JP2000078496A - 画質調整装置 - Google Patents

画質調整装置

Info

Publication number
JP2000078496A
JP2000078496A JP10248060A JP24806098A JP2000078496A JP 2000078496 A JP2000078496 A JP 2000078496A JP 10248060 A JP10248060 A JP 10248060A JP 24806098 A JP24806098 A JP 24806098A JP 2000078496 A JP2000078496 A JP 2000078496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image quality
image
dark scene
signal
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10248060A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Iwasaki
栄次 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10248060A priority Critical patent/JP2000078496A/ja
Publication of JP2000078496A publication Critical patent/JP2000078496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来ブライトネスやコントラスト等の画質設
定は、ユーザーが固定値で選択するように構成されてお
り、映画フィルムから作成された一部の画像シーンのよ
うに極めて暗いシーンでは、画面全体が黒側に沈んでし
まい、見辛くなってしまうと言う課題があった。 【解決手段】 本発明による画質調整装置では、Y信号
を用いて画像の極めて暗いシーンを検出する暗シーン検
出手段900を設け、暗シーン検出手段の検出結果でブ
ライトネスやコントラスト等の画質設定を制御する構成
としたことにより、通常の明るさの画像シーンでも、映
画フィルムの一部のシーンのように極めて暗いシーンで
も、それぞれ最適に自動的に画質設定して観賞できると
いう効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク再生装置
やビデオテープレコーダ(VTR)或いはテレビ受像器
など映像信号を扱う民生機器に使用して好適な画質調整
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画質調整は手動で設定されるのが
通常で、ユーザーが周囲の明るさや観賞する画像の内容
に応じて、画質を固定値で設定することが一般的に行わ
れてきた。画質調整にはYUV信号で行う場合やRGB
信号で行う場合など、様々な場合があるが、以下の説明
では一例として、YUV信号を入力してYC信号を出力
する場合について説明する。
【0003】図4に従来の画質調整装置のブロック構成
図を示す。第4図において、10はY信号の入力端子、
20はU信号の入力端子、30はV信号の入力端子であ
り、40はY信号の出力端子、50はC信号の入力端子
である。また、100は明るさを設定できるブライトネ
ス設定回路、200はコントラストを設定できるコント
ラスト設定回路、300は画像を撮像した際のカメラや
接続される受像器などのガンマ特性を考慮してガンマ曲
線を補正するガンマ補正回路である、さらに400はU
信号の濃さを設定するU信号飽和度設定回路、500は
V信号の濃さを設定するV信号飽和度設定回路、600
は直交変調によりクロマ信号を生成するクロマ変調回
路、700は変調されたC信号の色合いを設定する色合
い設定回路である。また、800はブライトネス設定回
路100、コントラスト設定回路200、ガンマ補正回
路300、U信号飽和度設定回路400、V信号飽和度
設定回路500、色合い設定回路700をそれぞれ制御
する画質設定回路である。
【0004】以上のように構成された従来の画質調整装
置について以下図4を参照しながらその動作を説明す
る。装置の入力端子10より入力されたY信号はブライ
トネス設定回路100で明るさが設定され、コントラス
ト設定回路200で黒レベルから白レベルまでのコント
ラストを設定され、ガンマ補正回路300で撮像された
カメラや接続される受像器のガンマ特性を配慮したガン
マ補正を受け、装置の出力端子40から出力される。ま
た、装置の入力端子20から入力されたU信号は、U信
号飽和度設定回路400でU信号の濃さが設定され、装
置の入力端子30から入力されたV信号も、V信号飽和
度設定回路500でV信号の濃さが設定される。飽和度
が設定されたU信号とV信号はクロマ変調回路600で
直交変調されC信号となる。変調されたC信号は色合い
設定回路700で色合いが設定されて、装置の出力端子
50より出力される。画質設定回路800は、メモリ等
を持ち、ユーザーが予め設定した固定値でブライトネス
設定回路100、コントラスト設定回路200、ガンマ
補正回路300、U信号飽和度設定回路400、V信号
飽和度設定回路500、色合い設定回路700を設定す
る。
【0005】以上の構成により従来の画質調整装置が構
成され、ユーザーが画質設定回路800を手動で設定す
ることにより、周囲の明るさや観賞する画像の内容また
は接続する受像器等に応じて最適な設定を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上、図4で示した従
来の画質調整装置は、ユーザーが観賞するときの周囲の
明るさや観賞する画像の内容または接続する受像器に応
じて、手動で設定することにより最適な画質で観賞でき
るように構成されたもので、テレビ受像器をはじめプロ
ジェクターやVTRなどに広く用いられているものであ
る。
【0007】しかしながら、このような構成では、ユー
ザーが手動で設定するので設定を変更する場合には再び
手動で変更する必要があった。テレビカメラ等で撮像さ
れた画像では、通常のTV受像器で観賞されることを想
定されており、比較的明るいシーンが多いので、このよ
うな従来の構成でも設定を変更する必要は無かった。一
方、映画フィルムから作成された画像では、もともと映
画館で上映されることを想定されて作られており、全体
に暗いシーンが多く、時には極めて暗いシーンがしばら
く続くような場合、あるいはこのような極めて暗いシー
ンと比較的明るいシーンとが短時間に切り替わる場合も
ある。映画館等の周囲が暗い状況で観賞するなら、この
ような極めて暗いシーンでも十分に観賞できるが、通常
のTV受像器等で周囲が通常の明るさの条件で観賞しよ
うとすると、極めて暗いシーンがほとんど黒に埋もれて
しまい見づらい画像となることがあった。そこで、通常
の明るさをもつ画像のシーンでは、通常の画質設定で観
賞し、極めて暗いシーンでは、より見易くする画質設定
を行いたいという必要がでてきた。また、暗いシーンと
明るいシーンが交互に切り替わる場合にも、自動的に画
質設定ができる必要が出てきた。
【0008】本発明は、上記課題を解決するもので、通
常の明るさの画像には通常の画質設定を行い、映画フィ
ルムなどから作られた画像の一部のシーンのように極め
て暗いシーンが続くような場合、あるいは暗いシーンと
明るいシーンが交互に切り替わる場合には、自動的によ
り見易い画質設定とする画質調整装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による画質調整装置では、極めて暗いシーン
など特殊なシーンが続いていることを検出するシーン検
出手段を設け、シーン検出手段の検出結果で、画質調整
の設定値を制御する構成とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、画像の暗いシーンを検出し、その結果で明るさやコ
ントラストや色の濃さ等の画質設定を制御する構成とし
たので、極めて暗いシーンが通常のシーンに続いて起こ
った場合にも、画質設定を自動的に変化させ最適な画質
設定で観賞することができるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明は、画像の
暗いシーンを検出し、その結果で明るさを制御する構成
としたので、極めて暗いシーンが通常のシーンに続いて
起こった場合にも、画質設定を自動的に変化させ適度な
画面の明るさで観賞することができるという作用を有す
る。本発明の請求項3に記載の発明は、画像の暗いシー
ンを検出し、その結果で明るさとコントラストを制御し
て映像信号の最大振幅を一定にする構成としたので、極
めて暗いシーンが通常のシーンに続いて起こった場合に
も、画質設定を自動的に変化させ適度な画面の明るさに
しつつ、かつ、映像信号の最大振幅についての規格を逸
脱することなく一定に保つことができるという作用を有
する。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、画像の
暗いシーンを検出し、その結果で色の濃さを制御する構
成としたので、極めて暗いシーンが通常のシーンに続い
て起こった場合にも、画質設定を自動的に変化させ色ム
ラノイズの少ない画面で観賞することができるという作
用を有する。本発明の請求項5に記載の発明は、画像の
シーンに関する特徴抽出を画面の上部と下部を除いた中
央付近で検出し、その検出結果で画質設定を制御する構
成としたので、画面の上部と下部に無画部の存在するレ
ターボックス型の画像が入力された場合にも、画像部分
の特徴を正確に検出して画質設定を自動的に変化させ、
最適な画質設定で観賞できるという作用を有する。
【0013】本発明の請求項6に記載の発明は、画像の
暗いシーンの検出を、まず映像信号を高利得に増幅し、
黒レベルでクランプした後に、映像領域では積分しなが
ら映像領域以外ではホールドするようにして構成したこ
とにより、素子バラツキや温度バラツキに対しても精度
良く検出できるという作用を有する。本発明の請求項7
に記載の発明は、画像が静止画の際には画質の設定変更
を禁止するように構成したことにより、画像が静止画で
あるにもかかわらず、ノイズ等の影響により画質設定が
変更されてしまうようなことを回避できるという作用を
有する。
【0014】本発明の請求項8に記載の発明は、画像の
暗いシーンを検出する暗シーン検出手段を予め定められ
た値以上のレベル差があったときに、画質調整を行うよ
うに構成したことにより、画像が非常にゆっくりと変化
しているときのように、画像がほとんど静止しているに
もかかわらず、画質設定が頻繁に変更されてしまうこと
を回避できるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項9に記載の発明は、画像の
暗いシーンを検出する暗シーン検出手段は、予め定めら
れた期間を単位時間とし、予め定められたレベル差を単
位レベル差とし、ある時点での暗シーン検出手段の出力
を第1の暗シーン検出結果とし、続く単位時間後に最小
単位レベル差で暗シーン検出出力が得られたときには第
2の暗シーン検出結果として記憶しておき、以降の暗シ
ーン検出結果が前記第1の暗シーン検出結果または前記
第2の暗シーン検出結果に一致する場合には、画質調整
の設定変更を禁止するように構成し、以降の暗シーン検
出結果が前記第1の暗シーン検出結果とも前記第2の暗
シーン検出結果とも異なる場合には、画質調整の設定変
更を再開するように構成したことにより、画像が非常に
ゆっくりと変化しているときのように、画像がほとんど
静止しているにもかかわらず、画質設定が頻繁に変更さ
れてしまうことを回避できるという作用を有する。
【0016】以下本発明の実施の形態について図1を用
いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態について構
成を示したブロック構成図である。図1において、10
はY信号の入力端子、20はU信号の入力端子、30は
V信号の入力端子で、40はY信号の出力端子、50は
C信号の入力端子である。60はY信号に同期した水平
同期信号の入力端子、70はY信号に同期した垂直同期
信号の入力端子である。また、100は明るさを設定で
きるブライトネス設定回路、200はコントラストを設
定できるコントラスト設定回路、300は画像を撮像し
た際のカメラや接続される受像器などのガンマ特性を考
慮してガンマ曲線を補正するガンマ補正回路である。さ
らに400はU信号の濃さを設定するU信号飽和度設定
回路、500はV信号の濃さを設定するV信号飽和度設
定回路、600は直交変調によりクロマ信号を生成する
クロマ変調回路、700は変調されたC信号の色合いを
設定する色合い設定回路である。また、850は、ブラ
イトネス設定回路100、コントラスト設定回路20
0、ガンマ補正回路300、U信号飽和度設定回路40
0、V信号飽和度設定回路500、色合い設定回路70
0をそれぞれ制御する画質設定回路であり、画像の暗い
シーンを検出する暗シーン検出回路である。図1におい
て、図4と同様の処理を行う回路には同一の番号を付し
てある。
【0017】以上のように構成された本発明の画質調整
装置について、以下図1を参照しながらその動作を説明
する。装置の入力端子10より入力されたY信号は、ブ
ライトネス設定回路100で明るさが設定され、コント
ラスト設定回路200で黒レベルから白レベルまでのコ
ントラストを設定されて、ガンマ補正回路300で撮像
されたカメラや接続される受像器のガンマ特性を配慮し
たガンマ補正を受け、装置の出力端子40から出力され
る。また、装置の入力端子20から入力されたU信号
は、U信号飽和度設定回路400でU信号の濃さが設定
され、装置の入力端子30から入力されたV信号も、V
信号飽和度設定回路500でV信号の濃さが設定され
る。濃さが設定されたU信号とV信号はクロマ変調回路
600で直交変調されC信号となる。変調されたC信号
は色合い設定回路700で色合いが設定されて、装置の
出力端子50より出力される。暗シーン検出回路900
では入力端子60から入力された水平同期信号と入力端
子70から入力された垂直同期信号からY信号の画像部
分を取り出し画像の極めて暗いシーンを検出して出力す
る。画質設定回路850では、暗シーン検出回路900
の出力結果に応じて、ブライトネス設定回路100、コ
ントラスト設定回路200、ガンマ補正回路300、U
信号飽和度設定回路400、V信号飽和度設定回路50
0、色合い設定回路700を設定する。
【0018】以下、図2及び図3を用い図1に示す暗シ
ーン検出回路900の詳細な動作について説明する。図
2は図1に示した暗シーン検出回路900の詳細な構成
を示すブロック図で、図3は図1に示す暗シーン検出回
路900の動作を示す波形図である。図2において、1
1はY信号の入力端子、61はY信号に同期した水平同
期信号の入力端子、71はY信号に同期した垂直信号の
入力端子、80は暗シーン検出結果の出力端子である。
910はシンクチップクランプ回路、920は増幅回
路、930はペデスタルクランプ回路、940はバッフ
ァ、950はサンプルホールド回路、960はバッファ
である。更に、965、970、975、980、98
5、990はパルス幅やパルスの位置を設定するモノマ
ルチバイブレータ、995はAND回路である。
【0019】以上のように構成された暗シーン検出回路
900について、以下、図2及び図3を参照しながら説
明する。まず、モノマルチバイブレータ965、970
では、入力端子61から入力された水平同期信号をもと
に、パルス位置とパルス幅を設定してY信号のバックポ
ーチの部分を捉えるクランプパルスを生成する。また、
モノマルチバイブレータ975、980では、入力端子
61から入力された水平同期信号をもとに、パルス位置
とパルス幅を設定してY信号の水平方向の画像領域を指
定する水平領域指定信号を生成する。また、モノマルチ
バイブレータ985、990では、入力端子71から入
力された垂直同期信号をもとに、パルス位置とパルス幅
を設定してY信号の垂直方向の画像領域を指定する垂直
領域指定信号を生成する。AND回路995では、水平
領域指定信号と垂直領域指定信号の論理積が演算されY
信号のうちブランキング部分を除いた部分を指定する画
像領域指定信号を生成する。さて、入力端子11から入
力されたY信号はシンクチップクランプ回路910で増
幅回路920の動作点中央付近に直流レベルが設定され
る。増幅回路920は直流増幅が行われ明るいシーンで
はダイナミックレンジにあたるほどまで増幅されるが、
極めて暗いシーンでは信号は正常に増幅された波形とな
る(図3(c))。930は直流値をペデスタルレベル
に与えるペデスタルクランプ回路であり、モノマルチバ
イブレータ970からのクランプパルスにより、フロン
トポーチまたはバックポーチでペデスタルクランプさ
れ、増幅された映像信号のペデスタルレベルが固定され
る。このペデスタルクランプ回路は、素子バラツキや温
度バラツキがあってもペデスタルを固定するためであ
る。940は次段との結合を交流的にカットするバッフ
ァである。950は抵抗とコンデンサで構成される積分
回路をスイッチでOn/Offすることにより、映像信
号のうち画像領域だけを積分する(図3(d))。また
抵抗とコンデンサで構成される時定数は数10mS以上
に設定されており、画像の明るいシーンが続くときは高
い電位を出力し、暗いシーンが続くときは暗さに応じて
低い電位を出力する(図3(e))。960は、バッフ
ァ940と同様に、次段との結合を交流的にカットする
バッファである。この結果、出力端子80からは、平均
的にあるしきい値以上の明るさの画像シーンは常に高い
電位が出力され、平均的にあるしきい値以下の暗い画像
シーンでは画面の暗さに応じて、電位が緩やかに変化す
る暗シーン検出信号が出力される(図3(f))。
【0020】以上の構成により図1に示す本発明の暗シ
ーン検出回路が構成され、画質設定回路850では画像
の明るいシーンでは通常の画質設定で画像を観賞でき、
極めて暗いシーンでは、暗さに応じた画質設定で画像を
観賞することができる。なお、以上の説明では一例とし
て、YUV信号を入力してYC信号を出力する場合につ
いて行ったが、説明画質調整の構成はあくまで一例とし
て説明するもので、RGB信号で行う場合やコンポジッ
ト信号で行う場合など、全て画質調整に関するものは、
本説明により容易に類推できるものとし本発明の範囲で
あることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明による画質調整装置では、暗シーン検出回路を用いて
画像の極めて暗いシーンを検出して、暗いシーンの画質
を制御する構成としたので、通常の明るさの画像には通
常の画質設定を行い、映画フィルムなどから作られた画
像のように極めて暗いシーンが続くようなシーンは、よ
り見易い画質設定とすることができ、通常の明るさのシ
ーンでも映画フィルム等の極めて暗いシーンでもそれぞ
れに最適な画質設定で観賞できるという有利な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による構成を示すブロッ
ク構成図
【図2】図1に示す本発明の一実施の形態で暗シーン検
出回路900の詳細を示すブロック構成図
【図3】図1に示す本発明の一実施の形態で暗シーン検
出回路900の詳細な動作について示す波形図
【図4】従来の画質調整装置について構成を示すブロッ
ク構成図
【符号の説明】
10 Y信号入力端子 20 U信号入力端子 30 V信号入力端子 40 Y信号出力端子 50 S信号出力端子 60 水平同期信号入力端子 70 垂直同期信号入力端子 80 暗シーン検出信号出力端子 100 ブライトネス設定回路 200 コントラスト設定回路 300 ガンマ特性補正回路 400 U信号飽和度設定回路 500 V信号飽和度設定回路 600 色信号変調回路 700 色合い設定回路 800 画質設定回路 850 自動画質設定回路 900 暗シーン検出回路 910 シンクチップクランプ回路 920 増幅回路 930 ペデスタルクランプ回路 940 バッファ 950 サンプルホールド回路 960 バッファ 965,970,975,980,985,990 モ
ノマルチバイブレータ 995 AND回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を入力とし、映像信号を受像機
    の画面上で見易い画質に設定する画質調整装置におい
    て、画像の暗いシーンを検出する暗シーン検出手段と、
    前記暗シーン検出手段の検出結果により明るさやコント
    ラストや色の濃さ等の画質を制御する画質制御手段を具
    備して構成されたことを特徴とする画質調整装置。
  2. 【請求項2】 映像信号を入力とし、映像信号を受像機
    の画面上で見易い画質に設定する画質調整装置におい
    て、画像の暗いシーンでは明るさを上げるように構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の画質調整装置。
  3. 【請求項3】 映像信号を入力とし、映像信号を受像機
    の画面上で見易い画質に設定する画質調整装置におい
    て、画像の暗いシーンでは明るさを上げると共にコント
    ラストを下げて映像信号の最大振幅を一定に保つように
    構成したことを特徴とする請求項1記載の画質調整装
    置。
  4. 【請求項4】 映像信号を入力とし、映像信号を受像機
    の画面上で見易い画質に設定する画質調整装置におい
    て、画像の暗いシーンでは色の濃さを下げるように構成
    したことを特徴とする請求項1記載の画質調整装置。
  5. 【請求項5】 画像の暗いシーンを検出する暗シーン検
    出手段は、画面の上部と下部を除いた中央付近で検出す
    るように構成したことを特徴とする請求項1記載の画質
    調整装置。
  6. 【請求項6】 画像の暗いシーンを検出する暗シーン検
    出手段は、輝度信号を含む映像信号を入力とし、高利得
    の増幅手段と、前記高利得の増幅手段の出力を映像信号
    の黒レベルでクランプするクランプ手段と、前記クラン
    プ手段の出力を映像領域では積分しながら映像領域以外
    ではホールドするサンプルホールド手段とを具備して構
    成されたことを特徴とする請求項1記載の画質調整装
    置。
  7. 【請求項7】 映像信号を入力とし、映像信号を受像機
    の画面上で見易い画質に設定する画質調整装置におい
    て、画像が静止画の際には画質の設定変更を禁止するよ
    うに構成されたことを特徴とする請求項1記載の画質調
    整装置。
  8. 【請求項8】 画像の暗いシーンを検出する暗シーン検
    出手段は、予め定められた値以上のレベル差があったと
    きに、画質調整手段を制御するように構成されたことを
    特徴とする請求項1記載の画質調整装置。
  9. 【請求項9】 画像の暗いシーンを検出する暗シーン検
    出手段は、予め定められた期間を単位時間とし、予め定
    められたレベル差を単位レベル差とし、ある時点での暗
    シーン検出手段の出力を第1の暗シーン検出結果とし、
    続く単位時間後に最小単位レベル差で暗シーン検出出力
    が得られたときには第2の暗シーン検出結果として記憶
    手段に記憶しておき、以降の暗シーン検出結果が前記第
    1の暗シーン検出結果または前記第2の暗シーン検出結
    果に一致する場合には、画質調整の設定変更を禁止する
    ように構成し、以降の暗シーン検出結果が前記第1の暗
    シーン検出結果とも前記第2の暗シーン検出結果とも異
    なる場合には、画質調整の設定変更を再開すると共に、
    前記記憶手段に記憶された前記第1の暗シーン検出結果
    と前記第2の暗シーン検出結果を消去するように構成さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の画質調整装置。
JP10248060A 1998-09-02 1998-09-02 画質調整装置 Pending JP2000078496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248060A JP2000078496A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 画質調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248060A JP2000078496A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 画質調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078496A true JP2000078496A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17172615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10248060A Pending JP2000078496A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 画質調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094018A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sony Corp 画像表示装置および方法、プログラム並びに記録媒体
US8212936B2 (en) 2004-06-10 2012-07-03 Pioneer Corporation Picture quality control apparatus, method therefor, picture quality processing apparatus, programs for them, and recording medium recording that program therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212936B2 (en) 2004-06-10 2012-07-03 Pioneer Corporation Picture quality control apparatus, method therefor, picture quality processing apparatus, programs for them, and recording medium recording that program therein
JP2007094018A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sony Corp 画像表示装置および方法、プログラム並びに記録媒体
US8212796B2 (en) 2005-09-29 2012-07-03 Sony Corporation Image display apparatus and method, program and recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2129757C1 (ru) Телевизионный приемник
US5502486A (en) Image sensing apparatus which can detect optical characteristics of an image to control title insertion
EP0546431B1 (en) Beam current limiting arrangement for a television system with picture-in-picture provisions
KR920004563B1 (ko) 영상 재생 장치에 의해 유입된 전류를 변화시키는 장치
US4855812A (en) Picture synthesizing apparatus with gain control system
JP2002158941A (ja) 画質制御装置
JP2000078496A (ja) 画質調整装置
KR100253030B1 (ko) 울트라 블랙 비디오 신호소거 레벨을 갖는 온-스크린 문자 디스플레이용 텔레비젼 시스템
JPS62264789A (ja) 画像合成装置
US6091442A (en) Apparatus for improving the visibility of images
JP3287833B2 (ja) カラーテレビジョン受像機のブルーミング低減回路
JPH0720251B2 (ja) 画像合成装置
KR970001133Y1 (ko) 영상 표시장치의 화면 자동 조정 장치
JP2738986B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JPH04280584A (ja) 撮像装置
JP2738985B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2592924B2 (ja) 映像信号出力装置
JP2878851B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2878853B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2878852B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JPH0414965A (ja) スーパーインポーズ装置
JP3029875B2 (ja) 映像信号のレベル補正回路
JP3510664B2 (ja) ネガ画像の撮像装置
JP2575647B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2522296Y2 (ja) ビデオテープレコーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217