16
CN1248498A (zh) 2000-03-29
DE19840344A1 (de) 2000-05-04
DE19840344C2 (de) 2002-04-04
EP0983802A2 (de) 2000-03-08
EP0983802B1 (de) 2005-08-03
DE59912352D1 (de) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000084490A (ja) 遠心力式風力分級装置のための分級車
US3517821A (en) Deflecting element for centrifugal separators
JP2575961B2 (ja) 空気圧遠心分離装置
JP5883506B2 (ja) 改良された遠心分離装置
CA1219578A (en) Rotating thin disk laminar and radial flow mixing system
CA1091646A (en) Fluid entrained surface impacting comminuter and mixer
JP2752585B2 (ja) 微粒固形物を2つの粒子群に分離する方法及び装置
JPH07195037A (ja) 空気分級機
KR101616617B1 (ko) 곡선형 블레이드들을 가지는 송풍기
CA1237094A (en) Particulate classifying apparatus
JPH11148485A (ja) ターボ分子真空ポンプ
CA2209145C (en) Separator wheel for an air separator
JPS6328477A (ja) 遠心分級装置
JP2002119920A (ja) 気流式分級機
US318884A (en) Exhaust-fan
RU2728628C1 (ru) Центробежный классификатор со специальным рабочим колесом
RU2094135C1 (ru) Классификатор
JPH07308598A (ja) スクリーン選別装置用ロータおよびスクリーン選別装置
US5938046A (en) Air separation grader
JP3999497B2 (ja) 粉体分級機
US6644478B2 (en) Separating wheel
JPH09271721A (ja) 回転型粉体分級機
US5190227A (en) Beater mill with integrated centrifugal classifier
JP3388610B2 (ja) 粉体分級機
WO2005123261A1 (en) An arrangement in a centrifugal separator

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term