JP2000079501A - 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法 - Google Patents

主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法

Info

Publication number
JP2000079501A
JP2000079501A JP10248358A JP24835898A JP2000079501A JP 2000079501 A JP2000079501 A JP 2000079501A JP 10248358 A JP10248358 A JP 10248358A JP 24835898 A JP24835898 A JP 24835898A JP 2000079501 A JP2000079501 A JP 2000079501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
shaped workpiece
spindle
workpiece
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10248358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636895B2 (ja
Inventor
Shizuki Yoshino
静木 吉野
Kimitaka Otake
公孝 大竹
Hiroshi Inaba
博 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP24835898A priority Critical patent/JP3636895B2/ja
Priority to US09/386,162 priority patent/US6276245B1/en
Publication of JP2000079501A publication Critical patent/JP2000079501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636895B2 publication Critical patent/JP3636895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B13/00Arrangements for automatically conveying or chucking or guiding stock
    • B23B13/10Arrangements for automatically conveying or chucking or guiding stock with magazines for stock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B13/00Arrangements for automatically conveying or chucking or guiding stock
    • B23B13/12Accessories, e.g. stops, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/005Lifting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/02Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of drums or rotating tables or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/10Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2514Lathe with work feeder or remover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2514Lathe with work feeder or remover
    • Y10T82/2516Magazine type
    • Y10T82/2518Bar feeder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2514Lathe with work feeder or remover
    • Y10T82/2521Bar feeder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】主軸移動型立形工作機械に対して主軸下端に設
けられたチャックの側から棒状工作物を挿入して供給
し、作業性および安全性を向上させた棒状工作物供給装
置および方法を提供する。 【構成】ほぼ垂直方向の主軸を回転可能に軸支して、主
軸の軸線方向および主軸の軸線と直交する方向に移動す
る主軸台4と、主軸の下端に設けられたチャック6と、
主軸台の移動制御、主軸の回転制御およびチャックの開
閉制御を行う制御手段とを備えた主軸移動型立形工作機
械の近傍に並設され、主軸移動型立形工作機械に棒状工
作物9を供給する棒状工作物供給装置3であって、1つ
以上の棒状工作物をその軸線方向が主軸の軸線方向と平
行になるように保持可能であり、チャックが棒状工作物
を受け取る工作物受け取り位置Aが、主軸の中心軸の移
動可能範囲内に位置した保持手段34,35を有するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ほぼ垂直方向の回
転軸線を有する主軸を軸支した主軸台を少なくとも2軸
方向に移動可能な主軸移動型立形工作機械に対して、主
軸下端に設けられたチャックの側から棒状工作物を挿入
して供給する棒状工作物供給装置、および、主軸移動型
立形工作機械における棒状工作物供給方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】垂直方向あるいは垂直方向から所定角度
だけ傾斜した回転軸線を有する主軸を軸支した主軸台を
移動して、主軸下端に設けられたチャックに工作物を着
脱し、チャックの下方に設けられた加工工具で工作物を
加工する主軸移動型立形工作機械は、工作物を主軸に搬
送するための搬送ローダが不要であり、工作物の搬送機
構が簡素なものとなる等の利点がある。このような主軸
移動型立形工作機械では通常、軸線方向寸法が径方向寸
法と同程度かあるいは短い工作物の加工を行っていた。
主軸内に軸線方向寸法が径方向寸法より長い棒状工作物
を収納し、次々とチャックから必要長さだけ繰り出して
加工を行う棒状工作物の加工を行うための主軸移動型立
形工作機械用の棒状工作物の供給装置は存在しなかっ
た。
【0003】また、主軸移動型でない立旋盤における棒
状工作物の供給装置としては、特公平5−13761号
公報に記載されているものが公知である。これは、棒状
工作物を主軸の後方すなわち上方から主軸内に供給する
ようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公平5−13761
号公報に記載されているような棒状工作物の供給装置を
主軸移動型立形工作機械にそのまま適用すると、工作機
械および棒状工作物供給装置の全高が高くなってしま
い、工場の天井と干渉するおそれがあった。このため、
天井の低い工場では設置することができなかった。ま
た、工場の天井との干渉を避けるために、棒状工作物の
軸方向の長さに制限が生じてしまうという問題点もあっ
た。さらに、高い位置にある棒状工作物供給装置に棒状
工作物をセットする作業は、作業自体が容易ではなく、
棒状工作物を落下させてしまう等の事故のおそれもあ
り、安全性にも問題が生じてしまう。
【0005】そこで、本発明は、主軸移動型立形工作機
械に対して主軸下端に設けられたチャックの側から棒状
工作物を挿入して供給するようにし、作業性および安全
性を向上させた棒状工作物供給装置、および主軸移動型
立形工作機械における棒状工作物供給方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供
給装置は、ほぼ垂直方向に回転軸線を有する主軸と、前
記主軸を回転可能に軸支して、少なくとも前記主軸の軸
線方向および前記主軸の軸線と直交する方向に移動する
主軸台と、前記主軸の下端に設けられたチャックと、前
記主軸台の移動制御および前記主軸の回転制御を行うと
ともに、前記チャックの開閉を制御する制御手段とを備
えた主軸移動型立形工作機械の近傍に並設され、前記主
軸移動型立形工作機械に軸線方向寸法が径方向寸法より
長い棒状工作物を供給する棒状工作物供給装置であっ
て、1つ以上の前記棒状工作物を保持可能であるととも
に、少なくとも前記チャックが前記棒状工作物を受け取
る工作物受け取り位置において前記棒状工作物の軸線方
向が前記主軸の軸線方向と平行になるように保持可能で
ある保持手段を有し、前記保持手段は、前記主軸の中心
軸の移動可能範囲内の前記工作物受け取り位置におい
て、前記チャックと対向するものである。
【0007】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記主軸台は、前記主軸
の軸線方向および前記主軸の軸線と直交する水平方向に
のみ移動するものであり、前記保持手段の前記工作物受
け取り位置は、前記主軸の中心軸の水平方向の移動軌跡
上に位置するものであることが好ましい。
【0008】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記保持手段の前記工作
物受け取り位置の近傍、かつ、前記主軸の中心軸の移動
可能範囲内に位置し、前記棒状工作物を当接する当接面
が階段状に設けられた工作物供給補助部を有することが
好ましい。
【0009】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記保持手段の前記工作
物受け取り位置の近傍に設けられ、前記工作物受け取り
位置にある前記棒状工作物を軸方向に上昇駆動する上昇
駆動部を有することが好ましい。
【0010】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記保持手段の前記工作
物受け取り位置の近傍に設けられ、前記工作物受け取り
位置にある前記棒状工作物を軸方向に固定および固定解
除することが可能な工作物固定手段を有することが好ま
しい。
【0011】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記保持手段の前記工作
物受け取り位置の近傍に、前記工作物受け取り位置にあ
る前記棒状工作物の上端部の芯出しを行う芯出し部を設
けることができる。
【0012】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記保持手段は、複数の
前記棒状工作物を保持して旋回可能に設けられており、
前記工作物受け取り位置に所望の棒状工作物を旋回位置
決めすることが可能なものであることが好ましい。
【0013】また、上記の主軸移動型立形工作機械用の
棒状工作物供給装置において、前記棒状工作物供給装置
は、床面に形成されたピット内に設置することができ
る。
【0014】また、本発明の主軸移動型立形工作機械に
おける棒状工作物供給方法は、ほぼ垂直方向に回転軸線
を有する主軸と、前記主軸を回転可能に軸支して、少な
くとも前記主軸の軸線方向および前記主軸の軸線と直交
する方向に移動する主軸台と、前記主軸の下端に設けら
れたチャックと、前記主軸台の移動制御および前記主軸
の回転制御を行うとともに、前記チャックの開閉を制御
する制御手段とを備えた主軸移動型立形工作機械と、前
記主軸移動型立形工作機械の近傍に並設され、前記主軸
移動型立形工作機械に軸線方向寸法が径方向寸法より長
い棒状工作物を供給する棒状工作物供給装置であって、
1つ以上の前記棒状工作物を保持可能であるとともに、
少なくとも前記チャックが前記棒状工作物を受け取る工
作物受け取り位置において前記棒状工作物の軸線方向が
前記主軸の軸線方向と平行になるように保持可能である
保持手段を有し、前記保持手段は、前記主軸の中心軸の
移動可能範囲内の前記工作物受け取り位置において、前
記チャックと対向するものである棒状工作物供給装置と
における棒状工作物供給方法であって、前記主軸台を前
記工作物受け取り位置に移動させる手順と、前記棒状工
作物を前記チャック側から前記主軸内に挿入する挿入手
順と、前記主軸台と前記棒状工作物とを相対移動させ、
前記棒状工作物を前記主軸内にさらに進入させる進入手
順とを有するものである。
【0015】また、上記の主軸移動型立形工作機械にお
ける棒状工作物供給方法において、前記棒状工作物供給
装置が、前記保持手段の前記工作物受け取り位置の近
傍、かつ、前記主軸の中心軸の移動可能範囲内に位置
し、前記棒状工作物を当接する当接面が階段状に設けら
れた工作物供給補助部を有するものである場合は、前記
挿入手順を、前記主軸台を前記主軸の軸線方向に下降さ
せて前記棒状工作物を前記主軸内に挿入するものとし、
前記進入手順を、前記主軸台を移動させ、前記チャック
に保持した前記棒状工作物の先端を前記工作物供給補助
部の前記当接面に当接させる手順と、前記チャックを開
状態として、前記主軸台を下降させ、前記棒状工作物を
前記主軸内にさらに進入させる手順とからなるものとす
ることができる。
【0016】また、上記の主軸移動型立形工作機械にお
ける棒状工作物供給方法において、前記棒状工作物供給
装置が、前記保持手段の前記工作物受け取り位置の近傍
に設けられ、前記工作物受け取り位置にある前記棒状工
作物を軸方向に上昇駆動する上昇駆動部を有するもので
ある場合は、前記挿入手順を、前記上昇駆動部により前
記棒状工作物を上昇駆動して前記棒状工作物を前記主軸
内に挿入するものとし、前記進入手順を、前記上昇駆動
部により前記棒状工作物を上昇駆動して前記棒状工作物
を前記主軸内に進入させるものとすることができる。
【0017】また、上記の主軸移動型立形工作機械にお
ける棒状工作物供給方法において、前記棒状工作物供給
装置が、前記保持手段の前記工作物受け取り位置の近傍
に設けられ、前記工作物受け取り位置にある前記棒状工
作物を軸方向に固定および固定解除することが可能な工
作物固定手段を有するものである場合は、前記挿入手順
を、前記主軸台を前記主軸の軸線方向に下降させて前記
棒状工作物を前記主軸内に挿入するものとし、前記進入
手順を、前記工作物固定手段を開状態、前記チャックを
閉状態として前記主軸台を上昇させ、前記チャックに保
持した前記棒状工作物を上昇させる手順と、前記工作物
固定手段を閉状態、前記チャックを開状態として、前記
主軸台を下降させ、前記棒状工作物を前記主軸内にさら
に進入させる手順とからなるものとすることができる。
【0018】また、上記の主軸移動型立形工作機械にお
ける棒状工作物供給方法において、前記棒状工作物供給
装置が、前記保持手段の前記工作物受け取り位置の近
傍、かつ、前記主軸の中心軸の移動可能範囲内に位置
し、前記棒状工作物を当接する当接面が階段状に設けら
れた工作物供給補助部を有するとともに、前記保持手段
の前記工作物受け取り位置の近傍に設けられ、前記工作
物受け取り位置にある前記棒状工作物を軸方向に上昇駆
動する上昇駆動部を有するものである場合は、、前記挿
入手順は、前記上昇駆動部により前記棒状工作物を上昇
駆動して前記棒状工作物を前記主軸内に挿入するか、ま
たは、前記上昇駆動部により所定の位置まで上昇させた
前記棒状工作物を前記主軸台の前記主軸の軸線方向の下
降動作によって前記主軸内に挿入するものとし、前記進
入手順は、前記主軸台を移動させ、前記チャックに保持
した前記棒状工作物の先端を前記工作物供給補助部の前
記当接面に当接させる手順と、前記チャックを開状態と
して、前記主軸台を下降させ、前記棒状工作物を前記主
軸内にさらに進入させる手順とからなるものとすること
ができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は、主軸移動型立形工作機械
1と主軸移動型立形工作機械1の近傍に設けられた本発
明の棒状工作物供給装置3の正面図である。工作機械と
しては立旋盤の場合の例である。また、図2は、主軸移
動型立形工作機械1と棒状工作物供給装置3の平面図で
ある。主軸移動型立形工作機械1のベッド10には刃物
台23が設けられている。刃物台23には割り出し回転
可能なタレット21が設けられており、タレット21の
外周部には外径加工用バイト、内径加工用工具等の加工
工具22が保持されている。
【0020】刃物台23およびタレット21より上方の
位置には、主軸5の軸線方向と平行な方向であるZ軸方
向と直交するX軸方向(水平方向)に沿って、X軸ガイ
ドレール11が設けられており、X軸ガイドレール11
上にはコラム12がX軸方向に移動可能に設けられてい
る。X軸用サーボモータ20により回転駆動されるX軸
送りねじ13、このX軸送りねじ13にねじ込まれてい
るとともにコラム12に固定されたナット14により、
コラム12をX軸方向に移動させる。コラム12には垂
直方向(Z軸方向)にZ軸ガイドレール24が設けられ
ている。直動ころがり案内を構成するZ軸ガイドレール
24とスライド本体25によりZ軸方向に移動可能に主
軸台4が設けられており、Z軸用サーボモータ26によ
ってZ軸送りねじ(図示せず)を回転駆動することによ
り主軸台4をZ軸方向に移動させる。
【0021】主軸台4には垂直方向の回転軸線を有する
主軸5が回転可能に軸支されており、主軸5の下端には
中空型チャック(以下、チャックと記載する)6が設け
られている。チャック6は、主軸5の上端に設けられた
中空型チャックシリンダ(以下、チャックシリンダと記
載する)28を駆動することによりドローチューブ(図
示せず)を介して把持爪27の開閉動作を行うものであ
り、工作物の把持が可能である。また、チャック6とチ
ャックシリンダ28との間は、主軸5の中心穴内を進退
移動する中空のドローチューブで接続されている。な
お、チャック6はコレットチャックであってもよい。
【0022】主軸台4に支持された主軸5はX,Z軸方
向に移動可能となっている。主軸台4に支持された主軸
5を回転駆動しつつNC装置(図示せず)によりX,Z
軸方向に移動制御して、チャック6に把持した工作物を
タレット21上の加工工具22により加工する。主軸5
の回転駆動は、主軸台4と主軸5との間に組み込まれた
ビルトインモータによって行われる。
【0023】加工中に主軸台4が移動する領域は加工領
域17として、図1には図示しないが、カバー、スプラ
ッシュガードに覆われている。加工領域17に隣接して
工作物授受領域18が設けられている。加工領域17と
工作物授受領域18とは開閉可能な開閉カバーによって
仕切られている。通常の短軸物(軸線方向寸法が径方向
寸法と同程度かあるいは短い工作物)の加工であれば、
工作物授受領域18にはワークフィーダが設置されてお
り、ワークフィーダ上の複数のパレット上にはそれぞれ
工作物が載置可能である。パレットの位置は主軸5の中
心軸線のX軸方向の移動軌跡の直下に位置決め可能に設
けられており、このワークフィーダにより、複数の工作
物を連続的に主軸移動型立形工作機械1に供給すること
が可能である。
【0024】この主軸移動型立形工作機械1は、軸線方
向寸法が径方向寸法より長い棒状工作物9を加工するた
めに、主軸5内のドローチューブ、チャック6およびチ
ャックシリンダ28の中心部が中空に構成されており、
ドローチューブ等の内部に棒状工作物9を挿入すること
ができる。ドローチューブ等の内部に挿入された棒状工
作物9は所定長さだけチャック6から突出されて把持さ
れ、所望の加工を施されてから突切りバイト等により切
断され加工完了品とされる。その後、棒状工作物9がさ
らに所定長さだけチャック6から突出されて把持され、
同様に連続的に加工が行われる。
【0025】棒状工作物9を所定長さだけ突出させるた
めには、主軸台4を基準面上方に位置させた後、棒状工
作物9の下端と基準面とが所定の隙間を有する位置まで
主軸台4をZ軸方向に下降移動させる。チャック6を開
状態にして棒状工作物9の下端を基準面に突き当てる。
そして、チャック6が開の状態で主軸台4をZ軸方向に
所定位置まで上昇移動してチャック6を閉とすればよ
い。棒状工作物9は重力により基準面に当接した状態を
維持するので、結果としてチャック6から突出する。す
なわち、棒状工作物9を突出させるための駆動機構が不
要となる。
【0026】棒状工作物9を供給するために棒状工作物
供給装置3が主軸移動型立形工作機械1近傍の工作物授
受領域18に設置されている。X軸ガイドレール11
は、X軸方向に棒状工作物供給装置3の位置まで延びて
おり、チャック6が工作物受け取り位置Aの棒状工作物
9の直上に位置するところまで主軸台4が移動可能であ
る。また、棒状工作物供給装置3の工作物受け取り位置
Aの近傍には、階段状に当接面が形成された工作物供給
補助部39が設けられている。
【0027】主軸移動型立形工作機械1および棒状工作
物供給装置3は、NC装置によって制御されている。棒
状工作物9を主軸移動型立形工作機械1に供給する場合
には、NC装置はまず棒状工作物供給装置3に指令を送
出する。棒状工作物供給装置3は駆動モータ332(図
3参照)を駆動して、次の棒状工作物を工作物受け取り
位置Aに割り出し、停止しておく。その後、NC装置に
より主軸台4の移動制御、チャック6の開閉制御等を行
い、棒状工作物9を主軸5内のドローチューブ等内に挿
入する。
【0028】図3は、第1の実施の形態の棒状工作物供
給装置3を一部断面で示す正面図である。供給装置本体
31には、垂直な中心軸を有する回転軸32が回転駆動
可能に設けられている。回転軸32の下部には基部円板
33が固定されており、回転軸32とともに駆動モータ
332によって回転駆動される。また、基部円板33の
下面には、キャスタ331が複数個取り付けられてお
り、基部円板33が滑らかに回転できるようにキャスタ
331により支持されている。
【0029】回転軸32にはまた、棒状工作物9の保持
手段である上段支持円板34と下段支持円板35が固定
されている。上段支持円板34と下段支持円板35の外
周部にはV字状の切欠部が複数形成されており、それぞ
れの切欠部に棒状工作物9が支持されている。棒状工作
物9は、その軸線が主軸5の軸線と平行になるように垂
直に支持されている。また、工作物受け取り位置Aの棒
状工作物9をチャック6に受け取る際に、隣接する棒状
工作物9とチャック6等の可動部材が干渉しないよう
に、棒状工作物9の支持ピッチが設定されている。
【0030】工作物受け取り位置Aの近傍であって、か
つ主軸5のX軸方向の移動軌跡上には工作物供給補助部
39が設けられている。工作物供給補助部39には、階
段状に第1当接面391、第2当接面392、第3当接
面393が形成されており、それぞれの当接面に棒状工
作物9の下端が当接可能となっている。棒状工作物がそ
れぞれの当接面に当接した状態は、9a,9b,9cに
より示されている。これらの当接面の段差を利用して棒
状工作物9をチャック6側よりチャック6、ドローチュ
ーブ、チャックシリンダ28の内部に進入させるもので
ある。それぞれの段差の距離は、主軸台4のZ軸方向の
ストロークよりも若干小さく設定されている。
【0031】図4は、図3におけるB−B矢視断面図で
ある。下段支持円板35上には調整円板351が回動お
よび固定可能に載置されており、調整円板351の外周
には位置決め部材352が下段支持円板35の切欠部に
対応して設けられている。位置決め部材352は、調整
円板351の回動位置により支持面の半径方向位置が変
化するような形状とされている。支持する棒状工作物9
の径に応じて、調整円板351を回動して調整し、固定
ねじ353により位置を固定する。これにより、径の異
なる棒状工作物でも正確な位置に支持することができ
る。
【0032】棒状工作物段取り位置Dは、棒状工作物9
を棒状工作物供給装置3にセットする位置である。すな
わち、作業者は調整円板351を回動して、位置決め部
材352と下段支持円板35の切欠部との隙間が棒状工
作物9の径より大きくなるようにした後、棒状工作物9
を下段支持円板35と位置決め部材352の間に順次挿
入していく。その後、調整円板351を回動させて調整
し、固定ねじ353により固定する。
【0033】支持径の調整作業は、全ての支持部の支持
径を連動して調整できるので容易に行うことができる。
さらに、棒状工作物9の径が異なっても、工作物受け取
り位置Aの棒状工作物9の中心軸の位置がX軸方向にず
れるだけであるから、棒状工作物9の中心軸は主軸5の
X軸方向の移動軌跡上にあり、正常に棒状工作物9の供
給を行うことができる。棒状工作物9の径に応じて工作
物受け取り位置AのX軸方向の移動位置を適宜変更すれ
ばよい。
【0034】工作物受け取り位置Aの近傍には工作物飛
び出し防止カバー部(以下、防止カバー部と記載する)
40が設けられている。防止カバー部40は、調整円板
351の調整が不良の場合などのとき、棒状工作物9を
回動させるとゲート部40aから外方に飛び出そうとす
ることを防止するためのカバー部である。防止カバー部
40はばね41により押圧の付勢力が与えられている。
また、棒状工作物9を押圧力に逆らって図4の左方向に
移動させることにより、防止カバー部40が回動して棒
状工作物9を支持部から離脱させることができる。具体
的には、棒状工作物9をチャック6により把持し、棒状
工作物9の下端位置が位置決め部材352より上になる
まで上昇させ、さらにX軸負方向(図4の左方向)に移
動させる。
【0035】図5は、第1の実施の形態の棒状工作物供
給装置3における棒状工作物9の供給手順を示すフロー
チャートである。まず手順101では、棒状工作物9を
チャック6に把持していない状態で、主軸台4をX軸方
向に移動させチャック6を工作物受け取り位置Aの上方
に位置させる。手順102でチャック6を開き、棒状工
作物9を挿入可能な状態とする。次に手順103で主軸
台4をZ軸方向に下降させ、棒状工作物9をチャック6
に挿入する。そしてチャック6を閉じ、棒状工作物9を
把持する。
【0036】手順104では、棒状工作物9を把持した
状態で棒状工作物9の下端位置が位置決め部材352よ
り上になるまで主軸台4を上昇させ、さらにX軸負方向
に移動させて棒状工作物9の下端位置が工作物供給補助
部39の第1当接面391の直上の近接位置となるよう
にする。そこでチャック6を開けば、棒状工作物9は重
力により下降し、下端が第1当接面391に当接する。
次に手順105で主軸台4を下降させ、主軸5中にさら
に棒状工作物9を進入させる。主軸台4を最大限下降さ
せた位置で、チャック6を閉じる。
【0037】手順106では、棒状工作物9の下端位置
が第2当接面392より上になるまで主軸台4を上昇さ
せ、さらに主軸台4をX軸方向に移動させて棒状工作物
9の下端位置が第2当接面392の直上の近接位置とな
るようにする。そこでチャック6を開き、棒状工作物9
を重力により下降させて下端を第2当接面392に当接
させる。次に手順107で主軸台4を下降させ、棒状工
作物9を主軸5中にさらに進入させる。主軸台4を最大
限下降させた位置で、チャック6を閉じる。
【0038】同様に、手順108では、棒状工作物9の
下端位置が第3当接面393より上になるまで主軸台4
を上昇させ、さらに主軸台4をX軸方向に移動させて棒
状工作物9の下端位置が第3当接面393の直上の近接
位置となるようにする。そこでチャック6を開き、棒状
工作物9を重力により下降させて下端を第3当接面39
3に当接させる。次に手順109で主軸台4を下降さ
せ、棒状工作物9を主軸5中にさらに進入させる。主軸
台4を第3当接面393から所定距離の位置まで下降さ
せチャック6を閉じる。
【0039】手順110では主軸台4を上昇させ、手順
111で主軸台4を加工領域17に移動させる。棒状工
作物9を加工領域内に設けた基準面の直上の所定の隙間
を有する位置に移動させ、チャック6を開いて基準面に
当接させる。そして主軸台4をZ軸方向に所定量上昇さ
せる。棒状工作物9は重力により基準面に当接した状態
を維持している。チャック6を閉じることにより、チャ
ック6より棒状工作物9を所定量突出させた状態とす
る。このように主軸5中に棒状工作物9を挿入させた状
態で、加工領域17において所望の加工を行う。
【0040】加工が終了したチャック6からの突出部分
は突切りバイトにより切断され、アンローダバケット、
排出用シュート等により加工領域17から排出される。
次に主軸台4を移動させて、棒状工作物9が加工領域1
7中に設けた基準面の直上位置となるようにし、チャッ
ク6開閉動作と主軸台4の移動動作により棒状工作物9
を所定量突出させる。このようにして連続的に加工を行
うことができる。棒状工作物9の全長の加工が終了すれ
ばチャック6内に残った把持部分を排出して、棒状工作
物供給装置3から新しい棒状工作物9を供給する。
【0041】このように、工作物供給補助部39に形成
した階段状の当接面を利用して、複数段階で棒状工作物
9を主軸5内に挿入することにより、主軸台4のZ軸方
向のストロークよりも長い棒状工作物9でも自動的にド
ローチューブ等の内部に挿入可能となり、棒状工作物9
の自動供給が可能となる。また、主軸台4のZ軸方向の
ストロークをむやみに大きくしなくても済むため、工作
機械のコストを増加させることがない。なお、この第1
の実施の形態では工作物供給補助部39の当接面を3段
設けているが、当接面の数は、主軸台4のZ軸方向のス
トロークと棒状工作物9の長さに応じて適宜決定すれば
よく、1段以上の任意の数とすることができる。
【0042】図6は、第2の実施の形態の棒状工作物供
給装置3を一部断面で示す正面図である。第1の実施の
形態と同様に、供給装置本体31には、垂直な中心軸を
有する回転軸32が回転駆動可能に設けられている。回
転軸32の下部には基部円板33が固定されており、回
転軸32とともに駆動モータ332によって回転駆動さ
れる。また、基部円板33の下面には、キャスタ331
が複数個取り付けられており、基部円板33が滑らかに
回転できるようにキャスタ331によって支持されてい
る。回転軸32にはまた、上段支持円板34と下段支持
円板35が固定されている。上段支持円板34と下段支
持円板35の外周部にはV字状の切欠部が複数形成され
ており、それぞれの切欠部に棒状工作物9が支持されて
いる。棒状工作物9は、その軸線が主軸5の軸線と平行
になるように垂直に支持されている。
【0043】図7は、図6におけるC−C矢視断面図で
ある。上段支持円板34と下段支持円板35の外周部の
切欠部に対応した位置に、位置決め部材36が固定され
ている。この第2の実施の形態では第1の実施の形態よ
りも小さなピッチで棒状工作物9が支持されている。し
たがって数多くの棒状工作物9を連続して供給すること
が可能である。工作物受け取り位置Aの近傍には上昇駆
動部37が設けられている。上昇駆動部37の駆動爪3
71は、非作動時には棒状工作物9の下端の下側に位置
するように設定されている。また、基部円板33の外周
部および位置決め部材36には、駆動爪371が上下に
通過できるように半径方向の溝が設けられている。
【0044】上昇駆動部37は、駆動部本体372に対
して上下方向に移動体373が移動できる。上昇駆動部
37の移動体373が上昇移動すると、工作物受け取り
位置Aの棒状工作物9の下端に駆動爪371が係合し、
棒状工作物9を軸方向に上昇駆動することができる。こ
のため、工作物受け取り位置Aの棒状工作物9だけを他
の棒状工作物9より上方に突出させることができ、棒状
工作物9の支持ピッチを小さくし支持密度を大きくして
も、チャック6や主軸5と他の棒状工作物9とが干渉す
ることなく、棒状工作物9の供給を行うことができる。
上昇駆動部37の上下動のストロークは棒状工作物9の
軸方向長さと同程度とされている。上昇駆動部37とし
てはロッドレスシリンダが好適であるが、駆動モータと
ねじ機構、駆動モータとラック・ピニオン機構等、他の
駆動機構であってもよい。
【0045】図8は、棒状工作物9の位置決め部材36
の拡大図である。位置決め部材36は、固定部材361
と調整部材362からなり、固定部材361は、上段支
持円板34と下段支持円板35の外周部の棒状工作物支
持位置に固定されている。調整部材362は固定部材3
61上に載置され、調整部材362に設けられた凸部3
63,364が調整部材362に設けられた長孔36
6,367に遊嵌されている。これにより調整部材36
2は上段支持円板34、下段支持円板35の半径方向に
調整移動可能となっている。棒状工作物9の径に応じ
て、調整部材362の半径方向位置を調整し、固定ねじ
365によって固定する。
【0046】このようにして、種々の径の棒状工作物9
に対して遊びがなく正確な位置での支持が可能となる。
また、調整部材362の先端側には、上昇駆動部37の
駆動爪371が通過するための溝368が設けられてい
る。この位置決め部材36においては、調整部材362
を個々の位置決め部材36ごとに調整するようにした
が、第1の実施の形態における位置決め部材352のよ
うに連動して調整するものとしてもよい。
【0047】図9は、第2の実施の形態における棒状工
作物9の供給手順を示すフローチャートである。まず手
順201では、棒状工作物9をチャック6に把持してい
ない状態で、主軸台4をX軸方向に移動させチャック6
を工作物受け取り位置Aの上方に位置させる。手順20
2でチャック6を開き、棒状工作物9を挿入可能な状態
とする。次に、手順203で主軸台4を棒状工作物供給
装置3に干渉しない下限位置近傍までZ軸方向に下降さ
せる。次に、手順204で上昇駆動部37により棒状工
作物9を上昇端まで上昇させ、棒状工作物9をチャック
6およびドローチューブ内に挿入する。そして、手順2
06でチャック6を閉じ、棒状工作物9を把持する。
【0048】手順206では主軸台4を上昇させ、手順
207で主軸台4を加工領域17に移動させる。このよ
うに主軸5内に棒状工作物9を挿入させた状態で、加工
領域17において所望の加工を行う。加工および加工後
の棒状工作物9の突出方法は第1の実施の形態における
説明と同様である。棒状工作物9の全長の加工が終了す
れば把持部分をチャック6から排出して、棒状工作物供
給装置3から新しい棒状工作物9を供給する。
【0049】この第2の実施の形態においては、上昇駆
動部37により棒状工作物9を上昇駆動させるようにし
たので、棒状工作物9の保持ピッチを小さくして数多く
の棒状工作物9を保持するようにしても、他の棒状工作
物9が主軸台4に干渉することなく棒状工作物9の自動
供給が行える。このため棒状工作物供給装置3に保持す
る棒状工作物9の数を増加させることができ、工作機械
の長時間の連続自動運転が可能となる。また、この第2
の実施の形態においては、上昇駆動部37の駆動ストロ
ークが棒状工作物9の軸方向長さと同程度であり、1回
の上昇駆動で棒状工作物9の供給を完了できる。このた
め棒状工作物9の供給のための時間が短時間で済むとい
う利点がある。
【0050】なお、上昇駆動部37の駆動ストロークを
それほど長くせず、上昇駆動部37を棒状工作物9の上
端をチャック6に挿入するために使用し、その後の棒状
工作物9の主軸5中への収納は第1の実施の形態におけ
る工作物供給補助部39を使用するようにしてもよい。
また、上昇駆動部37と工作物供給補助部39とを併用
する場合、上昇駆動部37の駆動ストロークを長くすれ
ば、工作物供給補助部39の当接面の段数を減らすこと
ができる。
【0051】図10は、第3の実施の形態の棒状工作物
供給装置3を一部断面で示す正面図である。これはチャ
ック6としてコレットチャックのように開き量が小さい
ものを使用する場合に有効なものである。工作物受け取
り位置Aの棒状工作物9の上方に、芯出し部38が設け
られている。芯出し部38は、供給装置本体31の天板
上に取り付けられている。棒状工作物9の上端近傍の位
置で、芯出し部38により棒状工作物9の芯出しを行う
ため、棒状工作物9上端位置の精度が向上し、コレット
チャック等の開き量が小さいチャック6でも棒状工作物
9の確実な挿入が可能となる。
【0052】図11は、芯出し部38の拡大図である。
芯出し部本体381は、供給装置本体31の天板上に取
り付け固定される。可動部382はガイドバー384上
を移動可能に設けられており、シリンダ383によって
X軸方向に駆動される。棒状工作物9は、芯出し部本体
381および可動部382に形成されたV溝により挟持
され芯出しされる。棒状工作物9の径が異なっても、棒
状工作物9の中心軸の位置はX軸方向にのみ変化し、主
軸5の移動軌跡上にある。棒状工作物9の径に応じて、
その芯出し位置は容易に算出することができる。
【0053】芯出し部38を使用する場合は、まず、芯
出し部38の可動部382を、シリンダ383により開
放側に駆動しておき、棒状工作物9を上昇駆動部37に
より挿入位置まで上昇させる。棒状工作物9は芯出し部
本体381と可動部382の間を通過して挿入位置まで
上昇する。次に可動部382を挟持側に駆動し、棒状工
作物9を芯出しした状態で、チャック6を開状態で下降
させ棒状工作物9をチャック6内に挿入するようにすれ
ばよい。その後、再び可動部382を開放側に駆動し、
上昇駆動部37によって棒状工作物9を上昇させ、主軸
5内に挿入させる。
【0054】図12は、他の形態の芯出し部38の拡大
平面図である。また図13は、図12の芯出し部38の
正面図である。芯出し部本体381は、供給装置本体3
1の天板上に取り付け固定される。可動部385は揺動
アーム386に対して固定ねじ388により固定されて
いるが、固定ねじ388を緩めれば、棒状工作物9の径
に応じて位置の調整が可能となる。揺動アーム386は
揺動軸387により揺動可能に軸支されており、ばねに
より挟持方向に付勢されている。揺動アーム386の挟
持側の位置はストッパ389により規制されている。
【0055】この形態の芯出し部38では、シリンダ等
による可動部385の駆動が不要である。棒状工作物9
の上端部を芯出し部本体381と可動部385の間を通
過させるだけで、ばねによる付勢力により棒状工作物9
を挟持し芯出しを行うことができる。また、棒状工作物
9の上端部をチャック6によって把持した後、主軸台4
をX軸負方向に移動させれば、揺動アーム386および
可動部385は開放方向に揺動し、棒状工作物9を芯出
し部38から離脱させることができる。これにより、上
昇駆動部37と工作物供給補助部39とを併用して棒状
工作物9を供給することができる。
【0056】なお、第4の実施の形態として、図10の
構成の棒状工作物供給装置3において、棒状工作物9の
供給手順を異なるものとすることができる。芯出し部3
8としては、図11のような棒状工作物9の軸方向の固
定、固定解除が制御可能なものを使用する。そして、芯
出し部38とチャック6とによって交互に棒状工作物9
を保持して主軸台4を上下動させることにより、主軸5
内に棒状工作物9を挿入するものである。
【0057】図14は、第4の実施の形態における棒状
工作物9の供給手順を示すフローチャートである。まず
手順301では、棒状工作物9をチャック6に把持して
いない状態で、主軸台4をX軸方向に移動させチャック
6を工作物受け取り位置Aの上方に位置させる。手順3
02でチャック6を開き、チャック6に棒状工作物9を
挿入可能な状態とするとともに、芯出し部38を開き、
棒状工作物9が芯出し部本体381と可動部382の間
を通過可能な状態とする。
【0058】次に、手順303で上昇駆動部37により
棒状工作物9をチャック6への挿入位置まで上昇させ
る。そして芯出し部38を閉じ、棒状工作物9の上端部
を芯出しするともに軸方向にも固定する。次に、手順3
04で主軸台4を芯出し部38に干渉しない下限位置近
傍までZ軸方向に下降させ、棒状工作物9をチャック6
に挿入する。次に、手順305でチャック6を閉じて棒
状工作物9を把持するとともに、芯出し部38を開いて
棒状工作物9を軸方向に移動可能とする。次に、手順3
06で主軸台4を上昇させ棒状工作物9を上昇駆動す
る。
【0059】次に、手順307で芯出し部38を閉じて
棒状工作物9を軸方向に固定するとともに、チャック6
を開いて棒状工作物9を主軸5内に進入可能とする。次
に、手順308で主軸台4を下降させ棒状工作物9を主
軸5内に進入させる。そして、手順309において棒状
工作物9の主軸5内への進入量が所定量に達したか否か
を判断する。所定量に達していなければ、手順305に
戻り棒状工作物9を主軸5内にさらに進入させ、所定量
に達していれば、手順310に進む。
【0060】手順310では、チャック6を閉じて棒状
工作物9を把持するとともに、芯出し部38を開いて棒
状工作物9を軸方向に移動可能とする。そして、手順3
11では主軸台4を上昇させて棒状工作物9を芯出し部
38から離脱させ、手順312で主軸台4を加工領域1
7に移動させる。
【0061】このようにして、棒状工作物9を軸方向に
固定および固定解除することが可能な工作物固定手段と
しての芯出し部38と、チャック6により棒状工作物9
を交互に保持し、複数段階で棒状工作物9を主軸5内に
挿入するようにしたので、主軸台4のZ軸方向のストロ
ークよりも長い棒状工作物9でも自動的に主軸内に挿入
可能となり、棒状工作物9の自動供給が可能となる。ま
た、主軸台4のZ軸方向のストロークをむやみに大きく
しなくても済むため、工作機械のコストを増加させるこ
とがない。
【0062】この第4の実施の形態では上昇駆動部37
と芯出し部38とを併用しているが、上昇駆動部37を
省略して、第1の実施の形態と同様に主軸台4の下降の
みで棒状工作物9をチャック6内に挿入することもでき
る。棒状工作物9を軸方向に固定および固定解除するこ
とが制御可能な手段が設けられていればよく、その手段
には必ずしも芯出し機能は必要ではない。
【0063】なお、以上の実施の形態においては、主軸
5の軸線方向(Z軸方向)は垂直方向としたが、Z軸方
向を垂直方向から所定角度だけ傾斜させるようにした工
作機械でもよい。また、工作機械としては立旋盤を例に
して説明したが、立旋盤以外にもターニングセンタ、研
削盤、マシニングセンタ等の他の任意の工作機械にも適
用できる。さらに、主軸台4がX軸方向およびZ軸方向
に移動する工作機械について説明したが、主軸台がこれ
らのX,Z軸に加えて両軸に直交するY軸方向にも移動
可能な工作機械であってもよい。
【0064】また、棒状工作物の軸線方向長さが、主軸
台が最上部に位置したときのチャック面から棒状工作物
供給装置の底面までの高さより長い場合には、棒状工作
物供給装置が設置される場所を工場床面より下がったピ
ット(床面より掘り下げた凹んだ場所)とすればよい。
このことにより、さらに長い棒状工作物の加工が工作機
械の大きさを変更することなく可能となる。
【0065】さらに、棒状工作物供給装置が棒状工作物
を同一円周上に並べて保持しているものと説明したが、
工作機械前面または後面より傾斜する傾斜シュート上に
棒状工作物を水平状態で並べておき、工作物受け取り位
置にきた棒状工作物を保持して姿勢変更用シリンダ等に
より主軸軸線と平行な方向に姿勢変更させるものであっ
てもよい。
【0066】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下のような効果を奏する。
【0067】主軸移動型立形工作機械の近傍に棒状工作
物を主軸と平行に保持する棒状工作物供給装置を並設
し、主軸台の移動により棒状工作物を主軸内に収納する
ようにしたので、主軸移動型立形工作機械により棒状工
作物を自動的に供給しながら連続的に加工を行うことが
可能となった。また、重力を利用して棒状工作物をチャ
ックから所定量突出させることができるため、棒状工作
物を突出させるための駆動機構が不要となる。さらに、
棒状工作物供給装置が主軸移動型立形工作機械と並んで
設けられ、チャックと対向する低い位置にあるため、工
作機械と棒状工作物供給装置の全高が低くなり工場の天
井等に干渉することがなくなり、通常の天井高さの工場
にも設置可能となる。そして作業者が棒状工作物供給装
置に棒状工作物をセットする作業も低位置での作業とな
り作業が容易となるとともに、棒状工作物を落下させて
しまう等の事故のおそれもなくなり安全性も向上する。
【0068】工作物供給補助部に形成した階段状の当接
面を利用して、複数段階で棒状工作物を主軸内に挿入す
るようにしたので、主軸台のZ軸方向のストロークより
も長い棒状工作物でも自動的に主軸内に挿入可能とな
り、棒状工作物の自動供給が可能となる。また、主軸台
のZ軸方向のストロークをむやみに大きくしなくても済
むため、工作機械のコストを増加させることがない。
【0069】上昇駆動部により棒状工作物を上昇駆動さ
せるようにしたので、棒状工作物の保持ピッチを小さく
して数多くの棒状工作物を保持するようにしても、他の
棒状工作物が主軸台に干渉することなく棒状工作物の自
動供給が行える。このため棒状工作物供給装置に保持す
る棒状工作物の数を増加させることができ、工作機械の
長時間の連続自動運転が可能となる。また、上昇駆動部
の駆動ストロークを棒状工作物の軸方向長さと同程度と
すれば、1回の上昇駆動で棒状工作物の供給を完了で
き、棒状工作物の供給が短時間で行える。
【0070】棒状工作物を軸方向に固定および固定解除
することが可能な工作物固定手段とチャックにより棒状
工作物を交互に保持し、複数段階で棒状工作物を主軸内
に収納するようにしたので、主軸台のZ軸方向のストロ
ークよりも長い棒状工作物でも自動的に主軸内に収納可
能となり、棒状工作物の自動供給が可能となる。また、
主軸台のZ軸方向のストロークをむやみに大きくしなく
ても済むため、工作機械のコストを増加させることがな
い。
【0071】工作物受け取り位置の棒状工作物の上端部
を芯出し部により芯出しするようにしたので、棒状工作
物の上端位置の位置精度が向上し、コレットチャック等
の開き量が小さいチャックでも棒状工作物の確実な挿入
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、主軸移動型立形工作機械および本発明
の棒状工作物供給装置の正面図である。
【図2】図2は、主軸移動型立形工作機械と棒状工作物
供給装置の平面図である。
【図3】図3は、第1の実施の形態の棒状工作物供給装
置を一部断面で示す正面図である。
【図4】図4は、図3におけるB−B矢視断面図であ
る。
【図5】図5は、第1の実施の形態における棒状工作物
の供給手順を示すフローチャートである。
【図6】図6は、第2の実施の形態の棒状工作物供給装
置を一部断面で示す正面図である。
【図7】図7は、図6におけるC−C矢視断面図であ
る。
【図8】図8は、棒状工作物の位置決め部材の拡大図で
ある。
【図9】図9は、第2の実施の形態における棒状工作物
の供給手順を示すフローチャートである。
【図10】図10は、第3の実施の形態の棒状工作物供
給装置を一部断面で示す正面図である。
【図11】図11は、芯出し部の拡大図である。
【図12】図12は、他の形態の芯出し部の拡大平面図
である。
【図13】図13は、図12の芯出し部の正面図であ
る。
【図14】図14は、第4の実施の形態における棒状工
作物の供給手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…主軸移動型立形工作機械 3…棒状工作物供給装置 4…主軸台 5…主軸 6…チャック 9…棒状工作物 10…ベッド 11…X軸ガイドレール 12…コラム 13…X軸送りねじ 14…ナット 17…加工領域 18…工作物授受領域 20…X軸用サーボモータ 21…タレット 22…加工工具 23…刃物台 24…Z軸ガイドレール 25…スライド本体 26…Z軸用サーボモータ 27…把持爪 28…チャックシリンダ 31…供給装置本体 32…回転軸 33…基部円板 34…上段支持円板 35…下段支持円板 37…上昇駆動部 38…芯出し部 39…工作物供給補助部 40…防止カバー部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲葉 博 千葉県我孫子市我孫子1番地 日立精機株 式会社内 Fターム(参考) 3C045 BA02 CA08 EA20 FA04 FB04 FC03 FC21

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ垂直方向に回転軸線を有する主軸
    (5)と、 前記主軸(5)を回転可能に軸支して、少なくとも前記
    主軸(5)の軸線方向および前記主軸(5)の軸線と直
    交する方向に移動する主軸台(4)と、 前記主軸(5)の下端に設けられたチャック(6)と、 前記主軸台(4)の移動制御および前記主軸(5)の回
    転制御を行うとともに、前記チャック(6)の開閉を制
    御する制御手段とを備えた主軸移動型立形工作機械
    (1)の近傍に並設され、前記主軸移動型立形工作機械
    (1)に軸線方向寸法が径方向寸法より長い棒状工作物
    (9)を供給する棒状工作物供給装置(3)であって、 1つ以上の前記棒状工作物(9)を保持可能であるとと
    もに、少なくとも前記チャック(6)が前記棒状工作物
    (9)を受け取る工作物受け取り位置(A)において前
    記棒状工作物(9)の軸線方向が前記主軸(5)の軸線
    方向と平行になるように保持可能である保持手段(3
    4,35)を有し、 前記保持手段(34,35)は、前記主軸(5)の中心
    軸の移動可能範囲内の前記工作物受け取り位置(A)に
    おいて、前記チャック(6)と対向するものである主軸
    移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した主軸移動型立形工作機
    械用の棒状工作物供給装置であって、 前記主軸台(4)は、前記主軸(5)の軸線方向および
    前記主軸(5)の軸線と直交する水平方向にのみ移動す
    るものであり、 前記保持手段(34,35)の前記工作物受け取り位置
    (A)は、前記主軸(5)の中心軸の水平方向の移動軌
    跡上に位置するものである主軸移動型立形工作機械用の
    棒状工作物供給装置。
  3. 【請求項3】請求項1〜2のいずれか1項に記載した主
    軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置であっ
    て、 前記保持手段(34,35)の前記工作物受け取り位置
    (A)の近傍、かつ、前記主軸(5)の中心軸の移動可
    能範囲内に位置し、前記棒状工作物(9)を当接する当
    接面(391〜393)が階段状に設けられた工作物供
    給補助部(39)を有する主軸移動型立形工作機械用の
    棒状工作物供給装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項に記載した主
    軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置であっ
    て、 前記保持手段(34,35)の前記工作物受け取り位置
    (A)の近傍に設けられ、前記工作物受け取り位置
    (A)にある前記棒状工作物(9)を軸方向に上昇駆動
    する上昇駆動部(37)を有する主軸移動型立形工作機
    械用の棒状工作物供給装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載した主
    軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置であっ
    て、 前記保持手段(34,35)の前記工作物受け取り位置
    (A)の近傍に設けられ、前記工作物受け取り位置
    (A)にある前記棒状工作物(9)を軸方向に固定およ
    び固定解除することが可能な工作物固定手段(38)を
    有する主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装
    置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項に記載した主
    軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置であっ
    て、 前記保持手段(34,35)の前記工作物受け取り位置
    (A)の近傍に設けられ、前記工作物受け取り位置
    (A)にある前記棒状工作物(9)の上端部の芯出しを
    行う芯出し部(38)を有する主軸移動型立形工作機械
    用の棒状工作物供給装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項に記載した主
    軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置であっ
    て、 前記保持手段(34,35)は、複数の前記棒状工作物
    (9)を保持して旋回可能に設けられており、前記工作
    物受け取り位置(A)に所望の棒状工作物(9)を旋回
    位置決めすることが可能なものである主軸移動型立形工
    作機械用の棒状工作物供給装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項に記載した主
    軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置であっ
    て、 前記棒状工作物供給装置(3)は、床面に形成されたピ
    ット内に設置されるものである主軸移動型立形工作機械
    用の棒状工作物供給装置。
  9. 【請求項9】ほぼ垂直方向に回転軸線を有する主軸
    (5)と、前記主軸(5)を回転可能に軸支して、少な
    くとも前記主軸(5)の軸線方向および前記主軸(5)
    の軸線と直交する方向に移動する主軸台(4)と、前記
    主軸(5)の下端に設けられたチャック(6)と、前記
    主軸台(4)の移動制御および前記主軸(5)の回転制
    御を行うとともに、前記チャック(6)の開閉を制御す
    る制御手段とを備えた主軸移動型立形工作機械(1)
    と、 前記主軸移動型立形工作機械(1)の近傍に並設され、
    前記主軸移動型立形工作機械(1)に軸線方向寸法が径
    方向寸法より長い棒状工作物(9)を供給する棒状工作
    物供給装置(3)であって、1つ以上の前記棒状工作物
    (9)を保持可能であるとともに、少なくとも前記チャ
    ック(6)が前記棒状工作物(9)を受け取る工作物受
    け取り位置(A)において前記棒状工作物(9)の軸線
    方向が前記主軸(5)の軸線方向と平行になるように保
    持可能である保持手段(34,35)を有し、前記保持
    手段(34,35)は、前記主軸(5)の中心軸の移動
    可能範囲内の前記工作物受け取り位置(A)において、
    前記チャック(6)と対向するものである棒状工作物供
    給装置(3)とにおける棒状工作物供給方法であって、 前記主軸台(4)を前記工作物受け取り位置(A)に移
    動させる手順と、 前記棒状工作物(9)を前記チャック(6)側から前記
    主軸(5)内に挿入する挿入手順と、 前記主軸台(4)と前記棒状工作物(9)とを相対移動
    させ、前記棒状工作物(9)を前記主軸(5)内にさら
    に進入させる進入手順とを有する主軸移動型立形工作機
    械における棒状工作物供給方法。
  10. 【請求項10】請求項9に記載した主軸移動型立形工作
    機械における棒状工作物供給方法であって、 前記棒状工作物供給装置(3)は、前記保持手段(3
    4,35)の前記工作物受け取り位置(A)の近傍、か
    つ、前記主軸(5)の中心軸の移動可能範囲内に位置
    し、前記棒状工作物(9)を当接する当接面(391〜
    393)が階段状に設けられた工作物供給補助部(3
    9)を有するものであり、 前記挿入手順は、前記主軸台(4)を前記主軸(5)の
    軸線方向に下降させて前記棒状工作物(9)を前記主軸
    (5)内に挿入するものであり、 前記進入手順は、 前記主軸台(4)を移動させ、前記チャック(6)に保
    持した前記棒状工作物(9)の先端を前記工作物供給補
    助部(39)の前記当接面(391〜393)に当接さ
    せる手順と、 前記チャック(6)を開状態として、前記主軸台(4)
    を下降させ、前記棒状工作物(9)を前記主軸(5)内
    にさらに進入させる手順とからなるものである主軸移動
    型立形工作機械における棒状工作物供給方法。
  11. 【請求項11】請求項9〜10のいずれか1項に記載し
    た主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法
    であって、 前記棒状工作物供給装置(3)は、前記保持手段(3
    4,35)の前記工作物受け取り位置(A)の近傍に設
    けられ、前記工作物受け取り位置(A)にある前記棒状
    工作物(9)を軸方向に上昇駆動する上昇駆動部(3
    7)を有するものであり、 前記挿入手順は、前記上昇駆動部(37)により前記棒
    状工作物(9)を上昇駆動して前記棒状工作物(9)を
    前記主軸(5)内に挿入するものであり、 前記進入手順は、前記上昇駆動部(37)により前記棒
    状工作物(9)を上昇駆動して前記棒状工作物(9)を
    前記主軸(5)内に進入させるものである主軸移動型立
    形工作機械における棒状工作物供給方法。
  12. 【請求項12】請求項9〜11のいずれか1項に記載し
    た主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法
    であって、 前記棒状工作物供給装置(3)は、前記保持手段(3
    4,35)の前記工作物受け取り位置(A)の近傍に設
    けられ、前記工作物受け取り位置(A)にある前記棒状
    工作物(9)を軸方向に固定および固定解除することが
    可能な工作物固定手段(38)を有するものであり、 前記挿入手順は、前記主軸台(4)を前記主軸(5)の
    軸線方向に下降させて前記棒状工作物(9)を前記主軸
    (5)内に挿入するものであり、 前記進入手順は、 前記工作物固定手段(38)を開状態、前記チャック
    (6)を閉状態として前記主軸台(4)を上昇させ、前
    記チャック(6)に保持した前記棒状工作物(9)を上
    昇させる手順と、 前記工作物固定手段(38)を閉状態、前記チャック
    (6)を開状態として、前記主軸台(4)を下降させ、
    前記棒状工作物(9)を前記主軸(5)内にさらに進入
    させる手順とからなるものである主軸移動型立形工作機
    械における棒状工作物供給方法。
  13. 【請求項13】請求項9に記載した主軸移動型立形工作
    機械における棒状工作物供給方法であって、 前記棒状工作物供給装置(3)は、前記保持手段(3
    4,35)の前記工作物受け取り位置(A)の近傍、か
    つ、前記主軸(5)の中心軸の移動可能範囲内に位置
    し、前記棒状工作物(9)を当接する当接面(391〜
    393)が階段状に設けられた工作物供給補助部(3
    9)を有するとともに、前記保持手段(34,35)の
    前記工作物受け取り位置(A)の近傍に設けられ、前記
    工作物受け取り位置(A)にある前記棒状工作物(9)
    を軸方向に上昇駆動する上昇駆動部(37)を有するも
    のであり、 前記挿入手順は、前記上昇駆動部(37)により前記棒
    状工作物(9)を上昇駆動して前記棒状工作物(9)を
    前記主軸(5)内に挿入するか、または、前記上昇駆動
    部(37)により所定の位置まで上昇させた前記棒状工
    作物(9)を前記主軸台(4)の前記主軸(5)の軸線
    方向の下降動作によって前記主軸(5)内に挿入するも
    のであり、 前記進入手順は、 前記主軸台(4)を移動させ、前記チャック(6)に保
    持した前記棒状工作物(9)の先端を前記工作物供給補
    助部(39)の前記当接面(391〜393)に当接さ
    せる手順と、 前記チャック(6)を開状態として、前記主軸台(4)
    を下降させ、前記棒状工作物(9)を前記主軸(5)内
    にさらに進入させる手順とからなるものである主軸移動
    型立形工作機械における棒状工作物供給方法。
JP24835898A 1998-09-02 1998-09-02 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法 Expired - Fee Related JP3636895B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24835898A JP3636895B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法
US09/386,162 US6276245B1 (en) 1998-09-02 1999-08-31 Bar work loading apparatus for head traveling type vertical machine tool and bar work loading method for use in head traveling type vertical machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24835898A JP3636895B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000079501A true JP2000079501A (ja) 2000-03-21
JP3636895B2 JP3636895B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17176921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24835898A Expired - Fee Related JP3636895B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6276245B1 (ja)
JP (1) JP3636895B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024974B2 (en) 2002-09-26 2006-04-11 Mori Seiki Hitech Co., Ltd. Vertical machine tool with a movable main spindle
CN109396922A (zh) * 2018-11-01 2019-03-01 安徽省宣城市永健机械有限公司 一种安全的汽车半轴加工预放装置
JP2021037602A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 Dmg森精機株式会社 振れ止め装置、及びこの振れ止め装置を備えた複合加工機械、並びにこの複合加工機械を用いた軸状ワークの加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6446533B2 (en) * 1999-08-20 2002-09-10 Toshiharu Tom Miyano Lathe assembly and method of using a lathe assembly
DE10252710B4 (de) * 2002-11-11 2004-11-04 J.G. Weisser Söhne Drehmaschine
DE102004029916A1 (de) * 2004-06-11 2005-12-29 Scherer-Feinbau Gmbh Werkzeugmaschine
CN112372331A (zh) * 2020-10-28 2021-02-19 中国建筑第八工程局有限公司 杆件的辅助定位装置及其使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792633A (en) * 1973-04-02 1974-02-19 V Kogtev Vertical multispindle continuous lathe
US4617847A (en) * 1984-12-10 1986-10-21 Kurt Schaldach Bar puller
IT1220393B (it) * 1988-06-03 1990-06-15 Iemca Ind Elettr Complessi Aut Dispositivo di guida a canali multipli per un caricatore di barre per macchine utensili automatiche
DE19504369A1 (de) * 1995-02-10 1996-08-14 Index Werke Kg Hahn & Tessky Mehrspindelwerkzeugmaschine
DE19619720A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Index Werke Kg Hahn & Tessky Mehrspindeldrehmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024974B2 (en) 2002-09-26 2006-04-11 Mori Seiki Hitech Co., Ltd. Vertical machine tool with a movable main spindle
CN109396922A (zh) * 2018-11-01 2019-03-01 安徽省宣城市永健机械有限公司 一种安全的汽车半轴加工预放装置
JP2021037602A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 Dmg森精機株式会社 振れ止め装置、及びこの振れ止め装置を備えた複合加工機械、並びにこの複合加工機械を用いた軸状ワークの加工方法
JP7323392B2 (ja) 2019-09-05 2023-08-08 Dmg森精機株式会社 振れ止め装置、及びこの振れ止め装置を備えた複合加工機械、並びにこの複合加工機械を用いた軸状ワークの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3636895B2 (ja) 2005-04-06
US6276245B1 (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7013544B2 (en) Machine tool and pallet changer for machine tool
US6228007B1 (en) Machine tool for processing crankshafts
US5134767A (en) Automatic tool changing device in machine tool
KR20030093119A (ko) 피봇 가공물 홀더를 가진 가공 장치
JP2006272473A (ja) 工具交換装置、制御方法及びプログラム
JP2018075667A (ja) 工作機械
US7024974B2 (en) Vertical machine tool with a movable main spindle
JP5380963B2 (ja) レスト装置を備える工作機械およびレスト装置を用いる加工方法
JP2000079501A (ja) 主軸移動型立形工作機械用の棒状工作物供給装置および主軸移動型立形工作機械における棒状工作物供給方法
KR20220038984A (ko) 로봇자동화를 위한 선반의 제어방법
JP3985998B2 (ja) 複合加工用工作機械
JP5611691B2 (ja) 工作機械およびワーク加工方法
JP5172116B2 (ja) ワーク搬送装置を備えたワーク加工機
JPS61192428A (ja) 自動工作機械
JPH0542401A (ja) Nc工作機械
JPH0890302A (ja) 金属工作機械
JP3573289B2 (ja) ガンドリル機械
JP2001341003A (ja) 棒状工作物供給方法および装置
JP2002011601A (ja) 旋 盤
JP7108148B1 (ja) バーフィーダ及び工作機械
JPH1119802A (ja) 主軸移動型立形工作機械におけるワーク載置装置
JPH0246321B2 (ja)
KR830002271B1 (ko) 로봇 장치를 구비한 기계가공 센타
JP2548639Y2 (ja) 工具供給装置
JPS6374502A (ja) 数値制御自動旋盤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees