JP2000074323A - ガスバーナ - Google Patents

ガスバーナ

Info

Publication number
JP2000074323A
JP2000074323A JP10246893A JP24689398A JP2000074323A JP 2000074323 A JP2000074323 A JP 2000074323A JP 10246893 A JP10246893 A JP 10246893A JP 24689398 A JP24689398 A JP 24689398A JP 2000074323 A JP2000074323 A JP 2000074323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
main
small
flame hole
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10246893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782587B2 (ja
Inventor
Toshimichi Obara
敏道 小原
Hiroyuki Mitsutomi
博之 光冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP24689398A priority Critical patent/JP3782587B2/ja
Publication of JP2000074323A publication Critical patent/JP2000074323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782587B2 publication Critical patent/JP3782587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼時に火炎に二次空気が供給されやすくし
て火炎を短くでき、一方、小火にするときには操作性よ
く、且つ逆火やふき消えができないようにできるガスバ
ーナを提供する。 【解決手段】 バーナ本体1に複数個の主炎孔2と複数
個の小火炎孔3とを設け、主炎孔2に主炎孔用混合管4
を、小火炎孔3に小火炎孔用混合管5を別々に連通させ
て、主炎孔用混合管4と小火炎孔用混合管5とに燃料ガ
スを供給するようにしたガスバーナである。バーナ本体
1の側面に複数個の主炎孔2を水平方向Bに並べて形成
する。その下方に複数個の小火炎孔3を水平方向Bに並
べて形成する。小火炎孔3のない部分8の上方に主炎孔
2の略中心部9が位置するように、上に位置する主炎孔
2群と下に位置する小火炎孔3群とを水平方向Bにずら
せた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小火性能を向上し
たブンゼン燃焼方式のガスバーナの構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のブンゼン燃焼方式のガスバーナ装
置はバーナ本体に多数の炎孔を設け、この多数の炎孔に
一つの混合管から燃料ガスを供給するようになっている
だけである。
【0003】ところで、近年、水分の蒸発や焦げ付きが
生じないように保温したりするため、火炎を極力小さく
する小火性能が要求されるようになってきた。ところ
が、従来のガスバーナでは、小火にする場合、混合管に
供給する燃料ガスの量をできるだけ少なくして複数の炎
孔の火炎が吹き消えない程度にできるだけ小さく調整す
る程度であった。また、多数の炎孔の火炎をできるだけ
小さく絞ると、火炎が目で見えなくなり、絞る操作の操
作性が悪くなるという問題があり、また炎孔の火炎を小
さくし過ぎると逆火や吹き消えも起こり易くなるという
問題がある。
【0004】そこでかかる問題を解決するために、本出
願人は、特願平10−91861号において、バーナ本
体の側面の上部に多数の主炎孔を周方向に並べて穿孔
し、その下方に多数の小火炎孔を周方向に並べて穿孔し
たものを既に提案しているが、このように構成した場
合、下の小火炎孔で形成される小火がフレームカーテン
となり、このため上の主炎孔で形成される主炎への二次
空気量が不足となり、不燃焼状態になるという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は叙述の点に鑑
みてなされたものであって、燃焼時には火炎に二次空気
が供給されやすくして火炎を短くでき、一方、小火にす
るときには操作性よく、且つ逆火やふき消えができない
ようにできるガスバーナを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、バーナ本体1に複数個の主炎孔2
と複数個の小火炎孔3とを設け、主炎孔2に主炎孔用混
合管4を、小火炎孔3に小火炎孔用混合管5を別々に連
通させて、主炎孔用混合管4と小火炎孔用混合管5とに
燃料ガスを供給するようにしたガスバーナであって、バ
ーナ本体1の側面に複数個の主炎孔2を水平方向Bに並
べて形成すると共に、その下方に複数個の小火炎孔3を
水平方向Bに並べて形成し、小火炎孔3のない部分8の
上方に主炎孔2の略中心部9が位置するように、上に位
置する主炎孔2群と下に位置する小火炎孔3群とを水平
方向Bにずらせて配してなることを特徴としており、こ
のように構成することで、主炎孔2と小火炎孔3とを組
み合わせた構造において、上の主炎孔2に二次空気が侵
入しやすくなり、従って、火炎に二次空気がスムーズに
供給されて火炎を短くできるので、燃焼効率を向上させ
ることができ、一方、小火の調理を行うときは、空気を
混合させた混合ガスを小火炎孔3にのみ供給することで
小火炎孔3に火炎を形成することができるので、従来の
ように多数の炎孔の火炎を絞るものに比べて大きな火炎
で小火にでき、火炎の目視確認も容易となり、小火に対
する操作性を向上させることができると共に、逆火や吹
き消えがないようにできる。
【0007】また請求項2の発明は、請求項1におい
て、バーナ本体1の中心部に、二次空気が通過できる上
下に開口した開口部10を設けるのが好ましく、このよ
うに構成することで、バーナ本体1の中心部を二次空気
が通過することで、火炎の内側と外側の両方から二次空
気を供給でき、燃焼反応をより促進させることができ
る。
【0008】また請求項3の発明は、請求項1におい
て、各炎孔3をバーナ本体1内から外部に行く程上にな
るように傾斜させると共に、各炎孔2,3の形状を上下
に偏平で水平方向Bに長い矩形状に形成するのが好まし
く、このように構成することで、上向きの火炎の形状が
水平方向Bに長い薄膜状となり、火炎がコアンダー効果
によりバーナ本体1の側面に沿って上向きに向けられる
こととなり、これにより火炎が鍋11a等の調理器具1
1の底面に当たりやすくなり、より加熱効率が向上す
る。
【0009】また請求項4の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれかにおいて、複数個の主炎孔2を上下複数
段に形成すると共に、上に位置する主炎孔2群と下に位
置する主炎孔2群とを水平方向Bに略半ピッチずらして
形成し、最下段の主炎孔2群よりも下方に複数個の小火
炎孔3を最下段の主炎孔2に対して水平方向Bに略半ピ
ッチずらして形成してなるのが好ましく、このように構
成することで、上に位置する主炎孔2群で形成される火
炎をバーナ本体1の周方向に連続して形成することが可
能となり、これにより調理器具11を全体に亘ってより
均等に加熱できるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
すると、ガスバーナ装置のバーナ本体1は、図1に示す
実施形態では、円形に形成されており、外周面に周方向
に亙るように多数の主炎孔2を列設しており、この主炎
孔2の下方には多数の小火炎孔3を列設してある。ここ
で、各主炎孔2は水平方向Bに略等並べて穿孔されてお
り、その下方に各小火炎孔3が水平方向Bに並べて穿孔
されており、且つ、小火炎孔3のない部分8の上方に主
炎孔2の略中心部9が位置するように、上に位置する主
炎孔2群と下に位置する小火炎孔3群を水平方向Bにず
らせて配してある。これにより、上に位置する主炎孔2
群への二次空気の供給がスムーズに行われるようになっ
ている。各炎孔2,3は、バーナ本体1の円周方向に長
い長方形に形成されており、この実施形態では、上下に
偏平で且つ水平方向Bに長い矩形状となっている。さら
に、小火炎孔3の上下幅は主炎孔2の上下幅よりも小さ
く設定されており、これにより主炎孔2の流路面積より
も小火炎孔3の流路面積を小さくして小火炎孔3では小
火を形成できるようになっている。
【0011】一方、バーナ本体1内には、主炎孔用混合
管4と小火炎孔用混合管5とがそれぞれ接続されてお
り、主炎孔用混合管4が主炎孔2に連通し、小火炎孔用
混合管5が小火炎孔3に連通している。主炎孔用混合管
4の基部には主炎孔用ノズル12を設けてあり、小火炎
孔用混合管5の基部には小火炎孔用ノズル11を設けて
あり、主炎孔用混合管4と小火炎孔用混合管5とに燃料
ガスをそれぞれ供給できるようになっている。なお、本
例の場合、バーナ本体1は円形に形成されているが、円
形以外に角形であってもよく、また円環状、角環状等の
形状であってもよい。
【0012】しかして、調理を行うときは、主炎孔用混
合管4と小火炎孔用混合管5とに燃料ガスを供給して、
主炎孔用混合管4及び小火炎孔用混合管5から空気を混
合させた混合ガスを主炎孔2及び小火炎孔3から吐出さ
せることによって火炎を形成することができる。このと
き、主炎孔2と小火炎孔3とを組み合わせた構造におい
て、小火炎孔3のない部分8の上方に主炎孔2の略中心
部9が位置するように、上に位置する主炎孔2群と下に
位置する小火炎孔3群とを水平方向Bにずらせてあるの
で、各主炎孔2に二次空気が侵入しやすくなる。つま
り、下の小火炎孔3で形成される小火と上の主炎孔2で
形成される主炎とが水平方向Bに半ピッチずれて形成さ
れることで、上の主炎孔2に図1の矢印イで示す方向に
十分な二次空気が供給されることとなり、従って、火炎
全体を短くでき、燃焼効率を向上させることができると
共に、バーナ本体1の下方からのドラフトの力により上
向きに流れると共に火炎の薄膜状により、新鮮空気との
接触が非常によく(二次空気との接触が非常によく)、
一酸化炭素や窒素酸化物の排出を抑制できるものとな
る。
【0013】一方、小火の調理を行うときは、主炎孔用
混合管4に燃料ガスを供給せず、小火炎孔用混合管5に
のみ燃料ガスを供給し、小火炎孔用混合管5から空気を
混合させた混合ガスを小火炎孔3にのみ供給して小火炎
孔3に火炎を形成することができる。これにより、小火
炎孔3のみで火炎を形成でき、しかも従来のように多数
の炎孔の火炎を絞るものに比べて大きな火炎で小火にで
きるので、火炎の目視確認も容易となり、小火に対する
操作性を向上させることができる。そのうえ逆火や吹き
消えがないようにできると共に、高空気比で短炎化や低
NOx化を目指したものでも小火の燃焼状態を維持でき
る。
【0014】また、本実施形態では、上記各炎孔2,3
は上下に偏平で水平方向Bに幅の広い形状となっている
ので、火炎が薄膜形状となるので、コアンダー効果によ
りバーナ本体1の外部の側面に沿って上向きに向けられ
ることとなり、これにより火炎が鍋等の調理器具の底面
に当たりやすくなり、熱効率よく調理器具を加熱するこ
とができる。そのうえ、ブンゼン式の燃焼でありながら
短炎で燃焼を完了できるのでガスコンロの場合、五徳高
さを下げることが可能で(バーナ本体1と鍋11a等の
調理器具11との距離を従来のものより大幅に小さくす
ることができる)、しかも、周囲温度の上昇を抑えるこ
とができる。さらに各炎孔2,3はバーナ本体1の垂直
な側面に設けてあるので、鍋11a等の調理器具11か
らの煮こぼれが直接炎孔3に入ることによる炎孔詰まり
を防止することができるという利点もある。
【0015】なお、本実施形態では、図2(a)のよう
に炎孔2,3を上下に偏平で水平方向Bに長い矩形状に
形成したが、他の例として図2(b)〜(d)のよう
に、炎孔2,3を水平方向Bの中央部の上下幅L
1(L1′,L1″)が狭く且つ水平方向Bの両側に向か
って上下幅L2(L2′,L2″)を広く形成してもよい
ものである。このようにすれば、上下に偏平で水平方向
Bに幅の広い炎孔であっても、炎孔の水平方向Bに亙っ
て燃料ガスの噴出する流速を略均等にできて火炎を略矩
形状に形成でき、鍋等を加熱する際の熱効率をより向上
させることができる。
【0016】図3、図4は他の実施形態を示し、複数個
の主炎孔2を上下複数段に形成すると共に、上に位置す
る主炎孔2群と下に位置する主炎孔2群とを水平方向B
に略半ピッチずらして形成し、下に位置する主炎孔2群
よりも下方に複数個の小火炎孔3を該主炎孔2に対して
水平方向Bに略半ピッチずらして形成した場合を示して
いる。この例では、前記例と同様、炎孔2,3の形状は
上下に偏平で水平方向Bに長い矩形状になっていると共
に、これら炎孔2,3をバーナ本体1内から外周面に向
けて上向き角度α1,α2(0°<α1,α2<90°)を
もって傾斜させてある。またこの例においては、多数の
主炎孔2を上下2段に形成すると共に、各段の主炎孔2
群を水平方向Bに略半ピッチずらして形成してあり、さ
らにその下方に多数の小火炎孔3群を水平方向Bに略半
ピッチずらして形成してあり、これにより炎孔2,3全
体が千鳥状に配列された構造となっている。そして、各
主炎孔2群が主炎孔用混合室6に連通し、小火炎孔3群
が小火炎孔用混合室7に連通している。
【0017】しかして、円周方向に長い長方形の主炎孔
2と小火炎孔3とを上記角度α1,α2をもって上向きに
それぞれ形成することによって、混合ガスが炎孔から噴
出して火炎を形成する際に、上向きの炎孔とバーナの壁
の間でコアンダー効果が働き、図4に示すように、鍋1
1a等の調理器具11の加熱時に中心に近いところから
当たるようになり、更に高い加熱効率を期待できるもの
となる。しかも、多数の炎孔2,3全体を千鳥状に配置
することで下の炎孔2または3で形成される火炎によっ
て上の炎孔3への二次空気量が不足になることがなく、
不燃焼状態をなくすことができる。しかも、各炎孔2,
3の形状は上下に偏平で水平方向Bに長い矩形状になっ
ているため、火炎の密度を増やして熱量を多くできると
共に、各炎孔2,3群をバーナ本体1の側面の上部に集
中して形成することができるので、各火炎を鍋4aの底
にできる限り接近させることが可能となる。そのうえ、
火炎の形状が水平方向Bに長い薄膜状となるので、火炎
をバーナ本体1の円周方向に切れ目なく連続して形成で
きるようになり、鍋全体をより均等に加熱できるように
なるので、燃焼効率が一層向上する。また、この例にお
いては、外周面に主炎孔2と小火炎孔3とが形成された
バーナ本体1の中心部に二次空気が通過できる開口部1
0を設けてあるので、バーナ本体1の中心部を二次空気
が通過できるようになる。ちなみに、バーナ本体1の外
周面に炎孔を上下多段に形成して、小火炎と主炎を同時
に発生させる場合において、バーナ本体1の中心部に二
次空気が通過できる上下に開口した開口部10を設ける
ことにより、二次空気が侵入しやすくなり、更に短炎で
完全燃焼が可能になる。しかも、開口部10を通過した
二次空気がバーナ本体1の上部から火炎Aの内側に回り
込むことによって、火炎Aの内側と外側との両方から二
次空気が供給されるようになり、燃焼反応をより促進さ
せることができ、より良好な燃焼状態が得られるもので
ある。ここで、図5に示すように、二次空気ロが侵入す
る開口部10内に鍋4aの過熱防止用の鍋底センサー2
0を挿入することも可能である。なお図5中の21は防
熱筒であり、鍋底センサー20の誤動作による早切れを
防止するものである。
【0018】
【発明の効果】上記のように本発明のうち請求項1記載
の発明は、バーナ本体に複数個の主炎孔と複数個の小火
炎孔とを設け、主炎孔に主炎孔用混合管を、小火炎孔に
小火炎孔用混合管を別々に連通させて、主炎孔用混合管
と小火炎孔用混合管とに燃料ガスを供給するようにした
ガスバーナであって、バーナ本体の側面に複数個の主炎
孔を水平方向に並べて形成すると共に、その下方に複数
個の小火炎孔を水平方向に並べて形成し、小火炎孔のな
い部分の上方に主炎孔の略中心部が位置するように、上
に位置する主炎孔群と下に位置する小火炎孔群とを水平
方向にずらせて配してなるから、主炎孔と小火炎孔とを
組み合わせた構造において、各主炎孔に二次空気が侵入
しやすくなり、従って、火炎に二次空気がスムーズに供
給されて火炎を短くできる。しかも、バーナ本体の下方
からのドラフトの力により上向きに流れると共に、火炎
の薄膜状により新鮮空気との接触が非常によく(二次空
気との接触が非常によく)、火炎は短炎で一酸化炭素や
窒素酸化物の排出を抑制させることができる。一方、小
火の調理を行うときは、空気を混合させた混合ガスを小
火炎孔にのみ供給することで小火炎孔に火炎を形成する
ことができるので、従来のように多数の炎孔の火炎を絞
るものに比べて大きな火炎で小火にでき、火炎の目視確
認も容易となり、小火に対する操作性を向上させること
ができると共に、逆火や吹き消えがないようにできる。
【0019】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の効果に加えて、バーナ本体の中心部に、二次空気が通
過できる上下に開口した開口部を設けたから、バーナ本
体の中心部を二次空気が通過することで、火炎の内側と
外側の両方から二次空気を供給でき、より良好な燃焼状
態が得られる。
【0020】また請求項3記載の発明は、請求項1記載
の効果に加えて、各炎孔をバーナ本体内から外部に行く
程上になるように傾斜させると共に、各炎孔の形状を上
下に偏平で水平方向に長い矩形状に形成したので、上向
きの火炎の形状が水平方向に長い薄膜状となり、火炎が
コアンダー効果によりバーナ本体の側面に沿って上向き
に向けられることとなり、これにより火炎が鍋等の調理
器具の底面に当たりやすくなり、熱効率よく調理器具を
加熱することができる。しかも、炎孔の上下幅を短くす
ることで、多くの炎孔をバーナ本体の側面の上部に集中
して形成することができ、火炎の密度を増やして熱量を
多くできるので熱効率をより高めることができる また請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3のい
ずれかに記載の効果に加えて、複数個の主炎孔を上下複
数段に形成すると共に、上に位置する主炎孔群と下に位
置する主炎孔群とを水平方向に略半ピッチずらして形成
し、最下段の主炎孔群よりも下方に複数個の小火炎孔を
最下段の主炎孔に対して水平方向に略半ピッチずらして
形成してなるから、上に位置する主炎孔群で形成される
火炎をバーナ本体の周方向に連続して形成することが可
能となり、これにより調理器具を全体に亘ってより均等
に加熱でき、燃焼効率が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す側面図であ
る。
【図2】(a)は同上の炎孔の形状の一例を示す正面
図、(b)〜(d)は炎孔の形状の他例を示す正面図で
ある。
【図3】(a)は同上の他例を示す側面図、(b)は
(a)のC−C線断面図である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】他の実施形態の側面図である。
【符号の説明】
1 バーナー本体 2 主炎孔 3 小火炎孔 4 主炎孔用混合管 5 小火炎孔用混合管 6 主炎孔用混合室 7 小火炎孔用混合室 8 小火炎孔のない部分 9 主炎孔の略中心部 10 開口部 11 調理器具 B 水平方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナ本体に複数個の主炎孔と複数個の
    小火炎孔とを設け、主炎孔に主炎孔用混合管を、小火炎
    孔に小火炎孔用混合管を別々に連通させて、主炎孔用混
    合管と小火炎孔用混合管とに燃料ガスを供給するように
    したガスバーナであって、バーナ本体の側面に複数個の
    主炎孔を水平方向に並べて形成すると共に、その下方に
    複数個の小火炎孔を水平方向に並べて形成し、小火炎孔
    のない部分の上方に主炎孔の略中心部が位置するよう
    に、上に位置する主炎孔群と下に位置する小火炎孔群と
    を水平方向にずらせて配してなることを特徴とするガス
    バーナ。
  2. 【請求項2】 バーナ本体の中心部に、二次空気が通過
    できる上下に開口した開口部を設けたことを特徴とする
    請求項1記載のガスバーナ。
  3. 【請求項3】 各炎孔をバーナ本体内から外部に行く程
    上になるように傾斜させると共に、各炎孔の形状を上下
    に偏平で水平方向に長い矩形状に形成したことを特徴と
    する請求項1記載のガスバーナ。
  4. 【請求項4】 複数個の主炎孔を上下複数段に形成する
    と共に、上に位置する主炎孔群と下に位置する主炎孔群
    とを水平方向に略半ピッチずらして形成し、最下段の主
    炎孔群よりも下方に複数個の小火炎孔を最下段の主炎孔
    に対して水平方向に略半ピッチずらして形成してなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のガスバーナ。
JP24689398A 1998-09-01 1998-09-01 ガスバーナ Expired - Fee Related JP3782587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24689398A JP3782587B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 ガスバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24689398A JP3782587B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 ガスバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000074323A true JP2000074323A (ja) 2000-03-14
JP3782587B2 JP3782587B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=17155318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24689398A Expired - Fee Related JP3782587B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 ガスバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782587B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4408923B2 (ja) * 2007-09-19 2010-02-03 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3782587B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814604B2 (ja) 多段制御を具現するガス燃焼バーナ
JP2010516988A (ja) ガスボイラー用バーナー
JPH09303719A (ja) ガス調理器のバーナ
JP2008267806A (ja) ガスコンロ
CN112066369B (zh) 燃烧器、壁挂炉及热水器
JP2000074323A (ja) ガスバーナ
JP2001056107A (ja) ガスバーナ
JP2002039515A (ja) ガスバーナとそのガスバーナを使用する燃焼装置
CN219222401U (zh) 一种引射组件、引射系统及应用有该引射系统的燃气灶具
CN218510943U (zh) 一种燃气灶
CN217928882U (zh) 一种燃气灶
JP3703593B2 (ja) 調理用ガスグリルおよびガスバーナ
JP3965112B2 (ja) こんろバーナ
JP3244812B2 (ja) 燃焼装置
JPH0776606B2 (ja) 燃焼装置
JPS6143057Y2 (ja)
JPH1073210A (ja) コンロ用バーナ
JPS6252308A (ja) ガスバ−ナ
CN117146446A (zh) 燃气热水器
JPS6383516A (ja) 全一次予混合ガスバ−ナ−の炎口
JPH11344209A (ja) ガスバーナ
JP2000171009A (ja) ガスバーナ
JP2000146126A (ja) ガスバーナ
JPS61122415A (ja) 高負荷低酸素濃度用バ−ナ
JPH0652124B2 (ja) ガスバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees