JP2000079346A - 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤 - Google Patents

石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤

Info

Publication number
JP2000079346A
JP2000079346A JP10207855A JP20785598A JP2000079346A JP 2000079346 A JP2000079346 A JP 2000079346A JP 10207855 A JP10207855 A JP 10207855A JP 20785598 A JP20785598 A JP 20785598A JP 2000079346 A JP2000079346 A JP 2000079346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
compound
sch
ococh
preliminary sulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10207855A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
広一 伊藤
Ittetsu Abe
一徹 阿部
Yoshihiro Arita
義広 有田
Einosuke Jodo
栄之介 浄土
Kazuya Hata
一哉 端
Tetsushi Kawamura
徹志 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Elf Atochem SA
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA, Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Elf Atochem SA
Priority to JP10207855A priority Critical patent/JP2000079346A/ja
Priority to US09/343,388 priority patent/US6248687B1/en
Priority to EP99112779A priority patent/EP0976452B1/en
Priority to DE69932896T priority patent/DE69932896T2/de
Publication of JP2000079346A publication Critical patent/JP2000079346A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫精
製処理において、供給原料中に含まれる硫黄化合物から
生じる硫化水素を用いて脱硫触媒中の金属酸化物を硫化
する際の脱硫触媒の予備硫化で用いられる予備硫化促進
法および新規な予備硫化促進剤。 【解決手段】少なくとも一つのメルカプトアルキルチオ
基:HS−Cm2m−S−(ここで、mは2〜4の整
数)を有する少なくとも一種の化合物を供給原料の全量
に対して10ppm〜0.5 重量%の範囲で添加し、180 〜
260 ℃の低温度で予備硫化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油系高分子炭化水素化
合物の脱硫触媒の予備硫化方法と、この方法で用いられ
る予備硫化促進剤とに関するものであり、特に、水素化
脱硫精製処理で用いられる脱硫触媒を固定床等に新たに
充填した際に必要となる運転開始前の予備硫化処理すな
わち脱硫触媒中の金属酸化物の予備硫化処理で用いられ
る新規な予備硫化促進剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油系高分子炭化水素化合物の精製工程
では一般に水素化脱硫が行われる。この水素化脱硫処理
では一般に金属、特にコバルト、ニッケル、モリブデン
またはタングステンの酸化物または硫化物をアルミナ等
の担体に付けたものが触媒として用いられる。この水素
化脱硫法および水素化脱硫触媒は多くの文献に記載され
ており、本発明の直接の対象ではないので、その詳細は
省略する。その簡単な解説は「化学大辞典5」共立出
版、昭和56年10月15日発行、第64〜65頁とその関連記事
を参照されたい。
【0003】この水素化脱硫処理では、運転開始前ある
いは新しい脱硫触媒を固定床に充填後に通常の運転モー
ドに入る前に、触媒に担持された金属酸化物を硫化水素
で予備硫化する必要がある。この予備硫化方法はフィー
ド硫化法とケミカルスパイキング法に大別できる。フィ
ード硫化法はフィード(供給原料)中に含まれる硫黄化
合物を高温領域(260 〜320℃)で水素化分解しながら
硫化水素を発生させ、この硫化水素を新しい触媒の金属
酸化物と接触させて、金属酸化物から硫化物を形成させ
る。ケミカルスパイキング法では人為的に合成された硫
黄含有量の高い有機硫黄化合物をフィードに添加し、低
温領域(180 〜260℃)で有機硫黄化合物を水素化分解
させて硫化水素を発生させ、この硫化水素を新しい触媒
の金属酸化物と接触させて金属酸化物から硫化物を形成
させる。
【0004】フィード硫化法はフィード中に存在する硫
黄化合物を高温領域の280℃近辺で熱分解し、循環水素
と反応させて、硫化水素を発生する方法であるため、各
種コーク類の生成原因となる不飽和炭化水素類が同時に
生成するという好ましくない欠点がある。それを防ぐた
めに、一般には反応塔内の温度を穏やかに上昇させて、
硫化水素を徐々に発生させ、長時間かけて予備硫化する
ため生産性が犠牲になる。ケミカルスパイキング法では
大幅に時間を短縮できるが、かなりの量の有機硫黄化合
物をフィードに添加する必要があるため、コストが上昇
する。
【0005】
【発明が解説しようとする課題】本発明者は、水素化脱
硫用の新触媒を予備硫化するのに必要な硫化水素の発生
源となる供給原料(フィード)中の硫黄化合物と、メル
カプトアルキルチオ基を有する化合物とを共存させるこ
とによって、硫化水素の発生量が顕著に増加するという
ことを発見した。すなわち、本発明はコーク生成の原因
となる不飽和炭化水素類が発生し難い低温領域(180 〜
260℃)でフィード中にメルカプトアルキルチオ基を有
する化合物を共存させることによって、フィード中に含
まれる硫黄化合物の水素化分解を促進させ、硫化水素を
多量に発生させ、それを触媒の金属酸化物と接触させて
金属酸化物から硫化物を形成させるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、供給原料中に
含まれる硫黄化合物から生じる硫化水素を用いて脱硫触
媒中の金属酸化物を硫化することによって、石油系高分
子炭化水素化合物の水素化脱硫精製処理で用いられ脱硫
触媒を予備硫化する方法において、少なくとも一つのメ
ルカプトアルキルチオ基を有する少なくとも一種の化合
物を供給原料の全量に対して10ppm〜0.5 重量%の範
囲で添加して予備硫化を行うことを特徴とする方法を提
供する。本発明の他の対象は、メルカプトアルキルチオ
基を有する化合物からなる石油系高分子炭化水素化合物
の水素化脱硫精製処理で用いられる脱硫触媒の予備硫化
促進剤にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明方法は相対的に低温度で実
施でき、温度に格別の制限はないが、コーク生成の原因
となる不飽和炭化水素類の発生を防ぐための本発明方法
の好ましい実施温度は180 〜260℃である。本発明で用
いられる少なくとも一つのメルカプトアルキルチオ基を
有する化合物とは、メルカプト基と硫黄原子とが炭素数
2〜4のアルキレン基で隔てられたメルカプトアルキル
チオ基を分子内に一個又は複数個有する化合物すなわち
メルカプトアルキルチオ基: HS−Cm2m−S− (ここで、mは2〜4の整数)を有する少なくとも一つ
の有機化合物であれば特に制限はない。上記式で表され
るメルカプトアルキルチオ基含有化合物の中でも式中の
mが2または3の整数である化合物が本発明方法では特
に好ましく使用できる。
【0008】例としては下記一般式で表される化合物を
挙げることができる: (R1,R2,R3,R4,R5,R6)-(S−Cm2m−SH)n (ここで、R1,R2,R3,R4,R5 およびR6 は有機残基
を表し、少なくとも一つは必ず存在し、一つまたは複数
の化学結合を介して互いに結合していてもよく、R1,R
2,R3,R4,R5 およびR6 全体の炭素数は2〜28であ
り、mは2〜4の整数であり、nは1〜6の整数を表
す)
【0009】具体式な化合物としては下記を挙げること
ができる。HSCH2CH2SCH2CH2SH 、HSCH2CH2SCH2CH2SCH2C
H2SH、HOCH2CH2SCH2CH2SH 、HO(CH2CH2S)xH (ただしx
は3以上の整数)、HO(CH2CH(CH3)S)yH (ただしyは2
以上の整数)、CH3SCH2CH2SH 、CH3SCH2CH2SCH2CH2SH
、CH3CH2CH2CH2SCH2CH2SH 、CH3SCH2CH(CH3)SH、CH3CH
2CH2CH2SCH2CH(CH3)SH 、C6H5SCH2CH2SH 、C6H5SCH2CH
(CH3)SH 、CH3OCOCH2SCH2CH2SH、CH3OCOCH2SCH2CH2SCH2
CH2SH 、CH3OCOCH2SCH2CH(CH3)SH、CH3OCOCH2SCH2C(C
H3)2SH、C8H17OCOCH2SCH2CH2SH、CH3OCOCH2CH2SCH2CH2S
H 、CH3OCOCH2CH2SCH2CH2SCH2CH2SH、CH3OCOCH2CH2SCH2
CH(CH3)SH 、CH3OCOCH2CH2SCH2CH2CH2SH、(HSCH2COOC
H2)3C(CH2OCOCH2SCH2CH2SH) 、(HSCH2COOCH2)2C(CH2OCO
CH2SCH2CH2SH)2、(HSCH2COOCH2)C(CH2OCOCH2SCH2CH2SH)
3 、C(CH2OCOCH2SCH2CH2SH)4 (HSCH2CH2COOCH2)3C(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH) 、(HSCH2
CH2COOCH2)2C(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)2、(HSCH2CH2COO
CH2)C(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)3 、C(CH2OCOCH2CH2SCH2
CH2SH)4 、(HOCH2)3C(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)、
【0010】(HOCH2)2C(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)2 、(H
OCH2)C(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)3(HSCH2CH2COOCH2)2C(C
2H5)(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH) 、(HSCH2CH2COOCH2)C(C2
H5)(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)2 、C2H5C(CH2OCOCH2CH2SC
H2CH2SH)3 、(HOCH2)3CCH2-O-CH2C(CH2OH)2(CH2OCOCH2C
H2SCH2CH2SH)、(HSCH2CH2SCH2CH2COOCH2)(HOCH2)2CCH2-
O-CH2C(CH2OH)2(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH) 、(HSCH2CH2S
CH2CH2COOCH2)(HOCH2)2CCH2-O-CH2C(CH2OH)(CH2OCOCH2C
H2SCH2CH2SH)2 、(HSCH2CH2SCH2CH2COOCH2)2(HOCH2)CCH
2-O-CH2C(CH2OH)(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)2 、(HSC
2CH2SCH2CH2COOCH2)2(HOCH2)CCH2-O-CH2C(CH2OCOCH2C
H2SCH2CH2SH)3、(HSCH2CH2SCH2CH2COOCH2)3CCH2-O-CH2C
(CH2OCOCH2CH2SCH2CH2SH)3
【0011】本発明では、メルカプトアルキルチオ基を
有する化合物を単独または二種以上混合して使用するこ
とができる。
【0012】硫化促進剤の使用量は、供給原料の全量に
対して10ppm〜0.5 重量%の範囲、好ましくは50重量
ppm〜0.5 重量%、さらに好ましくは100 重量ppm
〜0.1 重量%とする。10ppm以下では本発明の効果は
期待できず、0.5 重量%を越えても効果に大きな差はな
く、また、経済的に好ましくない。硫化促進剤の使用温
度範囲は180〜260 ℃、好ましくは200〜245 ℃にする。
180 ℃未満の温度では硫化に時間がかり過ぎ、260 ℃を
越える温度ではコーク類の生成原因となる不飽和炭化水
素類が生成するので好ましくない。以下に、実施例を挙
げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の
実施例に限定されるものではない。
【0013】
【実施例】図1に示す予備硫化実験装置を用いて、石油
の直接蒸留で得られた硫黄濃度が1.6重量%である軽
油に本発明の硫化促進剤を添加してその硫化水素生成促
進効果を調べた。
【0014】図1は本実施例で使用した予備硫化実験装
置を示す。本発明の硫化促進剤が添加された軽油をタン
ク1からポンプを用いて反応部2へ連続的に送った。水
素ガスは反応部2へ供給される軽油中に水素ガスボンベ
供給した。反応部2の内部には市販の脱硫触媒(コバル
ト・モリブデン触媒)が30g 充填されている。反応部
2に新しい脱硫触媒を充填した後に、反応部2の内部の
温度を230 ℃にした後、軽油を流速LHSV=1.5 hr-1
で供給した。水素ガスの注入量は軽油1リットル当たり
25nLにした。反応部2から出る混合物を気液分離器4
で気相と液相に分離し、気相分を水酸化ナトリウム水溶
液に通して気相中に含まれている硫化水素を吸収させ
た。実験を6 時間行い、実験終了後に水酸化ナトリウム
水溶液を中和滴定することによって生成・吸収された硫
化水素の量を求めた。なお、比較のために無添加の軽油
で同じ実験を行った。
【0015】実施例1 実施例1では硫化促進剤として、CH3 OCOCH2
CH2 CH2 SH(日本触媒製)を1000ppmの重
量濃度で軽油に添加した。無添加のものでは6時間で硫
化水素が128mgしか生成しなかったが、本発明の添加剤
を添加することによって硫化水素の生成量は6時間で 2
88 mg に増加した。相対増加率は 125 %である[(288-1
28)100/128]。
【0016】案施例2 硫化促進剤としてCH3 OCOCH2 CH2 SCH2
2 SH(日本触媒製)と、CH3 OCOCH2 CH2
SCH2 CH2 SCH2 CH2 SH(日本触媒製)との
重量比90:10の混合物を使用し、1000ppmの濃度
で直留軽油に添加し、実施例1と同じ実験を行った。本
発明の硫化促進剤の添加によって硫化水素の生成量は6
時間で325 mg に増加した。相対増加率は 154 %であ
る。
【0017】比較例1 実施例1と同じ操作を繰り返したが、添加剤としてペン
タエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオン酸
(エルフ・アトケム製)を使用し、1000ppmの濃度で
直留軽油に添加した。しかし、この添加剤を場合には硫
化水素の生成量は6時間で 207 mg で、相対増加率62
%にしか増加しなかった。
【0018】比較例2 実施例1と同じ操作を繰り返したが、添加剤として3-
メルカプトプロピオン酸メチル(エルフ・アトケム製)
を用い、1000ppmの濃度で直留軽油に添加した。しか
し、この添加剤を場合には硫化水素の生成量は6時間で
170 mg で、相対増加率33 %にしか増加しなかった。
【0019】比較例3 実施例1と同じ操作を繰り返したが、添加剤としてジメ
チルジスルフィド(エルフ・アトケム製)を用い、1000
ppmの濃度で直留軽油に添加した。しかし、この添加
剤を場合には硫化水素の生成量は6 時間で185 mg で、
相対増加率45%にしか増加しなかった。
【0020】比較例4 実施例1と同じ操作を繰り返したが、添加剤としてジメ
チルスルフィド(エルフ・アトケム製)を用い、1000p
pmの濃度で直留軽油に添加した。しかし、この添加剤
を場合には硫化水素の生成量は6時間で157 mg で、相
対増加率23%にしか増加しなかった。
【0021】比較例5 実施例1と同じ操作を繰り返したが、添加剤として2-
メルカプトエタノール(エルフ・アトケム製)を用い、
1000ppmの濃度で直留軽油に添加した。しかし、この
添加剤を場合には硫化水素の生成量は6時間で123 mg
で、相対増加率に実質的な向上は見られず、むしろ減少
した。結果は〔表1〕にまとめてある。本発明のメルカ
プトアルキルチオ基含有化合物は比較例の有機硫黄化合
物に比べて顕著な硫化水素発生促進効果を示すことがわ
かる。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明のメルカプトアルキルチオ基を有
する予備硫化促進剤をフィードに少量添加することによ
って、予備硫化処理における硫化水素の生成量を顕著に
増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例で用いた予備硫化実験装置の
概念図。
【符号の説明】
1 タンク 2 反応部 3 水素ガス 4 気−液分
離器 5 硫化水素吸収器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 広一 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒内 (72)発明者 阿部 一徹 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒内 (72)発明者 有田 義広 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒内 (72)発明者 浄土 栄之介 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1 エル フ・アトケム・ジャパン株式会社京都テク ニカルセンター内 (72)発明者 端 一哉 東京都千代田区紀尾井町3ー23 文藝春秋 新館2F エルフ・アトケム・ジャパン 株式会社内 (72)発明者 河村 徹志 東京都千代田区紀尾井町3ー23 文藝春秋 新館2F エルフ・アトケム・ジャパン 株式会社内 Fターム(参考) 4G069 AA02 BE21A CC02 4H006 AA03 AB40 AB81 TA04 TB54 TB56 TB75

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給原料中に含まれる硫黄化合物から生
    じる硫化水素を用いて脱硫触媒中の金属酸化物を硫化す
    ることによって、石油系高分子炭化水素化合物の水素化
    脱硫精製処理で用いられる脱硫触媒を予備硫化する方法
    において、少なくとも一つのメルカプトアルキルチオ基
    を有する少なくとも一種の化合物を供給原料の全量に対
    して10ppm〜0.5 重量%の範囲で添加して予備硫化を
    行うことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記の少なくとも一つのメルカプトアル
    キルチオ基を有する化合物が下記一般式: HS−Cm2m−S− (ここで、mは2〜4の整数)で表されるメルカプトア
    ルキルチオ基を有する化合物である請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 一般式: HS−Cm2m−S− (ここで、mは2〜4の整数)で表されるメルカプトア
    ルキルチオ基を有する化合物を含有することを特徴とす
    る、供給原料中に含まれる硫黄化合物から生じる硫化水
    素を用いて脱硫触媒中の金属酸化物を硫化する石油系高
    分子炭化水素化合物の水素化脱硫精製処理で用いられる
    脱硫触媒の予備硫化促進剤。
JP10207855A 1998-07-02 1998-07-23 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤 Abandoned JP2000079346A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207855A JP2000079346A (ja) 1998-07-02 1998-07-23 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤
US09/343,388 US6248687B1 (en) 1998-07-02 1999-06-30 Process for presulfurizing a desulfurization catalyst used in a hydrodesulfurization unit of petroleum refinery and presulfurization promoter
EP99112779A EP0976452B1 (en) 1998-07-02 1999-07-02 Process for presulfurizing a desulfurization catalyst used in a hydrodesulfurization unit of petroleum refinery and presulfurization promoter
DE69932896T DE69932896T2 (de) 1998-07-02 1999-07-02 Verfahren zur Vorsulfidierung eines Entschwefelungskatalysators zur Verwendung in einer Hydroentschwefelungsanlage einer Erdölraffinerie und Hydroentschwefelungspromotor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754798 1998-07-02
JP10-187547 1998-07-02
JP10207855A JP2000079346A (ja) 1998-07-02 1998-07-23 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000079346A true JP2000079346A (ja) 2000-03-21

Family

ID=26504429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207855A Abandoned JP2000079346A (ja) 1998-07-02 1998-07-23 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6248687B1 (ja)
EP (1) EP0976452B1 (ja)
JP (1) JP2000079346A (ja)
DE (1) DE69932896T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8491784B2 (en) * 2010-01-21 2013-07-23 Shell Oil Company Process for treating a hydrocarbon-containing feed
EP2525906A2 (en) * 2010-01-21 2012-11-28 Shell Oil Company Nano-tetrathiometallate or nano-tetraselenometallate material
SG181825A1 (en) 2010-01-21 2012-07-30 Shell Int Research Process for treating a hydrocarbon-containing feed
SG181796A1 (en) * 2010-01-21 2012-07-30 Shell Int Research Process for treating a hydrocarbon-containing feed
CA2785449A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for treating a hydrocarbon-containing feed
US8562817B2 (en) 2010-01-21 2013-10-22 Shell Oil Company Hydrocarbon composition
WO2011091206A2 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Shell Oil Company Hydrocarbon composition
US8496803B2 (en) * 2010-01-21 2013-07-30 Shell Oil Company Process for treating a hydrocarbon-containing feed
EP2526062B1 (en) * 2010-01-21 2020-03-18 Shell Oil Company Process for producing a copper thiometallate or a selenometallate material
US8597608B2 (en) 2010-01-21 2013-12-03 Shell Oil Company Manganese tetrathiotungstate material
US8940268B2 (en) * 2010-01-21 2015-01-27 Shell Oil Company Process for producing a thiometallate or a selenometallate material
EP2526173A2 (en) * 2010-01-21 2012-11-28 Shell Oil Company Process for cracking a hydrocarbon-containing feed
CA2784595C (en) * 2010-01-21 2017-04-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing a thiometallate or a selenometallate material
SG182264A1 (en) * 2010-01-21 2012-08-30 Shell Int Research Hydrocarbon composition
SG190425A1 (en) 2010-12-10 2013-07-31 Shell Int Research Process for treating a hydrocarbon-containing feed
SG190426A1 (en) 2010-12-10 2013-07-31 Shell Int Research Hydrocracking of a heavy hydrocarbon feedstock using a copper molybdenum sulfided catalyst
US8858784B2 (en) 2010-12-10 2014-10-14 Shell Oil Company Process for treating a hydrocarbon-containing feed
CN102407148A (zh) * 2011-10-08 2012-04-11 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种加氢脱硫催化剂的活化方法
CN103100449B (zh) * 2011-11-10 2015-04-15 中国石油化工股份有限公司 一种液相循环加氢装置开工硫化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213850A (en) * 1978-06-29 1980-07-22 Union Oil Company Of California Hydrodesulfurization of oil feedstock with presulfided catalyst
US4520129A (en) * 1981-08-17 1985-05-28 Phillips Petroleum Compagny Hydrogenation catalyst
EP0506206A1 (en) 1987-04-22 1992-09-30 Sumitomo Metal Mining Company Limited A catalyst for hydrotreating hydrocarbons and methods of activating the same
EP0300629B1 (en) 1987-07-02 1991-01-23 Sumitomo Metal Mining Company Limited Catalyst for hydrotreatment of hydrocarbons and method for production thereof
FR2627105B3 (fr) 1988-02-16 1990-06-08 Inst Francais Du Petrole Procede de presulfuration de catalyseur de traitement d'hydrocarbures
FR2649907A2 (fr) * 1989-04-19 1991-01-25 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de presulfuration de catalyseur de traitement d'hydrocarbures

Also Published As

Publication number Publication date
DE69932896D1 (de) 2006-10-05
DE69932896T2 (de) 2007-01-18
EP0976452B1 (en) 2006-08-23
US6248687B1 (en) 2001-06-19
EP0976452A1 (en) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000079346A (ja) 石油系高分子炭化水素化合物の水素化脱硫触媒の予備硫化方法および予備硫化促進剤
US5906730A (en) Process for desulfurizing catalytically cracked gasoline
TWI450957B (zh) 以選擇性觸媒使輕油加氫脫硫之方法
JP4786102B2 (ja) メルカプタンの形成が低減された二段高度ナフサ脱硫
JP4974433B2 (ja) 添加物含有触媒を硫化する方法
JP4987485B2 (ja) 超低硫黄軽油基材又は超低硫黄軽油組成物の製造方法及び超低硫黄軽油組成物
KR19980064683A (ko) 황, 하나 이상의 5족 원소 및 하나 이상의 6족 원소를 함유하는복합 황화물을 포함하는 가수소정제 및 가수소분해 촉매
SK5622000A3 (en) Process for sulphurising metallic hydrotreating catalyst and use thereof
JP2008512555A (ja) 高活性スラリー触媒組成物を用いて重油を高品質化する方法
US3915894A (en) Activation of hydrotreating catalysts
KR100202205B1 (ko) 접촉 분해 가솔린의 탈황방법
JP2000313890A (ja) 炭化水素供給原料のウルトラディープhdsを行うための方法
JPH03217235A (ja) 硫化された触媒の調製方法及び当該触媒の使用法
CA2686745A1 (en) Hydrodesulphurization nanocatalyst, its use and a process for its production
CN1448481A (zh) 低硫和硫醇含量烃的生产方法
CN107999092B (zh) 一种硫化型加氢催化剂及其制备方法和汽油加氢脱硫方法
EP3474990A1 (en) A process for selective deep hydrodesulfurization of a hydrocarbon feedstock using an unsupported nanocatalyst made by laser pyrolysis
CN104471034A (zh) 汽油脱硫的方法
CN108018075B (zh) 一种汽油脱硫的方法和汽油脱硫的装置
EP2202286B1 (en) Process for producing gasoline base and gasoline
CN1229838A (zh) 一种烃油的转化方法
KR102216537B1 (ko) 황화된 촉매의 제조 방법
KR20130099017A (ko) 하나 이상의 시클릭 올리고당을 사용하여 제조된 지지형 황화물 촉매의 존재 하에서의 가솔린 분획의 선택적 수소화 방법
US3860511A (en) Two-stage residual oil hydrodesulfurication process with ammonia addition
JPH01502094A (ja) 水素精製触媒の硫化

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050722

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060929